JPS642846B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642846B2
JPS642846B2 JP425080A JP425080A JPS642846B2 JP S642846 B2 JPS642846 B2 JP S642846B2 JP 425080 A JP425080 A JP 425080A JP 425080 A JP425080 A JP 425080A JP S642846 B2 JPS642846 B2 JP S642846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid fuel
heating element
kerosene
combustion
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP425080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102603A (en
Inventor
Yasuhiro Takeuchi
Atsushi Nishino
Kazunori Sonedaka
Tadami Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP425080A priority Critical patent/JPS56102603A/ja
Publication of JPS56102603A publication Critical patent/JPS56102603A/ja
Publication of JPS642846B2 publication Critical patent/JPS642846B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は灯油、軽油等の液体燃料を気化させて
燃焼させる液体燃料燃焼装置、特にその気化装置
に関するもので、その目的とするところは簡単で
長時間安定した燃焼を行なうことができる液体燃
料燃焼装置を提供することになる。 本発明は、この目的を達成するために発熱体が
直接液体燃料と接するように構成し、発熱体が液
体燃料を吸収する作用を兼備するように構成した
液体燃料の気化装置である。従来から液体燃料燃
焼機器の燃焼機構については、第1表に示すよう
に大別して(1)芯式燃焼、(2)液面燃焼、(3)噴霧燃
焼、(4)気化燃焼、の4方式が知られており実用化
されている。
〔実施例 1〕
発熱体として、炭素繊維、炭化硅素繊維又は、
P・T・C発熱体を使用し、これら3種の発熱体
表面にシリカゾルによる表面処理を行なつた物と
未処理の物について各々の発熱体で通電量に対す
る灯油気化量を測定した(但し灯油気化量=燃焼
機器発熱量とした)。第2表に各々の条件を記し
No.1〜No.3の結果をそれぞれ第2図〜第4図に示
した。
〔実施例 2〕
発熱体として、炭素繊維、炭化硅素繊維、P・
T・C発熱体を使用しこれら3種の発熱体に関し
てそれぞれタール発生までの時間を調べた。 第3表に、各々の条件及び結果を示した。
【表】 発熱体の設置法及び使用した発熱体の大きさ、
形状等は実施例1と同様である。尚第3表で使用
した触媒は白金触媒である。第3表の結果を説明
すると、F欄のタール発生までの時間とD欄で示
した触媒担持有無の条件を比較すると、触媒担持
によつてタールの発生が抑制され長時間にわたつ
て安定した燃焼が得られることがわかる。又F欄
とC欄の比較によりシリカゾルによる表面処理に
よつてもタール発生の抑制作用を有することがわ
かる。このことは、一つには触媒作用の働きによ
るもので触媒と液体燃料との間でクラツキング反
応が起つているものと推定され、液体燃料成分が
低沸点側に変換され低い温度で液体燃料が気化さ
れたためにタールの発生が抑制されたものであ
る。もう一つの要因は発熱体からの灯油気化量に
対する灯油の吸収量のバランスによるもので、シ
リカゾル等によつて表面処理を行なつたことによ
り、発熱体表面が多孔質となり灯油気化量に対応
する灯油量を十分発熱体が吸収できるようにな
り、発熱体表面温度の安定性がよくなつたために
タールの発生が抑制されたものである。 このことは本発明の燃焼機器の安全性を高める
もので本発明のような発熱体を液体燃料中に浸す
ような構成においては大変有効である。発熱体を
液体燃料中に浸しても安全である理由は、気化部
が密閉容器に近い状態で構成され内部の酸素濃度
が大気中よりかなり低くなるため、発熱体の表面
にAl2O3,SiO2粉末を担持することで液体燃料を
均一に吸収し発熱体の局部過熱を防ぐため、及び
発熱体の表面に触媒体を担持させることにより液
体燃料が低沸点側に変換され、液体燃料の蒸発温
度を低下させるため等の効果によるものである。 尚、実施例1及び実施例2で使用した発熱体の
シリカゾルによる表面処理法、及び触媒の調製
法、担持法について以下説明する。先ずシリカゾ
ルによる表面処理は市販品のシリカゾルを使用し
た。組成は第4表に示した。
【表】 上記のシリカゾルの原液を水(H2O)で
(1:1)の割合で希釈し、この液に発熱体を5
分間浸漬し、その後300℃で1時間熱処理を行な
い発熱体表面にアルミナ粉末を担持させた。シリ
カゾル以外での表面処理としてはアルミナゾルを
用いることも可能でありシリカゾルと同等の効果
を有した。 次に触媒体の調整法、担持法について述べる
と、実施例で使用した触媒体は、先ず塩化白金酸
(H2PtCl6)を水とエチルアルコールからなる溶
媒を用い白金が2g/lの濃度になるよう調整
し、次に各発熱体の重量に換算し0.1wt%になる
ようにこの白金触媒溶液をスプレー法により塗布
して乾燥し、その後、常温にて水素還元を行なつ
て発熱体表面に担持したものである。又白金以外
の貴金属、パラジウム、ロジウム等も白金と同様
の方法で発熱体表面に担持することも可能であ
り、白金―パラジウム―ロジウムといつた一種以
上の金属を同時に担持させることも同様な方法で
可能である。 第3図に示したのは、本発明による発熱体を用
いた液体燃料燃焼装置の具体例である。1〜8は
第1図に示した部分と同じ構成である。混合ガス
流出口4の上部に逆火防止網9を介して焜炉用バ
ーナ10を接続し、その炎口11,12で混合ガ
スの燃焼炎を形成するようにしたものである。尚
13はゴトク、14は密閉容器1の保温材、15
は灯油のレベラー、16は送風機を示す。又、こ
の実施例では空気の供給は送風機16によつて空
気供給口3で行ない、灯油はレベラー15により
液位を一定に保持して液体燃料の流入口2によつ
て供給される。尚、燃焼量の調節は発熱体5の入
力及び空気の供給量を調節することにより広範囲
に可変できる。 上記のように本発明のような液体燃料燃焼装置
は構造的にも非常に簡単で、従来の液体燃料燃焼
機器に比べ燃焼プロセスが短縮化(液体燃料→気
化→燃焼)され、故障の要因を少なくした。又、
霧化工程を特別に有しないため燃焼音を減少する
ことができた。特に本発明の気化装置は、灯油吸
収体としての機能を兼備した発熱体5で構成され
ているので、発熱体5の熱量が効率よく灯油の気
化に利用され、発熱体5への通電量によつて安定
した気化量を維持する。又、発熱体5を多孔質物
質で構成することにより、優れた毛細管現象によ
り気化した灯油量に対応する量の灯油を常時発熱
体5に補給するものである。即ち上記発熱体5の
灯油吸上能力、発熱体5の発熱量、灯油蒸発部の
表面積等の関係を適当に選定することにより発熱
体5への供給熱量に対して極めて効率的な、又応
答性の優れた灯油気化ガス発生源を得ることがで
きる。尚、この際灯油の気化は主として発熱体5
の表面部で発生するので空気供給口3はこれより
流入する空気によつて灯油の気化が促進されると
共に気化した灯油と完全に混合されて混合ガス流
出口4より流出するように送風機16を配置する
とより効果が上がる。又このようにして得られた
混合ガスを使用目的に応じて各種バーナ部に導く
ことにより簡便で、経済的な液体燃料燃焼装置を
提供することができた。又発熱体にAl2O3,SiO2
等の粉末を担持させたり触媒体を担持させること
によつて、タールの発生を抑制し燃焼の安定化を
図り、すすやCOや悪息の発生の少ない極めて良
好な液体燃料燃焼機器が得られ、構造的にも非常
に簡単であることから低価格の液体燃料燃焼機器
を提供することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である液体燃料燃焼
装置気化部の要部断面図、第2図、第3図、第4
図は、本発明の実施例1での諸特性を示す特性
図、第5図は本発明を用いた液体燃料燃焼装置の
断面図である。 1……密閉容器、2……灯油供給口、3……空
気供給口、4……混合ガス流出口、5……発熱
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液体燃料の流入口と気体の流入口と混合ガス
    の流入口とを有する容器において、この容器内で
    液体燃料を吸収する作用を兼備する発熱体が一定
    液位の液体燃料に浸漬され、気化量に対応する液
    体燃料が常に供給され、前記発熱体として通電発
    熱性物質を用い、この通電発熱性物質にAl2O3
    SiO2の粉末を少なくとも一種以上、かつ白金、
    パラジウム、ロジウムからなる貴金属触媒を少な
    くとも一種以上それぞれ担持させた液体燃料燃焼
    装置。
JP425080A 1980-01-17 1980-01-17 Liquid fuel combustion device Granted JPS56102603A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP425080A JPS56102603A (en) 1980-01-17 1980-01-17 Liquid fuel combustion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP425080A JPS56102603A (en) 1980-01-17 1980-01-17 Liquid fuel combustion device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102603A JPS56102603A (en) 1981-08-17
JPS642846B2 true JPS642846B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=11579282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP425080A Granted JPS56102603A (en) 1980-01-17 1980-01-17 Liquid fuel combustion device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56102603A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102603A (en) 1981-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3925001A (en) Placement of catalytically active materials in combustion flames
US3245459A (en) Catalytic heater and catalyst therefor
US4465458A (en) Apparatus for burning liquid fuel equipped with heating-type fuel vaporizer
JPS642846B2 (ja)
JPH05340515A (ja) 触媒燃焼装置と触媒燃焼開始方法
US3867311A (en) Method of making catalytically impregnated ceramic burning pads
JPS6154455B2 (ja)
JPS6137524B2 (ja)
JPS602812A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS60207818A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6347685Y2 (ja)
JPS58136905A (ja) バ−ナ
JP2542518B2 (ja) 熱線放射用触媒担体
JPS63209751A (ja) 酸化用触媒の製造方法
JPS5989911A (ja) 液体燃料気化装置
JP2805996B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS5831203A (ja) 燃焼芯の製造法
JPS6323444B2 (ja)
JPS59134406A (ja) 気化式灯油燃焼装置
JPH0113229Y2 (ja)
JPH0519043B2 (ja)
JPS632664B2 (ja)
JPS5997412A (ja) 気化式灯油燃焼機
CA1150615A (en) Apparatus for burning liquid fuel equipped with heating-type fuel vaporizer
JPS6331683B2 (ja)