JPS6393893A - 着色めっき鋼板 - Google Patents

着色めっき鋼板

Info

Publication number
JPS6393893A
JPS6393893A JP23778386A JP23778386A JPS6393893A JP S6393893 A JPS6393893 A JP S6393893A JP 23778386 A JP23778386 A JP 23778386A JP 23778386 A JP23778386 A JP 23778386A JP S6393893 A JPS6393893 A JP S6393893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
colored
alloy
plated
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23778386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422993B2 (ja
Inventor
Akito Sakota
章人 迫田
Junichi Uchida
淳一 内田
Hirohisa Seto
瀬戸 宏久
Toshiaki Shioda
俊明 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP23778386A priority Critical patent/JPS6393893A/ja
Publication of JPS6393893A publication Critical patent/JPS6393893A/ja
Publication of JPH0422993B2 publication Critical patent/JPH0422993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、着色めっき鋼板に関する。詳しくは、本発明
は、鋼板表面を被覆するAQ−Mn合金めっき皮膜に陽
極電解により生成させた酸化皮膜を有する耐食性の便れ
た着色めっき鋼板に関する。
(従来の技術) すでに当業界において良く知られているように、鋼板の
耐食性さらには外観などの機能を一層改善する目的で行
う鋼板の表面処理には多くの方法があり、例えば耐食性
と外観とを併せて改善する手段としてはいわゆるめっき
法が従来より広く行われてきた。
しかしながら、鋼板の着色ということを考えると、めっ
きする金属の特有の色調をそのま\利用するだけで着色
というには程遠いものがあった。
そのため鋼板の着色はほとんど塗装によって行われてい
たのが現状であった。なお、鋼表面の黒色着色にはアル
カリ酸化黒色着色法があるが、これは色調が黒というこ
とから、着色というよりむしろ防錆法の1種と考えられ
る。
その他、ステンレス鋼の着色法として薬液中に浸漬して
表面を酸化する方法が知られている。その場合、交流電
流を流がして電解することも提案されているが、操作と
してはかなり?j!雑なものとなる。一般的とは云えな
かった。
今日のように安価で大量に入手できる材料としての鋼板
の特色を生かし、建材あるいは装飾材としてその用途を
拡大するには、耐食性を高めるとともに表面外観の美麗
さを発揮できる材料とすることが考えられる。従来のよ
うな塗装もその解決策の1つであるが、塗装自体が大規
模な設備を必要とし、またそれだけでは耐食性は十分で
ないため下地としてめっき層等を設ける必要があり、結
局、高価な表面処理となってしまう、さらにそのように
二種の表面処理を重ねて行う場合、下層の表面性状の良
否が後の表面処理に影響するため工程管理に慎重を要し
、このことも操業を高価にする1つの要因である。
(発明が解決しようとする問題点) ここで、本発明の目的とするところは、このような鋼板
表面の着色化と防食皮膜の形成を同時に行った高耐食性
着色めっき鋼板を提供することである。
そこで、本発明者らは、鋼板表面にこのような着色防食
皮膜を得るために鋭意検討を重ねた結果、まず、鋼板表
面をAQ合金めっき被覆することに着目しさらに研究を
重ねた結果、鋼板表面にAQ合金めっき皮膜を被覆させ
たのち、陽極酸化を行ったところ、鋼板面に耐食性の優
れた着色皮膜が形成することを知見し、本発明を完成す
るに至った。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は鋼板表面をまず耐食性の優れている
へQ−Mn合金めつき皮膜で被覆し、さらに、そのAQ
合金めっき皮膜に着色皮膜を形成させようとするもので
ある。
ここに、本発明の要旨とするところは、鋼板表面を被覆
したAQ−Mn合金めっき皮膜上に、陽極電解により生
成させた酸化皮膜を備えたことを特徴とする着色めっき
鋼板である。
本発明におけるへQ−Mn系合金めっきは塩化物浴を用
いた溶融塩電解めっきにより行う場合、めっき終了後、
そのま−極性を逆転させることにより陽極酸化させても
よいが、好ましくは無機、有機酸、例えば硫酸、クロム
酸、リン酸、硝酸、および各種カルボン酸の単−或いは
混合水溶液中において直流を用いて陽極電解を行う、そ
の場合、色調は浴組成、電圧を変えることによって変更
できる。
したがって、別の面からは、本発明は、AQ−Mn系合
金めっき鋼板を硫酸、クロム酸、リン酸、硝酸および各
種カルボン酸の単一または混合水溶液中において陽極電
解することを特徴とする鋼板の着色法である。
(作用) 本発明をさらに詳細に説明する。
前述したような耐食性の面から考えて、本発明では鋼板
表面にへQ−Mn合金めっきを施している。
そのAQ−Mn合金めっき皮膜の八Qに対するMn含有
量は好ましくは8〜40%とする。それは、Mn含有量
を8%未満にすると耐食性が劣り、逆に、Mn含有量が
40%を超えるとめっき皮膜が硬くなり、加工性がI員
なわれるからである。したがって、へ〇−Mn合金めっ
き皮膜のMn含有量は8〜40%とするのが好ましい、
さらに好ましくは15〜28%である。
ここで、本発明において鋼板表面のAQ合金めっき皮膜
としてAQ−Mn合金めっき皮膜を用いたのはAjQ−
Mn合金、特にMn二8〜40%のへQ−Mn合金が下
記の特徴を有するためである。
■耐食性が極めて高いこと。
0表面が美麗であること。
■陽極酸化により多種の着色ができること。
AQ合金めっき鋼板はすでに当業界でも知られているよ
うに溶融めっき法、溶融塩電解めっき決算適宜方法で製
造され、本発明においては特に制限されないが、均−薄
めっきが可能となることから溶融塩電解めっき法による
ものが好ましい。
本発明によれば、それら耐食性のある前記AQ−Mn合
金めっき皮膜を有する鋼板を各種無機および有機酸の単
一溶液および混合溶液中で陽極電解して、合金めっき皮
膜上に酸化皮膜を形成さ・きると同時に、酸化皮膜が干
渉作用により発色した着色めっきm板が製造される。
ここで、本発明で用いる無機酸は、前述のように硫酸、
クロム酸、リン酸、硝酸であり、有機酸は各種カルボン
酸であり、たとえば、クエン酸、マレイン酸、シュウ酸
などである。
本発明では、このように前記無機酸および有機酸を適宜
選択してそれを単−又は混合した電解浴を用い、また例
えば20〜100vの直流電圧を適宜調整して電解電圧
として用いる。
本発明によれば上記電解浴組成および電解電圧の2つの
電解条件を適宜選択することにより任意に色調を調整す
ることができる。
なお、このような酸化皮膜が呈色する現象はその機構が
十分には解明されていないが、予想外にも純AQ材に対
しては全く起こらないことが本発明者らの実験により確
認されている。このことから、本発明における発色機構
はAQ−Mn合金の構造と密接に係わるものであること
がわかる。
さらに、本発明の電解処理で異なる電解浴を用いた2段
処理および多段処理等を利用することもできる。また、
陽極酸化により着色酸化皮膜を形成させた後に電着塗装
を行ってもよい。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに説明する。
(実施例) 冷延鋼板(JIS 5PCD−SD)に塩化物浴を使っ
てAQMn合金の溶融塩電解めっきを厚さ20g/ r
dとなるまで行い、本例の供試材とした。なお、AQ−
Mn合金のMn量は15〜28%であったが、この範囲
内においてMailの違いによる有意差は認められなか
った。
上記AQ−Mnめっき鋼板から100 X 200mm
のサイズの供試片を切り出した。同時に、比較例の供試
片として純AQ材で100 X 200mmのサイズの
ものを用意した。
陽極電解に用いる電解槽は電解浴容量102のものを使
用した。
この電解槽に第1表に示す組成の各電解液を満たし、こ
れに前記供試片を浸漬してから、浴温を20〜60℃、
電解電圧は直流20〜100vに適宜調整して、極間距
l@20IllI、電解時間10秒の条件下で陽極電解
した。
このようにして陽極電解により形成された着色酸化皮膜
の色調を目視判定した。結果を同しく第1表にまとめて
示す。
わずか10秒間という電解処理時間にもかかわらず、多
くの色調の着色が認められた。そしてその色調もめっき
浴組成、電解電圧によって変化しているのが分かる。
なお、純AQ材が全く着色しないのは 1)陽極酸化皮膜の生成機構が異なる 2)10秒間では皮膜が薄い のためと考えられる。
■  1  表 (次頁につづ() (ffs1表つづき) 板が大量に供給でき、したがって本発明が斯界に(発明
の効果) 以上述べてきたように、本発明にかかる着色めっき鋼板
は、AQ−Mn合金めっき皮膜表面に陽極電解により形
成させた酸化皮膜の干渉作用により発色したものである
この着色酸化皮膜は、同時に着色めっき鋼板の耐食性の
向上および塗膜密着性の改善の効果もみられるため、本
発明の着色めっき鋼板は塗装母材としても非常にすぐれ
た特性を示す。
また、本発明にかかる着色めっき鋼板は着色に染料を使
用していないため、光により退色劣化がな(、耐光性に
優れた特性を有する。
したがって、本発明の着色めっき鋼板は、防食処理ある
いは耐光性向上剤の添加等を行うことなしに、建築材料
等の材料として利用できるだけではなり、′w4板の防
食および着色処理工程を短縮化した、簡単で、迅速に供
給できる低価格の鋼板材料である。
よって、本発明によればカーテンウオール、建築材料に
適する各種色調の低コスト着色めっき鋼与える利益は大
きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼板表面を被覆したAl−Mn合金めっき皮膜上に、陽
    極電解により生成させた酸化皮膜を備えたことを特徴と
    する着色めっき鋼板。
JP23778386A 1986-10-06 1986-10-06 着色めっき鋼板 Granted JPS6393893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23778386A JPS6393893A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 着色めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23778386A JPS6393893A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 着色めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393893A true JPS6393893A (ja) 1988-04-25
JPH0422993B2 JPH0422993B2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=17020366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23778386A Granted JPS6393893A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 着色めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393893A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422993B2 (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4021315A (en) Process for electrolytic coloring of the anodic oxide film on aluminum or aluminum base alloys
US5587063A (en) Method for electrolytic coloring of aluminum surfaces using alternating current
US4526671A (en) Surface treatment of aluminum or aluminum alloys
US4024039A (en) Coloring methods for aluminum and aluminum alloys
CA1061280A (en) Method for producing green-colored anodic oxide film on aluminum or aluminum base alloy articles
US4180443A (en) Method for coloring aluminum
JPS6393893A (ja) 着色めっき鋼板
EP0015279B1 (en) Coating system
US3956082A (en) Anodizing bath for composite metal material composed of aluminum or aluminum alloy and different metal having a lower ionization tendency
US4806226A (en) Process for electrolytically coloring aluminum material
JPH10265996A (ja) アルミニウムまたはその合金のアルカリ耐食性の良好な陽極酸化処理方法
GB2146042A (en) Treating anodized aluminium
JPS58147592A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の着色方法
JP3391252B2 (ja) 電着塗装アルミ材の製造方法
JPH03207895A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解処理方法
EP0936288A2 (en) A process for producing colour variations on electrolytically pigmented anodized aluminium
JPH09241888A (ja) アルミニウム材の黄褐色着色方法
JPS581090A (ja) アルミニウム材表面に着色保護皮膜を形成する方法
JPS5813635B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
JPS5948879B2 (ja) アルミニウムの電解着色法
CA1299135C (en) Process for electrolytically coloring aluminum material
KR870008059A (ko) 크롬합금의 전해 착색법
JPH041079B2 (ja)
US3830713A (en) Electrolytic treatment of metal surfaces to electrodeposit alumina
JPH0770791A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法