JPS6397976A - 転写・搬送装置 - Google Patents

転写・搬送装置

Info

Publication number
JPS6397976A
JPS6397976A JP24455586A JP24455586A JPS6397976A JP S6397976 A JPS6397976 A JP S6397976A JP 24455586 A JP24455586 A JP 24455586A JP 24455586 A JP24455586 A JP 24455586A JP S6397976 A JPS6397976 A JP S6397976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
photoreceptor
transfer
pressing member
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24455586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Nakada
中田 維明
Shinichi Takano
高野 晋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24455586A priority Critical patent/JPS6397976A/ja
Publication of JPS6397976A publication Critical patent/JPS6397976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真技術を用いた複写機やプリンタなどの
機器において、紙などの転写材を搬送し、これに像を転
写させるための転写・搬送装置に関するものである。
従来の技術 近年、電子写真方式による複写機やプリンタにおいて信
顛性の向上が強く要求され、とくに祇ジャムの発生の低
減が望まれている。その見地からエンドレスベルトを用
いた転写装置がこの要求に合うものとして提案されてい
る。たとえば特開昭56−154772号公報にはロー
ラによって架は渡されたエンドレスベルト(以下単にベ
ルトと呼ふ)を用いて紙などの転写材を搬送し、感光体
上のトナー像を転写材に転写する方法による転写・装置
について記述されている。
また、特願昭60−288496号には、前記と同様に
ベルトを用いた転写搬送装置として、外側に誘電層、内
側に導電層を有する複層ベルトを用いた構成のものが記
載されている。第2図にその構成の概略を示す、この第
2図の構成の転写・搬送装置において、外側に誘電層、
内側に導電層を有するベルト1はローラ3およびローラ
4で懸架され、前記いずれかのローラによって、ベルト
は感光体の周速と同期して駆動される。前記ベルトは帯
電器5によってその誘電体表面がトナーの極性と逆の極
性に帯電されて図の矢印の方向に送行される。転写材9
はベルトの送行に伴って従動する導電ローラ7と前記ベ
ルト1との間に噛み込まれたのちベルト下面に吸引懸垂
されて感光体6とベルトIとの接触部に至り、ここにお
いて感光体上のトナー像(I21示されていない)は帯
電したベルトの生成する電界により前記転写材に転写さ
れ、前記転写材はベルトに吸引されてベルト懸架系の他
端から排出され定着系に送られる。ローラ3および4の
うち少なくとも一つは導電性であってこれによってベル
トの導体層は接地される。ベルト上にはトナーが付着し
てはならないが、もし付着があった場合にはクリーニン
グユニット8によって除去される。
発明が解決しようとする問題点 以上に説明した転写・搬送装置において、転写材に転写
された画像の近傍の背景部、すなわち転写画像の後方側
(転写材の進行方向に対して後方側)の画像近傍の背景
にトナーの飛散(後飛びと呼ぶことにする)、および転
写画像の前方近傍へのトナー飛散(前飛びと呼ぶことに
する)、および転写材の進行方向と垂直の方向の画像近
傍へのトナー飛散(横飛びと呼ぶことにする)が見られ
、画像の鮮鋭さが低下するという問題があった。
このうち、最も顕著なのは後飛びであり、前飛び、横飛
びが続く。
問題点を解決するための手段 本発明の転写・搬送装置では上記の問題点を解決するた
めに、ベルトの内側にベルトを感光体に押圧する押圧部
材を1個ないし複数個設けるという構成を具備したもの
であり、その押圧部材の設置の位置は感光体の近傍であ
る。トナー飛び低減の最適な状態は、押圧部材の形状、
押圧位置を選ぶことにより達せられる。
作用 上記の技術手段による作用について詳述する。
転写は転写材と感光体が接触した部分で大半は進行する
が、ベルトが感光体と接触する以前および以後の両者間
の空隙がおよそ2龍以下になると転写材と感光体間の電
界により転写は開始される。
その時、感光体上のトナーは前記空隙における電気力線
に沿って感光体から転写材に飛翔し転写材上に転写され
る。前記したトナー飛びによる画質低下の一つの原因は
、転写材の入口側のベルト懸架ローラ4または出口側の
ローラ3と、ベルトと感光体との接触部との間の距離が
離れているために送行中のベルトがかなり大きい振幅で
振動することによりベルト近傍の空気が攪拌され、感光
体とベルトとの間の前記の空隙を飛翔するトナーが散乱
され所定の転写材上の位置に転写されないためである。
本発明における、ベルトを感光体に押圧する押圧部材を
設けた構成により画質が改善される。
転写画質の低下、すなわち転写画像の後方および前方の
近傍の背景にトナー飛びが生ずる原因は次のようなこと
による。
第3図は第2図におけるような従来の転写・搬送装置に
おける感光体6とベルト1との接触の関係の側面図を誇
張して示したものである。第3図において転写材は図の
矢印の方向に進行するものとする。感光体とベルト表面
間の空隙に、点線で示した一本の電気力線PQを想定す
ると、ベル斗と感光体、すなわち転写材と感光体が接触
を開始する0点から転写材表面を前記電気力線が貫通す
るQ点までの距離OQは、前記0点から電気力線が感光
体表面を横切るP点までの感光体の表面を沿った距離O
Pよりも大きい。すなわち、OQ−○Pを行路差とする
と、この行路差は正の値となる。したがって、感光体上
のトナーの一部が感光体上のP点から電気力線に沿って
空隙を飛翔しQ点に転写すると、転写の大半が行なわれ
る感光体とベルトとの接触ニップORにおける転写画像
より後方に転写されることになる。すなわち第3図の場
合において、行路差が正のとき少なくとも転写画像の後
方の背景にトナーが飛びが生ずる。
第4図はベルト押圧部材2を用いた本発明における、感
光体6とベルト1との接触関係の側面図を前記同様にを
示したものである。前記と同様に想定したある1本の電
気力線は点線PQで示される。Q点がベルトと、ヘルド
押圧部材との接触区間(弧OP)内に存在するとし、P
Q間の距離が比較的小さい場合に限定して近似的に電気
力線についての計算を行なうと、もし押圧部材と接触し
たベルトの表面の曲率(転写材は一般に薄いのでベルト
上の転写材面の曲率にほぼ等しい)が感光体表面の曲率
と等しければ、すでに述べた行路差は零となり、転写画
像の前後方の背景へのトナー飛びはなくなる。ベルトに
吸引された転写材の表面の曲率が感光体の表面の曲率よ
り小さければ前記の行路差は負となり、転写画像の前方
の近傍背景にトナー飛びが生ずる。第5図は以上で説明
したベルトと押圧部材との接触区間(第4図における弧
ODの区間)における行路差と空隙距離の関係を示した
ものである。感光体の半径は30++mに対し種々の転
写ベルト曲率半径に対する行路差を示している。なお、
第5図における曲率無限大で示される曲線を押圧部材を
用いない従来の転写装置における場合に相当する。押圧
部材の曲率半径を感光体の曲率半径に対応して選択する
ことと、ベルトと押圧部材の接触区間すなわちベルトの
感光体への押圧条件を選択すること、すなわち第5図に
おける正負の行路差を組み合わせることにより全体とし
ての行路差を従来の転写・搬送装置よりも小さくするこ
とができ、トナーの後飛びを低減することができる。
転写の推進力は主として、画像の下の感光体電位とベル
トの表面電位との差の電圧に依存する。
したがって画像下の感光体電位が一定ならベルト表面電
位が低い程空隙でトナーが飛翔することは少なくなるの
で後飛びは少なくなる。しかしながら、接触部において
も十分な転写が進行せず、転写材が感光体から遠ざかる
時の空隙においても転写が持続する。転写材が感光体か
ら遠ざかる際の空隙では、先に述べた転写材が感光体に
近ずくときの空隙で生ずる後飛びと異なり前飛びが生ず
ることになる。このような場合には、転写材が感光体か
ら遠ざかるときの空隙部でベルトを感光体に押圧する押
圧部材を設けることにより先に述べたと同様に押圧部材
の形状と押圧位置を選ぶことにより行路差を低減でき、
トナー飛びを低減できる。
実施例 以下本発明の一実施例の転写・搬送装置について図面を
用いて説明する。
第1図は転写材が感光体へ接近する側に1個の押圧部材
2を配置した構成を示したものである。
第1図において、外側に誘電層、内側に導電層を有する
複層のベルト1は回転するローラ3および4で懸架され
、押圧部材2によって前記ベルトは感光体に押圧されて
いる。前記ベルトは回転するローラ3または4によって
駆動され帯電器5によってその誘電層表面がトナーの極
性とは逆の極性に帯電され感光体の周速と同期して図に
おける矢印の方向に送行される。転写材9はベルトの送
行に伴なって従動する導電性ローラとの間に噛み込まれ
たのちベルトの帯電電荷によって静電的にベルト下面に
吸引懸垂されて感光体6とベルト1の接触部に至り、こ
こにおいて感光体上のトナー像(図示されていない)の
大半は帯電したベルトの生成する電界により前記転写材
に転写され、前記転写材は前記ベルト下面に吸引懸垂さ
れたままローラ3によるベルト湾曲部に至たり、この湾
曲と紙の剛性によりベルト面から剥離されて定着系へと
送られる。ローラ3.ローラ4.押圧部材2のうち少な
くとも1つは導電性であってこれによってベルトs体層
は接地される。ベルト上にはトナーが付着してはならな
いが、もし付着があった場合にはクリーニングユニット
8によって除去される。なお上記においてベルトの誘電
体層の厚さは50μmであり、30〜100μmが好適
である。
第1図の例では、感光体の静電潜像の形成はレーザービ
ーム光によって行われ、現像は反転現像で行われている
0本発明の構成は、反転現像あるいは正転現像と言った
現像方式に無関係に適用できるものである。
第6図はベルトが感光体に実質的に1つの線上で接触さ
せた場合を示したものである。この場合感光体と接触す
る近傍のベルトの曲率半径Rbは、感光体の半径Rpの
1/3以上であれば画像の後飛びは改善される。このこ
とは第5図から明らかである。第5図ではRp” 30
 *mのときの例を示しているが、RbとRpとは相似
の関係にあるからである。
第7図、第8図は押圧部材2によって、ベルト1を感光
体6に図のA−B区間で面接触された構成を示したもの
である。第7図、第8図において点線で示される弧PQ
は電気力線であり空隙距離はP−Q間の距離である。
第7図は押圧部材2でベルト1を直接的に感光体6に押
圧した場合の構成を示したものであるが、線接触であっ
ても構わない。第9図はこのような押圧の方法を探った
ときの先に述べた行路差と第7図のB−E区間における
ベルトと感光体の前記空隙距離との関係を示したもので
ある。第9図の図中に示されたθΦ値は側面図で示され
た第7図におけるベルトの感光体との接触開始点Bのお
ける感光体円周の接線と押圧部材に接触する以前のベル
ト面とのなす角度(ベルトの曲げ角度)である、第9図
は感光体半径が30m、押圧部材に接するベルト面の曲
率半径が7.5鶴のときの行路差の状態の一例を示した
ものである。第7図におけるベルトの感光体の空隙の区
間B−Dでは、行路差は負の方向に増大するが区間D−
Eになると正方向の増大に変化し、行路差は従来より小
さくなることか第9図から分る。押圧部材の径およびベ
ルトの曲げ角度θを適当に選択することにより行路差は
従来の構成よりはるかに小さくなり、転写画像の近傍背
景への飛びは改善される。たとえば感光体直径が60額
、ベルト厚が0.3鶴、転写材厚が80μm、押圧ロー
ラ直径が1ON1角度θが1)″のとき転写画像近傍の
背景へのトナー飛びはかなり改善された。
第8図はベルト1が感光体6に接触を開始する以前の位
置に押圧部材を設置してベルトを感光体に押圧した場合
の構成を示したものである。第10図は、第9図と同様
に行路差と空隙距離との関係を示したものであるが、第
9図と異なり概略的である。第8図におけるベルトと感
光体との間の空隙の区間がB−Cでは、空隙が大きくな
るにつれて正方向に増大するが区間C−Dでは減少し、
区間D−Eでは再び増大し、従来の装置構成の場合より
行路差ははるかに小さくなることが第10図から分る。
したがって転写画像の近傍背景へのトナー飛びは従来構
成より改善される。
なお、押圧部材に当接したベルトの屈曲点C゛と感光体
までの最短空隙距離は0.2ないし1)が好適である。
ベルト曲げ角度θは、押圧部材に沿って曲げられたベル
トの曲率半径が感光体半径の1/6ないし1/2のとき
、56ないし20″の範囲が好適である。
第7図と第8図は先に述べた感光体とベルトとの面接触
を押圧部材から見てベルト進行の下流に位置のであるが
、逆に上記面接触をベルト進行の下流に位置させること
もできる。この場合には、すでに述べたように、主とし
て前飛びの改善ができる。
さらに、第1)図のようにベルトと感光体の面接触を複
数の押圧部材で行うことができる。この場合、画像の後
飛び、前飛びともより効果的に改善できる。
以上に述べたような、感光体とベルトとを面接触させる
場合、押圧部材をベルトの進行の上流に設けるにせよ、
下流に設けるにせよ、あるいは上流および下流の両方に
設けるにせよ、感光体にベルトを押圧する方法は第7図
のようにベルトを直接的に感光体に押圧する方法を採用
してもよいし、あるいは第8図のようにベルトの平面区
間B−Cを設けて押圧する方法を採ってもよい。また、
複数の押圧部材を用いる場合にはこれら2つの押圧力法
を組み合わせて用いても良い。
押圧を上記で説明した第7図、第8図のように行なうこ
とにより、小径の押圧部材が使えるので装置を小型化す
ることができる。
なお、以上の説明では押圧部材は主として回転部材の場
合について述べたが、回転部材であっても非回転部材で
あっても構わない。
発明の効果 エンドレスベルトを用いた転写・搬送装置において、感
光体にベルトを押圧する部材を設け、さらに押圧部材の
径および押圧の条件をたくみに選択することにより、転
写画像近傍の背景のトナーが飛びが低減し、鮮鋭度の良
好な転写画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の転写・搬送装置の一実施例における構
成の側面概略図、第2図は従来の転写・搬送装置におけ
る構成の側面概略図、第3図は従来の転写・搬送装置の
ベルトと感光体の接触の状態を説明するための部分概略
図、第4図は本発明の転写・搬送装置におけるベルトと
感光体との接触の状態の例を説明するための部分概略図
、第5図は行路差と空隙距離を説明するためのグラフ、
第6図は本発明の他の一実施例における構成の側面概略
図、第7図および第8図は本発明の装置の構成を説明す
るための側面部分概略図、第9図と第10図は本発明の
装置における行路差と空隙距離を示したグラフ、第1)
図は本発明のさらに他の実施例を示した側面概略図であ
る。 1・・・・・・転写・搬送ベルト、2・・・・・・ベル
ト押圧部材、3,4・・・・・・ベルト懸架ローラ、5
・・・・・・帯電器、6・・・・・・感光体、7・・・
・・・導電ローラ、8・・・・・・クリーニングユニッ
ト、9・・・・・・転写材。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第2図 第3図 1°12 イ寸路、笈(μ77t)      囚1−−−隼【写
4梶嫁r\ルト ?−−−ベルト今早三吉M才 6−一一感九1苓 第6図 を 第7図 4寸隙i空 (μ仄)    」 行路雅      3 〉            − 〇

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙その他の転写材を支持・搬送して前記転写材に
    感光体上のトナー像を転写させるためのエンドレスベル
    トと、前記エンドレスベルトを感光体に押圧するための
    少なくとも1個の押圧部材とを具備することを特徴とす
    る転写・搬送装置。
  2. (2)エンドレスベルトの外側が誘電体層、内側が導電
    層で構成され、誘電層をトナーと逆極性の極性に帯電さ
    せる帯電器と、前記導電層を接地させる導通路を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の転写
    ・搬送装置。
  3. (3)押圧部材で感光体に押圧されたエンドレスベルト
    の曲率半径が感光体半径の1/3以上であることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の転写・搬送装置
  4. (4)押圧部材の1個が、転写材が感光体に接近する側
    に位置し、エンドレスベルトが感光体の周方向の幅を持
    って感光体に押圧されることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の転写・搬送装置。
  5. (5)押圧部材の1個が、転写材が感光体から遠ざかる
    側に位置し、エンドレスベルトが感光体の周方向の幅を
    持って感光体に押圧されることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の転写・搬送装置。
  6. (6)押圧部材に当接したエンドレスベルトの曲率半径
    が前記感光体に半径の1/6ないし1/2の範囲におい
    て、エンドレスベルトの押圧部材による曲げ角度が5°
    ないし20°をあることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の転写・搬送装置。
JP24455586A 1986-10-15 1986-10-15 転写・搬送装置 Pending JPS6397976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24455586A JPS6397976A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 転写・搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24455586A JPS6397976A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 転写・搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6397976A true JPS6397976A (ja) 1988-04-28

Family

ID=17120448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24455586A Pending JPS6397976A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 転写・搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397976A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153653A (en) * 1989-12-25 1992-10-06 Konica Corporation Image forming apparatus
EP1186964A2 (en) * 2000-09-07 2002-03-13 Ricoh Company Method and apparatus for forming an image with no degradation
EP1429206A2 (en) * 2002-09-13 2004-06-16 Ricoh Company Tandem color image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153653A (en) * 1989-12-25 1992-10-06 Konica Corporation Image forming apparatus
EP1186964A2 (en) * 2000-09-07 2002-03-13 Ricoh Company Method and apparatus for forming an image with no degradation
EP1186964A3 (en) * 2000-09-07 2003-01-22 Ricoh Company Method and apparatus for forming an image with no degradation
US6697595B2 (en) 2000-09-07 2004-02-24 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for forming an image with no degradation
EP1429206A2 (en) * 2002-09-13 2004-06-16 Ricoh Company Tandem color image forming apparatus
EP1429206A3 (en) * 2002-09-13 2004-06-30 Ricoh Company Tandem color image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6697595B2 (en) Method and apparatus for forming an image with no degradation
US4000942A (en) Transfer medium separating device
JPH0741204A (ja) 画像形成装置
CN104020655A (zh) 转印装置及图像形成装置
JPS6333151B2 (ja)
JPH0449110B2 (ja)
JP2750245B2 (ja) 団粒除去装置及びプリント装置
JPS6397976A (ja) 転写・搬送装置
JP3072785B2 (ja) 定着装置
JPH0652456B2 (ja) 複写装置
JPS58198062A (ja) カラ−複写装置
EP0469911A2 (en) Method of transferring a toner image from a flexible member to a copy medium
JP2005289644A (ja) 画像形成装置
JPH01302285A (ja) 非衝撃形の像形成装置およびその方法
JPS5995562A (ja) 紙搬送装置
JPS5821774A (ja) 記録紙分離方式
JP3987266B2 (ja) 画像形成装置
JP2002365942A (ja) 画像形成装置
JPH0546033A (ja) 転写材担持体への用紙ガイド装置
JPH0228676A (ja) 画像形成装置の転写材分離装置
JPS62100363A (ja) 電子写真装置の給紙装置
JPS62240986A (ja) 画像形成装置の分離用帯電器
JPS5893087A (ja) 画像形成装置
JPS62245275A (ja) 画像形成装置
JP2001249550A (ja) 画像形成装置