JPS6389665A - ダイヤモンド状炭素膜の合成法 - Google Patents

ダイヤモンド状炭素膜の合成法

Info

Publication number
JPS6389665A
JPS6389665A JP23112586A JP23112586A JPS6389665A JP S6389665 A JPS6389665 A JP S6389665A JP 23112586 A JP23112586 A JP 23112586A JP 23112586 A JP23112586 A JP 23112586A JP S6389665 A JPS6389665 A JP S6389665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
raw material
carbon film
compd
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23112586A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Kurihara
栗原 紀子
Masao Sugata
菅田 正夫
Hiroyuki Sugata
裕之 菅田
Toru Den
透 田
Kenji Ando
謙二 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23112586A priority Critical patent/JPS6389665A/ja
Publication of JPS6389665A publication Critical patent/JPS6389665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ダイヤモンド状炭素膜の合成法に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、ダイヤモンド状炭素膜を合成する場合、原料とし
ては、 1、 CHa、 C2H6,C2H2,C2Ha等脂肪
族飽和及び不飽和炭化水素、 2、ベンゼン、テトラリン等の不飽和炭化水素、3、グ
ラファイト、ダイヤモンド粉末 等が使われている。
[発明が解決しようとする問題点] 現在、低温、低圧下でのダイヤモンド状薄膜の生成機構
については、そのほとんどが明らかにされていないが、
メチルカチオンまたはメチルラジカルがダイヤモンド格
子を組むのに重要な役割を果している事が示唆されてい
る。しかし、プラズマCVD法、イオンビーム法、熱C
VD法等で上記のガスヲ用いて選択的にメチルカチオン
のみを生成する事は困難であった。
本発明は、上記従来技術の欠点を除去し、メチルカチオ
ンやメチルラジカルを選択的に生成することが可能なダ
イヤモンド状薄膜の合成法を提供することを目的とする
ものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明において、上記問題点を解決するために創案され
た合成法は、メチル基を有する原料に、当該原料の金属
−炭素結合の解離エネルギーに対応するエネルギーを付
与して炭素膜を形成するようにしたことを特徴とするも
のである。
本発明において、メチル基を有する原料としては、3つ
のメチル基を有する3価の元素のトリメチル化合物、あ
るいは4つのメチル基を有する4価の元素のテトラメチ
ル化合物等を用いることができる。
また、これらの原料を分解するためのエネルギー源とし
ては、紫外線、レーザー、プラズマ発光等、紫外可視部
の励起源が用いられ、反応室外部に設置された光源から
、石英ガラスの窓を通じて、または反応室内部に設置さ
れた光源から照射される。
[作 用] 3価の元素(M)のトリメチル化合物を原料とし、これ
らの化合物中の金属−炭素結合を分解するのに必要なエ
ネルギーを有する光を照射することによって、3価元素
と炭素間の結合は選択的に切り離される。下記表−1は
、3価の元素のトリメチル化合物における金属−炭素間
の平均解離エネルギーを示したものである。
表−1 表より明らかなように、解離エネルギーはいずれも10
0〜400Kj/moj)の間である。一方、CHaの
CHの解離エネルギーは41QKj/mof テある。
したがって、 400Kj/soi’以下のエネルギー
の光を照射すれば、メチルラジカル、メチルカチオンを
選択的に生成する事が可能となる。
また、4価の元素のテトラメチル化合物を原料とした場
合も同様であり、光の照射によって4価元素と炭素間の
結合は選択的に切り離される。下記表−2に4価のテト
ラメチル化合物における金属−炭素間の平均解離エネル
ギーを示す、この場合、解離エネルギーはいずれも10
0〜300Kj/raol!の間であるため、300K
j/moi’以下のエネルギーの光を照射することによ
って、メチルラジカル、メチルカチオンが選択的に生成
される。
表−2 [実施例] 第1図は、本発明を実施するための反応装置の説明図で
ある0図において、反応室l内には3つの基板2a、2
b、2cがコの字型に配置されている。この基板はダイ
ヤモンド状炭素膜を堆積させるためのもので、外部に設
けられた直流電源5と接続されている。3つの基板2a
、2b、2eへの電圧のかけ方は、幾つかの組合せがあ
り、第1図では3つの基板が負電位になる例を示してい
る0反応室lの上部には、例えば石英ガラス等から成る
励起用光源導入窓3が設けられ、外部レーザー源(図示
せず)からの光はこの窓3を通って内部に照射される0
反応室lの一側面には、供給管5が接続されていて、原
料ガスが供給されるようになっている。また、反応室1
の底部には排気管6が接続されていて、外部に設けられ
た真空ポンプ(図示せず〕により、内部の余剰ガスや反
応ガス等は直に外部に排出されるようになっている。
上記装置において、供給管5から3価の元素のトリメチ
ル化合物としてトリメチルビスマスあるいはトリメチル
アンチモンを導入し、窓3を介してYAG  (イツト
リウム、アルミニウム、ガリウム)レーザーの倍波53
00Aを照射した。なお、この時のレーザー出力は5W
、圧力は10i丁orrであった。基板2a 、2b 
2cでの基板温度は、順に800℃、500℃、室温と
した。このうち、基板2cは基板2aの熱の影響を避け
るため水冷とした。また、電圧は3つの基板ともすべて
−IKVとした。3種類の基板に堆積した膜の特性を下
記表−3に示す。
表−3 実験の結果、基板2a上の堆積膜は、ラマンスペクトル
にダイヤモンドの存在を示す1332c+e−1のピー
クが鋭く表われた。また、2bはこのピークと共に15
80cm−1のi−カーボンのピークも観測された。こ
れに対し、2C膜には1332c+s−1のダイヤモン
ドのピークは観測されなかった。
また、他の例として、4価の元素のテトラメチル化合物
としてテトラメチル鉛、及びテトラメチル錫を反応室1
内に導入し、それぞれを前述の方妖で分解したところ、
同様に硬質のダイヤモンド状炭素膜を生成することがで
きた。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、−分子の中の結
合エネルギーの差を利用して光によって選択的に金属−
炭素結合を切る事により、メチルラジカル、メチルカチ
オンを生成する事ができ。
ダイヤモンド状炭素膜を合成する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための反応装置の説明図であ
る。 1・・・反応室、 2a、2b、2c・・・ダイヤモンド膜用基板、3・・
・励起用光源導入窓、5・・・電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1)メチル基を有する原料に、当該原料の金属−炭素
    結合解離エネルギーに対応するエネルギーを付与してダ
    イヤモンド状炭素膜を形成することを特徴とするダイヤ
    モンド状炭素膜の合成法。
JP23112586A 1986-10-01 1986-10-01 ダイヤモンド状炭素膜の合成法 Pending JPS6389665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23112586A JPS6389665A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 ダイヤモンド状炭素膜の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23112586A JPS6389665A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 ダイヤモンド状炭素膜の合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389665A true JPS6389665A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16918674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23112586A Pending JPS6389665A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 ダイヤモンド状炭素膜の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252071A (ja) * 1992-12-28 1994-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
EP0705915A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-10 Motorola, Inc. Electron emissive film
US7264850B1 (en) 1992-12-28 2007-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for treating a substrate with a plasma

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252071A (ja) * 1992-12-28 1994-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US7264850B1 (en) 1992-12-28 2007-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for treating a substrate with a plasma
EP0705915A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-10 Motorola, Inc. Electron emissive film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581249A (en) Photochemical vapor deposition method
US5154945A (en) Methods using lasers to produce deposition of diamond thin films on substrates
JPS59206042A (ja) 微粉末の製造方法及び製造装置
Veprek Highlights of preparative solid state chemistry in low pressure plasmas
US4645684A (en) Method for forming deposited film
JPS6389665A (ja) ダイヤモンド状炭素膜の合成法
JPS6184379A (ja) 高硬度窒化ホウ素膜の製法
JPH06316402A (ja) 光照射併用プラズマcvd法による硬質窒化ホウ素の製造法
JPS6054996A (ja) ダイヤモンドの合成法
EP0211538A1 (en) Photochemical process for the preparation of disilane
JPS5935092A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
Vohs et al. Photoelectron spectroscopy of diethylzinc on the polar surfaces of zinc oxide
JPH0691112B2 (ja) 堆積膜形成法
JPS55164072A (en) Coating
JPS62243770A (ja) 高硬度窒化ホウ素の合成方法
JP3379886B2 (ja) フラーレン類の合成方法
JPH06199595A (ja) ダイヤモンドの合成方法
JPS62123096A (ja) ダイヤモンドの合成法
JP2754274B2 (ja) ダイヤモンド膜の製造方法及び製造装置
JPH01261299A (ja) ダイヤモンド若しくはダイヤモンド状の薄膜の形成方法
JPH01100093A (ja) ダイヤモンド薄膜の製造方法
JPS5966334A (ja) ジルコニウムの同位体の分離方法
JPH01298095A (ja) ダイヤモンド状炭素膜の製造方法
JPS63297299A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS6369973A (ja) 立方晶系窒化ホウ素膜の製造方法