JPS6193475A - 熱ロ−ラ定着装置 - Google Patents

熱ロ−ラ定着装置

Info

Publication number
JPS6193475A
JPS6193475A JP21496784A JP21496784A JPS6193475A JP S6193475 A JPS6193475 A JP S6193475A JP 21496784 A JP21496784 A JP 21496784A JP 21496784 A JP21496784 A JP 21496784A JP S6193475 A JPS6193475 A JP S6193475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing device
press
mandrel
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21496784A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ito
伊藤 丘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21496784A priority Critical patent/JPS6193475A/ja
Publication of JPS6193475A publication Critical patent/JPS6193475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/206Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔良朶上の利用分封〕 本発明は未定府画像例えは粉体像を紙などの像支持シー
ト(加熱定ホするための定着装置に関し、を子写典糺録
装置や、レーザービーム、ファクシミリ、複写機等の画
体形成装置に適用できる熱ローラ定着装置に関する。
〔従来技術〕
従来、電子写真等で形成された未定着画像を紙などの像
支持シートに定着するのに、熱源を備えた加熱ローラと
これに圧接する圧着ローラとの間k、前記の像支持シー
トを搬送し加熱定着するものが多用されている。この加
熱定着には150℃乃至200℃の定着温度を必要とす
るため、メインスイッチをON l、てから定着可能状
態となるまでのウェイトタイムkかなりの時間を必要と
した。このウェイトタイムを短縮させるため、熱源の出
力増加や電気的制御手段を行っているが、コストは増加
し、装置は複雑化する等の問題がある。
加熱−一う〈おいては、軸方向忙関して熱分布が不均一
になり易く、ローラ端部において熱の散逸が激しくウェ
イトタイム増大の原因となっている。
又圧着ローラにおいても種々の工夫がなされているが多
くの問題点を有している。例えば従来では芯金に厚いシ
リコンゴム等を接着し、圧着ロ−ラ基体上’lCQl性
体層を設けたものが用いられている。ゴム等の弾性体は
硬度が高く定着性能をよ(するため忙は加熱ローラとの
接触長さくニップ幅)を大きくとることが必要であるが
、限度がある。
之を解決しようとした例として、芯金の上に多孔追のシ
リコンゴムを接着したものがある。この場合はローラの
表面の平滑性が悪く定着性を低下させてしまい、又ロー
ラ表面に離型剤を塗布すると多孔質であるため多量に離
型剤を含浸してしまい、多孔質部材自体が劣化し耐久性
が悪くなるという欠点を有している。
加熱ローラにテフロンコーティングしたものは離型性は
よいが、ニップ巾を広げるためた圧着ローラを硬度の低
い弾性のある材質のもので構成する必要があった。この
例として特開昭59−37580号公報による提案があ
る。
第2図忙上記公報たよる定着装置の断面図を示す。加熱
ローラlは中心部にヒーターの如き加熱手段3を有し、
外周に金属ローラ4があ′す、その衣[![ltケフロ
ン板俊層5で被っている。加熱ローラIK圧接した圧着
ローラ2は、芯金6aK−液性RTVシリコンゴムのプ
ライマー6bを塗り、その上にシリコンスポンジで出来
たスポンジ層7を接着し、更忙その外層はRTVシリコ
ンコムで被覆した弾性被覆層8を有するものである。こ
の圧着ローラ2は一般)(RTV(室温加硫型)シリコ
ンゴムを塗布したのちローラとして成型研磨したもので
ある。
上記提案による圧着ローラは、圧着ローラ2を構成し【
いるスポンジ層7より外部を被覆している弾性被覆層8
の方が熱伝導性が高いので、立上り時のウェイトタイム
を短縮できる。又圧着ローラ2はスポンジ層7を有して
いるため、硬度の低い弾性を有していて、僅かなニップ
圧でも充分な=yプ巾を得ることが出来、定着性は良好
である。
しかし前記スポンジ層7は、定着設定温度である約20
0℃において長時間圧接しておくと、次第に変形して遂
には永久変形を起し【しまう。又加熱しない保存状態で
加熱ローラlk圧接したま〜lカ月以上放置し【おくと
、やはり圧接部が永久変形を起し、このような永久変形
を起した圧着ローラを用いると定着性能は劣化してしま
う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は定着性を良好にするため充分なニップ巾が得ら
れ、又加熱中も保存中もローラに永久変形を生じること
のない熱−一う定着装置を提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決しようとするもので、加熱ロ
ーラと圧着ローラとを圧接させ、そのローラ間に挾持さ
れる像支持シート上のトナー像を加熱定着する定着装置
の前記圧着ローラの芯金の周囲を金属細線を用いた成形
材をもって中間層とし、その周面に耐熱法と離型性に富
んだ表面被覆層を設けたことを特徴とする熱ローラ定着
装置によって達成される。
〔実施例〕
第1図(a)lb)は共に本発明による圧着ローラの断
面図を示す。この圧着ローラ10は炭素鋼簿の金属で出
来た芯金11に接着剤を塗り、あらかじめ芯金11に合
せて成型した中間部材12を嵌め込み、その周面にフッ
素樹脂チェープ等の表面被覆層13を嵌め接着したもの
で構成され【いる。芯金11に挿入する中間部材12の
材料は、ステンレスの細線で、メリヤス編みに編んだも
のを、ロール成形、プレイ、又耐熱もロールの設定温度
200℃に対しても充分な耐熱法を有している。又メリ
ヤス編みにし【いるため、ステンレスの細線が無数に絡
み合った状態になっ【いるので、復元力が強く永久変形
を起すことがない弾力性を有している。
又中間部材12としては上記以外に銅繊維の「クロス、
ラップ、ウェブ」を使用することも可能である。「クロ
ス、ラップ、ウェブ」は銅の細線が充分に絡み合ったも
ので、クロスラップ方式によって銅繊維は均一で正確な
配列をもつ【おり、各方向に対する平均の引張強さがあ
るため弾力性忙ムラが無い。又銅製であるため耐熱法に
優れ、永久変形を起すことがない弾力性を有している。
表面被覆層13には離型性の優れたフッ素樹脂のチュー
ブを使用するが弾力が不足する場合はフッ素樹脂のチュ
ーブの内側にシリコンゴム等のItsゴムを裏打ちした
ものを使用する。
上記素材で構成された圧着ローラを使用した定潜装置に
於ては、圧着ローラが充分硬度の低い弾力性を有してい
るので、僅かなニップ圧をかけることで圧着ローラは凹
んで加熱ローラ忙圧接し、充分なニップ巾を得ることが
出来て、良好な定着性を得ることができる。又耐熱法、
弾力性も充分あるので高温をかけたり、長期保存に対し
ても永久変形を起すことはない。発明者の実験によると
200℃で6力月間保存′状態にしておいたが永久変形
は発生することなく、充分な復元力を保持していた。
副次的効果として、中間部材に使用する素材がステンレ
ス、銅等の熱伝導率の良い材料であるため、従来のゴム
を使った圧着ローラに比較して圧着ローラか温まり易く
、ウォーミングア′ツブの時間を短縮出来るので、圧着
ローラ内に加熱ヒータを装着するような補助的な加熱手
段は不必要になった。
〔発明の効果〕
本発明によれば金属細線で成形した中間層をもち表面に
フッ素樹脂被8層等で被覆した圧着ローラを使用するこ
とにより、加熱中も、保存中も圧着ローラは永久変形を
発生せず、離型性が良好でウォーミングアッ°プの時間
を短縮し、定着性の良好な熱ローラ定着装置が提供され
た。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明による圧着ローラの断面図
を示す。 第2図は従来技術による定着装置の断面図を示すO 1O・・・圧着ローラ 11・・・芯金    12・・・中間部材13・・・
表面被覆層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱ローラと圧着ローラとを圧接させ、そのロー
    ラ間に挟持される像支持体シート上のトナー像を加熱定
    着する定着装置の、前記圧着ローラの芯金の周囲を金属
    細線を用いた成形材をもって中間層とし、その周面に耐
    熱法と離型法に富んだ表面被覆層を設けたことを特徴と
    する熱ローラ定着装置。
  2. (2)前記表面被覆層としてフッ素樹脂を用いたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱ローラ定着装
    置。
JP21496784A 1984-10-12 1984-10-12 熱ロ−ラ定着装置 Pending JPS6193475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21496784A JPS6193475A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 熱ロ−ラ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21496784A JPS6193475A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 熱ロ−ラ定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193475A true JPS6193475A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16664525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21496784A Pending JPS6193475A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 熱ロ−ラ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193475A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143941A (ja) * 1974-10-14 1976-04-15 Ricoh Kk Danseitairooraa
JPS542751A (en) * 1977-06-03 1979-01-10 Xerox Corp Press roll for roll type melt adhering apparatus
JPS5486352A (en) * 1977-12-21 1979-07-09 Ricoh Co Ltd Fixing roll
JPS5499640A (en) * 1978-01-24 1979-08-06 Ricoh Co Ltd Fixing roll
JPS5517108A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Ricoh Co Ltd Heat fixing device
JPS55135876A (en) * 1979-04-04 1980-10-23 Xerox Corp Fuser parts for fixing thermoplastic resin powder image and method therefor
JPS5681855A (en) * 1979-12-10 1981-07-04 Canon Inc Rubber roller used in copying machine or the like
JPS57104963A (en) * 1980-10-29 1982-06-30 Xerox Corp Internally heating fixing apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143941A (ja) * 1974-10-14 1976-04-15 Ricoh Kk Danseitairooraa
JPS542751A (en) * 1977-06-03 1979-01-10 Xerox Corp Press roll for roll type melt adhering apparatus
JPS5486352A (en) * 1977-12-21 1979-07-09 Ricoh Co Ltd Fixing roll
JPS5499640A (en) * 1978-01-24 1979-08-06 Ricoh Co Ltd Fixing roll
JPS5517108A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Ricoh Co Ltd Heat fixing device
JPS55135876A (en) * 1979-04-04 1980-10-23 Xerox Corp Fuser parts for fixing thermoplastic resin powder image and method therefor
JPS5681855A (en) * 1979-12-10 1981-07-04 Canon Inc Rubber roller used in copying machine or the like
JPS57104963A (en) * 1980-10-29 1982-06-30 Xerox Corp Internally heating fixing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0934291A (ja) 画像定着装置
JP3218941B2 (ja) 定着装置
JP2002207389A (ja) 画像定着装置
JPS6193475A (ja) 熱ロ−ラ定着装置
JPS63172186A (ja) 離型剤塗布ロ−ラ
JP2001312176A (ja) 画像定着装置
US5532808A (en) Elastic fixing roller for electrophotographic copying machine
JPH0764420A (ja) 熱定着装置
JP3838293B2 (ja) 定着装置
JPH05127550A (ja) 加熱装置
JPH10288906A (ja) 定着装置
JP2722473B2 (ja) 定着装置における加圧ローラ装置
JPH09114296A (ja) 定着装置
JPH08262893A (ja) 定着装置
JPS62187372A (ja) 定着装置
JPH1173046A (ja) 定着装置
JPS5838787B2 (ja) フクシヤキノ カミオクリソウチ
JPS5937797Y2 (ja) 定着装置
JPS6252580A (ja) 定着装置の定着ロ−ラ対
JPS5938588B2 (ja) シ−ト搬送用ロ−ラ−対
JPH01314277A (ja) 加熱定着装置
JP2001154515A (ja) 定着装置及びこれに用いられる定着ベルト
JPS6159467A (ja) 定着ロ−ラ
JPS6345111B2 (ja)
JPH03168786A (ja) 加熱定着装置