JPS638964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638964B2
JPS638964B2 JP54117368A JP11736879A JPS638964B2 JP S638964 B2 JPS638964 B2 JP S638964B2 JP 54117368 A JP54117368 A JP 54117368A JP 11736879 A JP11736879 A JP 11736879A JP S638964 B2 JPS638964 B2 JP S638964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
alkyl group
represented
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54117368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641207A (en
Inventor
Shinichi Akimoto
Toyoji Kishida
Akio Kimura
Yasuhiro Takeshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP11736879A priority Critical patent/JPS5641207A/ja
Priority to GB8028680A priority patent/GB2061978B/en
Priority to FR8019400A priority patent/FR2464966B1/fr
Priority to IT49660/80A priority patent/IT1174304B/it
Publication of JPS5641207A publication Critical patent/JPS5641207A/ja
Publication of JPS638964B2 publication Critical patent/JPS638964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明はポリエチレンの製造方法に関し、詳し
くは特定の触媒を用いると共に反応系にアルコー
ルを存在せしめることによつて、分子量分布の広
いポリエチレンを効率よく製造する方法に関す
る。 [従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点] 一般にびん,ケーブル管,極薄フイルムなどの
成形物を得るためのポリエチレンは、可塑状態で
充分にその成形条件に耐えると共に所定の形状に
容易に成形されうるものでなければならない。そ
のためには、分子量分布の広いポリエチレンを用
いることが必要である。 従来、分子量分布が広く成形適性等のすぐれた
ポリエチレンを製造する方法としては、特開昭48
−48584号公報に記載されている方法あるいは特
開昭54−7488号公報に記載されている方法等が知
られている。前者の方法によれば用いる触媒の成
分の一つを無機マグネシウム化合物と2乃至8族
金属の無機化合物を電子供与体の存在下にチタン
ハロゲン化物中で反応させて調製している。しか
しこの触媒は調製がむずかしく手数がかかり、し
かも得られる触媒の品質にむらがあるため、この
触媒を用いて行う上記方法は再現性に乏しく、ま
たポリエチレンの分子量分布の範囲もあまり広く
ならないという欠点があつた。一方、後者の方法
は2段階に分けて重合反応を行つているため操作
に手数がかかると同時に設備費等も高く効率的な
方法とは言えなかつた。 本発明者らは上記従来技術の欠点を克服して、
分子量分布の広いポリエチレンを効率よく製造す
る方法を開発すべく鋭意研究を重ねた。その結
果、重合反応に際して特定の触媒を用いると共に
反応系にアルコールを存在せしめることによつて
目的を達成しうることを見出し、本発明を完成す
るに至つた。 すなわち本発明は1)(A)(a)一般式Mg(OR12
(R1は炭素数1〜20個の直鎖状あるいは側鎖状の
アルキル基,アルケニル基,アリール基,シクロ
アルキル基,アリールアルキル基あるいはアルキ
ルアリール基を示す。)で表わされるマグネシウ
ムジアルコキシド,(b)一般式R2OH(R2は炭素数
1〜12のアルキル基を示す。)で表わされる脂肪
族アルコールおよび(c)一般式SiX1 4(X1はハロゲ
ン原子を示す。)で表わされるハロゲン含有ケイ
素化合物または一般式MgX2 2・・nR3OH(X2
ハロゲン原子を示す。R3は炭素数1〜12のアル
キル基を示す。)で表わされるマグネシウム化合
物の反応物に、一般式TiX3 4(X3はハロゲン原子
を示す。但し、前記X1〜X3の少なくとも1つは
塩素原子である。)で表わされるハロゲン含有チ
タン化合物を反応させて得られる、少なくともチ
タン,マグネシウムおよび塩素を含有する固体触
媒成分,(B)一般式R4 3Al(R4はアルキル基または
シクロアルキル基を示す。)で表わされるトリア
ルキルアルミニウムおよび(C)一般式R5 oAlCl3-o
(R5はアルキル基またはシクロアルキル基を示
し、nは1.0乃至2.0を示す。)で表わされる塩素
含有アルミニウム化合物から調製された触媒を用
い、かつエチレンの重合反応系にアルコールの存
在下にエチレンの重合を行なうことを特徴とする
ポリエチレンの製造方法を提供するものである。 本発明の方法で用いる触媒は、上記の(A),(B)お
よび(C)成分より調製されたものである。 このうち(A)成分である、少なくともチタン,マ
グネシウムおよび塩素を含有する固体触媒成分
は、一般式Mg(OR12(R1は炭素数1〜20個の直
鎖状あるいは側鎖状のアルキル基,アルケニル
基,アリール基,シクロアルキル基,アリールア
ルキル基あるいはアルキルアリール基を示す。)
で表わされるマグネシウムジアルコキシド,(b)一
般式R2OH(R2は炭素数1〜12のアルキル基を示
す。)で表わされる脂肪族アルコールおよび(c)一
般式SiX1 4(X1はハロゲン原子を示す。)で表わさ
れるハロゲン含有ケイ素化合物または一般式
MgX2 2・nR3OH(X2はハロゲン原子を示す。R3
は炭素数1〜12のアルキル基を示す。)で表わさ
れるマグネシウム化合物の反応物に、一般式
TiX3 4(X3はハロゲン原子を示す。但し、前記X1
〜X3の少なくとも1つは塩素原子である。)で表
わされるハロゲン含有チタン化合物を反応させて
得られるものである。 ここで(a)一般式Mg(OR12で表わされるマグネ
シウムジアルコキシドを具体的に示せば、マグネ
シウムジメトキシド,マグネシウムジエトキシ
ド,マグネシウムジブロポキシド,マグネシウム
ジブトキシド,マグネシウムジシクロヘキソキシ
ド,マグネシウムジベンゾキシドなどを好適なも
のとして挙げることができる。 一方、(b)一般式R2OHで表わされる脂肪族アル
コールとして具体的にはエタノール,n―プロパ
ノール,イソプロパノール,n―ブタノール,イ
ソブタノール,sec―ブタノール,tert―ブタノ
ール,2―エチルヘキサノール,1―ドデカノー
ルなどを挙げることができる。 さらに(c)一般式SiX1 4で表わされるハロゲン含
有ケイ素化合物または一般式MgX2 2・nR3OHで
表わされるマグネシウム化合物について説明する
と、一般式SiX2 4で表わされるハロゲン含有ケイ
素化合物として具体的にはSiCl4,SiBr4などを挙
げることができる。一方、一般式MgX2 2
nR3OHで表わされるマグネシウム化合物として
MgCl2・6C2H5OHなどを挙げることができる。 また上記一般式MgX2 2・nR3OHで表わされる
マグネシウム化合物においてR3は前記の如く炭
素数1〜12のアルキル基であり、nは1〜6の整
数である。 また、一般式TiX3 4で表わされるハロゲン含有
チタン化合物として具体的にはTiCl4,TiBr4
どを挙げることができる。なお、前記X1〜X3
少なくとも1つは塩素であるものを用いる。 本発明で用いる触媒の(A)成分は、上記(a),(b),
(c)成分の反応物に、前記一般式TiX3 4で表わされ
るハロゲン含有チタン化合物を反応させて得られ
るものである。 このようにして得られる(A)成分である固体触媒
成分の組成は、各種各様のものがあり、少なくと
もチタン,マグネシウムおよび塩素を含有してい
るものであれば特に制限はないが、重合反応系中
のチタン原子含量が0.001〜10ミリモル/、特
に0.005〜1ミリモル/であるものが好ましい。 続いて触媒の(B)成分である一般式R4 3Alで表わ
されるトリアルキルアルミニウムとしては、例え
ばトリメチルアルミニウム,トリエチルアルミニ
ウム,トリイソプロピルアルミニウム,トリイソ
ブチルアルミニウム,トリオクチルアルミニウム
等をあげることができる。 さらに触媒の(C)成分である一般式R5 oAlCl3-o
表わされる塩素含有アルミニウム化合物として
は、ジエチルアルミニウムモノクロリド,ジイソ
プロピルアルミニウムモノクロリド,ジイソブチ
ルアルミニウムモノクロリド,ジオクチルアルミ
ニウムモノクロリド,エチルアルミニウムジクロ
リド,イソプロピルアルミニウムジクロリドなど
をあげることができる。 上記(B)および(C)成分は前述の(A)成分に対して
別々に加えてもよく、また予め混合したものを加
えてもよい。さらにこの(B)および(C)成分の合計量
は(A)成分中のチタン原子に対して5〜200(モル
比)の範囲で加えるのが好ましく、特に20〜100
(モル比)の範囲が最も好ましい。また、(B)成分
と(C)成分の混合割合は特に制限はないが、通常は
(B)成分/(C)成分=20〜1/20(モル比)の範囲で選
定すべきであり、好ましくは5〜1/5(モル比)
とすべきである。 本発明の方法においては上記の(A),(B),(C)の各
成分から調製された触媒を用いると共に、重合反
応系にアルコールを存在させることが必要であ
る。もし反応系中にアルコールが存在しないと得
られるポリエチレンの分子量分布が広いものとな
らず本発明の目的を達成することはできない。 反応系に存在せしめるアルコールの量は、所望
するポリエチレンの分子量分布に応じて適宜定め
ればよく一義的に定めることはできないが、通常
は前記(B)および(C)成分の合計量に対して0.05〜10
(モル比)の範囲とし、好ましくは0.1〜5(モル
比)の範囲とすべきである。上記範囲以下である
と溶融流れの比(F.R.)の増大の効果は認められ
ず、上記範囲以上であると触媒活性が著しく低下
する。 上記のアルコールは、調製した触媒を用いてエ
チレンの重合に際して、反応系に直接加える。 なお、ここで反応系に存在せしめるべきアルコ
ールとしては、特に制限はないが通常は一般式
R6OH(R6は炭素数1〜20のアルキル基,シクロ
アルキル基またはアラルキル基を示す。)で表わ
されるアルコールが用いられる。具体的にはエタ
ノール,n―プロパノール,イソプロパノール,
n―ブタノール,イソブタノール,sec―ブタノ
ール,tert―ブタノール,2―エチルヘキサノー
ル,1―ドデカノール等の脂肪族アルコール、あ
るいはシクロヘキサノール等の脂環式アルコール
またはベンジルアルコール等のアラルキルアルコ
ールなどをあげることができる。 本発明の方法によつてエチレンを重合するにあ
たつては、反応系に上記(A),(B),(C)成分から調製
された触媒とアルコールとを加え、次いでこの系
にエチレンを導入する。重合方法ならびに条件等
は特に制限はなく、溶液重合,懸濁重合,気相重
合等のいずれも可能であり、また連続重合,非連
続重合のどちらも可能である。また反応系の媒体
としてはブタン,ペンタン,n―ヘキサン,シク
ロヘキサン,ヘプタン,ベンゼン,トルエン等の
不活性溶媒が好ましい。さらに反応系のエチレン
圧は、2〜50Kg/cm2、好ましくは5〜20Kg/cm2
し、反応温度は20〜200℃、好ましくは50〜150℃
として、10分〜5時間、好ましくは30分〜3時間
反応させることによつて目的とするポリエチレン
を得ることができる。なお、重合に際しての分子
量調節は公知の手段、例えば水素等により行えば
よい。 本発明の方法にて重合できるポリエチレンの種
類は、エチレンのホモポリマーはもちろん、その
他エチレンと少量のα―オレフインとのコポリマ
ーなどがあげられる。 [実施例] 次に、本発明の実施例を示す。なお、下記の実
施例において操作はすべてアルゴン気流下にて行
つた。また分子量分布の評価は、190℃,2.16Kg
荷重のメルトインデツクス(MI2.16)に対する
21.6Kg荷重のメルトインデツクス(MI21.6)の比
である溶融流れの比(F.R.)で行つた。 実施例 1 [固体触媒成分の製造] 500ml四ツ口フラスコに、乾燥ヘキサン150ml、
マグネシウムジエトキシド10g(88ミリモル)、
四塩化ケイ素3.7g(22ミリモル)を加えた。20
℃でイソプロピルアルコール2.0g(33ミリモル)
を1時間にわたつて滴下後、昇温し68℃で2時間
反応を行つた。次いで、四塩化チタン42g(220
ミリモル)を滴下し、還流下3時間反応を行つ
た。反応終了後、室温にもどし静置して上澄液を
抜きとり、新たに乾燥ヘキサン250mlを加え、撹
拌,静置,液抜きを行つた。この操作を5回繰り
返し、触媒スラリーを得た。比色法によるチタン
担持量は62mg―Ti/g―担体であつた。 [エチレンの重合] 1ステンレス製オートクレーブに乾燥ヘキサ
ン400ml,トリエチルアルミニウム(TEA)1.5
ミリモル,ジエチルアルミニウムクロリド
(DEAC)1.5ミリモルを加え、固体触媒成分をTi
として0.0025ミリモル,アルコールとしてエタノ
ールを1.0ミリモル加えて80℃に昇温した。水素
を1Kg/cm2,エチレンを7Kg/cm2加え、さらにエ
チレンを連続的に加えることにより上記圧力を保
持して1時間重合を行つた。その結果、ポリエチ
レン128.8gが得られた。得られたものの触媒活
性はチタン原子1g,1時間当たり1076Kgであ
り、かさ比重は0.33で大きかつた。また、メルト
インデツクス(MI2.16)は0.075で、F.R.は44であ
り、105μ以下の微粉は5.3wt%であつた。 比較例 実施例1において、エタノールを加えなかつた
こと以外は実施例1と全く同じ条件でエチレンの
重合を行つた。その結果、ポリエチレン117.3g
が得られ、触媒活性はチタン原子1g,1時間当
たり980Kgで、かさ比重は0.29、メルトインデツ
クス(MI2.16)は0.079で、F.R.は33であり、エタ
ノールを加えた場合が明らかに大きかつた。 実施例2〜13および比較例2 実施例1の固体触媒成分を用い、各種の重合条
件でエチレンの重合を行つた。結果を表―1に示
す。なお、重合は80℃で1時間行つた。
【表】
【表】 実施例 14 [固体触媒成分の製造] 無水塩化マグネシウム(150℃で5時間減圧乾
燥したもの)とエタノールより製造したMgCl2
6C2H5OH33.7g(91ミリモル)とMg
(OC2H5210.4g(91ミリモル)に少量(約40ml)
のエタノールを加えて加えて混練し、160℃で4
時間減圧下に熱処理して得られた固体を粉砕して
原料担体とした。この担体5gをヘキサン100ml
に懸濁し、イソプロパノール2.9gを加えて70℃
で1時間反応を行つた。次いで、TiCl423gを70
℃で1時間以内に滴下し、さらに70℃で3時間反
応を行つた。室温にもどし、上澄液を抜き出し、
ヘキサン150mlを加え洗浄した。ヘキサン中にCl
イオンが検出されなくなるまで洗浄を繰り返し最
後にヘキサン300mlを加えて触媒スラリーとした。
チタン担持量は285mg―Ti/g―担体であつた。 [エチレンの重合] 1オートクレーブに乾燥ヘキサン400ml,
TEA1.5ミリモル,DEAC1.5ミリモル,固体触媒
をTiとして0.005ミリモル加えた。さらにエタノ
ール1.0ミリモルを加え、80℃に昇温した。水素
を1Kg/cm3、エチレンを7Kg/cm2加え、エチレン
で圧力を維持して1時間重合を行つた。その結
果、ポリエチレン139.5gが得られた。得られた
ものの触媒活性はチタン原子1g,1時間当たり
581Kgであり、メルトインデツクス(MI2.16)は
0.18、F.R.は41、かさ比重は0.33であつた。 また、エタノールを加えず同条件で重合を行う
と、ポリエチレンは147.3gで得られ、メルトイ
ンデツクス(MI2.16)は0.16であり、F.R.は31で
あつた。 実施例 15 実施例14において、DEACの代わりにエチルア
ルミニウムクロリド(EADC)1.5ミリモルを使
用したこと以外は実施例14と全く同じ条件でエチ
レンの重合を行つた。その結果、ポリエチレン
35.3gが得られた。得られたものの触媒活性はチ
タン原子1g,1時間当たり147Kgであり、メル
トインデツクス(MI2.16)は0.077、F.R.は49、A.
D.は0.27であつた。 またエタノールを加えず同条件で重合するとポ
リエチレンは51.0g得られ、メルトインデツクス
(MI2.16)は0.090であり、F.R.は33であつた。 [発明の効果] 本発明の方法は、叙上の如き触媒およびアルコ
ールを用いるため、触媒活性が著しく高く、少量
の使用で充分な効果が得られ、その結果、脱灰工
程(触媒除去工程)を省略することができる。し
かも得られるポリエチレンは、かさ比重が大きく
粒径が良好であつて微粉末が少ないと共に、広い
分子量範囲にわたつて分子量分布の広いものであ
る。そのため、このポリエチレンは成形性が非常
によく、またその物性もすぐれたものである。 しかも本発明の方法は触媒の配合比,アルコー
ルの添加量,重合条件等を適宜選定することによ
つて、得られるポリエチレンの分子量分布を所望
の範囲に調節することができ極めて有効な方法で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法で用いる触媒成分および
調製工程を示すフローチヤート図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)(a)一般式Mg(OR12(R1は炭素数1〜20個
    の直鎖状あるいは側鎖状のアルキル基、アルケニ
    ル基、アリール基、シクロアルキル基、アリール
    アルキル基あるいはアルキルアリール基を示す。)
    で表わされるマグネシウムジアルコキシド、(b)一
    般式R2OH(R2は炭素数1〜12のアルキル基を示
    す。)で表わされる脂肪族アルコールおよび(c)一
    般式SiX1 4(X1はハロゲン原子を示す。)で表わさ
    れるハロゲン含有ケイ素化合物または一般式
    MgX2 2・nR3OH(X2はハロゲン原子を示す。R3
    は炭素数1〜12のアルキル基を示す。)で表わさ
    れるマグネシウム化合物の反応物に、一般式
    TiX3 4(X3はハロゲン原子を示す。但し、前記X1
    〜X3の少なくとも1つは塩素原子である。)で表
    わされるハロゲン含有チタン化合物を反応させて
    得られる、少なくともチタン、マグネシウムおよ
    び塩素を含有する固体触媒成分、(B)一般式R4 3Al
    (R4はアルキル基またはシクロアルキル基を示
    す。)で表わされるトリアルキルアルミニウムお
    よび(C)一般式R5 oAlCl3-o(R5はアルキル基または
    シクロアルキル基を示し、nは1.0乃至2.0を示
    す。)で表わされる塩素含有アルミニウム化合物
    から調製された触媒を用い、かつエチレンの重合
    反応系にアルコールの存在下にエチレンの重合を
    行なうことを特徴とするポリエチレンの製造方
    法。 2 重合反応系に存在させるアルコールが一般式
    R6OH(R6は炭素数1〜20のアルキル基、シクロ
    アルキル基またはアラルキル基を示す。)で表わ
    されるものである特許請求の範囲第1項記載の製
    造方法。
JP11736879A 1979-09-14 1979-09-14 Preparation of polyethylene Granted JPS5641207A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11736879A JPS5641207A (en) 1979-09-14 1979-09-14 Preparation of polyethylene
GB8028680A GB2061978B (en) 1979-09-14 1980-09-05 Ethylene polymerisation
FR8019400A FR2464966B1 (fr) 1979-09-14 1980-09-09 Procede de production de polyethylene
IT49660/80A IT1174304B (it) 1979-09-14 1980-09-12 Procedimento per produrre polietilene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11736879A JPS5641207A (en) 1979-09-14 1979-09-14 Preparation of polyethylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641207A JPS5641207A (en) 1981-04-17
JPS638964B2 true JPS638964B2 (ja) 1988-02-25

Family

ID=14709923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11736879A Granted JPS5641207A (en) 1979-09-14 1979-09-14 Preparation of polyethylene

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5641207A (ja)
FR (1) FR2464966B1 (ja)
GB (1) GB2061978B (ja)
IT (1) IT1174304B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1136946B (it) * 1981-03-18 1986-09-03 Anic Spa Additivi multifunzionali per lubrificanti e metodo per la preparazione

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2093306A6 (fr) * 1970-06-09 1972-01-28 Solvay Catalyseurs et procede perfectionnes pour la polymerisation et la copolymerisation des olefines
LU61838A1 (ja) * 1970-10-08 1972-06-28
IT1042711B (it) * 1975-09-19 1980-01-30 Montedison Spa Compnenti di catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JPS5330681A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of polyalpha-olefin

Also Published As

Publication number Publication date
IT1174304B (it) 1987-07-01
FR2464966A1 (fr) 1981-03-20
IT8049660A0 (it) 1980-09-12
GB2061978A (en) 1981-05-20
JPS5641207A (en) 1981-04-17
GB2061978B (en) 1983-08-03
FR2464966B1 (fr) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1163617A (en) Catalyst for polymerization of olefins and polymerization process employing such catalyst
US5064798A (en) Catalyst for olefin polymerization
JPH0725818B2 (ja) α−オレフインの重合方法
JP2003503562A (ja) マグネシウム/遷移金属アルコキシド錯体の製造方法及びそれらから製造された重合触媒
CN108349873B (zh) 取代的酰胺基苯甲酸酯化合物的合成及其作为不含邻苯二甲酸酯的内给电子体的用途
US4935394A (en) Catalyst for olefin polymerization
US4342855A (en) Process for the production of polyethylene
US4518751A (en) Process for the production of polyethylene
US4199476A (en) Olefin polymerization catalyst
EP0043473B1 (en) Process for the production of polyethylene
US4339351A (en) Process for producing olefin polymers
JP4316885B2 (ja) オレフィン重合のための触媒組成物およびその調製方法
JPS5844087B2 (ja) オレフイン重合に使用する触媒
EP1856163A1 (en) Process for preparing ethylene (co) polymers
JP4089968B2 (ja) 新規の触媒組成物およびそれを用いたオレフィン重合およびアルファオレフィンとのオレフィン共重合のための方法
JPS6356248B2 (ja)
JPS638964B2 (ja)
JPS6250481B2 (ja)
JPS5812889B2 (ja) ポリエチレンノ セイゾウホウホウ
JP2004527599A (ja) オレフィン重合方法
JPS638124B2 (ja)
JPS61207403A (ja) オレフインの重合方法
CA2099891A1 (en) Process for preparing polyolefins
JPH09110921A (ja) 複数の固体触媒成分の組合わせから成るオレフィン重合用プレポリマー
JPS588695B2 (ja) ポリエチレンの製造方法