JPS6396395A - 真空−熱絶縁要素のための継目絶縁構造体 - Google Patents

真空−熱絶縁要素のための継目絶縁構造体

Info

Publication number
JPS6396395A
JPS6396395A JP62250826A JP25082687A JPS6396395A JP S6396395 A JPS6396395 A JP S6396395A JP 62250826 A JP62250826 A JP 62250826A JP 25082687 A JP25082687 A JP 25082687A JP S6396395 A JPS6396395 A JP S6396395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seam
vacuum
insulating
joint
insulating structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62250826A
Other languages
English (en)
Inventor
ロタール・シルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Defence and Space GmbH
Original Assignee
Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messerschmitt Bolkow Blohm AG filed Critical Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Publication of JPS6396395A publication Critical patent/JPS6396395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/16Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/901Liquified gas content, cryogenic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に記載の、
真空−熱絶縁要素間の継目を熱絶縁するための絶縁構造
体に関する。
真空−絶縁技術を適用することにより、例えばミネラル
・ウール、発泡物質等のような従来の絶縁素材の熱絶縁
特性よりも更に優れている熱絶縁特性を達することが可
能である。例えば容器或いは管導管のような大型の対象
物の絶縁の際は製造技術上および経済上の理由から大抵
は絶縁要素を板状の多数の単一要素から組成する必要が
ある。このような熱絶縁要素は一般に金属から成る真空
被覆部を備えているので、端面側の縁部領域が不都合な
熱橋絡として働(。
この熱橋絡によって生じる損失を最小に留めるため、こ
の領域内の被覆部の肉厚が低減されかつ端面側のダイヤ
フラムを周囲を取巻くジャバラ構造として構成して、底
板と被覆板との間の結合部が延長される。この端面構造
のため隣接している熱絶縁要素間に必然的に中空空域が
生じる。形状公差を考慮しかつ熱による延びが妨げられ
ることなく行われるようにするには隣接している絶縁要
素の被覆板縁部間にもある程度の最低間隔を維持する必
要がある。このようにして形成される継目は非絶縁の状
態にあっては絶縁構造体の熱絶縁特性を悪化させ許容し
がたい点がある。公知技術にあっては一般に、継目を従
来使用されている絶縁要素、例えばミネラル・ウールで
充填し、貯蔵されるべき或いは搬送されるべき媒体に接
触する側を封隙しかつ弾性的に閉鎖するやり方が採られ
ている。しかもこの継目は絶縁要素よりも明らかに熱絶
縁特性が悪い。
これに対して本発明の根底をなす課題は、継目を持たな
い真空−熱絶縁に比される熱絶縁特性をもたらす、真空
−熱絶縁要素間の継目を熱絶縁するための絶縁構造体を
造ることである。
この課題は特許請求の範囲第1項に記載した特徴によっ
て解決される。
この継目は機械的にかつ熱的に高負荷可能な伸縮板によ
って気密に閉じられており、同時に真空状態に保持され
ている。加圧力の差による伸縮板に対する高い横力を補
正するため、継目中空空域は完全に流動性の或いは繊維
様の、耐圧性の絶縁材料で充填されているか或いは流動
性の或いは繊維様の絶縁材料内に内実な、熱絶縁作用を
有する支持体が付加的に埋設される。
特許請求の範囲第2項〜第4項に特許請求の範囲第1項
による絶縁構造体の優れた構成を記載した。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明の詳
細な説明する。
第1図に図示した四つの真空−熱絶縁要素6はその下方
の被覆板8で気密な、耐圧性の壁体2上に平坦に載置さ
れている。壁体2は例えばその内側が絶縁されている容
器の外壁体であってもよい。図面を簡単にするために第
1図による絶縁構造体1は平らな形状で示したが、もち
ろん円筒形状、球形状或いは他の様式で立体的に湾曲し
ていてもよい。切断面から良好に認められるように、真
空−熱絶縁要素6の金属の被覆部は上方被覆板7と下方
の被覆板8から成っており、これらの被覆板は端面にお
いて周囲を巡っている伸縮ジャバラ9で閉じられている
真空−熱絶縁要素6の内部空域は流動性の、多孔性のか
つ耐圧性の絶縁材料11、例えば珪藻土で充填されてお
り、かつ真空状態に保持されている。製造精度および温
度条件による寸法変化を考慮して真空−熱絶縁要素6は
互いにある程度間隔をおいて設けられており、これによ
って直角形で交差した継目が形成される。この継目はそ
の上側が、即ち例えば容器の内側方向に、伸縮板で真空
密に閉じられている。この場合、製造上の理由から二つ
のタイプの伸縮板、即ち真っ直ぐな継目のための二次元
的に湾曲された要素3と各々の継目交差部に三次元的に
湾曲された要素4が使用される。これらの要素3と4は
互いにかつ被覆板7と溶接されている。伸縮板5が形成
されているので要素3は継目が走っている方向に対して
横方向で区画されて弾性的に変形可能であり、従って継
目幅の変化が補正される。要素4上においては伸縮板5
は星形に互いに移行し合っており、この場合中央の窪み
並びに相応して大きい半径により、破断の糸口になる縞
状の位置および切欠きは生じない。継目突合わせがT−
’字形である場合端面を短縮し、アングル状の板片で閉
じにことによって要素4を同様に使用することができる
。同様に要素4を、三つ、五つ或いは多数の継目を星形
にまとめる構成も可能である。
継目中空空域10は真空−熱絶縁要素6のように流動性
の絶縁材料11で充填されており、この場合容器内圧が
特別憂い場合機械的に高負荷可能な支持体12を所々に
或いは一貫して継目内に設けることも可能である。この
ような橋状の支持体12は右前方の切断面内に鎖線で示
されており、かつこの支持体により、伸縮9板が継目内
に圧入され、この際過負荷されるのが阻止される。継目
中空空域10の排気は壁体2、即ち容器壁体内における
閉鎖可能な開口により最も良く行われる。この図示して
いない開口により後に作動時において絶縁構造体の封隙
性を検査することが可能である。
第2図は伸縮板要素4の対角線状の断面図を示している
。左および右の面の真っ直ぐな部分は仕切りとなる要素
3上へのもしくは真空−熱絶縁要素6上への要素の載置
に役立つ。中央の窪みは不都合な剛性むらの形成を阻止
し、この窪みを区切る雨降起部は仕切りとなる要素3の
伸縮板5への結合部を形成する。図面を簡単にするため
、すべての境界要素並びに切断面の後方に存在している
要素4の輪郭部は省略した。
【図面の簡単な説明】
第1図は四つの真空−熱絶縁要素間の継目交差部を端面
側を切断して示した透視図、第2図は第1図の線n−■
に相応する継目交差部を覆う伸縮板−要素の断面図。 図中符号は、 2・・・壁体 3.4・・・伸縮板 6・・・真空−絶縁要素 10・・・継目中空空域 11・・・絶縁材料 12・・・支持体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、片側において平坦に気密なかつ耐圧性の壁体に当接
    している隣接し合っている真空−熱絶縁材料の端面間の
    継目を熱絶縁するための絶縁構造体において、継目が耐
    圧性の壁体(2)に相対している側において弾性的に変
    形可能な伸縮板(要素3、4)によって覆われているこ
    と、これらの伸縮板(要素3、4)が気密に真空−熱絶
    縁要素(6)上に載置されていること、継目中空空域(
    10)が排気されていてかつ流動性の或いは繊維様の、
    多孔性のかつ耐圧性の絶縁材料(11)によってのみ或
    いは部分的に流動性の或いは繊維様の絶縁材料(11)
    で、および部分的に熱絶縁作用しかつ機械的に負荷可能
    な支持体(12)によって充填されていることを特徴と
    する、上記絶縁構造体。 2、閉鎖可能な排気開口が容器壁体もしくは容器ライニ
    ングを介して継目中空空域内に開口している、特許請求
    の範囲第1項に記載の真空−熱絶縁要素が気密な容器壁
    体或いは容器ライニングの内側に当接している上記絶縁
    構造体。 3、伸縮板(要素3、4)が真空−熱絶縁要素(6)の
    被覆体(被覆板7、8、伸縮ジャバラ9)に比される金
    属の材料から成り、この被覆体と気密に溶接されており
    かつ伸縮板(要素3、4)が継目長手方向に走っている
    少なくとも一つの伸縮板(5)を備えており、かつこの
    伸縮板(5)が伸縮継目接合部、例えばT−字形接合部
    或いは継目交差部の領域内で充分に大きな半径を以て、
    即ち切欠き脆性を伴うことなく互いに移行し合っている
    、特許請求の範囲第1項或いは第2項に記載の絶縁構造
    体。 4、伸縮板が継目のための要素(3)と継目接合部のた
    めの要素(4)とから組成されており、かつ継目中空空
    域(10)のための流動性物質(11)として珪藻土、
    パーライト或いは合成珪酸か粒が使用されている、特許
    配給の範囲第1項から第3項までのいずれか一つに記載
    の絶縁構造体。
JP62250826A 1986-10-08 1987-10-06 真空−熱絶縁要素のための継目絶縁構造体 Pending JPS6396395A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863634347 DE3634347A1 (de) 1986-10-08 1986-10-08 Fugenisolation fuer vakuum-waermeisolationselemente
DE3634347.1 1986-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396395A true JPS6396395A (ja) 1988-04-27

Family

ID=6311347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250826A Pending JPS6396395A (ja) 1986-10-08 1987-10-06 真空−熱絶縁要素のための継目絶縁構造体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4794748A (ja)
EP (1) EP0263928B1 (ja)
JP (1) JPS6396395A (ja)
AT (1) ATE58941T1 (ja)
CA (1) CA1295267C (ja)
DE (2) DE3634347A1 (ja)
ES (1) ES2019604B3 (ja)
GR (1) GR3001172T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246473A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Kubota Corp 真空断熱壁

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4016048C1 (ja) * 1990-05-18 1991-10-24 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De
US5252408A (en) * 1990-09-24 1993-10-12 Aladdin Industries, Inc. Vacuum insulated panel and method of forming a vacuum insulated panel
US5500305A (en) * 1990-09-24 1996-03-19 Aladdin Industries, Inc. Vacuum insulated panel and method of making a vacuum insulated panel
DE4309678A1 (de) * 1993-03-25 1994-09-29 Stade Umformtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verformung von Edelstahlmembranen für Vakuum-Wärmeisolations-Elemente
DE4336173A1 (de) * 1993-10-22 1995-04-27 Kulmbacher Klimageraete Wärmedämmeinrichtung sowie zugehöriges Dichtelement
DE4342946A1 (de) * 1993-12-16 1995-06-22 Licentia Gmbh Wärmeisolierelement mit einem evakuierten Hohlraum
US6705241B2 (en) * 2002-03-11 2004-03-16 Weyerhaeuser Company Torispherical dome for refractory vessel
GB0209067D0 (en) * 2002-04-20 2002-05-29 Microtherm Int Ltd Flexible vacuum insulation panel and method of manufacture
DE102004042301B4 (de) * 2004-08-27 2014-01-30 Deutsche Amphibolin-Werke Von Robert Murjahn Stiftung & Co Kg Dichtprofil zur kantenumfassenden Anbringung an freien Rändern von Wärmedämmplatten
KR100970146B1 (ko) 2008-03-03 2010-07-14 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 금속 멤브레인
KR101349881B1 (ko) * 2012-06-13 2014-01-16 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 저장탱크의 1차 방벽용 보강 부재 고정 장치
FR3003926B1 (fr) * 2013-03-26 2015-08-28 Snecma Procede et dispositif d'isolation thermique d'un equipement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145233A (en) * 1979-04-26 1980-11-12 Nippon Oxygen Co Ltd Panel for absorbing sound and insulating heat

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE941866C (de) * 1953-08-25 1956-04-19 Robert Hildebrand Verfahren zum Abdichten der Fugen von aus plattenfoermigen Bauelementen gebildeten Waenden, insbesondere fuer Trocknergehaeuse
US2769212A (en) * 1953-11-09 1956-11-06 Andrew B Hammitt Weather plate
US2853871A (en) * 1954-09-14 1958-09-30 Jerry B Compton Expansion joints for insulation structures
US3091817A (en) * 1958-06-25 1963-06-04 Conch Int Methane Ltd Insulation, method of construction, and elements
FR1231321A (fr) * 1958-07-19 1960-09-28 Panneau de construction
US3150793A (en) * 1961-01-23 1964-09-29 Conch Int Methane Ltd Membrane-type insulated tanks
US3667174A (en) * 1970-02-13 1972-06-06 Robert W Arnett Expansible reveal with frontal tear strip for plaster walls
DD101197A2 (ja) * 1972-10-19 1973-10-20
GB1421481A (en) * 1973-03-22 1976-01-21 Bruun Sorensen Ltd Thermally insulated pipe junctions
NO751339L (ja) * 1974-04-25 1975-10-28 Traugott Schoop
DE2452007A1 (de) * 1974-11-02 1976-05-06 Vki Rheinhold & Mahla Ag Fugenabdichtung, insbesondere fuer die isolierung von lng-tanks
US4050608A (en) * 1975-11-03 1977-09-27 Owens-Corning Fiberglas Corporation Cross-shaped joint cover member for generally rectangular composite insulating panels forming wall portion of insulated cryogenic liquid container
BE847581A (fr) * 1975-11-03 1977-02-14 Citerne isolee pour liquides cryogeniques,
US4335831A (en) * 1978-01-16 1982-06-22 Owens-Corning Fiberglas Corporation Insulated cryogenic liquid container
DE2911416A1 (de) * 1979-03-23 1980-09-25 Erno Raumfahrttechnik Gmbh Element zur waermeisolation
FR2533606A1 (fr) * 1982-09-28 1984-03-30 Paris Asphalte Pavage Asphalte Dispositif pour la constitution d'un joint de dilatation entre deux elements de construction, joint de dilatation obtenu et procede de mise en oeuvre
DE3244743A1 (de) * 1982-12-03 1984-06-07 Karosserie- und Fahrzeugbau Werner Brandt, 4923 Extertal Rollwand fuer kuehl- und isolierbehaelter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145233A (en) * 1979-04-26 1980-11-12 Nippon Oxygen Co Ltd Panel for absorbing sound and insulating heat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246473A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Kubota Corp 真空断熱壁

Also Published As

Publication number Publication date
ES2019604B3 (es) 1991-07-01
GR3001172T3 (en) 1992-06-30
DE3766585D1 (de) 1991-01-17
CA1295267C (en) 1992-02-04
EP0263928A1 (de) 1988-04-20
US4794748A (en) 1989-01-03
ATE58941T1 (de) 1990-12-15
EP0263928B1 (de) 1990-12-05
DE3634347A1 (de) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3302358A (en) Thermal insulation structures
US5664396A (en) Vacuum insulation panel
JPS6396395A (ja) 真空−熱絶縁要素のための継目絶縁構造体
KR100385773B1 (ko) 단열벽
SU1637669A3 (ru) Термоизол ционна стенка герметичного резервуара и ее узел
RU2235953C2 (ru) Теплоизолирующая стенка, теплоизолирующий корпус холодильника и теплоизолирующий корпус муфеля бытовой печи с такими стенками
US5200015A (en) Joining process for vacuum heat insulating elements
KR100563357B1 (ko) 단열 하우징
US3370740A (en) Vacuum jacketed joint construction
KR20150112434A (ko) 진공단열패널
JP2776646B2 (ja) 真空断熱箱体の構造
US20040069789A1 (en) Heat-insulating container
KR20030011934A (ko) 원통형 바디의 단열용 진공 패널
KR20010023952A (ko) 단열 벽
KR100457880B1 (ko) 액화천연가스운반선의 항온 화물창
US5695844A (en) Vacuum insulation panel with improved braze seal-off and method for manufacturing same
JP2004519631A (ja) 管状断熱装置および管状断熱装置製造方法
US6335074B1 (en) Low warpage insulated panel design
KR102020969B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크의 단열시스템
US3712500A (en) Liner for cryogenic container
KR102010882B1 (ko) 액화가스 화물창의 단열시스템 및 그 단열시스템의 멤브레인 배치구조
JPS6237591A (ja) 断熱用のパネル要素
JPH02146491A (ja) 箱体の断熱構造
JP2856758B2 (ja) 蓄熱ボード
JPS62188894A (ja) 真空断熱二重配管の構造