JPS646463B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646463B2
JPS646463B2 JP55039627A JP3962780A JPS646463B2 JP S646463 B2 JPS646463 B2 JP S646463B2 JP 55039627 A JP55039627 A JP 55039627A JP 3962780 A JP3962780 A JP 3962780A JP S646463 B2 JPS646463 B2 JP S646463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
group
elastomer
component
fuser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55039627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135876A (en
Inventor
Ei Rentsu Jeemusu
Deii Deparuma Hooru
Mozaa Rabin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS55135876A publication Critical patent/JPS55135876A/ja
Publication of JPS646463B2 publication Critical patent/JPS646463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般には熱溶融器部品、組立品および
方法更に詳細には溶融操作中基質に溶融した樹脂
基材粉末がオフセツテング(offseting)するの
を防止する改良溶融器表面および方法に関する。
ここで使用溶融器表面はトナーまたは樹脂基材粉
末画像を定着するのに適するロール、ベルト、平
らな表面またはいかなる他の形であつてもよい。
本発明は画像を静電的に形成させ、そしてトナー
または熱可塑性樹脂粉末として知られる樹脂性粉
末により現像し、その後、粉末画像を転写した紙
または他の基質のシートに融着させ、または定着
させるゼログラフイーの分野で特に有用である。
本発明の樹脂基材粉末またはトナーは熱可塑性樹
脂を含有し、種々の商業的に既知の方法で通常使
用されるトナーが備えている性質のように熱軟化
性である。
樹脂性粉末またはトナーで形成された画像を溶
融するためには、粉末を加熱し、基質に融着させ
るには比較的高温、一般には約90℃を越える温度
に加熱する必要がある。これはトナーに使用した
特別な樹脂の軟化温度範囲によつて変わる。一般
に大体160℃またはそれ以上の高温でさえ考えら
れる。けれども、約200℃より高い温度では、特
に基質が紙である時、基質が変色する恐れがある
ため、実質上約200℃より高い温度に基質の温度
を上げることは望ましくない。
粉末画像を融着させるため熱を適用する最も迅
速で、かつ、確実な方法の1つは熱ロールのよう
な熱表面に樹脂基材粉末を直接接触させることで
あると長い間認識されていた。しかし、ほとんど
の場合に粉末画像は熱により粘着性となるに従
い、担体材料により運ばれた画像の一部が平板ま
たはロールの表面に粘着し、それによつて、次の
シートが熱ロールに進行するに従い、最初のシー
トから部分的にはがれ粘着した画像は次のシーナ
に部分的に転写し、同時に前記次のシートから粘
着した画像の一部は熱ロールに付着する。この過
程は技術上現在よく知られている用語「オフセツ
ト(offset)」、または「ホツトオフセツト」で示
されている。
加熱表面にトナーがオフセツトすることはトナ
ー画像を溶融する改良方法および装置の開発を促
す。これらの改良方法は画像に接触するロールに
トナーがオフセツトするのを防止するためテトラ
フルオロエチレン樹脂の薄い被覆やシリコンオイ
ルフイルムのような不粘着性表面を有しており、
かつ、少なくとも1本が加熱されている2本ロー
ルの間に画像を有するシートまたはウエブまたは
基質材料を進行させることによりトナー画像を融
着させることからなつている。そのようなロール
の外表面はフツ化エチレン/プロピレン重合体、
ポリ(フツ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピ
レンのような共単量体としてヘキサフルオロプロ
ピレンを含有する弾性体またはシリコンオイルで
被覆加工されたシリコン弾性体ならびにフツ化有
機重合体のような低表面エネルギー充てん剤を含
有するシリコン弾性体そして類似物から構成され
ていた。トナーが付着する傾向のあるこれらのロ
ールは一般にホツトオフセツトを防ぐためロール
の表面にある種の剥離剤液体を連続的に適用する
必要があり、通常の既知のシリコンオイルが一般
にこの目的によく適合する。表面に官能化重合体
剥離剤を有するむきだしの金属溶融器部品もまた
技術上よく知られている。メルカプト−官能ポリ
オルガノシロキサンのような官能化重合体剥離剤
はむきだしの金属溶融器部品の加熱表面から熱可
塑性樹脂トナーを剥離させるのに一般によく適合
する。
種々の溶融器剥離剤と共に使用する従来の溶融
器部品は種々の基質に熱溶融樹脂トナーを融着さ
せるのにうまく使用されていたが、従来の技術の
組合せのそれぞれは種々の欠点を有している。た
とえば、多くの従来の技術機構は高速度でトナー
画像を基質に融着することはできない。その他多
量の高価な溶融オイルまたは溶融器剥離剤を消費
する。更に別の従来の技術の溶融機構は多数の複
写物を融着することができるが、複写物の品質を
低下させる。多くの溶融器部品の構造は高温で連
続操作することによつて摩耗し、劣化を受けやす
い。これは非常に多くの機械を包含する時、極め
て高価である溶融器部品の取換えを必要とする。
更にトナーのオフセツトを防止するためシリコン
オイルの被覆加工剤と共に弾性体で、かつ、樹脂
性層の材料を有する多くの溶融器部品は非常に厚
いため貧弱な熱伝導体であり、トナーを定着する
のに必要な溶融エネルギーを与えるためには長い
ニツプドウエルおよび高い溶融ロール温度を必要
とする。またロールの表面温度の制御は画像を有
する基質に接触前後に起こる大きな温度変化に基
因する問題がある。
従つて、本発明の主な目的はオフセツトまたは
ホツトオフセツトを起こすことなく、高速度で樹
脂性粉末を迅速に固着する溶融器部品および方法
を提供することである。
本発明の別の目的は特別な官能性剥離剤と共に
使用する時、剥離を促進し、かつ、ホツトオフセ
ツトを防ぐために弾性体または樹脂が高エネルギ
ー充てん剤で強化されている弾性体または樹脂表
面を有する溶融器部品を提供することである。
本発明の他の目的は溶融器部品の表面層が卓越
した熱伝導性を有する溶融器部品および溶融方法
を提供することである。
本発明の更に別の目的は溶融器部品の弾性体ま
たは樹脂性表面材料とその表面に適用する溶融器
剥離剤または溶融器オイルとの相互作用がある溶
融器部品および溶融方法を提供することである。
本発明の他の目的および利益は添付した図面お
よび本明細書から明らかになるであろう。
本発明の上記の目的は基材部品、内部に分散し
た金属含有充てん剤を含有する弾性体の表面から
なる溶融器部品の表面に官能基を有する重合体剥
離剤を適用することにより達成される。弾性体中
に分散された金属含有充てん剤は溶融器部品の表
面の官能基を有する重合体剥離剤と相互作用する
よう十分な量で存在しなければならない。基質に
熱可塑性樹脂粉末画像を定着させるのに適する形
を有するロール、ベルト、平らな表面または他の
基質であつてもよい溶融器部品は官能基を有する
重合体剥離剤と相互作用するのに十分な量で内部
に分散されている金属、金属合金、金属塩または
金属酸化物のような金属含有充てん剤を有する弾
性体表面を有する基材部品からなつており、前記
重合体剥離剤は熱可塑性樹脂トナーまたは粉末に
対して不粘着である表面になるよう弾性体表面に
適用する。かくして、本発明は官能基を有する重
合体剥離剤と相互作用するのに十分な量で内部に
分散された金属含有充てん剤を含有する弾性体融
着作業表面を有する基材部品からなる溶融器部品
の表面に官能基を有する重合体剥離剤を適用する
方式の溶融器組立品内で基質に熱可塑性樹脂粉末
画像を定着させる溶融器部品を提供する。
本発明は(a)官能基を有する重合体剥離剤と相互
作用するのに十分な量で内部に分散された金属含
有充てん剤を有する溶融器部品の弾性体表面に、
官能基を有する重合体剥離剤のフイルムを、高温
で形成させ、(b)トナーを軟化させるのに十分な時
間、この被覆加工された加熱弾性体表面に基質上
のトナー画像を接触させ、そして(c)トナーを冷却
させることからなる熱可塑性樹脂トナー画像を基
質に融着させる方法を提供する。金属酸化物、金
属塩、金属または金属合金充てん剤を含有し、官
能基を有する重合体剥離剤で被覆加工した記述し
た弾性体の加熱表面に、熱可塑性樹脂粉末画像を
有する基質を、熱可塑性樹脂粉末画像を基質に融
着させるのに十分な時間および温度で接触させる
ことにより熱可塑性樹脂粉末を基質に定着させ
る。内部に分散された金属酸化物、金属塩、金
属、金属合金または他の適当な金属化合物充てん
剤を含有する弾性体は弾性体の金属、金属合金、
金属塩、金属酸化物または他の適当な金属化合物
充てん剤と相互作用する官能基を有する重合体剥
離剤のフイルムを有するから、内部に分散された
金属酸化物、金属塩、金属、金属合金または他の
適当な金属化合物充てん剤を有する弾性体表面は
基質に融着される粘着性または溶融熱可塑性樹脂
粉末に対して不粘着性である。内部に分散された
金属酸化物、金属塩、金属、金属合金または他の
適当な金属化合物充てん剤を有する弾性体と、官
能基を有する重合体剥離剤との間の相乗効果のた
め、高速度の静電複写機でさえ卓越した剥離性お
よび高品質の複写物の製造ができる。
本発明の別の改良点は、弾性体が特別な硬化ま
たは交さ結合剤または方法により硬化され、弾性
体が本発明の金属含有充てん剤を内部に含有する
時、多数の複写物を融着または定着することを実
現する、すなわち、改良された剥離性のみなら
ず、通常の硬化または交さ結合剤、たとえば過酸
化物のようなフリーラジカル開始剤によつて硬化
された弾性体より耐摩耗度が実質上改良されてい
ることが判明した。かくして、フルオロ弾性体の
ような弾性体を求核付加硬化剤または交さ結合剤
により硬化させ、フルオロ弾性体が本発明の金属
含有充てん剤を含有する時、すぐれた溶融器部品
および溶融方法が得られる。本発明は官能基を有
する重合体剥離剤を溶融器部品の表面に適用して
あり、溶融器部品が、官能基を有する重合体剥離
剤と相互作用するのに十分な量で内部に分散され
た金属含有充てん剤を含有する弾性体表面を有す
る基材部品からなり、そして、前記弾性体が求核
付加硬化剤で硬化させる方式の溶融器組立品で熱
可塑性樹脂粉末画像を基質に定着させる溶融器部
品を提供する。この実施態様では、金属含有充て
ん剤、たとえば、酸化鉛の好ましい範囲は弾性体
100重量部当り金属含有充てん剤約0.5ないし100
重量部の濃度で使用する。金属含有充てん剤の最
も好ましい濃度は弾性体100重量部当り約5ない
し45重量部である。最も広い実施態様では、金属
含有充てん剤は弾性体の容量に基づき約0.05容量
%より高い濃度で弾性体中に存在しなければなら
ない。
溶融ロールおよびバツクアツプロールがトナー
画像を基質に融着させる接触弧を定め、剥離剤を
溶融ロールの表面に適用して溶融ロールにトナー
がオフセツトするのを防止する静電複写機でトナ
ー画像を定着する加熱加圧融着機構において、溶
融ロールが内部に分散された金属含有充てん剤を
含有する弾性体を有し、弾性体が求核付加硬化剤
で硬化されており、弾性体の表面に適用した剥離
剤が充てん剤中の金属と相互作用する官能基を有
する重合体剥離剤であることからなる改良融着機
構を提供する。この実施態様で好ましい弾性体は
フルオロ弾性体である。
機構は完全には理解されていないが、官能基を
有するある種の重合体流動体を、内部に分散され
た金属酸化物、金属塩、金属、金属合金または適
当な金属化合物充てん剤を含有する弾性体表面を
有する溶融器部品の表面に適用する時、重合体中
の充てん剤の金属と、官能基を有する重合体流動
体との間には相互作用(化学反応、配位錯体、水
素結合または他の機構)があり、液体または流動
体の形である官能基を有する重合体剥離剤が剥離
性の卓越した表面にし、同時に溶融器部品の表面
に剥離剤が残存する卓越した性質を有しているこ
とが観察された。機構とは関係なく、弾性体の組
成および官能基を有する重合体剥離剤の組成とは
異なるフイルムを弾性体表面に形成すると思われ
る。けれども、形成したこのフイルムはトナーよ
りも内部に分散されて金属酸化物、金属塩、金
属、金属合金または他の適当な金属化合物充てん
剤を含有する弾性体に強い親和力を有し、それに
よつて弾性体表面に卓越した剥離剤被覆加工を付
与する。この剥離剤被覆は加熱したトナーとトナ
ーを適用した基質との間の接着力およびトナーの
凝集力より小さい凝集力を有している。たとえ弾
性体の表面の金属酸化物、金属塩、金属および金
属合金粒子が通常剥離の失敗、すなわち、トナー
のオフセツトの原因となるとしても、金属酸化
物、金属塩、金属または金属合金充てん剤を含有
する弾性体の表面に、官能基を有する重合体剥離
剤を使用すると、弾性体または樹脂性材料の表面
である溶融器部品を有する従来の技術の溶融装置
および方法では普通であるオフセツト問題を実質
上減少させた。官能基(重合体剥離剤の)と金属
(金属含有充てん剤の)相互作用は金属含有充て
ん剤中の金属の限界または高表面エネルギーを全
体に減少させる。
官能基を有する重合体剥離剤は技術上よく知ら
れている。それらは米国特許第4029827号、第
4078285号、第4011362号、第4101686号および第
4046795号に記述されている。本発明で使用する
官能基を有する重合体剥離剤は環境温度で固体ま
たは液体であり、操作温度では液体であることが
できる。使用する用語「重合体」は重合体の骨格
に結合しているかまたは重合体の骨格の側鎖およ
び分枝に結合している化学的に反応性の官能基を
有する骨格である2個またはそれ以上の単量体単
位を意味する。重合体に結合する反応性官能基は
溶融器部品の弾性体表面に分散された充てん剤の
金属と相互作用しうるものでなければならない。
更に官能基を有する重合体剥離剤は溶融器部品の
表面にフイルムまたは障壁を形成し、障壁または
フイルタは操作温度でトナーの表面エネルギーよ
り小さい表面エネルギーを有していなければなら
ない。ここで使用する金属含有充てん剤は弾性体
に配合することができ、かつ、官能基を有する重
合体剥離剤と相互作用できるいかなる金属、金属
合金、金属酸化物、金属塩、または他の金属化合
物を意味する。金属含有充てん剤の金属は重合体
剥離剤の官能基と相互作用しなければならないか
ら、反応性金属含有充てん剤と称することもでき
る。金属含有充てん剤は金属、金属含金、金属酸
化物および金属塩を包含する。
本発明の方法および装置では、重合体剥離剤
が、溶融器部品表面の弾性体または樹脂性材料中
に分散された金属含有充てん剤と相互作用する官
能基(また化学的に反応性の官能基と称する)を
有し、熱可塑性樹脂トナーを剥離し、熱可塑性樹
脂トナーが弾性体材料自身に付着することを防止
する熱安定性フイルムを形成することが限界条件
である。また、溶融器部品表面上の弾性体または
樹脂に分散された金属酸化物、金属塩、金属、金
属合金または他の適当な金属化合物充てん剤が重
合体剥離剤の官能基と相互作用できる金属酸化
物、金属塩、金属、金属合金または他の適当な金
属化合物であることを限界条件である。そのよう
な金属含有充てん剤材料は好ましくは官能基を有
する重合体剥離剤のゲル化またはいかなる不利な
影響も与えてはならない。
第1図はゼログラフイツク複写装置用溶融器機
構の代表的な側面図である。
第2図は本発明の溶融器部品の断片図である。
本発明の溶融器の実施態様は加熱ロール溶融器
を使用するいかなるゼログラフイツク複写機
(reproducing or duplicating machine)で使用
することができる代表的自動ゼログラフイツク複
写機は米国特許第3937637号に記述されている機
械である。その中で画像記録ドラム状部品を使用
する複写機を説明しており、その外部周囲は適当
な光導電性材料で被覆加工されている。導電性材
料の1つの型は米国特許第2970906号に記述され
ている。導電性ドラムは多数のゼログラフイツク
加工エステーシヨンを過ぎるとドラムの上の画像
保持表面を運ぶために回転するシヤフトにより機
械本体内で回転させるため適当に軸をとりつけ
る、適当な駆動装置が種々の共働機械構成部分の
運行に力を与え、調整し、それにより元の入力情
報の忠実な複写を紙または類似物のような最終担
体材料のシートに記録する。
実際のゼロフイは技術上よく知られているか
ら、原物の複写機を製造する種々の加工ステーシ
ヨンをステーシヨンAないしEとして示す。最初
にドラムはその光導電性表面が荷電ステーシヨン
Aを通つて動く。荷電ステーシヨンAでは、画像
に対する準備としてドラムの光導電性表面に静電
電荷を均一に付与する。荷電は適当なコロナ発生
装置によつて付与することができる。その後、ド
ラムを露光ステーシヨンBに回転させ、荷電光導
電性表面を原物の入力情報の光画像にさらし、そ
れによつて潜像静電画像の形で原物の入力情報を
記録するため、選択的に露光域の荷電を消失させ
る。適当な露光システムは当業者によつて提供さ
れている。
露光後、光導電性ドラムは光導電性表面に記録
した静電潜像を現像ステーシヨンCに回転させ、
そこで通常の現像混合物を、潜像を可視画像にす
る光導電性表面に適用する。適当な現像ステーシ
ヨンはキヤリヤ粒子および電子写真樹脂+染料ま
たは顔料である着色剤からなるトナーを含有する
磁化性現像混合物を利用する磁気ブラシ現像シス
テムを包含することができる。現像混合物はその
ブラシを形成させるためダイレクシヨン・フラツ
クス・フイールド(direction flux、field)を連
続的に通過させる。光導電性表面に記録された静
電潜像は現像混合物のブラシに接触させることに
より現像される。光導電性表面の現像画像を転写
ステーシヨンD内の最終担体材料のシートと接触
させ、トナー画像を光導電性表面から最終担体シ
ートの接触面に転写させる。最終担体材料は普通
紙、ゴムを塗布したラベル、透明体、たとえば、
ポリカーボネート、ポリスルホン、マイラーおよ
び類似物であつてもよい。マイラーはE.I.デユポ
ン・カンパニー(E.I.dupont Company)の商標
である。
トナー画像を基質としてここに記述する最終担
体材料のシートに転写後、その上の画像と共にシ
ートまたは基質を転写粉末画像を溶融する適当な
溶融器組立品に進める。溶融加工後、最終担体材
料を一連のロールにより複写紙トレイに進行さ
せ、機械操作者によりその後取り出される。大部
分のトナー粉末は最終担体材料または基質に移行
するけれども、トナー粉末画像が基質に転写後、
若干の残存トナーは光導電性表面に残る。転写操
作後光導電性表面に残る残存トナー粒子はななめ
になつた弾力性ナイフブレードと共に使用するク
リーニングコロナ発生装置を包含するいくつかの
既知クリーニング装置のいずれかによりドラムか
ら除去される。本発明の目的に対して上記の説明
は本発明の溶融器部品および方法を具体化できる
好ましい自動ゼロフイツク複写機の一般的な操作
を説明するには十分であると考える。
本発明によれば、高温で熱可塑性樹脂粉末画像
を基質に定着または融着させるための表面はロー
ル、平らな表面、ベルト、またはいかなる他の適
当な形態のいずれかであつてもよい。けれども、
本発明によれば、溶融器部品の表面は内部に分散
された金属酸化物、金属塩、金属、金属合金また
は他の適当な金属化合物充てん剤を含有する弾性
体からなつていなければならない。金属含有充て
ん剤は溶融操作中粘着性トナーに対して不粘着性
の表面にし、かつ、表面から溶融熱可塑性樹脂粉
末を剥離させる溶融器部品表面に適用する官能基
を有する重合体剥離剤と相互作用しうるものでな
ければならず、かつ弾性体中に分散された金属含
有充てん剤は官能基を有する重合体剥離剤と相互
作用するよう十分な量で存在しなければならな
い。本発明は、熱可塑性樹脂粉末画像を基質に定
着または融着させるのに使用することができるほ
とんどいかなる型の表面に適用できるが、便宜
上、ここに示す説明は実質上円筒形である溶融ロ
ール部品を指向する。
溶融器部品はすべてが内部に分散された金属含
有充てん剤を含有する弾性体で構成されていても
よいが、好ましい実施態様では、ロール構造は、
銅、アルミニウム、鋼鉄および類似物のような中
空中筒金属芯、または銅、鋼鉄およびアルミニウ
ムおよび類似物の被覆加工層から作られた基材部
品からなり、内部に分散された金属酸化物、金属
塩、金属または金属合金のような金属含有充てん
材を含有する弾性体の融着作業表面を有してい
る。基材部品はそれに接着された弾性体層を有す
るいかなる適当な材料であつてもよく、設計はい
かなる特別な金属、非金属または複合物に限定さ
れるものではない。
本発明で使用することができる弾性体は熱可塑
性樹脂粉末を基質に融着または定着するのに望ま
しい温度によつて、一般には約90℃ないし約200
℃またはそれ以上の高温に耐えることができる熱
安定性弾性体または樹脂材料でなければならな
い。本発明で使用する弾性体は溶融器部品表面か
ら溶融または粘着性熱可塑性樹脂粉末またはトナ
ーの剥離を促進するために使用する官能基を有す
る特別な重合体剥離剤による劣化または攻撃に対
し抵抗性でなければならない。本発明で使用する
ことができる弾性体の例はフルオローシリコン弾
性体、シリコンカルボラン弾性体、種々の他のシ
リコンゴム、フルオロ弾性体、フツ化ビニリデン
に査づく弾性体、種々の有機ゴム、たとえばエチ
レン/プロピレンジェン、溶融温度で劣化に耐え
る強化有機ゴム、種々の共重合体、ブロツク共重
合体、共重合体および弾性体配合体および類似物
である。本発明で使用するいかなる弾性体または
樹脂は熱酸化安定である、すなわち、溶融器部品
の操作温度で熱劣化に耐えなければならない。か
くして溶融器部品の操作温度で劣化抵抗性である
有機ゴムを使用することができる。これらはクロ
ロプレンゴム、ニトリルゴム、クロロブチルゴ
ム、エチレンプロピレンターポリマーゴム
(EPDM)、ブタジエンゴム、エチレンプロピレ
ンゴム、ブチルゴム、ブタジエン/アクリロニト
リルゴム、エチレンアクリルゴム、スチレン/ブ
タジエンゴム、および類似物または溶融器部品の
操作温度で少なくともゴムを熱に対し安定化する
添加剤で強化された前記ゴムを包含する。ほとん
どの溶融器部品は約90℃ないし約200℃の温度で
操作するが、トナーの軟化または溶融点によつて
より高いまたは低い温度も考えられる。先の性質
を有する樹脂は本発明で使用することもできる。
たとえば、ポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)、フツ化エチレンプロピレン共重合体
(FEP)およびポリフルオロアルコキシポリテト
ラフルオロエチレン(PFAテフロン)も本発明
で使用することができる。
本発明で有用な好ましい弾性体はフルオロ弾性
体であり、最も好ましいフルオロ弾性体は共単量
体としてヘキサフルオロピレンを含有するフツ化
ビニリデンに基づくフルオロ弾性体である。最も
好ましいフルオロ弾性体の2種は(1)バイトン
(Viton)Aとして商業上知られているフツ化ビ
ニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンの共重
合体の種属および(2)バイトンBとして商業上知ら
れているフツ化ビニリデン、ヘキサフロオロプロ
ピレンおよびテトラフルオロエチレンのターポリ
マーの種属である。バイトンAおよびバイトンB
および他のバイトンの名称はE.I.デユポン・デ・
ニモアス・アンド・カンパニーの商標である。他
の市販材料はフルオレン(Fluorel)2170、フル
オレル2174、フルオレル2176、フルオレル2177、
フルオレルLVS76、バイトンGH、バイトン
E60C、バイトンB910、バイトンE430を包含す
る。フルオレルは3M社の商標である。先のフツ
化ビニリデンに基づくフルオロ弾性体とテトラフ
ルオロエチレン、シリコンゴム、フルオロシリコ
ンゴムおよび類似物との混合物もまたコンパウン
ドすることができる。剥離剤として使用する官能
基を有する特別な重合体剥離剤による物理的およ
び化学的劣化に耐え、そして、官能基を有する重
合体剥離剤と相互作用する特別な金属酸化物、金
属塩、金属、金属合金または他の金属化合物充て
ん剤または充てん剤群が金属酸化物、金属塩、金
属、金属合金または他の金属化合物と官能基を有
する重合体剥離剤との間で化学的相互作用をつく
るのに十分な量で内部に分散できる限りは、いか
なる適当な熱抵抗性弾性体または樹脂は本発明で
使用することができる。ここで使用する用語、弾
性体は樹脂と同じ意味で使用する。本発明を実施
する際に限度はないが、分子量範囲は低い分子量
の約1000ないし高い分子量の約200000で変わるこ
とができる。最も好ましい実施態様では、フツ化
ビニリデンに基づくフルオロ弾性体は約50000な
いし約100000の分子量範囲を有し、商業的に利用
できるバイトンE430の分子量は約75000である。
本発明の金属、金属合金、金属塩、金属酸化物
または他の金属化合物を含有する最も好ましい弾
性体、特にフルオロ弾性体は交さ結合剤または結
合剤群の求核付加硬化により硬化できる弾性体で
ある。塩基性求核による交さ結合(求核付加)は
技術上よく知られているが、内部に金属、金属合
金、金属塩、金属酸化物または他の金属化合物充
てん剤を含有し、塩基性求核硬化剤によつて硬化
させた弾性体は改良された溶融器部品になる。金
属、金属合金、金属塩または金属酸化物、充てん
弾性体を溶融器部品の表面に使用する時、内部に
金属、金属合金、金属塩または金属酸化物充てん
剤を含有する好ましい弾性体を有する溶融器部品
は摩耗度が10倍減少し、本発明の改良された剥離
性を示す。同時に金属、金属合金、金属塩または
金属酸化物充てん剤またはその混合物を含有する
弾性体層は複写枚数7000枚/時間のような高速度
でさえ改良された品質の複写物が得られる適合し
た表面にする。
塩基性求核硬化剤はW.W.シユミーゲル
(Schmiegel)によつて書かれた表題バイトン・
フルオロエラストマー・クロスリンキング・バ
イ・ビスフエノールズ(Viton Fluoroelastomer
Crosslinking by Bisphenols)の報告書を包含す
る種々の刊行物および記事に関示され、そして論
議され、そして、1977年4月28日〜29日、ドイツ
チエ・カウトシユツク・ウント・ガミイ・ゲゼル
シヤクト(Deutsche Kautschuk Und Gunmi
Gesellschaft)の南ドイツ会議で発表されてい
る。求核付加硬化剤の1例はオルガノホスホニウ
ム塩促進剤と併用するビスフエノール交さ結合剤
である。ホスホニウム塩は (式中、φはフエニル基を表わす) によつて例示され、そしてビスフエノールは によつて例示される。求核付加硬化システムの別
の例はデイアツク(DIAK)Iとして通常知られ
ているジアミンカーバーメート型硬化剤による交
さ結合である。3つの別々の反応を示す次の反応
式は硬化または交さ結合剤としてジアミンカーバ
メートによるポリ(フツ化ビニリデン−ヘキサフ
ルオロプロピレン)の硬化を表わす。
工程1は塩基の存在でHFが消失し、工程2は
ジアミンカーバメート剤の結合を示し、工程3は
熱の存在での後硬化を示す。この機構は交さ結合
または硬化システムとして技術上よく知られてい
る。ジアミンカーバメート硬化システムの例はデ
イアツクNo.1として商業的に知られているヘキサ
メチレンジアミンカーバメートおよびデイアツク
No.3として商業的に知られているN,N−ジシン
ナミリデン1,6−ヘキサンジアミンである(デ
イアツクはE.I.デユポン.デ.ニモアス.アン
ド.カンパニーの商標である)。
他の通常の硬化または交さ結合剤、たとえば、
過酸化物硬化システムのようなフリーラジカル開
始剤は本発明で有用な弾性体および樹脂を硬化さ
せるために使用できるが、本発明では求核付加硬
化剤が、特にフロオロ弾性体には、好ましい硬化
剤である。求核付加硬化剤は一般に共重合体の塩
基性脱水フツ素化に引続いて行なわれる熱の適用
により形成される共有的交さ結合網状化重合体を
生成させるビスフエノールまたはジアミンカーバ
メートのような二官能剤を使用することを意味す
る。求核付加硬化剤によつて硬化することができ
る市販フルオロ弾性体重合体の例はバイトン
E60C、バイトンB910、バイトンE430、バイトン
A、バイトンB、フルオレン2170、フルオレル
2174、フルオレル2176および類似物である。バイ
トンはE.I.デユポン・デ・ニモアス・アンド・カ
ンパニーの商標であり、フルオレルは3Mカンパ
ニーの商標である。
本発明で使用することができる金属酸化物、金
属塩、金属、金属合金または他の金属化合物充て
ん剤は溶融器組立品で剥離剤として使用する官能
基を有する特別な重合体剥離剤によつて変わる。
金属含有充てん剤はいかなる適当な方法でも弾性
体中に分散することができるが、好ましい実施態
様では金属含有充てん剤は弾性体層、被覆加工ま
たは本体中に均一に分散させる。ある場合には、
特に溶融器部品が外部から加熱され、弾性体の厚
さが1mmまたはそれ以上である場合金属含有充て
ん剤は官能基を有する重合体剥離剤と相互作用す
る表面で、または近くに金属を付与するのに望ま
しく、溶融器部品の融着作業表面に近い部分のみ
に分散させ、または配置させることができる。弾
性体中に分散させた金属含有充てん剤の金属は弾
性体中で金属、金属金合、金属酸化物、金属塩ま
たは他の金属化合物のような金属含有充てん剤を
試験することにより余計な実験をすることなく当
業者によつて容易に選択することができる。本発
明に適用することができる金属の一般的な種属は
周期律表の第1b族、第2a族、第2b族、第3a族、
第3b族、第4a族、第4b族、第5a族、第5b族、第
6b族、第7b族、第8族の金属および希土類元素
を包含する。金属含有充てん剤は周期律表の先の
種属の金属の酸化物、塩および合金を包含する。
ある例では、特に塩および合金では周期律表の第
1a族のある種の金属はまた本発明の金属含有充
てん剤として包含される。
弾性体中に分散される金属酸化物充てん剤は弾
性体または、官能基を有した重合体剥離剤に不利
な影響を与えることなく弾性体に配合できるいか
なる金属酸化物であることができる。官能基を有
する重合体剥離剤の剥離特性は特別な金属酸化物
および特別な官能基または官能基群との間の相互
作用の動力学のために弾性体中に分散された特別
な金属酸化物充てん剤によつて変わり、そして、
また弾性体自身にもよる。本発明はある種の好ま
しい金属酸化物充てん剤を使用する時、すぐれた
剥離性を生ずる。たとえば、本発明の有利性は弾
性体中に分散される金属酸化物がアルミニウム、
銅、すず、亜鉛、鉛、鉄、白金、金、銀、アンチ
モン、ビスマス、亜鉛、イリジウム、ルテニウ
ム、タングステン、マンガン、カドミウム、水
銀、バナジウム、クロム、マグネシウムおよびニ
ツケルならびにその合金の酸化物である時、得ら
れる。当業者は最適な金属酸化物またはその組合
せ、およびその濃度を決めるため、これらの金属
酸化物を含有する種々の弾性体の剥離性を比較す
ることができる。たとえば、重合体剥離剤はメル
カプト官能(チオ官能)基を有するものである
時、金属酸化物のような最も好ましい金属含有充
てん剤はメルカプト官能基中の硫黄と相互作用
し、金属硫化物を形成するものである。熱伝導体
が重要である場合の本発明の実施態様では、好ま
しい金属酸化物充てん剤は大きな熱伝導性を有す
るものである。かくして、弾性体材料中に分散さ
れるより望ましい金属酸化物てん剤は銅、銀、
金、鉛および類似物からなることもできる。
金属充てん剤を弾性体中に配合する時、重合体
または官能基を有する重合体剥離剤に不利な影響
を与えないかぎり、そして、金属または金属合金
が重合体剥離剤の官能基または官能基群と相互作
用するかぎりは、いかなる安定な金属または金属
合金を使用することができる。一般には好ましい
金属は元素の周期律表でその位置に関係して上記
で論議している。ある種の金属または金属合金充
てん剤を他の金属または金属合金に加え弾性体に
配合する時すぐれた剥離性が得られ、当業者は最
適な結果をつくる金属または金属合金を決めるた
め本発明で作られる種々の溶融器部品の剥離性を
比較することができる。本発明で有用な金属また
は金属合金充てん剤の例はアルミニウム、真鍮、
銅、すず、亜鉛、鉛、ベリリウム、ベリリウム/
銅、鋼鉄、鉄、白金、金、銀、青銅、モネル、イ
リジウム、ルテニウム、タングステン、バナジウ
ム、カドミウム、クロム、マンガン、マグネシウ
ム、亜鉛、ビスマス、アンチモニー、ニツケルお
よび該金属の合金である。
金属塩もまた本発明により弾性体中に金属含有
充てん剤として配合することができる。重合体剥
離剤の官能基または官能基群と相互作用できる元
素の周期律表の位置に関係して論議したいかなる
安定な塩または塩群は弾性体または官能基を有す
る重合体剥離剤に不利な影響を与えない限りは弾
性体充てん剤として使用することができる。たと
えば、重合体剥離剤の官能基がメルカプトまたは
チオ基である時、金属塩はメルカプトまたはチオ
基中の硫黄と相互作用し金属硫化物相互作用生成
物を形成することができるものでなければならな
い。かくして、炭酸鉛、ヨウ化鉛、またはフツ化
鉛のような金属塩はメルカプトまたはチオ基中の
硫黄と相互作用し、硫化鉛相互作用生成物を形成
する。重合体剥離剤の官能基がアミノ基である
時、金属塩はアミノ基中の窒素と相互作用し、金
属窒素相互作用生成物を形成しなければならな
い。重合体剥離剤の官能基が水酸基である時、金
属塩は水酸基中の酸素と相互作用し、金属酸素相
互作用生成物を形成しなければならない。本発明
にある種の金属塩の例はリチウム、ナトリウム、
カリウム、カルシウム、鉄、ニツケル、銅、亜
鉛、アルミニウム、カドニウム、銀、鉛、すず、
金、クロム、タングステンおよび類似物の酢酸
塩、ハロゲン化物(塩化物、フツ化物、ヨウ化物
および臭化物)、炭酸塩、硫化物、硫酸塩、リン
酸塩、硝酸塩および類似物である。最も好ましい
金属塩は極めて不溶性の塩を形成する重金属の塩
であり、官能基を有する重合体剥離剤中に溶解
し、ゲル化させるような不利な影響を与える傾向
がない塩である。あまり好ましくない金属塩は官
能基を有する重合体剥離剤に可溶性のものであ
る。なぜなら、そのような塩は弾性体の表面(融
着作業表面)から時間、溶解度および使用条件の
函数として消失し、それによつて重合体剥離剤の
官能基または官能基群との間の相互作用が減少す
るからである。ある実施態様では、1種またはそ
れ以上の金属、1種またはそれ以上の金属合金、
1種またはそれ以上の金属酸化物または1種また
はそれ以上の金属塩を弾性体中に使用することが
でき、または1種またはそれ以上の金属酸化物と
1種またはそれ以上の金属または1種またはそれ
以上の金属塩と1種またはそれ以上の金属酸化
物、または1種またはそれ以上の金属合金と1種
またはそれ以上の金属および類似物のような先に
示したもののいずれかの混合物を本発明の弾性体
中に使用することができる。
ある例では、特別な金属、金属合金、金属酸化
物、金属塩、または他の金属化合物は弾性体また
は官能基を有する重合体剥離剤に不利な影響を与
える。たとえば、酸化カルシウムはメルカプト官
能ポリオルガノシロキサンをゲル化させ、そのた
め熱可塑性樹脂トナーの剥離性に有害であること
が判明している。他の場合には、ある種の金属含
有充てん剤はそれらが重合体剥離剤に溶解し、そ
して溶け出し、またはさもなければ弾性体の融着
加工表面から消失するように弾性体の有用な寿命
を短かくする。このような条件が生じる時は、最
適な結果を得るためには別の充てん剤、弾性体お
よび(または)重合体剥離剤を使用しなければな
らない。
金属含有充てん剤はいかなる適当な、または都
合のよい形態または方法で弾性体材料中に分散す
ることができる。金属含有充てん剤は粉末、フレ
ーク、球体、繊維またはいかなる適当な粒状の形
態であることができる。好ましくは弾性体のコン
パウンデイング中弾性体に均一に分散させる、た
とえば、弾性体がガムの形である時、粒状金属、
金属酸化物または金属塩またはその混合物をガム
を硬化させ弾性体にする前にガムに混合する。一
般に、金属含有充てん剤は選ばれた粒状金属、金
属合金、金属酸化物、金属塩または他の金属化合
物またはその混合物と弾性体ガムまたは他の混合
可能な形の弾性体コンパウンドと、好ましくは基
材部品または他の表面耐久性被覆加工に適用する
前の溶解または均一化に先だつて混合することに
より弾性体層に分散する。金属含有充てん剤は溶
解した弾性体、均一化した弾性体またはガム中に
一般に粉末またはフレークの形である粒状金属、
金属合金、金属酸化物、金属塩または他の金属化
合物をかきまぜ、または配合するいかなる適当な
方法によるような当業者に知られている通常の方
法によつて弾性体に分散することができる。この
分散を行つた後、内部に分散した金属含有充てん
剤および硬化剤を含有する弾性体ガムを基材部
品、たとえば円筒状溶融ロール、またはいかなる
通常の方法による溶融器部品を製造するために使
用するいかなる適当な表面に被覆加工する。通常
のガムコンパウンデイング剤および溶剤は当業者
により選ばれ、そして、特別な弾性体に依存す
る。たとえば、フツ化ビニリデン共重合体は極性
酸素含有溶剤、たとえば、ケトン、酢酸塩および
類似物に溶解することができる。有機ゴムはトレ
エンのような溶剤に溶解する。内部に分散された
金属含有充てん剤を有する弾性体の表面は高温で
溶融され、定着される基質上の熱可塑性樹脂粉末
画像に接触するように設置されねばならない。本
発明では、熱可塑性樹脂粉末画像またはトナー画
像が高温で溶融器表面に接触するに従い熱可塑性
樹脂粉末またはトナーが溶融器表面にオフセツテ
イングまたは粘着するのを防止するために、官能
基を有する重合体剥離剤を、内部に分散された金
属含有充てん剤を含有する弾性体表面に技術上既
知のいかなる方法でも付与できる。
本発明の溶融器部品の表面は内部に分散された
金属含有充てん剤を含有する弾性体を被覆加工さ
れるべき表面に1回適用するか、または連続的に
適用することにより製造され、弾性体の薄い被覆
加工または被覆加工群は内部に分散された金属含
有充てん剤を含有する。被覆加工は充てん剤含有
弾性体の溶液または均質懸濁液を噴霧、浸漬、同
様な方法により最も都合よく行われる。成形、押
出および被覆は本発明に従う溶融器部品を製造す
るために使用することができる別の技術である。
被覆加工される表面に連続的に適用される時、一
般にフイルムに含有されるいかなる溶剤も急速に
蒸発させるのに十分な温度にフイルム−被覆加工
表面を加熱する必要がある。たとえば、溶融ロー
ルを内部に分散した金属含有充てん剤を含有する
弾性体層で被覆加工する時、内部に分散された金
属含有充てん剤を有する弾性体を薄い被覆加工で
ロールに連続的に適用し、各適用の間に少なくと
も約25℃ないし約90℃またはそれ以上の温度でフ
イルム被覆加工したロール中の溶剤を蒸発させ、
フイルム中に含まれる大部分の溶剤を駆逐する。
蒸発温度は使用した溶剤に依存する。被覆加工の
所望の厚さが得られる時、被覆加工物を硬化さ
せ、それによつてロール表面に融着させる。内部
に分散された金属含有充てん剤を含有する弾性体
をロールにスリーブとして、平らな板または他の
適当な表面にマツトとして適用することもでき
る。技術上知られている通常の方法は本発明の表
面にするため使用することができ、米国特許第
3435500号にエイサー(Aser)他によつて教示さ
れているようなロールを被覆加工する方法を使用
することができる。
金属含有充てん剤は官能基を有する重合体剥離
剤と相互作用するのに十分な量で弾性体またはガ
ム中に存在しなければならない。これは一般に弾
性体の容量に基づき約0.05容量%より多い量を包
有する。好ましくは、金属含有充てん剤、または
金属含有充てん剤の混合物は弾性体の容量に基づ
き約1.0ないし約15容量%の量で存在する。最も
好ましい範囲は約2.0容量%ないし約8.0容量%で
ある。たとえば、金属含有充てん剤が弾性体中に
分散された繊維、フレークまたは平らな板の形で
ある時、もし粒子が弾性体被覆加工の厚さより薄
い1つの寸法でなければ、粒子の大きさが弾性体
層の厚さより大きくなることができないことを除
き、粒子の大きさを限定する因子はないけれど
も、弾性体中に分散された金属含有充てん剤の粒
子の大きさは好ましくは約1ないし約10μであ
る。
本発明の溶融ロール部品はすべて内部に分散さ
れた金属含有充てん剤を有する弾性体によつて構
成させることができるが、好ましい実施態様で
は、ロール構造は内部に分散された金属含有充て
ん剤を有する融着作業表面を形成する弾性体の少
なくとも2つの層、弾性体の少なくとも外層で被
覆加工された銅、アルミニウム、鋼鉄および類似
物のような中空円筒芯からなつている。これらの
実施態様では、弾性体被覆加工の厚さが一般に少
なくとも0.5ミルであり、より好ましくは厚さが
約4ミルないし約10ミルである。最も効果的な融
着作業性にするために考慮しなければならない多
くの変数があり、これらは融着表面の硬度、熱伝
導性、圧力、ロールまたは接触速度、熱入力、熱
源およびその位置および類似物のような変数を包
含する。これら変数の選択および釣合は技術上よ
く知られており、特別な弾性体、融着作業および
組立品で利用するべき特別な弾性体、金属含有充
てん剤および官能基を有する特別な重合体剥離剤
の選択を生じる。ある例では、金属充てん剤を含
有する薄い弾性体被覆加工(約1ないし10ミル)
と適合した圧力またはバツクアツプロール、また
は硬い圧力またはバツクアツプロールと共に使用
される厚い弾性体被覆加工(約25ないし100ミル)
であつてもよい。もし、溶融ロールが内部から加
熱され、厚い弾性体被覆加工物が使用されるなら
ば、ある例では、熱伝導性を助長するために付加
的な添加剤を弾性体中に使用することができる。
芯または基材部品に弾性体を接着するため一般に
通常の接着剤を使用する。
金属含有充てん剤を弾性体に直接配合し、また
は分散することができるが、別の実施態様では、
金属含有充てん剤を弾性体に分散する前に十分に
洗浄し、そして処理することができる。好ましい
方法の1つは弾性体に充てん剤として、金属含有
材料を分散させる前に溶融器組立品で使用する官
能基を有する特別な重合体剥離剤で金属含有充て
ん剤を洗浄し、または処理することを包含する。
この方法は弾性体中に金属、金属合金、金属塩、
金属酸化物または他の金属化合物充てん剤を分散
させるのを助け、金属、弾性体および弾性体の表
面に適用される官能基を有する剥離剤との間の相
互作用を制御する方法として使用することもでき
る。その上、それは剥離剤の内部からの供給源を
備え、ある場合には、官能基を有する重合体剥離
剤を外部から適用する必要性がなくなる。
助剤および充てん剤が弾性体の本体、金属含有
充てん剤および官能基を有する重合体剥離剤との
間の相互作用に影響を与えない限りは、他の助剤
および充てん剤を本発明によつて弾性体またはガ
スに配合することができる。着色剤、強化充てん
剤、交さ結合剤、加工助剤、促進剤および重合開
始剤を包含する弾性体およびガムのコンパウンデ
イングで通常遭遇するような充てん剤を使用する
こともできる。
本発明は(a)官能基を有する重合体剥離剤と相互
作用するのに十分な量で内部に分散された金属含
有充てん剤を有する溶融器部品の弾性体表面に、
高温で、官能基を有する重合体剥離剤のフイルム
を形成させ、(b)基質上のトナー画像を、この被覆
加工された、加熱弾性体表面に、トナーを軟化さ
せるのに十分な時間接触させ、そして(c)トナーを
冷却することからなる熱可塑性樹脂トナー画像を
基質に融着させる方法を指向する。官能基を有す
る重合体剥離剤を、溶融熱可塑性樹脂トナーの剥
離性を保持し、オフセツテイングを防止するため
に必要な程度に、断続的に、または連続的に適用
することができる。官能基を有する重合体剥離剤
のフイルムの厚さに限度はないが、好ましい実施
態様では、フイルムの厚さは約0.1ないし約2μで
ある。
本発明では溶融器部品の融着作業表面は内部に
分散された金属含有充てん剤を含有する弾性体で
ある。ここで使用する溶融器部品の融着作業表面
は基質上に永久的に固着されるべきトナーを基質
に融着させるためトナーに接触する表面である。
特に加熱された溶融、または粘着性トナーが、内
部に分散された金属含有充てん剤を含有する弾性
体表面にオフセツテイングするのを防止するため
融着作業表面に剥離材料を適用する。本発明で
は、これら剥離材料または剥離剤は技術上よく知
られている官能基を有する重合体剥離剤であり、
反応性官能基を有し溶融器部品の融着作業用弾性
体表面の金属含有充てん剤と反応する重合体剥離
材料を包含する。官能基または反応性官能基を有
するこれらの重合体剥離材料の代表例は参考とし
てここに取り入れられる米国特許第4101686号に
記述された官能化重合体剥離剤である。この開示
内容では、計画した官能基を有する参考重合体材
料を静電複写装置の加熱した溶融器部品に適用
し、検電熱可塑性樹脂トナーに対し卓越したトナ
ー剥離性を有する熱安定性層を溶融器部品上に形
成させる。官能基を有するポリオルガノシロキサ
ン液体および他の重合体液体はそのような方法で
金属溶融器部品と相互作用し、むき出しの金属溶
融器部品の表面で界面障壁を形成し、しかも、外
側層またはフイルムとして未反応の低表面エネル
ギー剥離液体を残す。他の脱離材料は技術上よく
知られており、溶融器部品の金属または金属合金
表面を酸化し、そしてその表面と反応する重合体
剥離材料を包含し、その例は米国特許第3937637
号および米国特許第4078285号に記述され、そし
て特許請求されているものである。官能基を有す
る重合体剥離剤の他の例は米国特許第4046795号、
第4029827号および第4011362号に記述されている
ものである。ここで使用する溶融器部品の融着作
業表面で内部に分散された金属含有充てん剤を含
有する弾性体に適用する重合体剥離剤または材料
の特性および反応性官能基なる用語は先の記述で
定義させ、そして、所望のトナー剥離層を形成す
るよう酸化し、それにより溶融器部品表面中の金
属充てん剤と反応し、または相互作用する官能基
を形成するか、または、所望のトナー剥離層を形
成するよう溶融器部品表面の充てん剤の金属と反
応し、または相互作用する組み入れた官能基また
は官能基群を有する重合体を包含する。
本発明の代表的な溶融器部品を第1図に示す溶
融器組立品と共に記述する。数字1は中空円筒と
同一の広がりを有する中空部に設置された適当な
加熱エレエント6を有しているアルミニウム、陽
極処理アルミニウム、鋼鉄、ニツケル、銅および
類似物のようないかなる適当な金属から構成され
た中空円筒または芯である適当な基材部品4の上
に、内部に分散された金属含有充てん剤(示して
ない)を有する弾性体表面2からなる溶融ロール
である。バツクアツプまたは加圧ロール8はニツ
プまたは接触弧10を形成するよう溶融ロールと
共動し、10を経て複写紙または他の基質12が
通過し、その上のトナー画像14は溶融ロール1
の弾性体表面2と接触する。第1図に示すように
バツクアツプロール8はその上に弾性体表面また
は層18を有する硬い鋼鉄芯16を有している。
サンプ(sump)20は弾性体表面2に分散され
た金属含有充てん剤と相互作用できる化学的反応
性基を有する重合体剥離剤22を含有する。官能
基を有する重合体剥離剤22は室温で固体または
液体であつてもよいが、操作温度では液体であ
る。好ましい実施態様では、サンプ20中の重合
体剥離材料22の化学的反応基はメルカプト、カ
ルボキシ、ヒドロキシ、イソシアナート、エポキ
シおよびアミノである。本発明で使用する官能基
を有する最も好ましい重合体剥離剤はメルカプト
官能ポリオルガノシロキサンである。
弾性体表面2に重合体剥離剤22を適用する第
1図に示す実施態様において、好ましくは通常の
非膨潤性ゴムの計量ブレード24を通常の方法に
よりサンプ20に取り付け、そのエツジ26は弾
性体表面2と接触し、溶融器部品1に化学的反応
性基を有する剥離剤22を液体または液状で適用
する計量装置として働く。そのような計量ブレー
ドを使用することにより、重合体剥離液体の厚さ
1μ以下ないし数μの制御された厚さ範囲で重合
体剥離液体22の層を弾性体2に適用することが
できる。かくして、計量装置24によつて、剥離
液体を約0.1ないし2μまたはそれ以上の厚さで弾
性体2の表面に適用することができる。示した実
施態様では、たとえばスポンジゴムの1対の末端
閉止部28を備え、サンプ20に剥離材料22を
含有する。弾性体2の表面から基質12を確実に
剥離させるため1個またはそれ以上の剥離指30
を備えることができる。
第2図は溶融器部品表面にある薄い層を示すた
め第1図に示した部品を何倍かに拡大した本発明
の溶融器部品の部分の断片図を示す。第2図では
弾性体を適用してある基材部品または他の固体構
造を数字の70で示す。基材部品70に直接金属
含有充てん剤66を含有する弾性体64を硬化さ
せるいかなる適当な方法により、または、最も好
ましくは基材部品70に金属充てん剤66を含有
する弾性体64を接着させる種々の接着剤材料を
使用することにより、あるいは、いかなる適当な
方法により基材部品70に金属充てん剤66を含
有する弾性体64のスリーブを適合させることに
より、または所望のいかなる他の方法により、弾
性体64を基材部品70の上に付着させる。上記
のように基材部品70は好ましくは金属である
が、硝子、またはいかなる他の適当な材料である
ことができ、あるいは上記のように溶融器部品す
べてが、内部に金属含有充てん剤を含有する弾性
体からなつていてもよく、そして加熱エレメント
は内部よりも外部(示してない)にあることがで
きる。第2図に示す金属含有充てん剤粒子66は
不規則な形を有するとして示されているが、粉
末、フレーク、小板、球体、繊維、卵形粒子およ
び類似物を包含するいかなる形の金属を弾性体6
4に使用することもできる。官能基を有する重合
体剥離剤のフイルムを弾性体64の表面に示し、
数字の60で示す。
本発明を実施する際に内部に分散された金属含
有充てん剤を有する弾性体の厚さには限界がな
い。一般に、溶融器部品が内部装置で加熱される
場合、内部に金属充てん剤を有する弾性体は溶融
器部品の内部から金属充てん剤を含有する弾性体
の最外部層まで熱を発散するよう熱障壁が最も小
さくなるような厚さであることが好ましい。すす
められる厚さは一般に0.5ミル(0.00127cm)より
厚いが、1ミル(0.0025cm)ないし約200ミル
(0.5cm)であつてもよく、最も好ましい範囲は約
4ミル(0.01cm)ないし約100ミル(0.25cm)で
ある。好ましい厚さは溶融器部品で使用する溶融
器部品の形態および特別なバツクアツプまたは加
圧部品(硬い、または似かよつた)による。
剥離剤はいかなる適当な方法によつて適用する
ことができる。サンプを添付図面で示すが、官能
基を有する重合体剥離剤はジエツトまたは他の孔
からの噴霧、編織物、スポンジ、フエルトまたは
他の適当な材料で作られた平らな輪郭を有する
か、または他の形のパツドによるパツデイング、
アプリケーターローラーまたは一連のアプリケー
ターローラーによる計量適用により、またはベル
トにより、溶融器部品をふく剥離剤材料の固体棒
または棒群により、いかなる他の適当なアプリケ
ータ一方法または装置によつて適用することがで
きる。内部に分散した金属含有充てん剤を含有す
る弾性体を有するアプリケーターロールまたはア
プリケーターベルトを使用し、官能基を有する重
合体剥離剤を適用してもよい。弾性体の接着を助
長するための基材部品上の接着剤またはプライマ
ー層、たとえば、基材部品の金属に弾性体を接着
する接着剤は限定されることはない。当業者のい
ずれも基質に特別な弾性体または樹脂を接着する
多くの既知市販接着剤またはプライマーを容易に
選択することができる。たとえば、シリコンゴム
はビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリルオ
キシプロピルトリメトキシシランおよびビニルト
リス(t−ブチルペルオキシ)シランおよびその
部分加水分解物のようなプライマーで、しばしば
基質に接着される。有機ゴムは金属芯に適用して
もよいケムロツク(Chemlok)205/236のよう
なプライマー/ゴム接着剤により芯材料に接着す
ることもできる。ケムロツク205はメチルイソブ
チルケトン溶剤中の重合体、有機化合物および鉱
物充てん剤の混合物である。不利な環境条件に特
別に抵抗性でなければならない時はケムロツク
220および236をケムロツク205と共に使用するこ
ともできる。ニトリル弾性体を結合するため単一
被覆加工接着剤としてケムロツク220も使用され
る。加硫中未硬化弾性体を金属に結合させるため
キシレンおよびパークロルエチレン溶剤中の溶解
した有機重合体および分散した充てん剤を使用し
てもよい。このプライマーの1つの市販例はケム
ロツク220として知られている。ケムロツク608お
よび他の既知溶解シラン重合体はフルオロ弾性体
に対し卓越したプライマーである。ケムロツクは
ヒユーソン・ケミカル・カンパニー(Hughson
Chemical Company)の商標である。市販エポ
キシ化合物また弾性体は金属、プラスチツクおよ
び硝子基質に接着するのに卓越している。エポキ
シまたはセメントの1族は商標スイクソン
(Thixon)で商業的に知られている。スイクソン
200はバイトン弾性体のようなフルオロ弾性体を
金属に接着するのに対し適合するエポキシ樹脂で
ある。スイクソンはダイトン・ケミカル・プロダ
クツ・ラボラトリーズ(Dayton Chemical
Products Laboratories)の商標である。
次の実施例は本発明により製造される溶融ロー
ルを更に明確にし、そして記述し、本発明の好ま
しい実施態様を説明する。ただし、実施例2、
7、8、9、および12は比較例である。
実施例 シリコン樹脂をトルエンと混合してシリコン樹
脂の溶液を調製する。ベントロン・ミクロン・サ
イズド銅(Ventron micron sized copper)粒
子約50gをトルエンで洗浄し、乾燥する。乾燥銅
粒子をシリコン樹脂のトルエン溶液に分散し、粒
子を溶液全体に均一に分散させた後、ケムロツク
608のような商業的に知られている通常のシラン
接着剤材料で被覆加工したアルミニウム円筒の表
面にその溶液を噴霧する。これによつて第1図に
示す型に類似の溶融ロールになる。銅粒子のシリ
コン樹脂に対する比率は約5容量%である。この
ように製造したロールを第1図に示すように溶融
器組立品に設置し、分子量が約14000そしてメル
カプト(−SH)濃度が約0.17重量%(メルカプ
ト官能ポリオルガノシロキサンの重量に基づき)
であるメルカプト−官能ポリオルガノシロキサン
剥離剤と共に使用する。溶融ロールの寿命は適当
であり、シリコンゴム中に分散された銅粒子を含
有するこの溶融ロールでは熱可塑性樹脂トナーの
卓越した剥離が観察される。トナー画像を紙に定
着するため180℃に加熱したこの溶融ロールを使
用する時、熱オフセツトは見られない。
実施例 ミクロンサイズド銅粒子(50g)を分子量が
14000で約0.17重量%のメルカプト含有量である
メルカプト−官能ポリオルガノシロキサン100ミ
ルと149℃で1時間反応させたことを除き実施例
の方法に従つて溶融ロールを製造した。銅粒子
をメルカプト官能ポリオルガノシロキサン液体か
ら分離し、トルエンで洗浄し、乾燥する。乾燥銅
粒子(シリコン樹脂の約5容量%である)をトル
エン中のシリコン樹脂の溶液に均一に分散させ、
実施例1の接着剤材料で被覆加工したアルミニウ
ム円筒に噴霧した。
剥離剤液体をサンプ内に入れず、いかなる剥離
剤も外から適用することなく第1図に示すロール
と同様な装置に先のロールを設置した。この溶融
器部品で約7000枚の複写物を融着させた時、オフ
セツトが起きた。
実施例 弾性体が約100000の分子量を有し、バイトンA
と称されるポリ(フツ化ビニリデン−ヘキサフル
オロプロピレン)共重合体であることを除き溶融
器部品を実施例の方法により製造した。共重合
体をメチルエチルケトン溶液に溶解した。約2μ
の平均粒子サイズを有する銀の粒子が弾性体の重
量に基づき約1.5重量%の濃度でポリ(フツ化ビ
ニリデン−ヘキサフルオロプロピレン中に存在
し、ポリジメチルシロキサンと配合したメルカプ
ト官能ポリオルガノシロキサンであつて、配合物
が約11500の分子量を有し、約0.17重量%のメル
カプト含有量を有する剥離剤により第1図に示す
溶融器組立品に類似の形態で溶融ロールを使用し
た時、卓越した剥離性が得られた。
実施例 弾性体がバイトンBの商品名で知られているポ
リ(フツ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレ
ンテトラフルオロエチレン)であることを除き実
施例に記述した溶融ロールに類似の溶融ロール
を製造する。実施例の銅粒子に類似のミクロン
−サイズド銅粒子を約9%(弾性体の重量に基づ
く重量%)使用する時、卓越した剥離性が得られ
る。実施例のメルカプト官能ポリオルガノシロ
キサンを第1図に示した溶融器組立品における剥
離剤として使用する時、熱可塑性樹脂トナーの卓
越した剥離が見られた。
実施例 弾性体がバイトンE430(バイトンはE.I.デユポ
ン、デ・ニモアス・アンド・カンパニーの商標で
ある)として商業的に知られているポリ(フツ化
ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン)である
ことを除き実施例に従つて溶融器部品を製造し
た。弾性体は弾性体100重量部当り酸化鉛45重量
部を含有していた。0.04重量%(ポリオルガノシ
ロキサンの重量に基づき)のメルカプト含有量を
有するメルカプト−官能ポリオルガノシロキサン
剥離剤を使用しゼロツクス9200−複写機〔ゼロツ
クスおよび9200はゼロツクス・コーポーシヨン
(Xerox Corporation)の商標である〕で150000
枚を越える複写物を定着した。
実施例 弾性体がビスフエノール硬化剤により硬化させ
たバイトンAとして知られるポリ(フツ化ビニリ
デン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体)であ
ることを除き、実施例に従つて溶融器部品を製
造する。炭酸鉛約6%(弾性体の重量に基づく重
量%)をメチルエチルケトンに溶解する前にラバ
ーミルで配合することにより弾性体に分散させ
る。第1図に示した溶融器組立品と類似の溶融器
組立品で剥離剤としてメリカプト官能ポリオルガ
ノシロキサンを使用する時熱可塑性樹脂トナーの
適当な剥離が得られる。
実施例 脂肪族過酸化物硬化剤を含有するバイトンGH
の溶液によつて、スイクソン300として商業的に
知られているエポキシ接着剤を有するアルミニウ
ム円筒を被覆加工し溶融ロールを製造した。金属
含有充てん剤の単に痕跡量(弾性体の重量に基づ
き1重量部より少ない)を、硬化を助けるためバ
イトンGHとして知られるポリ(フツ化ビニリデ
ン−ヘキサフルオロプロピレン)ターポリマー中
に混合し、または分散した。弾性体を232℃で24
時間硬化させ、第1図に示した溶融器組立品に類
似の溶融器組立品に設置した。250センチストー
ク、ポリオルガノシロキサン溶融器オイル(ポリ
ジメチルシロキサン)を剥離剤として使用した。
剥離できなくなるまでに、この機構で複写物を融
着させた枚数は1000枚より少ない。
実施例 硬化を助けるため痕跡量のみの金属含有充てん
剤で実施例の溶融ロールと同じ溶融ロールを製
造した。実施例で剥離剤として使用した線状ポ
リジメチルシロキサン(シリコンオイル)の代わ
りに、約250センチストークの粘度を有する分枝
シリコンオイル(シロキサン骨格の分枝を有する
分枝ポリジメチルシロキサン)を使用した。通常
のシリコンオイルを剥離剤として使用した時に融
着した複写枚数より単にいくらか改良された。
実施例 ジアミンカーバメート硬化剤(デイアツクNo.
1)で硬化したバイトンAの弾性体被覆加工を有
し、硬化を助けるため金属含有充てん剤の単に痕
跡量を含有する実施例の溶融ロールと同じ溶融
ロールを使用した。約250センチストークの粘度、
約11500の分子量および約0.06%(ポリオルガノ
シロキサンの重量に基づき)のメルカプト含有量
を有するメルカプト官能ポリオルガノシロキサン
液体を剥離剤として使用した。実施例の溶融器
部品および剥離剤での複写物の融着枚数より、こ
の実施例の溶融器部品および剥離剤での複写物の
融着枚数は実質上多いけれどもまた所望の枚数よ
り少ない結果であつた。
実施例 エポキシ被覆加工アルミニウムロール上に被覆
加工したバイトンE60cの中間6.0ミル層であるこ
とを除き実施例の方法およびロールと同様に実
施例のエポキシ接着剤を有するアルミニウムロ
ール上に金属含有充てん剤を含有するバイトン
E430の1.5ミル層を有する溶融ロールを設置した。
金属含有充てん剤、酸化鉛をビスフエノール硬化
剤で硬化させる前にバイトンE4300として知られ
ている1.5ミルの厚さのポリ(フツ化ビニリデン
−ヘキサフルオロプロピレン)共重合体に配合し
たことを除き、すべての条件は実施例の条件と
同じであつた。酸化鉛はバイトンE430 100重量
部当り約45部(7.5容量%)であつた。サンプで
使用した剥離剤は実施例で使用した剥離剤と同
じであつた。剥離ができなくなることが判明する
までに、溶融器部品およびメルカプト−官能ポリ
オルガノシロキサン剥離剤で1000000枚に近い複
写物に融着させた。
実施例ないし実施例の比較結果は溶融器部
品の表面被覆加工として使用する弾性体に金属含
有充てん剤を配合し、熱可塑性樹脂トナー画像を
紙のような基質に融着させるため剥離剤として官
能基を含有する重合体剥離剤を使用する本発明の
改良は顕著であることを示す。弾性体中に金属含
有充てん剤を用いて融着することができる複写物
の数は、官能基を有する同じ重合体剥離剤を使用
する機構であつて、弾性体中に充てん剤を含有し
ないか、または単に痕跡量を含有する同じ溶融器
部品の場合より数百倍〜数千倍大きい。
実施例 XI ゼロツクス9200複写機(ゼロツクスおよび9200
はゼロツクス・コーポレーシヨンの商標である)
から得られる直径2.984インチ(7.58cm)のアル
ミニウム円筒溶融ロール芯を脱脂し、グリツトブ
ラスト(grit blast)し、脱脂し、そしてスイク
ソン300として商業的に知られているエポキシ接
着剤で被覆した。カーボンブラツクおよび酸化マ
グネシウムを含有するバイトンE60Cのメチルエ
チルケトン溶液をエポキシ−被覆加工アルミニウ
ムロール上に噴霧し、ビスフエノール硬化剤で硬
化した時6ミルの厚さの層にした。配合されたフ
ルオロ弾性体100重量部当り酸化鉛充てん剤45部
を含有するバイトンE430として知られるポリ
(フツ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン)
のフルオロ弾性体共重合体をメチルエチルケトン
溶剤に溶解した。2つのフルオロ弾性体に対する
硬化剤または交さ結合剤はフツ化ビスフエノール
Aであつた。溶液を脱脂アルミニウム基材部品ま
たは芯上に繰り返して噴霧し、最終の厚さを約
2.0ミル(0.005cm)にした。フルオロ弾性体は
232℃で16時間加熱し硬化させた。層を冷却し、
砂研磨した。バイトンE430層の最終厚さは1.5ミ
ル(0.003cm)であつた。ロールをノーマン研削
器に置き、摩耗データを記録した。上記で示した
ロールと同じに製造した別のロールをロールに対
し剥離剤を適用するウイツクアプリケーター
(wick applicator)を有するゼロツクス9200複
写機(ゼロツクスおよび9200はゼロツクス・コー
ポレーシヨンの商標である)に設置し、摩耗デー
タおよび剥離性を試験した。実施例の重合体剥
離剤を使用するゼログラフイツク複写機でこのロ
ールによつて約500000枚の複写物を融着させた。
ゼログラフイツク複写機から得られる摩耗データ
は100000枚の複写枚数当り摩耗が0.05ミルより少
いことを示し、ノーマン研削器では40サイクル当
り摩耗量は100マイクロインチを示した。
実施例 XII ロールを脂肪族過酸化物で非常に高められた硬
化性になる共重合硬化サイト単量体を含有するポ
リ(フツ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレ
ン−テトラフルオロエチレン)のフルオロ弾性体
ターポリマーでロールを被覆加工したことを除
き、実施例XIに記述したロールと同じ2本のロー
ルをこの実験のために製造した。フルオロ弾性体
はフルオロ弾性体100重量部当り酸化鉛45重量部
を含有していた。商品名バイトンGH(E.I.デユポ
ン・カンパニーの商標)で商業的に利用できるフ
ルオロ弾性体を通常の脂肪族過酸化物硬化剤で硬
化させた。これらのロールをノーマル研削器およ
びゼロツクス9200複写機(ゼロツクスおよび9200
はゼロツクス・コーポレーシヨンの商標である)
で試験した。複写機で100000枚の複写枚数当りバ
イトンGH0.4ミルの摩耗度が観察されたが、ゼロ
ツクス9200複写機で通常使用されるウイツクアプ
リケーターによつて適用した実施例のメルカプ
トー官能ポリオルガノシロキサン溶融器剥離剤を
使用する複写機で500000枚の複写物を融着させ
た。脂肪族過酸化物硬化剤で硬化させたバイトン
GHに対し改良紙摩耗装置(ノーマル研削器)で
試験した摩耗度は40サイクル当り900マイクロイ
ンチの摩耗量であつた。
実施例XIおよびXIIのデータの比較において、ビ
スフエノール硬化剤求核付加硬化剤で硬化させ、
本発明に従つて分散させた酸化鉛金属含有充てん
剤を含有すフルオロ弾性体を使用することにより
得られる改良の程度を明らかに示している。
メルカプト官能ポリオルガノシロキサンのよう
な官能基を有する重合体剥離剤を用いて融着作業
を行う場合に、金属含有充てん剤を含有するフル
オロ弾性体のために従来とは異なる硬化システム
を使用すると、望ましい剥離性能が維持されると
同時に、磨耗度が10倍減少することが、摩耗デー
タの比較結果からもわかる。
実施例 バイトンE430(バイトンはE.I.デユポン・カン
パニーの商標である)として商業的に認知されて
いるフルオロ弾性体100重量部当り単に15重量部
当り単に15重量部使用したことを除き実施例XIの
溶融ロールと類似の溶融ロールをこの実験のため
に製造した。すべての他の条件および材料は実施
例XIに示した条件および材料と同じであつた。ゼ
ロツクス9200複写機(copier/duplicator)(ゼ
ロツクスおよび9200はゼロツクス・コーポレーシ
ヨンの商標である)でメルカプト−官能ポリオル
ガノシロキサン剥離剤を使用する時、このポリ
(フツ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン)
共重合体で製造した溶融ロールは受入れ可能な剥
離性能と共に摩耗度ですぐれた改良を示す。ノー
マン研削器は40サイクル当り摩耗度40マイクロイ
ンチを示した。
本発明を好ましい実施態様を記述したが、本発
明の精神および範囲から離れることなく若干の変
更および変化は可能であることは明らかであり、
それ故、添付した特許請求の範囲によつてのみ本
発明は限定されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はゼログラフイー複写装置の融着機構の
代表的側面図であり、第2図は本発明の溶融器部
品の断片図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 官能基を有する重合体剥離剤が溶融器部品の
    表面に適用される方式である溶融器組立品内で、
    熱可塑性樹脂粉末画像を基質に定着させる溶融器
    部品であつて、溶融器部品が、官能基を有する重
    合体剥離剤と相互作用するのに十分な量で分散さ
    れている金属含有充てん剤を含有する弾性体の融
    着作業表面を有する基材部品からなり、しかも、
    該弾性体が求核付加硬化剤で硬化されていること
    を特徴とする溶融器部品。 2 求核付加硬化剤がビスフエノール交さ結合剤
    である特許請求の範囲第1項記載の溶融器部品。 3 求核付加硬化剤が更にオルガノホスホニウム
    塩促進剤を含む特許請求の範囲第2項記載の溶融
    器部品。 4 求核付加硬化剤がジアミンカーバメートであ
    る特許請求の範囲第1項記載の溶融器部品。 5 金属含有充てん剤が粉末である特許請求の範
    囲第1項記載の溶融器部品。 6 金属含有充てん剤がフレークの形である特許
    請求の範囲第1項記載の溶融器部品。 7 金属含有充てん剤が繊維の形である特許請求
    の範囲第1項記載の溶融器部品。 8 金属含有充てん剤が高熱伝導性および高表面
    エネルギー反応性を有するものである特許請求の
    範囲第1項記載の溶融器部品。 9 金属含有充てん剤が弾性体の容量に基づき約
    0.05容量%より高い濃度で弾性体中に存在する特
    許請求の範囲第1項記載の溶融器部品。 10 金属含有充てん剤が弾性体の容量に基づき
    約1.0容量%〜約15.0容量%の濃度で弾性体に存
    在する特許請求の範囲第1項記載の溶融器部品。 11 金属含有充てん剤が金属、金属合金、金属
    酸化物および金属塩からなる群から選ばれる特許
    請求の範囲第1項記載の溶融器部品。 12 金属が銅、すず、銀、亜鉛、アルミニウ
    ム、鉄、鉛、モリブテン、白金、金、ベリリウ
    ム、ニツケル、クロム、イリジウム、ルテニウ
    ム、タングステン、カドミウムおよびバナジウム
    からなる群から選ばれる特許請求の範囲第11項
    記載の溶融器部品。 13 金属合金が銅、すず、銀、亜鉛、アルミニ
    ウム、鉄、鉛、モリブテン、カドミウム、白金、
    金、ベリリウム、クロム、イリジウム、ルテニウ
    ム、タングステン、マンガン、マグネシウムおよ
    びバナジウムの合金からなる群から選ばれる特許
    請求の範囲第11項記載の溶融器部品。 14 銅、すず、マグネシウム、マンガン、銀、
    亜鉛、アルミニウム、鉄、鉛、モリブテン、白
    金、金、ベリリウム、カドミウム、ニツケル、ク
    ロム、イリジウム、ルテニウム、タングステン、
    バナジウム、カリウムおよびナトリウム、および
    その合金の酸化物からなる群から選ばれる特許請
    求の範囲第11項記載の溶融器部品。 15 金属塩が炭酸鉛、酢酸鉛、ヨウ化鉛、塩化
    鉛、フツ化鉛、硫化鉛、硫酸鉛、硝酸鉛、酢酸亜
    鉛、塩化亜鉛、フツ化ナトリウム、酢酸ナトリウ
    ム、酢酸銅、塩化銅、塩化銀、硝酸銀、硫化銀、
    塩化クロム、フツ化カリウムおよび塩化カリウム
    からなる群から選ばれる特許請求の範囲第11項
    記載の溶融器部品。 16 金属含有充てん剤の金属が元素の周期率表
    の第1a族、第1b族、第2a族、第2b族、第3a族、
    第3b族、第4a族、第4b族、第5a族、第5b族、第
    6b族、第7b族、第8族および希土類元素からな
    る群から選ばれる特許請求の範囲第1項記載の溶
    融器部品。 17 弾性体がフルオロ弾性体である特許請求の
    範囲第1項記載の溶融器部品。 18 フルオロ弾性体がポリ(フツ化ビニリデン
    −ヘキサフルオロプロピレン)である特許請求の
    範囲第17項記載の溶融器部品。 19 フルオロ弾性体がポリ(フツ化ビニリデン
    −ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエ
    チレン)である特許請求の範囲第17項記載の溶
    融器部品。 20 フルオロ弾性体がフルオロシリコンゴムで
    ある特許請求の範囲第17項記載の溶融器部品。 21 充てん剤の金属と相互作用する官能基を有
    する重合体剥離剤の官能基がヒドロキシ、エポキ
    シ、アミノ、イソシアナート、カルボキシおよび
    メルカプトからなる群から選ばれる特許請求の範
    囲第1項記載の溶融器部品。 22 充てん剤の金属と相互作用する官能基を有
    する重合体剥離剤がメルカプト−官能ポリオルガ
    ノシロキサンからなる特許請求の範囲第1項記載
    の溶融器部品。 23 熱可塑性樹脂トナー画像を基質に融着させ
    る方法であつて、 (a) 高温で、溶融器部品の弾性体表面に、官能基
    を有する重合体剥離剤のフイルムを形成させ、
    但し、前記弾性体表面は官能基を有する重合体
    剥離剤と相互作用するのに十分な量で内部に分
    散された金属含有充てん剤を含有しており、か
    つ、前記弾性体は求核付加硬化剤で硬化されて
    いる; (b) その被覆加工された加熱された弾性体表面に
    前記基質上のトナー画像を、そのトナーを軟化
    させるのに十分な時間接触させ;そして (c) トナーを冷却する ことからなる融着方法。 24 官能基含有重合体剥離剤を、金属含有充て
    ん剤を含有する弾性体表面に、連続的に付着させ
    ることからなる特許請求の範囲第23項記載の融
    着方法。 25 フイルムの厚さが約0.1μ〜約2μで保持され
    ている特許請求の範囲第23項記載の融着方法。 26 金属含有充てん剤が金属、金属合金、金属
    酸化物および金属塩からなる群から選ばれる特許
    請求の範囲第23項記載の融着方法。 27 金属が銅、すず、銀、亜鉛、アルミニウ
    ム、金、鉄、鉛、モリブテン、白金、ベリリウ
    ム、ニツケル、クロム、イリジウム、ルテニウ
    ム、タングステン、カドミウムおよびバナジウム
    からなる群から選ばれる特許請求の範囲第26項
    記載の融着方法。 28 金属合金が青銅、真鍮、モネル、ベリリウ
    ム/銅および鋼鉄からなる群から選ばれる特許請
    求の範囲第26項記載の融着方法。 29 金属合金が銅、すず、銀、亜鉛、アルミニ
    ウム、鉄、鉛、モリブテン、カドミウム、白金、
    金、ベリリウム、クロム、イリジウム、ルテニウ
    ム、タングステン、マンガン、マグネシウムおよ
    びバナジウムの合金からなる群から選ばれる特許
    請求の範囲第26項記載の融着方法。 30 金属酸化物が銅、すず、マグネシウム、マ
    ンガン、銀、亜鉛、アルミニウム、鉄、鉛、モリ
    ブテン、白金、金、ベリリウム、カドミウム、ニ
    ツケル、クロム、イリジウム、ルテニウム、タン
    グステン、バナジウム、カリウムおよびナトリウ
    ムおよびその合金の酸化物からなる群から選ばれ
    る特許請求の範囲第26項記載の融着方法。 31 金属塩が炭酸鉛、酢酸鉛、ヨウ化鉛、塩化
    鉛、フツ化鉛、硫化鉛、硫酸鉛、硝酸鉛、酢酸亜
    鉛、塩化亜鉛、フツ化ナトリウム、酢酸ナトリウ
    ム、酢酸銅、塩化銅、塩化銀、硝酸銀、硫化銀、
    塩化クロム、フツ化カリウムおよび塩化カリウム
    からなる群から選ばれる特許請求の範囲第26項
    記載の融着方法。 32 金属含有充てん剤の金属が周期率表の第
    1a族、第1b族、第2a族、第2b族、第3a族、第3b
    族、第4a族、第4b族、第5a族、第5b族、第6b族、
    第7b族、第8族および希土類元素からなる群か
    ら選ばれる特許請求の範囲第23項記載の融着方
    法。 33 求核付加硬化剤がビスフエノールである特
    許請求の範囲第23項記載の融着方法。 34 硬化剤をオルガノホスホニウム塩促進剤と
    共に使用する特許請求の範囲第33項記載の融着
    方法。 35 求核付加硬化剤がジアミンカーバメートで
    ある特許請求の範囲第23項記載の融着方法。 36 金属含有充てん剤が粒末である特許請求の
    範囲第23項記載の融着方法。 37 金属含有充てん剤がフレークの形である特
    許請求の範囲第23項記載の融着方法。 38 弾性体がフルオロ弾性体である特許請求の
    範囲第23項記載の融着方法。 39 フルオロ弾性体がポリ(フツ化ビニリデン
    −ヘキサフルオロプロピレン)である特許請求の
    範囲第38項記載の融着方法。 40 フルオロ弾性体がポリ(フツ化ビニリデン
    ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチ
    レン)である特許請求の範囲第38項記載の融着
    方法。 41 弾性体中の金属含有充てん剤と相互作用す
    る官能基を有する重合体剥離剤がメルカプト官能
    ポリオルガノシロキサンである特許請求の範囲第
    23項記載の融着方法。 42 金属含有充てん剤が弾性体の容量に基づき
    約0.05容量%より高い濃度で存在する特許請求の
    範囲第23項記載の融着方法。 43 金属含有充てん剤が弾性体の容量に基づき
    約1容量%〜約15容量%の濃度で存在する特許請
    求の範囲第23項記載の融着方法。 44 溶融ロールおよびバツクアツプロールがト
    ナー画像を基質に融着させる接触弧を定め、剥離
    剤を溶融ロールの表面に適用して溶融ロールにト
    ナーがオフセツトするのを防止する静電複写装置
    でトナー画像を融着させる加熱加圧融着機構にお
    いて、溶融ロールは内部に分散された金属含有充
    てん剤を含有する弾性体表面を有し、弾性体は求
    核付加硬化剤で硬化されており、かつ、弾性体の
    表面に適用される剥離剤は充てん剤中の金属と相
    互作用する官能基を有する重合体剥離剤であるこ
    とを特徴とする改良加圧融着機構。 45 弾性体中に分散された金属含有充てん剤が
    金属、金属合金、金属酸化物および金属塩からな
    る群から選ばれる特許請求の範囲第44項記載の
    加圧溶融機構。 46 求核付加硬化剤がビスフエノールである特
    許請求の範囲第44項記載の加圧融着機構。 47 ビスフエノール硬化剤をオルガノホスホニ
    ウム塩促進剤と共に使用する特許請求の範囲第4
    6項記載の加圧融着機構。 48 求核付加硬化剤がジアミンカーバメートで
    ある特許請求の範囲第44項記載の加圧融着機
    構。 49 官能基を有する重合体剥離剤がメルカプト
    官能ポリオルガノシロキサンである特許請求の範
    囲第44項記載の加圧融着機構。 50 弾性体がフルオロ弾性体である特許請求の
    範囲第44項記載の加圧融着機構。 51 フルオロ弾性体がポリ(フツ化ビニリデン
    −ヘキサフルオロプロピレン)である特許請求の
    範囲第50項記載の加圧融着機構。 52 フルオロ弾性体がポリ(フツ化ビニリデン
    −ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエ
    チレン)である特許請求の範囲第50項記載の加
    圧融着機構。 53 金属含有充てん剤が弾性体の容量に基づき
    約0.05容量%より高い濃度で存在する特許請求の
    範囲第50項記載の加圧融着機構。
JP3962780A 1979-04-04 1980-03-27 Fuser parts for fixing thermoplastic resin powder image and method therefor Granted JPS55135876A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/026,870 US4264181A (en) 1979-04-04 1979-04-04 Metal-filled nucleophilic addition cured elastomer fuser member

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135876A JPS55135876A (en) 1980-10-23
JPS646463B2 true JPS646463B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=21834257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3962780A Granted JPS55135876A (en) 1979-04-04 1980-03-27 Fuser parts for fixing thermoplastic resin powder image and method therefor

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4264181A (ja)
JP (1) JPS55135876A (ja)
CA (1) CA1133329A (ja)

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793041A (en) * 1979-05-03 1988-12-27 Jerome D. Jenkins Transfer roll with ceramic-fluorocarbon coating containing cylindrical ink holes with round, beveled entrances
JPS585770A (ja) * 1981-07-02 1983-01-13 Daikin Ind Ltd 非粘着性弾性体ロ−ル
US4533231A (en) * 1981-08-04 1985-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Fixing device
US4618240A (en) * 1982-03-16 1986-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Heating device having a heat insulating roller
US4465646A (en) * 1982-11-15 1984-08-14 International Business Machines Corporation Method of making elastomer-coated hot roll
JPS60125874A (ja) * 1983-12-13 1985-07-05 Hokushin Ind Inc オフセット防止液のコントロ−ル用ブレ−ド
JPS60172170U (ja) * 1984-04-21 1985-11-14 株式会社 荒井製作所 定着用加熱ロ−ラ−
JPS6193475A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱ロ−ラ定着装置
US4771310A (en) * 1987-05-15 1988-09-13 Xerox Corporation Stripper finger mechanism for effecting removal of a record medium from a roll member
JPH0823725B2 (ja) * 1987-12-14 1996-03-06 キヤノン株式会社 定着ローラー
US5017432A (en) * 1988-03-10 1991-05-21 Xerox Corporation Fuser member
US4853737A (en) * 1988-05-31 1989-08-01 Eastman Kodak Company Roll useful in electrostatography
US5262829A (en) * 1988-06-06 1993-11-16 Spectrum Sciences, B.V. Composition of matter useful for fusing of developed images and method and apparatus using same
NL8801669A (nl) * 1988-07-01 1990-02-01 Oce Nederland Bv Inrichting voor het fixeren of transfereren en fixeren van thermoplastische hars bevattend poeder op een ontvangstmateriaal.
JPH02310566A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Canon Inc 電子写真用弾性部材
US4976877A (en) * 1989-09-15 1990-12-11 Eastman Kodak Company Ceramic cupric oxide coated pressure roll for image fixing
US5219612A (en) * 1989-12-15 1993-06-15 Xerox Corporation Silane adhesive system for fuser member
US5049444A (en) * 1989-12-15 1991-09-17 Xerox Corporation Silane adhesive system for fusing member
US5035950A (en) * 1990-02-09 1991-07-30 Ames Rubber Corporation Fluoroelastomer coated fuser roll
US6005594A (en) * 1990-03-26 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus having a fixing roller with a non-adhesive surface layer
US5248339A (en) * 1990-04-23 1993-09-28 Eastman Kodak Company Fusing member comprising fluorine-containing elastomers useful in electrostatography
US5061965A (en) * 1990-04-30 1991-10-29 Xerox Corporation Fusing assembly with release agent donor member
US5141788A (en) * 1990-12-21 1992-08-25 Xerox Corporation Fuser member
US5217837A (en) * 1991-09-05 1993-06-08 Xerox Corporation Multilayered fuser member
CA2136315A1 (en) * 1992-05-22 1993-12-09 Chris F. Delrosario Metal oxide free fluoroelastomer compositions and fusing member containing same
US6022663A (en) * 1992-07-27 2000-02-08 Eastman Kodak Company Method of fusing heat-softenable toner images
US5582917A (en) * 1992-09-04 1996-12-10 Eastman Kodak Company Fluorocarbon-silicone coated articles useful as toner fusing members
US5534347A (en) * 1992-09-04 1996-07-09 Eastman Kodak Company Fusing roll having a fluorocarbon-silicone barrier layer
US5480724A (en) * 1992-11-30 1996-01-02 Eastman Kodak Company Fuser roll for fixing toner to a substrate comprising tin oxide fillers
US5292606A (en) * 1992-11-30 1994-03-08 Eastman Kodak Company Fuser roll for fixing toner to a substrate
US5292562A (en) * 1992-11-30 1994-03-08 Eastman Kodak Company Fuser roll for fixing toner to a substrate
US5269740A (en) * 1992-11-30 1993-12-14 Eastman Kodak Company Fuser roll for fixing toner to a substrate
JP2876375B2 (ja) * 1993-02-22 1999-03-31 株式会社 金陽社 ロール
US5338587A (en) * 1993-04-30 1994-08-16 Xerox Corporation Electrographic methods
US5366772A (en) * 1993-07-28 1994-11-22 Xerox Corporation Fuser member
US5401570A (en) * 1993-08-02 1995-03-28 Xerox Corporation Coated fuser members
US5587208A (en) * 1993-11-22 1996-12-24 Xerox Corporation Radiation induced grafting of polyorganosiloxanes to fluoroelastomers
US5480938A (en) * 1993-11-22 1996-01-02 Xerox Corporation Low surface energy material
US5336539A (en) * 1993-11-29 1994-08-09 Eastman Kodak Company Fuser roll containing nickel oxide particles for fixing toner to a substrate
US5512409A (en) * 1993-12-10 1996-04-30 Xerox Corporation Fusing method and system with hydrofluoroelastomers fuser member for use with amino functional silicone oils
US5747212A (en) * 1993-12-10 1998-05-05 Kaplan; Samuel Fusing system with amino functional groups in siloxane release agent for use with toners and fusing members reactive with amine groups
US5531813A (en) * 1993-12-10 1996-07-02 Xerox Corporation Fusing system with monoamino functional silicone release agent
US5530536A (en) * 1993-12-10 1996-06-25 Xerox Corporation Low modulus fuser member
US5516361A (en) * 1993-12-10 1996-05-14 Xerox Corporation Fusing system with T-type amino functional silicone release agent
US5464698A (en) 1994-06-29 1995-11-07 Eastman Kodak Company Fuser members overcoated with fluorocarbon elastomer containing tin oxide
US5464703A (en) * 1994-06-29 1995-11-07 Eastman Kodak Company Tin oxide filled dimethylsiloxane-fluoroalkylsiloxane fuser roll for fixing toner to a substrate
USRE37756E1 (en) 1994-06-29 2002-06-18 Jiann H. Chen Fuser members overcoated with fluorocarbon elastomer containing aluminum oxide
US5466533A (en) * 1994-06-29 1995-11-14 Eastman Kodak Company Zinc oxide filled diphenylsiloxane-dimethylsiloxane fuser member for fixing toner to a substrate
US5595823A (en) * 1994-06-29 1997-01-21 Eastman Kodak Company Fuser members overcoated with fluorocarbon elastomer containing aluminum oxide
US5480725A (en) * 1994-09-14 1996-01-02 Eastman Kodak Company Fusing member having tin-filled, addition cured layer
US5659862A (en) * 1994-09-19 1997-08-19 Nashua Corporation Developer roll for electrophotographic copiers and printers, and process for manufacturing it by powder coating
US5677022A (en) * 1994-11-14 1997-10-14 Eastman Kodak Company Electrostatographic roller mask
US5536352A (en) * 1994-11-14 1996-07-16 Eastman Kodak Company Methods of making centrifugally cast parts
US5501881A (en) * 1994-12-01 1996-03-26 Xerox Corporation Coated fuser member processes
US5729813A (en) * 1995-03-27 1998-03-17 Xerox Corporation Thin, thermally conductive fluoroelastomer coated fuser member
US5668203A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 Xerox Corporation Elastomeric articles containing haloceramer compositions
US5824416A (en) * 1996-03-08 1998-10-20 Eastman Kodak Company Fuser member having fluoroelastomer layer
US5830939A (en) * 1996-04-25 1998-11-03 Xerox Corporation Viscosity reduction method
US5741841A (en) * 1996-04-25 1998-04-21 Xerox Corporation Coating composition with stable viscosity
US6253055B1 (en) 1996-11-05 2001-06-26 Xerox Corporation Fuser member coated with hydride release oil, methods and imaging apparatus thereof
US5781840A (en) * 1996-12-06 1998-07-14 Eastman Kodak Company Process for fusing a toner image to a substrate using a wicking agent
US5918098A (en) * 1998-04-29 1999-06-29 Xerox Corporation Fuser member with silicone rubber and aluminum oxide layer
US6096429A (en) * 1998-05-29 2000-08-01 Eastman Kodak Company Fuser members overcoated with fluorocarbon elastomer containing zinc oxide and cupric oxide
US6075966A (en) * 1998-09-18 2000-06-13 Eastman Kodak Company Release agent donor member with fluorosilicone interpenetrating network
US6067438A (en) * 1998-09-18 2000-05-23 Eastman Kodak Company Fuser member with fluoro-silicone IPN network as functional release agent donor roller
US6225409B1 (en) 1998-09-18 2001-05-01 Eastman Kodak Company Fluorosilicone interpenetrating network and methods of preparing same
US6586100B1 (en) 1998-12-16 2003-07-01 Nexpress Solutions Llc Fluorocarbon-silicone interpenetrating network useful as fuser member coating
US6190771B1 (en) 1998-12-28 2001-02-20 Jiann H. Chen Fuser assembly with donor roller having reduced release agent swell
US6218014B1 (en) 1998-12-30 2001-04-17 Nexpress Solutions Fluorocarbon fuser member with silicon carbide filler
US6821626B1 (en) 1999-11-29 2004-11-23 Nexpress Solutions Llc Fluorocarbon random copolymer for use in toner release layer
US6676996B2 (en) * 1999-12-30 2004-01-13 Nexpress Solutions Llc Process for forming fluoroelastomer composite material containing polydialkylsiloxane particles
US6555229B1 (en) 2000-04-24 2003-04-29 Nexpress Solutions Llc Fluorocarbon-silicone random copolymer for use in toner release layer
US6797348B1 (en) 2000-04-24 2004-09-28 Nexpress Solutions Llc Fuser member overcoated with fluorocarbon-silicone random copolymer containing aluminum oxide
US6680095B2 (en) 2001-01-30 2004-01-20 Xerox Corporation Crosslinking of fluoropolymers with polyfunctional siloxanes for release enhancement
US6447918B1 (en) 2001-01-30 2002-09-10 Xerox Corporation Interpenetrating polymer network of polytetra fluoroethylene and silicone elastomer for use in electrophotographic fusing applications
US6617090B2 (en) 2001-06-12 2003-09-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag Toner fusing system and process for electrostatographic reproduction
US6890657B2 (en) * 2001-06-12 2005-05-10 Eastman Kodak Company Surface contacting member for toner fusing system and process, composition for member surface layer, and process for preparing composition
US6582871B2 (en) 2001-06-12 2003-06-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Toner fusing system and process for electrostatographic reproduction, fuser member for toner fusing system and process, and composition for fuser member surface layer
JP2003084593A (ja) * 2001-06-28 2003-03-19 Toho Kasei Kk エンドレスベルト及びその製造方法
US6555237B1 (en) 2001-09-20 2003-04-29 Nexpress Solutions Llc Fuser system with donor roller having a controlled swell release agent surface layer
EP1458566A2 (en) * 2001-10-31 2004-09-22 3M Innovative Properties Company Bonding of a fluoropolymer layer to a substrate
US6759118B2 (en) 2002-02-19 2004-07-06 Xerox Corporation Electrophotographic system with member formed from boron nitride filler coupled to a silane
US6743560B2 (en) 2002-03-28 2004-06-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Treating composition and process for toner fusing in electrostatographic reproduction
US6894137B2 (en) * 2002-06-05 2005-05-17 Easman Kodak Company Block polyorganosiloxane block organomer polymers and release agents
US7084202B2 (en) * 2002-06-05 2006-08-01 Eastman Kodak Company Molecular complexes and release agents
US20040002012A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Nexpress Solutions Llc Coated fuser member and toner combination for oil-free full color digital printing process
US7056578B2 (en) * 2002-11-13 2006-06-06 Eastman Kodak Company Layer comprising nonfibrillatable and autoadhesive plastic particles, and method of preparation
US8092359B1 (en) 2002-11-13 2012-01-10 Eastman Kodak Company Fuser member and fuser member surface layer
US7195853B1 (en) 2002-11-13 2007-03-27 Eastman Kodak Company Process for electrostatographic reproduction
US6830819B2 (en) 2003-03-18 2004-12-14 Xerox Corporation Fluorosilicone release agent for fluoroelastomer fuser members
US6808815B2 (en) * 2003-03-18 2004-10-26 Xerox Corporation Blended fluorosilicone release agent for silicone fuser members
US6808814B2 (en) * 2003-03-18 2004-10-26 Xerox Corporation Blended fluorosilicone release agent for polymeric fuser members
US7214423B2 (en) * 2004-01-08 2007-05-08 Xerox Corporation Wear resistant fluoropolymer
US7288161B2 (en) * 2004-07-15 2007-10-30 International Business Machines Corporation Reworkable adhesives containing thermally labile groups
US7242900B2 (en) 2005-06-02 2007-07-10 Xerox Corporation Oil-less fuser member
US7494756B2 (en) 2005-07-05 2009-02-24 Xerox Corporation Release fluid compositions
US7462661B2 (en) 2005-07-19 2008-12-09 Xerox Corporation Release fluid additives
US7462395B2 (en) * 2006-02-15 2008-12-09 Xerox Corporation Fuser member
US20080152896A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Carolyn Patricia Moorlag Process to prepare carbon nanotube-reinforced fluoropolymer coatings
US7732029B1 (en) 2006-12-22 2010-06-08 Xerox Corporation Compositions of carbon nanotubes
US8012915B2 (en) * 2007-10-19 2011-09-06 Eastman Kodak Company Fuser fluid
US8080318B2 (en) * 2008-03-07 2011-12-20 Xerox Corporation Self-healing fuser and fixing members
US8135324B2 (en) * 2009-03-09 2012-03-13 Xerox Corporation Fuser member and methods of making thereof
JP2013190605A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 弾性部材、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6446290B2 (ja) * 2014-04-22 2018-12-26 東京応化工業株式会社 接着剤組成物、積層体及び剥離方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3098836A (en) * 1963-07-23 Organopolysiloxane rubber stabilized
US2970906A (en) * 1955-08-05 1961-02-07 Haloid Xerox Inc Xerographic plate and a process of copy-making
US3002927A (en) * 1959-01-02 1961-10-03 Dow Corning Stabilized organic silicon fluids
US3435500A (en) * 1964-10-14 1969-04-01 Xerox Corp Pressure roll and method of manufacturing
US3669707A (en) * 1969-10-17 1972-06-13 Minnesota Mining & Mfg Fixing process
US3852861A (en) * 1971-10-06 1974-12-10 Xerox Corp Surfaces with fluorocarbon process for multiple coating resins
US3884950A (en) * 1973-12-13 1975-05-20 Toray Silicone Co Organopolysiloxane composition having improved heat stability
US3937637A (en) * 1973-07-27 1976-02-10 Xerox Corporation Roll contact fuser
US3942230A (en) * 1974-03-05 1976-03-09 Plasma Coatings, Inc. Composite metallic roll with release surface and method of making same
US4011362A (en) * 1974-04-01 1977-03-08 Dow Corning Corporation Metal substrates with carboxyfunctional siloxane release coatings
US4029827A (en) * 1974-07-24 1977-06-14 Xerox Corporation Mercapto functional polyorganosiloxane release agents for fusers in electrostatic copiers
US4101686A (en) * 1974-07-24 1978-07-18 Xerox Corporation Method of fusing toner images using functionalized polymeric release agents
US4046795A (en) * 1975-11-10 1977-09-06 Sws Silicones Corporation Process for preparing thiofunctional polysiloxane polymers
JPS52110638A (en) * 1976-03-15 1977-09-16 Fuji Xerox Co Ltd Heat fixing roll for electrophotographic copying machine
US4078285A (en) * 1976-10-28 1978-03-14 Xerox Corporation Hard alloy fuser members
US4064313A (en) * 1976-12-17 1977-12-20 Rank Xerox Ltd. Heat fixing member for electrophotographic copiers
US4083092A (en) * 1977-06-03 1978-04-11 Xerox Corporation Sleeved organic rubber pressure rolls

Also Published As

Publication number Publication date
US4264181A (en) 1981-04-28
JPS55135876A (en) 1980-10-23
CA1133329A (en) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646463B2 (ja)
US4272179A (en) Metal-filled elastomer fuser member
US4257699A (en) Metal filled, multi-layered elastomer fuser member
EP0455470B1 (en) Fusing assembly with release agent donor member
EP0018140B1 (en) A member for, a method of, and a system for fusing toner images to a substrate
JP3121410B2 (ja) 定着部品製造用新規材料パッケージ
US5370931A (en) Fuser member overcoated with a fluoroelastomer, polyorganosiloxane and copper oxide composition
US5366772A (en) Fuser member
JP2986806B2 (ja) 静電写真に有用なロール
US5017432A (en) Fuser member
JP3913829B2 (ja) フューザシステム部材
US5401570A (en) Coated fuser members
JP3805563B2 (ja) 現像ローラ、その製造方法、それを用いた画像形成装置及びそれに用いる現像ユニット、プロセスユニット
EP0903645B1 (en) Fuser member with polymer and zinc compound layer
JPH0798551A (ja) ふっ素エラストマーで表面被覆された融着ロール
US4146659A (en) Fusing toner on fuser members made of noble metals and alloys thereof
JPS6381376A (ja) 現像装置
JPH03223880A (ja) 定着部材用シラン接着システム
US6808815B2 (en) Blended fluorosilicone release agent for silicone fuser members
EP1727003B1 (en) Process for producing a fuser member coating using a fluoroelastomer and a blend of a fluorinated surfactant and a fluorinated polydimethylsiloxane
EP0332438A2 (en) Fuser member
US4078285A (en) Hard alloy fuser members
JP3639331B2 (ja) モノアミノ官能シリコーン剥離剤を用いた溶融定着システム
JP3600636B2 (ja) 溶着部材及びその剥離特性改良方法
JP2005029772A (ja) 低ぬれ性のフルオロカーボン熱可塑性ランダムコポリマー製のローラー被覆用組成物