JPS642559B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642559B2
JPS642559B2 JP7365083A JP7365083A JPS642559B2 JP S642559 B2 JPS642559 B2 JP S642559B2 JP 7365083 A JP7365083 A JP 7365083A JP 7365083 A JP7365083 A JP 7365083A JP S642559 B2 JPS642559 B2 JP S642559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
piston rod
aircraft
tail
flight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7365083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59199398A (ja
Inventor
Tatsuo Sato
Hajime Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP7365083A priority Critical patent/JPS59199398A/ja
Publication of JPS59199398A publication Critical patent/JPS59199398A/ja
Publication of JPS642559B2 publication Critical patent/JPS642559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、操縦舵面を必要時に操作して緊急に
飛行停止(墜落)させることができるようにした
無人航空機の飛行停止装置に関するものである。
【従来の技術】
無人航空機では、その任務終了後、あるいは任
務途中で何等かの理由により緊急に飛行を停止し
てこれを地上あるいは海上に墜落させて破壊し、
無人航空機内部の機密構造の秘密を部外者に対し
て保持することが考慮されているが、この墜落さ
せる方式には、従来3つの方式が知られている。 その1つめは、操舵による方式であり、操縦舵
面のアクチユエータを動作して、機体をスピンあ
るいはスパイラル運動に誘導して、墜落を達成さ
せる方式である。 その2つめは、主翼、尾翼、胴体などの構造結
合部を破壊させることで切り離し、飛行を不能と
して墜落を達成させる方式である。 その3つめは、機体に搭載した火薬により機体
を自爆させる方式である。 ところが後二者は、爆破を必要とするために機
体の落下地点が予測困難であり、かつ破片の拡散
も問題となるし、その2つめの方式では、とくに
主要構造の結合部を破壊するための機構の設置が
非常に難しく、その設計に困難を伴う。また、そ
の3つめの方式では、特に多量の火薬の、機体へ
の搭載のために、無人航空機は、任務遂行に際し
て周辺への危険を常に伴うという問題もある。
【発明が解決しようとする課題】
そこで、その1つめの方式が主として有利であ
るとされていた。しかし、この操舵による無人航
空機の飛行停止装置にも、次のような問題があ
ぬ。すなわち、電源系統、制御コンピユータなど
の故障でアクチユエータが正常に作動しない場合
があり、このため無人航空機の破壊を目的とした
墜落が達成できなくなることがあるうえ、海上あ
るいは地上へ突入するまでの間、アクチユエータ
を墜落のために作動させ続けておく必要があり、
そのための作動電源を確保しなければならないと
いう問題もある。
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記事情にもとづいてなされたもの
で、スプリングカートリツジを操縦舵面を制御す
る操舵機構に組込み、飛行停止時には、上記スプ
リングカートリツジの圧縮スプリングの付勢状態
を解除することで、上記の操舵機構による操縦舵
面の制御機能を失わせ瞬時にして墜落状態を機体
に対し与えられるようにした無人航空機の飛行停
止装置を提供しようとするものであり、次のよう
な手段を有している。 左右側の操縦舵面としての各尾翼の一端に設け
たヒンジ軸を機体に軸支し、上記各ヒンジ軸を
正、逆方向に回動して操縦舵面を制御する操舵機
構において、上記ヒンジ軸のアームに連繋するピ
ストンロツドと、該ピストンロツドを、上記アー
ムを回動させる方向に強制的に移動させるため
の、圧縮スプリングにより付勢されるストツパ
と、該ストツパを、飛行時には、上記の付勢状態
にして上記ヒンジ軸の正、逆方向の回動による上
記ピストンロツドの自由の移動を許容する位置に
保持する保持部と、該保持部の上記保持の解除機
構と、を有するスプリングカートリツジを具備
し、飛行停止時には、上記解除機構を作動して上
記保持部の上記保持を解除し、上記圧縮スプリン
グにより付勢されているストツパで、上記ピスト
ンロツド、アームを介して上記各ヒンジ軸を回動
し、左右側の尾翼の操縦舵面がそれぞれ正、負の
逆方向の舵角を形成するようにした無人航空機の
飛行停止装置である。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を十字尾翼を持つた操
舵機構を組込んだ例にもとづいて具体的に説明す
る。 第1図、第2図において、符号1は機体であ
り、その後部には尾翼2a,2a,2b,2b
が、互いに直角な位相差を有して放射方向に延び
るヒンジ軸3a,3a,3b,3bを具備し、こ
れらを軸受4に軸支して取付けられている。 上記尾翼の操縦舵面の舵角を制御する各操舵機
構は、次のようにして形成されている。すなわち
上記各ヒンジ軸3a,3bには、それぞれ操舵ア
ーム5a,5bの基端が連結されており、これら
各アーム5a,5bの先端部には、それぞれ操舵
ロツド6a,6bの一端が枢着している。そして
左、右側の各1組の尾翼2a,2bのそれぞれに
対応して、機体1の後部には、制御コンピユータ
で制御される電動アクチユエータ7が設けられて
いて、その各操舵軸8には、ベルクランク9が取
付けてあり、各ベルクランク9の両腕9a,9b
は、対応する左、右各側の尾翼2a,2bの上記
操舵ロツド6a,6bの他端に枢着されており、
上記の各構成により上記操舵機構が形成されてい
る。 また、第1図において、左側の組の尾翼の下部
に位置する尾翼2aと右側の組の尾翼の上部に位
置する尾翼2aの各操舵アーム5a,5aと、機
体1の後部に設けた支持座10,10との間に
は、それぞれスプリングカートリツジ11が、操
舵アーム5aの右側、左側に位置するように架設
してある。 上記各スプリングカートリツジ11は、第3図
および第4図にみられるように、一端を上記支持
座10に枢着された筒状のカートリツジ本体12
内に、圧縮スプリング13を収容すると共に、上
記スプリング13の自由端に対峙してフリーピス
トン14を配置すると共に、これをそのピストン
ロツド15を介して上記の各操舵アーム5aの上
端部に枢着し、また各圧縮スプリング13を圧縮
してこれが付勢力を有するように保持する保持部
は、上記圧縮スプリング13の自由端を抑えるた
め上記カートリツジ本体12内に配設したストツ
パ16が、これに一端を連結したテンシヨンロツ
ド17の他端を、カートリツジ本体12の上記フ
リーピストン14の反対側に貫通突出すると共
に、そこに形成された螺子部17aにナツト18
を螺合して圧縮スプリング13を圧縮状態に保持
することで形成される。 また、上記保持部の上記保持の各解除機構は、
次のようにして形成されている。すなわち第5図
に示すように、上記ナツトを、例えば左右に2つ
割りしたセパレーシヨンナツト18にすると共
に、これを互いに合わせた状態に保持するため
に、上記セパレーシヨンナツト18を納める装填
孔19aを有するナツト保持部材19が用意さ
れ、また上記セパレーシヨンナツト18を、上記
装填孔19a内にシヤーピンなどで抜けないよう
に保持すると共に、ナツト保持部材19の内底部
には火薬が装填され、かつ火薬の収納部分に設け
たスーパープラグ21に接続される起爆用電線2
0を上記ナツト保持部材19に連結し、さらに上
記電線20を、第1図に示すように機体1内に設
けられ無線によつて与えられた起爆信号に応答し
てスパークプラグ21に所定の直流電圧を印加す
る制御手段22に接続するなどして形成されてい
る。 なお、テンシヨンロツド17、セパレーシヨン
ナツト18、ナツト保持部材19などは、通常、
セパレーシヨンナツトナツトとして知られる構造
である。 上記したこれら構成によれば、無人航空機の飛
行時には、左右側の各組の尾翼2a,2bの操縦
舵面は、制御コンピユータにより制御される電動
アクチユエータ7の操舵軸8が、正、逆方向に回
動すると、ベルクランク9の両腕9a,9bのそ
れぞれに順次連結されている操舵ロツド6a,6
b、操舵アーム5a,5bおよびヒンジ軸3a,
3bを介して操舵動作が尾翼2a,2bに与えら
れることにより、同一の舵角をとるが、この際に
は、スプリングカートリツジ11の圧縮スプリン
グ13は、上記保持部により圧縮密着状態にある
ため、フリーピストン14は、ストツパ16ひい
ては圧縮スプリング13により何等の抵抗を受け
ることなくカートリツジ本体12内で自由に動作
している。 ところが無人航空機が任務完了したり、あるい
は緊急のための任務を中断した時には、地上から
の無線により制御手段22が起爆信号を出すた
め、左右側の各スプリングカートリツジ11のス
パークプラグ21が付勢されることで火薬が爆発
し、そのエネルギーでシヤーピンが千切れると共
に、セパレーシヨンナツト18がナツト保持部材
19の外に飛び出してこれとテンシヨンロツド1
7の螺子部17aとの螺合が解除され、これによ
つて圧縮スプリング13は、その蓄勢力を解除さ
れるので、ストツパ16がピストン14を強制的
に押圧するから、ピストンロツド15が突出する
と同時に、左右側の各操舵アーム5aを回動す
る。従つて、それらの基端が固着されている各ヒ
ンジ軸3aが回動して左右側の各尾翼は2aは第
1図の矢印に示す逆方向に回動する。 一方、上記の各操舵アーム5aの回動に伴い左
右側の各尾翼2bは、操舵ロツド6aを介して各
ベルクランク9の1腕9aが回動することによ
り、さらに他腕9b、操舵ロツド6b、操舵アー
ム5bを介して左右側の各ヒンジ軸3bを回動
し、これにより左右側の各尾翼2bは、それぞれ
左右側の尾翼2aのそれぞれと同方向の矢印方向
に回動する。 従つて、第6図に示すように左側の尾翼2a,
2bのヒンジ軸3a,3bには、圧縮スプリング
13によりこれら尾翼2a,2bの前縁が上記ヒ
ンジ軸を中心として下方へと回動するモーメント
Msが作用する一方、気流に基づく空気力により
これら尾翼2a,2b前縁が上方へと回動するモ
ーメントMaが作用するから、これらの尾翼2
a,2bの舵面は、結局上記モーメントMsとMa
とがバランスしてこれらの前縁が下方に位置する
負の舵角δLを形成する。 他方、右側の尾翼2a,2bのヒンジ軸3a,
3bには、第7図に示すように圧縮スプリング1
3によりこれら尾翼2a,2bの前縁が上記ヒン
ジ軸を中心として上方へと回動する上記モーメン
トMsとほぼ大きさが同じモーメントM′sが作用
する一方、気流に基づく空気力によりこれら尾翼
2a,2bの前縁が下方へと回動する上記モーメ
ントMaとほぼ大きさが同じモーメントM′aが作
用するから、これらの各尾翼2a,2bの舵面
は、結局上記モーメントM′sとM′aがバランスし
てこれらの前縁が上方に位置する正の舵角δRを
形成する。 従つて、無人航空機は、飛行停止時には、左右
側の各尾翼2a,2bは、それぞれ舵面が正、負
の逆方向の舵角を有するようになるから、機体の
ローリングを迅速に生起し、これによりバランス
を失つてほぼ瞬時に墜落するに至る。 なお、上記実施例では火薬を用いたが、スプリ
ングの蓄勢力を解除する手段は、別の構造で達成
できるようにしても良いことは勿論である。
【発明の効果】
本発明は、以上詳述したように、飛行停止時に
は、操舵機構に組込んだスプリングカートリツジ
の圧縮スプリング力により操舵して墜落を実現す
るものであるから、機体あるいはその各主構成部
を爆破する方式に比べて機体の墜落地点が予測で
き、広い範囲への破片の散乱が起こらないと共
に、操舵機構を動作して墜落を行なうものと異な
り、操舵制御系の故障によつて、地上あるいは海
上での破壊をもたらすような墜落制御ができなく
なるおそれがなく、必要な時に確実に墜落状態を
作ることができ、機器内部の秘密が保たれる。ま
た、墜落過程における操舵制御を全く必要としな
いので、操舵機構を用いて墜落の制御を行なうも
のと異なり、電源などをよりコンパクトにできる
という効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す機体後部の断
面図、第2図は第1図の−線に沿う断面図、
第3図および第4図はそれぞれスプリングカート
リツジの非動作時、作動時の側面図、第5図は保
持部とその解除機構の主要部の構造を示す縦断断
面図、第6図、第7図は飛行停止時におけるスプ
リングカートリツジによる操舵時の左右側の各尾
翼の舵面状態図である。 1……機体、2a,2b……尾翼、3a,3b
……ヒンジ軸、4……軸受、5a,5b……操舵
アーム、6a,6b……操舵ロツド、7……アク
チユエータ、8……操舵軸、9……ベルクラン
ク、10……支持座、11……スプリングカート
リツジ、12……カートリツジ本体、13……圧
縮スプリング、14……フリーピストン、15…
…ピストンロツド、16……ストツパ、17……
テンシヨンロツド、17a……螺子部、18……
セパレーシヨンナツト、19……ナツト保持部
材、19a……装填孔、20……起爆用電線、2
1……スパークプラグ、22……制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 左右側の操縦舵面としての各尾翼の一端に設
    けたヒンジ軸を機体に軸支し、上記各ヒンジ軸を
    正、逆方向に回動して操縦舵面を制御する操舵機
    構において、 上記ヒンジ軸の操舵アームに連繋するピストン
    ロツドと、該ピストンロツドを、上記操舵アーム
    を回動させる方向に強制的に移動させるための、
    圧縮スプリングにより付勢されるストツパと、該
    ストツパを、飛行時には、上記の付勢状態にして
    上記ヒンジ軸の正、逆方向の回動による上記ピス
    トンロツドの自由の移動を許容する位置に保持す
    る保持部と、該保持部の上記保持の解除機構と、
    を有するスプリングカートリツジを具備し、 飛行停止時には、上記解除機構を作動して上記
    保持部の上記保持を解除し、上記圧縮スプリング
    により付勢されているストツパで、上記ピストン
    ロツド、操舵アームを介して上記各ヒンジ軸を回
    動し、左右側の尾翼の操縦舵面がそれぞれ正、負
    の逆方向の舵角を形成するようにした無人航空機
    の飛行停止装置。
JP7365083A 1983-04-26 1983-04-26 無人航空機の飛行停止装置 Granted JPS59199398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7365083A JPS59199398A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 無人航空機の飛行停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7365083A JPS59199398A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 無人航空機の飛行停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199398A JPS59199398A (ja) 1984-11-12
JPS642559B2 true JPS642559B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=13524368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7365083A Granted JPS59199398A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 無人航空機の飛行停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106639A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 回転電機の軸受冷却装置
WO2017026337A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社プロドローン 飛行制御装置およびこれを備える無人航空機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5213031B2 (ja) * 2008-06-04 2013-06-19 株式会社Ihiエアロスペース 結合分離装置
JP5727697B2 (ja) * 2009-09-30 2015-06-03 川崎重工業株式会社 飛翔体の操舵ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106639A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 回転電機の軸受冷却装置
WO2017026337A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社プロドローン 飛行制御装置およびこれを備える無人航空機
US10109206B2 (en) 2015-08-07 2018-10-23 Prodrone Co., Ltd. Flight control apparatus and unmanned aerial vehicle equipped with same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59199398A (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141175A (en) Air launched munition range extension system and method
US5417393A (en) Rotationally mounted flexible band wing
JP2010052713A (ja) 球形飛行機及びテールシッター機
WO2006086079A1 (en) Uav arresting hook for use with uav recovery system
AU2006201845A1 (en) Rotary-wing vehicle system
US8894003B2 (en) Air vehicle and method for operating an air vehicle
US10017278B2 (en) Gyroscopic orbiter with vertical takeoff and vertical landing capabilities
EP3369653A1 (en) Hinge mechanism for a weight-shifting coaxial helicopter
US4765567A (en) Helicopter target
DE3719600A1 (de) Notlandevorrichtung
US11932428B2 (en) Rotary-wing, hover-capable aircraft and methods
JPS642559B2 (ja)
KR101913688B1 (ko) 비행체의 날개 전개 장치 및 이를 구비한 비행체
US5085381A (en) Deployable aerodynamic aerosurface
JP6775270B2 (ja) 空中発射型ロケット及び空中発射方法
CN219029736U (zh) 一种盘式飞行器
JP2001141399A (ja) 飛しょう体の翼展開装置
JPH0664598A (ja) 三軸揺動型ロケットテストスタンド
US3291418A (en) Free spinning articulated rotor
JPH1194500A (ja) 飛しよう体の収納カバー分離装置
US4015800A (en) Aerodynamic spin control device for aircraft
DE102023104248B3 (de) Terminierungssystem zum Einleiten eines Absturzes eines Luftfahrzeugs
JPH0926300A (ja) 飛翔体の開翼機構
US3436040A (en) Autorotative recovery system
DE102017123536B4 (de) Luftfahrzeug