JPS6389631A - 焼結鉱の製造方法 - Google Patents

焼結鉱の製造方法

Info

Publication number
JPS6389631A
JPS6389631A JP23530286A JP23530286A JPS6389631A JP S6389631 A JPS6389631 A JP S6389631A JP 23530286 A JP23530286 A JP 23530286A JP 23530286 A JP23530286 A JP 23530286A JP S6389631 A JPS6389631 A JP S6389631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ore
sintered
zone
sintering
cooling method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23530286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442458B2 (ja
Inventor
Takahisa Miyake
三宅 貴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP23530286A priority Critical patent/JPS6389631A/ja
Publication of JPS6389631A publication Critical patent/JPS6389631A/ja
Publication of JPH0442458B2 publication Critical patent/JPH0442458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はストランドクーリング法またはセミストラン
ドクーリング法を採用する焼結機により焼結鉱を製造す
る方法に係り、より詳しくは冷却ゾーンの通気性を向上
させることによって生産性の向上をはかった焼結鉱の製
造方法に関する。
従来技術とその問題点 現在広く採用されているDL式焼結機では配合原料を焼
結機に装入して、点火炉で配合原料の表層に点火しての
ち、下向きに吸気することにより表層部から下層部まで
焼結反応を行なわしめて焼結鉱を製造している。このよ
うな焼結操業において生産性の向上をはかるためには焼
成時の通気性を向上させる必要がある。焼成時の通気性
は第5図に焼結進行模式図を示すごとく、■潤滑帯(初
期原料と添加水の混合層および乾燥原料層)、■焼結帯
(コークス燃焼、脱結品水、脱炭酸反応並びに溶融反応
生成領域)、■焼結完了帯(焼結反応により溶融した部
分が再度冷却により凝固完了した層)の通気性により決
定される。上記各ゾーンの通気性は第6図に示すごとく
、■焼結完了帯の通気性が最も良好で、逆に■潤滑帯の
通気性が最も悪く、全体の通気性は主に■潤滑帯と■焼
結帯の影響を大きく受ける。
そこで従来は、粗粒鉱石の配合や、生石灰等のバインダ
ーの使用による原料粗粒化により湿潤帯の通気性を改善
したり、あるいは塩基度(Cab/5LO2)を上昇さ
せて焼結帯の通気性を向上させている。
一方、ストランドクーリング法あるいはセミストランド
クーリング法を採用する焼結機の場合は、第1図に焼結
進行模式図を示すごとく焼成完了後同一ストランドでの
冷却を必要とする。従って、生産性の向上のためには焼
成ゾーンのみならず冷却ゾーンの通気性、すなわち■焼
結完了帯の通気性を改善する必要がある。しかし、従来
はこの冷却ゾーンの焼結完了帯の通気性を向上させる対
策は何等こうじられていないのが現状である。従って、
ストランドクーリング法あるいはセミストランドクーリ
ング法を採用する焼結機の場合、生産性の向上が十分に
はかられないという問題があった。
問題点を解決するための手段 この発明は上記ストランドクーリング法おるいはセミス
トランドクーリング法の冷却ゾーンの通気性を改善する
方法を提案することを目的とするもので、その要旨は、
焼成時の鉱石溶融量を原料の配合調整によって制御する
ことにより、冷却ゾーンの通気性を制御することを特徴
とする焼結鉱の製造方法にある。
すなわち、ストランドクーリング法あるいはセミストラ
ンドクーリング法の場合は、焼結完了帯(冷却ゾーン)
の通気性と焼成時の鉱石溶融量との間に強い相関があり
、焼成時の鉱石溶融量を変化させると焼結完了帯の通気
性が変化するため、原料の配合調整によって焼成時の鉱
石溶融量を変化させることにより、焼結完了帯の通気性
を改善することができ、生産性の向上が可能となる。
以下、この発明について詳細に説明する。
この発明者らはストランドクーリング法おるいはセミス
トランドクーリング法を採用する焼結機の焼結完了帯の
通気性を制御する方法について調査した結果、第2図に
鉱石溶融量と圧力損失の関係を示すごとく、焼結完了帯
の通気性と焼成時の鉱石溶融量と強い相関のめることが
判明した。ここで用いた鉱石溶融量は、冷却を完了した
焼結ケーキの特定位置を切断し、単位面積内の鉱石溶融
部と未溶融部の面積より算出したものである。その計算
式を下記(1)式に示す。
S、二単位切断面内の鉱石溶融部の面積(d)S2二単
位切断面内の鉱石未溶融部の 面積(6I) この鉱石溶融量は原料鉱石の銘柄により大きく異なる。
第1表に実機と同一のヒートパターンを与え、銘柄毎に
測定した鉱石溶融率を示す。
第1表 鉱石銘柄別の溶融率 そこで、上記第1表の値を用い、混合原料の計算上溶融
率と実測溶融量を調べた結果、第3図に示すごとく両者
はよく一致することが判明した。
従って、計算上溶融率を実機に適用することが可能であ
る。
また、原料鉱石の溶融率を変化させた場合、焼結鉱冷間
強度も変化し、製品歩預りが変化すると考えられる。そ
こで、有効面積(焼成面積)260m2.冷却面積10
0m2の焼結機にて鉱石配合を変化させて生産性を調査
した結果、第4図に計算鉱石溶融率と生産性1歩留り、
パレット速度の関係を示すごとく、生産性が最高となる
範囲が存在することを見い出した。
以上の知見より、この発明はストランドクーリング法お
るいはセミストランドクーリング法における冷却ゾーン
の通気性を改善する方法として、焼成時の鉱石溶融量を
鉱石配合を調整することにより特定の範囲に制御する方
法をとったのである。
発明の詳細 な説明したごとく、この発明方法によれば、冷却ゾーン
の焼結完了帯の通気性と相関が強い焼成時の鉱石溶融層
を原料鉱石の配合調整によって制御することができるの
で、冷却ゾーンの通気性を改善することができ、生産性
を向上させることができる。従って、焼成完了後同一ス
トランドでの冷却を必要とするストランドクーリング法
、セミストランドクーリング法採用の焼結機にあける冷
却ゾーンの通気性改善対策として、この発明は有用性に
富むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はストランドクーリング法あるいはセミストラン
ドクーリング法焼結機の焼結進行模式図、第2図は同上
焼結機における鉱石溶融層と焼結完了帯通気性の関係を
示す図、第3図は同上焼結原料の計算上溶融率と実測溶
融量の関係を示す図、第4図は同上の計算上鉱石溶融率
と生産率2歩沼り、パレット速度の関係を示す図、第5
図は通常焼結機の焼結進行模式図、第6図は同上焼結機
の焼結層各ゾーンの通気性を示す図である。 第1図 第2図 M4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ストランドクーリング法またはセミストランドクーリン
    グ法を採用する焼結機により焼結鉱を製造する方法にお
    いて、焼成時の鉱石溶融量を原料の配合調整によって制
    御することにより、冷却ゾーンの通気性を制御すること
    を特徴とする焼結鉱の製造方法。
JP23530286A 1986-10-01 1986-10-01 焼結鉱の製造方法 Granted JPS6389631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23530286A JPS6389631A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 焼結鉱の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23530286A JPS6389631A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 焼結鉱の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389631A true JPS6389631A (ja) 1988-04-20
JPH0442458B2 JPH0442458B2 (ja) 1992-07-13

Family

ID=16984100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23530286A Granted JPS6389631A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 焼結鉱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389631A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442458B2 (ja) 1992-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE59369T1 (de) Verfahren zur herstellung einer schmelze fuer die mineralwolleerzeugung.
JPS6389631A (ja) 焼結鉱の製造方法
CN108580822B (zh) 一种高粘度异型坯中碳钢或低合金钢的连铸结晶器保护渣
CN108746533B (zh) 一种脉冲电流控制连铸结晶器保护渣结晶度的方法
CN110257697A (zh) 一种篦冷机篦板用高耐磨耐热性能铸件及其铸造工艺
US3948647A (en) Method of melting solid iron in a gas cupola
KR20010056253A (ko) 소결광 제조방법 및 제조장치
JPH09176749A (ja) 焼結鉱の製造方法
CN1449995A (zh) 一种冶炼碳化硅的方法及其装置
SU1614891A1 (ru) Способ утеплени слитков
JPS62130227A (ja) 粉鉱石の焼結方法
SU1214771A1 (ru) Способ зажигани агломерационной шихты
SU1222695A1 (ru) Способ производства магнезиального агломерата
JPS5931576B2 (ja) 鉄鉱石の焼結方法
US1579093A (en) Cast or molded articles
JPH0420970B2 (ja)
JPS61204342A (ja) 焼結鉱の製造方法
KR100455812B1 (ko) 몰드 플럭스 제조용 합성 칼슘 알루미늄 실리케이트조성물 및 이로부터 제조된 몰드 플럭스
RU2133713C1 (ru) Способ изготовления облицовочных плит
CN115106491A (zh) 用于连铸结晶器的开浇保护渣及其制备方法
JPS54125102A (en) Operating method for sintering
SU1016648A1 (ru) Способ наварки футеровки подовых печей
JPH0128802B2 (ja)
SU414306A1 (ja)
CN108558224A (zh) 一种岩棉带装模具成品复合产品生产工艺