JPH0532716U - ハニカム触媒コンバータ - Google Patents

ハニカム触媒コンバータ

Info

Publication number
JPH0532716U
JPH0532716U JP9140991U JP9140991U JPH0532716U JP H0532716 U JPH0532716 U JP H0532716U JP 9140991 U JP9140991 U JP 9140991U JP 9140991 U JP9140991 U JP 9140991U JP H0532716 U JPH0532716 U JP H0532716U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst carrier
honeycomb catalyst
honeycomb
case
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9140991U
Other languages
English (en)
Inventor
勝秀 藤沢
博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Reinz Co Ltd
Original Assignee
Nippon Reinz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Reinz Co Ltd filed Critical Nippon Reinz Co Ltd
Priority to JP9140991U priority Critical patent/JPH0532716U/ja
Publication of JPH0532716U publication Critical patent/JPH0532716U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】温度上昇時にケース本体10が熱膨張しても、
第二の緩衝材8、8を十分に強くハニカム触媒担体1に
押し付ける。これにより、ハニカム触媒担体1の破損を
防止する。 【構成】ケース2両端に固定したフランジ15a、15
b同士をボルト18、18により連結し、温度上昇時に
於けるケース2の伸長を阻止する。熱膨張分は、伸縮部
14、14により吸収する。抑え筒23は、上流端部の
み固定し、下流端部は第二の緩衝材8に対向させてい
る。この結果、温度上昇時にはこの抑え筒23が熱膨張
して、第二の緩衝材8をハニカム触媒担体1に押し付け
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案に係るハニカム触媒コンバータは、自動車の排気系の途中に設け、エ ンジンから排出される排気中に含まれる有害成分を無害化処理するのに使用する 。
【0002】
【従来の技術】
自動車の走行用エンジンから排出される排気中に含まれる有害成分(NOx 、CO 、HC等)を無害化処理する為、エンジンから排出される排気を大気中に排出する 為の排気系の途中に、触媒コンバータを設ける事が広く行なわれている。
【0003】 触媒コンバータとしては、従来から各種構造のものが知られているが、セラミ ックをハニカム状に形成したハニカム触媒担体の表面に、白金等の触媒を付着さ せたものが、有害物質を浄化する効率が良く、排気の流通抵抗も小さい事から、 例えば実開平1−127921号公報に記載されている様に、従来から広く使用 されている。
【0004】 図5は、従来から使用されているハニカム触媒コンバータの1例を示している 。ハニカム触媒担体1を収納したケース2は、例えば金属板をプレス成形する事 で造られた1対の半片を最中状に組み合わせて成り、中間部に筒状の保持部3を 、前端(図5の左端)にこの保持部3よりも小径の排気入口4を、後端(図5の 右端)に同じく保持部3よりも小径の排気出口5を、それぞれ設け、上記保持部 3の前後両端部と上記排気入口4及び排気出口5とを、それぞれ段部6、6で連 続させている。
【0005】 上記ハニカム触媒担体1は、上記保持部3の内側に、第一の緩衝材7を介して 収納されている。この第一の緩衝材7は、ステンレス鋼製のフィラメントを編組 して成る金網を波形に形成して成り、ケース2の内周面とハニカム触媒担体1の 外周面との間で弾性的に圧縮された状態で、上記ハニカム触媒担体1を緩衝的に 支持する。この結果上記ハニカム触媒担体1は、保持部3の内側に緩衝的に保持 された状態となり、自動車の走行に伴なう振動がそのままハニカム触媒担体1に 伝わり、このハニカム触媒担体1が破損する事が防止される。
【0006】 一方、上記ハニカム触媒担体1の前後両端部外周縁と、上記各段部6、6の内 面との間には、第二の緩衝材8、8を挟持している。この第二の緩衝材8、8は 、ステンレス鋼製の極細フィラメントを編組する事により紐状に形成されたもの で、上記ハニカム触媒担体1の前後両端部外周縁と上記各段部6、6の内面との 間に、弾性的に圧縮された状態で、挟持される。この結果上記ハニカム触媒担体 1の前後両端部外周縁部分は、前記各段部6、6部分に、緩衝的に保持された状 態となり、自動車の走行に伴なう振動により、上記外周縁部分が破損する事が防 止される。
【0007】 上述の様に構成されるハニカム触媒コンバータの使用時には、有害物質を含む 排気を、排気入口4からケース2内に送り込み、更にこの排気を、ハニカム触媒 担体1を通過させてから、排気出口5より排出する。ハニカム触媒担体1を通過 する間に排気中の有害成分は、このハニカム触媒担体1の表面に付着した触媒の 作用によって酸化、還元され、無害な物質に変化する。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
従来から広く使用されているハニカム触媒コンバータは、以上に述べた通り構 成され作用し、有害成分浄化の面から実用上十分な性能を発揮しているが、使用 態様によっては、次に述べる様な不都合を生じる可能性もあった。
【0009】 即ち、ハニカム触媒担体1をケース2の内側に緩衝的に保持する為の、第一、 第二の緩衝材7、8は、耐熱性を有するステンレス鋼製のフィラメントを編組す る事で構成されているが、高温に曝された場合には弾性が劣化して、上記ハニカ ム触媒担体1を緩衝的に支持する機能が衰える事が避けられない。従来は、エン ジン運転時に於けるハニカム触媒担体1の温度が500〜600℃程度であった 為、上記弾性が劣化する程度が少なく、実用上問題となる事はなかったが、近年 に於けるエンジンの高出力化等により、ハニカム触媒担体1の温度が800〜8 50℃程度に迄達する様になって、緩衝材の弾性劣化によるハニカム触媒担体1 の支持力低下が、無視出来ない問題となって来た。
【0010】 特に、ハニカム触媒担体1の前後両端部外周縁に突き当てられた第二の緩衝材 8、8による、上記ハニカム触媒担体1の前後方向に亙る支持力が弱くなる程度 が著しく、自動車の走行に伴なう振動によってこのハニカム触媒担体1が、前後 方向に亙ってがたつき易くなる。
【0011】 即ち、温度上昇時には金属板製のケース2の熱膨張量が相当に大きくなるのに 対して、セラミック製のハニカム触媒担体1の熱膨張量はそれ程大きくならない 。この為、上記ハニカム触媒担体1の前後両端面と前記段部6、6との距離が大 きくなり、弾性が劣化した第二の緩衝材8、8によっては、上記ハニカム触媒担 体1を十分に支持出来なくなる。各第二の緩衝材8、8と対向する、ハニカム触 媒担体1の隅角部分は脆く、崩れ易い為、この第二の緩衝材8、8による支持力 が弱くなる事は、ハニカム触媒担体1の耐久性確保の面から、好ましくない。
【0012】 本考案のハニカム触媒コンバータは、上述の様な不都合を解消するものである 。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本考案のハニカム触媒コンバータは、前述した従来のハニカム触媒コンバータ と同様に、中間部に筒状の保持部を、前端にこの保持部よりも小径の排気入口を 、後端に同じく保持部よりも小径の排気出口を、それぞれ設けた金属板製のケー スと、上記保持部の内側に収納された、セラミック製のハニカム触媒担体と、こ のハニカム触媒担体の外周面と上記ケースの内周面との間に挟持された第一の緩 衝材と、上記ハニカム触媒担体の前後両端部外周縁に突き当てられた第二の緩衝 材とを備えている。
【0014】 更に、本考案のハニカム触媒コンバータに於いては、上記排気入口の外端部と 上記排気出口の外端部とにそれぞれの基端部を結合固定した前後1対のフランジ と、両フランジ同士を連結するロッドと、上記排気入口と排気出口との少なくと も一方の途中に設けられ、軸方向に亙る伸縮を自在とする伸縮部と、上記排気入 口と排気出口との少なくとも一方の内側に設けられ、その一端部を上記ケースの 開口端部に結合固定し、その他端部により上記第二の緩衝材を上記ハニカム触媒 担体に向けて押圧自在とした、金属板製の抑え筒とを有する事を特徴としている 。
【0015】
【作用】
上述の様に構成される本考案のハニカム触媒コンバータの場合、エンジンの運 転に伴なってハニカム触媒担体の温度が上昇し、第二の緩衝材の弾性が劣化した 状態でも、この第二の緩衝材が十分に大きな力で上記ハニカム触媒担体を支持出 来る。
【0016】 即ち、ハニカム触媒担体からの熱により温度上昇したケースは、熱膨張により その全長が大きくなる傾向となるが、周囲を空気に曝されたロッドにより連結さ れた、1対のフランジの間隔はあまり大きくならない。この結果、上記ケースの 全長はあまり大きくならない。熱膨張に見合う変位分は、伸縮部を弾性的に縮め る事で吸収する。
【0017】 一方、ケース内に設けた抑え筒は、ハニカム触媒担体からの熱を受けて膨張す る結果、その長さ寸法が大きくなる。これに伴なって、この抑え筒の他端部が、 上記第二の緩衝材をハニカム触媒担体に向けて押圧する。
【0018】 この結果、温度上昇時に於いても第二の緩衝材が、ハニカム触媒担体の前後両 端部外周縁に向け、十分に大きな力で押し付けられて、このハニカム触媒担体を 十分に大きな支持力で支持する。
【0019】
【実施例】
図1〜2は本考案の実施例を示している。ハニカム触媒担体1を収納する為の ケース2は、金属板をプレス成形して成る1対の半片9、9を、最中状に組み合 わせてケース本体10を構成すると共に、このケース本体10の前後両端開口部 に、それぞれ円管状の排気入口11と排気出口12とを接続固定する事で構成さ れる。
【0020】 この内、ケース本体10の前後方向(図1の左右方向)中間部には筒状の保持 部3を形成し、この保持部3の前後に、外端部に向かう程径が小さくなる、漏斗 状の傾斜部13a、13bを連続させている。上記排気入口11と排気出口12 とは、各傾斜部13a、13bの外端部に外嵌し、更に溶接固定している。上記 排気入口11及び排気出口12の中間部には、ベロー状の伸縮部14、14を設 ける事で、これら排気入口11と排気出口12との長さを、弾性的に伸縮自在と している。
【0021】 尚、排気入口11側の傾斜部13aと保持部3とは直接連続させているが、排 気出口12側の傾斜部13bと保持部3とは、段部6を介して連続させている。 又、上記伸縮部14、14の内、排気入口11側の伸縮部14は、後述する抑え 筒23の周囲に位置させ、排気出口12側の伸縮部14は、上記傾斜部13bの 周囲に位置させている。この為、各伸縮部14、14が排気の流れに対して抵抗 となる事はない。
【0022】 上記排気入口11と排気出口12との外端部には、それぞれフランジ15a、 15bを外嵌し、更に溶接固定している。上記1対のフランジ15a、15bの 内、一方(図1の左方)のフランジ15aの外周寄り部分には円孔16、16を 、他方(図1の右方)のフランジ15bの外周寄り部分で、上記円孔16、16 と整合する部分には螺子孔17、17を、それぞれ形成している。そして、上記 各円孔16、16を挿通したボルト18、18の先端部を、上記螺子孔17、1 7に螺合させると共に、各ボルト18、18の頭部19、19を、上記フランジ 15aの外側面に当接させている。即ち、上記各ボルト18、18は、フランジ 同士を連結するロッドとして機能する。
【0023】 尚、図示の実施例に於いては、上記各ボルト18、18の頭部19、19とフ ランジ15aとを溶接する事で、各ボルト18、18が、上記1対のフランジ1 5a、15b同士の間隔が広がるのを阻止するだけでなく、この間隔が狭まるの も阻止する様にしている。
【0024】 一方、上記ケース本体10の保持部3の内側にはハニカム触媒担体1を、第一 の緩衝材7を介して、緩衝的に支持すると共に、耐熱性を有する気密材21によ り、上記保持部3の内周面とハニカム触媒担体1の外周面との間の隙間22に、 排気が流通するのを防止している。又、このハニカム触媒担体1の前後両端面外 周寄り部分には、第二の緩衝材8、8を突き当てている。この第二の緩衝材8、 8の外側面(上記ハニカム触媒担体1と反対側面)にはバックアップリング20 、20を添設している。そして、排気の流れ方向(図1の左から右)下流側(図 1の右側)の緩衝材8に添設したバックアップリング20を前記段部6に突き当 て、上流側(図1の左側)の緩衝材8に添設したバックアップリング20を、次 述する抑え筒23の下流側端部に形成した、フランジ部24に突き当てている。
【0025】 ステンレス鋼板等、十分な耐熱性を有し、或る程度大きな熱膨張率を有する金 属板により造られた抑え筒23は、上流端の径が小さく、下流側に向けて次第に 径が大きくなる、ラッパ状に形成されている。そして、この抑え筒23の上流側 端部を前記排気入口4に内嵌すると共に、上記抑え筒23の開口端部と排気入口 4の開口端縁部とを互いに溶接している。この状態で、この抑え筒23の下流側 端部に形成されたフランジ部24は、上記上流側の第二の緩衝材8に添設したバ ックアップリング20に、弾性的に押し付けられる。
【0026】 上述の様に構成される本考案のハニカム触媒コンバータにより、排気中に含ま れる有害成分を無害化処理する際の作用自体は、前述した従来のハニカム触媒コ ンバータの場合と同様である。特に、本考案のハニカム触媒コンバータの場合、 エンジンの運転に伴なってハニカム触媒担体1の温度が上昇し、第二の緩衝材8 、8の弾性が劣化した状態でも、この第二の緩衝材8、8が、十分に大きな力で 上記ハニカム触媒担体1を支持出来る。
【0027】 即ち、ハニカム触媒担体1からの熱により温度上昇したケース2を構成する、 ケース本体10、排気入口11、並びに排気出口12は、熱膨張によりその全長 が大きくなる傾向となるが、上記排気入口11と排気出口12とにそれぞれ固定 された1対のフランジ15a、15bの間隔はあまり大きくならない。これは、 両フランジ15a、15b同士を連結しているボルト18、18が空気に曝され ており、あまり温度上昇しない為、各ボルト18、18の熱膨張量がそれ程大き くならない為である。
【0028】 従って、ケース本体10、排気入口11、並びに排気出口12が温度上昇した 場合でも、これら各部材10、11、12により構成されるケース2の全長はあ まり大きくならず、熱膨張に見合う変位分は、上記排気入口11と排気出口12 とに設けた伸縮部14、14を弾性的に縮める事で吸収される。
【0029】 一方、ケース2内の上流側端部に設けた抑え筒23は、ハニカム触媒担体1か らの熱を受けて膨張する結果、その長さ寸法が大きくなる。この抑え筒23は、 その上流端部が固定されている為、下流側端部に設けたフランジ部24がハニカ ム触媒担体1の前端面に近付き、このフランジ部24がバックアップリング20 を介して第二の緩衝材8を、ハニカム触媒担体1の前端面に向けて押圧する。
【0030】 この結果、ケース本体10の保持部3の長さ寸法が熱膨張に伴なって大きくな った場合でも、前後1対の第二の緩衝材8、8が、十分に大きな力で、ハニカム 触媒担体1の前後両端部外周縁に押し付けられる。従って、ハニカム触媒担体1 の温度上昇時に於いても、このハニカム触媒担体1の保持力が低下する事がなく なり、このハニカム触媒担体1が破損する事を確実に防止出来る。
【0031】 尚、上述の実施例に於いては、排気入口11と排気出口12との双方にそれぞ れ伸縮部14、14を設けているが、この伸縮部14は、排気入口11と排気出 口12との何れか一方にのみ設けても良い。この場合に於いて、図3に示す様に 、伸縮部14をベローズ状に形成する事で、1個の伸縮部14で十分な伸縮量を 確保出来る様に構成する事も出来る。
【0032】 又、図4に示す様に、1対のフランジ15a、15b(図1)同士を連結する ロッド25とフランジ15a(15b)との結合部を構成し、このロッド25に より上記1対のフランジ15a、15bが遠近動何れの方向にも変位しない様に しても良い。
【0033】
【考案の効果】
本考案のハニカム触媒コンバータは、以上に述べた通り構成され作用するが、 温度上昇時に於いてもケースの内側でハニカム触媒担体がずれ動くのを有効に防 止し、このハニカム触媒担体の破損を防止して、ハニカム触媒コンバータの耐久 性を向上させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す断面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】伸縮部の別例を示す部分断面図。
【図4】ロッドとフランジとの結合部の別例を示す部分
断面図。
【図5】本考案の対象となるハニカム触媒コンバータの
1例を示す縦断面図。
【符合の説明】 1 ハニカム触媒担体 2 ケース 3 保持部 4 排気入口 5 排気出口 6 段部 7 第一の緩衝材 8 第二の緩衝材 9 半片 10 ケース本体 11 排気入口 12 排気出口 13a 傾斜部 13b 傾斜部 14 伸縮部 15a フランジ 15b フランジ 16 円孔 17 螺子孔 18 ボルト 19 頭 20 バックアップリング 21 気密材 22 隙間 23 抑え筒 24 フランジ部 25 ロッド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間部に筒状の保持部を、前端にこの保
    持部よりも小径の排気入口を、後端に同じく保持部より
    も小径の排気出口を、それぞれ設けた金属板製のケース
    と、上記保持部の内側に収納された、セラミック製のハ
    ニカム触媒担体と、このハニカム触媒担体の外周面と上
    記ケースの内周面との間に挟持された第一の緩衝材と、
    上記ハニカム触媒担体の前後両端部外周縁に突き当てら
    れた第二の緩衝材とを備えたハニカム触媒コンバータに
    於いて、上記排気入口の外端部と上記排気出口の外端部
    とにそれぞれの基端部を結合固定した前後1対のフラン
    ジと、両フランジ同士を連結するロッドと、上記排気入
    口と排気出口との少なくとも一方の途中に設けられ、軸
    方向に亙る伸縮を自在とする伸縮部と、上記排気入口と
    排気出口との少なくとも一方の内側に設けられ、その一
    端部を上記ケースの開口端部に結合固定し、その他端部
    により上記第二の緩衝材を上記ハニカム触媒担体に向け
    て押圧自在とした、金属板製の抑え筒とを有する事を特
    徴とするハニカム触媒コンバータ。
JP9140991U 1991-10-14 1991-10-14 ハニカム触媒コンバータ Pending JPH0532716U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140991U JPH0532716U (ja) 1991-10-14 1991-10-14 ハニカム触媒コンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140991U JPH0532716U (ja) 1991-10-14 1991-10-14 ハニカム触媒コンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532716U true JPH0532716U (ja) 1993-04-30

Family

ID=14025585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9140991U Pending JPH0532716U (ja) 1991-10-14 1991-10-14 ハニカム触媒コンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532716U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017057820A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 フタバ産業株式会社 排気管及び排気管の製造方法
CN114738080A (zh) * 2021-01-07 2022-07-12 日本碍子株式会社 热回收装置及热回收系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017057820A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 フタバ産業株式会社 排気管及び排気管の製造方法
CN114738080A (zh) * 2021-01-07 2022-07-12 日本碍子株式会社 热回收装置及热回收系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912459A (en) Catalytic converter
JP5185751B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2003120277A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2010071184A5 (ja)
JP2010071175A (ja) エンジン装置
JP2010071176A (ja) エンジン装置
US4070158A (en) Catalyst for catalytic purification of exhaust gases
JPH0532716U (ja) ハニカム触媒コンバータ
JP2010071207A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4767236B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP5164762B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2010071208A5 (ja)
JP5231146B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3380426B2 (ja) 触媒コンバータ
JP5923543B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP5269007B2 (ja) エンジン装置
JP2010071180A (ja) エンジン装置
JP5509258B2 (ja) エンジン装置
JP5235575B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2010071179A (ja) エンジン装置
KR100525767B1 (ko) 내연기관용 배기계의 보호판
JPH04116219A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH10246110A (ja) 内燃機関の触媒コンバータ
JP5825725B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2021113502A (ja) 排気浄化装置