JPS647282B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS647282B2 JPS647282B2 JP18392482A JP18392482A JPS647282B2 JP S647282 B2 JPS647282 B2 JP S647282B2 JP 18392482 A JP18392482 A JP 18392482A JP 18392482 A JP18392482 A JP 18392482A JP S647282 B2 JPS647282 B2 JP S647282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- wick
- core
- levers
- rotating shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000217776 Holocentridae Species 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D3/00—Burners using capillary action
- F23D3/02—Wick burners
- F23D3/18—Details of wick burners
- F23D3/28—Wick-adjusting devices
- F23D3/32—Wick-adjusting devices engaging with a tube carrying the wick
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は石油ストーブ、石油コンロ等の石油燃
焼器に関するものである。
焼器に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来の石油燃焼器、例えば石油ストーブは芯上
下つまみを回転させることにより灯芯の上下を行
つており、灯芯上下操作が面倒であるという問題
があつた。
下つまみを回転させることにより灯芯の上下を行
つており、灯芯上下操作が面倒であるという問題
があつた。
そのため最近では灯芯に芯上下レバーを係合さ
せ、この芯上下レバーの押し下げによるワンタツ
チ操作で灯芯を上下動させるものが見られるよう
になつてきた。すなわち第8図、第9図において
101は灯芯102に係合させたレバーで、他端
部はタンク本体壁103に軸支した回転軸104
に固着してある。105はこの回転軸104のタ
ンク本体壁外に固着した係合レバーで、ピン10
6が植設してある。107は一端をタンク本体外
壁の基板108に軸支した芯上下レバーで、途中
に設けた長孔109に前記係合レバー105のピ
ン106を嵌合させて係合レバー105、すなわ
ち係合レバー105と回転軸104を介して連結
しているレバー101と連係させてある。110
は前記芯上下レバー107の先端に設けた操作つ
まみで、ストーブ本体111の前板112に設け
た案内溝113に沿つて上下動するようになつて
おり、この操作つまみ110の上下動によつて灯
芯102が上下動するようになつている。
せ、この芯上下レバーの押し下げによるワンタツ
チ操作で灯芯を上下動させるものが見られるよう
になつてきた。すなわち第8図、第9図において
101は灯芯102に係合させたレバーで、他端
部はタンク本体壁103に軸支した回転軸104
に固着してある。105はこの回転軸104のタ
ンク本体壁外に固着した係合レバーで、ピン10
6が植設してある。107は一端をタンク本体外
壁の基板108に軸支した芯上下レバーで、途中
に設けた長孔109に前記係合レバー105のピ
ン106を嵌合させて係合レバー105、すなわ
ち係合レバー105と回転軸104を介して連結
しているレバー101と連係させてある。110
は前記芯上下レバー107の先端に設けた操作つ
まみで、ストーブ本体111の前板112に設け
た案内溝113に沿つて上下動するようになつて
おり、この操作つまみ110の上下動によつて灯
芯102が上下動するようになつている。
以上のようにこの方式によれば灯芯102の上
下動を芯上下レバー107の押し下げというワン
タツチ操作で行える。しかしながらこの方式のも
のは芯上下レバー107の押し下げによつて灯芯
102が上昇するので灯芯102の上昇と連動し
て着火させるようにしたものにあつては例えば芯
上下レバー107の操作つまみ110に何らかの
品物が落下したりすると芯上下レバー107が押
し下げられて灯芯102が上昇するとともに着火
燃焼し、火災につながる等の恐れがある。したが
つてこのようなことが生じないように何らかの対
策を施さなければならずコスト高となる問題があ
る。
下動を芯上下レバー107の押し下げというワン
タツチ操作で行える。しかしながらこの方式のも
のは芯上下レバー107の押し下げによつて灯芯
102が上昇するので灯芯102の上昇と連動し
て着火させるようにしたものにあつては例えば芯
上下レバー107の操作つまみ110に何らかの
品物が落下したりすると芯上下レバー107が押
し下げられて灯芯102が上昇するとともに着火
燃焼し、火災につながる等の恐れがある。したが
つてこのようなことが生じないように何らかの対
策を施さなければならずコスト高となる問題があ
る。
発明の目的
本発明は上記問題点に鑑みてなしたもので、特
別な対策を施すことなく安価で安全な石油燃焼器
とすることを目的としたものである。
別な対策を施すことなく安価で安全な石油燃焼器
とすることを目的としたものである。
発明の構成
上記目的を達成するため本発明は芯上下レバー
を水平方向にスライドさせるように構成したもの
である。
を水平方向にスライドさせるように構成したもの
である。
実施例の説明
以下その一実施例を第1図〜第7図を用いて説
明する。図において、1はタンク本体、2はこの
タンク本体1内に上下動自在に設けた灯芯で、内
外の芯案内筒3,4によつて保持されている。5
はこの灯芯2のピン2aに固着したレバーで、そ
の他端部はタンク本体壁に軸支した回転軸6に固
着してある。7は上記回転軸6のタンク本体外部
分に固着した補助レバーで、他端部に枢支したア
ーム8を介して芯上下レバー9の途中に軸支9a
してある。上記芯上下レバー9はその下端をタン
ク本体1外側に取付けた基板10の下部10aに
軸支し、上端は横方向に揺動自在としてある。そ
してこの芯上下レバー9の上端部には切欠溝11
を設け、基板10上部のレール12に沿つてスラ
イドする摺動体13のピン13aに嵌挿してあ
る。したがつてこの摺動体13を左右にスライド
させることによつて芯上下レバー9は横方向に揺
動することになる。なお上記摺動体13のピン1
3aには操作つまみ(図示せず)を装着し、器具
本体の前面に位置させる。
明する。図において、1はタンク本体、2はこの
タンク本体1内に上下動自在に設けた灯芯で、内
外の芯案内筒3,4によつて保持されている。5
はこの灯芯2のピン2aに固着したレバーで、そ
の他端部はタンク本体壁に軸支した回転軸6に固
着してある。7は上記回転軸6のタンク本体外部
分に固着した補助レバーで、他端部に枢支したア
ーム8を介して芯上下レバー9の途中に軸支9a
してある。上記芯上下レバー9はその下端をタン
ク本体1外側に取付けた基板10の下部10aに
軸支し、上端は横方向に揺動自在としてある。そ
してこの芯上下レバー9の上端部には切欠溝11
を設け、基板10上部のレール12に沿つてスラ
イドする摺動体13のピン13aに嵌挿してあ
る。したがつてこの摺動体13を左右にスライド
させることによつて芯上下レバー9は横方向に揺
動することになる。なお上記摺動体13のピン1
3aには操作つまみ(図示せず)を装着し、器具
本体の前面に位置させる。
上記構成において、摺動体13をレール12に
沿つて第4図の如く右方向にスライドさせると芯
上下レバー9が右方向に揺動する。これによりア
ーム8を介して補助レバー7も右方向に揺動し、
回転軸6が右方向に回転する。この回転軸6の回
転によつてレバー5が矢印aのように回転し、灯
芯2が燃焼位置まで上昇する。
沿つて第4図の如く右方向にスライドさせると芯
上下レバー9が右方向に揺動する。これによりア
ーム8を介して補助レバー7も右方向に揺動し、
回転軸6が右方向に回転する。この回転軸6の回
転によつてレバー5が矢印aのように回転し、灯
芯2が燃焼位置まで上昇する。
一方この状態から摺動体13を逆方向、すなわ
ち左方向にスライドさせると第5図に示す如く前
記とは逆の動作によつて灯芯2が消火位置まで降
下する。
ち左方向にスライドさせると第5図に示す如く前
記とは逆の動作によつて灯芯2が消火位置まで降
下する。
ここでこの装置では芯上下レバー9を回転軸6
に直接取付けることなく別途設けて回転軸6に取
付けた補助レバー8と連結しているので芯上下レ
バー9のスライド操作が軽く行なえる。すなわち
回転軸6に芯上下レバー9を直接取付けた場合、
換言すれば補助レバー7を芯上下レバーとして利
用する場合には回転軸6から補助レバー7の先端
(摺動操作部)との長さをあまりとることができ
ず、その操作力は比較的重いものとなる。しかし
ながら図示した通り補助レバー7と芯上下レバー
9とを別々に設けて補助レバー7を芯上下レバー
9の途中に連結するようにすれば芯上下レバー9
にはその途中9aに灯芯2を上下動させる時の荷
重が加わるようになり、芯上下レバー9先端の摺
動体13部分に加えなければならないスライド力
は芯上下レバー9下端の軸支部9bから摺動体1
3までの長さと芯上下レバー9下端の軸支部9b
からアーム8の軸支部9aまでの長さとの比に軽
減され、軽い力でスライド操作することができる
ようになる。
に直接取付けることなく別途設けて回転軸6に取
付けた補助レバー8と連結しているので芯上下レ
バー9のスライド操作が軽く行なえる。すなわち
回転軸6に芯上下レバー9を直接取付けた場合、
換言すれば補助レバー7を芯上下レバーとして利
用する場合には回転軸6から補助レバー7の先端
(摺動操作部)との長さをあまりとることができ
ず、その操作力は比較的重いものとなる。しかし
ながら図示した通り補助レバー7と芯上下レバー
9とを別々に設けて補助レバー7を芯上下レバー
9の途中に連結するようにすれば芯上下レバー9
にはその途中9aに灯芯2を上下動させる時の荷
重が加わるようになり、芯上下レバー9先端の摺
動体13部分に加えなければならないスライド力
は芯上下レバー9下端の軸支部9bから摺動体1
3までの長さと芯上下レバー9下端の軸支部9b
からアーム8の軸支部9aまでの長さとの比に軽
減され、軽い力でスライド操作することができる
ようになる。
また上記芯上下レバー9と灯芯上下用の補助レ
バー7とはアーム8を介して連結しているので芯
上下レバー9を無理なくスライド操作できる利点
もある。すなわち上記芯上下レバー9と補助レバ
ー7とは直接連結することも考えられるが、この
場合は第7図Aの概略図で示すように両レバー
7,9の連結部には芯上下レバー9の回動軌跡a
と補助レバー7の回動軌跡bとが交差することか
ら明らかなように無理な応力が加わつて前述した
操作力軽減の効果が損なわれる。しかしながら同
図Bの概略図で示すように芯上下レバー9と補助
レバー7とをアーム8を介して連結すると前記ア
ーム8と芯上下レバー9との連結部にはアーム8
がフリーな状態となつていることから明らかなよ
うに無理な応力が加わらず前述した操作力軽減の
効果を生かしてスムースに操作することができ
る。
バー7とはアーム8を介して連結しているので芯
上下レバー9を無理なくスライド操作できる利点
もある。すなわち上記芯上下レバー9と補助レバ
ー7とは直接連結することも考えられるが、この
場合は第7図Aの概略図で示すように両レバー
7,9の連結部には芯上下レバー9の回動軌跡a
と補助レバー7の回動軌跡bとが交差することか
ら明らかなように無理な応力が加わつて前述した
操作力軽減の効果が損なわれる。しかしながら同
図Bの概略図で示すように芯上下レバー9と補助
レバー7とをアーム8を介して連結すると前記ア
ーム8と芯上下レバー9との連結部にはアーム8
がフリーな状態となつていることから明らかなよ
うに無理な応力が加わらず前述した操作力軽減の
効果を生かしてスムースに操作することができ
る。
また図中15はキツクレバーで、芯上下レバー
9を右方向へ揺動させた時この芯上下レバー9と
ともに右方向へ揺動し、タンク本体1に軸支した
第1リンク16とキツクレバー15に軸支した第
2リンク17とで構成されるトグル機構の緊張状
態によつてそのまま保持される。そして振動等に
よる重錘18の傾斜によつて感知レバー19が持
ち上がり、第1、2リンク16,17の軸支部2
0(第4図参照)が上方へ屈曲せられ、スプリン
グ21の復元力によつて第2図の如く左方向へ復
帰する。この時芯上下レバー9もともに左方向へ
復帰せられ、灯芯2が降下する。すなわち振動等
によつて強制的に灯芯2を降下させて消火に至ら
しめる。
9を右方向へ揺動させた時この芯上下レバー9と
ともに右方向へ揺動し、タンク本体1に軸支した
第1リンク16とキツクレバー15に軸支した第
2リンク17とで構成されるトグル機構の緊張状
態によつてそのまま保持される。そして振動等に
よる重錘18の傾斜によつて感知レバー19が持
ち上がり、第1、2リンク16,17の軸支部2
0(第4図参照)が上方へ屈曲せられ、スプリン
グ21の復元力によつて第2図の如く左方向へ復
帰する。この時芯上下レバー9もともに左方向へ
復帰せられ、灯芯2が降下する。すなわち振動等
によつて強制的に灯芯2を降下させて消火に至ら
しめる。
発明の効果
以上実施例の説明からも明らかなように本発明
は芯上下レバーを横方向にスライドさせるように
したので、従来のように何かの品物が落下してき
ても芯上下レバーがスライドするようなことがな
く、よつて安全であるとともにこのような問題に
対する特別な対策を施す必要もないので安価なも
のとすることができる。しかも本発明は補助レバ
ーと芯上下レバーとを別々に設けてこれらをアー
ムで連結しているので、芯上下レバーを軽く操作
することができるとともに、両レバーの連結部に
無理な応力がかかることもないのでスムースに操
作でき、かつ故障の恐れも少なくなる。またキツ
クレバー・トグル機構・感震体からなる対震消火
装置を芯上下レバーに附設したので、地震等が発
生した時には自動的に消火に至り安全性はさらに
高いものとなる。特に本発明のキツクレバーは灯
芯を上昇させる芯上下レバーの動きを連動すると
ともに通常は灯芯を降下させる方向に芯上下レバ
ーを附勢するように構成してあるので、一度灯芯
を上昇させた後の灯芯上昇操作が軽く行なえると
いう効果もある。
は芯上下レバーを横方向にスライドさせるように
したので、従来のように何かの品物が落下してき
ても芯上下レバーがスライドするようなことがな
く、よつて安全であるとともにこのような問題に
対する特別な対策を施す必要もないので安価なも
のとすることができる。しかも本発明は補助レバ
ーと芯上下レバーとを別々に設けてこれらをアー
ムで連結しているので、芯上下レバーを軽く操作
することができるとともに、両レバーの連結部に
無理な応力がかかることもないのでスムースに操
作でき、かつ故障の恐れも少なくなる。またキツ
クレバー・トグル機構・感震体からなる対震消火
装置を芯上下レバーに附設したので、地震等が発
生した時には自動的に消火に至り安全性はさらに
高いものとなる。特に本発明のキツクレバーは灯
芯を上昇させる芯上下レバーの動きを連動すると
ともに通常は灯芯を降下させる方向に芯上下レバ
ーを附勢するように構成してあるので、一度灯芯
を上昇させた後の灯芯上昇操作が軽く行なえると
いう効果もある。
第1図は本発明の一実施例における石油燃焼器
の一部欠截斜視図、第2図は同一部欠截側面図、
第3図は同一部欠截平面図、第4図は灯芯上昇時
の側面図、第5図は灯芯降下時の側面図、第6図
は分解斜視図、第7図A,Bは動作説明図、第8
図は従来例を示す側面図、第9図は同平面図であ
る。 1……タンク本体、2……灯芯、5……レバ
ー、6……回転軸、7……補助レバー、8……ア
ーム、9……芯上下レバー。
の一部欠截斜視図、第2図は同一部欠截側面図、
第3図は同一部欠截平面図、第4図は灯芯上昇時
の側面図、第5図は灯芯降下時の側面図、第6図
は分解斜視図、第7図A,Bは動作説明図、第8
図は従来例を示す側面図、第9図は同平面図であ
る。 1……タンク本体、2……灯芯、5……レバ
ー、6……回転軸、7……補助レバー、8……ア
ーム、9……芯上下レバー。
Claims (1)
- 1 タンク壁を貫通した回転軸の両端にレバーを
固着し、タンク内のレバーに灯芯を係合させると
ともに、タンク外のレバーはこのレバーとは別途
設けた芯上下レバーの途中にアームを介して連結
し、かつ上記芯上下レバーの先端は横方向にスラ
イド自在とするとともに、芯上下レバーには灯芯
を上昇させる時の芯上下レバーと連動するキツク
レバーを附設し、かつこのキツクレバーはバネに
よつて灯芯を降下させる方向に芯上下レバーを附
勢するように構成するととともに、感震体の作動
によつて緊張状態を解除されるトグル機構によつ
て支持した石油燃焼器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18392482A JPS5974411A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 石油燃焼器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18392482A JPS5974411A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 石油燃焼器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5974411A JPS5974411A (ja) | 1984-04-26 |
JPS647282B2 true JPS647282B2 (ja) | 1989-02-08 |
Family
ID=16144188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18392482A Granted JPS5974411A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 石油燃焼器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5974411A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS618720U (ja) * | 1984-06-19 | 1986-01-20 | 東芝熱器具株式会社 | 燃焼装置の灯芯操作機構 |
US4847192A (en) * | 1987-05-12 | 1989-07-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus for finely raising and lowering a wick of a kerosene heater |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS417232Y1 (ja) * | 1964-04-01 | 1966-04-13 |
-
1982
- 1982-10-19 JP JP18392482A patent/JPS5974411A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5974411A (ja) | 1984-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4486170A (en) | Liquid fuel combustion apparatus | |
JPS647282B2 (ja) | ||
US4847192A (en) | Apparatus for finely raising and lowering a wick of a kerosene heater | |
JPS5974412A (ja) | 石油燃焼器 | |
JPS643935Y2 (ja) | ||
JP2551171Y2 (ja) | 灯芯式燃焼装置の点火装置 | |
JP2821077B2 (ja) | 石油燃焼機器の芯昇降装置 | |
JPH07117207B2 (ja) | 石油燃焼器の芯上下装置 | |
JPH0223939Y2 (ja) | ||
JP2778872B2 (ja) | 石油燃焼機器の消火装置 | |
JPS625020A (ja) | 石油燃焼器具 | |
JPH0424311Y2 (ja) | ||
JPH035605A (ja) | 石油燃焼器の芯上下装置 | |
JPH01121606A (ja) | 石油燃焼器 | |
JPS643937Y2 (ja) | ||
JP2636401B2 (ja) | 石油燃焼器の芯上下装置 | |
JPH01310207A (ja) | 石油燃焼器の芯上下装置 | |
JPH0132405B2 (ja) | ||
JPH02290408A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
EP1398573A2 (en) | Pivoting heater front | |
JPS63302219A (ja) | 石油燃焼装置 | |
JPS63290308A (ja) | 石油燃焼器の芯上下装置 | |
JPH01310209A (ja) | 石油燃焼器 | |
JPH03204506A (ja) | 石油燃焼器の芯上下装置 | |
JPH0610530B2 (ja) | 石油燃焼器の芯上下装置 |