JPS6392897A - 恒温構造体 - Google Patents

恒温構造体

Info

Publication number
JPS6392897A
JPS6392897A JP62232713A JP23271387A JPS6392897A JP S6392897 A JPS6392897 A JP S6392897A JP 62232713 A JP62232713 A JP 62232713A JP 23271387 A JP23271387 A JP 23271387A JP S6392897 A JPS6392897 A JP S6392897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structure according
foam material
wall
block
constant temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62232713A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン−ルイ・ヌレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JPS6392897A publication Critical patent/JPS6392897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/001Thermal insulation specially adapted for cryogenic vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3813Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container being in the form of a box, tray or like container
    • B65D81/3823Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container being in the form of a box, tray or like container formed of different materials, e.g. laminated or foam filling between walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0329Foam
    • F17C2203/0333Polyurethane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、堅い外壁、堅い内壁、およびこれら両壁の
間に配置される熱絶縁部材を備えた恒温構造体に関する
。これは特に、低温容器および低温冷却トンネルの製造
に適用できる。
この発明の目的は、任意の形状の、特に比較的軽量で小
でなを間を占める大きな寸法の、恒温枦造体′fr構成
できる方法を提供することにある。
よってこの発明は、熱絶縁部材が、両壁の間の隔て部材
を形成する、閉じたセルの発泡材料の堅いブロックから
なり、このブロックの外方部分が、その外面で外壁に接
着され、ブロックの内方部分が、内壁を自由に支える、
前述した種類の恒温構造体を提供する。
この発明の別の特色によれば、両壁の間の全開が真空に
され、発泡材料のブロックの外方部分が、また、その内
面によって、堅い中間壁に接着され、中間壁が、望まし
くは絶縁材料の要素によって、外壁に機械的に連結され
る。
以下、図面を参照しながら、この発明の実施例について
説明する。
図示の容器は、食品を浸すことによって高度の凍結作業
を遂行するための低温液体例えば沿体窒Xvi−収容す
る、はぼ平行六面体の形状を備えた開いたタンクである
。これは、酸体に直接接触する内方ケースlと、まわり
の空気に接触する合成の外方ケースコと、これらケース
の間に配置される主熱絶縁部材3とによって形成される
ケースlは、少くともへ5Mに等しい厚さを備えた不銹
鋼のシートから作られ、上向きに開いた平行六面体の形
状を有する。こjは、その上縁に沿って水平の外方リン
グ<<1有し、この外方リングは、下向き延長の重置の
フランジ5で終る。
外方ケーーXコは合成構造であって、シートlの浮さよ
シ小さいかまたはこれに叫しい厚さを有する不fA鋼の
外方シート6を有する。こtは、はとんどリングダのレ
ベルまで延長し、その上用に、水平の外方7ランジ7を
有する。この外方7ランジ7は、下向き延長のフランジ
8で終シ、この7ランジSは、フランジ5に沿って溶接
で固定される。
所望に応じ多孔状で1またけ「展伸金属」形式のもので
ある#4−!たけアルミニウムの内方シートデは、水平
の7ランジ14、で終)、これは、その周でシート乙の
内面の上端に溶接され、7ランジクから内向き延長する
。2ランジ10は、シートデの近くの鋼の内方リングツ
/と、シート6の近くの鋼の外方リングノコと、これら
一つの要素の間の区分部材/Jとによって形成され、区
分部材/、7は、抗たわるX形状の断面′f:備えたプ
ラスチック材料のものである。要素(リング)//およ
びノコは、区分部材の対応するくぼみの中に接着によっ
て固定される。
硬質発泡材料lダは、真空状態に維持される。
この発泡材1/lIは、図示のように、多くの平行六面
体の小ブロックによって形成でき、これら小ブロックは
、並置され、シート6とデおよび7ランジIOで曲まれ
穴空間を満たす。この場合に、小ブロックは、その外面
に渉ってシート乙に接着され、またその内面に渉ってシ
ート?に接着され、さらにフランジIQに接着される。
変型として、発泡材料lダは、射出でき、形成されると
きに、適轟に予め準備されたシート6およびりに接着で
きる。
ケースlと2は、絶縁部材3によって満たされた壁の間
の空間を包曲する。絶縁部材3は、貼の間の空間の全体
を占める堅いブロックによって形成され、故に全体とし
てtlぼ平行六面体の皿の形状を有する。このブロック
は、嵌め合わされた皿の形状の3つの発泡材料の小ブロ
ックからなル、これら小ブロックの間および最内方の小
ブロックと隣接のケースlの間には、反射スクリーンが
介在する。各スクリーンは、アルミニウムのシートによ
って構成され、その反射面は、容器の内部に向う。
かくして、外部から内部に向って、次のような8つの皿
が順に嵌め合わされている。すなわち、外方ケースコ、
発泡材料の小ブロツクlS1アルミニウムのシートによ
って形成されたスクリーン/A、発泡材料の小ブロック
17、アルミニウムのシートによって形成されたスフリ
ーフ1g1発泡材料の小ブロック19、アルミニウムの
シートによって形成されたスクリーン20.および内方
ケース10 絶縁部材3は、補充の硬質発泡材料の部分21で完成し
、これは、皿lS、フランジ5を備えたリング弘および
7ランジク、IOで囲まれた空間を満たす。ざらに、皿
15は、アルミニウムのシートによって形成された反射
スクリーン(図示なし)で外方を被うことができ、或い
はシートデの内面が反射性にできる。
互に溶接された平面のシートで形成されるケースlおよ
びコは別として、これら皿のおのおのは、アルミニウム
の長方形のシート(スクリーン/6゜/l、、20)ま
たは発泡材料の長方形の板(並置関係の皿15./り、
19および部分21)の組立体によって構成される。
容器1:構成するには、両方のケースlおよびコが製造
され、皿15から一〇を構成する要素のすべてが、外方
ケースコの中に配置され、次いで発泡材料の部分=lお
よび内方ケース/が、所定の位置に配置され、リング弘
のフランジSをケースコのフランジgに溶接するととK
よって、両ケースで形成される壁の間の空間が密閉され
る。溶接のすべては、特に、T工G(タングステン不活
性ガス)形式によって達成できる。その後に、吸引ポン
プによって、/(f’rtaHg の程度の真空が、壁
の間の空間において達成される。真空は、壁の間の空間
の中に低温液体が偶然にはいったときの過圧を避ける、
特別の圧力限定弁(図示なし)によって閉じられる。
発泡材料l弘および絶縁部材13に使用される発泡材料
の双方は、ケースlおよび、2を構成する平面板の間の
隔て手段として役立つ程度に硬い、閉じたセルを有する
発泡材料である。発泡材料の硬さは、その密度と共に増
大し、その熱絶縁能力は、この密度が増大するときに減
少するから、歩み寄シが選択される。満足すべき結果は
、SOから/ 00 kg/’m’望ましくは50から
b Okg//m”の程度の容8M質か、を有するポリ
ウレタン材料で得られた。特に、かかる容積質f[を有
し商標rxLxGxcxJで市販されているポリウレタ
ン発泡材料が採用でき、この発泡材料は、真空を作5る
ための排気時間を低減式せるために予熱された。
発泡セルの脱気にも拘わらす真窒鼠を維持できるように
するため、空洞2二が、ケースlの近くの内方皿lりの
中に設けられ、これの中に、適西な量の吸着剤、23が
配置される。液体音素の容器のためには、活性炭および
ゼオライトの混合物が、吸着剤として選択できる。
真空を作る以前に、容器全構成するすべての板は、互に
接触させられる。発泡材料の硬さは、真壁が作られたと
きに二つのケースの有効な支持を生じるに十分であるよ
うに、選択される。この方法で、両ケースは著しい変形
?受けず、大気圧は、両ケースの相対的な膨張および収
縮を許しながらの、発泡材料によるそれらの板の一様で
規則正しい支持を提供する。
発泡材料を真空下に置くと、その熱伝導率が改良され、
与えられた能力に対して、発泡材料の全、体の厚さが低
減でき、故に容器の価格および全体の寸法が低減できる
。アルミニウムのスクリーンの存在によって、放射によ
る熱損失が低減する。
ざらに、ケース−は、その構成要素が接着されているの
で、曲けに対するすぐれた抵抗を有し、発泡材料による
シートの一様な支持を保持しながら、その外壁乙に、容
器の九めの支持体例えば脚(図示なし)全直接取付ける
のに役立つ。また、容器それ自身が組立体の強度に関与
し、支持枠は不敬にできる。このことは、特に大きな寸
法の容器に関して、全体の寸法および建設費の点から見
て極めて有利である。
このことに関して、成る場合には、発泡材料lダをその
外面だけですなわちシート乙に対してたけ接着すること
によって、容器の必要な強度が十分に得られる。この際
に、シートタは無くてもよく、望ましくは、アルミニウ
ムの反射シートで取替えできる。ざらに、発泡材q/弘
が両シート6およびデに接着されたときには、7ランジ
lOは、安全作用を達成するものであるが、省略できる
いずれの場合にも、接着は、この接着が低温に抵抗でき
ない容器の極めて低温の部分から絶縁された区域で達成
され、この接着は、低温の部分における膨張および収縮
をさまたげない。
区分部材/Jは、シート6と9の熱的連結をできるたけ
遮断するように配置され、これによって、7ランジ7の
区域における霜の出現が避けられる。
同じ方法は、回転体の容器の構成にも適用できる。例え
ば、円筒形の容器に対して、おそらくはコつまたは多く
の区分で、円筒リングの形状にされた発泡材料のブロッ
クが使用される。このブロックによって遂行される隔て
作用によれば、二つのケースを構成するシートの厚さは
、発泡材料を劣化させることなしに溶接作業を達成する
に十分な値まで低減できる。
変型として、壁の間の空間を真空下に置くときの排気作
用を容易にするため、発泡材料の海付きのブロックまた
は板が採用できる。
上述した構成方法はまた、極めて低温の雰囲気を維持す
るに適した他の絶に#遺体、例えば食品の高度な凍結ま
たは物品の低温冷卸のためのトンネル、の製造にも適用
できる。構造体が堅いことによって、確かに、特に小き
い全体の寸法を有し実際的に変形しない平面の側部を有
するものにおいて、また特に逆のU形の断面を有し幅の
10倍の程度で10mを越えない長さを有するトンネル
被いにおいて、大きな寸法の開いた形状が低減に構成で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による平行六面体の容器の一部分を
、断面で表わす。 図面において、lは内方ケース、コは外方ケース、3は
熱絶縁部材を示す。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、堅い外壁、堅い内壁、および前記両壁の間の熱絶縁
    部材を備えた恒温構造体において、熱絶縁部材が、前記
    両壁の間の隔て手段を形成する、閉じたセルの発泡材料
    の堅いブロックからなり、前記ブロックの外方部分が、
    その外面で外壁に接着され、前記ブロックの内方部分が
    、内壁を自由に支える、ことを特徴とする恒温構造体。 2、接着が、前記外方部分の外面の全体で達成される、
    特許請求の範囲第1項に記載の恒温構造体。 3、前記両壁の間の空間が真空にされる、特許請求の範
    囲第1項または第2項に記載の恒温構造体。 4、発泡材料が、50から100kg/m^3望ましく
    は50から60kg/m^3の程度の容積質量を有する
    ポリウレタン発泡材料である、特許請求の範囲第1項か
    ら第3項のいずれか1項に記載の恒温構造体。 5、発泡材料のブロックと前記内壁の間に、前記内壁に
    面する反射面を備えたシートが介在する、特許請求の範
    囲第1項から第4項のいずれか1項に記載の恒温構造体
    。 6、発泡材料の前記ブロックが、並置された多くの小ブ
    ロックからなる、特許請求の範囲第1項から第5項のい
    ずれか1項に記載の恒温構造体。 7、前記内壁に面する反射面を備えた要素が、前記小ブ
    ロックの間に介在する、特許請求の範囲第6項に記載の
    恒温構造体。 8、発泡材料のブロックの中に、特に前記内壁の近くの
    場所に、吸着材料が配置される、特許請求の範囲第1項
    から第7項のいずれか1項に記載の恒温構造体。 9、平らな面を有する、特許請求の範囲第1項から第8
    項のいずれか1項に記載の恒温構造体。 10 発泡材料の前記ブロックが並置された多くの小ブ
    ロックからなる場合に、前記小ブロックが発泡材料の平
    らな板によつて構成される、特許請求の範囲第9項に記
    載の恒温構造体。 11、発泡材料のブロックが、溝付き要素からなる、特
    許請求の範囲第1項から第10項のいずれか1項に記載
    の恒温構造体。 12、発泡材料のブロックの外方部分が、また、その内
    面によつて堅い中間壁に接着される、特許請求の範囲第
    1項から第11項のいずれか1項に記載の恒温構造体。 13、中間壁が、前記外壁に機械的に連結される、特許
    請求の範囲第12項に記載の恒温構造体。 14、前記連結が、絶縁材料の部材によつて達成される
    、特許請求の範囲第13項に記載の恒温構造体。 15、低温液体タンクを構成する、特許請求の範囲第1
    項から第14項のいずれか1項に記載の恒温構造体。 16、低温冷却トンネルのための逆U形断面を有する被
    いを構成する、特許請求の範囲第1項から第15項のい
    ずれか1項に記載の恒温構造体。
JP62232713A 1986-09-18 1987-09-18 恒温構造体 Pending JPS6392897A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8613061A FR2604157B1 (fr) 1986-09-18 1986-09-18 Structure isotherme
FR8613061 1986-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6392897A true JPS6392897A (ja) 1988-04-23

Family

ID=9339065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62232713A Pending JPS6392897A (ja) 1986-09-18 1987-09-18 恒温構造体

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0261033B1 (ja)
JP (1) JPS6392897A (ja)
AT (1) ATE59827T1 (ja)
AU (1) AU596216B2 (ja)
CA (1) CA1318267C (ja)
DE (1) DE3767257D1 (ja)
DK (1) DK164658C (ja)
ES (1) ES2021076B3 (ja)
FR (1) FR2604157B1 (ja)
GR (1) GR3001742T3 (ja)
NZ (1) NZ221814A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000265A1 (en) * 1987-06-29 1989-01-12 Norman Lindsay Wood Angled laminate panel, apparatus and method of manufacture
FR2664240B1 (fr) * 1990-07-04 1992-10-23 Hernas Bernard Caisse isotherme et son procede de fabrication.
KR100400148B1 (ko) * 1995-04-13 2004-04-21 헌트스만 인터내셔날, 엘엘씨 비평면탈기절연패널및그의제조방법
DE19519407A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Aeg Hausgeraete Gmbh Back- und Bratofenmuffel
US6632648B1 (en) 1996-05-14 2003-10-14 Elan Drug Delivery Limited Methods of terminal sterilization of fibrinogen
US20020114937A1 (en) * 2000-04-06 2002-08-22 Albert Donald F. Insulated barriers and methods for producing same
US7005181B2 (en) 2000-04-06 2006-02-28 American Aerogel Corporation Organic, open cell foam materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same
FR2900135B1 (fr) * 2006-04-24 2009-11-27 Philippe Assouly DISPOSITIF FAIT D'UN POT ISOTHERME ET DE RECIPIENTS A USAGE UNIQUE DESTINES A RECEVOIR l'AZOTE LIQUIDE POUR SES USAGES THERAPEUTIQUES MEDICAUX
NL2001023C2 (nl) * 2007-11-20 2009-05-25 Coltratech B V Thermisch geïsoleerde houder voorzien van ten minste twee gestapelde lagen vacuüm isolatiepanelen.
WO2023196979A2 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Isthmus Cryotech, Inc. Cryogenic cooling apparatus and related methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828235A (ja) * 1981-08-10 1983-02-19 Kuraray Co Ltd 乳蛋白質繊維束成形物の製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2485647A (en) * 1945-10-26 1949-10-25 Glenn H Norquist Insulated container structure
US3682346A (en) * 1970-03-23 1972-08-08 Marathon Oil Co Liquid cryogen storage tank for shore, ship or barge
US3695483A (en) * 1970-11-27 1972-10-03 Louis A Pogorski Thermal insulation and thermally insulated device
JPS5828235B2 (ja) * 1974-09-20 1983-06-14 ニホンソフランカコウ カブシキガイシヤ ボウネツソウノケイセイホウホウ
FR2458740A1 (fr) * 1979-06-08 1981-01-02 Technigaz Procede de construction d'un reservoir de stockage d'un liquide a basse temperature
US4492725A (en) * 1982-07-20 1985-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite thermal insulator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828235A (ja) * 1981-08-10 1983-02-19 Kuraray Co Ltd 乳蛋白質繊維束成形物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DK164658B (da) 1992-07-27
FR2604157A1 (fr) 1988-03-25
NZ221814A (en) 1989-01-06
ATE59827T1 (de) 1991-01-15
DK485487A (da) 1988-03-17
EP0261033A1 (fr) 1988-03-23
EP0261033B1 (fr) 1991-01-09
DK485487D0 (da) 1987-09-16
GR3001742T3 (en) 1992-11-23
DK164658C (da) 1992-12-14
ES2021076B3 (es) 1991-10-16
AU7860887A (en) 1988-03-24
AU596216B2 (en) 1990-04-26
CA1318267C (fr) 1993-05-25
DE3767257D1 (de) 1991-02-14
FR2604157B1 (fr) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3948407A (en) Refrigerated cabinet construction
US20020130131A1 (en) Thermal container
JP2920060B2 (ja) 断熱容器とその製造方法
US6164030A (en) Fixed vacuum insulation panel
US6168040B1 (en) Double-wall insulated container
US4959111A (en) Heavy gas-filled multilayer insulation panels and method of manufacture thereof
US5896641A (en) Method of manufacturing a spaced-wall container including a thermally insulating gas-filled bladder
US4808457A (en) Heavy gas-filled multilayer insulation panels
JPH11159693A (ja) 真空断熱パネル及びその製造方法並びにそれを用いた断熱箱体
JPS6392897A (ja) 恒温構造体
JPH09101080A (ja) 特に冷蔵庫及び同類の家庭電気機器のための改良された容器区画室
JP2005147591A (ja) 冷蔵庫
US2961116A (en) Thermally insulated wall structure
US20070267420A1 (en) Insulated container including ultraviolet and/or infrared blocking films
EP1335171A1 (en) Domestic refrigerator and procedure for producing the same
EP0440031B1 (en) Vacuum heat-insulating container
EP0733185B1 (en) Vacuum stabilizer and method for the manufacture thereof
JPH0798174A (ja) 真空断熱パネル及び断熱筐体
JPH11290220A (ja) 合成樹脂製断熱器物とその製造方法
KR100664279B1 (ko) 냉장고 캐비넷용 진공 단열재 및 그 제조 방법과, 이를적용한 냉장고 캐비넷의 단열 구조
EP1243525B1 (de) Transportbehätnis für Langzeittransporte mit hochisolierenden Komponenten
JPH0820034B2 (ja) 断熱体の製造方法
US5911336A (en) Vacuum stabilizer and method for the manufacture thereof
JPH07293783A (ja) 断熱材とそれを用いた断熱箱体
KR100239158B1 (ko) 단열용기와 단열재료 및 단열용기의 제조방법