JPS646473B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646473B2
JPS646473B2 JP57051437A JP5143782A JPS646473B2 JP S646473 B2 JPS646473 B2 JP S646473B2 JP 57051437 A JP57051437 A JP 57051437A JP 5143782 A JP5143782 A JP 5143782A JP S646473 B2 JPS646473 B2 JP S646473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
zone
prom
prom1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57051437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57173887A (en
Inventor
Fuitsuku Uorufugangu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nixdorf Computer AG
Original Assignee
Nixdorf Computer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nixdorf Computer AG filed Critical Nixdorf Computer AG
Publication of JPS57173887A publication Critical patent/JPS57173887A/ja
Publication of JPS646473B2 publication Critical patent/JPS646473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/002Generic data access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、文字・数字等の記号を表わすデイジ
タルコードを、CRTやドツトプリンタ等の表示
装置に用いられる信号に変換する記号発生装置、
所謂キヤラクタ・ジエネレータに関する。
従来、記号発生装置(キヤラクタ・ジエネレー
タ)としては、メモリユニツト及びマルチプレク
サを少なくとも1つ含み、記号コードワードの供
給により、表示記号を任意に分割したゾーン(領
域)を示すゾーンアドレスを出力するアドレスメ
モリと、当該アドレスメモリによつてアドレスさ
れ、複数の点を含む複数のゾーンから出力装置が
所与のポイントマトリクス内に形成する記号につ
いてその個々のゾーンを表わすデータワードが記
憶されるデータメモリとを具備すると共に、形成
すべき記号の第1ゾーンを表わすゾーンアドレス
がアドレスメモリから出力された後、当該記号の
残りのゾーンのゾーンアドレスを間歇的に順次形
成する手段を設けて成る、記号コードワードに従
つてポイントラスタ記憶出力装置を制御するもの
がある。
この種の記号発生装置の公知のものはドイツ公
告公報第2701328号に記載されている。この公知
装置では、データメモリからのデータワードを読
取つた後、次の記憶データワードがデータメモリ
から読取られるのか、それとも読取るべきデータ
ワードが形成すべき記号の最終ゾーンのデータワ
ードであり、従つて、このデータワードの読取り
後、データメモリのアドレス指定が次の記号の第
1ゾーンのゾーンアドレスで行なわれるのかを指
示するリンクビツトと共に各データワードがデー
タメモリに記憶されている。この場合、データメ
モリの記憶場所数は形成する種々の記号から成る
記号セツトと各記号のゾーン数との積に相当しな
ければならないから、必要な補助リンクビツトに
関しても、データメモリは同程度の記憶容量を備
えなければならない。リレーで構成され、ゾーン
アドレスを出力するアドレス変換器と、ダイオー
ドマトリクスによつて構成され、当該アドレス変
換器によつてアドレスされるデータメモリとを含
み、すべてのゾーンアドレスがアドレス変換器に
よつて形成され、種々のゾーンから成るゾーン・
セツトと同数のデータワードがデータメモリに記
憶され、記号コードワードに従つてポイントラス
タ記録出力装置を制御する記号発生装置も、ドイ
ツ特許第1188121号から公知である。互いに異な
る記号間でも同一記号内でも、互いに同じゾーン
が現われる場合が多く、従つて、種々のゾーンか
ら成るゾーン・セツトは記号セツトと各記号のゾ
ーン数との積よりもはるかに少ないから、この公
知装置は上記公知装置よりもデータメモリの記憶
容量がはるかに小さくてすみ、アドレス変換器に
関する必要コストはかなり高いものの、記号発生
装置全体としての製造コストは上記公知装置より
も少なくてすむ。
本発明の目的は、市販のメモリユニツトを使用
し、その記憶容量を最大限に活用して簡単に構成
できるように頭書の記号発生装置を改良すること
にある。
この目的を本発明では、頭書の記号発生装置に
おいて、すべてのゾーンアドレスがアドレスメモ
リによつて形成されるようにし、データメモリが
ゾーン・セツトの種々のゾーンと同数のデータワ
ードを記憶するようにし、アドレスメモリが複数
のメモリユニツトを含み、並列出力される当該メ
モリユニツトの出力信号がゾーンアドレスよりも
短くなるようにし、アドレスメモリの少なくとも
1つの第1メモリユニツトが出力信号として第1
ゾーンアドレス部分を形成するようにし、アドレ
スメモリの第2メモリユニツトが第1メモリユニ
ツトに第1ゾーンアドレス部分として記憶されて
いる各ゾーンアドレスに関連する残りの第2ゾー
ンアドレス部分を記憶するようにし、第2メモリ
ユニツトの出力信号が複数の第2ゾーンアドレス
部分を並列に含むようにし、データメモリにそれ
ぞれの第1ゾーンアドレス部分が直接供給される
と共に連携の第2指令アドレス部分がマルチプレ
クサを介して供給されるようにすることで達成す
る。
本発明の記号発生装置では、公知の態様ですべ
てのゾーンアドレスがアドレスメモリによつて形
成され、ゾーン・セツトの種々のゾーンと同数の
データワードがデータメモリに記憶されるから、
全記号セツトのすべてのゾーンに対応するデータ
ワード及び補助リンクビツトがデータメモリに記
憶される場合に比較してデータメモリに必要な記
憶容量が小さくてすむ。並列出力される出力信号
がゾーンアドレスよりも短い市販のメモリユニツ
トを使用して構成することにより、アドレスメモ
リのコストも軽減できる。このアドレスメモリに
おける単数または複数の第1メモリユニツトが、
第1ゾーンアドレス部分を形成する。各ゾーンア
ドレスの残りの第2ゾーンアドレス部分は、アド
レスメモリの第2メモリユニツトによつて形成さ
れ、この第2メモリユニツトの並列出力される出
力信号はゾーンアドレスより短いが第2ゾーンア
ドレス部分よりも長いから、第2メモリユニツト
の出力信号は、複数の第2ゾーンアドレス部分を
並列に含む。このように、第2メモリユニツトの
出力信号に同時に現われる第2ゾーンアドレス部
分の選択は、マルチプレクサによつて行なわれ、
第1ゾーンアドレス部分は、データメモリをアド
レス指定するためこのデータメモリに直接供給さ
れる。マルチプレクサは、第2メモリユニツトだ
けと直列接続して単数または複数の第1メモリユ
ニツトとは接続していないから、少数の入力しか
もたず、従つて製造コストの点でも制御速度の点
でも有利である。
以下実施例を示す添付図面を参照して本発明を
詳細に説明する。
以下に述べる実施例では、ポイントラスタ記録
出力装置が、24ラインL及び40コラムCから成る
ポイントマトリクスの範囲内で英数字その他の記
号をコラムに分けた形で形成するものとする。第
1図には、ラインNo.1〜No.24及びコラムCNo.1〜
No.33を示し、簡略化のためコラムNo.34〜No.40は省
略してある。ライン及びコラムの数が比較的多け
れば、短く横に詰まつた文字でも表出でき、記号
の弯曲部や斜線部を肉眼では識別できない程度の
ゆがみで描出できる。第1図において黒く塗りつ
ぶした部分は、出力装置として使用されるインク
ドロツププリンタやニードルプリンタの場合の通
常値である約3ラインまたは6コラムに相当する
直径を有する点であつて出力装置によつて形成さ
れるものの中心である。従つて、文字「A」の横
棒は、実際には切れ目のない線であり、文字上部
も実際には切れ目がない。
第2A図は各コラムをゾーンとし、各コラム毎
に区分したデータワードの表を示しており、この
表には、コラムごとに並行動作する記録装置又は
類似の出力装置の制御に必要なデータワード(以
下「Cコード」と呼ぶ。)をコラムCNo.1〜No.33
のそれぞれに割り当ててある。第2A図の表のよ
うな形ですべてのコラムを記憶させるとすれば、
40コラムから成る記号の場合、24×40ビツトの記
憶場所が必要とされ、さらに場合によつてはリン
クビツトのための記憶容量が余分に必要となる。
しかし実際には、第2A図に示すデータワードの
アドレスコードを示す第2B図から明らかなよう
に、文字「A」では、種々の態様で点を組み合わ
せた合計13タイプのコラムCが現われるだけであ
る。表出すべきその他の記号についても同様であ
り、しかも、表出すべき1記号セツトに属する記
号は、各記号に現われるコラムのタイプが常に部
分的に一致する。即ち、記号発生装置のデータメ
モリに記憶されているデータワードまたはCコー
ドは、例えばゾーンアドレスまたは、ゾーンがコ
ラムであるこの場合には、コラムアドレスによつ
てアドレスすることができ、当該コラムアドレス
は第2B図の第2欄(「CAD」欄)の場合なら10
ビツトから成る。実施例では、このようなコラム
アドレスCADを使用する。
それぞれ7ビツトの記号コードワードで表出で
きる合計128個の異なる記号から成る記号セツト
の場合、24ラインL×40コラムCの記号マトリク
ス上に記号を分解するには、第2B図の第1欄
「タイプ」に番号で示すようなタイプの1024個ま
たはそれ以下の異なるコラムから成るコラム・セ
ツトが必要であることが判明した。従つて、すべ
てのタイプを実施例のように10ビツト長のアドレ
スCADで呼び出すことができる。実施例の場合、
このコラムアドレスにより、1000通りの24ビツ
ト・データワード(第2A図のCコード)を記憶
している3基の市販1K−8ビツト記憶装置(第
3図のPROM4乃至6)から成るデータメモリ
がアドレスされる。従つてアドレスメモリの必要
総記憶容量は、データワード用として24ビツト、
コラムアドレステーブル用として128×40×10ビ
ツトである。
以上に述べたように作用する記号発生装置を第
3図に示した。7ビツトから成る記号コードワー
ドが、図示しない供給源、例えばデータプロセツ
サから7本の伝送路を含むケーブル23を介して
並列に、3つのメモリユニツトPROM1,
PROM2,PROM3を含むアドレスメモリに供
給される。このメモリユニツトは、市販のプログ
ラム可能な読取専用メモリユニツトであるが、本
発明とは直接関係がなく、純粋な読取専用メモリ
ユニツトROMを利用することも可能である。そ
の記憶容量は、それぞれ2048×8ビツトであるか
ら、当該メモリユニツトから並列に出力される出
力信号は8ビツトとなり、第2B図のように10ビ
ツトから成るコラムアドレスCADよりも短くな
る。各メモリユニツトPROM1,PROM2,
PROM3の4つのアドレス入力は、モジユロ39
式コラムカウンタ10によつて制御される。記録
ヘツドの動作と同期する実施例では、該ヘツドの
動作に伴つて発生するタイミング・パルスCTに
よつてコラム位置をカウントする。他の実施態様
では、出力装置におけるデータワード(第2A図
のCコード)の出力または先行コラムの表出が当
該出力装置によつて行なわれるようにすれば、公
知の構成でコラムアドレスまたはこれに相当する
ゾーンアドレスを間歇的に出力させることができ
る。コラムカウンタ10は、並列出力S0〜S5を
具備する。デコーダとして設けたゲート26,2
7により出力S4,S5の信号を復号することによ
つて、メモリユニツトPROM1,PROM2のリ
リース入力に作用して出力D1.1〜D1.8及びD2.1
〜D2.8をリリースさせる信号が得られる。こ
れらの出力は、1対ずつ互いに並列に、例えば伝
送路21−1に出力D1.1及びD2.1が接続すると
いうように8本の伝送路21−1乃至21−8に
接続している。
メモリユニツトPROM1には、各記号A−1,
A,A+1,…について、各コラムCNo.1〜No.16
に対応する、8ビツトから成る第1コラムアドレ
ス部分が記憶されている。同様にメモリユニツト
PROM2には、各記号A−1,A,A+1,…
について各コラムCNo.17〜No.32に対応する第1コ
ラムアドレス部分が記憶されている。リリース入
力が常にリリース信号の影響下にあるメモリ
ユニツトPROM3には、第1コラムアドレス部
分との関連でメモリユニツトPROM1,PROM
2に記憶されているそれぞれの第1コラムアドレ
ス部分に対応して、ビツトNo.9及びNo.10から成る
残る第2コラムアドレス部分が記憶されている。
メモリユニツトPROM1及びPROM2と同様に、
メモリユニツトPROM3も各記憶場所に8ビツ
トを有し、メモリユニツトPROM3の出力信号
は、並列に4つの第2コラムアドレス部分を含
む。コラムアドレスCAD(第2B図)を完全にす
るために必要なそれぞれの第2のコラムアドレス
部分をメモリユニツトPROM3の出力信号から
選択する動作は、出力D3.1〜D3.8に接続する入
力を有すると共にコラムカウンタ10の出力S3,
S4によつて制御されるマルチプレクサ15によ
つて行なわれる。マルチプレクサ15は、コラム
アドレスのビツトNo.9及びNo.10に対応する2つの
出力を有する。
伝送路21−1乃至21−8,並びにマルチプ
レクサ15の出力に接続する伝送路21−9及び
21−10は、実施例の場合それぞれが1K×8
ビツトの記憶容量を有するメモリユニツト
PROM4,PROM5及びPROM6から成るデー
タメモリのアドレス入力に至る。メモリユニツト
PROM4,PROM5,PROM6の出力4.1乃至
4.8,5.1乃至5.8,6.1乃至6.8にはそのアドレス指
定に従つて、ニードルプリンタとして構成された
記録ヘツド22を後述のように制御するデータワ
ード(第2A図のCコード)が現われる。
例えば文字「A」(第1図)を印字する場合に
は、コラムCNo.9を印字するときに、記録ヘツド
22に供給されるデータワードは、第2A図に示
すようにCコード 00000000 01000000 00000000 である。
このため、メモリユニツトPROM4,PROM
5,PROM6から成るデータメモリは、第2B
図に示すようにコラムアドレスCAD 0000000101 (タイプ5) によつてアドレスされ、この場合、第1ビツトが
ビツトNo.10、最終ビツトがビツトNo.1である。コ
ラムアドレスCAD(第2B図)のビツトNo.1乃至
No.8を含む第1コラムアドレス部分は、第4A図
に示すようにメモリユニツトPROM1の、文字
「A」のためのメモリゾーンのCNo.9に記憶され
ている。この第1コラムアドレス部分は、出力時
にメモリユニツトPROM4,PROM5,PROM
6に直接供給される。
コラムCNo.9の第2コラムアドレス部分は、第
4C図に示すように、文字「A」に連携させたメ
モリゾーンの記憶場所に記憶されており、この記
憶場所には、この第2アドレス部分のほかにコラ
ムNo.1,17及び25のそれぞれビツトNo.9及びNo.10
を含む第2コラムアドレス部分をも含まれてい
る。コラムCNo.9に対応する該当の第2コラムア
ドレス部分がマルチプレクサ15(第3図)によ
つて選択され、この選択された第2コラムアドレ
ス部分が伝送路21−9,21−10を介してメ
モリユニツトPROM4,PROM5,PROM6に
供給される。同様に、文字「A」のコラムCNo.17
乃至No.32の1つを印字する際にも、第4B図に示
すようにメモリユニツトPROM2に記憶されて
いる第1アドレス部分はデータメモリに直接供給
され、メモリユニツトPROM3に記憶されてい
る第2コラムアドレス部分はマルチプレクサ15
を介してデータメモリに供給される。
コラムアドレスの長さと、互いに同じメモリユ
ニツトPROM1,PROM2,PROM3の各記憶
場所のビツト数(実施例の場合8ビツト)とを、
各記憶場所のビツト数が第2コラムアドレス部分
に含まれるビツト(実施例では2ビツト)の整数
倍となるように選択すれば、それぞれが第2コラ
ムアドレス部分を記憶しているメモリユニツト
PROM3の記憶場所を簡単に、完全に利用でき
る。例えば個々のコラムアドレスの第2コラムア
ドレス部分の両ビツトを互いに連続する記憶場所
に記憶させるとすれば、マルチプレクサ15がこ
のビツトを順次読み取らねばならず、また、この
ように構成されたコラムアドレスのすべてのビツ
トを同時にデータメモリに伝送できるためにはバ
ツフアを設ける必要があり、その結果コストが増
大する。
メモリユニツトPROM3はその記憶容量がメ
モリユニツトPROM1及びPROM2と同じであ
るから、その記憶容量は、実施例の場合も含めて
多くの場合、アドレスメモリの記憶スペースの完
全利用を可能にする2進数を越えている。メモリ
ユニツトPROM3のこの余剰記憶容量の利用態
様として、補助コラムアドレスの、該コラムアド
レスよりも短い第1コラムアドレス部分がこのメ
モリユニツトに記憶され、当該第1コラムアドレ
ス部分がマルチプレクサ15を迂回してスイツチ
ング増幅器14を介してデータメモリに作用し、
マルチプレクサ15は、データメモリがこのよう
な補助コラムアドレスの第1コラムアドレス部分
の作用を受けると、連携の第2コラムアドレス部
分として、すべての第2ゾーンアドレス部分に共
通の2進値(実施例では0)を有する2つのビツ
トを出力する。実施例では、第4C図に示すよう
にビツトNo.1乃至No.8をもつ第1コラムアドレス
部分と0値の2つの添加ビツトとから成るコラム
CNo.33〜No.40のコラムアドレスについて上記のよ
うに一部だけを記憶させる。このコラムCNo.33〜
No.40については、データメモリの比較的少数のデ
ータワードをアドレスするだけでよいから、記号
によつては第1コラムアドレス部分だけが変化す
るコラムアドレスで充分である。データワードと
そのコラムアドレスとの対応関係を任意に選択で
きることも、この方式を可能にする理由である。
コラムカウンタ10の出力信号の組合せが出力
すべきコラムCNo.33〜No.40と一致すると、メモリ
ユニツトPROM1及びPROM2が、その入力側
に接続されているゲート26,27によつてブロ
ツクされる。これと同時にマルチプレクサ15
は、コラムカウンタ10の出力S5から反転入力
OCに供給される信号によつてブロツクされるか
ら、その出力に0信号が現われる。これに反して
メモリユニツトPROM3の出力D3.1〜D3.8は、
スイツチング増幅器14を介して伝送路21−1
乃至21−8に供給される。なぜなら、スイツチ
ング増幅器14は、コラムカウンタ10から入力
OCに供給される信号によつて導通化されるから
である。
メモリユニツトPROM4,PROM5,PROM
6の出力信号は2群に分かれ、それぞれ伝送路1
1−1乃至11−12及び11−13乃至11−
24で、記録ヘツドキヤリツジからの同期信号T
の制御下に増幅器19,20を介して記録ヘツド
22の24個の記録素子に供給される。記録素子
は、公知のようにライン方向に食い違つた2つの
コラムに互い違いに配置されている。記録素子の
コラム間のずれに応じて、後方コラムCの奇数番
目のラインL(第1図)の12個の点は、コラム間
のずれに相当する長さの、制御信号Tによつて制
御、遅延される12桁シフトレジスタ25を介して
増幅器19に供給される。
データメモリのメモリユニツトPROM4,
PROM5,PROM6は、実施例のようにアドレ
スメモリのメモリユニツトPROM1,PROM2,
PROM3と同じ態様、同じ記憶容量のもの、即
ち、市販のプログラム可能な読取専用メモリ、ま
たは場合により純粋な読取専用メモリであること
が好ましい。
本発明が以上に述べた実施例に制限されないこ
とはいうまでもない。即ち、実施例とは異なるコ
ラム数及びライン数のポイントマトリクス形式を
選択することができる。アドレスメモリにもデー
タメモリにも、実施例とは記憶場所の長さ及び記
憶容量の異なる市販のメモリユニツトを使用する
ことができる。データメモリから出力されるデー
タワードは、1または2コラムずつずらしてプリ
ントする記録ヘツドの制御だけでなく、その他の
ポイントラスタ記録出力装置、例えば表示装置の
制御にも利用できる。実施例は、ポイントマトリ
クスの範囲内にコラムに分けた形で記号を形成す
る場合を想定したものであるが、データメモリに
記憶されたデータワードがポイントマトリクスの
他のゾーン、例えばラインを表わすように構成す
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は文字「A」が形成されているポイント
マトリクスを示す図、第2A図はコラムに分けて
第1図の文字「A」を表出するために必要なデー
タワードを示す図、第2B図は第2A図に示した
データワードのアドレスを示す図、第3図は本発
明の記号発生装置及びこれによつて制御されるポ
イントラスタ記録出力装置の回路図、第4A図乃
至第4C図は、第3図に示す記号発生装置のアド
レスメモリを構成するメモリユニツトの記憶内容
を説明するためのアドレスの説明図である。 10……コラムカウンタ、14……スイツチン
グ増幅器、15……マルチプレクサ、19,20
……増幅器、22……記録ヘツド、23……ケー
ブル、25……シフトレジスタ、26,27……
ゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1つのメモリユニツトPROM1,
    PROM2,PROM3及び少なくとも1つマルチ
    プレクサ15を含み、 記号コードワードの供給により、表示記号を任
    意に分割したゾーンを示すゾーンアドレスCAD
    を出力するアドレスメモリPROM1,PROM2,
    PROM3,14,15と、 当該アドレスメモリによつてアドレスされ、複
    数の点を含む複数のゾーンCから出力装置22が
    所与のポイントマトリクス内に形成する記号Aの
    個々のゾーンCを表わすデータワードCコードが
    記憶されているデータメモリPROM4,PROM
    5,PROM6とを具備すると共に、 形成すべき記号Aの第1ゾーンCを表わすゾー
    ンアドレスCADがアドレスメモリPROM1,
    PROM2,PROM3,14,15から出力され
    た後、当該記号Aの残りのゾーンCのゾーンアド
    レスCADを間歇的に順次形成する手段10を設
    けて成り、 記号コードワードに従つてポイントラスタ記録
    出力装置22を制御する記号発生装置であつて、 すべてのゾーンアドレスCADがアドレスメモ
    リPROM1,PROM2,PROM3,14,15
    によつて形成されることと、 データメモリPROM4,PROM5,PROM6
    がゾーン・セツトの種々のゾーンCと同数のデー
    タワード(Cコード)を記憶することと、 アドレスメモリPROM1,PROM2,PROM
    3,14,15が複数のメモリユニツトPROM
    1,PROM2,PROM3を含み、並列出力され
    る当該メモリユニツトの出力信号がゾーンアドレ
    スCADよりも短いことと、 アドレスメモリPROM1,PROM2,PROM
    3,14,15における少なくとも1つの第1メ
    モリユニツトPROM1,PROM1が出力信号と
    して第1ゾーンアドレス部分を形成することと、 アドレスメモリPROM1,PROM2,PROM
    3,14,15の第2メモリユニツトPROM3
    が第1メモリユニツトPROM1,PROM2に第
    1ゾーンアドレス部分として記憶されている各ゾ
    ーンアドレスCADに関連する残りの第2ゾーン
    アドレス部分を記憶し、第2メモリユニツト
    PROM3の出力信号が複数の第2ゾーンアドレ
    ス部分を並列に含むことと、 第1ゾーンアドレス部分がデータメモリ
    PROM4,PROM5,PROM6に直接供給され
    ると共に、連携の第2指令アドレス部分がマルチ
    プレクサ15を介して供給されることを特徴とす
    る記号発生装置。 2 マルチプレクサ15を迂回してデータメモリ
    PROM4,PROM5,PROM6に供給される補
    助ゾーンアドレスCADのゾーンアドレスCADよ
    りも短い第1ゾーンアドレス部分第2メモリユニ
    ツトPROM3が記憶することと、 データメモリPROM4,PROM5,PROM6
    が補助ゾーンアドレスの当該第1ゾーンアドレス
    部分を供給されると、マルチプレクサ15が、連
    携の第2ゾーンアドレス部分として所与の2進値
    を有する少なくとも1つのビツトを出力すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の記号
    発生装置。 3 ゾーンアドレスCADが間歇的に出力される
    ようにゾーンカウンタ10を設け、並列出力され
    る当該ゾーンカウンタの出力信号が、メモリユニ
    ツトPROM1,PROM2,PROM3及びマルチ
    プレクサ15のアドレス入力に、また、必要に応
    じてデコーダ26,27を介してメモリユニツト
    PROM1,PROM2,PROM3及びマルチプレ
    クサ15のリリース入力,に供給されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の記号発生装置。 4 単数または複数の第1メモリユニツト
    PROM1,PROM2及び第2メモリユニツト
    PROM3が、互いに同一構成であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項または第3
    項に記載の記号発生装置。 5 データメモリが互いに同じであり、好ましく
    はアドレスメモリPROM1,PROM2,PROM
    3,14,15のメモリユニツトPROM1,
    PROM2,PROM3とも同じメモリユニツト
    PROM4,PROM5,PROM6から成ることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のい
    ずれか1項に記載の記号発生装置。
JP57051437A 1981-03-31 1982-03-31 Generator for mark Granted JPS57173887A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3112656A DE3112656C2 (de) 1981-03-31 1981-03-31 Verfahren und Schaltungsanordnung zum Umsetzen von Zeichencodeworten in Punktrasterschriftcodefelder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57173887A JPS57173887A (en) 1982-10-26
JPS646473B2 true JPS646473B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=6128766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57051437A Granted JPS57173887A (en) 1981-03-31 1982-03-31 Generator for mark

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4740784A (ja)
EP (1) EP0062301B1 (ja)
JP (1) JPS57173887A (ja)
AT (1) ATE28010T1 (ja)
DE (2) DE3112656C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1188302B (it) * 1986-01-22 1988-01-07 Honeywell Inf Systems Unita' di controllo per stampante seriale a matrice
US4952924A (en) * 1988-08-23 1990-08-28 Acer Incorporated Method and apparatus for address conversion in a chinese character generator of a CRTC scan circuit
US5079739A (en) * 1988-09-23 1992-01-07 Datacard Corporation Apparatus and method for converting bit-mapped data from row orientation to column or orientation
KR900702447A (ko) * 1988-09-23 1990-12-07 토마스 핀 Rom 변환 장치 및 방법
JPH0511739A (ja) * 1991-04-29 1993-01-22 Samsung Electron Co Ltd 棒パターン符号化方法
USD776133S1 (en) * 2015-06-23 2017-01-10 Zynga Inc. Display screen or portion thereof with a graphical user interface

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3130397A (en) * 1958-10-08 1964-04-21 Lab For Electronics Inc Cathode ray tube display system having both specific symbol and generalized data control of the tube display
DE1188121B (de) * 1963-09-11 1965-03-04 Siemens Ag Einrichtung zur Steuerung eines Druckers, bei dem die Zeichen aus punktfoermigen Elementen mosaikartig zusammengesetzt sind
GB1110403A (en) * 1964-05-07 1968-04-18 Rank Organisation Ltd Improvements in or relating to electric discharge tubes
DE1250662B (de) * 1964-05-16 1967-09-21 IBM Deutschland Internationale Büro Maschinen Gesellschaft mbH Smdelfingen Anordnung zur Auswahl der Druckelemente eines L-Iementdruckers
US3426344A (en) * 1966-03-23 1969-02-04 Rca Corp Character generator for simultaneous display of separate character patterns on a plurality of display devices
US3444319A (en) * 1966-07-26 1969-05-13 Rca Corp Character generator
DE1574723A1 (de) * 1968-01-16 1970-07-16 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Darstellung von aus geraden Strichen zusammengesetzten Zeichen auf dem Bildschirm einer Kathodenstrahlroehre
US3675232A (en) * 1969-05-21 1972-07-04 Gen Electric Video generator for data display
US3614771A (en) * 1969-09-18 1971-10-19 Hewlett Packard Co Display apparatus
SE363914B (ja) * 1972-11-02 1974-02-04 Svenska Dataregister Ab
US3996584A (en) * 1973-04-16 1976-12-07 Burroughs Corporation Data handling system having a plurality of interrelated character generators
US3991868A (en) * 1975-03-11 1976-11-16 Centronics Data Computer Corporation Method and apparatus for printing segmented characters
SE397014B (sv) * 1976-01-20 1977-10-10 Asea Ab Teckengenerator
US4059183A (en) * 1976-12-30 1977-11-22 International Business Machines Corporation Dot matrix printer with slanted print head and modular skewing of dot pattern information
US4122533A (en) * 1977-06-02 1978-10-24 Addressograph-Multigraph Corporation Multiple language character generating system
US4181973A (en) * 1977-12-23 1980-01-01 International Business Machines Corporation Complex character generator
US4283724A (en) * 1979-02-28 1981-08-11 Computer Operations Variable size dot matrix character generator in which a height signal and an aspect ratio signal actuate the same
GB2050019B (en) * 1979-05-25 1982-11-10 Loh Shiu Chang Method of producing typographical data
JPS57101893A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Hitachi Ltd Liquid crystal display character generation circuit
US4409591A (en) * 1981-05-20 1983-10-11 Wayne State University Variable size character generator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0062301A2 (de) 1982-10-13
JPS57173887A (en) 1982-10-26
DE3112656C2 (de) 1983-01-05
EP0062301A3 (en) 1984-09-12
ATE28010T1 (de) 1987-07-15
EP0062301B1 (de) 1987-06-24
DE3276647D1 (en) 1987-07-30
DE3112656A1 (de) 1982-10-21
US4740784A (en) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544922A (en) Smoothing circuit for display apparatus
US4090188A (en) Dot matrix converter
US4107662A (en) Character generator for visual display devices
EP0139093A2 (en) Raster scan display system with plural storage devices
JP4430801B2 (ja) 半導体メモリ試験装置
JPS646473B2 (ja)
EP0015023B1 (en) Character generator arrangement for controlling the display of alpha-numeric characters
JP2916504B2 (ja) テレテキストデコーダ
US3924225A (en) Character display dot raster signal generator provided with character memory
CA1218757A (en) Character generator system for dot matrix printers
EP0091124B1 (en) Video signal generating circuit
EP0139320B1 (en) Character display arrangement with stack-coded-to-explicit attribute conversion
KR900006942B1 (ko) 데이타 디스플레이 시스템용 데이타 신호 제공 장치
US5323175A (en) Screen display element
US4635081A (en) Apparatus and method for generating dot-matrix characters in graphic patterns
US4187552A (en) Read only memory character generator system
CA1145055A (en) Head image generator for a matrix printer
JPH0260287A (ja) 文字発生器
JP2866675B2 (ja) 文字表示装置
GB2186163A (en) Display apparatus for Hangul characters
JP2560742B2 (ja) 文字パターン発生装置
JPS597115B2 (ja) アドレス作成方法
JPS60159784A (ja) パタ−ン出力装置
US4991113A (en) Thermal transfer printer with image data processing
EP0564214B1 (en) Digitally coded data display