JPS6389869A - トナ− - Google Patents

トナ−

Info

Publication number
JPS6389869A
JPS6389869A JP61235706A JP23570686A JPS6389869A JP S6389869 A JPS6389869 A JP S6389869A JP 61235706 A JP61235706 A JP 61235706A JP 23570686 A JP23570686 A JP 23570686A JP S6389869 A JPS6389869 A JP S6389869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
pressure
image
transfer
binder resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61235706A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Mizumoto
照之 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61235706A priority Critical patent/JPS6389869A/ja
Publication of JPS6389869A publication Critical patent/JPS6389869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0825Developers with toner particles characterised by their structure; characterised by non-homogenuous distribution of components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電記録装置に用いられるトナーに関する。
〔従来の技術〕
近年、ゼログラフィ技術を利用した印刷装置が種々実用
化し利用されるに至っている。この技術において利用さ
れているトナーにりいて概説すると、「カールソンプロ
セス」を利用した印刷装置の場合は、2成分磁気ブラシ
現家法やフロート電極効実現家法(FEED法)におい
ては絶縁性非m性トナー、ジャンピング現像法において
は絶縁性@性トナーが用いられてお〕、エレクトロファ
ックスの場合には、導電性磁性トナーが用いられている
。さらに、特開昭59−220749に提案されている
様に、トナーに導電aを有するものを使用し、転写紙に
直接転写するのではなく、転写ローラに転写してから、
転写紙を介して、加熱加圧して、転写する方法がある。
また最近は、プロセスの大巾な簡略化の可能性を秘める
。露光と現隊ヲ同時に行なって画像を形成する新しいゼ
ログラフィ技術を利用した方法(以下、同時法と呼ぶ)
が、各所で検討され、列えは特開昭58−153957
に提案されている。
この方法においては、j!!光中に、バイアス電圧を印
加した導電性磁性トナーのブラシで、光導電体層を含ん
でなる画像形成体の表面を擦過する方法が最適の現慮法
と考えられてお夛、光導電体が絶縁材として作用する時
(未露光部)と、導電体として作用する時(露光部)と
で、バイアス電圧による画家形成体表面に接触している
トナーへの注入電荷量にちがいが生じ、その電荷量の差
が画像形成体表面への静電付着力の差となりてトナー面
識形成が可能となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、導電性トナーを用いる場合、その導電性のため
に、トナーの電荷が短かい緩和時間で中和されてしまい
残留電荷を失って紙への静電付着力を失うので、周知の
静電転写法では紙への転写が十分にできず、さらに転写
ローラなどを用いる方法では、プロセスが複雑になって
しまうという欠点を有している。
そこで本発明は、このよりな問題点を解決するもので、
その目的とするところは、同時法を利用した印刷装置に
使用するトナーを提供する事にある。具体的には、同時
法において画鐵形成が可能で、かつ普通紙への転写が行
なえるトナーを提供する事にある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明におけるトナーは、熱可塑性エラストマーを主成
分とする結着樹脂中に導電性微粒子を分散させたことを
特徴とする。
〔作用〕
結着樹脂として弾性力がある熱可塑性エラストマーを用
いたことで通常の導電性トナーにはない性質を示す様に
なった。すなわちトナーに圧力を加えることによりその
部分が変形し、それによル内部に分散されていた導電性
の微粒子が局所的にその部分だけ密集し、トナーをつら
ぬ〈導を性のチェーンを形成することでトナー自体の比
抵抗が連続的に減少する。圧力を加えていないときは導
電性のチェーンが形成されないため比抵抗は高く絶縁性
を示すこととなる。
本発明のと記の構成によるトナーを用すれば。
同時法における渫形成時の画ぼ形成体表面に接触してい
るトナーへの電荷注入は、ぼ形成時にトナーに圧力を印
加することによ、9)ナーの抵抗[’2下げ、導電性と
することで行ない、記録媒体への転写は、圧力をかけな
いことでトナー自体の絶縁性により、静電転写方式を用
い普通紙への転写が可能となる。
〔実施列〕
第1図に本発明に係るトナーの断面ill造を示す。
本発明のトナーIFi、結着樹脂として熱可塑性エラス
トマー4を用い、その中に磁性粉2.導電材3が分散し
ている形状をもつ、結着樹脂としては常温で柔らかく弾
力かあp、100℃付近で軟化する材料が好ましく、B
VA樹脂、ポリウレタン、スチレン−ブタジェン共重合
体、ポリエステル及びその共重合体、ポリエチレン及び
その共重合体などが単独、あるいは混合して、トナー全
量に対して40w t %=60w t %の範囲で用
いるのが好ましい、磁性粉3としては公知の磁性粉末で
ある。
四三酸化鉄、r−酸化第二鉄、二酸化クロム、ニッケル
フェライト、鉄合金粉末などに40sot’16〜80
wt%の範囲で用いるのが好ましい、導電材3としては
公知のカーボンブラックに1sot%〜5wt96含有
させるのが好ましり、上記原料を使用して、トナー1は
公知の、混練、粉砕9分級工程によシ約1(1/J m
サイズの球形粒子を作製した。
第2囚は本発明におけるトナーが現像時に圧力を受は変
形している様子を示す、常温において柔軟性をもつ結着
樹脂に圧力を印加すると、印加された部分のみが変形を
受ける。この時に樹脂内に分散して存在している導電材
粒子がこの変形を受けた領域では密集して分布するよう
になり、導電粒子のチェーンを形成する。トナーがこの
ような組成をもつことによ)現慮中に圧力を印加した状
態では磁気ブラシ中のトナーは、磁気スリーブと感光体
間で電圧印加2行なうことによフ導通が図られ、電荷注
入が可能となる。
第3図は本発明に係るトナー?用いて、同時法によシ現
課がなされる様子を示す。
現は器からトナーが供給される際、圧縮ブレード9を用
いることによって磁気ブラシを形成しているトナーに圧
力を印加した。光JTJL体層6.透明導電体層7.透
明支持体層8の順に積j6されてなる感光体は矢印の方
向へ移動する際、ま露光を受ける。このときスリーブと
感光体間にバイアス電圧を印加していれば光導電体層に
接してhるトナーには、圧縮によって導通のチェーンを
形成した導電粒子を通して電荷注入がおこなわれる。露
光部と未露光部では注入量が異なり、その結果光導電体
層6の表面へのトナーの静電付着力に差を生じ現織が行
なわれる。
感光体上へま形成されたトナーはベルトが回転している
間に圧力が抜けるため元の絶縁性粒子となり通常の転写
プロセスによって普通紙への転写が行なえる。続いてヒ
ートロールによる熱定着によって紙上Kmが永久定着さ
れることKなる。
〔実施列1〕 熱町gI!l性エラストマーとしてに’7A樹脂(Ev
40X、三片デュポンボリケεカル)495f、磁性粉
である四三酸化鉄(IlfPl’2000.戸田工業)
4959.導電粒子としてカーボンブラック(φ44.
三菱化成) 10りを秤量、混合し、スクリュー押出機
で混練する。その後、混線物をスタングミルで0.1〜
0.5緒に粗粉砕する。この粗粉砕したものをジェット
ミルにより、5〜304mに微粉砕する。さらに乾式ふ
るい分級器によって10〜15μmに分級してトナーを
得た。このトナーを内径31J+の円筒形セルに入れ加
圧・導通試験を行なったところ500 f/cry” 
IZ)圧力で比抵抗J(1”Ω、傭とな夕、無印加のと
き10 ”Ω、αを示した。
次にこのトナーを用いて同時法によ)、現慮・転写・定
着を行なったところ、良好な定着m’を得ることができ
九。
〔実施列2〕 熱可塑性エラストマーとして17人樹脂よりも軟化温度
が高く、弾性も強いエチレンと(1)−オレフィンの共
重合体であるミラストマー(三片石油化学)を用いて実
施列1と同様にトナーを作製した。結着樹脂自体の耐候
性、耐薬品性、耐熱性が良いなめ残留トナーを回収し、
リサイクルして使用してみても、印刷物は地力プリのな
い鮮明な床形成が可能であった。
〔実施列3〕 結着樹脂として用いる熱可塑性エラストマーは本発明で
用する同時法におりては・その物性にょフ印刷結果に顕
著に反映することになる。
樹脂の軟化温度、硬度がそれぞれ違57種類のエラスト
マーを用いたときの実験結果全表1に示す、トナーの作
製方法は実施列1と同様な方法によった。
表1 各a樹脂を用い九時のトナー比較◎・−・鮮明 O拳・・良好 Δ・命・やや解1度が落ちる 上記の表からもわかるとおシ、結着樹脂の物性として1
本発明のような印圧による導電率の変化を利用し九同時
法のプロセスでは軟化温度が50℃〜150℃、さらに
好ましくは70℃〜loo’cで、常温での硬さが50
度〜90度、さらに好ましくは50度〜70度のものが
良い、軟化温度が50’Cよシ低い場合はプロセスの過
程で凝集し、解@度を下げ、150℃よp高い場合は定
着装菫が大がかフとなる。また硬度が艶度よシ低い樹脂
は弾性力も弱く、90度よシ高いものは十分に印圧でき
ずにそれぞれ現慮不十分による解慮度の悪化として印刷
物に反映された。
上記実施列3〜5におけるトナーを用いてム4版普通紙
への連続コピーテスト2行なりなところ。
1万枚行なっても地力プリもなく良好な面識が得られた
〔発明の効果〕
以上述べた際に本発明によれば、トナーの結着樹脂とし
て柔らかく1弾性力のある熱可塑性エラストマーを用い
たことにより、現はは磁気スリープ上でトナーに圧力を
印加することによ)導通をと)% トナーへ電荷注入す
ることで像形成を行ない、転写は無印加のためトナーが
絶縁性を示し通常のコロナ転写器によp紙への転写が可
能となった。これにより本発明に係るトナーを同時法に
使用するならば、大幅にプロセスを簡略化した印刷装置
が実現でき、鮮明で地力ブリのない印刷が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるトナーの断面Ill造を示す図
。 第2図は本発明におけるトナーを用いて現像する際のト
ナーの形状を示す図。 第3図は本発明におけるトナーを用いて現1象する際の
プロセスを示す図。 l:トナー    2:ffi性粉 3:導電材    4:熱可塑性エラストマー5:ヨ気
スリーブ 9:圧縮ブレード 以   上 出願人 セイコーエグンン株式会社 代理人 弁理士最 上  務他1名 筒1図 り 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性エラストマーを主成分とする結着樹脂中
    に導電性微粒子を分散させたことを特徴とするトナー。
  2. (2)該熱可塑性エラストマーが軟化温度50℃〜15
    0℃、硬さ(JIS A)が50度〜90度の物性を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトナ
    ー。
JP61235706A 1986-10-03 1986-10-03 トナ− Pending JPS6389869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235706A JPS6389869A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235706A JPS6389869A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389869A true JPS6389869A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16990021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235706A Pending JPS6389869A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389869A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202192A (ja) * 1987-04-20 1989-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータの制御装置
JPH07271096A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US6353962B1 (en) 1998-04-28 2002-03-12 Asmo Co., Ltd. Wiper and wiper blade for vehicles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202192A (ja) * 1987-04-20 1989-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータの制御装置
JPH07271096A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US6353962B1 (en) 1998-04-28 2002-03-12 Asmo Co., Ltd. Wiper and wiper blade for vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908665A (en) Developer carrier containing electrically conductive filler present in a resin coating layer for use in dry-type image developing device
JP3594053B2 (ja) 導電性部材及び電子写真装置
JP2000147875A (ja) 画像セパレ―タおよびそれを備えた接触静電プリンティング装置
JPS6389869A (ja) トナ−
US5103265A (en) Image forming apparatus with a developing and removing device
JPH11106657A (ja) シリコーンゴム組成物およびこれを用いた導電性シリコーンゴム部材
JPH1017718A (ja) 半導電性エラストマー部材及びその製法
JPH0882995A (ja) 電子写真現像装置
JP3134464B2 (ja) 導電性ロール
JPH07164571A (ja) 帯電ローラ
JP3120540B2 (ja) 導電性ロール
JP3181005B2 (ja) 画像形成装置
JPS63244050A (ja) トナ−
JP2000098753A (ja) 画像形成装置
JPS5950476A (ja) 記録方法
JPS6311949A (ja) ゼログラフイ−用トナ−
JP2001200831A (ja) 電子写真装置用導電性ローラ
JP3617727B2 (ja) 帯電部材及び帯電装置
JPH1020633A (ja) 現像バイアス制御機能を備えた画像形成装置
JPS63244065A (ja) 電子写真用現像方法
JP3141294B2 (ja) 現像剤及び画像形成方法
JP2000258976A (ja) 帯電部材及びこれを用いる画像形成装置
JPH07104556A (ja) 電子写真用帯電ロール
JPS6330861A (ja) 一成分トナ−
JPH04181972A (ja) 現像装置