JPS6397912A - 顕微鏡用液浸油の製造方法 - Google Patents

顕微鏡用液浸油の製造方法

Info

Publication number
JPS6397912A
JPS6397912A JP24318586A JP24318586A JPS6397912A JP S6397912 A JPS6397912 A JP S6397912A JP 24318586 A JP24318586 A JP 24318586A JP 24318586 A JP24318586 A JP 24318586A JP S6397912 A JPS6397912 A JP S6397912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immersion oil
formula
compds
microscope
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24318586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529090B2 (ja
Inventor
Toshihiro Tanaka
田中 逸啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP24318586A priority Critical patent/JPS6397912A/ja
Publication of JPS6397912A publication Critical patent/JPS6397912A/ja
Publication of JPH0529090B2 publication Critical patent/JPH0529090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1産業上の利用分野] 本発明は曇り点の低い顕微鏡用液浸油の製造方法に関す
るものである。
[従来の技術1 顕微鏡の倍率を高めるための有用な方法として、対物レ
ンズの開口数を大きくする液浸法が行なわれており、こ
の方法に使用する液浸油としてポリブテンや流動パラフ
ィンのような液状炭化水素及rJ1−7 ! =ルー1
−(3,4−7/ チル7 ! ニル)ノJ: ウなジ
フェニル誘導体からなるものが知られている(特公昭5
5−35053号公報)。
しかしながら従来のこの液浸油は、屈折率、ア゛ツベ数
、粘度等の物性に関しては、非常に優れているものの、
曇り点が高く、低温での顕微鏡の使用において、液浸油
に濁りを生じ、視野が不明瞭になるという欠点があった
[発明の目的] 本発明は上記液浸油の欠点を改良して、曇り点が低くて
優れた物性を有する顕微鏡用液浸油を製造する方法を提
供することを目的とするものである。
[問題を解決するための手J831 本発明者は液浸油としての物性が優れている前記液浸油
の曇り、克を改良するため、冷却時の濁りの原因を徹底
的に追及した。通常このような場合は、原因として、ま
ず、ワックス成分の析出であると考えられるが、濁り自
体は非常に微量でかつ微細な粒子であるので分離して分
析するのは全く不可能である。そこで、濁り発生と各工
程における種々の条件との関係を個々に追跡し、液浸油
の製造工程における冷却操作時に液浸油と大気との接触
を絶てば、濁りが発生しないことを見出だし、さらに、
意外にも、大気中の超微量の湿気が空気とともに液浸油
に溶解することに濁りの原因があることを突き止め本発
明をなすに至った。
すなわち、本発明は、(A)数平均分子量200〜5 
、000の液状炭化水素並びに(B)一般式(式中のR
1−R5は水素又は炭素数1〜2のアルキル基、R6は
水素又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。) (式中の 蔭は0又は2であり、nは1又は2である。
) 及び の化合物から選ばれた少なくとも1種の化合物を含む混
合物を加熱し、次いで、冷却して、顕微鏡用液浸油を製
造するにあたり、該冷却時に液浸油を湿気を含まない雰
囲気下に保持する顕微鏡用液浸油の製造方法よりなるも
のである。
本発明の製造方法で(A)成分として使用する分子量2
00〜5,000の炭化水素としては、例えば液状ポリ
ブテン、液状ポリイソブチレン、液状ポリプロピレン、
流動パラフィン等が好適に使用でき、また、これらの混
合物も使用できる。
次に、(B)成分のうち一般式(1)で示される化合物
としては、たとえばジフェニルメタン、1−7エニルー
1−p−)リルエタン、1−フェニル−1−(3,4−
ジメチルフェニル)エタン、あるいはこれらの各種異性
体などがあげられる。
また、(B)成分のうち一般式(II)で示される化合
物としては、例えば、2,4−ビス(α−メチルペンシ
ル)トルエンや1,2−ビス(α−メチルベンジル)−
4,5−ジメチルベンゼン、1−α−メチルベンジル−
3−(α−メチル−3,4−7メチルベンジル)−4,
5−ジメチルベンゼン、あるいはこれらの各種異性体な
どがあげられる。
さらに(B)成分のうち一般式(III)で示される化
合物は、2.イーノフェニル−4−(3,4−ジメチル
7エ二ル)ブタンとその異性体である。
これら一般式(1)、(If)又は(III)で示され
る(B)成分の化合物は、それぞれ単独で用いてもよく
、また任意の比率で混合して用いてもよい。
顕微鏡用液浸油としては、少なくとも光の分散性と屈折
率ならびに粘度の諸性質が適正であることが要求される
。このうち、光の分散性については、アツベ数によって
その良否が示され、その値は40〜58の範囲が適当で
あり、特に、45前後のものが最適である。
光の屈折率については、顕微鏡の対物レンズの屈折率と
同一もしくは近似していることが要求される。顕微鏡の
対物レンズとしては、一般に屈折率が1.5ないし1.
6のものが用いられているが、その中でも、1.515
のものが最も多く用いられているので、顕微鏡用液浸油
の屈折率としては、この値を目標とすることになる。さ
らに粘度については、顕微鏡用液浸油をガラス棒などに
付着させて使用する都合上、100〜50,000セン
チストークス(37,8°C)、好ましくは1 、00
0ないし10,000センチストークス(37,8℃)
の粘度であることが要求される。このほか顕微鏡用液浸
油としては、不乾性、無毒性、蛍光、見え、耐候性、耐
食性、コントラスト、解像力、色収差および透明度のい
ずれも良好であることが要求される。したがって、これ
ら諸性質にかなった顕微鏡用液浸油を製造しうるように
、本発明に用いる(A)、(B)2成分の使用比率を決
定するが、アツベ数の大きいものを製造する場合には、
(A)成分の使用比率を高めればよく、また屈折率の大
なるものを製造する場合には、ジフェニルメタン誘導体
等の(B)成分の使用比率を高め”ればよい。このよう
な観点から所望に応じて、(A)成分の液状炭化水素1
0〜90重量%、(B)成分90〜10重量%の範囲で
適宜選択できる。
本発明の顕微鏡用液浸油を製造するには、(A)成分で
ある鎖状炭化水素類及びジフェニルメタン誘導体等の(
B)成分を、ヒーター付きかきまぜ槽に入れて、80℃
〜100℃に加熱し、混合物の粘度を低下させて、これ
らが均一に相客するように充分かきまぜ1゜次いで湿気
を含まない雰囲気下でこれを冷却する。湿気を液浸油の
表面に接触させない手段としては、高度に除湿されたガ
スで冷却中の液浸油の表面をシールすればよい。
シールガスとしては、市販の高純度窒素ガス、アルゴン
がスをそのまま使用できる。また、乾燥処理した空気も
好適に使用できる。
除湿ガスによるシールは加熱混合時は必要でなく、冷却
時にだけ実施すれば十分である。しかし、特に低い曇り
点が必要なときは、除湿ガスのシールの下で、全工程を
実施することができる。
[実施例1 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 数平均分子fi 1 、000の液状ポリブテン(出光
石油化学株式会社株式会社製 商品名出光ポリブテン1
00H)500重量部及V1−フェニルー1−(3,4
−ジメチルフェニル)エタン210重量部を容器に取り
、液上の空気を窒素ガス(純度99,995容量%、水
分含量10.7PPM容量%)で置換し、以後連続的に
窒素ガスを導入しながら、60℃に加熱し、2時間がき
まぜ、次いで室温まで冷却した。得られた液浸油の物性
を測定した。
実施例2 流動パラフィン(ライトコケミカル社製 商品名ヘント
ール)500重1部及び1,2−ビス(α−メチルベン
ジル)−4,5−ジメチルベンゼン330重量部を容器
に取り、大気開放下で、60℃の温度で、2時間、加熱
混合を行い、次いで、液上の空気を実施例1と同様の窒
素ガスで置換して、冷却した。
生成した液浸油の物性を測定した。
比較例1 窒素置換しないで、その他は実施例1と同じ操作を行っ
て、液浸油の物性を測定した。
比較例2 実施例2において、加熱混合操作を窒素ガス雰囲気下で
行い、冷却操作を大気開放下で行う点を変えて、他は同
じようにして製造した液浸油の物性を測定した。
これらの実施例及び比較例の物性測定の結果を表に示す
曇り点の測定はJISK 2266により測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)数平均分子量200〜5,000の液状炭化水
    素並びに(B)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中のR^1〜R^5は水素又は炭素数1〜2のアル
    キル基、R^6は水素又は炭素数1〜4のアルキル基を
    表す。) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中のmは0又は2であり、nは1又は2である。) 及び ▲数式、化学式、表等があります▼(III) の化合物から選ばれた少なくとも1種の化合物を含む混
    合物を加熱し、次いで、冷却して、顕微鏡用液浸油を製
    造するにあたり、該冷却時に液浸油を湿気を除去した雰
    囲気下に保持することを特徴とする顕微鏡用液浸油の製
    造方法。
JP24318586A 1986-10-15 1986-10-15 顕微鏡用液浸油の製造方法 Granted JPS6397912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24318586A JPS6397912A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 顕微鏡用液浸油の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24318586A JPS6397912A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 顕微鏡用液浸油の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397912A true JPS6397912A (ja) 1988-04-28
JPH0529090B2 JPH0529090B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=17100088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24318586A Granted JPS6397912A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 顕微鏡用液浸油の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397912A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529090B2 (ja) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weber et al. Griseofulvin interacts with microtubules both in vivo and in vitro
DE2257283C3 (de) Mittel zur Leckstellenanzeige in Kälteanlagen
Miller et al. Poly (di-n-pentylsilane). The spectral consequences of a helical conformation in the solid state
JP2002531591A (ja) 石油中にアスファルテンを溶解するための分枝アルキル芳香族スルホン酸分散剤
BR0207890B1 (pt) processo para preparar um produto de refinado ceroso, e, uso de um produto de refinado ceroso.
US3838080A (en) Waxy composition for preventing rubbery substance from ozone deterioration
JPH04211619A (ja) ベンジルトルエンと(メチルベンジル)キシレンとを主成分とする誘電体組成物
US4789490A (en) Immersion oil composition having low fluorescence emissions for microscope
García‐Iglesias et al. Nanopatterned Superlattices in Self‐Assembled C2‐Symmetric Oligodimethylsiloxane‐Based Benzene‐1, 3, 5‐Tricarboxamides
JPS6397912A (ja) 顕微鏡用液浸油の製造方法
CA2289014C (en) Thermal fluid blends containing 1,2,3,4-tetrahydro(1-phenylethyl)naphthalene
JPH11269317A (ja) 液浸油
AU3454397A (en) A lubricant comprising an alkyl-substituted naphthaline and an ester
US3856731A (en) Waxy composition for preventing rubbery substance form ozone deterioration at medium and/or low temperature
JPH04234495A (ja) 新規な安定化剤の組合せを含む潤滑油組成物
DE69209868T2 (de) Verwendung von Isomeren von Mono- und bis(methylbenzyle)xylen als Wärmeübertragungflüssigkeit
NO783637L (no) Reaksjonsprodukt av nikkel-tiobis(alkylfenolat) og tiobis(alkylfenol) og organiske blandinger inneholdende disse
JP6699857B2 (ja) 顕微鏡用液浸油
US3504012A (en) Hydroxyethyl-beta-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxy benzylthio) alkanoate
SU1740385A1 (ru) Композици на основе сополимера винилиденфторида с трифторхлорэтиленом
US4474672A (en) Reducing the cloud point of hydrodewaxed base stocks
US3082188A (en) Stabilized polyolefin compositions
JPH0413687B2 (ja)
JPH0760215B2 (ja) 顕微鏡用液浸油
JPS61168640A (ja) 改良された外観を与えるゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term