JPS6399069A - 縮合イミダゾピリジン誘導体 - Google Patents

縮合イミダゾピリジン誘導体

Info

Publication number
JPS6399069A
JPS6399069A JP61248120A JP24812086A JPS6399069A JP S6399069 A JPS6399069 A JP S6399069A JP 61248120 A JP61248120 A JP 61248120A JP 24812086 A JP24812086 A JP 24812086A JP S6399069 A JPS6399069 A JP S6399069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystals
water
formulas
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61248120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07620B2 (ja
Inventor
Susumu Takada
進 高田
Toshio Fujishita
利夫 藤下
Takashi Sasaya
隆司 笹谷
Susumu Matsushita
松下 享
Masami Eigou
永業 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP24812086A priority Critical patent/JPH07620B2/ja
Publication of JPS6399069A publication Critical patent/JPS6399069A/ja
Publication of JPH07620B2 publication Critical patent/JPH07620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1果上二五月量1 本発明は縮合イミダゾピリジン誘導体またはこれを含有
する向精神薬に関する。
更困立韮貧 ソ連特許第509.588号はIH−2−才キソー3−
フェニル−7−メチルイミダゾ[4,5−c]キノリン
が生理活性物質の合成中間体として有用であると開示し
ている。またAbbasiら、Monatsh。
Cham、 、 111.963(1980)には3−
ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−8−メトキシ−9
−二トロー4−ステリル−2H−イミダゾ[4,5−c
コキノリンとその類似体が生理活性物質の合成中間体で
あることが記載きれている。さらに、ヨーロッパ特許出
願第145.340号では2−ヒドロキシアルキル−I
H−イミダゾ[4,5−cコキノリン類は気管支拡張剤
または抗ウィルス剤として有用であることが報告されて
いるが、向精神薬としての有用性の記載はない。また本
発明の縮合イミダゾキノリン誘導体は2位に芳香環を有
しており、上に挙げた化合物とは全く異なるものである
発明の開示 本発明は一般式: (式中、Rは置換もしくは非置換のフエ二〕呟置換もし
くは非置換の5員または6員のへテロ環残基;Qは水素
、アルキノ呟アシノ呟アルキルスルホニルまたはアリル
スルホニル、 R1、R11R8およびR′はそれぞれ水素、ハロゲン
、アルキル、アルコキシまたはハロアルキルを表わし、
Qは1.3または5位の窒素原子の上に存在し、点線は
環上の3個の2重結合の組合わせを示しており、(2−
3,3a−3b、4−5)位、(1−3b、2−3.3
a−4)位および(1−2,3a−3b、4−5)位に
存在することを意味する。) で示される化合物またはその塩、およびこれを有効成分
として含有する向精神薬に関する。
上記定義で用いる用語について説明すると、Rで示され
るフェニル上に存在しうる置換基としては、トリフルオ
ロメチル、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ニト
ロ、アミノ、アルカノイルアミノおよびアルコキシカル
ボニルが例示され、これらの置換基は1または2個存在
してもよい。5員または6員のへテロ環残基上に存在し
うる置換基としては、アルキル、アルコキシおよびハロ
ゲンが例示される。これらの置換基も1または2個存在
してもよい。アルキルとしては、メチル、エチノ呟 プ
ロピJL−、イソプロピL、ブチル、イソブチル、t−
ブチル、ベンチL、ネオペンチル、1−メチルイソブチ
ルなどが例示される。アルコキシとしては、メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、ペ
ンチルオキシなど、アルキルチオとしては、メチルチオ
、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ、インブチル
チオ、ネオペンチルチオなどがイ列示される。アルカノ
イルアミノとして1±、ホルミルアミノセチルアミノ、
プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、バレリルアミノ
、インバレリルアミノが例示される。アルフキジカルボ
ニルとしては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボ二ノ呟ペン
チルオキシカルボニルが例示される。アシルとしては、
ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリ
ル、イソバレリル、ベンゾイル、トルオイルまたはプロ
ピルベンゾイルなどが挙げられ、アルキルスルホニルと
しては、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピ
ルスルホニル、イソブチルスルホニル、ペンチルスルホ
ニルな、!’ カ挙ifられ、アリールスルホニルとし
ては、フェニルスルホニル、トリルスルホニル、キシリ
ルスルホニル、ナフチルスルホニルなどが挙げられる。
ハロアルキルとしては、フルオロメチル、クロロエチル
、ブロモプロピル、ヨードブチル、トリフルオロメチル
などが例示され、ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素などが例示される。5員または6員環のへテ
ロ環残基としては、インオキサシリル、インチアゾリル
、ピラゾリル、オキサシリル、チアゾリル、イミダゾリ
ル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、チェニル、フ
リル、ピリジルなどが挙げられる。またR l 、 R
t、R8、R1で示されるハロゲン、アルキル、アルコ
キシおよびハロアルキルの例示も上記と同様である。
本発明の化合物(I)は一般式 (式中、Q゛は水素またはアルキルを表わし、で示され
るジアミンをアシル化し、得られる一般式 意義を有する。) で示されるアミドを閉環させたのち、必要なら、Q゛が
水素の場合、閉環生成物をアルキル化、アシル化または
スルホニル化に付して得られる。
すなわち、化合物(I>の製造法は次式によって示され
る。
(I[)               (I[[)(
Ia) (式中、Q′は水素またはアルキル;Q、R1お五エエ
l アミド体(I[[>はジアミン体(I)にアシル化剤を
反応させることにより得られる。本反応は比較的低温(
例えば、−10〜5℃)で行なえばよく、一般には適当
な溶媒中、所望のアシル基に相当するアシル化剤を使用
する。
溶媒としては、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル
、クロロホルム、ヘキサメチルホスホラミド、エーテル
、テトラヒドロフラン、およびそれらの混合物などが挙
げられる。
アシル化剤としては、酸クロリド、酸プロミドなどの酸
ハロゲニド;酸無水物;カルボン酸とクロル炭酸エチル
との混合物;カルボン酸と塩化チオニル、または、DC
C,ポリリン酸など縮合剤との混合物を用いればよい。
第2工程 上記のアミド体(I[[)を約50〜250℃の温度で
、好ましくは、100〜250”Cで、閉環剤の存在下
あるいは不存在下に適当な溶媒中で閉環許せれば、化合
物(Ia)が得られる。
閉環剤としては、ポリリン酸、ポリリン酸エステル、硫
酸、酢酸、五酸化リンなどが挙げられる。
溶媒としては、ヘキサメチルホスホラミド、ジフェニル
エーテル、グリセリントリエチルエーテル、ブチルエー
テル、インアミルエーテノ呟 ジエチレングリコール、
トリエチレングリフール、タウサームA (Dow C
hemical Co、 )などが挙げられる。
第3工程 必要ならば、Q゛が水素の場合の化合物(Ia)はアル
キル化、アシル化またはスルホニル化に付してもよい0
反応は、水素化アルカリ金属(例えば、水素化ナトリウ
ム、水素化カリウムなど)またはアルカリ金属アルコキ
シド(例えば、ナトリウムメトキシド、カリウムエトキ
シド、ナトリウt・イソプロポキシなど)のような塩基
の存在下、適当な溶媒中30〜120°Cにてアルキル
化剤、アシル化剤、またはスルホニル化剤を用いて行な
う。
アルキル化剤としては、ヨウ化メチル、臭化エチル、塩
化プロピル、ヨウ化ブチルなどのハロゲン化アルキル;
硫酸ジメチル、硫酸ジエチルなどの硫酸ジアルキルなど
が挙げられる。
アシル化剤としては、アセデルクロリド、臭化プロピオ
ニル、塩化ブチリル、塩化ベンゾイルなどのハロゲン化
アシル;無水酢酸、無水プロピオン酸などの酸無水物が
挙げられる。
スルホニル化剤としては、塩化メシル、塩化ブチルスル
ホニル、塩化トシルなどが挙げられる。
溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジグ
リム、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、エタノー
ルなどが例示される。
原料物質として使用されるジアミン(I)は、例えば文
献 G、 B、 Bachmanら、J、 Am、 C
ham、 Soc、 、 69゜365(1947)、
およびA、 R,5urreyら、J、 Am、 Ch
em。
Sac、 、 73.2413(1951)に記載の方
法に従って、以下のようにして得られる。
(以下余白) は前記と同意義を有する。) 化合物(I)には次に示す3種の化合物が含まれる。
を有する。) 化合物(1)は製剤学的に適当な酸付加塩に変換するこ
とができる。そのような酸としては、塩酸、硫緩、リン
酸、または硝酸のような無機酸;酢酸、マレイン酸、リ
ンゴ酸、クエン酸、乳酸、コハク酸、またはメタンスル
ホン酸などの有機酸が例示される。
化合物(I)または製剤学的に適当な酸付加塩はベンゾ
ジアゼピンレセプターに高い親和性を示し、精神機能賦
活薬または抗不安薬のような向精神薬として有用である
化合物(1)は経口または非経口投与によってヒトまた
は哺乳類に投与できる。それらは、製剤上の常法により
、錠剤、カプセル剤、丸剤、粒剤、注射剤、瘍剤、シロ
ップ剤に製剤することができる。製剤上許容される担体
、希釈剤、賦形剤としては、乳糖、ショ糖、小麦でんぷ
ん、じゃがいもでんぷん、ステアリン酸マグネシウム、
ゼラチン、メチルセルロース、寒天、水などが例示され
る。必要に応じて、適宜安定剤、乳化剤、湿展剤、緩衝
剤、その他の製剤助剤を添加してもよい、1日当りの投
与量は、経口投与で0.1〜500a+g、注射の場合
0.1〜300mgが適当である。
以下に実施例、参考例および製剤例を示して、本発明の
態様を明らかにする。
実施例、参考例および表で用いた略字は以下に示す意味
を表わす。
HMPA :ヘキサメチルホスホラミド;Me:メチル
HEt:エチル;ACOH:酢酸;PPA :ポリリン
酸;PPE:ポリリン酸エステル:MaCN ニアセト
ニトリル;  MeOHニメタノール;EtOH:エタ
ノール;  Et、0:エーテル;Ac0Et :酢酸
エチル; DMF 、ジメチルホルムアミド;(d):分解Qが水
素の場合、化合物(Ia)と(!b)は相互に互変異性
体であるが、便宜上(Im)と命名する。
例えば、実施例1の2−(3−トリフルオロメチルフェ
ニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン旦よは
、2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3H−イ
ミダゾ[4,5−c]キノリンとして命名してもよい。
(以下余白) 塞33p H−イミダゾ 4.5−c  キノリン 旦よ立 3−トリフルオロメチル安息香酸500mgの無  ゛
水HMPA 6 ml−無水MeCN0 、6ml溶液
に窒素気流下で塩化チオニル305mgを一5〜0℃の
、温度に保ちながら滴下する。同温度で30分間攪拌後
、3.4−ジアミノキノリンAユ380mgを加え、0
〜5℃で3時間攪拌する1反応液を氷水で希釈し、飽和
1ソウ水で中和する。析出する結晶を濾取し、水洗乾燥
すると4−アミノ−3−(3−トリフルオロメチルベン
ゾイルアミノ)キノリンムの粗結晶780mgを得る。
l2をPPA15gに懸濁させ、窒素気流下に120°
Cで4時間攪拌する。反応液を氷水に加え、IN水酸化
ナトリウム水溶液で中和する。析出する固体を濾取、水
洗乾燥する6次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーに付し、クロロホルム−メタノール(10:1  v
/v)で溶出する。得られる油状物をn−ヘキサン−酢
酸エチルから結晶化するとC3の結晶350mg(Δ工
からの収率47%)を得る。氷晶を酢酸エチルから再結
晶すると、融点254−258℃の無色結晶となる。
元素分析: C+tH+oNJsとして計算値(%):
 C,65,18i H,3,22; N、13.41
;F、 18.19 実測値(%): C,64,74; u、3.s4; 
N、13.20iF、 18.30 実施例2〜3 実施例1と同様にして、表1に示す反応条件により目的
物質を得る。物性は表3に記載する。
(以下余白) 実施例 4 H−イミダゾ[4,5−c]キノリン 旦ユ5−メチル
ー2−チオフェンカルボン酸555mgの無水HMPA
 9 ml−無水MeCN0 、9 ml溶液に窒素気
流下、塩化チオニル455mgを一5〜O℃で滴下する
。同温度で30分間攪拌後、3,4−ジアミノキノリン
Aユ570mgを加え、0−.5℃で4時間攪拌する。
反応液を実施例1と同様に処理すると900mgの白色
固体として4−アミノ−3−(5−メチルチオフェン−
2−カルボニルアミノ)キノリン旦ユが得られる。これ
を15gのPPEに懸濁し、125℃で3時間攪拌する
。反応液を氷水で希釈、IN水酸化ナトリウム水溶液で
中和後、酢酸エチルで抽出する。抽出液を水、飽和食塩
水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。酢酸エ
チルを留去し、得られる残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し精製する。クロロホルム−メタノ
ール(10: 1 v/v)で溶出する画分を濃縮し、
n−ヘキサンで結晶化きせると456mg(収率48%
)の旦ユを得る。
氷晶をエタノールで再結晶すると融点293−295°
C(分解)の淡黄色結晶となる。
元素分析: C+sHt+N5Sa シて計算値(%)
 : C,67,90; H,4,185N、L5.8
4;S、 12.08 実測値く%): C,68,16; H,4,25i 
N、15.76:S、 11.63 4.5−c  キノリン ム イソニ=+チン#325mgの無水HMPA 8 ml
−無水MeCN0 、8ml溶液に塩化チオニル305
mgを窒素気流下に一5〜0°Cで滴下し、45分間攪
拌後、3.4−ジアミノキノリンΔユ380mgを加え
、0℃で4.5時間攪拌する。実施例1と同様に後処理
を行なうと560mgの旦ユの粗結晶を得る。
これを酢酸10m1に溶かし、4時間力ロ熱還流する。
反応液を減圧下に濃縮、残渣に氷水を加え、飽和型ソウ
水で中和する。析出する結晶を濾取、水洗乾燥すると5
10mg(収率87%)の以を得る。本品を酢酸エチル
−メタノールから再結晶すると融点270−272℃の
無色結晶となる。
元素分析: C+ aH+ aNaとして計算値(%)
: C,73,16; H,4,09; N、22.7
5実測値(%’) : C,72,79; H,4,2
0; N、22.37H−イミダゾ 45−Cキノリン
 旦□4−トリフルオロメチル安息香酸395mgの無
水HMPA 5 ml−無水MaCN0 、5ml溶液
に塩化チオニル240mgを窒素気流下に一5〜θ℃で
滴下する。30分間攪拌後、3.4−ジアミノキノリン
A、300mgを加え、0〜5℃で4時間攪拌する。実
施例1と同様に処理すると605mgのムの粗結晶を得
る。ムを無水HMPA 10 ml−酢酸2.5mlに
懸濁し、窒素気流下に155℃で15分間攪拌する。反
応液を冷却後、水で希釈し、飽和型ソウ水で中和する。
析出する固体を濾取し、水洗乾燥後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィーにて精製する。クロロホルム−メタ
ノール(10: 1 v/v)で溶出し、n−ヘキサン
−酢酸エチルから結晶化すると440mg(収率75%
)の旦ユを得る6本品をエタノールから再結晶すると融
点340°C以上の無色結晶となる。
元素分析: C1tH+JsFsとして計算値(%):
 C,65,18; H,3,22; N、13.41
FF、 18.19 実測値(%) : C,64,95; H,3,44+
 N、13.24;F、 18.10 哀星M7ニユ1 実施例6と同様の方法で、表2に示す反応条件により目
的物質を得る。目的物質の物性を表3に示す。
衷】巳1L± 4.5−c  キノリン 且。
2−(4−アセチルアミノフェニル)−1H−イミダゾ
[4,5−c]キノリン立ユ320mgをIN水酸化ナ
トリウム水溶液10m1に懸濁し、1.5時間還流する
0反応液を冷却し、酢酸で中和する。析出する結晶を濾
取し、水、エタノールで順次洗浄し、乾燥すると195
mg(収率71%)の旦、が得られる0本品をエタノー
ルから再結晶すると融点340℃以上の無色結晶となる
元素分析: C+ *H+ 1N4 ・%CtHsOH
とシテ計算値(%) : C,73,36; H,4,
83; N、21.06実測値(%) : C,73,
44; H,4,93; N、20.95実施例95 4−メチル安息香酸326mgと3,4−ジアミノキノ
リン318mgをPPA10g中に懸濁し、窒素気流下
に180℃で4時間攪拌する。放冷後、氷水を加え水酸
化ナトリウム水溶液で中和し、生成する固体を濾取し、
水洗乾燥する。これをシリカゲルクロマトグラフィーに
イ寸し、クロロホルム−メタノール(25:lv/v)
で溶出して得られた結晶をエタノールから再結晶して立
□の無色結晶43omg(収率83%)を得る。
融点326−329℃(分解) 元素分析: C1tH+ jNs・Z u t oとし
て計算値(%): C,76,96; H,5,19;
N、15.84実測値(%) : C,76,86; 
H,4,84i N、15.52東直亘ユ旦 4−クロロ安息香#239mgと3,4−ジアミノキノ
リン470mgをPPA9gに懸濁し窒素気流下に18
5°Cで4時間攪拌する。実施例95と同様の後処理を
行い、得られた粗結晶をエタノールから再結晶して旦ユ
の無色結晶248mg(収率59 %)を得る。
融点335−337℃(分解) 元素分析:(、sH,。N、CIとして計算値(%):
 C,68,70; H,3,60; N、15.02
;−C1,12,68 実測値(%) : C,68,42; H,3,71;
 N、14.83iC1,12,76 (以下余白) 実施例97 1H−イミダゾ 4.5−c  キノリン 並4−フル
オロ安息香酸390mgの無水HMPA 6 ml−無
水アセトニトリル0.6ml溶液に窒素気流下、塩化チ
オニル320mgを一5〜0℃の温度を保ちながら滴下
する。同温度で30分間攪拌後、3−アミノ−4−メチ
ルアミノキノリンし440mgの無水HMPA 4 m
l溶液を加え、0℃で2.5時間攪拌する。反応液を実
施例1と同様の処理をするとl□の白色固体750mg
が得られる0次いでこれを酢酸10m1に溶かし、1時
間加熱還流する。反応液を減圧下に濃縮し、残留物を酢
酸エチル−飽和1ソウ水に分配する。酢酸エチル層を分
離、水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥する。酢酸エチルを留去し、得られる残渣をn−ヘ
キサンで結晶化させると610mg(87%)の且、を
得る。氷晶を酢酸エチルから再結晶すると、融点185
−187℃の無色結晶となる。
元素分析: C,tHl、NsFとして計算値(%):
C,73,63; H,4,36; N、15.15;
F、 6.85 実測値(%) : C,73,73i H,4,36:
 N、15.15iF、 6.77 (以下余白) 叉71%(R9互 ヱ 旦n 5−メチル−2−チオフェンカルボン酸270mgの無
水HMPA 5 ml−無水アセトニトリル0.5ml
溶液に窒素気流下、塩化チオニル215mgを一5〜0
°Cで滴下する。同温度で30分間攪拌後、3−アミノ
−4−エチルアミノキノリン人1320mgの無水HM
PA 0 、5 ml溶液を加える。0−5℃で3時間
攪拌後、実施例1と同様の後処理を行ない510mgの
白色固体且ユを得る。hを酢酸10m1に懸濁、1時間
加熱還流する。反応液を濃縮後、残留物を酢酸エチル−
飽和1ソウ水に分配し、酢酸エチル着を分離、水、飽和
食塩水で洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エ
チルを留去し得られる残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し精製する。クロロホルム−メタノー
ル(20:IV/V)で溶出する画分を濃縮し、n−ヘ
キサンで結晶化させると380mg(収率76%)の立
□を得る。氷晶を酢酸エチルで再結晶すると融点205
−206℃の無色結晶となる。
元素分析: C1tH1sNsSとして計算値(%>:
 C,69,60; H,5,15; N、14.32
;S、 10.93 実測値(%) : C,69,66; H,4,96i
 N、14.30;S、 10.88 (以下余白) 実施例99 4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸300mgの
無水1(MPA 4 ml−無水MaCN0 、4ml
溶液に塩化チオニル268mgを一5〜O℃で加え、同
温度で30分間攪拌後、3,4−ジアミノキノリンA、
340mgを加え、0〜5℃で3時間攪拌する。反応液
を氷水で希釈し、飽和1ソウ水で中和し、析出した結晶
を濾取すると4−アミノ−3−(4−メチルオキサゾー
ル−5−カルボニルアミノ)キノリンの粗結晶425m
gを得る。この結晶400mgをダウサームA12m1
に懸ン蜀し、2.5時間還流する。放冷後、ヘキサン5
0m1で希釈し、析出した結晶を濾取する。これをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、C8* C1
1−MeOH(20:lv/v)で溶出し、溶出液を濃
縮する。
得られた結晶を酢酸エチル−メタノールから再結晶して
旦ユの淡黄色結晶297mgを得る。
融点:289−292°C(分解) 元素分析: C+tH+oNaO−’/5Hzoとし−
c計算値(X) : C,66、59iH,4,09i
N、 22.19実測値(X) : C,66、81H
,4,18;N、 21.98叉1」LL免旦 酸基 旦」上 2−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−1H
−イミダゾ[4,5−cコキノリンら300mgをエタ
ノールに溶かし、塩化水素−エーテル溶液を加えた後、
溶媒を留去する。残渣をアセトンで洗浄して9エ□を得
た。
融点248.5〜252℃(分解) 元素分析: Cl4HIIN、0C1−’へHtOと1
.て計算値(1) : C,57,4s;n、 4.0
2iN、 19.14;C1,12,11実測値(X)
 : C,57,64;H,4,27;N、18.90
’;C1,12,23に友璽エユユ 土工且二工]土ヱユヱ 旦」↓ 2−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−1H
−イミダゾ[4,5−cコキノリンCag300mgを
THF20mlに溶かし、60%油性水素化ナトリウム
56+ngを加え、75℃で2時間攪拌する6反応液を
水浴で冷やし、塩化メタンスルホニル180mgを滴下
し、0〜5℃で2時間攪拌する。溶媒を留去し、残留物
に氷水を加え、析出する結晶を濾取する。これをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付し、CH,C11−
MQOH(50; 1 v/v)で溶出し、得られる結
晶を酢酸エチルから再結晶して旦エヨの無色結晶157
mg(収率40%)を得る。
融点167.5〜169℃(分解) 元素分析: Cl* Hl ! N −Os Sとして
計算値(X) : C,54,86;H,3,6+3;
N、 17.06実測値(X) : C,54,95;
H,3,97;N、 16.79なおりロマトグラフイ
ーの後の溶出部よりC48135mg(収率45%)を
回収した。
(以下余白) 実施例102 3−メチルイソオキサゾール−5−カルボン酸254m
gの無水HMPA 20 ml−無水MeCN0 、4
ml溶液へ一5〜O℃で塩化チオニル226mgを加え
、30分間攪拌する。3−アミノ−4−メチルアミノキ
ノリンA+5330mgを加え、0〜5°Cで5時間攪
拌する0反応液を氷水50m1で希釈し、飽和型ソウ水
で中和する。析出した結晶を濾取し、水洗乾燥して4−
メチルアミノ−3−(3−メチルイソオキサゾール−5
−カルボニルアミノ)キノリンの固体361mg(収率
67%)を得る。この固体350mgをHMPA 4 
ml、酢酸1mlに懸濁し、浴r@ 180℃で40分
間加熱攪拌する。放冷後、反応液を氷水100m1へ注
ぎ、重ソウ水で中和する。析出した結晶を濾取し、水洗
乾燥後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
、CHxC1*−MeOH(25: 1 v/v)で溶
出する。得られた結晶をCHCIs−MeOHから再結
晶してらユの無色結晶294mg(収率90%)を得る
融点281〜284℃(分解) 元素分析:C1,H1!N4oとして 計算値(%) : C,68,17;H,4,57;N
、 21.19実測値(X) : C,68,29;H
,4,57;N、 21.21NMR(CDC1s−C
D 5OD) =82.46(3H9s )、4.57
 (3H9s )。
6.99(IH,s)、7.1lr8.7(4H,m>
、9.23(LH,s)ppm(以下余白) 金属ナトリウム70mgと無水エタノール10m1より
調製したナトリウムエチラート溶液に室温で窒素気流下
にム520mgを加え、5分間攪拌する0次にヨウ化メ
チル0.5+nlを加え、50℃で1時間攪拌する6反
応液を大量の氷水中に加え、酢酸エチルで抽出する。抽
出液を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥する。′m媒を留去し、得られる残留物をシリカ
ゲルクロマトグルフィーに付し精製する。クロロホルム
−メタノール(30:lv/v)にて溶出する。 Rf
値0.35に対応する画分を濃縮し、得られる残留物を
n−ヘキサンで結晶化すると、90mg(収率16%)
の旦エユが得られる0本品を酢酸エチル−n−ヘキサン
で再結晶すると、融点168−170℃の無色結晶とな
る。
元素分析: C1t Hr * N s Fとして計算
値(%) : C,73,63i H,4,36; N
、15.15;F、 6.85 実測値(%): C,73,86; u、a、ss: 
N、15.13;F、 6.86 NMR(CDC1,) : l; 4.02 (s、3
H)、 7.17−8.77 (m。
8H)、 9゜10 (s、1l() 次にRf値0.27に対応する両分を濃縮し、得られる
残留物をn−ヘキサンで結晶化すると60■(収率11
%)の並が得られる。氷晶は実施例97で別途合成した
化合物立、と融点及びNMRが完全に一致し同一のもの
である。更にRf値0.12に対応する画分を濃縮し、
得られる残留物を酢酸エチルで結晶化すると340mg
(収率62%)の旦エヨが得られる。氷晶を酢酸エチル
−メタノールで再結晶すると、融点277−278°C
の無色結晶となる。
元素分析: C+ −Hr t N s Fとして計算
で直(%):  C,73,63:  H,4,36F
  N、15.15;F、 6.85 実測値(%”): C,73,64; u、a、3s;
 N、15.05;F、 6.76 NMR(CDCIs) : 8 4.23 (s、3H
)、  7.03−8.93(m、88)、 8.56
 (s、1)1)。
旦工已 2−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−3H
−イミダゾ[4,5−1:]キノリンQ、、450mg
のTHF(30ml)溶液へ60%油性水素化ナトリウ
ムBOmgを加え、60℃に1.5時間攪拌する。0〜
5℃でヨウ化メチル385mgのTHF(2ml)溶液
を滴下し、その温度で30分間攪拌後、さらに40℃で
4時間攪拌する。反応液を減圧乾固し、残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付すa CHt C1
@ −Me 0H(50:lv/v)の溶出部より得ら
れた結晶を酢酸エチルから再結晶して3−メチル体しユ
の無色結晶58mg(収率12%)を得る。
融点179.5〜182℃ 元素分析: C+sH+tNaO−’へHz(1−し−
’r計算値(%) : C,67、03:1(、4,6
9iN、 20.84実測値(X) : C,67、t
6rH,4,98iN、 20.62NMR(CDC1
,−CD、OD) : 82.46(3H,!l)、 
4.35(3H,S>。
7、13(IH,s)、 7.6〜8.7(4H,m)
、 9.13(IH,s)ppm同混合溶媒で溶出きれ
る画分より1−メチル体旦1□42mg(収率9%)を
得る。これは実施例102で得られた化合物と一致した
きらにCH,C11−MaOH(25: 1 v/v)
で溶出し、溶出液を濃縮する。得られた結晶を酢酸エチ
ル−メタノールで再結晶し、5−Me体旦工□の無色結
晶322mg(68%)を得る。
融点308〜309(分解) 元素分析: Cls H1m N 40として計算値(
X) : C,68,17;H,4,57iN、 21
.19実測値(X) : C,68,14;l、 4.
76iN、 21.12NMR(CDCII−CD、O
D) :δ2.42(3H,s)、4.40(3H,s
)。
6.99(IH,s)、7.6〜8.9(4H,m>、
9.07(18,s)ppm(以下余白) 火@Hio二 皿上」」≦−区とヱエ 4−フルオロ安息香酸30Bmgの無水HMPA 5 
ml−無水MeCN0 、5 ml溶液に窒素気流下に
塩化チオニル250mgを一5〜0℃の温度を保ちなが
ら滴゛下する。同温度で30分間攪拌後、ジアミノチェ
ノピリジンD、358mgを加え、0〜5 ”Cで3時
間攪拌する。反応液を氷水で希釈し、飽和型ソウ水で中
和し、析出した結晶を濾取、水洗乾燥して4−アミノ−
2−メチル−3−(4−フルオロベンゾイルアミノ)−
チェノ[2,3−b]キノリンLの粗結晶630mgを
得る。これをPPA15m1に懸濁許せ、窒素気流下に
140℃で1時間攪拌する。
放冷後、氷水を加え、水酸化ナトリウム水溶液で中和し
、酢酸エチルで抽出する。抽出液を水洗乾燥後、溶媒を
留去し、得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにイ寸し、クロロホルム−メタノール(25:l
v/v)より溶出きれる画分よりヱユの結晶457mg
(収率81%)を得る。これをエタノールから再結晶す
ると融点313−316℃の無色結晶を得る。
元素分析:C+d(+。N、SFとして計算値(%):
 C,63,58i n、3.ss; N、14.83
iS、 11.31 実測値(%): C,63,32; H,3,79; 
N、14.61;S、 11.09 実施例106 とlユ 2−チ、オフエンカルボン酸212mgの)IMPA 
4 ml−アセトニトリル0.4ml溶液へ窒素気流下
に塩化チオニル188mgを一5〜0℃で滴下し、同温
度で30分間攪拌する。ジアミノチェノピリジン4匹4
69mgを加え0〜5°Cで3時間攪拌し、実施例10
5と同様の処理をしてムの粗結晶403mgを得る。こ
れをダウサームA20m1に懸濁し、窒素気流下に3時
間還流する。放冷後、ヘキサンで希釈して析出する結晶
を濾取し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに1寸
し、クロロホルム−メタノール(25:IV/V)から
溶出きれる画分からムの結晶286mg(収率7o%)
を得る。氷晶をメタノール−酢酸エチルから再結晶する
と融点284−287°Cの無色結晶となる。
元素分析: C15H*NsS*として計算値(%):
C,57,54; H,3゜34; N、15.48;
S、 23.68 実測値(%) : C,57,46; u、3.so;
 N、15.39:S、 23.67 実施例107−114 実施例106と同様にして表4に示す反応条件で目的物
質を得る。目的物質の物性を表5に示す。
(以下余白) 実施例115 チェノ[3,4−b  ピリジンH3 安息香酸187mgの無水HMPA 5 ml−無水M
eα0.5mlの溶液へ窒素気流下に塩化チオニル17
4mgを0℃で滴下し、同温度で30分間攪拌する。ジ
アミノチェノピリジ2ユ1230え、きらに3時間攪拌
し、氷水で希釈し、重ソウ水で中和後、析出した結晶を
濾取し、水洗乾燥すると旦ユの粗結晶280mgを得る
.これをIMPA4、2m1−酢酸1.1m1番こ懸ン
蜀し、170@Cで30分間加温する。放冷後、氷水で
希釈し、酪゛酸エチルで抽出する。抽出液を水洗乾燥し
た後、溶媒を留去し、得られる残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノール
(50:2v/v)から溶出される画分からH.の結晶
170mg(収率51%)を得る。氷晶ニー− を酢酸エチル−メタノールから再結晶すると融点3 0
 B−3 1 2℃(分解)の無色結晶となる。
元素分析: C14HsNaS−y′5HtO計算値(
%) : C.65.35; H.3.79: N,1
6.33実測値(%’) : C.65.29i H.
3、73i N.16.13旦ユ 実施例115と同様にして4−フルオロ安息香酸281
111gとジアミノチェノピリジンDs3 0 0mg
から出発して旦ユの結晶240mg(収率50%)を得
る。メタノール−酢酸エチルから再結晶すると融点3 
0 2−3 0 5℃の無色結晶となる。
元素分析: Cr aHsNssFとして計算値(%)
 : C.62.44: H.2.99; N,15.
60実測値(%) : C.62.23i n.3.z
s; N.15.28実施例117 ピリジンH8 実施例115と同様にして5−クロロ−2−チオフェン
カルボン酸325mgとジアミノチェノピリジン旦ユ3
00+++gから出発して旦ユの結晶259mg(収率
46%)を得る。酢酸エチルーメタノールから再結晶す
ると融点301−304℃(分解)の無色結晶となる。
元素分析: Cr *)i.N−Cl5tとして計算値
(%): C.49.39; H,2.07; N,1
4.40実測値(%): C.49.09; H,2.
17; N.14.16実施例118 K。
4−メトキシ安息香酸233mgの)IMPA 4 m
l −MeCN 0 、 4 m1m液に0℃で塩化チ
オニル174ff1gを加え、同温度で30分間攪拌す
る0次にジアミノチェノピリジン旦ユ230mgを加え
、4時間攪拌後、氷水で希釈、重ソウ水で中和する.析
出した結晶を濾取し、水洗乾燥するとムの結晶(融点1
22−6℃(分解))348mg(収率84%)を得る
。次にJ.330mgをダウサームA6.6ml中で2
時間還流し、放冷後、ヘキサンを加え、放置して析出し
た結晶を濾取し、五ユの結晶30Omg(収率95%)
を得る。氷晶を酢酸エチル−メタノールから再結晶する
と融点285−287°Cの無色結晶となる。
元素分析: Cr sH+ +N5O5−XCH3CO
OC*Hiとして計算値(%>: C,63,48; 
H,4,25; N、14.06実測値(%):C,6
3,20;)1.4.38; N、13.86施例11
9−123 実施例118と同様にして、表6に示す反応条件で目的
物質を得る。目的物質の物性を表7に示す。
(以下余白) 3.4−ジアミノキノリン 原料の3,4−ジアミノキノリン類は文献(J。
Am、 Chem、 Sac、 、 69.365(1
947) ;J、Am、 Chem、 Soc、 、 
73゜2413(1951) )に記載の方法に準じて
、3−ニトロ−4−ヒドロキシキノリン類からクロル化
、アミノ化、還元によって合成した。下の表にそれらの
融点を示す。
(以下余白) 化合物 一独エ一旦1−Ut−一」ロヱ幻− A、     HH168−170(d )At   
 6−CI    H206−209(d)A、   
 7−CI    H193−195(d)A、   
 6−F    H196−198(d)As    
7−Ma    H155−158A、    6−C
17−C1250−253(d)At    7−F 
   H185−188(d)As    7−MeO
H136−139(d)As    7−CFs   
H179−181(d)A、、    6−F    
7−C1249−252(d)A+ l5−C17−C
1200−203(d)A、1  5−CI    H
157−159Ass    8−F     it 
    167−169(d)A14   5−F  
  H168−169,5(d)(以下余白) 参考例1 3−アミノ−4−メチルアミノキノリンAI。
エユ 4−クロロ−3−ニトロキノリン2.Ogを無水エタノ
ール20m1に懸濁し、30%メチルアミン−エタノー
ル溶液15m1を加える。室温で30分攪拌後、反応液
を減圧濃縮する。残渣に水を加え、析出する結晶を濾取
、水洗乾燥すると1.82g(収率93%)の4−メチ
ルアミノ−3−二トロキノリンが得られる。氷晶を酢酸
エチルで再結晶すると、融点172−173℃の黄色結
晶となる(元素分析: C+ oH*Nso*として、
計算値:C959,11: H,4,46; N、20
.68;実温j値、 C,59,33; H。
4.51 N、20.67)。4−メチルアミノ−3−
ニトロキノリン1.7gを75m1のエタノールに懸濁
し、10%パラジウム炭素300+y+gを加え、接触
還元に付す。理論量の水素吸収後、反応液から触媒を除
き、減圧濃縮する。得られる残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにイ寸して精製する。クロロホルム
−メタノール(2:1v/v)で溶出すると600+n
B(収率41%)の3−アミノ−4−メチルアミノキノ
リンA+sが油状物として得られる。
NMR(CD*OD) ’ l;  3.05 (s、
3H)、 7.17−7.50(m、2H) 7.60
−8.15 (m、2H)、 8.38 (s、LH)
参考例2 3−アミノ−4−エチルアミノキノリンA + al6 4−クロロ−3−ニトロキノリン1.40gの無水エタ
ノール30m1!!ili液に室温下過剰のエチルアミ
ンガスを導入し、3時間攪拌する。反応液を実施例98
と同様の処理を行なうと1.41g(ltl197%)
の4−エチルアミノ−3−ニトロキノリンが得られる。
氷晶を酢酸エチル−n−へキサンで再結晶すると、融点
151−152℃の黄色結晶となる(元素分析:C3l
H□1N s Otとしての計算値: C,60,82
; u、s、to; )1.19.34;実測値:C1
60,93; H,5,07: N、19.27)。4
−エチルアミノ−3−ニトロキノリン1.34gをエタ
ノール40m1に懸濁し、10%パラジウム炭素200
mgを加え、参考例1と同様にして接触還元に付し、精
製すると0.95g(82%)の3−アミノ−4−エチ
ルアミノキノリに人ユが油状物として得られる。
NMR(CD、OD) n 8 1.24 (t、3H
)、 3.35 (q、2H)。
7.33−7.63 (m、2H)、 7.77−8.
03 (m、2H)。
8.30 (s、IH) 参考例3 ム (1)5−ニトロ−2−メチルチェノ[2,3−b]コ
ピリジン4(7)()−オン又 2−メチルチェノ[2,3−bコピリジン−4(7H)
−オン 1 1.65gの酢@ 45 ml溶液へ約1
10°C″c′Oa硝酸(d−1,3B)1.24gの
酢酸5+nl溶液を滴下する0反応液を同温度で10分
間攪拌後、放冷し、析出した結晶を濾取、酢酸エチルで
洗浄すると主の淡黄色結晶1.07g(収率51%)を
得る。
融点280−282°C(分解) 元素分析: CmHsN*OsSとして計算値(%) 
: c、4s、7t; H,2,87; N、13.3
2;S、 15.25゜ 実測値(%): c、4s、aa; H,3,42; 
N、13.20;S、 15.20゜ (2)4−クロロ−5−二トロー2−メチルチェノ[2
,3−bコピリジン1 5−ニトロ−2−メチルチェノ[2,3−blピリジン
−4(7H)−オン 2 2.26gをオキシ塩化リン
10m1中で1時間還流する。これを減圧乾固し、得ら
れる残渣を酢酸エチルに溶かし、水、アンモニア水、水
で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、活性炭
を加え、濾過する。濾液を減圧濃縮し、得られる粗結晶
を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して互の無色結晶1
.90g(収率68%)を得る。
融点96−98℃ 元素分析: C,HINlo、SC1として計算値(%
) : C,42,02; H,2,20i N、12
.25;S、14.02 実測値(%>: C,41,92; u、z、as; 
N、12.16iS、 14.12 (3) 4−アミノ−5−ニトロ−2−メチルチェノ[
2,3−b]コピリジン4 4−クロロ−5−ニトロ−2−メチルチェノ[2,3−
b]ピリジン互 1.60gのイソブロハ/−ル50m
1tll液へ約55℃でアンモニアガスを通じながら4
時間攪拌する。これを減圧乾固し、得られる残渣をエー
テルで洗浄後、水に懸濁し、IN水酸化ナトリウム7m
lを加えて攪拌する。結晶を濾取し、水および少量のエ
タノールで洗浄すると玉のオレンジ色結晶1.37g(
収率93%)を得る。
融点238−240℃ 元素分析: C5HtNsChSとして計算値(%) 
: C,45,92i H,3,37i、N、20.0
8FS、 15.32 実測値(%”): C,45,71i H,3,40i
 N、19.84;S、 15.44 (4)4.5−ジアミノ−2−メチルチェノ[2゜3−
bコピリジン旦ユ 4−アミノ−5−ニトロ−2−メチルチェノ[2,3−
b]コピリジン4 1.25gと10%パラジウム炭素
360+ngのエタノール40m1懸濁液お室温にて水
素気流下に2時間攪拌する。反応液を濾過し、濾液を濃
縮し、得られる残渣をクロッホルムで洗浄し、Lの無色
結晶866mg(収率81 %)を得る。
融点204−209℃ 元素分析: CaHsNsSとして 計算値(%’) : C,S3.60i H,5,06
; N、23.44;S、 17.88 実測値(%>: C,53,56; u、s、ti; 
N、23.24;S、 18.01 (以下余白) 艶2目礼土 (1)5−ニトロ−チェノ[2,3−bコピリジン−4
(7H)−オン互 チェノ[2,3−bコピリジン−4(7H)−オン 5
 3.4gとプロピオン酸105m1の溶液へ100℃
で濃硝酸(d諷1.3B)2.79gを加え、浴温13
0℃で1時間攪拌する。放冷後、析出した結晶を濾取、
水、メタノール、アセトンで順次洗浄すると互の淡黄色
結晶3.4g(収率77%)が得られる。
融点28B−291℃ (2)4−クロロ−5−二トロチエノ[2,3−b]コ
ピリジン7 6 3.4gとオキシ塩化リン34m1の混合物を浴温
115℃で1時間攪拌する。減圧乾固し、得られる残渣
をクロロホルムに溶かし、氷水で洗浄後、乾燥し、溶媒
を留去する。得られる残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(塩化メチレン−エーテル50:1v/v)
で精製すると 7の結晶3.51g(収率94%)が得
られる。融点110−113℃ (3)4−アミノ−5−ニトロチェノ[2,3−blピ
リジン 8 ヱ3.36gのi−プロパツール160m1懸濁液にア
ンモニアガスを45−50 ”Cで4時間通じる。溶媒
を留去し、残渣に水を加え、濾過し、水、冷エーテルで
洗浄すると互の結晶2.65g(収率87%)を得る。
融点227−228.5℃(メタノール−エーテルより
) (4)4 、5−ジアミノチェノ[2,3−bコピリジ
ン旦ユ 8 2.57gのアルコール溶液に塩化第1スズ11.
1gを加え、75℃で3時間攪拌する。
反応液に活性炭を加え、濾過し、濾液を減圧濃縮する。
残留物を酢酸エチルに溶かし、炭酸水素ナトリウム9.
2gの5%水溶液で塩基性とし、酢酸エチル抽出する。
酢酸エチル層を希塩酸で抽出、希塩酸層を活性炭処理後
、10%水酸化ナトリウムでpH10とする。再び酢酸
エチルで抽出を行い、抽出液を乾燥し、濃縮し、得られ
る残渣を酢酸エチル−エーテルから再結晶して、D。
の淡黄色結晶1.65g(収率76%)を得る。
融点159−160.5℃ X1g分析: CtHtNsS−%H*Oトシテ計算値
(%):C,50,20;H,4,36:N、25.0
9  ’実測値(%) : C,50,54i n、t
za; N、24.95(以下余白) 参2目礼互 (1)3−ニトロチェノ[3,4−b]コピリジン4(
IH)−オンリ チェノ[3,4−bコピリジン−4(LH)−オン且4
.00 gの酢酸120m1懸濁液に硝酸(d菖1.3
B)3.0Ogを加え、70℃で30分間加温する。放
冷後、析出した結晶を濾取し、水、メタノール−エーテ
ルで洗浄すると籾の結晶2.51g(収率48%)が得
られる。氷晶はジメチルスルホキシド−メタノールで再
結晶すると融点329−332℃の黄色結晶となる。
元素分析: C,H,N、O15として計算値(%”)
 : c、az、ss; u、z、os; N、14.
27実測値(%): C,42,75i n、z、3o
; N、14.13(2)4−クロロ−3−ニトロチェ
ノ[:3.4−bコピリジン11 3−ニトロチェノ[3,4−b]コピリジン4(IH)
−オン103.00gをオキシ塩化リン9ml中で浴温
105℃に1時間攪拌する。これを減圧乾固し、得られ
る残渣をクロロホルムに溶かし、アンモニア水、水で洗
浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し
、得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し
、塩化メチレン−エーテル(50:lv/v)から溶出
される両分よりUの結晶2.02g(収率62%)を得
る0本品をエーテル−石油エーテルから再結晶すると融
点139−140℃の無色結晶となる元素分析: C?
HIN10*Cl5−%H10トL、 −r計算値(%
) : C,38,77i H,1,51i N、12
.92実測値(%”J : C,38,60i n、t
、ss; N、12.79(3)4−アミノ−3−ニト
ロチェノ[3,4−bコピリシン12 4−クロロ−3−ニトロチェノ[3,4−bコピリジン
111.25gのインプロパツール37m1の懸濁液へ
室温でアンモニアガスを通じながら3時間攪拌する。反
応液を減圧乾固し、残渣に水を加えて攪拌後、結晶を濾
取、水洗し、乾燥すると兵の結晶1.09g(収率96
%)を得る。
氷晶ヲクロロホルムーメタノールから再結晶すると融点
307−309℃の黄色結晶となる。
元素分析: CtHsNsOtSとして計算値(%):
 C,43,07; u、z、sa; N、21.52
実測値(%) : C,42,93i H,2,69i
 N、21.36(4>3 、4−ジアミノチェノ[3
,4−b]ピリジン旦工 4−アミノ−3−ニトロチェノ[3,4−bコピリジン
■620mgをエタノール50m1に溶かし塩化第一ス
ズ・本和物3.59gを加え、70°Cで1時間攪拌す
る。溶媒を減圧留去し、残渣を酢酸エチルに溶かし、重
ソウ水で中和後、析出した結晶を濾別、酢酸エチル−水
でよく洗浄する。
濾液および洗液を濃縮し、得られる残渣をアルミナカラ
ムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノー
ル(20:lv/v)から溶出される画分より旦ユの結
晶490mg(収率93%)を得る0本品をエーテル−
メタノールから再結晶すると融点140−144℃の無
色結晶となる。
元素分析: CtHtNsS−%H*Oトシテ計算値(
%) : C,47,44; H,4,74; N、2
3.71実測値(%) : C,47,68; H,4
,85i N、23.24艶生堡1 胆         、ら。
(1)6−ニトロチェノ゛[3,2−bコピリジン−7
(4H)−オン口 チェノ[3,2−b]コピリジン7(4H)−オン13
3 、1 jcをプロピオン酸90m1中で110℃に
加熱、発煙硝酸1 、5 mlを加えて1時間還流する
。放冷後、エーテル50m1で希釈し、析出した結晶を
濾取、水、エーテル−メタノールで洗浄しUの結晶3.
13g(収率78%)を得る。氷晶をジメチルスルホキ
シド−メタノールかう再結晶すると融点32B−331
℃(分解)の無色結晶となる。
元素分析: C,H,N、O,Sとして計算値(%) 
: C,42,85; H,2,05; N、14.2
7実測値(%’): C,42,88:H,2,17;
 N、14.21(2)7−クロロ−6−ニトロチェノ
−[3,2−bコピリジン長 6−ニトロチェノ[3,2−b]コピリジン7(4H)
−オン142.7gをオキシ塩化リン中110℃で1時
間攪拌する0反応液を減圧乾固し、得られる残渣を塩化
メチレンに溶かし、アンモニア水で中和し、塩化メチレ
ンで抽出する。抽出液を水洗乾燥後、溶媒を留去して得
られる粗結晶をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、
塩化メチレン−エーテル(50:’1 v/v)で溶出
する画分から長の結晶2 、64.g (収率90%)
を得る0本品をエーテルから再結晶すると融点124−
125.5℃の無色結晶となる。
元素分析: CyHsNnO*CISとして計算値(%
’) : C,39,17i n、t、ao; N、1
3.05実測値(%): C,3g、96:H,1,7
0; N、12.92(3)7−アミノ−6−ニトロチ
ェノ[3,2−b]コピリジン1 6−クロロ−6−ニトロチェノ[3,2−b]コピリジ
ン長、55gのイソプロパツール130 m1F1. 
II f&にアンモニアガスを通じながら室温で15分
間、さらに浴温45℃で4時間攪拌する。
反応液を濃縮し、残渣に水を加え、攪拌後、結晶を濾取
して水およびエーテルで洗浄すると胚の結晶2.30g
(収率99%)が得られる0本品をクロロホルム−メタ
ノールから再結晶すると融点266−268.5℃の黄
色結晶となる。
元素分析: CyH,N50m5として計算値(%):
 C,43,07; u、z、ss; N、21.52
実測値(%): c、ts、oz; H,2,76; 
N、21.46(4)6.7−ジアミツデエノ[3,2
−blピリジンム 7−アミノー6−ニトロチェノ[3,2−b]ピリジン
162.3gの無水エタノール160m1溶液へ塩化第
一スズ・水和物12.5gを加え、70℃で1.5時間
攪拌する。溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶かし、
重ソウ水で中和後、析出する結晶を濾別、酢酸エチル−
水でよく洗浄する。濾液および洗液を濃縮し、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにイオし、クロロホ
Jレムーメタノール(10:lv/v)から溶出される
画分からムの結晶i、stg(収率97%)を得る1本
品をメタノール−エーテルから再結晶すると融点157
−159℃の無色結晶となる。
元素分析: CtHtNsS−にH,0計算値(%):
 C,49,54i H,4,45i N、24.76
実測値(%): C,49,79i H,4,35i 
N、24.43に亙忽 2−(3−メチルイソオキサゾ−5−イル)−1H−イ
ミダゾ[4,S−C]キノリン・・・・・・・・・・・
lomg 小麦でんぷん       ・・・・・・・・・・・4
8mgステアリン酸マグネシウム・・・・・・・・・・
・ 2mg上記の成分を混和してカプセル剤とする。
(以下余白) 光jしυ1朱 本発明化合物はベンゾジアゼピン・レセプターに対する
高い親和性を示す、このレセプターに結合する薬物はそ
の調節作用の相違によって三種類に分類きれている。す
なわち、アゴニストは抗不安薬や抗痙孝薬、アシタゴニ
ストはベンゾジアゼピン中毒や過剰摂取事故の処置薬、
インバースアゴニストは精神機能賦活薬としての用途が
ぞれぞれ期待される。
以下に本発明化合物についての試験例を示すが、被験化
合物番号は実施例および表中で用いたものと対応する。
(以下余白) 括j111 Mahlar & 0kada、  5cianca、
  198. 849−851 (1977)の方法を
一部改変して行なった。11〜13週令のウィスター系
雄性ラットの大脳皮質からレセプター標品を作製し、こ
れに対するトリチウム標識ジアゼパムの特異的結合を指
標にして被験化合物の阻害力を以下の方法で求めた。す
なわち、2n11のトリチウム標識ジアゼパムおよび5
〜6種の濃度の異なる被験化合物の水溶液を温度O℃で
60分間インキュベートした。得られた濃度・作用曲線
から50%阻害濃度(IC50)を求め、きらにトリチ
ウム標識ジアゼパムの解離定数(Kd)および濃度(L
)から被験化合物の抑制定数(Ki)を求めた。結果を
下記表に示す。
試jli主 ペンチレンチトラゾール y この試験でアゴニスト作用を調べた。被験化合物を1群
8〜16匹の雄性マウスに静脈内投与直後、ペンチレン
チトラゾール125 mg/ kgを皮下投与した。そ
の後2時間の観察から痙牽による死亡数を50%抑制す
る用量(EDa。)をProbit法で求めた。
其11江ユ この試験でインバースアゴニスト作用を調べた。被験化
合物を1群8〜16匹の雄性マウスに静脈内投与直後、
ペンチレンチトラゾール90■/kg(痙牽発現閾値以
下の用量)を皮下投与した。その後2時間の観察から痙
単による死亡数が50%の被験動物に発現する用量(E
Ds。)をProbit法で求メタ。
弛   用 Traction Te5tCourvo
isierらの方法(S、 Courvoiserら、
”Psychotropic Drugs’、S、  
Garattini、  R,Ducrot編、373
頁、Elsevier Publishing Co、
 、 Amstardam。
1957)に準じて行なった。一群1゛0匹のDS系雄
性マウスに被験化合物を経口投与し、30分後に直径1
mmの針金にぶらさげ、10秒以内に片足をかけた場合
、筋弛緩作用なしと判定したm Probit法により
ED、。を算出した。
抗フンフリクト Ge1lerらの方法[1,Ge1ler and J
、5eiftar。
Psychopharmacol、、 !、 482 
(1960)]に従ってフンフリクト行動が完成してい
る一群5匹以上のウィスター系雄性ラットを使用した。
被験化合物経口投与30分後から1時間にわたる試験の
間に罰則で受ける電気刺激が12回以上の場合を有効と
判定した。 Probit法によりEDs−を算出した
(以下余白) 上記の結果はベンゾジアゼピン系薬物の有する作用のう
ち、抗不安作用から筋弛緩作用が分離されたことを示し
、本発明化合物が、ふらつきなどの副作用を伴わない抗
不安薬となりうろことを示す。
特許出願人  塩野義製薬株式会社 j ゛

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは置換もしくは非置換のフェニル、置換もし
    くは非置換の5員または6員のヘテロ環残基;Qは水素
    、アルキル、アシル、アルキルスルホニルまたはアリル
    スルホニル、 ▲数式、化学式、表等があります▼は▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    または▲数式、化学式、表等があります▼ R^1、R^2、R^3およびR^4はそれぞれ水素、
    ハロゲン、アルキル、アルコキシまたはハロアルキルを
    表わし、Qは1、3または5位の窒素原子の上に存在し
    、点線は環上の3個の2重結合の組合わせを示しており
    、(2−3、3a−3b、4−5)位、(1−3b、2
    −3、3a−4)位および(1−2、3a−3b、4−
    5)位に存在することを意味する。) で示される化合物またはその塩。
  2. (2)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは置換もしくは非置換のフェニル、置換もし
    くは非置換の5員または6員のヘテロ環残基;Qは水素
    、アルキル、アシル、アルキルスルホニルまたはアリル
    スルホニル、 ▲数式、化学式、表等があります▼は▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    または▲数式、化学式、表等があります▼ R^1、R^2、R^3およびR^4はそれぞれ水素、
    ハロゲン、アルキル、アルコキシまたはハロアルキルを
    表わし、Qは1、3または5位の窒素原子の上に存在し
    、点線は環上の3個の2重結合の組合わせを示しており
    、(2−3、3a−3b、4−5)位、(1−3b)2
    −3、3a−4)位および(1−2、3a−3b、4−
    5)位に存在することを意味する、) で示される化合物またはその塩を含有することを特徴と
    する向精神薬。
JP24812086A 1985-10-18 1986-10-17 縮合イミダゾピリジン誘導体 Expired - Fee Related JPH07620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24812086A JPH07620B2 (ja) 1985-10-18 1986-10-17 縮合イミダゾピリジン誘導体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-234357 1985-10-18
JP23435785 1985-10-18
JP11968186 1986-05-23
JP61-119681 1986-05-23
JP24812086A JPH07620B2 (ja) 1985-10-18 1986-10-17 縮合イミダゾピリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399069A true JPS6399069A (ja) 1988-04-30
JPH07620B2 JPH07620B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=27313882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24812086A Expired - Fee Related JPH07620B2 (ja) 1985-10-18 1986-10-17 縮合イミダゾピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07620B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012116A1 (fr) * 1991-12-12 1993-06-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derive de thieno-imidazopyridone
US6410561B1 (en) 1998-03-26 2002-06-25 Japan Tobacco Inc. Amide derivatives and nociceptin antagonists

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012116A1 (fr) * 1991-12-12 1993-06-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derive de thieno-imidazopyridone
US6410561B1 (en) 1998-03-26 2002-06-25 Japan Tobacco Inc. Amide derivatives and nociceptin antagonists
US6903094B2 (en) 1998-03-26 2005-06-07 Japan Tabacco, Inc. Amide derivatives and nociceptin antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07620B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001136B1 (ko) 축합 이미다조피리딘 유도체의 제조방법
US4690930A (en) Pyrazolo[4,3-c]quinoline-3-one and imidazo[4,3-c]cinnolin-3-one derivatives and their use as psychotropic agents
AU721139B2 (en) Pyridazino quinoline compounds
HRP970432A2 (en) Substituted pyrido- or pyrimido-containing 6,6- or 6,7-bicyclic derivatives
DK142498B (da) Analogifremgangsmåde til fremstilling af benzopyridoazepinderivater.
HU218950B (hu) Kondenzált imidazo-piridin-származékok, az ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és eljárás előállításukra
PL147392B1 (en) Method of obtaining novel derivatives of 1,4-dihydronaphtidrine and their salts
CA2104883A1 (fr) Derives d'acide thienyl ou pyrrolyl carboxyliques, leur preparation et medicaments les contenant
AU655634B2 (en) New active compounds
US4299831A (en) 2-Trifluoromethyl-3-quinoline carboxamides, analgesic and anti-inflammatory compositions and methods employing them
JPH06145170A (ja) ヘテロ環式化合物、その製法及びこれを含有する高血圧及びうつ血性心不全治療用医薬組成物
NO166862B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 1,8-nafthyridinderivater og deres salter, solvater, hydrater og estere.
JP3014001B2 (ja) 興奮性アミノ酸拮抗剤
HU184853B (en) Process for preparing new derivatives of 3-quinoline-carboxamide
IE44379B1 (en) Thiazolo (3,4-b)isoquinoline derivatives
JPH06500120A (ja) 精神弛緩剤のパーヒドロ−1H−ピリド〔1,2−a〕ピラジン
SE466656B (sv) Nya mellanprodukter anvaendbara foer framstaellning av 4-hydroxi-3-kinolinkarboxylsyraderivat
EP0178759B1 (en) Alkynyl derivativesof pyrazolo-(3,4-b)-pyridine lactams
JPS6399069A (ja) 縮合イミダゾピリジン誘導体
HUT50477A (en) Process for producing tricyclic condensed pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
HUT68733A (en) Novel thienothiazine derivatives and process for preparing them
Bayomi et al. Synthesis of 1, 4‐dihydro‐4‐oxopyrrolo [3, 4‐b] pyridine‐3‐carboxylic acid derivatives as potential antimicrobial agents
AU705938B2 (en) Pyridazino quinoline compounds
JPS6019317B2 (ja) チエノチアジン誘導体及びその製造方法
CS226743B2 (en) Method of preparing new 1,4,9,10-tetrahydropyrazolo (4,3-e)pyrido (3,2-b) l,4)diazepin-10-ones

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees