JPS6390612A - 触媒コンバ−タ - Google Patents

触媒コンバ−タ

Info

Publication number
JPS6390612A
JPS6390612A JP23586286A JP23586286A JPS6390612A JP S6390612 A JPS6390612 A JP S6390612A JP 23586286 A JP23586286 A JP 23586286A JP 23586286 A JP23586286 A JP 23586286A JP S6390612 A JPS6390612 A JP S6390612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
catalyst
spacer
press
press mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23586286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kawada
川田 政幸
Kouji Takatou
浩二 高東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP23586286A priority Critical patent/JPS6390612A/ja
Publication of JPS6390612A publication Critical patent/JPS6390612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、エンジンのlJ+気系に介設して排気ガス
を浄化Jるために用いる触媒コンバークに関する。
(従来技術) 従来、上述例の触媒コンバータとしては、例えば、実開
昭60−61428号公報に記載の触媒コンバータがあ
る。
すなわち、ケーシングとしてのキャタリストケースの軸
方向前段に還元用モノリス触媒担体を、また軸方向後段
に酸化用モノリス触媒担体をそれぞれ収容し、これら各
触媒担体間のミキシングエリアとしての間隔内において
、上述の−E tzタリストケース内に、2つのプレス
成形部材を接合して構成したスペーサ部材をスポット溶
接手段で接合配置し、さらに上述の還元用モノリス触媒
担体の後端面と上述のスペーサ部材との間に、スチール
メツシュ等のリング状弾性体を介設し、この弾性体をス
ペーサ部材に固定した触媒コンバータである。
しかし、上述の触媒コンバータにおいては次のような問
題点があった。
つまり、触媒コンバータに至る排気系の曲率、排気ガス
の圧力、振動等により前段のモノリス触媒担体が回転し
た場合、このモノリス触媒担体の後端面が前述の弾性体
と接触しながら回転するので、該後端面が著るしく摩耗
する所謂端面摩耗が発生する問題点があった。
加えて、前述のスベーFす部材を構成づる2つのプレス
成形部材のそれぞれの支持フランジ部が共に、キャタリ
ストケース内面にスポット溶接されているので、キャタ
リストケースの熱伸び時に、スペーサ部材にクラックが
生じたり或は片方の溶接箇所が外れる等の問題点を有し
ていた。
(発明の目的) この発明は、前段の触媒担体後端面における端面摩耗を
なくづと共に、スペーサ部材の上述の如き損傷を防止す
ることができる触媒コンバータの提供を目的とする。
(発明の構成) この発明は、ケーシングと、該ケーシング内に間隔を隔
てて収容された複数の触媒担体と、上記触媒担体間のケ
ーシング内に段【プられ、前段の触媒担体の後端面を弾
性体を介して弾性保持するスペーサ部材とを備え、該ス
ベー→ノ゛部材G、1断面略り字状の2つのプレス成形
部材を接合して成り、−方のプレス成形部材のみ上記ケ
ーシングに溶接され、他方のプレス成形部材と弾性体と
の間には、ケーシングより熱膨張の大ぎい中間部材が介
在された触媒コンバータであることを特徴とする。
(発明の効果) この発明によれば、上述のスペーサ部材におけるプレス
成形部材と弾性体との間に、中間部材を介設しているの
で、触媒担体の回転時には、この触媒担体が上述の弾性
体および中間部材をとしなって回転する。
この結果、前段の触媒担体後端面にお()る端面摩耗を
確実に防止することができる効果がある。
また、前述のスペーサ部材を構成する一方のプレス成形
部のみを、上述のケーシングに溶接し、このスペーサ部
材を所謂片持ち支持しているので、ケーシングの熱伸び
時に、該スペーサ部材にクラックが生じたり或いは溶接
箇所が外れたりするのを防止することがrきる。
さらに、1)a述の中間部材の熱膨張をケーシングのそ
れと比較して大に設定しているので、触媒コンバータへ
の排気ガス流動時に、この排気ガスの熱で熱膨張した中
間部材が、上述のスペーサ部材をケーシング内面に強制
的に押し付りるので、びびり音などの異音発生を防止す
ることができる。
(実施例) この発明の−・実施例を以下図面に基づいて詳述づる。
図面は触媒]ンンバータを示し、第1図において、IJ
I’気系の中途部に介設されるこの触媒コンバータは、
筒状のキャタリストケース1の内部に還元用のモノリス
触媒担体2と、酸化用のモノリス触媒担体3とを所定の
間隔ρを隔ててそれぞれ収容している。
上述のキャタリストケース1は入口側−1−ン部4のl
)を段にリド気管接続バイブ5を連結して、この排気管
接続バイブ5の前端部に入口フランジ6を溶接固定する
と共に、出口側コーン部7の後段にも排気管接続バイブ
8を連結して、この排気管接続バイブ8の後端面に出口
フランジ9を溶接固定し、上1本の各コーン部4.7内
に拡大部10,11を形成している。
眞述のモノリス触媒担体2,3は共に、軸方向にハニカ
ム状にζ1通する多数の通気孔を有づ゛るt!ラミック
月で構成し、白金等の触媒をコーティングした担体であ
る。
そして、還元用のモノリス触媒担体2の前端および酸化
用のモノリス触媒担体3の後端と、キャタリストケース
内面どの間には、リング状のシールネット12J3J:
び円環状のシールプレー1〜13をそれぞれ介設してい
る。
また上述の各触媒担体2,3の略中央部と、キャタリス
トケース1内面どの間には、リング状のスチールネット
14.14をぞれぞれ介設し、これら各スチールネット
14.14の前後両端部における各モノリス触媒担体2
,3の外周どキャタリストケース1内面との間には、加
熱膨張性を右する円環状のシール材15・・・をそれぞ
れ介設している。
上述のシール材15・・・とじては例えばインクラムマ
ットを用いる。
このインタラムマットは、セラミラスファイバにヒル石
(vermiculite )を取付けた熱膨張材で、
所定高温下で数分間加熱すると膨張して容積が6〜20
倍に増加する特性をもっている。
ところで、前段および後段の各モノリス触媒2゜3間の
キャタリストケース1内には、前段の触媒担体2の後端
面を、スチールウール等の弾性体16を介して弾性保持
するセンタプレー1−17を配設している。
上述のセンタプレート17は第2図に拡大水するように
、先端外周縁に外方に突出する断面り字状の支持フラン
ジ部18a、19aを描えた2枚の略対称形状の円環皿
状のプレス成形部材18゜19を互に溶接手段で接合し
て構成したものである。
そして、上述2枚のプレス成形部材18.19のうちの
後側のプレス成形部材19のみをキャタリストケース1
内面にスポット溶接手段で固定し、前側のプレス成形部
材18はフリー状態に成している。
さらに、前述のリング状の弾性体16と、前側のプレス
成形部材18における支持7ランジ部18a内面との間
には、断面が略コ字状で、かつ円環状のスペーサ20を
非溶接状態で介設している。
しかも、このスペーナ20の熱膨張率(よ、キャタリス
トケース1のそれと比較して人に設定している。
例えば、上述のキャタリストケース1を熱膨張係数13
.9X 10  (c/ca/’C)のフェライト系ス
テンレス材で形成するー・方、上述のスペーサ20を熱
膨張係数18 、9 x 10’ (cm/cm/℃)
のオーステナイト系ステンレス材で形成することにより
、スペーサ20の熱膨張率をキャタリストケース1のそ
れと比較して大ぎくなるように構成している。
なお、図面において21は後側のプレス成形部材19に
おける支持フランジ部1.9a内面と、後段のモノリス
触媒担体3の前端外周との間に配設したリング状のスチ
ールネット、22はアウターシェルである。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
触媒コンバータの入口フランジ6内から第1図に矢印で
示した如く、キャタリストケース1内に流入した排気ガ
スは、まず軸方向前段に配設した還元用のモノリス触媒
担体2で還元浄化され、次いで軸方向後段に配設した酸
化用のモノリス触媒担体3で酸化浄化された後に、出口
フランジ9内を通って流出される。
ところで、上述の排気ガス浄化時においては、高温の排
気ガスによってキャタリストケース1が熱伸びするが、
nη述のセンタプレート17はその片方のプレス成形部
材19のみを溶接固定した所謂片持ち構造と成している
ので、従来のように該センタブレーt−17にクラック
が生じたり或いは溶接箇所が外れたりすることはない。
そのうえ、上述の排気ガスの熱で熱膨張したスペーサ2
0がセンタプレート17における前側のプレス成形部材
18を、キャタリストケース1内面に強制的に押し付け
るので、上述の片持ち構成に懸念されるびびり音などの
異音発生の心配はない。
しかも触媒コンバータに至る排気系の曲率、排気ガスの
圧力、振動等により前段のモノリス触媒担体2が回転し
た場合、このモノリス触媒担体2はリング状の弾性体1
6およびスペーサ20をともなって、各要素20.18
a間をずべり面aとして回転するので、この前段の触媒
担体2後端面にお【プる端面摩耗を確実に防止すること
がでさる効果がある。
この発明の構成と、上述の実施例との対応に−3いて、 この発明のゲージングは、実施例のキトクリストケース
1に対応し、 以下同様に、 触媒担体は、モノリス触媒担体2,3に対応し、スペー
サ部材は、センタブレ−1−17に対応し、中間部祠は
、スベーナ20に対応するも、この発明は、上述の実施
例の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は触媒コンバータの断面図、 第2図は第1図の要部拡大図である。 1・・・キャタリストケース 2.3・・・モノリス触媒担体 16・・・弾性体     17・・・レンタプレート
18.19・・・プレス成形部材 20・・・スベーサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、該ケーシング内に間隔を隔てて収容された複数の触
    媒担体と、 上記触媒担体間のケーシング内に設けられ、前段の触媒
    担体の後端面を弾性体を介して 弾性保持するスペーサ部材とを備え、 該スペーサ部材は断面略L字状の2つのプ レス成形部材を接合して成り、一方のプレ ス成形部材のみ上記ケーシングに溶接され、他方のプレ
    ス成形部材と弾性体との間には、ケーシングより熱膨張
    の大きい中間部材が 介在された 触媒コンバータ。
JP23586286A 1986-10-02 1986-10-02 触媒コンバ−タ Pending JPS6390612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23586286A JPS6390612A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 触媒コンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23586286A JPS6390612A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 触媒コンバ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390612A true JPS6390612A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16992350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23586286A Pending JPS6390612A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 触媒コンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390612A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015161302A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 エーバーシュペッヒャー・エグゾースト・テクノロジー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 排気ガス再処理装置及びその製造方法
WO2017208722A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日立造船株式会社 排ガス処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015161302A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 エーバーシュペッヒャー・エグゾースト・テクノロジー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 排気ガス再処理装置及びその製造方法
US9650931B2 (en) 2014-02-26 2017-05-16 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Exhaust gas treatment device and corresponding method for manufacturing same
WO2017208722A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日立造船株式会社 排ガス処理装置
CN109196198A (zh) * 2016-05-31 2019-01-11 日立造船株式会社 排气处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115120B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US4250146A (en) Caseless monolithic catalytic converter
JP2005016374A (ja) ディーゼル機関の消音器
JPS5941621A (ja) モノリス触媒コンバ−タ
JP2011179384A (ja) 排気ガス浄化装置
US4070158A (en) Catalyst for catalytic purification of exhaust gases
JPH09170430A (ja) 触媒コンバータ
JPS6390612A (ja) 触媒コンバ−タ
JP5767736B2 (ja) 排気ガス浄化装置
KR102104693B1 (ko) 배기 가스 정화 장치
JP5340193B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP5550958B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPS6390614A (ja) 触媒コンバ−タ
JPS5830343A (ja) モノリス触媒コンバ−タ
JPS6390613A (ja) 触媒コンバ−タ
JP2504781B2 (ja) メタルハニカム触媒コンバ―タ
JPH0610134Y2 (ja) 触媒コンバ−タ
JP5551497B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPS626248Y2 (ja)
JP3579918B2 (ja) 触媒コンバータ
JPH09329020A (ja) 直下触媒コンバーターケース
JPH0532716U (ja) ハニカム触媒コンバータ
JPS6390615A (ja) 触媒コンバ−タ
JP2024011135A (ja) 内燃機関の排気通路構造
JP2569421Y2 (ja) 排気コンバータ