JPS6393871A - メツキ加工装置 - Google Patents

メツキ加工装置

Info

Publication number
JPS6393871A
JPS6393871A JP61237594A JP23759486A JPS6393871A JP S6393871 A JPS6393871 A JP S6393871A JP 61237594 A JP61237594 A JP 61237594A JP 23759486 A JP23759486 A JP 23759486A JP S6393871 A JPS6393871 A JP S6393871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
work
electrode
plating layer
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61237594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718014B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP61237594A priority Critical patent/JPH0718014B2/ja
Publication of JPS6393871A publication Critical patent/JPS6393871A/ja
Publication of JPH0718014B2 publication Critical patent/JPH0718014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/14Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
    • C23C18/143Radiation by light, e.g. photolysis or pyrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は化学メッキ若しくは電気メッキするメッキ加工
装置に関する。
〔従来技術及び問題点〕
従来、被加工体のメッキ部分にレーザービームを照射し
て加工することが公知である。レーデ照射による照射点
が加熱し活性化するためメッキ効率が向上し、他の部分
と選択的にメッキすることができ、例えば印刷配線基板
等を作るとき、マスクを不要にし、レーザ照射点をNC
制御により走査することによって容易に所要形状の配線
基板をメッキ形成できる効果がある。
しかしながら、照射するレーザによりメッキ液からガス
が発生して妨害するからメッキ速度が低下し、接着力が
低下するといった欠点があった。
〔問題点の解決手段〕
本発明はこの欠点を改良するためになされたもので、被
加工体のメッキ加工部分にレーザ照射と超音波とを同時
にするようにしたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面の一実R例により本発明を説明する。
1は被加工体で、薄板テープであり、リール2に巻回貯
蔵してあり、他のリール3に掛渡し、移動しながらでき
るようにしたものである。4は超a波娠動ホーンを兼ね
る電極、5が超音波振動子、6は電極4と被加工体1間
にメッキ用電流を通電する電源端子、7はメッキ液噴流
ノズル、8はレーザ発振器、9は反射鏡、10は集束レ
ンズで、被加工体テープ1のメッキ面と反対の裏側から
レーザ照射する。11はリール2.3を固定するテーブ
ルでモータ 12,13により紙面に直交するXY平面
に移動制御される。14はその制御用のNG装置である
被加工体1の加工部分にノズル7から供給するメッキ液
を介して電解電極を対向し、裏側からレンズ10で集束
したレーザビームを照射する。レーザビームの照射点は
急速に加熱され、加熱部分に選択的にメッキ層が形成さ
れる。電極4には撮動子5によって超音波振動が作用し
、対向する被加工体1のメッキ部分に超音波照射をする
。この超音波によって介在するメッキ液は液中混合気泡
等を排除して被加工体メッキ部分に高密度メッキ液を介
在させたことができ、電解電流を増加し高密度電流によ
り急速な高密度の析出メッキ層を形成することができる
。レーザビーム照射による加熱によってメッキ液のガス
発生増加は避けられないが、超音波照射によって発生ガ
スを排除しながらメッキ析出することができ、レーザー
メッキによるメッキ効果を高め照射部分に選択的に高密
度の被加工体母材との接着力の強いメッキ層を被覆形成
することができる。従って加工中被加工体1をNC装置
14の制御によってモータ 12,13を駆動し、加工
形状に相対移動しながらメッキを続けることによりマス
クなしに所望パターンのメッキ層を容易に形成すること
ができる。こうして被加工体1の加工された部分はリー
ル3に巻取リール2から新しい部分を供給して加工を続
けることにより連続してメッキ加工を続けることができ
る。
例えば、Cuメッキに於てアルゴンレーザ1.5Wを照
射して加工するとき、同時に30KHz、振幅数10μ
mの超音波を同時に照射したとき、メッキ電流密度がレ
ーザのみの場合118A/cm2であったものが超音波
照射によって約134A / cm 2に増大し、加工
速度が約20%向上し、メッキ層の接着力も約10%程
度増大した。
尚、化学メッキするときは、電極4は単に超音波ホーン
の役目をし、メッキ部分に集中的超B波照射するように
する。
第2図は他の実施例で、被加工体のメッキ加工表面から
レーザビームとを超音波を照射する例である。16が竪
て支持台17に固定支持した被加工体で、この表面にノ
ズル7からメッキ液を供給し、超音波ホーン18を対向
して設ける。ホーン18の中心には貫通孔を形成してあ
り、この貫通孔を通してレーザビームを照射する。19
はガラス、プラスチック等の透明の容器壁で、これを通
って外部からレーザ発振器8による出力ビームをレンズ
10で集束して照射する。
電気メッキは端子6から通電し、化学メッキの場合は通
電を除去する。被加工体は加工中NC装置14によるモ
ータ 12,13駆動によって加工形状の移動制御され
、超音波ホーン18の対向部を相対移動ながらメッキ形
成することが同様に行なわれ、NCi!III御により
所要パターンのメッキ形成がマスクなしに容易に加工す
ることができる。レーザビームの集束レンズ10は透明
容器壁19の外側に設けているからメッキ液による汚染
を防止することができ、安定したビーム照射を続けて高
能率のメッキ加工を行なうことができる。又メッキ液は
竪で掛は支持した被加工体16にノズル7から供給し流
下させるようにしているので、加工部以外の漏洩を防止
し安定加工をすることができる。
(発明の効果〕 以上のように本発明は被加工体のメッキ加工部分にレー
ザビームと超音波振動を照射するようにしたからマスク
なしにレーザ照射部分に選択的にメッキすることができ
、被加工体との間に相対移動操作して形状加工すれば所
望パターンのメッキ層を容易に形成することができる。
又同時に照射する超音波によって発生するガス等を排除
しなが高密度のメッキ層の形成ができ、母材との接着強
度が強く良好なメッキ層の形成ができる。これはレーザ
照射によって加工部分が加熱されるから、介在するメッ
キ液がガス化することは避けられないが、発生するガス
を超音波によって加工部分から排除するこができ、高密
度の通電ができ良好なメッキ加工が行なえるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成図、第2図は他の実施例
構成図である。 1・・・・・・・・・被加工体 4・・・・・・・・・電極 5・・・・・・・・・振動子 6・・・・・・・・・通T1電源接続端子7・・・・・
・・・・メッキ液ノズル 8・・・・・・・・・レーザ発撮器 9・・・・・・・・・反射ミラー 10・・・・・・・・・レンズ 12.13・・・・・・・・・モータ 14・・・・・・・・・NC装置 特  許  出  願  人 株式会社井上ジャパックス研究所 代表者 井 上   潔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化学メッキ若しくは電気メッキする装置に於て、
    被加工体のメッキ加工部分にレーザービームを照射する
    装置と超音波を照射する装置とを設け、且つ前記レーザ
    ービーム照射点及び超音波照射点をメッキパターンに移
    動走査する相対移動制御装置を設けたことを特徴とする
    メッキ加工装置。
  2. (2)メッキ電極に超音波を加える超音波照射装置を設
    けた特許請求の範囲第1項に記載のメッキ加工装置。
JP61237594A 1986-10-06 1986-10-06 メツキ加工装置 Expired - Lifetime JPH0718014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237594A JPH0718014B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 メツキ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237594A JPH0718014B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 メツキ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393871A true JPS6393871A (ja) 1988-04-25
JPH0718014B2 JPH0718014B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17017631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237594A Expired - Lifetime JPH0718014B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 メツキ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718014B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102817051A (zh) * 2012-09-14 2012-12-12 中国科学院半导体研究所 一种激光脉冲电镀系统
CN107217245A (zh) * 2017-05-22 2017-09-29 北京科技大学 一种透光材料表面金属图案的背光催化镀制备方法
CN114525559A (zh) * 2020-11-23 2022-05-24 余姚市爱迪升电镀科技有限公司 电镀装置和电镀方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102817051A (zh) * 2012-09-14 2012-12-12 中国科学院半导体研究所 一种激光脉冲电镀系统
CN107217245A (zh) * 2017-05-22 2017-09-29 北京科技大学 一种透光材料表面金属图案的背光催化镀制备方法
CN114525559A (zh) * 2020-11-23 2022-05-24 余姚市爱迪升电镀科技有限公司 电镀装置和电镀方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718014B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02237722A (ja) 放電穿孔装置及び非電導性表層を有する電導性加工材の穿孔方法
JP3534806B2 (ja) レーザ切断方法及びその装置
JP2003220484A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US4559115A (en) Method of and apparatus for machining ceramic materials
US20010023527A1 (en) Method and apparatus for processing components in which a molten phase is produced by local energy input
JP6998177B2 (ja) レーザー加工装置
JPS6393871A (ja) メツキ加工装置
KR960008696B1 (ko) 와이어커트 방전가공기
JP2000107876A (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP6998178B2 (ja) レーザー加工装置
JP2002239772A (ja) レーザ加工方法およびその装置
JP6965094B2 (ja) レーザー加工装置
JPH09168877A (ja) 配線基板の加工方法および加工装置
JPH09141480A (ja) アブレーション加工方法
CN114273800A (zh) 一种适用于不锈钢工件的超快激光打孔方法及系统
JPH09192869A (ja) レーザ加工方法
JP2003080386A (ja) レーザ加工装置
JPH06170570A (ja) フレキシブル配線基板の外形加工方法およびその装置
JPH04356384A (ja) レーザー照射装置
JPS6154923A (ja) 樹脂加工装置
JP2001162607A (ja) セラミックグリーンシートの加工方法及び加工装置
CN218657308U (zh) 激光加工系统
JPS5978793A (ja) レ−ザ加工装置
JPS63177978A (ja) 圧延用ロ−ラの粗面化装置
JPS63212085A (ja) レ−ザ加工処理方法及びその装置