JPS641741Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641741Y2
JPS641741Y2 JP1983041414U JP4141483U JPS641741Y2 JP S641741 Y2 JPS641741 Y2 JP S641741Y2 JP 1983041414 U JP1983041414 U JP 1983041414U JP 4141483 U JP4141483 U JP 4141483U JP S641741 Y2 JPS641741 Y2 JP S641741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
contact
terminal
pitch
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983041414U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173187U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983041414U priority Critical patent/JPS58173187U/ja
Publication of JPS58173187U publication Critical patent/JPS58173187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641741Y2 publication Critical patent/JPS641741Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンピユーター等の電子機器の配線に
使用される平型電線と接続するコネクターの構造
に関するものである。
電子機器配線用として、複数本の導体を並列に
配列し、絶縁体でテープ状に成形した、いわゆる
平型電線が用いられている。
この平型電線と機器のプリント基板等との接続
に用いられるコネクターとしては、例えば第1
図、イ,ロ,ハに示すようなコネクターおよび平
型電線の端末部が考えられる。イ図はコネクター
を示す斜視図であり、2は電線挿入孔3を有する
コネクター1のハウジングで、電線挿入孔3内に
は複数本のバネ状接触子4が一列に配置され、こ
の接触子4はハ図にイ図に示すX−X′断面を示
すように、ハウジング2を貫通して延び、コネク
ター端子の足部5を形成している。10はハウジ
ングの片側の内壁面に設けられた接触子用隔壁で
ある。電線挿入孔3内に挿入される平型電線の端
末部6は、ロ図に斜視図を示すように、平型電線
7の先端部の絶縁体を剥がして導体8を露出させ
たものの片面に、露出された導体8の長さ以上の
長さを有するプラスチツク板9を密着させたもの
であり、一般にこのような端末部6を着けた平型
電線が市販されている。
この場合、コネクター1の複数本の端子の足部
5はハウジング2の巾方向の一直線上に等間隔ピ
ツチAで配置されており、このピツチAは、コネ
クターの接触子4のピツチP、即ち平型電線の導
体ピツチB(ロ図)に等しい。
この端子の足部5はプリント基板等に半田付け
されるが、この際プリント基板のパターン製作と
半田付けの信頼性から、コネクター端子の足部5
のピツチAに対応するパターンピツチが制限され
るため、一定限度以上ピツチAを小さくすること
は出来ず、量産化を考えた場合、一直線配列では
1/10インチピツチが限界であつた。
従つて端子の足部5のピツチをこの限度以上小
さくして実装密度を上げることは不可能であつ
た。
又図では、コネクター1は接触子4の方向と端
子の足部5の先端の方向が同じ方向のもので、い
わゆる縦型構造のコネクターであるため、平型電
線7とコネクター1に接続する、例えばプリント
基板が垂直になるので、コネクターを実装した時
の高さが大きくなる欠点があつた。
本考案は上述の問題点を解決するため成された
もので、コネクターを横型構造にすると共に、そ
の端子の各足部の端末をジグザグに配置すること
により、コネクターの実装時の高さを小さくする
と共に、プリント基板等に半田付けする端子の足
部の端末を従来の実装可能なピツチ範囲とし、平
型電線と接触する接触子のピツチP(平型電線の
導体間のピツチに等しい)を一直線配列に比し、
ほぼ1/2まで小さくし得、実装密度を上げたコネ
クターを提供せんとするものである。
本考案は、複数本の導体を有する平型電線と接
続する挿抜可能なコネクターにおいて、接触子と
足部を一体に備えるコネクター端子は、端子部材
の一端を接触子となし、該接触子に近い位置で折
り曲げ代を調節して直角方向に折り曲げて足部を
形成し、又、該接触子に遠い位置で直角方向に折
り曲げて足部を形成して、両足部の長さを揃えた
二種類の端子よりなり、前記両端子をハウジング
内に交互に配置し、接触子側は同一平面上に、足
部側は接触子側の平面と直角方向を向いてジグザ
グに配列したものである。
以下、本考案を図面を用いて実施例により説明
する。
第2図は本考案の実施例を示すもので、イ図は
斜視図で、ロ図はイ図に示すC−C′断面、ハ図は
同じくD−D′断面をそれぞれ示す図である。図
において第1図と同一の符号はそれぞれ同一の部
分を示す。
図において、コネクター21の電線挿入孔3内
の構造は、第1図の場合と同様であり、唯第1図
が縦型であるのに対し、横型である点が異なる。
即ちコネクター21の接触子4の軸方向と端子の
足部25の先端の方向が互いに垂直である。
コネクター端子の足部25は、一つ置きにロ図
に示すように、接触子4に遠い位置で、コネクタ
ーの厚さ方向に90゜曲げられ、足部の端末22は
コネクターの軸方向に垂直な方向となつている。
又残りの端子の足部25は、ハ図に示すように、
接触子4に近い位置で、コネクターの厚さ方向に
90゜曲げられ、足部の端末22はコネクターの軸
方向に垂直な方向となつている。この場合、2列
に並んだ足部の端末22の軸線の間隔(ピツチ)
を、約2P(Pは接触子4のピツチ)とする。
第3図はこの場合の複数本の端子の足部の端末
が挿入されるプリント基板上の孔の配列を示す上
面図である。図に示すように、基板上の6本の孔
13は、交互にジグザグに2列に配置され、横方
向列内にピツチ2Pを持ち、縦方向列内にもピツ
チ2Pを持つている。
即ち、ジグザグ配置することにより足部の端末
のピツチが接触子のピツチPの2倍になつたこと
になり、それだけ(1/2まで)接触子のピツチP、
即ち平型電線の導体のピツチを小さくすることが
でき、実装密度を上げることができる。
次に、上述の端子の足部25を垂直方向に折り
曲げる際注意すべきことは、第2図ロ,ハに示す
ように、端子部材において、一端の接触子4に遠
い位置および近い位置で折り曲げるので、唯直角
に折り曲げる場合には、予め端子の足部25全体
の長さに長短のあるものを使用するか、又は折り
曲げ後長くなつた方の足部を切断するかして、各
端子の足部25の先端を揃える必要がある。そこ
で本考案では、折り曲げ前の各端子の足部25全
体の長さを同一にしたものを使用し、第2図ロ,
ハに示すように、接触子4に近い位置で曲げる端
子の足部25を90゜折り曲げるに当つて、余裕を
持たせて屈曲させ、折り曲げ代を他の端子の足部
25より多く調節することにより、折り曲げ後の
各端子の足部25の先端が同一平面内になるよう
にしている。
かくすることにより、本考案では折り曲げ前の
各端子の足部全体の長さを同一になし得、端子毎
に長さを変える必要がないので、製造(例、打抜
き加工)が容易である。
なお本考案において、第3図に示すコネクター
端子の足部の端末が挿入される孔の2列の軸線の
間隔(ピツチ)は、足部の端末のピツチと共に、
必ずしも接触子のピツチPの正確に2倍である必
要はなく、若干大小はあつても良く、これらの場
合も、本考案による実装密度を上げ得る効果を有
することは明らかである。
以上述べたように、本考案は、平型電線と接続
する挿抜可能なコネクターにおいて、コネクター
の接触子の軸方向とコネクター端子の足部の先端
の方向が互いに垂直で、いわゆる横型構造である
ため、コネクターを実装した時の高さが小さくて
すみ、又コネクター端子は予めそれぞれ同じ長さ
にした複数本の前記コネクター端子の足部を、折
り曲げ代を調節して前記接触子に直角な方向に折
り曲げたものであり、該足部の端末を交互にジグ
ザグに2列に配置し、かつ各足部の前記先端を同
一平面内に配置したため、前記各足部の端末のピ
ツチを接触子のピツチPのほぼ2倍にすることが
でき、それだけ(ほぼ1/2まで)接触子のピツチ
P、即ち平型電線の導体のピツチを小さくするこ
とができるので、実装密度を上げることができる
利点がある。
又本考案は各コネクター端子の足部の折り曲げ
において、上述のようにコネクター端子の各足部
の折り曲げ前の長さを同一にすることができるの
で、各端子毎に長さを変える必要がなく、製造上
容易である利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はコネクターおよび平型電線の端末部と
して考えられる例を示す図で、イ図はコネクター
を、ロ図は平型電線の端末部をそれぞれ示す斜視
図、ハ図はイ図に示すX−X′断面を示す図であ
る。第2図は本考案の実施例を示す図で、イ図は
斜視図で、ロ図はイ図に示すC−C′断面、ハ図は
同じくD−D′断面をそれぞれ示す図である。第
3図は、第2図に示す実施例のコネクター端子の
足部の端末が挿入されるプリント基板の孔の配列
を示す平面図である。 1,21……コネクター、2……ハウジング、
3……電線挿入孔、4……バネ状接触子、5,2
5……コネクター端子の足部、6……平型電線の
端末部、7……平型電線、8……導体、9……プ
ラスチツク板、10……接触子用隔壁、22……
足部の端末、13……孔、A,B,P……ピツ
チ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数本の導体を有する平型電線と接続する挿抜
    可能なコネクターにおいて、接触子と足部を一体
    に備えるコネクター端子は、端子部材の一端を接
    触子となし、該接触子に近い位置で折り曲げ代を
    調節して直角方向に折り曲げて足部を形成し、
    又、該接触子に遠い位置で直角方向に折り曲げて
    足部を形成して、両足部の長さを揃えた二種類の
    端子よりなり、前記両端子をハウジング内に交互
    に配置し、接触端子側は同一平面上に、足部側は
    接触子側前記平面と直角方向を向いてジグザグに
    配列したことを特徴とするコネクター。
JP1983041414U 1983-03-22 1983-03-22 コネクタ− Granted JPS58173187U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983041414U JPS58173187U (ja) 1983-03-22 1983-03-22 コネクタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983041414U JPS58173187U (ja) 1983-03-22 1983-03-22 コネクタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173187U JPS58173187U (ja) 1983-11-19
JPS641741Y2 true JPS641741Y2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=30052599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983041414U Granted JPS58173187U (ja) 1983-03-22 1983-03-22 コネクタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173187U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173187U (ja) 1983-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5306171A (en) Bowtie connector with additional leaf contacts
US7430801B2 (en) Connector assembly
JP2574275B2 (ja) 電気コネクタ
JP2539198Y2 (ja) 電気コネクターアセンブリ
JPH0628791Y2 (ja) 電気コネクタにおける端子
JPH0438470Y2 (ja)
JPH0613134A (ja) 接地バスを有するコネクタ
JPH1021981A (ja) 基板用電気コネクタ
US4385795A (en) Connector for flat cable
JPH04233180A (ja) 表面実装型電気コネクタ及びその製造方法
JP2567484Y2 (ja) コネクタ装置
JP2797177B2 (ja) 電気コネクタ
JPH08124638A (ja) 表面実装型コネクタ及びその電気コンタクト
JP3395824B2 (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JPS641741Y2 (ja)
US20010000368A1 (en) Method of manufacturing electrical connector contacts
KR840002137Y1 (ko) 코 넥 터
JPS62202478A (ja) プラグ
JPH06176808A (ja) プリント基板用の表面実装電気コネクタ
JPH0134851Y2 (ja)
JPH0542626Y2 (ja)
JPS6242449Y2 (ja)
JPH033967Y2 (ja)
JPH04322088A (ja) サーフェースマウント型コネクタ
JPH0722865Y2 (ja) 多極コネクタ