JP3913829B2 - フューザシステム部材 - Google Patents
フューザシステム部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3913829B2 JP3913829B2 JP6876597A JP6876597A JP3913829B2 JP 3913829 B2 JP3913829 B2 JP 3913829B2 JP 6876597 A JP6876597 A JP 6876597A JP 6876597 A JP6876597 A JP 6876597A JP 3913829 B2 JP3913829 B2 JP 3913829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuser
- fluoroelastomer
- roll
- aminosilane
- agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/206—Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/1685—Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2025—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
- G03G15/2057—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2093—Release agent handling devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/3154—Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31544—Addition polymer is perhalogenated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
- Y10T428/31663—As siloxane, silicone or silane
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の属する分野】
本発明は、エラストマー表面と、支持体上にエラストマー表面を提供する方法に関する。得られる表面は、ドナーロール、加圧ロール、フューザロール、トナー移送ベルト又はローラの表面等のフューザシステム部材の表面を含む、静電写真方法、特にゼログラフィック方法におけるコンポーネントの表面として有用である。具体例では、本発明は、フルオロエラストマー表面を提供するための全プロセス中の硬化プロセス中にカプリング剤及び架橋剤を付加する必要をなくすと共に塩基性金属酸化物の使用を回避することによって、ユニット製造コストの削減を可能にする。さらに、本発明の方法ではロールミル粉砕工程及び/又は最終のボールミル粉砕工程が不必要であるので、硬化に必要な時間が低減され、コストも低下する。得られるフルオロエラストマー表面は、公知の方法を用いて硬化された表面と比較して十分な靱性と優れた化学的、物理的及び熱的安定性を有する。さらに具体例では、得られたフルオロエラストマー表面をフューザ部材に塗布すると、ホットオフセットを受けにくいフューザ部材が提供される。
【0002】
【従来の技術】
一般に、例えばドナーロール、加圧ロール、フューザロール、トナー移送ベルト又はローラの表面等のフュージングシステム部材上にエラストマー表面を提供する方法としては、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケトン等の溶媒中に溶解されたフルオロエラストマーと、例えばMgO及び/又はCa(OH)2 等の脱フッ化水素処理剤と、促進剤及び架橋剤を含むVC−50等の求核性硬化剤とを混合することにより溶媒溶液/分散液を形成し、この溶媒溶液/分散液を支持体上にコーティングすることを含む。次いで表面を段階加熱硬化させる。段階加熱硬化の前に、通常はボールミル磨砕が2〜24時間行われる。
【0003】
硬化工程はフルオロエラストマー表面の製造において重要であると考えることができる。硬化レベルは、エラストマーの化学的特性と物理的特性の両特性と共に高温安定性に影響を与えるという点で非常に重要である。高温安定性はフュージングサブシステムアプリケーションに対しては重要であるが、不完全な硬化は液状及び乾式トナーの転写効率に悪影響を及ぼすおそれがある。フルオロエラストマーは脱フッ化水素処理剤を添加を含めて上記のように硬化されていた。脱フッ化水素処理剤はフルオロエラストマー上の架橋サイトを提供する二重結合をつくり出す。硬化剤の例としては、例えばビス(2,4−ジクロロベンゾイル)ペルオキサイド、ジ−ベンゾイルペルオキサイド、ジ−クミルペルオキサイド、ジ−t−ブチルペルオキサイド、及び2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン等のペルオキサイド、ジアミン、水素化物、酸化物等があげられる。好適な硬化剤は、塩基性金属酸化物[MgO及びCa(OH)2 ]、脂肪族アミン及び芳香族アミンであり、芳香族基はベンゼン、トルエン、ナフタレン、アントラセン等であり得る。特に好適な硬化剤は、促進剤(例えば第四ホスホニウム塩)及び架橋剤(ビスフェノールAF)を含むVC−50である。VC−50は、より熱的に安定した生成物を提供するので好適である。硬化剤成分はまた、ボールミル磨砕後に溶液の形態で添加されることもできる。得られたエラストマーは支持体上に提供される。次には通常、約93℃で2時間、149℃で2時間、177℃で2時間、208℃で16時間といった段階加熱硬化が実行される。
【0004】
さらに、現像剤及び/又はトナー樹脂、特に低溶融トナー樹脂は、硬化されたフルオロエラストマー表面中に存在する金属酸化物と反応して金属酸化物に結合する傾向がある。その結果、トナーがフューザ部材の表面に付着することにより、ホットオフセットが生じる。
【0005】
従って、十分な靱性と十分な化学的、物理的及び熱的安定性を有するエラストマーを得ることができ、よりコスト効率がよく時間のかからないフルオロエラストマー表面を提供する方法が望ましい。さらに、表面へのトナーの付着を低減することのできるフルオロエラストマー表面を提供する方法が望ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記の利点の多くを備える電子写真コンポーネント、特にフューザ部材と方法を提供することである。
【0007】
本発明の別の目的は、添加剤としてカプリング剤及び架橋剤の使用を必要としない、熱可塑性樹脂トナー画像を支持体上にフュージングする方法と、フルオロエラストマー表面を有するフューザ部材とを提供することである。
【0008】
本発明のまた別の目的は、再分散を必要とする硬化剤を使用しない、支持体上に熱可塑性樹脂トナー画像をフュージングする方法と、フルオロエラストマー表面を有するフューザ部材とを提供することである。
【0009】
本発明のさらに別の目的は、時間とコストのかかるロールミル粉砕及び/又はボールミル磨砕を必要としない、支持体上に熱可塑性樹脂トナー画像をフュージングする方法と共にフルオロエラストマー表面を有するフューザ部材を提供することである。
【0010】
本発明のフルオロエラストマー表面及び方法(本明細書中でこの具体例をさらに説明する)は、カプリング剤及び架橋剤、塩基性金属酸化物等の付加的材料を必要とすることなく、そして時間とコストのかかるロールミル粉砕及び/又はボールミル磨砕工程を行うことなく、十分な靱性と共に十分な化学的、物理的及び熱的安定性を示す。さらに、本発明により提供されるフルオロエラストマー表面及び方法により、フューザ部材表面へのトナーの付着が減少する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明のフューザシステム部材は、支持体と、フルオロエラストマー及びアミノシランの反応生成物の外表面層化合物と、を含み、ここでアミノシランがNH2 (CH2 )n NH(CH2 )m Si[(OR)t (R’)w ]の式からなり、式中、n及びmは約1〜約20の数、t+w=3、R及びR’は約1〜約20の炭素原子を有する脂肪族炭化水素又は約6〜約18の炭素原子を有する芳香族基である、ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
公知のフュージングシステムは、フュージング表面を有する加熱された円筒形のフューザロールを含み、フューザロールは円筒形の加圧ロールと接してその間にフュージングニップを形成する。フューザロールに離型剤を配給する離型剤ドナーロールも備えられる。これらの各ロール、特にこれらの機能表面の物理的特徴及び性能特徴は、所望のフュージングシステムの種々の特徴によって正確には同一でないが、静電写真印刷システムにおけるフュージングシステム中の1つ以上のロールに対して同種類の材料が用いられるのが典型的である。
【0013】
具体例において、本発明の方法は図1で示されるフューザアセンブリと共に述べられる表面を生成する。図1において、参照番号1は適切なベース部材4上にエラストマー表面2を備えるフューザロールを示し、ベース部材4はアルミニウム、陽極酸化アルミニウム、スチール、ニッケル、銅のような任意の適切な金属から製造されたコア又は中空シリンダーであり、シリンダーと同じ空間に存在する中空部分に配置される適切な加熱素子6を有する。バックアップ又は加圧ロール8はフューザロール1と協働してニップ又は接触弧10を形成し、このニップ10をコピーシート又は他の支持体12が通過することにより、支持体12上のトナー画像14がフューザロール1のエラストマー表面2と接触する。図1で示されるように、バックアップロール8は剛性スチールコア16を有し、その上にはエラストマー表面又は層18が存在する。サンプ20にはポリマー離型剤22が含まれ、離型剤22は室温にて固体又は液体であり得るが、動作温度では流体である。
【0014】
エラストマー表面2にポリマー離型剤22が与えられる図1の具体例では、示される方向に回転するように取り付けられる2つの離型剤配給ロール17及び19が備えられ、エラストマー表面2に離型剤22が移送される。配給ロール17は、サンプ20中に部分的に浸され、その表面上の離型剤をサンプから配給ロール19へと移送する。計量ブレード24を使用することにより、ポリマー離型液の層は、サブミクロンから数ミクロンの範囲に厚みを調整されて、まず配給ロール19に与えられ、その後エラストマー2に与えられる。このように、約0.1〜2μm又はそれ以上の厚さの離型液が計量デバイス24によりエラストマー表面2に与えられることができる。
【0015】
本発明の実施に際し、有用なフルオロエラストマーの例は、米国特許第5,166,031号、第5,281,506号、第5,366,772号、第5,370,931号、第4,257,699号、第5,017,432号、及び第5,061,965号で詳述されているものである。それらの特許で述べられているように、詳細にはビニリデンフルオライドヘキサフルオロプロピレン及びテトラフルオロエチレンのコポリマー及びターポリマーのクラスに属するフルオロエラストマーは、VITON A、VITON B、VITON E、VITONE60C、VITON E430、VITON 910、VITON GH及びVITON GF(いずれも登録商標)のような種々の名称で商業的に知られている。VITONという名称は、デュポン社(E. I. DuPont de Nemours, Inc. )の登録商標である。他の市販の材料としては、FLUOREL 2170、FLUOREL 2174、FLUOREL 2176、FLUOREL 2177及びFLUOREL LVS 76(FLUORELは3Mカンパニー(3M Company)の登録商標である)等がある。さらなる市販の材料としては、ポリ(プロピレン−テトラフルオロエチレン)のAFLAS(商標)とポリ(プロピレン−テトラフルオロエチレンビニリデンフルオライド)のFLUOREL II(LII900)(登録商標)(いずれも3Mカンパニーから入手可)、並びにFOR−60KIR(登録商標)、FOR−LHF(登録商標)、NM(登録商標)、FOR−THF、FOR−TFS(登録商標)、TH(登録商標)、TN505(登録商標)(モンテディソンスペシャルティケミカルカンパニー(Montedison Specialty Chemical Company )から入手可)等が挙げられる。VITON組成物の中には硬化サイトモノマーとして少量の臭素末端オレフィンを含むものがある。これによりジ求核剤又はペルオキサイドによる硬化が可能となる。
【0016】
好適な具体例では、フルオロエラストマーは、例えばデュポン社から入手できるVITON GF中に比較的少量のビニリデンフルオライドを有するものである。VITON GFは、35重量%のビニリデンフルオライド、34重量%のヘキサフルオロプロピレン、29重量%のテトラフルオロエチレン、及び2重量%の硬化サイトモノマーを含む。本発明の表面を得るために使用されるフルオロエラストマーの量は、表面材料の層の所望の厚さを形成するのに必要な量に依存する。詳細には、フルオロエラストマーは約1〜75重量%の量で添加され、好ましくは約5〜約30重量%の量で添加される。
【0017】
本発明では、フルオロエラストマーの溶解に適する任意の知られた溶媒を使用できる。適切な溶媒の例としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、又は他の有機溶媒等が挙げられる。溶媒はフルオロエラストマーを溶解するのに十分な量で使用される。詳細には、溶媒は約25〜99重量%、好ましくは約70〜約95重量%の量で添加される。フルオロエラストマーは例えば攪拌のような周知の手段により溶媒中に溶解される。手又は機械的攪拌機を用いて混合物を強く攪拌することが好ましい。約1〜約10時間、好ましくは約2〜約5時間攪拌し続けるべきである。
【0018】
フルオロエラストマーを攻撃して不飽和を生成する脱フッ化水素処理剤は、例えばペルオキサイド、水素化物、塩基、酸化物等の強力な求核剤の群から選択される。強力な求核剤の例には、第1アミン、第2アミン、第3アミン、脂肪族アミン及び芳香族アミンが含まれ、ここで脂肪族アミンと芳香族アミンは約2〜約15の炭素原子を有する。また、約6〜約30の炭素原子を有する脂肪族ジアミン及び芳香族ジアミンと、約2〜約15の炭素原子を有する脂肪族トリアミン及び芳香族トリアミンも含まれ、ここで芳香族基はベンゼン、トルエン、ナフタリン、アントラセン等であり得る。一般に芳香族ジアミン及びトリアミンに対しては、芳香族基がオルト、メタ及びパラ位で置換されることが好ましい。典型的な置換基としては、約1〜約6の炭素原子を有する低級アルキルアミノ基、例えばエチルアミノ、プロピルアミノ及びブチルアミノが挙げられ、プロピルアミノが好ましい。
【0019】
硬化剤及び/又は脱フッ化水素処理剤としてのアミノシランは、フルオロエラストマーの重量に基づいて約0.5〜約10%(重量%)の量で反応混合物中に存在する。アミノシランは約1〜約5%の量で存在するのが好ましい。特に好ましい量は約1〜約2%である。
【0020】
好適な具体例では、フルオロエラストマー表面を提供する処理の開始時にアミノシランを脱フッ化水素処理剤として使用することができ、付加的な硬化剤は必要ない。アミノシランは硬化剤としての働きに加え、脱フッ化水素処理剤としても作用する。あるいは、脱フッ化水素処理剤を添加して、硬化剤としてのアミノシランによりフルオロエラストマーを硬化することができる。脱フッ化水素処理剤は上に挙げたものか、あるいはアミノシランであってよい。
【0021】
アミノシランとの反応のメカニズムは正確にはわからないが、アミノ化合物は架橋剤及びカプリング剤の両方として作用する。故に、硬化プロセス中に添加剤としてカプリング剤、架橋剤及び塩基性金属酸化物を追加する必要がない。詳細には、アミノシランはアミノアルキル官能基を有するシランであり、一端にアミン官能基を、そして他端にトリアルコキシシランを有する。アミノシランのこの二つの官能基は、アミン官能基がフルオロポリマーに化学結合し、トリアルキルシラン官能基が所定の条件の下でフルオロポリマー分子同士の間に縮合反応を起こすことができることを示唆している。対照的に、VC−50及び他の公知の硬化剤に対する最もあり得るメカニズムは、フルオロポリマー鎖の架橋が単一の反応官能性を通じて起こることである。
【0022】
詳細には、アミノシランはNH2 (CH2 )n NH(CH2 )m Si[(OR)t (R’)w ]の一般式からなり、式中、n及びmは約1〜約20、好ましくは約2〜約6の数であり;t+w=3であり;R及びR’は約1〜約20の炭素原子を有する脂肪族鎖、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル等、又は例えば約6〜約18の炭素原子からなる芳香族基、例えばベンゼン、トリル、キシリル等である。アミノシランの例には、4−アミノブチルジメチルメトキシシラン、4−アミノブチルトリエトキシシラン、(アミノエチルアミノメチル)フェニルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリス(2−エチル−ヘキソキシ)シラン、N−(6−アミノヘキシル)アミノプロピル−トリメトキシシラン、3−(1−アミノプロポキシ)−3,3−ジメチル−1−プロペニル−トリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリス(メトキシエトキシエトキシ)−シラン、3−アミノプロピルジメチルエトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、3−アミノプロピルジイソプロピルエトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、又は3−アミノプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シランが含まれる。好適なアミノシランは、AO700(N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン)、3−(N−スチルメチル−2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシランヒドロクロライド、及び(アミノエチルアミノメチル)、フェネチトリメトキシを含み、これらは全てヒュルスオブアメリカ社(Huls of America, Inc. )が製造している。
【0023】
典型的なフリーラジカル重合開始剤はペルオキサイド及びアゾニトリルであり、詳細にはベンゾイルペルオキサイド及びアゾイソブチロニトリル(AIBN)である。重合開始剤は反応混合物中に例えば約1〜約20%、好ましくは約2〜約10%の量で存在する。
【0024】
フューザシステムアセンブリのフューザ部材の支持体は、適切な支持体への熱可塑性トナー画像の定着に使用されるロール、ベルト、平面、又は他の適切な形状であってよい。それはフューザ部材、加圧部材又は離型剤ドナー部材の形態をとることが可能であり、円筒形ロールの形態であるのが好ましい。支持体は、剛性及び構造の完全性を維持すると共にシリコンエラストマーをコーティングされてしっかりと固着されることのできるように選択される所定のプラスチック材料、又は銅、アルミニウム、スチール等の中空の円筒形金属コアからなるのが典型的である。支持体の直径は約10〜約100mm、好ましくは約40〜約75mmである。支持体は約1〜約6mmの外層を有する円筒形スリーブであるのが好ましい。
【0025】
必要に応じて中間接着層及び/又はエラストマー層を設けても、本発明の所望の性質及び性能目的を達成することができる。
【0026】
フューザ部材の外層は、例えばメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等の典型的な溶媒中にフルオロエラストマーを溶解することにより製造されるのが好ましい。次いで求核性脱フッ化水素処理剤、好ましくはアミノシランが添加され、その後45℃〜85℃にて15〜60分間攪拌される。得られた溶液を使用して、吹付け、浸漬、フローコーティング等の従来の溶液コーティング方法によりフューザ部材の外層を作製することができる。コーティングの厚さは特定の用途に依存して約10〜約250μmの範囲であり得る。コーティングはまず空気乾燥され、次いで空気中で段階加熱硬化処理される。フューザに使用する場合、乾燥フルオロエラストマー層の厚さは、例えば約25〜約75μm、好ましくは約35〜約50μmの任意の適切な厚さであり得る。この厚さの範囲はフュージングの大きな熱障壁とならない程度に薄く、適度な摩耗寿命を可能とする程度に厚みのある層が得られるように選択される。成形、押出成形及びラッピング技術は使用可能な別の手段であるが、溶媒溶液を吹き付けて又はフローコーティングして連続的に塗布するのが好ましい。所望の厚さのコーティングが得られると、コーティングは硬化され、これによりロール表面に固着される。
【0027】
硬化時間は約30分〜約24時間であり、好ましくは約1〜約4時間、特に好ましくは約1〜約2時間である。硬化の温度は、例えば約100〜約150℃であり、約130〜約150℃が好ましい。
【0028】
具体例では、表面は塩基性金属酸化物を含まない。塩基性金属酸化物は、現像剤及び/又はトナー樹脂に結合して、フューザ部材表面上にトナーを堆積させてホットオフセットを生成させる傾向があり、結果的にコピー支持体上にトナーによる汚れが生じる等の劣悪なコピー品質や、不完全な画像の転写や、より短いフューザロールの剥離寿命等につながる。上述の硬化方法は硬化剤としてアミノシランを使用するので、塩基性金属酸化物は必要ない。
【0029】
最終的な表面生成物中に金属酸化物を含むフューザ部材表面に結合し易い樹脂にはポリエステル樹脂が含まれ、また不飽和ポリエステル等の低溶融性樹脂粒子を含むトナーも含まれる。特定的な例としてはSPARが挙げられるが、これはジフェノールを含むジオールとジカルボン酸の重合体エステル化生成物である。SPAR樹脂はパレルミティ(Palermiti )らの米国特許第3,590,000号に述べられており、この特許の開示内容はすべて本文中に援用されて本発明の一部とする。低溶融性樹脂を含むトナーの他の例には、米国特許第5,277,460号、第5,376,494号、第5,401,602号及び第5,324,611号で開示されたものが含まれる。なお、これらの特許の開示内容もすべて援用されて本発明の一部とする。フューザ部材表面と樹脂の結合は、Mg又はCa等の金属との直接反応か、又はCa(OH)2 及び/又はMgO等の塩基性金属酸化物による樹脂中の二重結合の開裂か、のいずれかにより生じる。具体例では、本発明の表面はCa(OH)2 及び/又はMgO等の強塩基性化合物と全てのイオン性金属への対応の必要がない方法により製造される。故に、樹脂は結合する金属酸化物やイオン性金属を全く含まない。その結果、トナー及び/又は現像剤樹脂が長期にわたってゆっくり堆積する表面が得られ、コピー支持体におけるトナーのしみが減少する。
【0030】
本発明は支持体上にフルオロエラストマー表面を提供するのにかかるコストと時間を大きく低減する。詳細には、本発明では、例えばカプリング剤や架橋剤、塩基性金属酸化物といった以前は硬化に必要であった材料に付加的なコストがかからない。アミノシランは脱フッ化水素処理剤と硬化剤の両方を働きをする。さらに、硬化プロセスに関わる主なコストは、ロールミル粉砕工程又は最終のボールミル磨砕工程である。本発明ではロールミル粉砕工程又は最終のボールミル磨砕工程が必要ないので、時間と費用が削減される。従って、本発明の具体例によりユニット製造コストが実質的に低減できる。
【0031】
コストと時間の削減に加え、本発明の具体例では、十分な化学的、物理的及び熱的安定性を有し、靱性の増大されたフルオロエラストマー表面が提供される。さらに、最終のフューザ部材表面に金属イオン及び/又は金属酸化物がないので、フューザ部材表面上におけるトナー及び/又は現像剤樹脂の堆積が低減される。
【0032】
【実施例】
[実施例1]
アミノシラン及びVC−50により硬化されたViton GFからのフューザロールの製造
メチルエチルケトン(MEK)とメチルイソブチルケトン(MIBK)の3:1混合物25リットル中に2,500gのViton GFを溶解し、室温(25℃)にて攪拌することにより溶液を製造した。これは機械的攪拌機を用いて強く攪拌することにより行われる。溶解を達成するには攪拌の強さに依存して約2〜4時間かかる。次いで得られた溶液をストック溶液として使用してフューザロールコーティングを製造した。上記溶液から1,000gの2つの部分を得た。
【0033】
VC−50で硬化させた1,000gの上記溶液(パートA)を粉砕媒体と共に粉砕ジャーに入れた。さらに、45gのメチルエチルケトン中の5gのデュポン社(DuPont)の硬化剤VC−50触媒架橋剤、2.2gの水酸化カルシウム、4.4gの酸化マグネシウムを上記ジャーに入れた。次いでジャーの内容物を17〜24時間ボールミル粉砕した。この分散液にパートAとラベル付けし、後ほどフューザロールの製造に使用した。
【0034】
AO700により硬化された上記溶液からのViton GFの1,000gの第2の部分(パートB)に、2gのN(2−アミノエチル−3−アミノプロピル)−トリメトキシシラン(AO700はニュージャージー州ピスカタウェイのヒュルスオブアメリカ社(Huls of America, Inc. )から入手可)を添加した。機械的攪拌機を使用してこの溶液を約2分間混合し、次いでこれを使用してフューザロールを製造した。この溶液をパートBとラベル付けした。
【0035】
フューザロールの製造及び固着物テスト
パートA及びパートBの両方を分散液として使用して従来の吹き付け方法又はフローコーティング方法によりフューザロール表面を製造した。外径48mmの中空アルミニウムコア上に熱伝導性のシリコン層を圧縮又はトランスファー成形した。熱伝導性シリコン層を架橋した後、それを研いで厚さを1.25mmにした。この層の一番上に、パートA又はパートB分散液を用いて個々のロールをフローコーティングし、その後93℃で2時間、149℃で2時間、177℃で2時間、208℃で16時間の標準的な段階加熱硬化方法を用いてロールを硬化させた。
【0036】
以下のようにトナー剥離テストを行った。剥離層形成手段としてパートA又はパートBの分散液を用いて製造された(ゼロックス5090のようなゼログラフィックテストマシンの)フューザロールとスチール製加圧ロールを通るように、トナー画像の定着していないコピー用紙を供給した。コピー用紙に転写されたトナーは、ボントロン(Bontron )即ち電荷制御剤を用いずに0.3重量%のステアリン酸亜鉛を含む架橋SPAR樹脂から製造した。
【0037】
【表1】
【0038】
上記のことから、パートBから製造したロールはパートAから製造したロールよりも予想外に優れた剥離性能を有することが明らかである。これらの結果は、金属酸化物が存在すると、フューザロール表面へのトナーの付着が増大し、それによりフューザロール表面の剥離寿命が短くなることを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフューザ部材を使用し得るフューザシステムの概略図を示す。
【符号の説明】
1 フューザロール
2 エラストマー表面
4 ベース部材
Claims (2)
- 支持体と、フルオロエラストマー及びアミノシランの反応生成物の外表面層化合物と、を含み、ここで該アミノシランがNH2(CH2)nNH(CH2)mSi[(OR)t(R’)w]の式からなり、式中、n及びmは炭素数1〜20の整数であり、t+w=3であり、R及びR’は炭素数1〜20の脂肪族炭化水素又は炭素数6〜18の芳香族基であり、且つ前記外表面層化合物を形成するための全プロセス中の硬化プロセス中に添加剤として追加のカップリング剤、架橋剤及び塩基性金属酸化物を含まないことを特徴とする、フューザシステム部材。
- 前記アミノシランが、N−(2−アミノエチル−3−アミノプロピル)トリメトキシシラン、3−(N−ストリルメチル−2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン・ハイドロクロライド及び(アミノエチルアミノメチル)フェネチルトリメトキシシランからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のフューザシステム部材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US625566 | 1990-12-11 | ||
US08/625,566 US5695878A (en) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | Fluoroelastomer members |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1010894A JPH1010894A (ja) | 1998-01-16 |
JP3913829B2 true JP3913829B2 (ja) | 2007-05-09 |
Family
ID=24506681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6876597A Expired - Fee Related JP3913829B2 (ja) | 1996-03-28 | 1997-03-21 | フューザシステム部材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5695878A (ja) |
EP (1) | EP0798606B1 (ja) |
JP (1) | JP3913829B2 (ja) |
DE (1) | DE69722695T2 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6225409B1 (en) | 1998-09-18 | 2001-05-01 | Eastman Kodak Company | Fluorosilicone interpenetrating network and methods of preparing same |
US6586100B1 (en) | 1998-12-16 | 2003-07-01 | Nexpress Solutions Llc | Fluorocarbon-silicone interpenetrating network useful as fuser member coating |
US6316113B1 (en) | 1999-06-16 | 2001-11-13 | Xerox Corporation | Flexible loop leveling blade for flow coating process for manufacture of polymeric printer roll and belt components |
US6180176B1 (en) | 1999-06-30 | 2001-01-30 | Xerox Corporation | Elastomer surfaces of adhesive and coating blends and methods thereof |
US6676996B2 (en) | 1999-12-30 | 2004-01-13 | Nexpress Solutions Llc | Process for forming fluoroelastomer composite material containing polydialkylsiloxane particles |
US6709992B1 (en) * | 2000-10-30 | 2004-03-23 | Xerox | Smooth surface transfuse belts and process for preparing same |
US20020132074A1 (en) * | 2001-01-30 | 2002-09-19 | Gervasi David J. | Chlorofluoro elastomer compositions for use in electrophotoraphic fusing applications |
US6447918B1 (en) | 2001-01-30 | 2002-09-10 | Xerox Corporation | Interpenetrating polymer network of polytetra fluoroethylene and silicone elastomer for use in electrophotographic fusing applications |
US6680095B2 (en) | 2001-01-30 | 2004-01-20 | Xerox Corporation | Crosslinking of fluoropolymers with polyfunctional siloxanes for release enhancement |
JP2003084593A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-03-19 | Toho Kasei Kk | エンドレスベルト及びその製造方法 |
EP1583999A2 (en) * | 2003-01-07 | 2005-10-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for producing a belt for an image forming apparatus |
US7127205B2 (en) * | 2004-11-15 | 2006-10-24 | Xerox Corporation | Fluoroelastomer members and curing methods using biphenyl and monofunctional amino hydrocarbon |
US7294377B2 (en) * | 2004-11-15 | 2007-11-13 | Xerox Corporation | Fluoroelastomer members and curing methods using biphenyl and amino silane having amino functionality |
US7641942B2 (en) * | 2005-05-23 | 2010-01-05 | Xerox Corporation | Process for coating fluoroelastomer fuser member using fluorine-containing additive |
US7485344B2 (en) * | 2005-05-23 | 2009-02-03 | Xerox Corporation | Process for coating fluoroelastomer fuser member layer using blend of two different fluorinated surfactants |
US7744960B2 (en) * | 2005-05-23 | 2010-06-29 | Xerox Corporation | Process for coating fluoroelastomer fuser member using fluorinated surfactant |
US7651740B2 (en) * | 2005-05-23 | 2010-01-26 | Xerox Corporation | Process for coating fluoroelastomer fuser member using fluorinated surfactant and fluroinated polysiloxane additive blend |
US8007912B2 (en) | 2007-11-16 | 2011-08-30 | Xerox Corporation | Fuser member with intermediate adhesive layer |
US20120244346A1 (en) * | 2011-03-22 | 2012-09-27 | Xerox Corporation | Fusing composition comprising cross-linking fluorocarbons |
US9056958B2 (en) * | 2012-06-14 | 2015-06-16 | Xerox Corporation | Fuser member |
JP5220942B1 (ja) * | 2012-08-07 | 2013-06-26 | 長谷川香料株式会社 | メントールの苦味抑制剤 |
US9683130B2 (en) | 2014-03-19 | 2017-06-20 | Xerox Corporation | Polydiphenylsiloxane coating formulation and method for forming a coating |
US9494884B2 (en) * | 2014-03-28 | 2016-11-15 | Xerox Corporation | Imaging plate coating composite composed of fluoroelastomer and aminosilane crosslinkers |
US9428663B2 (en) | 2014-05-28 | 2016-08-30 | Xerox Corporation | Indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member |
US9550908B2 (en) | 2014-09-23 | 2017-01-24 | Xerox Corporation | Sacrificial coating for intermediate transfer member of an indirect printing apparatus |
US9593255B2 (en) | 2014-09-23 | 2017-03-14 | Xerox Corporation | Sacrificial coating for intermediate transfer member of an indirect printing apparatus |
US9611404B2 (en) | 2014-09-23 | 2017-04-04 | Xerox Corporation | Method of making sacrificial coating for an intermediate transfer member of indirect printing apparatus |
US9421758B2 (en) | 2014-09-30 | 2016-08-23 | Xerox Corporation | Compositions and use of compositions in printing processes |
US9956760B2 (en) | 2014-12-19 | 2018-05-01 | Xerox Corporation | Multilayer imaging blanket coating |
US9458341B2 (en) | 2015-02-12 | 2016-10-04 | Xerox Corporation | Sacrificial coating compositions comprising polyvinyl alcohol and waxy starch |
US9816000B2 (en) | 2015-03-23 | 2017-11-14 | Xerox Corporation | Sacrificial coating and indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member |
US9718964B2 (en) | 2015-08-19 | 2017-08-01 | Xerox Corporation | Sacrificial coating and indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member |
US11499873B2 (en) | 2020-06-17 | 2022-11-15 | Xerox Corporation | System and method for determining a temperature differential between portions of an object printed by a 3D printer |
US11478991B2 (en) | 2020-06-17 | 2022-10-25 | Xerox Corporation | System and method for determining a temperature of an object |
US11498354B2 (en) | 2020-08-26 | 2022-11-15 | Xerox Corporation | Multi-layer imaging blanket |
US11767447B2 (en) | 2021-01-19 | 2023-09-26 | Xerox Corporation | Topcoat composition of imaging blanket with improved properties |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3590000A (en) * | 1967-06-05 | 1971-06-29 | Xerox Corp | Solid developer for latent electrostatic images |
US4199626A (en) * | 1975-09-10 | 1980-04-22 | Eastman Kodak Company | Electrographic fixing member and apparatus and process using same |
US4853737A (en) * | 1988-05-31 | 1989-08-01 | Eastman Kodak Company | Roll useful in electrostatography |
US5166031A (en) * | 1990-12-21 | 1992-11-24 | Xerox Corporation | Material package for fabrication of fusing components |
US5141788A (en) * | 1990-12-21 | 1992-08-25 | Xerox Corporation | Fuser member |
US5217837A (en) * | 1991-09-05 | 1993-06-08 | Xerox Corporation | Multilayered fuser member |
US5332641A (en) * | 1992-04-27 | 1994-07-26 | Xerox Corporation | Fuser member with an amino silane adhesive layer |
US5340679A (en) * | 1993-03-22 | 1994-08-23 | Xerox Corporation | Intermediate transfer element coatings |
US5370931A (en) * | 1993-05-27 | 1994-12-06 | Xerox Corporation | Fuser member overcoated with a fluoroelastomer, polyorganosiloxane and copper oxide composition |
US5366772A (en) * | 1993-07-28 | 1994-11-22 | Xerox Corporation | Fuser member |
US5456987A (en) * | 1993-10-27 | 1995-10-10 | Xerox Corporation | Intermediate transfer component coatings of titamer and grafted titamer |
US5337129A (en) * | 1993-10-27 | 1994-08-09 | Xerox Corporation | Intermediate transfer component coatings of ceramer and grafted ceramer |
US5599631A (en) * | 1995-03-08 | 1997-02-04 | Eastman Kodak Company | Fluorinated elastomer/fluorinated resin compositions for toner fusing members |
-
1996
- 1996-03-28 US US08/625,566 patent/US5695878A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-03-12 EP EP19970301671 patent/EP0798606B1/en not_active Revoked
- 1997-03-12 DE DE69722695T patent/DE69722695T2/de not_active Revoked
- 1997-03-21 JP JP6876597A patent/JP3913829B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69722695D1 (de) | 2003-07-17 |
EP0798606A2 (en) | 1997-10-01 |
JPH1010894A (ja) | 1998-01-16 |
DE69722695T2 (de) | 2003-12-18 |
US5695878A (en) | 1997-12-09 |
EP0798606A3 (en) | 1998-06-17 |
EP0798606B1 (en) | 2003-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3913829B2 (ja) | フューザシステム部材 | |
JP4087470B2 (ja) | 支持体上にフルオロエラストマー表面を施す方法 | |
US5700568A (en) | Fluoroelastomer members | |
US5370931A (en) | Fuser member overcoated with a fluoroelastomer, polyorganosiloxane and copper oxide composition | |
US5166031A (en) | Material package for fabrication of fusing components | |
US5744200A (en) | Volume grafted elastomer surfaces and methods thereof | |
US5750204A (en) | Fluoroelastomer surfaces and methods thereof | |
US5366772A (en) | Fuser member | |
US5480938A (en) | Low surface energy material | |
EP2189853B1 (en) | Fuser member coating having self-releasing fluoropolymer-fluorocarbon layer | |
EP0903645B1 (en) | Fuser member with polymer and zinc compound layer | |
US5837340A (en) | Instant on fuser system members | |
EP2189852B1 (en) | Fuser member coating having self-releasing fluorocarbon matrix outer layer | |
US6678495B1 (en) | Epoxy silane cured fluoropolymers | |
JP4469544B2 (ja) | 定着剥離剤 | |
US7294377B2 (en) | Fluoroelastomer members and curing methods using biphenyl and amino silane having amino functionality | |
JPH1091020A (ja) | 定着装置 | |
US5753317A (en) | Electrically conductive processes | |
US5795500A (en) | Electrically conductive coatings comprising fluorinated carbon filled fluoroelastomer | |
US20060104679A1 (en) | Fluoroelastomer members and curing methods using biphenyl and monofunctional amino hydrocarbon | |
US8367175B2 (en) | Coating compositions for fusers and methods of use thereof | |
US5500299A (en) | Fusing components containing grafted titamer compositions | |
US5686189A (en) | Fusing components containing ceramer compositions | |
JP2004025873A (ja) | オフセット印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |