JPS6396248A - 焼付け硬化性熱延鋼板 - Google Patents
焼付け硬化性熱延鋼板Info
- Publication number
- JPS6396248A JPS6396248A JP24205886A JP24205886A JPS6396248A JP S6396248 A JPS6396248 A JP S6396248A JP 24205886 A JP24205886 A JP 24205886A JP 24205886 A JP24205886 A JP 24205886A JP S6396248 A JPS6396248 A JP S6396248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- rolled steel
- steel sheet
- strength
- hot rolled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 60
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 abstract description 12
- 238000010422 painting Methods 0.000 abstract 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001327 Rimmed steel Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000840 Capped steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は焼き付は硬化性のすぐれた熱延鋼板に係り、さ
らに詳しくは、熱延ままでプレス加工性に富み、プレス
加工後の塗装焼付処理をおこなった後では、降伏点が上
昇して疲労強度が著しく向上するプレス加工用熱延鋼板
に係るものである。
らに詳しくは、熱延ままでプレス加工性に富み、プレス
加工後の塗装焼付処理をおこなった後では、降伏点が上
昇して疲労強度が著しく向上するプレス加工用熱延鋼板
に係るものである。
(従来の技術)
従来熱延鋼板は、穴拡げ加工をはじめ簡単な絞り加工、
張り出し加工などの成形を必要とする用途に使用されて
きたが、近年熱延鋼板の用途分野においても、自動車の
例えば足廻りメンバー類などでは部品数の低減1部品形
状の多様化に伴ない、■複雑かつ苛酷な加工に耐え得る
冷延鋼板に匹敵する優れた成形性を要求される傾向にあ
る。
張り出し加工などの成形を必要とする用途に使用されて
きたが、近年熱延鋼板の用途分野においても、自動車の
例えば足廻りメンバー類などでは部品数の低減1部品形
状の多様化に伴ない、■複雑かつ苛酷な加工に耐え得る
冷延鋼板に匹敵する優れた成形性を要求される傾向にあ
る。
加えて、自動車の安全性向上、燃料費の節減の要求に応
じて、■従来の軟鋼板に代わって強度の高い鋼材が要請
されるようになってきた。
じて、■従来の軟鋼板に代わって強度の高い鋼材が要請
されるようになってきた。
一般に鋼材は強度の上昇につれて、加工性が劣化するた
め、強度と加工性の両者を満足するためには特別の工夫
が必要であり、プレス成形時には軟鋼板に近い強度であ
るが、プレス成形後の塗装乾燥ライン(一般に170℃
〜200℃)を通すことにより生ずる降伏点の上昇(以
下BH性と称す)を利用して、完成品の降伏強度を高め
る方法が最も適するものと考えられる。
め、強度と加工性の両者を満足するためには特別の工夫
が必要であり、プレス成形時には軟鋼板に近い強度であ
るが、プレス成形後の塗装乾燥ライン(一般に170℃
〜200℃)を通すことにより生ずる降伏点の上昇(以
下BH性と称す)を利用して、完成品の降伏強度を高め
る方法が最も適するものと考えられる。
これは、フェライト中に固溶するC、Nと鋼中の転位と
の相互作用に起因する歪時効硬化性を利用するものであ
るが、熱延鋼板は強度部材、保安部材として、自動車が
衝突した場合の衝撃エネルギーの吸収を要求される部品
に用いられることから、BH性は概ね7 Kg/m11
′以上の大巾な上昇が必要となる。
の相互作用に起因する歪時効硬化性を利用するものであ
るが、熱延鋼板は強度部材、保安部材として、自動車が
衝突した場合の衝撃エネルギーの吸収を要求される部品
に用いられることから、BH性は概ね7 Kg/m11
′以上の大巾な上昇が必要となる。
従来のリムド鋼やキャップド鋼のような、フェライト中
に固溶したNを有した鋼種は、この降伏点の増大を満足
するものであるが、はぼ完全な未脱酸鋼であるために、
酸化物系の介在物が非常に多く延性が劣ること、また鋼
塊部位別の材質バラツキが過大なため、最近の苛酷な成
形、材質の安定化要求に耐え得るものではない。
に固溶したNを有した鋼種は、この降伏点の増大を満足
するものであるが、はぼ完全な未脱酸鋼であるために、
酸化物系の介在物が非常に多く延性が劣ること、また鋼
塊部位別の材質バラツキが過大なため、最近の苛酷な成
形、材質の安定化要求に耐え得るものではない。
また、一般に連続鋳造法により鋳片を製造する場合、ピ
ンホール等の欠陥のない性状の良好な鋳片を得るために
は、注入溶鋼をキルド化することが必要であり、このた
め通常AIを多量に添加して、脱酸を図ったAlギルド
鋼が、従来よりプレス加工用熱延鋼板として供されてい
る。このAlギルド鋼は、酸化物などの非金属介在物は
リムド鋼より少なく、加工性は比較的良好であるが、鋼
中のNをAllとして固定する傾向があるため、十分な
りH性が得られず、また微細に析出したAINが熱延鋼
板の最も重要なプレス加工性の1つである打抜き穴拡げ
加工において、有害な作用を及ぼすため、最近の苛酷な
成形に対して必要十分とはいい難い・ この穴拡げ性を改善するものとして、最近例えば、特公
昭58−14858号公報にみちれるが如く、Alギル
ド鋼をベースにして、Ti、Crなとの元素を添加する
方法が提案されている。しかしながら、この方法は穴拡
げ性は良いが、Tiが鋼中のNのみならずCをほぼ完全
に固定してしまうため、BH性は著しく小さく、前述の
■、■の要請を同時に満足するものではない。
ンホール等の欠陥のない性状の良好な鋳片を得るために
は、注入溶鋼をキルド化することが必要であり、このた
め通常AIを多量に添加して、脱酸を図ったAlギルド
鋼が、従来よりプレス加工用熱延鋼板として供されてい
る。このAlギルド鋼は、酸化物などの非金属介在物は
リムド鋼より少なく、加工性は比較的良好であるが、鋼
中のNをAllとして固定する傾向があるため、十分な
りH性が得られず、また微細に析出したAINが熱延鋼
板の最も重要なプレス加工性の1つである打抜き穴拡げ
加工において、有害な作用を及ぼすため、最近の苛酷な
成形に対して必要十分とはいい難い・ この穴拡げ性を改善するものとして、最近例えば、特公
昭58−14858号公報にみちれるが如く、Alギル
ド鋼をベースにして、Ti、Crなとの元素を添加する
方法が提案されている。しかしながら、この方法は穴拡
げ性は良いが、Tiが鋼中のNのみならずCをほぼ完全
に固定してしまうため、BH性は著しく小さく、前述の
■、■の要請を同時に満足するものではない。
更に、例えば特公昭57−42125号公報にみるが如
く、熱間圧延後に急速冷却、極低温巻取をすることによ
り、焼付は硬化に必要な固溶Cを確保し。
く、熱間圧延後に急速冷却、極低温巻取をすることによ
り、焼付は硬化に必要な固溶Cを確保し。
BH性を増大させようとする提案もなされているが、ラ
ンアウトテーブルでの急冷のため、コイルの形状が著し
く損なわれ易くなること、冷却制御が困難で冷却むらが
生じ易く、一般に巾方向、長さ方向の材質バラツキが大
きくなること、鋼種によっては焼きがはいり易くなり、
また急冷に伴ない鋼中の転位が増加するなどのために、
硬化し延性が劣化し易いこと、更には変形抵抗が大きい
(低温のため)ため、巻取り時の電力消費が嵩み、経済
性を損なうこと、また巻取り能力の大きい製造ラインに
しか適用できない等の難点があった。
ンアウトテーブルでの急冷のため、コイルの形状が著し
く損なわれ易くなること、冷却制御が困難で冷却むらが
生じ易く、一般に巾方向、長さ方向の材質バラツキが大
きくなること、鋼種によっては焼きがはいり易くなり、
また急冷に伴ない鋼中の転位が増加するなどのために、
硬化し延性が劣化し易いこと、更には変形抵抗が大きい
(低温のため)ため、巻取り時の電力消費が嵩み、経済
性を損なうこと、また巻取り能力の大きい製造ラインに
しか適用できない等の難点があった。
このような事情から、特別厳格な熱延条件を必要とせず
、通常の巻取温度領域で製造でき、しかも特殊な合金元
素の添加なしで、優れた加工性と強度を有する熱延鋼板
の製造法が待ち望まれていた。
、通常の巻取温度領域で製造でき、しかも特殊な合金元
素の添加なしで、優れた加工性と強度を有する熱延鋼板
の製造法が待ち望まれていた。
(発明が解決しようとする問題点)
本出願人は既に特願昭60−113154により、C:
0.008〜0.025%、 S i <0.00!
J、 Mn : 0.10〜0.70% 、 S <
0.0201 sol、AI<0.008%、 N
:0.0015〜0.0030% 、残部Feおよび不
可避的不純を含有した鋼板を提案した。これは、固溶C
と固溶Nを有意に適量残すべく、 C、N 、 sol
、AI量を添加した熱延鋼板として良好なプレス加工性
と同時に、高いBH性を有するプレス加工用熱延鋼板で
ある。
0.008〜0.025%、 S i <0.00!
J、 Mn : 0.10〜0.70% 、 S <
0.0201 sol、AI<0.008%、 N
:0.0015〜0.0030% 、残部Feおよび不
可避的不純を含有した鋼板を提案した。これは、固溶C
と固溶Nを有意に適量残すべく、 C、N 、 sol
、AI量を添加した熱延鋼板として良好なプレス加工性
と同時に、高いBH性を有するプレス加工用熱延鋼板で
ある。
しかし、この発明による鋼板は強度元素であるMn$の
上限はプレス加工性を劣化させるのでおさえであるので
、引張強さ28Kg/+u+’級のもので、より強度の
高い鋼板の要求にはこたえられない。
上限はプレス加工性を劣化させるのでおさえであるので
、引張強さ28Kg/+u+’級のもので、より強度の
高い鋼板の要求にはこたえられない。
本発明は引張強さ28Kg/mw″超級のBH性の高い
プレス加工用熱延鋼板を提供することを目的とするもの
である。
プレス加工用熱延鋼板を提供することを目的とするもの
である。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、溶鋼の成分組成、連続鋳造技術等について種
々の検討を重ねた結果、高強度で疲労性能の優れた。良
好なプレス成形性と同時に高い焼付は硬化性を有するプ
レス加工用熱延鋼板を経済的に提供するものである。
々の検討を重ねた結果、高強度で疲労性能の優れた。良
好なプレス成形性と同時に高い焼付は硬化性を有するプ
レス加工用熱延鋼板を経済的に提供するものである。
ソノ要旨は、C: 0.010〜0.025X、 S
l <0.05% 、 Mn : 0.10〜0.70
$ 、 S≦0.020%、 sol.Al≦0.00
8%、 N : 0.0015〜0.00:10
4k 、 Nb :O,Ol 〜0.05%
、残部Feおよび不可避的不純物を含有した、通常の熱
延条件で圧延し、300〜700℃の巻き取り温度範囲
で製造するものである。これは、Nbを添加することに
よって熱延後冷却中の変態時にN b (CN)を析出
せしめることによって強度を高め、更に巻取冷却後の固
溶Cと固溶Nを存意に適量残すべく、C,N、 sol
、Al量を添加し、熱延後の巻き取り温度を制御するこ
とによりプレス加工性と強度を調整したものである。
l <0.05% 、 Mn : 0.10〜0.70
$ 、 S≦0.020%、 sol.Al≦0.00
8%、 N : 0.0015〜0.00:10
4k 、 Nb :O,Ol 〜0.05%
、残部Feおよび不可避的不純物を含有した、通常の熱
延条件で圧延し、300〜700℃の巻き取り温度範囲
で製造するものである。これは、Nbを添加することに
よって熱延後冷却中の変態時にN b (CN)を析出
せしめることによって強度を高め、更に巻取冷却後の固
溶Cと固溶Nを存意に適量残すべく、C,N、 sol
、Al量を添加し、熱延後の巻き取り温度を制御するこ
とによりプレス加工性と強度を調整したものである。
以下本発明について詳細に説明する。鋼の強度を延性を
劣化させることなく高める方法として良く知られている
ように、1)マルテンサイト、ベイナイト変態組織によ
って強化する方法、2)Nb。
劣化させることなく高める方法として良く知られている
ように、1)マルテンサイト、ベイナイト変態組織によ
って強化する方法、2)Nb。
V、Ti炭窒化物による析出強化がある。ここでは、母
材の強度が高い上に更にBH性を確保する方法が必要で
ある。上記1)のマルテンサイト、ベイナイト変態組織
によって強化する方法は、特公昭57−42125号が
これにあたるが、航速のようにいくつかの難点がある。
材の強度が高い上に更にBH性を確保する方法が必要で
ある。上記1)のマルテンサイト、ベイナイト変態組織
によって強化する方法は、特公昭57−42125号が
これにあたるが、航速のようにいくつかの難点がある。
またTi添加による方法は、前述のようにTiが鋼中の
NのみならずCをほぼ完全に固定してしまうため、BH
性は著しく小さい、■添加による方法は強度をたかめる
ために大量の■を加えなくてはならず経済的でないので
ホットストリップミルではあまり利用されていない。
NのみならずCをほぼ完全に固定してしまうため、BH
性は著しく小さい、■添加による方法は強度をたかめる
ために大量の■を加えなくてはならず経済的でないので
ホットストリップミルではあまり利用されていない。
そこでNbに注目して種々の実験をおこない検討を加え
た結果、Nbは析出強化によって強度を高めると同時に
固溶C2固溶Nを確保しBH性を高めることができる事
がわかった。即ち、Nbは熱間圧延後の変態に際して、
γ/α変態界面に沿って点列状あるいは変態後のαマト
リックス中にN b(C:N)として析出し、著しい強
化をもたらす。
た結果、Nbは析出強化によって強度を高めると同時に
固溶C2固溶Nを確保しBH性を高めることができる事
がわかった。即ち、Nbは熱間圧延後の変態に際して、
γ/α変態界面に沿って点列状あるいは変態後のαマト
リックス中にN b(C:N)として析出し、著しい強
化をもたらす。
この強度上昇に有効にさくNb添加量はγ中への固溶の
点から0.05$が上限である。Nbの添加量が少なす
ぎると、溶鋼中の酸素と結びついて強度に有効なNbが
なくなるので下限を0.01%とした。そこでこの強度
上昇に有効にさくNb添加量の上限0.05$を添加す
ると、化学量論的にCと結びつく量は Nb添加量0.05$ X C(7)原子量12.0/
N b (7)原子4i92.9= 0.008%で
ある。このNbによるCの固定量以上であれば固溶Cを
確保できる。しかしC<0.010%の範囲ではCの絶
対量が少なく良好なりH性を示さないので、Cは0.0
10%以上必要である。またCが0.025Xを超える
場合にも鋼中のセメンタイトが増加し、このセメンタイ
トを析出核として固溶Cが析出してしまい、BH性が著
しく低下するため、加工性、BH性ノ両面カラ考エテ、
C量ヲ0.010〜0.025%(7)範囲に設定する
必要がある。
点から0.05$が上限である。Nbの添加量が少なす
ぎると、溶鋼中の酸素と結びついて強度に有効なNbが
なくなるので下限を0.01%とした。そこでこの強度
上昇に有効にさくNb添加量の上限0.05$を添加す
ると、化学量論的にCと結びつく量は Nb添加量0.05$ X C(7)原子量12.0/
N b (7)原子4i92.9= 0.008%で
ある。このNbによるCの固定量以上であれば固溶Cを
確保できる。しかしC<0.010%の範囲ではCの絶
対量が少なく良好なりH性を示さないので、Cは0.0
10%以上必要である。またCが0.025Xを超える
場合にも鋼中のセメンタイトが増加し、このセメンタイ
トを析出核として固溶Cが析出してしまい、BH性が著
しく低下するため、加工性、BH性ノ両面カラ考エテ、
C量ヲ0.010〜0.025%(7)範囲に設定する
必要がある。
しかし、Cをこの範囲に調整し、固溶Cのみを利用した
方法では、十分なりH性が得られず、sol、AI 、
Nを調整することにより、固溶Nを活用する必要があ
る。即ち、第1図はNを0.0015〜0.0030%
含有した鋼を熱間圧延し、600℃で巻き取った後、1
.Ozの調質圧延を施した熱延鋼板のBH性を示すもの
である。ここでいうBH性とは、2z引っ張り歪時の応
力と、それを170℃−20分の時効を行った後の降伏
応力の差をいう。
方法では、十分なりH性が得られず、sol、AI 、
Nを調整することにより、固溶Nを活用する必要があ
る。即ち、第1図はNを0.0015〜0.0030%
含有した鋼を熱間圧延し、600℃で巻き取った後、1
.Ozの調質圧延を施した熱延鋼板のBH性を示すもの
である。ここでいうBH性とは、2z引っ張り歪時の応
力と、それを170℃−20分の時効を行った後の降伏
応力の差をいう。
ココテ* tf sal、AI< 0.008$17)
低AI鋼であり、0はsal、AIが0.01〜0.1
0% (7)M常ノAlキルド鋼ノ場合である。第1図
から本発明鋼は、BH> 7 Kg/■がと極めて高い
BH性を示すことが分かる。
低AI鋼であり、0はsal、AIが0.01〜0.1
0% (7)M常ノAlキルド鋼ノ場合である。第1図
から本発明鋼は、BH> 7 Kg/■がと極めて高い
BH性を示すことが分かる。
このように本発明鋼が、高いBH性を示す原因および成
分の限定理由は、以下の如きである。
分の限定理由は、以下の如きである。
AIはAIMとして鋼中の自由なNを固定する傾向があ
るため、通常のAlギルド鋼のようにsol、AIが高
い成分では固溶Nが有効に利用できない、従って、BH
性の点からA1はo、oosx以下にすることが必要で
ある。
るため、通常のAlギルド鋼のようにsol、AIが高
い成分では固溶Nが有効に利用できない、従って、BH
性の点からA1はo、oosx以下にすることが必要で
ある。
またNは少なすぎると十分なりH性が得られず、多すぎ
ると時効による延性の劣化が過大となり、プレス性が損
なわれるため、0.0015〜0.0030%の範囲に
することが肝要である。
ると時効による延性の劣化が過大となり、プレス性が損
なわれるため、0.0015〜0.0030%の範囲に
することが肝要である。
またSiは多すぎると、酸化物系介在物が増加し、加工
性を劣化させるとともに、スケールが発生し易くなり表
面性状を損なうため0.05$以下に制限した。
性を劣化させるとともに、スケールが発生し易くなり表
面性状を損なうため0.05$以下に制限した。
Mnは、少なすぎるとSによる延性阻害の影響を離去で
きなくなり、また多量に添加すると硬化してプレス成形
性が劣化するため0.1θ〜0.70$とじた。
きなくなり、また多量に添加すると硬化してプレス成形
性が劣化するため0.1θ〜0.70$とじた。
Nbは強度元素として添加するもので、熱間圧延後の変
態に際して、γ/α変態界面に沿って点列状あるいは変
態後のαマトリックス中にN b(CN)として微細に
析出し著しい強化をもたらす、前記の如<Nbを0.0
5%添加して化学量論的にCと結びつく量は、0.05
$ X12.0/92.9 =0.008$でそれ以上
添加してあれば、固溶Cは確保されBH性が高くなる。
態に際して、γ/α変態界面に沿って点列状あるいは変
態後のαマトリックス中にN b(CN)として微細に
析出し著しい強化をもたらす、前記の如<Nbを0.0
5%添加して化学量論的にCと結びつく量は、0.05
$ X12.0/92.9 =0.008$でそれ以上
添加してあれば、固溶Cは確保されBH性が高くなる。
Nbの添加量が少なすぎると溶鋼中の酸素と結びついて
強度に有効なNbがなくなるので下限を0.01%とし
た。また多すぎると強度上昇に有効でなくなるため0.
05%以下とした。
強度に有効なNbがなくなるので下限を0.01%とし
た。また多すぎると強度上昇に有効でなくなるため0.
05%以下とした。
以上の如き調整された本発明の鋼は、材質の劣化を防止
するため、Ar3変態点以上で圧延すべきであり、この
温度確保が可能であれば、連続鋳造後スラブを加熱炉に
装入することなく直接熱間圧延に供してもよいことはい
うまでもない。
するため、Ar3変態点以上で圧延すべきであり、この
温度確保が可能であれば、連続鋳造後スラブを加熱炉に
装入することなく直接熱間圧延に供してもよいことはい
うまでもない。
巻取温度は目的とする強度によって300〜700℃の
工業的な温度範囲の任意の値をとることができる。
工業的な温度範囲の任意の値をとることができる。
またコイルに巻取った後、形状矯正を目的とする調質圧
延は2.0z以下の範囲にすることが重要である。即ち
、BH性は前述したように、固溶C1固溶Nと転位の相
互作用によるものでありBH性をあげるには、本発明の
鋼板は固溶C1固溶Nを十分確保しである。そのために
調質圧延率が2.Oz以上になると過剰の転位が導入さ
れ、プレス成形まで長期間放置されるような場合には、
固溶C1固溶Nの転位に対する拘束が著しく高くなるた
め、延性劣化が増大し、プレス成形が困難となるからで
ある。
延は2.0z以下の範囲にすることが重要である。即ち
、BH性は前述したように、固溶C1固溶Nと転位の相
互作用によるものでありBH性をあげるには、本発明の
鋼板は固溶C1固溶Nを十分確保しである。そのために
調質圧延率が2.Oz以上になると過剰の転位が導入さ
れ、プレス成形まで長期間放置されるような場合には、
固溶C1固溶Nの転位に対する拘束が著しく高くなるた
め、延性劣化が増大し、プレス成形が困難となるからで
ある。
(実施例)
100を転炉で第1表の如き成分をもった鋼を溶製し、
連続鋳造を経て、250s+s厚のスラブとした。この
ようにして得られた健全なスラブを、1250℃に加熱
後、2.0■まで熱間圧延し、Ar3変態点以上の90
0℃で仕上げ、400〜600℃で巻取った0次いで酸
洗し、1.Ozの調質圧延を施した後、材質試験を行っ
た。第2表にその結果をしめす。
連続鋳造を経て、250s+s厚のスラブとした。この
ようにして得られた健全なスラブを、1250℃に加熱
後、2.0■まで熱間圧延し、Ar3変態点以上の90
0℃で仕上げ、400〜600℃で巻取った0次いで酸
洗し、1.Ozの調質圧延を施した後、材質試験を行っ
た。第2表にその結果をしめす。
第1表のA、B、Cは本発明鋼であり、材質試験結果を
第2表のAt、A2.A3.Bl、101に示す、これ
によると引張強度は35Kg/■V以上あり、BH性は
降伏点は7 Kg’s♂以上で、疲労限は2 Kg/m
♂で、しかも自然時効はなく伸びも大きい非常に優れた
鋼であることがわかる。
第2表のAt、A2.A3.Bl、101に示す、これ
によると引張強度は35Kg/■V以上あり、BH性は
降伏点は7 Kg’s♂以上で、疲労限は2 Kg/m
♂で、しかも自然時効はなく伸びも大きい非常に優れた
鋼であることがわかる。
それに対し比較鋼では、sol、Al2が高めに外れた
D鋼はBH性小さいこと、C%範囲が上、下限外れたE
鋼、E鋼およびN%範囲が低めに外れたG鋼もBH性小
さい、またN%範囲が高めに外れたH鋼は、自然時効に
よる伸びの劣化が著しく、Nb添加のないI鋼は強度が
低い、更に、従来鋼J鋼、K鋼はBH性が十分な値では
ない。
D鋼はBH性小さいこと、C%範囲が上、下限外れたE
鋼、E鋼およびN%範囲が低めに外れたG鋼もBH性小
さい、またN%範囲が高めに外れたH鋼は、自然時効に
よる伸びの劣化が著しく、Nb添加のないI鋼は強度が
低い、更に、従来鋼J鋼、K鋼はBH性が十分な値では
ない。
(発明の効果)
本発明によると、特別厳格な熱延条件を必要とせず、通
常の巻取温度領域でBH性と強度の優れた熱延鋼板を製
造できる。
常の巻取温度領域でBH性と強度の優れた熱延鋼板を製
造できる。
第1図はNを0.0015〜0.0030%含有したm
を8間圧延し、800℃で巻き取った後、1.Hの調質
圧延を施した熱延鋼板のBH性を示すものである。
を8間圧延し、800℃で巻き取った後、1.Hの調質
圧延を施した熱延鋼板のBH性を示すものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 C:0.010〜0.025% Si≦0.05% Mn:0.10〜0.70% S≦0.020% sol.Al≦0.008% N:0.0015〜0.0030% Nb:0.01〜0.05% 残部Feおよび不可避的不純物を含有したことを特徴と
する焼付け硬化性熱延鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24205886A JPS6396248A (ja) | 1986-10-14 | 1986-10-14 | 焼付け硬化性熱延鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24205886A JPS6396248A (ja) | 1986-10-14 | 1986-10-14 | 焼付け硬化性熱延鋼板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6396248A true JPS6396248A (ja) | 1988-04-27 |
Family
ID=17083653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24205886A Pending JPS6396248A (ja) | 1986-10-14 | 1986-10-14 | 焼付け硬化性熱延鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6396248A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02282420A (ja) * | 1989-04-21 | 1990-11-20 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 加工用熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板の加工熱処理法 |
EP1028167A2 (en) * | 1999-02-09 | 2000-08-16 | Kawasaki Steel Corporation | High tensile strength hot-rolled steel sheet and method of producing the same |
EP1493832A1 (en) * | 2000-02-23 | 2005-01-05 | JFE Steel Corporation | High tensile strength hot-rolled steel sheet having superior strain aging hardenability and method for producing the same |
-
1986
- 1986-10-14 JP JP24205886A patent/JPS6396248A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02282420A (ja) * | 1989-04-21 | 1990-11-20 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 加工用熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板の加工熱処理法 |
EP1028167A2 (en) * | 1999-02-09 | 2000-08-16 | Kawasaki Steel Corporation | High tensile strength hot-rolled steel sheet and method of producing the same |
EP1028167A3 (en) * | 1999-02-09 | 2002-04-17 | Kawasaki Steel Corporation | High tensile strength hot-rolled steel sheet and method of producing the same |
KR100511727B1 (ko) * | 1999-02-09 | 2005-08-31 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 소부 경화성, 내피로성, 내충격성 및 내상온 시효성이 우수한 고장력 열연강판 및 그 제조방법 |
EP1493832A1 (en) * | 2000-02-23 | 2005-01-05 | JFE Steel Corporation | High tensile strength hot-rolled steel sheet having superior strain aging hardenability and method for producing the same |
US7252724B2 (en) | 2000-02-23 | 2007-08-07 | Jfe Steel Corporation | High tensile hot-rolled steel sheet having excellent strain aging hardening properties and method for producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112680655B (zh) | 700MPa级汽车用低合金高强冷轧钢板及制备方法 | |
CN107385319A (zh) | 屈服强度400MPa级精密焊管用钢板及其制造方法 | |
US4830686A (en) | Low yield ratio high-strength annealed steel sheet having good ductility and resistance to secondary cold-work embrittlement | |
US4770719A (en) | Method of manufacturing a low yield ratio high-strength steel sheet having good ductility and resistance to secondary cold-work embrittlement | |
JPS6396248A (ja) | 焼付け硬化性熱延鋼板 | |
JPS5819441A (ja) | 低降伏比で高焼付硬化性を有する高張力冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0582458B2 (ja) | ||
JPS586937A (ja) | 加工用熱延高張力鋼板の製造法 | |
JPH0849038A (ja) | 深絞り性の優れた焼付硬化型冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPS63179020A (ja) | 強度・靭性に優れ、板厚方向の断面硬度の差が小さい鋼板の製造法 | |
JPH01184227A (ja) | 絞り用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
KR100276300B1 (ko) | 저항복비를 갖는 고강도 열연강판의 제조방법 | |
JPH0452229A (ja) | 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法 | |
JPS61272347A (ja) | プレス成形性および焼付け硬化性の優れた熱延鋼板の製造方法 | |
JPH05345919A (ja) | 高強度熱延鋼板の製造方法 | |
JPS61246327A (ja) | 超深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0673494A (ja) | 耐デント性に優れた加工用鋼板及びその製造方法 | |
JPS6119739A (ja) | 連続焼鈍による絞り性の良好な高張力鋼板の製造方法 | |
JPS6314817A (ja) | 曲げ特性の優れた高強度薄鋼板の製造方法 | |
JPS61157660A (ja) | 深絞り用非時効性冷延鋼板およびその製造法 | |
JP5728856B2 (ja) | 部材の製造方法 | |
JPS6261664B2 (ja) | ||
JPS5976827A (ja) | 連続焼鈍による絞り用高張力冷延鋼板の製造方法 | |
JPH05345954A (ja) | 加工性にすぐれる極低c系の薄物熱延鋼板及びその製造方法 | |
JPH04365814A (ja) | 焼付硬化性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法 |