JPS6391911A - 絶縁物の乾燥方法 - Google Patents

絶縁物の乾燥方法

Info

Publication number
JPS6391911A
JPS6391911A JP23588486A JP23588486A JPS6391911A JP S6391911 A JPS6391911 A JP S6391911A JP 23588486 A JP23588486 A JP 23588486A JP 23588486 A JP23588486 A JP 23588486A JP S6391911 A JPS6391911 A JP S6391911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
dried
electrodes
container
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23588486A
Other languages
English (en)
Inventor
貴則 市川
時博 梅村
畑中 重之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23588486A priority Critical patent/JPS6391911A/ja
Publication of JPS6391911A publication Critical patent/JPS6391911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電気機器に使用するところの絶縁物を乾燥させ
る絶縁物の乾燥方法に関する。
(従来の技術) 従来より、電気機器に使用する絶縁物の乾燥については
、高い乾燥レベルが要求されるところであり、特に油入
変圧器等の油入機器に使用する絶縁物は、コイル等の本
体と同等の乾燥が必要である。
そこで一般には、第4図に示すようにヒータ1を有する
と共にファン2を有する炉3の内部に、被乾燥絶縁物4
を本体5と共に入れ、その上でヒータ1を発熱させ且つ
ファン2を回転させて、上記被乾燥物4を乾燥させるよ
うにしている。
上記乾燥方法は105〜135[’C]の温度で行なう
もので、時間としては20〜75[Hr]が必要であり
、被乾燥絶縁物4の量や大小、形状の如何にかかわらず
全てに長時間を要するという欠点を有していた。殊に複
雑な形状の絶縁物は木材や紙を樹脂で固めたちのが多く
、斯様なものは高温で短時間乾燥をさせると割れや変形
を来たすため、それを避けるべく低温で長時間をかけて
乾燥させる必要があり、乾燥所要時間が益々長くなる傾
向にあった。
一/−j、1グ時間で被乾燥物を乾燥させ得る方法とし
て、高周波電圧による誘電加熱乾燥方法がある。
このものは被乾燥物の誘電体損を利用して発熱させるも
ので、その発生エネルギーPは、P−1/2ωcv・t
anδ で表わされる。ここで、ωは角周波数、Cは被乾燥物の
静電界は、Vは印加電圧、tanδは誘電正接である。
第5図は斯様な誘電加熱乾燥方法を採用した被乾燥物例
えば木材の乾燥装置を示したもので、移動台車6に裁せ
られて電極7,8間に配置された木材9が密閉タンク1
0外に収容され、タンク10外には高周波電圧発生装置
11が配置されて、これが電極7,8に接続されている
上述のものの場合、来月9には高周波電圧発生装置11
から発生された高周波電圧か電極7,8を通じて印加さ
れるもので、それにより木材9には誘電体損による発熱
を生じ、その発熱によって木材9が乾燥される。
ところで、上述のものにあっては、木材9は同一形状の
ものであり、しかも電極7.8間に隙間なく配置されて
いる。このようにすれば、電極7゜8間の何処に於いて
も一定の静電容計、一定の誘電正接が得られることから
、全体に充分な発熱を呈し、よって短時間のうちに乾燥
を終了させ得る。
然し、被乾燥物は常に同一形状のものが電極7゜8間に
隙[■Iなく配置されるとは限らず、例えば使用する機
器の容置により形状、大きさ等が区々であるから、例え
ば第6図に示す木材12のように電極7,8間−杯に配
置されるものもあれば、木材13.14のように電極7
,8間にかなりの空間を余して配置されるものもあると
いうように配置される場合が多い。このような場合、そ
の電極7.8間に空間を余して配置された木材13,1
4については、電極7.8間の静電容量、誘電正接が木
材12に比して極端に小さくなることから、充分な発熱
が?11られす、従って乾燥も不充分となって、乾燥終
了までに長時間を要するようになり、消費電力も多く体
るという問題点を有していた。
(発明が解決しようとする問題点) 」1述のように、従来の?11なるヒータとファンとに
よる乾燥ノブ法では全てに時間がかかり過ぎ、一方、誘
電加熱乾燥方法では被乾燥物が電極間−杯に配置される
ものであれば短時間のうちに乾燥を終了させiI7るも
のの、その電極間に空間を余すものでは乾燥終了までに
長時間を要するという問題点を有していた。
本発明は上述の“li情に鑑みてなされたものであり、
従ってその目的は、被乾燥絶縁物の瓜や大小。
形状の如何にかかわらずその全てを短時間のうちに乾燥
させ得る優れた絶縁物の乾燥方法を提供するにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の絶縁物の乾燥方法は、誘電体から成る容器の内
部に被乾燥絶縁物と袋詰めした液状の誘電性ダミーとを
入れて容器内を満たし、それを電極間に配置して高周波
電圧を印加して誘電加熱するようにしたことを特徴とす
るものである。
(作用) J二記手段よれば、袋詰めした液状の誘電性ダミーが容
器内の余った空間を埋め、被乾燥物の静電界は及び誘電
正接に誘電性ダミーのそれが加イっるため、電極間の全
部について一定の静電容量。
一定の誘電正接が得られ、常に電極間−杯に被乾燥絶縁
物を配置したと同じ状態での乾燥を行ない得る。又、袋
詰めした液状の誘電性ダミーは、その温度上昇に伴う蒸
発が袋によって阻止され、よって長期間にわたり安定し
た性能を得ることができる。
(実晦例) 以下本発明の一実施例につき第1図乃至第3図を参照し
て説明する。
先ず第1図に於いて、21は密閉タンクであり、これの
内部に誘電体から成る容器22を、移動台車23及び電
極24に載せて収容している。上記誘電体としては10
[kv]の高電圧に耐え11つ100〜130[’C]
の耐熱性を有°するものか良く、例えば木材やセラミッ
クスがそれに適している。25,26.27は大きさの
異なる被乾燥絶縁物で、これらを」二記容器21内に収
容せしめている。28は液状の1透電性ダミーで、これ
は沸点か150[’C]以上の液状誘電体ならば何でも
良いのであるが、特には油脂類或いは高分子エマルジョ
ン等から成るものであり、耐熱性を有する例えばシリコ
ン系或いはフッ素系のゴム材等から成る袋29に詰めら
れている。而して斯様に袋29詰めした液状の誘電性ダ
ミー28を、前述の被乾燥絶縁物25,26.27を収
容した容器22内に入れて、容器22内の空間部を埋め
るようにし、以て容器22内をその被乾燥絶縁物25.
26゜27と袋29詰めした液状の誘電性ダミー28と
で満たすようにしている。30は前述の電極24と対を
成す電極で、これを容器22上に配置することにより、
容器22を電極30.24間に配置しており、一方、前
記密閉タンク21外には高周波電圧発生装置31を配設
していて、これの高圧側の出力端子32を上述の電極3
0に接続し、アース側の出力端子33を前記電極24に
接続している。尚、特に本実施例の場合、密閉タンク2
1内は100〜200 [torrlの真空状態にして
おり、従って容器22はその真空の雰囲気中に置かれて
いる。
さて、上述の如くした状態にて、高周波電圧発生装置3
1から電極30.24間に高周波電圧を印加すると、そ
の間に配置された袋29詰めの液状誘電性ダミー28.
被乾燥絶縁物25,26゜27及び容器22にその高周
波電圧が印加され、誘電加熱が行なわれる。このとき、
被乾燥絶縁物25.26.27は大きさの異なるもので
、そのままでは電極30.24間に空間を余すものであ
るが、その空間は袋29詰めした液状の誘電性ダミー2
8によって埋められ、従って電極30,24間は被乾燥
絶縁物を一杯に配置したと同じ状態にあって、その間の
全部について一定の静電容量及び一定の誘電正接が得ら
れるものであり、よって全体に充分な発熱を行なわしめ
、短時間のうちに乾燥を終了させ得る。
第2図は第3図に示すような幅、奥行きが350[mI
l〕、高さが100[m11]の容器22内に高さが4
0[mm]と80[mm]の階段状を成す桜(イ34を
収容して、袋29詰めした液状の誘電性ダミー28を入
れ誘電加熱した場合(イ)と、袋29詰めした液状の誘
電性ダミー28を入れずに誘電加熱した場合(ロ)とに
ついて、夫々桜祠34の含有水分の変化及び温度の変化
を測定した結果を表わしたものであり、含有水分は重量
法にて、温度は接材34にあけた穴にアルコール)H度
計を挿入して夫々測定している。同図で明らかなように
、通電3[Hr]後の接材34の含有水分は、(イ)の
場合で0.5 [%コにまで低下したのに対し、(ロ)
の場合では3.5[%〕に留まっており、温度について
も(イ)の場合で120[”C]、(ロ)の場合で90
[’C] と明らかに異なっている。而して油入変圧器
等に使用する絶縁物の許容含有水分を約2 [%コと考
えると、(イ)の場合では約2[Hr]でその数値に達
し、従来の単なるヒータとファンとによる乾燥方法の約
1/10の短時間で乾燥させ得るものである。更に温度
は(イ)の場合でも120[’C]までであり、比較的
低況乾燥ができるため、被乾燥絶縁物の割れや反り等の
著しい変形も生ぜずに乾燥させることができる。
又、袋29詰めした液状の誘電性ダミー28は大きさの
異なる被乾燥絶縁物25,26.27に対してのみなら
ず、量の異なる被乾燥絶縁物及び形状の異なる被乾燥絶
縁物等に対しても、それ相応に形を変えて空間を埋める
ものであり、従ってそれらに対しても前述同様に作用し
、短時間での乾燥終了を同様に実現できる。そして斯様
に短時間での乾燥終了を実現できることから、消費電力
も少なくでき、」−述のように小さかったり少歇であっ
たり或いは特異な形状であったりする被乾燥絶縁物の乾
燥を全て効率良く行なうことかできる。
しかも、袋29請めした液状の誘電性ダミー28は、そ
の’JM度、に昇に伴う蒸発が袋によって阻止されるも
のであり、よってその静電容量及び誘電正接が長期間に
わたり安定し、性能も安定して得ることができる。勿論
、この袋29詰めした液状の誘電性ダミー28は繰返し
使用することか可能である。
加えて特に上記実施例にあっては、容器22を真空の雰
囲気中に置いて乾燥を行なうようにしており、これによ
って乾燥f1H度を上げることができ、よって−段と1
豆時間で乾燥を終了させf!7る長所を有する。この場
合、その雰囲気は真空に限らすN2ガスなど不活性ガス
により形成するようにしても同様の効果を得ることがで
きる。
尚、袋29詰めした液状の誘電性ダミー28は一個でな
く複数個に分割して、その複数個で空間を埋めるように
すれば、その空間をより密に埋めることができる。
[発明の効果コ 以−[−の記述にて明らかなように本発明の絶縁物の乾
燥Jj法によれば、誘電体から成る容器の内部に被乾燥
絶縁物と袋詰めした液状の誘電性ダミーとを入れて容器
内を満たし、それを電極間に配置して高周波電圧を印加
し誘電加熱するようにしたのであるから、被乾燥絶縁物
の二や大小、形状の如何にかかわらずその全てを短時間
のうちに乾燥させ得て、消費電力の節減に寄与し得、し
かもそれを長門間にわたり安定して得ることができると
いう優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明方法を具体化した一実施例を
示したものにて、第1図は装置全体の縦断面図、第2図
は発明者の実験結果を表わした図、第3図は実験に使用
した装置の主要部分の縦断面図であり、そして第4図は
基本的従来方法の第1図相当図、第5図は誘電加熱方法
を採用した従来方法の第1図相当図、第6図は同従来方
法の問題状態を示した第1図相当図である。 図中、21は密閉タンク、22は容器、24は電極、2
5,26.27は被乾燥絶縁物、28は液状の誘電性ダ
ミー、29は袋、30は電極、31は高周波電圧発生装
置を示す。 出願人  株式会社  東  芝 第1 図 通2時間 第2 図 第3 図 第4 回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、誘電体から成る容器の内部に被乾燥絶縁物と袋詰め
    した液状の誘電性ダミーとを入れて容器内を満たし、そ
    れを電極間に配置して高周波電圧を印加し誘電加熱する
    ようにしたことを特徴とする絶縁物の乾燥方法。 2、容器を真空又は不活性ガスの雰囲気中に置くことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の絶縁物の乾燥
    方法。
JP23588486A 1986-10-03 1986-10-03 絶縁物の乾燥方法 Pending JPS6391911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23588486A JPS6391911A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 絶縁物の乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23588486A JPS6391911A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 絶縁物の乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391911A true JPS6391911A (ja) 1988-04-22

Family

ID=16992668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23588486A Pending JPS6391911A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 絶縁物の乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6989723B1 (ja) * 2021-06-09 2022-01-05 日本碍子株式会社 セラミックス成形体の誘電乾燥方法及び誘電乾燥装置、並びにセラミックス構造体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6989723B1 (ja) * 2021-06-09 2022-01-05 日本碍子株式会社 セラミックス成形体の誘電乾燥方法及び誘電乾燥装置、並びにセラミックス構造体の製造方法
WO2022259568A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15 日本碍子株式会社 セラミックス成形体の誘電乾燥方法及び誘電乾燥装置、並びにセラミックス構造体の製造方法
JP2022188687A (ja) * 2021-06-09 2022-12-21 日本碍子株式会社 セラミックス成形体の誘電乾燥方法及び誘電乾燥装置、並びにセラミックス構造体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Davies Post annealing conductance behavior of implanted layers in silicon
US3771233A (en) Electrostatic enhancement of evaporation
Chudleigh et al. Stability of liquid charged electrets
JPS6391911A (ja) 絶縁物の乾燥方法
US3119897A (en) Insulated wire for high temperature use and coils made therefrom
JPS63238387A (ja) 絶縁物の乾燥方法
US4292505A (en) Furnace for generating heat by electrical resistance
JPS6391476A (ja) 絶縁物の乾燥方法
JPS63144508A (ja) 絶縁物の乾燥方法
Kallmann et al. Electric Field Distribution in Polarized Photoconductors
US3811199A (en) Freeze-drying apparatus
Clegg et al. Thermodynamics of polymerization of heterocyclic compounds I—The heat capacity, entropy and enthalpy of trioxan
EP0062356A1 (en) Inductive heating device and method utilizing a heat insulator and workpieces heated thereby
Resch Drying of incense cedar pencil slats by microwave power
RU2503116C1 (ru) Способ контроля качества пропитки обмоток электротехнических изделий
Peyregne et al. Flashover of a Liquid Conducting Film Part 1: Flashover Voltage
JPH04265870A (ja) 半導体デバイスの熱ストレス評価方法
JPS59121794A (ja) 高周波誘電加熱装置
SU407342A1 (ru) Устройство для моделирования двухмерного электрического поля
JPS5855602Y2 (ja) 半導体素子収納パツケ−ジの熱抵抗測定用加熱素子
RU2262710C1 (ru) Способ контроля степени увлажнения изоляции электротехнических устройств
Ramasastry et al. Dielectric loss in sodium nitrate crystals
JPH01110247A (ja) 誘電体の分析方法
JPS5858704A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
Gavrilovs et al. Solid insulation drying of 110 kV paper-oil instrument transformers