JPS6389565A - ポリフエニレンエ−テル組成物 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テル組成物

Info

Publication number
JPS6389565A
JPS6389565A JP23529186A JP23529186A JPS6389565A JP S6389565 A JPS6389565 A JP S6389565A JP 23529186 A JP23529186 A JP 23529186A JP 23529186 A JP23529186 A JP 23529186A JP S6389565 A JPS6389565 A JP S6389565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
parts
weight
ether
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23529186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Yoshitoku
簡夫 慶徳
Shinichi Yamauchi
伸一 山内
Kensuke Oono
大野 賢祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP23529186A priority Critical patent/JPS6389565A/ja
Publication of JPS6389565A publication Critical patent/JPS6389565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は、ポリフェニレンエーテルの耐熱性を大きく損
なうことなしに流動性、耐油性が改良されたポリフェニ
レンエーテル組成物に関するものでらる。
(従来技術) ポリフェニレンエーテルは、優れた電気的性質、機械的
性質、耐熱性、自己消火性を有する、極めて有用なエン
ジニアリングプラスチック材料として注目きれている。
しかしながらポリフェニレンエーテルは、溶融温度が高
くまた溶融粘度も高いことに起因して流動性が悪く、成
形加工を困難にしている。更にこの樹脂は、耐油性に劣
り、ガンリン、オイル等と接触するような成形部品には
用いにくい耐衝撃性に劣り幾分脆い等の難点がある。
これらの難点を改良するためには、例えばポリフェニレ
ンエーテルと相溶するポリスチレンあるいはゴム強化ポ
リスチレンとのブレンド物として、流動性、成形性を改
良することが行なわれている。
また、たとえば、特公昭49−5220号、特公昭51
−21662号、特公昭51−21664号ではポリフ
ェニレンエーテルにポリエステルを混合、また、特公昭
45−997号、特開昭57−65750号、特開昭5
7−165448号ではポリアミドを混合、嘔らに、特
公昭42−7069号、特開昭49−75663号では
ポリオレフィンを混合して、ポリフェニレンエーテルの
耐油性、流動性を改良することが提案されている。
しかしながら、上記熱可塑性樹脂はポリフェニレンエー
テルと非相溶であり、その結果相分離による分散性の著
しい低下(デラミネーション)が問題となり、組成物の
機械的性質低下の原因となる。
互いに非相溶な複数の熱可塑性樹脂をブレンドした時相
ずる相分離を抑え分散性を改良する手法として、反応性
の第三化合物を添加することにより非相溶な樹脂の間に
化学的な結合を形成させ、相分離を抑え分散性を改良す
ることが提案されている。
(発明の概要) 上述の思想をもとに、本発明者らは、上記熱可塑性樹脂
の混合によるボリフエニレンエーテA(D耐油性、流動
性改良の特徴を生かしつつ、上述の欠点を改良すべく鋭
意検討を進めた結果、ポリエステル、ポリアミド、およ
び、ポリオレフィンの中から選ばれる一種類又は複数の
熱可塑性樹脂と、末端封鎖でれたジインシアネートとを
配合することによし、ポリフェニレンエーテルの耐油性
、流動性を改良し、同時に相分離の抑制、分散性が著し
く向上することを見い出し、本発明江刺った。
即ち、本発明は、下記成分(A)、 03)、Ω、及び
、■を溶融混練したポリフェニレンエーテルを提供する
ものである。
成分囚二 ポリフェニレンエーテル、またh、;f? IJ 7 
:r−ニレンエーテルとスチレン系樹脂との組成物、2
0〜80重量部。
成分(B) : ポリエステル、ポリアミド、及び、ポリオレフィンのう
ちから選ばれる一種類又は二穏以上の熱可塑性樹脂、8
0〜20重量部。
成分Ω: 末端封鎖されたジイソシアネート化合物、1〜20重量
部。
成分(A): 変性ポリスチレン、および又は、変性ポリオレフィン、
0〜50重量部。
反応性の第三化合物であるジイソシアネートは、末端が
未封鎖の場合、非常に高活性なインシアネート基をもつ
ため不安定で取り扱いが困難となるため本発明は、末端
が封鎖され、熱可塑性樹脂の融点以上でインシアネート
基を生成するものが使用される。
(具体的説明) 本発明の成分囚は、ポリフェニレンエーテル、tiは、
ポリフェニレンエーテルとスチレン系樹脂から成る。
本発明で使用されるポリフェニレンエーテルは、一般式 で貴わされる循環構造単位を有し、式中−つの単位のエ
ーテル酸素原子は次の隣接単位のベンゼン核に接続して
おり、nは少くとも50であり、Qはそれぞれ独立に水
素、ノ・ロゲン、三級α−炭素原子を含有しない炭化水
素基、ハロゲン原子とフェニル核との間に少くとも2個
の炭素原子を有するハロ炭化水素基、炭化水素オキシ基
およびノ・ロゲン原子とフェニル核との間に少くとも2
個の炭素原子を有するハロ炭化水素オキシ基からなる群
より選択し九−価置換基を示す。
ポリフェニレンエーテルの代置的な例としては、ポリ(
2,6−シメチルー1.4−)ユニしン)エーテル、ポ
リ(2,6−ジエテルー1.4−)ユニしン)エーテル
、ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フエニレン
)エーテル、ポリ(2−メチル−6−フロピルー1,4
−)ユニしン)エーテル、ホリ(2,6−シクロビユニ
1.4−フ二二レン)エーテル、ポリ(2−エチル−6
−ブロビルー1,4−)ユニレン)エーテル、ホIJ 
(2t6− シーff−に−1$4−フェニレン)エー
テル、ボIJ(2,6−シフプロペニル−1,4−フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2゜6−ジラクリルー1.4
−7二二レン)エーテル、ポリ(2,6−シフエニルー
1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−シメト
キシー1,4−)ユニレン)エーテル、ポリ(2,6−
ジェトキシ−1,4−フエニレン)エーテル、ポリ(2
−メトキシ−6−ニトキシー1.4−)ユニレン)エー
テル、ホ17 (2−エチル−6−メチアリルオキシー
1.4−)ユニレン)エーテル、ホり (2t6−シク
ロロー1.4−)ユニレン)エーテル、ボIJ (2−
メチル−6−フェニル−1,4−)ユニレン)エーテル
、ポリ(2,6−シペンシh −114−)ユニレン)
エーテル、ポリ(2−エトキシ−1,4−)ユニレン)
エーテル、ボ!J(2−クロロ−1,4−フェニレン)
エーテル、ポリ(2,5−ジブロモ−1,4−)ユニレ
ン)エーテルおよび同等物がある。
また2、6−シメチルフエノールと2.3.6−トリメ
チルフェノールの共重合体、2,5−ジメチルフェノー
ルト2.3,5.6−チトラメテルフエノールの共M合
体、2.6−ジエデルフエノール、!: 2,3.6−
トリメチルフェノールの共重合体などの共重合体をも挙
げることができる。
更に、本発明で使用されるポリフェニレンエーテルは、
前記一般式で定義されたポリフェニレンエーテルにスチ
レン系モノマー(9’13.tハ、スチレン、p−メチ
ルスチレン、α−メチルスデレンなど)をグラフトした
もの等変性されたポリフェニレンエーテルをも包含する
上記に相当するポリフェニレンエーテルのFall方法
は公知であり、例えば米国特許第3306874号、第
3306875号、第3257357号および第325
7358号各明細書および日本特許特公昭52−178
80号および特開昭50−51197号明細書に記載さ
れている。
本発明の目的のために好ましいポリフェニレンエーテル
の群は、エーテル酸素原子に対する2つのオルン位にア
ルキル置換基を有するものおよび2.6−ジアルキルフ
ェノール、!: 2,3.6− ) IJ フルキルフ
ェノールの共重合体更には、これ等ポリフェニレンエー
テル骨格にスチレン系モノマーをグラフトして得られる
グラフトポリマーである。
また、スチレン系樹脂としては、スチレンα−メチルス
チレン、p−メチルスチレンの単独重合体、又は共重合
体が用いられる。またゴム変性ポリスチレンを用いるこ
とができる。
ポリフェニレンエーテルとスチレン系樹脂の割合は、両
者の合計を100重量部としてポリフェニレンエーテル
が100〜20重量部、好ましくはZoo〜30重箭部
である。
成分(4)の添加址は、20〜80重量部、好ましくは
25〜75重量%、更に好ましくは30〜70重量5で
ある。
20重量部未満ではポリフェニレンエーテルの特徴であ
る耐熱性が著しく低下するため好ましくなく、また80
重量部を起えると成形加工性の低下が著しくなるため2
0〜801】部の範囲が用いられる。
本発明の成分(B)は、下記に示されるよりな、ポリエ
ステル、ポリアミド、および、ポリオレフィンから選択
される一種類又は二種以上の熱可塑性樹脂からなる。
ポリエステル 本発明成分03)として使用されるポリエステルは、二
官能性有機アルコールあるいはその反応性誘導体と、二
官能性有機酸あるいはその反応性誘導体との高分子量多
縮合生成物である。二官能性アルコール及び二官能性酸
は完全に脂肪族性でも、完全に芳香族性でもあるいは一
部脂肪族性で一部芳香族性であってもよく、有機基は直
鎖状もしくは分校鎖状、環状もしくは多環状であって2
〜20゜好ましくは3〜10、特に好ましくは3〜6個
の炭素原子を含有する。有機基は非置換であっても、ア
ルキル、ハロゲン、カルボキシル、ニトロ、シアン、ア
ミド、イミド及び類似の基群の如き慣用の置換基によっ
て置換されていてもよい。
かかるポリエステルのグリコール部分は2〜4個の炭素
原子を線状メチレン鎖の形態で含有するのが好ましい。
最も好ましいポリエステルは、一般式 の繰り返し単位を有する高分子量重合体1,2−エチレ
ングリコールテレフタレート又はイン7タレート、並び
に1,4−ブチレングリコールテレフタレート又はイン
7タレート、するいはかかるエステルの混合物であって
、その中には全組成範囲にわたってテレフタル酸とイソ
フタル酸とから成るコポリエステルが含まれるが、特に
好ましいのは、ポリ−1,2−エチレンテレフタレート
、ポリ−1゜2−エチレンイン7タレート、及び、ポリ
−1,4−ブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ブ
チレンイソ7タレート、これらの混合物及び共重合体で
ある。
ポリアミド 本発明成分の)K使用されるポリアミドは、脂肪族性、
または、芳香族性のジアミンと、脂肪族性、または、芳
香族性のジカルボン酸とから得られる高分子量縮合体で
あり、具体例としては、ナイロン6、ナイロン6−6、
ナイロン6−10、ナイロン11、ナイロン12、テレ
フタル酸トトリメチルへキサメチレンジアミンとの共重
合体、非品性ナイロン、およびこれらの変性品を用いる
ことができる。
ポリオレフィン 本発明成分の)に使用されるポリオレフィンの具体例と
しては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−
1、ポリペンテン−1、ポリヘキ七ンー1、ポリ−4−
メチルペンテン−1、などが挙げられる。またオレフィ
ン共重合体としては、エチレン、プロピレン、ブテン−
1、ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1,4−
メチルペンテン−1、などから選択される複数のオレフ
ィンモノマーから得られる共重合体、具体例としては、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重
合体、エチレン−プロピレン−ブテン共重合体などが挙
げられる。
成分(B)の添加量は80〜20重量部、好ましくは2
5〜75重量部、更に好ましくは30〜70重量部であ
る。
20重量部未満では、本発明の目的である流動性、耐油
性が改良てれず、また、80重量部を起えると、耐熱性
、耐水性、寸法安定性などポリフェニレンエーテルの特
徴が低下するため80〜20重は部の範囲が好ましい。
本発明の成分Ωは、活性な末端インシアネート基を封鎖
したジイソシアネートであり、熱可塑性樹脂の融点以上
でインシアネート基を生成するものである。
末端を封鎖する化合物としては、アルコールもしくはラ
クタムが好ましい。
インシアネート基を封鎖するのに用いられるアルコール
は炭素数3〜18のアルコール、又は、アルキル化され
ていてもよい6〜18個の炭素原子をもつフェノールで
ある。ラクタムは3〜8個の炭素原子をもつものが好ま
しく、好適には8−カプロラクタムである。これ等の中
、フェノール類が好ましい。
ジインシアネートの具体例としては、テトラメチレンジ
インシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ド
デカメチレンジイソシアネート、シクロブタン−1,3
−ジインシアネート、シクロヘキサン−1,3−及び−
1,4−ジイソシアネート及びこれらの異性体の混合物
、1−インシアナト) −3,3,5−トリメデル−5
−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI )、
2.4−及び2,6−へキサヒドロトルエンジイソシア
ネート及びこれらの異性体の混合物、ヘキサヒドロ−1
,3−及ヒ/又は1,4−7二二レンジイソシアネート
、パーヒドロ−2,4′−及び/又は−4,4′−ジフ
ェニルメタンジインシアネート、1.3−及び1,4−
ビス−(インシアナトメチル)−シクロヘキサン及び1
.3−及び1,4−ビス−(2−インシアナト−2−プ
ロピル)−ベンゼン、1,3−及び1.4−フユニレン
ジイソシアネート、2,4−及び2,6−トルニンジイ
ソンアネート及びこれらの異性体の混合物、ジフェニー
ルメタン・−2,4し及び/ヌ(L、1・−4,4′−
ジイソシアネート及びナツタ1./ンー]、5・−ジイ
ソシアネートである。勿論これらのインシアネー・トの
晶金物を用いることも可能である。少■:の・(:)及
びトリイソシアネー トも使用!、2うろ。
末端封鎖ジイソシアネートの添加fii、!、1−・・
20重量部、好ましくは2〜・15重量部である。
1重σ部未満でd′本発明の目的である相分離の抑制、
分散+!I7・の改良等の効果が得られず、=tp:、
20重量部を起えると最終組、成物の成形性、外観。
などが低下する。
本発明の成分Q覗:し、″1T使用される変性ボ1ルベ
チレフ又は変aポリオレフィンとは、極性2基を有゛ノ
る重合性モノ−?−・・を含有するスチレン系樹脂! 
ij:ポリオレフィンを意味ずZ>。
変性ボリメチレ〉・ 変性ポリスゲ゛レフは、スチレン系単位体と唇性基を有
−しるモか?−とから構成される、。
スチレン系化合物の具体例とL7て(d;、スチレン、
0−メチルスチレン、p−メチルスチレン、シメブ・ル
スブレン、m−メチルスチレン、クロA、スチレン、イ
ングロヒルスチレン、t−B1ト・スチレン、α−メチ
ルスメチ、/ン1.エテルビ、スルトルエンナトが挙げ
られる。
極性“しツマ・・〜としては、α7β−・不飽和シカ刀
・ボン酸もしくけその無水物、(メタ)アク+J、n/
酸又はそのエステルが好まL2い。
α、β−不飽和ジカルボンリ2もり、 < r、を了−
の無水物は5、スチレン系化合物と共重合できるもので
あわばよく、具体例どL7てri、ン1メイン酸若しく
itイ!の無水物、無水°ンレイン酸、無水ゾトラ°:
1ン酸、プデ・−↓刀−無水1ハク酸、ブト〉”ヒドト
I無水フタル酸、などが挙げられる。
アクリル酸if4’導体と1.、、、 T、” ldl
、アクリル酸、メタアクリル酸、(メタ)アクリル酸メ
アル、(メタ)アクリ/l−酸エチル、(メタ)アクリ
ル酸ゾテル等を挙げることができろ。
また水酸基、ア”ミノ基などイソ・7アネート基と反応
しうる官1q基が導入・21ハな・スチレン系合物も本
特許の範囲である1、その具体例とl、−Tニスグレン
−・P−・アミノスグレン共重合体、スチレン−・P−
ビニ、ルック。ノー・刀、・共重合体、メチ1/ンービ
ニールメトキシシラン共重合体などであZ)、2さらに
第:ll:4ツマ・−をボリフj′1.゛臼/ン丁−テ
ルとの相溶性全損qわない範囲で共重合1.2人変性ポ
リスチレンもこの範囲に含まれる。
極性玉ノーノ〜・にXる変性f、、i 1.:ベチ1/
ン系即拍;体と極性・工ノ・イ・−のランダム重合、ブ
ロック重合、あるいはス′f17ン系樹脂と(メ性−〔
ツマ−のグンフト重合体等を用いると、と・がCきる1
、変性ポリ第1、/フィン 本発明に1東川、)ねZ) *: を生ポリ第1.りフ
ィンは、オレフィン単泣体若1.<はオレ2・イン重6
・体と極ゼ1基をイli−する化ノr−1−との重合体
である。
極性基を有するl:2ツノ ・と1.、、−τ: rJ
’: ’1  α、β ・不飽イ11力刀・ボン酸01
.、 < i弓その無水物、(メタ)アクリノドG′夕
、又はイのg¥4層、4.も、ソ、Ia、力”エボキシ
ビ°−゛ル化合物がjiffづ!しい。
アクリル酸又(・j、イ、゛の1透導体と【2.てlq
t、前述のもの台・使用するし、1:がτ′♂・;、含
、1′、ドVシビ!−刀・化合物とし゛[は、゛アクリ
ル酸グリシジル、メイじj′り”リル酸グリシジA・な
どが挙げられるo ’i fc、、、 ?、ハ等にジジ
カA・重合可能27:第3−こ)・・2’−1例えば酢
酸ビニ:Tノド、゛γクリル酸メブール、メタアクリル
酸メチルなどを過半敬4・・起え力い範囲で共重冶4′
\$Zβ”とも可能である。
変+′1.ポリオレフィンの11、体側と12口′:1
1、′jα、水qレイン酸付加ポリ/1゛」ピレン、工
f1/ン rクリル酸共重合体、メタ゛アクリ刀・酸グ
リ・7ジル(t 7.10ボリプ■ピレンなどが挙げら
れる。ざらに水酸基、アミノ基などイン7“アネー・ト
基ど反応(2う2〉官能基が導入;)れ〃、オレフィン
重合体も本%rAの範囲である。その具体例と17丁ニ
ブ・レフ・−と、刀・アルコール共重合体、ビー“、ル
メトキシシ2ン付加ボリプI:目ピレンな、ど遅質iオ
レフィン重合体にe;)ニオレフイン系共重合体も含ま
Jする1、 成分0)の添加量it: 、全く添加すずとも最ハiす
1成物の相分離性分散性1d、改良されT、いるが、0
.5−50重刊部の範囲Cさらに促進、Nノ)Z)9.
50重h1゛部を起えると最終組成物の相分だtゲに、
4熱(生が著しく低下するので好ましくない。
本発明を措成する各成分を混合する方法は、公知のいか
なる方法を用いてもよく、全成分を同時に混合しても、
またあらかじめ任意の成分を混合した後残抄の成分を混
合してもよい。混練方法としては、たとえば、グラスト
ミル、押出機、加熱ロール、バンバリーミキサ−、ニー
ダ−等を使用することができる。また、各成分に共通の
溶媒に溶解して溶液の状態で混合した後、沈殿剤を加え
て沈殿させる方法、さらにこれを上記混練機を用いて再
度混合を行ってもよい。
本発明の組成物に従来公知の添加剤、たとえば、安定剤
、可塑剤、難燃剤、紫外線吸収剤、顔料、着色剤、離型
剤、およびガジスram、炭素繊維等の繊維状強化剤、
さらにガラスピーズ、炭酸カルシウム、チタン酸カルシ
ウム、タルク、マイカ等の充填剤を添加することも可能
である。
可塑剤としては、ポリブテン、低分子なボリエデレフ、
ミネラルオイル、エボキク化大豆油、エポキシ化アマニ
油、ポリエチレングリコール、脂肪酸エステル類などが
望ましい。
安定剤としては、亜リン酸エステル類、ヒンダードフェ
ノール類、アルカノールアミン類、酸アミド類、ジチオ
カルバミン酸金属塩類、無機硫化物類、金属酸化物類の
なかから単独もしくは組合わせて使用することができる
以下に本発明の実施例を示すが、本実施例中で用いた測
定法は下記の通りである。
分散性二位相差顕微鏡にて観察。
ディンスタット衝撃強度ニブレス成形試験片を使用し、
B5−1330−1946に従って衝撃試験を行った(
測定温度23℃)。
また、本実施例中で便用した原料は下記の通りである。
ポリフェニレンエーテル:三菱油化@製、クロロホルム
中30℃の極限粘度が0.4sdi/rのポリ(2,6
−シメチルー1.4−フェニレン)エーテル(実施例中
では以下PPEと略記する。)。
ユニベットRT523CN: Ei1本ユニペット製ポ
リエチレンテレフタレート(以下PETと略記)。
ウルトラミツドA3W:BASF@製ナイロン6.6(
以下PAと略記)。
三菱ポリプロBC8D:三菱油化(へ)製ポリプロピレ
ン(以下PPと略記)。
ミリオネー)MS−5(C):日本ポリウレタン■製フ
ェノール封鎖ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシア
ネート(以下B−MDIと略記)。
ダイテーク232:ARCOポリマー社製スチレン−無
水マレイン酸共重合体(以下Dyと略記)。
スチレン−アクリル酸共重合体;三菱油化■製製造方法
は、スチレン100部及びベンジルパーオキサイド0.
2部を混合、80℃に加熱した後、アクリル酸5部、エ
チルベンゼン40部を6時間かけて添加し、添加後毛ら
に同温度で5時間反応させた。得られたスチレン−アク
リル酸共重合体中のアクリル酸含量は2.7%であった
(以下、実施例中ではSAAと略記)。
無水マレイン酸付加ポリプロピレン:三菱油化■製。製
造方法は、市販のポリプロピレン(三菱油化■商品名1
三菱ボリプ(ZEC8D″)100部、無水マレイン酸
10部及びりcXc1ベンゼン300部を混合、110
℃で加熱溶解した後、過酸化ベンゾイル10部を6時間
かけて添加し、添加後さらに同温度で3時間反応させた
。得られた無水マレイン酸付加ポリプロピレン中の無水
マレイン酸含量は8.2%であった(以下実施例中では
M−PPと略記)。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記成分(A)、(B)、(C)及び(D)を混練して
    なることを特徴とするポリフェニレンエーテル組成物。 成分(A): ポリフェニレンエーテル、または、ポリフェニレンエー
    テルとスチレン系樹脂組成物20〜80重量部。 成分(B): ポリエステル、ポリアミド、または、ポリオレフィンの
    うちから選択される一種又は二種以上の熱可塑性樹脂8
    0〜20重量部。 成分(C): 末端封鎖されたジイソシアネート化合物1〜20重量部
    。 成分(D): 極性モノマーで変性された変性ポリスチレン又は変性ポ
    リオレフィン0〜50重量部。
JP23529186A 1986-10-02 1986-10-02 ポリフエニレンエ−テル組成物 Pending JPS6389565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23529186A JPS6389565A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 ポリフエニレンエ−テル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23529186A JPS6389565A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 ポリフエニレンエ−テル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389565A true JPS6389565A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16983933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23529186A Pending JPS6389565A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 ポリフエニレンエ−テル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210125A (en) * 1991-08-05 1993-05-11 Ecp Enichem Polimeri S.R.L. Thoughened thermoplastic compositions based on polyphenylene ether and polyamide
JP2014114373A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Hitachi Metals Ltd 接着性樹脂組成物並びにそれを用いた接着フィルム及びフラットケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210125A (en) * 1991-08-05 1993-05-11 Ecp Enichem Polimeri S.R.L. Thoughened thermoplastic compositions based on polyphenylene ether and polyamide
JP2014114373A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Hitachi Metals Ltd 接着性樹脂組成物並びにそれを用いた接着フィルム及びフラットケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768451B2 (ja) 熱可塑性ポリアミド−ポリフエニレンエ−テル組成物
JPS63128056A (ja) 耐溶剤性ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH0616899A (ja) エンジニアリングレジンープロピレンポリマーグラフト組成物
JPS61502195A (ja) 変性されたポリフェニレンエーテル―ポリアミド組成物の製造法
JPS63128076A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62273254A (ja) 多相構造体
JPS6156254B2 (ja)
JPS6028446A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS6389565A (ja) ポリフエニレンエ−テル組成物
JPS5933614B2 (ja) 耐熱性の良好な熱可塑性樹脂組成物
JP3171428B2 (ja) ナチュラル色相の優れたポリフェニレンエーテル系熱可塑性樹脂組成物
JPH0649340A (ja) ビスフェノール系熱可塑性樹脂組成物
WO1996001873A1 (fr) Composition de resine polyester thermoplastique
JPS63312313A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPS63113058A (ja) 樹脂組成物
JP2593532B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPS636042A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2606333B2 (ja) 樹脂組成物
JPS58500764A (ja) 新規なポリフエニレンオキサイドブレンド
JPS6227456A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0155669B2 (ja)
JP2683827B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02115263A (ja) 耐溶剤性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP2004359966A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2764593B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物