JPS639797B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS639797B2 JPS639797B2 JP56164768A JP16476881A JPS639797B2 JP S639797 B2 JPS639797 B2 JP S639797B2 JP 56164768 A JP56164768 A JP 56164768A JP 16476881 A JP16476881 A JP 16476881A JP S639797 B2 JPS639797 B2 JP S639797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microphone
- output
- reverberant
- diaphragm
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ハウリングの発生を抑えた残響装置
付マイクロホンに関する。
付マイクロホンに関する。
従来、残響装置付マイクロホンとしては第1図
に示すものが知られている。すなわち、マイクロ
ホンケース1内を、コイルスプリング2の止着さ
れた残響振動板3によつて前後の空室4,5に分
割し、前方の空室4には外部と連通する透孔6を
設けるとともに、前方および後方の空室4,5に
各々マイクロホンユニツト7,8を収納してい
た。
に示すものが知られている。すなわち、マイクロ
ホンケース1内を、コイルスプリング2の止着さ
れた残響振動板3によつて前後の空室4,5に分
割し、前方の空室4には外部と連通する透孔6を
設けるとともに、前方および後方の空室4,5に
各々マイクロホンユニツト7,8を収納してい
た。
なお、各マイクロホンユニツト7,8からの同
相の出力信号は、ミクシング回路において混合さ
れてアンプ回路(図示省略)に入力される。
相の出力信号は、ミクシング回路において混合さ
れてアンプ回路(図示省略)に入力される。
ところが、一般に、スピーカからの音波がマイ
クロホンに高いレベルで入力されるような音場に
おいてマイクロホンを使用すると、スピーカとマ
イクロホンが音響的に結合してマイクロホン、ア
ンプ回路およびアンプ回路に接続されたスピーカ
の間で閉鎖ループが形成され、ハウリングが発生
して非常に不快となる。これは上述の第1図に示
す残響装置付マイクロホンにおいても同様であ
り、マイクロホンユニツト7,8がスピーカ(図
示省略)と音響的に結合するとハウリングが発生
しやすく、特に残響装置付マイクロホンはマイク
ロホンユニツト7,8を2個具備するうえ、残響
振動板3もあるのでハウリングを生じ易い難点が
あつた。
クロホンに高いレベルで入力されるような音場に
おいてマイクロホンを使用すると、スピーカとマ
イクロホンが音響的に結合してマイクロホン、ア
ンプ回路およびアンプ回路に接続されたスピーカ
の間で閉鎖ループが形成され、ハウリングが発生
して非常に不快となる。これは上述の第1図に示
す残響装置付マイクロホンにおいても同様であ
り、マイクロホンユニツト7,8がスピーカ(図
示省略)と音響的に結合するとハウリングが発生
しやすく、特に残響装置付マイクロホンはマイク
ロホンユニツト7,8を2個具備するうえ、残響
振動板3もあるのでハウリングを生じ易い難点が
あつた。
なお、マイクロホンとスピーカ間のハウリング
を抑えるために、スピーカに対して対称に置かれ
た2つのマイクロホンの利得差を利用してスピー
カから直接音に対するマイクロホン感度を零近く
まで抑える提案もされている。しかしこの技術は
まだ理論段階の提案であつて、マイクロホンを具
体的にどにように配置すればよいか研究中のもの
であるし、残響装置付マイクロホンに応用した場
合、2つのマイクロホンをスピーカに対して対象
に配置することが形状寸法上の制約から困難で、
実用化がむずかしい。
を抑えるために、スピーカに対して対称に置かれ
た2つのマイクロホンの利得差を利用してスピー
カから直接音に対するマイクロホン感度を零近く
まで抑える提案もされている。しかしこの技術は
まだ理論段階の提案であつて、マイクロホンを具
体的にどにように配置すればよいか研究中のもの
であるし、残響装置付マイクロホンに応用した場
合、2つのマイクロホンをスピーカに対して対象
に配置することが形状寸法上の制約から困難で、
実用化がむずかしい。
本発明は以上の欠点を改善するためになされた
もので、マイクロホンケース内を弾性材の止着さ
れた残響振動板によつて分割した前後の空室に、
互いに出力信号が逆位相となるマイクロホンユニ
ツトを設けるとともに、双方のマイクロホンユニ
ツトの出力信号の混合信号を出力することを特徴
とする、ハウリングの発生を抑えた残響装置付マ
イクロホンの提供を目的とする。
もので、マイクロホンケース内を弾性材の止着さ
れた残響振動板によつて分割した前後の空室に、
互いに出力信号が逆位相となるマイクロホンユニ
ツトを設けるとともに、双方のマイクロホンユニ
ツトの出力信号の混合信号を出力することを特徴
とする、ハウリングの発生を抑えた残響装置付マ
イクロホンの提供を目的とする。
以下本発明の実施例を説明する。
なお、第1図の従来例と共通する部分には同一
符号を付す。
符号を付す。
第2図は本発明の一実施例を示す断面図であ
る。図においてマイクロホンケース1は、有底筒
状形状をなしており、その中程には残響振動板3
が公知の手段によつて張られ、マイクロホンケー
ス1内を前方の空室4と後方の空室5に分割して
いる。この残響振動板3の中央にはマイクロホン
ケース1の底部に一端を固定したコイルスプリン
グ2の先端が止着されている。
る。図においてマイクロホンケース1は、有底筒
状形状をなしており、その中程には残響振動板3
が公知の手段によつて張られ、マイクロホンケー
ス1内を前方の空室4と後方の空室5に分割して
いる。この残響振動板3の中央にはマイクロホン
ケース1の底部に一端を固定したコイルスプリン
グ2の先端が止着されている。
残響振動板3で分割された前方の空室4側にお
ける残響振動板3に対向するマイクロホンケース
1には、音源(図示せず)からの音波を空室4に
入れる音道としての透孔6が設けられており、ま
た空室4内には一方のマイクロホンユニツト7が
マイクロホンケース1の取付孔に支えられて設け
られている。
ける残響振動板3に対向するマイクロホンケース
1には、音源(図示せず)からの音波を空室4に
入れる音道としての透孔6が設けられており、ま
た空室4内には一方のマイクロホンユニツト7が
マイクロホンケース1の取付孔に支えられて設け
られている。
残響振動板3で分割された後方の空室5におけ
るマイクロホンケース1の側壁には、外部との連
通孔9が穿設されており、空室5内には連通孔9
と対抗する側の側壁に支持された他方のマイクロ
ホンユニツト8が設けられている。
るマイクロホンケース1の側壁には、外部との連
通孔9が穿設されており、空室5内には連通孔9
と対抗する側の側壁に支持された他方のマイクロ
ホンユニツト8が設けられている。
これらマイクロホンユニツト7,8は、特性の
揃つた例えばFETトランジスタの内蔵された無
指向性エレクトレツト・マイクロホンユニツトか
らなり、互いに180゜位相のずれた逆位相の音声変
換信号を出力する。
揃つた例えばFETトランジスタの内蔵された無
指向性エレクトレツト・マイクロホンユニツトか
らなり、互いに180゜位相のずれた逆位相の音声変
換信号を出力する。
マイクロホンユニツト7,8からの出力信号は
逆相混合回路10に入力され、逆相混合回路10
からの混合出力信号が図示を省略したアンプ回路
に入力される。なお逆相混合回路10は、各マイ
クロホンユニツト7,8からの出力信号を混合す
る公知の回路であり、マイクロホンケース1の外
に配置するほか、マイクロホンケース1内に収納
することも可能である。
逆相混合回路10に入力され、逆相混合回路10
からの混合出力信号が図示を省略したアンプ回路
に入力される。なお逆相混合回路10は、各マイ
クロホンユニツト7,8からの出力信号を混合す
る公知の回路であり、マイクロホンケース1の外
に配置するほか、マイクロホンケース1内に収納
することも可能である。
このように構成された本発明の残響装置付マイ
クロホンは、音源からの音波がマイクロホンケー
スの透孔6を通して前方の空室4に直接入り、空
室4に設けられたマイクロホンユニツト7を駆動
させるとともに、空室4と5の境目の残響振動板
3を振動させる。残響振動板3にはコイルスプリ
ング2が止着れているので残響振動板3は残響振
動し、この残響振動が前方の空室4内のマイクロ
ホンユニツト7および後方の空室5内のマイクロ
ホンユニツト8を駆動する。なおマイクロホンケ
ース1に設けた連通孔9は、両マイクロホンユニ
ツト7と8を等しい音圧で駆動するためのもので
ある。
クロホンは、音源からの音波がマイクロホンケー
スの透孔6を通して前方の空室4に直接入り、空
室4に設けられたマイクロホンユニツト7を駆動
させるとともに、空室4と5の境目の残響振動板
3を振動させる。残響振動板3にはコイルスプリ
ング2が止着れているので残響振動板3は残響振
動し、この残響振動が前方の空室4内のマイクロ
ホンユニツト7および後方の空室5内のマイクロ
ホンユニツト8を駆動する。なおマイクロホンケ
ース1に設けた連通孔9は、両マイクロホンユニ
ツト7と8を等しい音圧で駆動するためのもので
ある。
そしてマイクロホンに近接した音源、例えばマ
イクロホン使用者の音声が振動板3を残響振動さ
せると、マイクロホンユニツト7および8が残響
振動板3の前後に配置されているから、各マイク
ロホンユニツト7,8には残響振動板3の振動に
応じて正負逆の音圧が加わる。その結果、マイク
ロホンユニツト7,8が互いに逆相の変換信号を
出力する関係となつているので、第3図のマイク
ロホンユニツト7,8の出力信号特性図で示すよ
うに、マイクロホンユニツト7,8で変換された
出力信号A,Bは同じ信号レベルで同相となり、
逆相混合回路10で混合されると同図Cに示すよ
うにマイクロホンユニツト7,8の出力信号が重
畳されて各マイクロホンユニツトの出力信号のほ
ぼ2倍の合成信号が得られる。
イクロホン使用者の音声が振動板3を残響振動さ
せると、マイクロホンユニツト7および8が残響
振動板3の前後に配置されているから、各マイク
ロホンユニツト7,8には残響振動板3の振動に
応じて正負逆の音圧が加わる。その結果、マイク
ロホンユニツト7,8が互いに逆相の変換信号を
出力する関係となつているので、第3図のマイク
ロホンユニツト7,8の出力信号特性図で示すよ
うに、マイクロホンユニツト7,8で変換された
出力信号A,Bは同じ信号レベルで同相となり、
逆相混合回路10で混合されると同図Cに示すよ
うにマイクロホンユニツト7,8の出力信号が重
畳されて各マイクロホンユニツトの出力信号のほ
ぼ2倍の合成信号が得られる。
なお、マイクロホンユニツト7,8の出力信号
を混合する方式として、各出力信号を直列的に接
続する方式と並列的に接続する方式があるが、マ
イクロホンユニツトの出力インピーダンスが2倍
または1/2になるだけで、いずれの場合にも合成
した出力電力は2倍となる。すなわち本発明の残
響装置付マイクロホンの出力が増加する。
を混合する方式として、各出力信号を直列的に接
続する方式と並列的に接続する方式があるが、マ
イクロホンユニツトの出力インピーダンスが2倍
または1/2になるだけで、いずれの場合にも合成
した出力電力は2倍となる。すなわち本発明の残
響装置付マイクロホンの出力が増加する。
また、残響装置付マイクロホンから離れた音
源、例えばスピーカからの音波には残響振動板3
を残響振動させるだけのエネルギがないのが通常
である。そのためマイクロホンユニツト7,8に
はスピーカからの音圧が直接同相で加わり、マイ
クロホンユニツト7,8からは、第4図の出力特
性図に示すように同じレベルで逆相の変換信号
A,Bが出力され、逆相混合回路10でこの逆相
出力信号相互が相殺されて逆相混合回路10から
の出力が抑えられる。
源、例えばスピーカからの音波には残響振動板3
を残響振動させるだけのエネルギがないのが通常
である。そのためマイクロホンユニツト7,8に
はスピーカからの音圧が直接同相で加わり、マイ
クロホンユニツト7,8からは、第4図の出力特
性図に示すように同じレベルで逆相の変換信号
A,Bが出力され、逆相混合回路10でこの逆相
出力信号相互が相殺されて逆相混合回路10から
の出力が抑えられる。
その結果、マイクロホンユニツト、アンプ回路
およびスピーカによつて構成されるハウリングル
ープ系が遮断され、ハウリングが抑圧される。
およびスピーカによつて構成されるハウリングル
ープ系が遮断され、ハウリングが抑圧される。
なお、本発明の残響装置付マイクロホンにおい
て、マイクロホンユニツト7,8間の距離による
移送差については、問題とならない程度の周波数
帯域での構造と考えられる。
て、マイクロホンユニツト7,8間の距離による
移送差については、問題とならない程度の周波数
帯域での構造と考えられる。
さらに、本発明の残響装置付マイクロホンのマ
イクロホンユニツトを同相で駆動する音響エネル
ギとしては、上述のスピーカからの音波のほか、
マイクロホンから離れた自然界の雑音や衝撃音、
並びにマイクロホンケースに伝わる機械的伝導雑
音(例えばマイクロホンケースのタツチノイズ)
等があり、これらの雑音の変換信号も上述のよう
にマイクロホンユニツト7,8から逆相で出力さ
れるので、これを混合させることにより抑圧させ
ることが可能である。
イクロホンユニツトを同相で駆動する音響エネル
ギとしては、上述のスピーカからの音波のほか、
マイクロホンから離れた自然界の雑音や衝撃音、
並びにマイクロホンケースに伝わる機械的伝導雑
音(例えばマイクロホンケースのタツチノイズ)
等があり、これらの雑音の変換信号も上述のよう
にマイクロホンユニツト7,8から逆相で出力さ
れるので、これを混合させることにより抑圧させ
ることが可能である。
以上説明したように本発明の残響装置付マイク
ロホンは、マイクロホンケース内を、弾性材の止
着された残響振動板によつて前後の空室に分割
し、前方および後方の各空室内の出力信号が互い
に逆相のマイクロホンユニツトを設け、双方のマ
イクロホンユニツト出力信号の混合信号を出力す
ることを特徴とすることから、マイクロホンから
離れたスピーカの音波によるマイクロホンユニツ
トの混合出力をほぼ零に抑えることが可能とな
り、マイクロホンとスピーカ間の音響的ループ系
を遮断することが可能となつてハウリングを抑え
ることができる。また残響振動板を振動させない
程度の外来雑音やマイクロホンケースのタツチノ
イズをも抑えることが可能となつて、残響装置付
マイクロホンの取り扱いが容易となる。さらに残
響装置付マイクロホンに近い音源からの音波に対
しては、マイクロホンユニツトの混合出力がほぼ
2倍程度に増加し、残響装置付きマイクロホンの
出力が大きくなる利点を有する。
ロホンは、マイクロホンケース内を、弾性材の止
着された残響振動板によつて前後の空室に分割
し、前方および後方の各空室内の出力信号が互い
に逆相のマイクロホンユニツトを設け、双方のマ
イクロホンユニツト出力信号の混合信号を出力す
ることを特徴とすることから、マイクロホンから
離れたスピーカの音波によるマイクロホンユニツ
トの混合出力をほぼ零に抑えることが可能とな
り、マイクロホンとスピーカ間の音響的ループ系
を遮断することが可能となつてハウリングを抑え
ることができる。また残響振動板を振動させない
程度の外来雑音やマイクロホンケースのタツチノ
イズをも抑えることが可能となつて、残響装置付
マイクロホンの取り扱いが容易となる。さらに残
響装置付マイクロホンに近い音源からの音波に対
しては、マイクロホンユニツトの混合出力がほぼ
2倍程度に増加し、残響装置付きマイクロホンの
出力が大きくなる利点を有する。
第1図は従来の残響装置付マイクロホンを示す
断面図、第2図は本発明の残響装置付マイクロホ
ンの一実施例を示す断面図、第3図A〜Cは第2
に示す残響装置付マイクロホンから近い音源の音
波のよる各マイクロホンユニツトの出力信号レベ
ルおよび各出力信号の合成出力レベルの例を示す
特性図、第4図は第2図に示す残響装置付マイク
ロホンから離れた音源の音波による各マイクロホ
ンユニツトの出力信号レベルの一例を示す特性図
である。 1……マイクロホンケース、2……弾性材(コ
イルスプリング)、3……残響振動板、4,5…
…空室、6……透孔、7,8……マイクロホンユ
ニツト、9……連通孔、10……逆相混合回路。
断面図、第2図は本発明の残響装置付マイクロホ
ンの一実施例を示す断面図、第3図A〜Cは第2
に示す残響装置付マイクロホンから近い音源の音
波のよる各マイクロホンユニツトの出力信号レベ
ルおよび各出力信号の合成出力レベルの例を示す
特性図、第4図は第2図に示す残響装置付マイク
ロホンから離れた音源の音波による各マイクロホ
ンユニツトの出力信号レベルの一例を示す特性図
である。 1……マイクロホンケース、2……弾性材(コ
イルスプリング)、3……残響振動板、4,5…
…空室、6……透孔、7,8……マイクロホンユ
ニツト、9……連通孔、10……逆相混合回路。
Claims (1)
- 1 マイクロホンケース内を、弾性材の止着され
た残響振動板により前後の空室に分割し、前方の
空室と外部とを連通する透孔をマイクロホンケー
スに設けかつ前方の空室内に一方のマイクロホン
ユニツトを設け、後方の空室内に前記マイクロホ
ンユニツトの出力信号と逆位相の出力信号を出力
する他方のマイクロホンユニツトを設けるととも
に、双方のマイクロホンユニツトの出力信号の混
合信号を出力することを特徴とする残響装置付マ
イクロホン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56164768A JPS5865498A (ja) | 1981-10-15 | 1981-10-15 | 残響装置付マイクロホン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56164768A JPS5865498A (ja) | 1981-10-15 | 1981-10-15 | 残響装置付マイクロホン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5865498A JPS5865498A (ja) | 1983-04-19 |
JPS639797B2 true JPS639797B2 (ja) | 1988-03-02 |
Family
ID=15799556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56164768A Granted JPS5865498A (ja) | 1981-10-15 | 1981-10-15 | 残響装置付マイクロホン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5865498A (ja) |
-
1981
- 1981-10-15 JP JP56164768A patent/JPS5865498A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5865498A (ja) | 1983-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10403260B2 (en) | Digital electroacoustic transducer apparatus | |
US4109116A (en) | Hearing aid receiver with plural transducers | |
US5430803A (en) | Bifunctional earphone set | |
US3665122A (en) | Hearing aid construction utilizing a vented transducer compartment for reducing feedback | |
US4325454A (en) | Speaker system which inverts and redirects the speaker backwave | |
GB2122051A (en) | Loudspeaker systems | |
JP2781193B2 (ja) | アクティブ・ノイズ・キャンセラー | |
JP2001237975A (ja) | 拡声型通話装置 | |
WO1999060795A3 (en) | Apparatus for operation in an on-ear mode and an off-ear mode | |
JP2019101144A (ja) | デジタル式電気音響変換装置 | |
JPS639797B2 (ja) | ||
JPH02301395A (ja) | スピーカシステム | |
JP3790528B2 (ja) | スピーカシステム | |
WO2003013189A1 (fr) | Appareil de reproduction acoustique | |
CN207938314U (zh) | 分体式振壁传声装置 | |
JPH0216640B2 (ja) | ||
JPH08190389A (ja) | 消音用音波発生装置 | |
JPH10304491A (ja) | スピーカ | |
JPH11308691A (ja) | スピーカ装置 | |
JPS6161759B2 (ja) | ||
JPH03274895A (ja) | アクティブ・ノイズ・キャンセラー | |
JPS6033676Y2 (ja) | エレクトレツトマイクロホン | |
RU2085053C1 (ru) | Микрофон | |
JPH062387Y2 (ja) | スピ−カシステム | |
JP3470582B2 (ja) | スピーカ |