JPS639668Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639668Y2
JPS639668Y2 JP16233782U JP16233782U JPS639668Y2 JP S639668 Y2 JPS639668 Y2 JP S639668Y2 JP 16233782 U JP16233782 U JP 16233782U JP 16233782 U JP16233782 U JP 16233782U JP S639668 Y2 JPS639668 Y2 JP S639668Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
guide rod
hole
taper
tip guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16233782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140391U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16233782U priority Critical patent/JPS59140391U/ja
Publication of JPS59140391U publication Critical patent/JPS59140391U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639668Y2 publication Critical patent/JPS639668Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はコンクリート、地盤その他の基盤へア
ンカボルトを埋設するための穿孔用工具に関する
ものである。
従来の技術 先に出願人はアンカボルトを主として合成樹脂
接着剤を用いてコンクリート、地盤その他の基盤
に形成した穿孔内に固着する際に、先部を拡開し
た孔として加重時の広がり負荷を発揮させて引張
り強度を高める方法ならびに先部を拡開した孔を
容易にしかも確実に形成することのできる穿孔用
工具を提示した(特公昭58−47556号、特公昭54
−27163号)。
そして、かかる穿孔用工具は、外側周面に凹溝
螺旋が形成されているとともにその先端部に複数
個の縦長矩形状の透孔が形成されており且つ基端
に電気ドリルなどの原動機へ連結されるテーパシ
ヤンクが設けられている筒体と、刃部を外側に向
けて前記透孔に出没自在に嵌合されたチツプと、
先端へ向かつて浅くなるテーパスリツトが前記チ
ツプに対向して設けられており、前記筒体の先端
部に軸線方向可動に嵌装されているとともにテー
パスリツトに前記チツプを摺動自在に保持させた
チツプ案内棒とを具えた構成を有し、コンクリー
トなどの基盤に予め穿孔したストレート孔にハン
マドリルなどを用いて筒体を回転させた状態で挿
入し、チツプ案内棒の先端を孔底に当接させると
ともに筒体を孔底へ向けて押込んでチツプ案内棒
を基端方向へ摺動させてテーパスリツトに嵌合し
ているチツプをテーパスリツトに沿つて外方へと
順次押出してテーパスリツトと同一傾斜にストレ
ート孔の内周壁面を削取り先端拡開のアンカ埋設
孔を形成するものである。
考案が解決しようとする問題展 ところが、前記従来の穿孔用工具はチツプを押
出し保持するチツプ案内棒の先端が孔底に接した
状態で筒体とともに回動することとなり、穿孔基
盤が特に堅い場合にチツプ案内棒と孔底との間に
きわめて高い摩擦熱が生じ、チツプ案内棒が摩耗
してしまうとともに回転がスムースでなくなるな
どの問題が生じることがある。
本考案は斯る実情に鑑みてなされたもので、穿
孔基盤が特に堅い場合であつても充分に穿孔機能
を発揮することのできる穿孔用工具を提供するこ
とを目的とする。
問題点を解決するための手段 前記問題点を解決するため本考案は、 外側周面に凹溝螺旋が形成されているとともに
その先端部に複数個の縦長矩形状の透孔が形成さ
れており且つ基端に原動機へ連結されるテーパシ
ヤンクが設けられている筒体と、 刃部を外側に向けて前記透孔に出没自在に嵌合
されたチツプと、 先端へ向かつて浅くなるテーパスリツトが前記
チツプに対向して設けられており、前記筒体の先
端部に軸線方向可動に嵌装されているとともに前
記テーパスリツトに前記チツプを摺動自在に保持
させたチツプ案内棒とを具えている穿孔用工具に
おいて、 前記チツプ案内棒の先端に沓部片がチツプ案内
棒中心軸線上で回動可能に軸着されていることを
特徴とする。
実施例 次に本考案を図面に示す一実施例に基づいて詳
細に説明する。
筒体1は外側周面に凹溝螺旋2が形成されてい
るとともにその先端部に複数個の例えば2個の縦
長矩形状の透孔4a,4bが前後面に連通形成さ
れ、且つ基端に雌ねじ孔3が刻設された鍔5が設
けられており、この鍔5に電動ドリル、ハンマド
リルなどの原動機のチヤツクに嵌着されるテーパ
状の把杆6、雄ねじ7および支杆8を基端から先
端へ順に連設したテーパシヤンク9が雄ねじ7を
雌ねじ3に螺合させることにより設けられてい
る。
また、透孔4a,4bには超鋼材よりなる二個
のチツプ23a,23bが刃部を外側に向けて出
没自在に嵌合されており、筒体1の先端部には、
基端面に透孔4a,4bに対応したスリツト10
が形成されているとともにその中心部にスリツト
10に開口する雌ねじ孔11が刻設された基部1
2を有し、この基部12の下面軸心を始端として
スリツト10と連続するとともに先端へ向かつて
浅くなるテーパスリツト13a,13bがチツプ
23a,23bに対向して設けられたチツプ案内
棒19が軸線方向可動に嵌装されている。
更に案内棒19の先部には笠形の鍔14を有す
る沓部片15がチツプ案内棒19中心軸線上で回
動可能に軸着されている。本実施例では沓部片1
5は鍔14の基端に突設した軸16をボール17
とセツトスクリユ18によりチツプ案内棒本体2
0に軸着し、更に軸16と案内棒本体20との当
接部にはボール21および軸線方向へ付勢した弾
発ばね22を設けた構成であり、たとえチツプ案
内棒19に軸線方向の力が加わつたとしても軸1
6とチツプ案内棒本体20とが接することがなく
常に円滑な回転を保証する。
そして、かかる穿孔工具は透孔4a,4bに嵌
合させたチツプ23a,23bをスリツト10を
通じて内側縁においてチツプ案内棒19のテーパ
スリツト13a,13bにそれぞれ嵌合させると
ともに基部12の雌ねじ孔11に雄ねじ24を螺
着させチツプ23a,23bを摺動自在に保持さ
せてチツプ案内棒19を筒体の先端部に軸線方向
可動に嵌装させ、次いでチツプ案内棒19と支杆
8との間にコイルばね25を介装させて筒体1の
基端に形成された雌ねじ孔3に雄ねじ7を螺着
し、テーパシヤンク9を取付けて組立てる。
次にかかる構成を有する穿孔用工具の使用方法
について説明する。
先ず、第4図に示すように例えばコンクリート
などの基板26にハンマドリルなどの原動機を用
いて所定の径ならびに深さのストレートの下孔2
7を形成し、次に前記実施例に示した穿孔用工具
を基端のテーパシヤンク9においてハンマドリル
などの原動機(図示せず)に把持させる。そし
て、原動機を作動させて穿孔用工具を回転させた
状態で下孔27に挿入、チツプ案内棒19の沓部
片15が孔底28に当接させる。
そして、原動機を介して穿孔用工具を更に孔そ
こ方向へ押すと、チツプ案内棒19が筒体1内へ
と摺動没入し、同時にチツプ23a,23bがテ
ーパスリツト13a,13bに沿つて外方へ押出
されて第5図に示すように下孔27の内周面がテ
ーパスリツト13a,13bと同一傾斜に削取ら
れる。このとき本実施例ではチツプ案内棒19は
沓部片15が孔底28に接するとともに沓部片1
5は案内棒19の中心軸線上で回動可能に軸着さ
れているため沓部片15は孔底28に圧接して回
動を阻止されチツプ案内棒本体20ならびにチツ
プ案内棒本体20に嵌合する筒体1が正常に回動
して下孔27の内周面を削ることとなる。従つ
て、チツプ案内棒19の先端が回転による摩擦で
摩耗するなどの心配がない。殊に本実施例では沓
部片15は鍔14の基端に突設した軸16をボー
ル17とセツトスクリユ18によりチツプ案内棒
本体20に軸着し、更に軸16と案内棒本体20
との当接部にはボール21および軸線方向へ付勢
した弾発ばね22を設けた構成であり、たとえ穿
孔時にチツプ案内棒19に軸線方向の力が加わつ
たとしても軸16とチツプ案内棒本体20とが接
することなく常に円滑な回転が保証される。ま
た、下孔27の内周面を削取つた削り屑は筒体1
の外周面に形成された凹溝螺旋2またはチツプ案
内棒19の外周面に形成された縦溝により形成さ
れたチツプポケツト29を介して下孔27の外部
へ排出される。
そして、筒体1を孔底28近くまで差込みチツ
プ23a,23bを孔底28付近に到達させた
後、電動機を引いて筒体1を下孔27から引抜く
とチツプ案内棒19はコイルばね25の弾発力に
より先端方向へ移動して元の位置に復帰すると同
時に、チツプ23a,23bは下孔27の入口付
近のほぼストレート孔の内周面に接した際に筒体
1の内側へ押込まれ元の位置に復帰し、基盤26
に先方拡開のアンカボルトの埋設孔30を形成す
ることができる。
従つて、次いで第6図に示すように埋設孔30
に接着剤32を用いて常法通りにアンカボルト3
1を埋設すればよい。
尚、本実施例では接着剤によりアンカボルトを
埋設する場合を示したが、例えばエキスパンシヨ
ンアンカなど他の構成を有するアンカボルトを埋
設する場合にも使用することができることは勿論
である。また、本実施例では原動機としてハンマ
ドリルを用いたが、本考案の穿孔用工具は既に形
成された下孔の内周面を切削切削するものであり
ハンマドリルの打設機構が反つて寿命を早めるこ
ととなる場合があり、例えばテーパシヤンクの基
端を短くするなど打設作用が穿孔用工具にはたら
かない構成にするとよい。
考案の効果 以上の構成を有する本考案は、穿孔基盤が特に
堅い場合であつてもチツプ案内棒が摩耗すること
がなく、また筒体とチツプ案内棒とは常に円滑な
回転状態を維持することとなり、先端拡開のアン
カボルトの埋設孔を容易に形成することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は正面図、第2図は一部切截した正面図、第
3図はチツプ案内棒の先端部を示す断面拡大図、
第4図、第5図ならびに第6図は使用状態を示す
説明図である。 1……筒体、2……螺旋、4a,4b……透
孔、9……テーパシヤンク、13a,13b……
テーパスリツト、15……沓部片、19……チツ
プ案内棒、23a,23b……チツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外側周面に凹溝螺旋が形成されているとともに
    その先端部に複数個の縦長矩形状の透孔が形成さ
    れており且つ基端に原動機へ連結されるテーパシ
    ヤンクが設けられている筒体と、 刃部を外側に向けて前記透孔に出没自在に嵌合
    されたチツプと、 先端へ向かつて浅くなるテーパスリツトが前記
    チツプに対向して設けられており、前記筒体の先
    端部に軸線方向可動に嵌装されているとともに前
    記テーパスリツトに前記チツプを摺動自在に保持
    させたチツプ案内棒とを具えている穿孔用工具に
    おいて、 前記チツプ案内棒の先端に沓部片がチツプ案内
    棒中心軸線上で回動可能に軸着されていることを
    特徴とする穿孔用工具。
JP16233782U 1982-10-28 1982-10-28 穿孔用工具 Granted JPS59140391U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16233782U JPS59140391U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 穿孔用工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16233782U JPS59140391U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 穿孔用工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140391U JPS59140391U (ja) 1984-09-19
JPS639668Y2 true JPS639668Y2 (ja) 1988-03-22

Family

ID=30356511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16233782U Granted JPS59140391U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 穿孔用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140391U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528012Y2 (ja) * 1987-10-12 1993-07-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140391U (ja) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635737A (en) Undercutting drill
US2353851A (en) Tubular insert
US4998981A (en) Bit for drilling an undercut hole
US4307636A (en) Undercutting tool
CN101652211B (zh) 具有可更换的尖端的刀具
JPH0424570B2 (ja)
US4444279A (en) Drilling tool
PL160366B1 (pl) Przyrzad wiertarski do wykonywania otworów z podcieciem PL PL PL PL PL PL
JPS6330523B2 (ja)
JPS639668Y2 (ja)
US4123193A (en) Double ended drill stop
US3353437A (en) Device for drilling holes in masonry walls and the like
JPS6362321B2 (ja)
US4446934A (en) Boring tool for radial enlargement of a cylindrical foundation bore
JP2010099924A (ja) アンカー下穴加工用ドリル
US4168131A (en) Double ended drill stop
JPH0911007A (ja) コアドリルのシャンク取着構造
JPH03107607A (ja) 拡開アンカーの下穴アンダーカット装置
ES2023518B3 (es) Herramienta de fresado.
JPH078493B2 (ja) 拡開アンカー埋設孔の奥部拡径削成装置における削成部材
US5076374A (en) Drilling device with an impact-rotation tool
JPH0110174Y2 (ja)
JP2012071505A (ja) アンカーボルト植設用孔の拡径部削成装置
JPH02308088A (ja) さく孔装置
JP2003027599A (ja) ピン打込み式拡開アンカー