JPS63882A - Digital signal processor - Google Patents

Digital signal processor

Info

Publication number
JPS63882A
JPS63882A JP14414086A JP14414086A JPS63882A JP S63882 A JPS63882 A JP S63882A JP 14414086 A JP14414086 A JP 14414086A JP 14414086 A JP14414086 A JP 14414086A JP S63882 A JPS63882 A JP S63882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
signal
bit counter
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14414086A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2778642B2 (en
Inventor
Keiichi Sakurai
桜井 敬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP14414086A priority Critical patent/JP2778642B2/en
Publication of JPS63882A publication Critical patent/JPS63882A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2778642B2 publication Critical patent/JP2778642B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To efficiently perform the transfer of a reception data, by reading out the reception data stored in a memory by a signal based on the count value of the number of the reception data, and controlling transmission. CONSTITUTION:A data clock DCLK from a subcode generator is set as a digit address by being counted by a 6-bit counter 25 in a reception control circuit 13, and the count value of a 7-bit counter 7 which counts a carrier signal from the counter 25 is set as the digit address, thereby, a reception bit data is written on a RAM. The count values of those counters 25 and 26 are monitored at a decision circuit 27, and a latch circuit 32 outputs a monitored at a decision circuit 27, and a latch circuit 32 outputs a latch signal based on the counting of the number of the reception data within a prescribed period, an a gate for significant seven bits, etc., corresponding to the 13-bit counter 33 of a masking circuit 34 in a transmission control circuit 17, is controlled, an one time transmission output by the readout of the RAM is controlled within a prescribed number of bits. In such way, it is possible to perform the transfer of the reception data efficiently in which a bit is varied in capacity, even in a transmission line having a fixed transmission speed.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野: 本発明は、固定伝送速度を有するデジタル云送路に可変
する受信データを転送するデジタル信号処理装置に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a digital signal processing device that transfers variable received data to a digital transmission path having a fixed transmission rate.

[従来技術とその問題点] オーディオ信号を記録・再生する場合、オーディオ信号
をPCM化すれば高品位の記録・再生ができるため、近
年研究が盛んである。一例として虫気テープにオーディ
オ信号をP C M化して記録するDAT(デジタノレ
・オーディオ・テープレコーダ)の研究が進められてい
る。また、このDATは、デジタル記録である特徴を生
かしてオーディオP C M記録領域の他に別の頃域を
作成し、オーディオ信号以外のデジタル信号ちPCMと
同時に記録を行なうことができるフォーマントになって
いる。この領域に書かれるデータを以下サブコードデー
タと呼ぶことにする。このサブコードデータとしては色
々なものが考えられる。例えば記録時間、曲のタイトル
、歌詞などである。サブコードアータは、上記データの
様な物である為、時間のtFI過と共にデータ拐が辺っ
ている。それに反してサブコード領城は一定であり、記
録伝送速度は一定である。このようにDATにおいては
、固定伝送速度を有するデジタル伝送路に可変する受信
データを転送しなければならず、その効率が問題となっ
ている。以下、回転ヘッド方式DAT(R−DAT)の
場合におけるデータ伝送処理について具体的に説明する
[Prior Art and its Problems] When recording and reproducing audio signals, high-quality recording and reproducing can be achieved by converting the audio signals into PCM, so research has been active in recent years. As an example, research is underway on DAT (digital audio tape recorder), which records audio signals in PCM format on insect tape. In addition, this DAT takes advantage of the feature of digital recording to create a separate area in addition to the audio PCM recording area, and is a formant that can record digital signals other than audio signals at the same time as PCM. It has become. The data written in this area will hereinafter be referred to as subcode data. Various types of subcode data can be considered. For example, recording time, song title, lyrics, etc. Since the subcode data is similar to the above data, data is likely to be lost as time tFI passes. On the other hand, the subcode territory is constant and the recording transmission speed is constant. As described above, in DAT, variable received data must be transferred to a digital transmission path having a fixed transmission rate, and its efficiency is a problem. The data transmission process in the case of the rotating head type DAT (R-DAT) will be specifically described below.

回転ヘッド方式を用いたR−DATでは、回転ドラムに
 18o゜の間隔を保って2つの磁気ヘッドをgi着し
、例えば毎分2000回転の速度で回転するようにして
いる。上記のように2つの磁気ヘッドでデータをテープ
に記録することにより、1フレーム内に2トラック分の
データが記録されることになる。上記1フレームは、ド
ラムが1回転する周期であり、この1フレーム内に64
ビツ1・を1パックとするサブコードデータを例えば1
28パック記録することができる。第5図(a)はR−
DATにおける1・ラックフォーマットを示すもので、
41は磁気ヘッドが磁気テーブ42上を走査する際に1
回の走査で接するエリアであり、このエリア41の中央
部にP C Mオーディ,tml!43が設けられ、両
側部近傍にサブコード領域44a、44bが設けられる
。そして、上記サブコード順域44a , 44bに記
録されるサブコード1バックは、第5図(b)に示すよ
うに4ビットのアイテム、52ビットのデータ、8ビッ
トのバリティから成っている。上記アイテムは、サブコ
ードデータの識別コードであり、4ビットで「0〜15
J迄のモードを示す。このモードには、次表1に示すよ
うに1曲時間」、「テープ絶対的間」などがある。
In R-DAT using a rotating head system, two magnetic heads are attached to a rotating drum at an interval of 18 degrees, and rotate at a speed of, for example, 2000 revolutions per minute. By recording data on the tape using two magnetic heads as described above, data for two tracks is recorded within one frame. The above one frame is the period of one rotation of the drum, and within this one frame there are 64
For example, subcode data with bits 1 as 1 pack is 1
28 packs can be recorded. Figure 5(a) shows R-
This indicates the 1-rack format in DAT.
41 is 1 when the magnetic head scans on the magnetic tape 42.
This is the area that touches the area 41 when scanned twice, and the central part of this area 41 contains PCM audio, tml! 43, and subcode areas 44a and 44b are provided near both sides. The subcode 1 back recorded in the subcode order areas 44a and 44b consists of a 4-bit item, 52-bit data, and 8-bit parity, as shown in FIG. 5(b). The above item is the identification code of the subcode data, and is a 4-bit “0 to 15
Indicates modes up to J. This mode includes "one song time", "tape absolute time", etc. as shown in Table 1 below.

表1 また、上記52ビットのデータは、上記モードにおける
データ内容である。例えばアイテムが「1」のとき52
ビットのデータは、曲時間を示すことになる。また、上
記パリティは、1バック64ビットを8ビット単位で計
nする偶数バリティである。従って、上記バリテイは、
8ビットの各ビットを1バック内で排他的論理和を計算
すればrOJとなるもので、再生時においてパックデば
rOJとなるもので、再生時においてパックデータの信
頼性チェックに用いられる。
Table 1 Also, the above 52-bit data is the data content in the above mode. For example, when the item is "1", 52
The bit data indicates the song time. Further, the above parity is an even parity in which 1 back 64 bits are totaled in units of 8 bits. Therefore, the above variation is
If the exclusive OR is calculated for each of the 8 bits within one back, rOJ is obtained, which becomes pack data rOJ during playback, and is used to check the reliability of packed data during playback.

しかして、1フレームには、第5図(C)に示すように
バックO〜パック127まで128パックのサブコード
が記録可能であり、かつ、同一アイテムを有するデータ
を複数涸多重記録することができる。この場合、同一フ
レーム内の同一アイテムを有するデータは同じものとす
る。従って、1フレーム内には、16種類のアイテムを
それぞれのアイテムに対してn人8重書きが可能となる
Therefore, as shown in FIG. 5(C), 128 packs of subcodes from back O to pack 127 can be recorded in one frame, and data having the same item can be recorded multiple times. can. In this case, data having the same item in the same frame are assumed to be the same. Therefore, in one frame, 16 types of items can be written 8 times by n people for each item.

このようにデータを多重よきすることでデータの信頼性
を充分に向上できる。
By multiplexing data in this way, data reliability can be sufficiently improved.

しかしながら、サブコードデータは、1フレーム内に全
てのアイテムが存在することはまれであり、又、詩間、
時間にあいてその数が変わる可能性がある。例えば歌詞
などは、時間と共にかなりデータ団が変化することが考
えられる。従来、この様な場合、残ったサブコードデー
タ部分をオール゜゛○′゜すなわち、アイテムーQ (
no  i nfO r m a j ! O n )
で埋める数を操作することで行なっていた。しかし、上
記従来のように残ったサブコードデータ部分にオール゛
O′′を書込むようにした場合には、データ領域を有効
に利用できず、また、信頼性向上の点でも問題があった
However, it is rare for subcode data to have all items in one frame, and between poems and
That number may change over time. For example, it is conceivable that the data group of lyrics changes considerably over time. Conventionally, in such a case, the remaining subcode data part is all ゜゛○′゜, that is, item-Q (
No i nfO r m a j ! On)
This was done by manipulating the numbers to be filled in. However, if all O'' were written in the remaining subcode data part as in the above conventional method, the data area could not be used effectively, and there was also a problem in terms of improving reliability. .

[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、固定伝送速
度を有するデジタル伝送路に、可変する受信データを効
率的に転送することができ、かつ、信頼性を向上し得る
デジタル信号処1!!装置を促供することを目的とする
[Object of the Invention] The present invention has been made in view of the above points, and provides a method for efficiently transferring variable received data to a digital transmission path having a fixed transmission rate, and improving reliability. Get digital signal processing 1! ! The purpose is to promote the device.

[発明の要点コ 本発明は、所定期間内の受信データ数を計数してラッチ
し、このラッチ信号により読出し制御回路の制御を行な
うようにしたことを特徴とするものである。
[Summary of the Invention] The present invention is characterized in that the number of received data within a predetermined period is counted and latched, and the read control circuit is controlled by this latch signal.

[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実浦例を説明する。第
1図にあいて11はサブコードデータ発生器で、制園部
(図示せず)から与えられる受信タイミング信号RTに
応じて受信データ及びデータクロックDCLKを発生す
る。すなわち、サブコードデータ発生器11は、受信タ
イミング信MRTが゛0″の時は動作せず、゛゜1”に
なった時に受信データ及びデータクロックDCLKを発
生し、受信データを切換スイッチ12のhl子に、そし
て、データクロックDCLKを受信制御回路13に出力
する。上記切換スイッチ12は、受信タイミング1言号
R Tにより切換制御されるもので、RT信号がIt 
O L1の時にQm子側に、“1′の時にhi了側に切
換わる。この切換スイッチ12の2端子に{は、“0″
信号が与えられている。そして、上記切換スイッチ12
の共通端子から取出される信号1j、切換スイッチ14
のf2iIlllM子を介して第1RAM+58へ送ら
れると共に、h側端子を介して第2 R .A M15
bへ送られる。上記切換スイッチ14は、フレーム信号
FRにより切換制御されるもので、フレーム信号FRが
″゛○′′の時はQ端子側に、” 1 ”の時はh端子
側に切換わる。上記フレーム信号FRは、受信タイミン
グ信号RTを1/2分周したもので、上記切換スイッチ
14の弛、第1 R A〜115a及び第2RAM15
bに読出し/書込み信号R/Wとして送られる。この場
合、第1 R A M 15aに対しては、フレーム信
号FRを反転した信号FRを与え、第1RAM15aと
第2RAM15bの読出し/自込みモードが逆になるよ
うにしている。  −一方、上記受信制6[1回路13
には、基本クロックφが入力されると共に、受信タイミ
ング信号RTの立上りに同期したRTI−t信号及び立
下りに同明したRTL信号が入力される。上記受信制御
回銘13は、上記入力信号に従って書込みυ11111
信号WC及びマスク信号M Bを発生するもので、その
詳細については後述する。そして、受信tII !f)
回路13から出力される吉込み制御信号WCは、フレー
ム信号FRにより切換υ1御される切換スイッチ16の
2側端子を介して第1RAMI5aへ送られると共にh
 11111端子を介して第2RAM15bへ送られ、
また、マスク信号MBは詳細を後述する送信制御回路1
7へ送られる。この送信fill t2′I1回路11
には、上記マスク信号M Bの他、RTH信号及び送信
クロックT C L Kが入力される。上記送信制一回
路17は、上記入力信号に応じて読出しυ1郊信号RC
を発生し、フレーム信@FRにより切換制御される切換
スイッチ18のh側端子を介して第1 R A fvl
 +5aへ出力すると共にク側端子を介して第2RAL
I15bへ出力する。そして、上記第1RA〜115a
から1出されるデータは、フレーム信号FRにより切換
制クロされる切換スイッチ19のh側瑞子を介して、ま
た、第2 R A M 15bから読出されるデー91
よλ側端子を介して送信データとして取出される。
[Embodiments of the Invention] Hereinafter, examples of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 1, a subcode data generator 11 generates reception data and a data clock DCLK in response to a reception timing signal RT given from a kindergarten section (not shown). That is, the subcode data generator 11 does not operate when the reception timing signal MRT is ``0'', but when it becomes ``1'', it generates the reception data and data clock DCLK, and transfers the reception data to the hl of the changeover switch 12. and outputs the data clock DCLK to the reception control circuit 13. The changeover switch 12 is controlled by the reception timing 1 word RT, and the RT signal is
When O L1, it switches to the Qm side, and when it is "1", it switches to the Hi end side.
A signal is given. Then, the changeover switch 12
Signal 1j taken out from the common terminal of switch 14
It is sent to the first RAM+58 through the f2iIlllM child of R. A M15
sent to b. The changeover switch 14 is controlled by the frame signal FR, and when the frame signal FR is "゛○'', it is switched to the Q terminal side, and when it is "1", it is switched to the H terminal side. FR is a signal obtained by dividing the reception timing signal RT by 1/2.
b as a read/write signal R/W. In this case, a signal FR obtained by inverting the frame signal FR is applied to the first RAM 15a so that the read/write modes of the first RAM 15a and the second RAM 15b are reversed. - On the other hand, the above reception system 6 [1 circuit 13
In addition to inputting the basic clock φ, the RTI-t signal synchronized with the rising edge of the reception timing signal RT and the RTL signal synchronized with the falling edge of the reception timing signal RT are inputted. The above reception control memory 13 is written υ11111 according to the above input signal.
It generates a signal WC and a mask signal MB, the details of which will be described later. And received tII! f)
The control signal WC outputted from the circuit 13 is sent to the first RAMI 5a via the second terminal of the changeover switch 16 controlled by the frame signal FR, and also
It is sent to the second RAM 15b via the 11111 terminal,
Further, the mask signal MB is transmitted to the transmission control circuit 1, the details of which will be described later.
Sent to 7. This transmission fill t2'I1 circuit 11
In addition to the mask signal M B, the RTH signal and the transmission clock T C L K are input to. The transmission control circuit 17 reads out the υ1 signal RC in response to the input signal.
The first R A fvl
+5a and the second RAL via the side terminal.
Output to I15b. And the above-mentioned first RA~115a
The data 91 output from 1 is read out from the second R A M 15b via the h-side screw of the changeover switch 19, which is switched by the frame signal FR.
It is extracted as transmission data via the λ side terminal.

次に第2図により上記受信制けり回路13及び送信制■
回路11の詳細について説明する。まず、受信制御回路
13の詳細について説明する。サブコードデータ発生器
11から受信制i++回路13に送られてきたデータク
ロックDCLKは、遅延回路21を介してフリップフロ
ツブ22のセット端子Sに入力される。このフリップフ
ロツブ22は、RTH信舅によりリセットされるもので
、Q出力端子から出力される信号が上記データクロック
DCLKと共にアンド回路23及びオア回路24を介し
て6ビットカウンタ25のクロック端子に入力される。
Next, according to FIG. 2, the above-mentioned reception control circuit 13 and transmission control circuit 1
The details of the circuit 11 will be explained. First, details of the reception control circuit 13 will be explained. The data clock DCLK sent from the subcode data generator 11 to the reception control i++ circuit 13 is inputted to the set terminal S of the flip-flop 22 via the delay circuit 21. This flip-flop 22 is reset by the RTH signal, and the signal output from the Q output terminal is input to the clock terminal of the 6-bit counter 25 via the AND circuit 23 and the OR circuit 24 together with the data clock DCLK. be done.

この6ビットカウンタ25は、上記オア回路24を介し
て与えられる信号をカウントし、キャリー信号COを7
ビットカウンタ26のクロック端子に出力する。上記6
ビットカウンタ25及び7ビットカウンタ26は、R丁
H信号によりクリアされるが、そのカウント出力は判定
回路27へ送られる。この判定回路27は、6ビットカ
ウンタ25と7ごットカウンタ26のカウント近を常に
ヂエツクしており、そのカウント直が表2に示す関係に
なった時に判定信号DEを出力する。
This 6-bit counter 25 counts the signals applied via the OR circuit 24, and converts the carry signal CO into 7 bits.
It is output to the clock terminal of the bit counter 26. Above 6
The bit counter 25 and the 7-bit counter 26 are cleared by the R-H signal, and their count outputs are sent to the determination circuit 27. This judgment circuit 27 constantly checks the counts of the 6-bit counter 25 and the 7-bit counter 26, and outputs a judgment signal DE when the counts become as shown in Table 2.

表2 そして、上記判定回路27から出力される判定は号DE
は、フリップフロツブ28のリセット端了Rに入力され
ると共にインバータ29を介してアンド回路30に入力
される。また、このアンド回路30にはRTL信号が入
力され、その出力信号がフリンブフロツブ28のセット
端子Sに入力される。そして、このフリップフロツブ2
8の出力信号が塁本クロックφと共にアンド回路31に
入力され、その出力がオア回路24に入力される。また
、アンド回路31の出力はデータクロックDCLKと共
にオア回路20を介して取出され、6ごットカウンタ2
5及び7ビットカウンタ26のカウント出力と共に書込
みi+II FxI信号〜■Cとなり、上記したように
切換スイッチ16を介してRAM15a、15bへ送ら
れる。また、上記7ビットカウンタ26のカウント出力
は、ラッチ回路32へ送られる。このラッチ回路32は
、RTH信号に同明して7ビットカウンタ2Gのカウン
ト値をラッチし、マスク信号Meとして送信制回回路1
7へ出力する。
Table 2 The judgment output from the judgment circuit 27 is No. DE
is input to the reset terminal R of the flip-flop 28 and also to the AND circuit 30 via the inverter 29. Further, the RTL signal is input to this AND circuit 30, and its output signal is input to the set terminal S of the frimbflop 28. And this flip flop 2
The output signal of 8 is input to the AND circuit 31 together with the base clock φ, and the output thereof is input to the OR circuit 24. Further, the output of the AND circuit 31 is taken out through the OR circuit 20 together with the data clock DCLK, and
Together with the count outputs of the 5- and 7-bit counters 26, the write i+II FxI signal ~■C is generated and is sent to the RAMs 15a and 15b via the changeover switch 16 as described above. Further, the count output of the 7-bit counter 26 is sent to the latch circuit 32. This latch circuit 32 latches the count value of the 7-bit counter 2G in response to the RTH signal, and outputs it as a mask signal Me to the transmission control circuit 1.
Output to 7.

上記送信制御回路17は、13ビットカウンタ33及び
マスク回路34により構成されている。上記13ビット
カウンタ33は、R T H信号によりクリアさ゛れた
後、送信クロックTCLKによりカウントアップ動作し
、その13ビットのカウント出力RCAをマスク回路3
4に入力する。このマスク回路34は、第3図に示すよ
うに13ビットの入力データに対してM S B側の7
ビットにアンド回路35a〜35Qを介在し、受信制御
回路13からの7どットのマスク信号へ・IBによりそ
のグーl・制御を行なっている。そして、13ビットカ
ウンタ33から送られてくる13ビットのRCA信号の
うちL S B fullの6ビットとアンド回路35
a〜35gから出力される7ビットの合計13ビットの
信号が、マスク回2834の出力信号PCBとなる。そ
して、更にこのPCB{″6@と上記送信クロックTC
LKが読出し$IJ ′6II信号RCとして送信$リ
頗回路17から出力される。
The transmission control circuit 17 includes a 13-bit counter 33 and a mask circuit 34. After the 13-bit counter 33 is cleared by the RTH signal, it counts up by the transmission clock TCLK, and the 13-bit count output RCA is sent to the mask circuit 3.
Enter 4. This mask circuit 34, as shown in FIG.
AND circuits 35a to 35Q are interposed for the bits, and the 7-dot mask signal from the reception control circuit 13 is controlled by IB. Then, among the 13-bit RCA signals sent from the 13-bit counter 33, 6 bits of LSB full and the AND circuit 35
A total of 13 bits of 7 bits output from a to 35g becomes the output signal PCB of the mask circuit 2834. Furthermore, this PCB {''6@ and the above transmission clock TC
LK is outputted from the transmission $return circuit 17 as the read $IJ'6II signal RC.

次に上記実施例の動作を第4図のタイミングヂセートを
参照して説明1Lフレーム信@FRは、第4図(a冫に
示すように1フレーム毎に信号レベルがローレベルとハ
イレベルとの間で交互に反転する。また、受信タイミン
グ信号RTは、第4図(b)に示すように各フレームに
あいて前半がハイレベル、後半がローレベルに切換わる
。しかして、今、フレーム信@FRがローレベルとなる
フレームに入ったすると,その前半では受信タイミング
信号R丁がハイレベノレになり、サブコードデータ発生
器11から受信データ及びデータクロックDCLKが送
られてくる。この場合、受信タイミング信号R丁は、1
ビット毎にデータクロックDCLKに同期して送られて
くる。上記のようにフレーム信号FRがローレベル、受
信タイミング信号RTがハイレベルでは、第1図に示す
ように切換スイッチ14、16、18、19がλ端子側
に、そして、切換スイッチ12がh端子側に切換わる。
Next, the operation of the above embodiment will be explained with reference to the timing offset in FIG. In addition, the reception timing signal RT switches to high level in the first half and low level in the second half of each frame, as shown in FIG. 4(b). When the frame enters a frame in which the signal @FR is at a low level, the reception timing signal R becomes a high level in the first half of the frame, and the reception data and data clock DCLK are sent from the subcode data generator 11. The timing signal R is 1
Each bit is sent in synchronization with the data clock DCLK. As mentioned above, when the frame signal FR is at a low level and the reception timing signal RT is at a high level, the changeover switches 14, 16, 18, and 19 are set to the λ terminal side, and the changeover switch 12 is set to the h terminal side, as shown in FIG. Switch to the side.

従って、サブコードデータ発生器11からの受信データ
は、切換スイッチ12、14を介して第IRA〜115
aへ送られる。また、このとき受信制岨回路13から出
力される書込み制御信号WCは切換スイッチ16を介し
て第1RAM15aへ送られ、送信il1 1111回
路17から出力される読出し制御信号RCは切換スイッ
チ18を介して第2RAM15bへ送られる。フレーム
信号FRがローレベルの場合,第1RAM15aが書込
みモード、第2RAM15bが読出しモードとなってお
り、第1RAM15aには受信データが書込まれ、第2
RAM15bからは記憶データかに出ざれる。この第2
RAM15bから読出されるデータは、切換スイッチ1
9を介して送信データとして出力される。
Therefore, the received data from the subcode data generator 11 is transferred to IRAs IRA to 115th via the changeover switches 12 and
Sent to a. Also, at this time, the write control signal WC output from the reception control circuit 13 is sent to the first RAM 15a via the changeover switch 16, and the read control signal RC outputted from the transmission il1 1111 circuit 17 is sent through the changeover switch 18. The data is sent to the second RAM 15b. When the frame signal FR is at a low level, the first RAM 15a is in the write mode and the second RAM 15b is in the read mode, and the received data is written to the first RAM 15a and the second
The stored data can be output from the RAM 15b. This second
The data read from the RAM 15b is transferred to the selector switch 1.
9 as transmission data.

今、受信データとして第4図(e)に示すようにパック
A、バックBのデータが送られてきているものとすると
、このパックA,Bのデータは次のようにして第IRA
M15aに書込まれる。上記バックA,Bの受信データ
は、第4図(1−1>に示すようにそれぞれ64ビット
構成であり、各ビットが第4図(i)に示すデータクロ
ックDCLKに同期してサブコードデータ発生器11か
ら出力ざれる。上記データクロックDCLKは、第2図
に詳細を示ず受信制陣回路13へ送られる。この受信制
御回路13は、受信タイミング信号RTがハイレベルに
立上ると、その立上りに同期して発生するRTH信号に
より、フリップフロツプ22がリセットされると共に、
6ビットカウンタ25、7ビットカウンタ26がリセッ
トされる。この状態で、サブコードデータ発生器11か
ら出力されるデータクロックDCLKが受信制御回路1
3に入力され、遅延回路21により一定時間遅延されて
フリツブフロツブ22がセットされる。この結末、フリ
ツプフロツプ22の出力が“1゛゜となってアンド回路
23のゲートが間き、その後、ザブコードデーク発生器
11から送られてくるデータクロックDCLKがアンド
回路23及びオア回路24を介して6ビットカウンタ2
5に入力される。これにより6ビットカウンタ25が第
4図(j)に示すように順次カウントアップする。そし
て、上記6ビットカウンタ25のカウント{直(O〜6
3)が桁アドレスとして、7ビットカウンタ2Gのカウ
ント値(0)が行アドレスとしてデーククロックDCL
Kと共に切換スイッチ16を介して第1RAM15aへ
送られる。この結果、第1RAM15aには、6ビット
カウンタ25及び7ビットカウンタ26により1旨定さ
れるアドレス、つまり、○行目のO〜63桁に、バック
AのO〜63の各ビットがデータクロックDCLKに同
期して順次書込まれる。
Assuming that pack A and back B data are being sent as received data as shown in FIG. 4(e), the data of packs A and B is transferred to
Written to M15a. The above-mentioned back A and B received data each have a 64-bit configuration as shown in FIG. 4 (1-1>), and each bit is synchronized with the data clock DCLK shown in FIG. The data clock DCLK is outputted from the generator 11.The data clock DCLK is sent to the reception control circuit 13 (not shown in detail in FIG. 2).When the reception timing signal RT rises to a high level, the reception control circuit 13 The flip-flop 22 is reset by the RTH signal generated in synchronization with the rising edge of the flip-flop 22, and
The 6-bit counter 25 and 7-bit counter 26 are reset. In this state, the data clock DCLK output from the subcode data generator 11 is
3 and is delayed for a certain period of time by the delay circuit 21, and the flipflop 22 is set. As a result, the output of the flip-flop 22 becomes "1°" and the gate of the AND circuit 23 is closed. After that, the data clock DCLK sent from the subcode/dake generator 11 is passed through the AND circuit 23 and the OR circuit 24. 6 bit counter 2
5 is input. As a result, the 6-bit counter 25 sequentially counts up as shown in FIG. 4(j). Then, the count of the 6-bit counter 25 {direct (O~6
3) is the digit address and the count value (0) of the 7-bit counter 2G is the row address of the data clock DCL.
It is sent to the first RAM 15a together with K via the changeover switch 16. As a result, in the first RAM 15a, each bit of back A is set to the data clock DCLK at the address determined as 1 by the 6-bit counter 25 and the 7-bit counter 26, that is, in digits 0 to 63 of the ○ row. are written sequentially in synchronization with

一方、判定回路27においては、6ビットカウンク25
及び7ビットカウンタ26のカウント値を常に判定して
おり、上記表2に示したように7ビットカウンタ26の
値が「O、1、3、7、15、31、63、127」と
なっている時に6ビントカウンタ25の直が「63」に
達すると、判定信@DEを出力する。この時点では、7
ビットノjウンタ2Gの値が「0」であるので、判定回
路27は6ビットカウンク25の値が「63」になると
第4図(m)に示すように判定信号DEを出力し、フリ
ツブフロップ28をリセットする。その後、サブコード
データ発生器11からバックBのデータと共にデータク
ロックDCLKが送られてくると、6ビットカウンタ2
5はデータクロックDCLKをカウントして第4図(k
)に示すようにギャリー信号COを出力すると共に自己
のカウント値を「0」に戻す。
On the other hand, in the determination circuit 27, the 6-bit count 25
The count value of the 7-bit counter 26 is constantly judged, and as shown in Table 2 above, the value of the 7-bit counter 26 is "O, 1, 3, 7, 15, 31, 63, 127". When the value of the 6-bint counter 25 reaches "63" while the CPU is in the 6-bint counter 25, a judgment signal @DE is output. At this point, 7
Since the value of the bit counter 2G is "0", the determination circuit 27 outputs the determination signal DE as shown in FIG. Reset. After that, when the data clock DCLK is sent from the subcode data generator 11 together with the back B data, the 6-bit counter 2
5 counts the data clock DCLK and calculates the value in Figure 4 (k
), it outputs the galley signal CO and returns its own count value to "0".

この6ピットカウンタ25から出力ざれるキセリー信号
COにより7ビットカウンタ26がカウントアップし、
そのカウント値が第4図(2)に示すように「1」とな
る。そして、その後、サブコードデータ発生器11から
送られてくるデータクロックDCLKにより6ビットカ
ウンタ25が順1欠カウントアップし、7ビットカウン
タ26のカウントデータと共に第1RAM15aのアド
レスを指定する。
The 7-bit counter 26 counts up by the signal CO outputted from the 6-bit counter 25.
The count value becomes "1" as shown in FIG. 4 (2). Thereafter, the 6-bit counter 25 sequentially counts up by 1 in response to the data clock DCLK sent from the subcode data generator 11, and specifies the address of the first RAM 15a together with the count data of the 7-bit counter 26.

従って、この第1RAM15aには、1行目の〇一63
桁にパックBのデータが順次書込まれる。そして、上記
ように7ビットカウンタ26のカウント値が「1」の時
に6ビットカウンタ25のカウント値が「63」になる
と、判定回路27がその状態を判定して判定信号DEを
出力する。この判定回路27から判定信号DEが出力さ
れている状態は、第4図(m)に示すように次のフレー
ムに移るまで継続する。
Therefore, this first RAM 15a contains 0163 in the first row.
Pack B data is sequentially written into the digits. Then, when the count value of the 6-bit counter 25 reaches "63" when the count value of the 7-bit counter 26 is "1" as described above, the determination circuit 27 determines the state and outputs the determination signal DE. This state in which the determination signal DE is outputted from the determination circuit 27 continues until the next frame is started, as shown in FIG. 4(m).

上記のようにしてバックA,Bの受信データが第1RA
〜115aに書込まれ、その後、受信タイミング信@R
Tが立下がると、切換スイッチ12が2端子側に切換わ
る。これにより第1RAM15aに♂込みデータとして
゛″O I+信号が入力されるが、上記のように受信デ
ータがバックA.Bのように2つのパックである場合に
は、フリップフロツブ28がリセット状態に保持されて
アンド回路31のゲー1・が閉じており、基本クロック
φの出力が禁止されている。このため第1RAM15a
に対するデータ店込みは行なわれない。
As described above, the received data of backs A and B is transferred to the first RA.
~115a, and then the reception timing signal @R
When T falls, the selector switch 12 is switched to the 2-terminal side. As a result, the "O I+" signal is input to the first RAM 15a as the female data, but if the received data is two packs like backs A and B as described above, the flip-flop 28 is in the reset state. gate 1 of the AND circuit 31 is closed, and the output of the basic clock φ is prohibited.For this reason, the first RAM 15a
No data will be stored for.

また一方、第2RAM15bl,:おいては、前フレー
ムにおいて古込まれたデータが送信制■回路17からの
読出し制御信号RCに従って読出され、切換スイッチ1
9を介して送信データとして出力される。
On the other hand, in the second RAM 15bl, the data stored in the previous frame is read out according to the read control signal RC from the transmission control circuit 17, and the changeover switch
9 as transmission data.

しかして、上記のフレームを終了し、次のフレームにお
いてフレーム信号FRがハイレベルに立上ると、第1R
AM15aが絖出しモード、第2RA M 45t)が
8込みモードに切換わると共に、切換スイッチ14、1
6、18、19がh端子側に切換ねる。
Then, when the above frame ends and the frame signal FR rises to a high level in the next frame, the first R
The AM15a switches to the threading mode, the second RAM 45t) switches to the 8-inclusive mode, and the changeover switches 14 and 1
6, 18, and 19 are switched to the h terminal side.

また、このとき受信タイミング信号RTがハイレベルと
なるので、切換スイッチ12がh端子側に切換ねる。従
って、サブコードデータ発生器11から送られてくる受
信データ、例えば第4図(e)に示すバックC.D,E
のデータが第2RA〜115bへ送られ、上記したよう
に受信制御回路13がら出力される書込みよlIffD
信@WCに従って第2RA〜115bに順次店込まれる
。そして、パックE迄のデータが第2RA〜l15bl
.:書込まれると、7ビットカウンタ26のカウント随
が「2」となっている。
Also, at this time, the reception timing signal RT becomes high level, so the changeover switch 12 is switched to the h terminal side. Therefore, the received data sent from the subcode data generator 11, for example, the back C. D,E
The data is sent to the second RA~115b, and as described above, the write data is output from the reception control circuit 13.
The information is sequentially stored in the second RA to 115b according to the message @WC. And the data up to pack E is 2nd RA~l15bl
.. : When written, the count of the 7-bit counter 26 becomes "2".

7ビットカウンタ26のカウント値が「2」の場合、表
2に示したように6ビットカウンタ25のカウント値が
「63」となっても、判定回路27からは判定信号DE
は出力ざれない。従ってインバータ29の出力が“1′
′となり、次に受信タイミング信号RTがローレベルに
立下がってRTL信号が与えられた時にアンド回路30
から゜゛1”信号が出力ざれてフリップフロツブ28が
セットされる。このためフリップフロツプ28の出力が
″“1′゜となってアンド回路31のゲートが開かれ、
基本夕ロツクΦがアンド回路31を介して出力される。
When the count value of the 7-bit counter 26 is "2", even if the count value of the 6-bit counter 25 is "63" as shown in Table 2, the determination circuit 27 outputs the determination signal DE.
There is no output. Therefore, the output of the inverter 29 is "1'
', and then when the reception timing signal RT falls to low level and the RTL signal is applied, the AND circuit 30
The ゜゛1'' signal is not outputted, and the flip-flop 28 is set. Therefore, the output of the flip-flop 28 becomes ``1'', and the gate of the AND circuit 31 is opened.
The basic clock Φ is outputted via the AND circuit 31.

これにより6ビッ1・カウンタ25がカウント動作を開
始し、6ビットカウンタ25及び7ビットカウンタ26
のカウン1〜出力が、アンド回路31及びオア回路20
を介して出力される基本クロックφと共に書込み制画信
号WCとして第2RA〜115bへ送られる。この時点
では、切換スイッチ12がIJW子側に切換られている
ので、第2RA〜115bの空領域に“0″信号が占込
まれる。
As a result, the 6-bit counter 25 starts counting, and the 6-bit counter 25 and the 7-bit counter 26
The outputs from the counter 1 to the AND circuit 31 and the OR circuit 20
It is sent to the second RA to 115b as a write image signal WC together with the basic clock φ outputted via the write image signal WC. At this point, the changeover switch 12 has been switched to the IJW child side, so the "0" signal is occupied in the empty area of the second RA to 115b.

また一方、受信制御回路13においては、上記フレーム
切換ねり時に受信タイミング信号RTの立上りに同明し
て発生するRTH信号により、7ビットカウンタ26の
カウント直、この場合には「1」をラッチし、マスク信
号MBとして送信制卯回路17へ出力する。この送信制
σ0回路17は、13ビットカウンタ337);RTH
信号によりクリアされた後、送信クロックTCLKにカ
ウントアップ動作する。
On the other hand, in the reception control circuit 13, the RTH signal generated at the same time as the rise of the reception timing signal RT at the time of frame switching causes the 7-bit counter 26 to count up, in this case latching "1". , is output to the transmission control circuit 17 as a mask signal MB. This transmission control σ0 circuit 17 is a 13-bit counter 337); RTH
After being cleared by a signal, it performs a count-up operation based on the transmission clock TCLK.

そして、この13ピットカウンタ33のカウントデータ
RCAがマスク回路34を介して送信クロックTCLK
と共に第1RA〜115aへ読出し−il1信号RCと
して送られる。上記マスク回路34は、13ビットカウ
ンタ33のカウントデータR C .Aに対し、その上
位7ビットをマスク信号MBによりマスクし、第1RA
M15aに前フレームで書込まれたパックA,Bに対す
るアドレスを指定する。この場合、13ビットカウンタ
33はRTH信号によりクリアされてrOJからカウン
ト動作を開始するので、ラッチ回路32のラッチデータ
「1」により上位7ビットがマスクされていても、マス
クデータに無関係に上位7ビットがrOJとなっている
Then, the count data RCA of the 13-pit counter 33 is passed through the mask circuit 34 to the transmission clock TCLK.
It is also sent to the first RA-115a as a read-il1 signal RC. The mask circuit 34 outputs the count data R C . of the 13-bit counter 33 . For A, the upper 7 bits are masked by the mask signal MB, and the first RA
The addresses for packs A and B written in the previous frame are specified in M15a. In this case, the 13-bit counter 33 is cleared by the RTH signal and starts counting from rOJ, so even if the upper 7 bits are masked by the latch data "1" of the latch circuit 32, the upper 7 bits are cleared by the RTH signal. The bit is rOJ.

このため第1RAM15aに記憶ざれている受信データ
のうちOパック目、つまり、バックAのデータが読出さ
れ、切換スイッチ19を介して送信データとして出力さ
れる。その後、13ビットカウンタ33のカウントアッ
プ動作により上位7ビットのうち最初のビットが「1」
となり、そのままマスク回路34を介して出力され、第
1RAM15aに記憶されている受信データの1パック
目、つまり、バックBが指定されて「0」から「63」
ごット目まで順次読出される。以下、同様にしてマスク
回路34の出力データの上位7ビットにおいては、その
マスク動作により下位6ビットのカウント値が一巡する
毎に「○」と「1」が交互に変化し、第1RAM15a
に対してバックAとバックBを交互に指定する。
Therefore, of the received data stored in the first RAM 15a, the O-th pack, that is, the data of back A, is read out and output as transmission data via the changeover switch 19. After that, the first bit of the upper 7 bits becomes "1" due to the count-up operation of the 13-bit counter 33.
The first pack of received data stored in the first RAM 15a, that is, the back B, is outputted as it is through the mask circuit 34, and the data from "0" to "63" is specified.
The data is read out sequentially up to the first row. Thereafter, similarly, in the upper 7 bits of the output data of the mask circuit 34, "○" and "1" alternately change each time the count value of the lower 6 bits goes around due to the masking operation, and the first RAM 15a
Back A and Back B are alternately specified for the target.

上記のようにして送信制御回路17は、第1RA〜11
5aに記憶ざれているパックA.Bのデータを第4図(
f>に示すように繰返して連続的に読出し、切換スイッ
チ19を介して送信データとして出力する。すなわち、
送信制御回路17は、次表3に示すようにラッチ回路3
2にラッチする受信パック数に応じて13ビットカウン
タ33の出力データRCAの上位7ビットをマスク回路
34によりマスクし、第1 R A M 15a、15
bのアドレスを制囲してその記憶データを順次読出し、
送信データとして出力する。
As described above, the transmission control circuit 17 controls the first RA to 11
Pack A stored in 5a. The data of B is shown in Figure 4 (
f>, the data is read out repeatedly and continuously, and outputted as transmission data via the changeover switch 19. That is,
The transmission control circuit 17 includes a latch circuit 3 as shown in Table 3 below.
The upper 7 bits of the output data RCA of the 13-bit counter 33 are masked by the mask circuit 34 according to the number of received packs latched to 2, and the first R A M 15a, 15
restricting the address of b and sequentially reading out the stored data;
Output as transmission data.

この場合、テープレコーダの[n気ヘッドは、受信タイ
ミング信号RTのハイ及び口−の各レベルの後半部分に
おいてテープに接するので、その接している期間、つま
り、各トラックに対し、第5図(a)に示したように両
端部のサブコードvAl44a、44bに対応するタイ
ミングで、第1RAM15a、15bの読出し制御が行
なわれる。
In this case, the head of the tape recorder contacts the tape in the latter half of the high and low levels of the reception timing signal RT, so the period of contact, that is, for each track, as shown in FIG. As shown in a), reading control of the first RAMs 15a and 15b is performed at timings corresponding to the subcodes vAl44a and 44b at both ends.

その後、フレーム信号FRが立下って次のフレームに移
ると、上記したように第1RAM15aが1込みモード
、第2RAMi5bが読出しモードとなり、上記した動
作が繰返される。この場合第2RAM15bには、パッ
クC.D.Eの受信データがエ込まれていると共に、′
tI!領域にデータ「○」が書込まれているので、第4
図(f)に示すようにパックCXD,Eのデータに続い
て「0」のデータが読出され、送信データとして繰返し
て出力される。
Thereafter, when the frame signal FR falls and the next frame is started, the first RAM 15a goes into the 1-input mode and the second RAMi 5b goes into the read mode as described above, and the above-described operations are repeated. In this case, the second RAM 15b contains the pack C. D. The received data of E is embedded, and '
tI! Since data “○” is written in the area, the fourth
As shown in Figure (f), data "0" is read out following the data in packs CXD and E, and is repeatedly output as transmission data.

[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、所定明間内の受信
データ数を計数してラッチし、このラッチ信号により読
出し制御回路の制御を行ない、所定データ順域を利用し
て受信データを繰返し転送するようにしたので、固定伝
送速度を有するデジタル伝送路においても、可変する受
信データを効率的に転送し得ると共に高い信頼性を得る
ことができる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, the number of received data within a predetermined interval is counted and latched, the read control circuit is controlled by this latch signal, and a predetermined data order area is utilized. Since the received data is transferred repeatedly, variable received data can be efficiently transferred and high reliability can be obtained even on a digital transmission path having a fixed transmission rate.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図ないし第4図は本発明の一実U例を示すもので、
第1図は回路構成を示すブロック図、第2図は第1図に
おける受信制御回路及び送信制liO回路部分の詳細を
示すブロック図、第3図は第2図におけるマスク回路の
詳細を示す図、第4図は動作を説明するためのタイミン
グチャート、第5図(a)〜(C)はデジタル・オーデ
ィオ・テープレコーダにおけるトラックフォーマット、
パックフォーマット、フレームフォーマットを示す図で
ある。 11・・・サブコードデータ発生器、12、14、16
、18、19・・・切換スイッチ、13・・・受信ゐI
I ′au回路、+5a・・・第1RA〜1、15b・
・・第2RAM15、17・・・送信,I,11問回路
、21・・・遅延回路、25・・・6ビットカウンク、
2G・・・7ビットカウンタ、27・・・判定回路、3
2・・・ラッチ回路、33・・・13ビットカウンタ、
34・・・マスク回路。
Figures 1 to 4 show an example of the present invention.
FIG. 1 is a block diagram showing the circuit configuration, FIG. 2 is a block diagram showing details of the reception control circuit and transmission control LIO circuit portion in FIG. 1, and FIG. 3 is a diagram showing details of the mask circuit in FIG. 2. , FIG. 4 is a timing chart for explaining the operation, and FIGS. 5(a) to (C) are track formats in a digital audio tape recorder.
FIG. 3 is a diagram showing a pack format and a frame format. 11...Subcode data generator, 12, 14, 16
, 18, 19... Selector switch, 13... Reception I
I'au circuit, +5a...1st RA~1, 15b...
... 2nd RAM 15, 17... Transmission, I, 11 question circuit, 21... Delay circuit, 25... 6-bit count,
2G... 7-bit counter, 27... Judgment circuit, 3
2...Latch circuit, 33...13-bit counter,
34...Mask circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims]  固定伝送速度を有するデジタル伝送路に可変するデジ
タル受信データを転送するデジタル信号処理装置におい
て、デジタル受信データ記憶用メモリと、伝送されてく
るデジタル受信データの数を所定期間内計数する第1の
カウンタと、この第1のカウンタのカウント数に応じて
上記デジタル受信データを上記メモリに書込む手段と、
上記第1のカウンタにより計数した値を記憶するラッチ
回路と、固定クロックに応じて計数する第2のカウンタ
と、この第2のカウンタのカウント値を上記ラッチ回路
のラッチデータに基づいて変更する手段と、この手段に
より変更された値に応じて上記メモリの記憶データを読
出して転送する手段とを具備したことを特徴とするデジ
タル信号処理装置。
In a digital signal processing device that transfers variable digital reception data to a digital transmission path having a fixed transmission rate, there is provided a memory for storing digital reception data, and a first counter that counts the number of transmitted digital reception data within a predetermined period. and means for writing the digital reception data into the memory according to the count number of the first counter;
a latch circuit that stores the value counted by the first counter; a second counter that counts in accordance with a fixed clock; and means for changing the count value of the second counter based on latch data of the latch circuit. and means for reading and transferring data stored in the memory according to the value changed by the means.
JP14414086A 1986-06-20 1986-06-20 Digital signal processor Expired - Lifetime JP2778642B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14414086A JP2778642B2 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Digital signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14414086A JP2778642B2 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Digital signal processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63882A true JPS63882A (en) 1988-01-05
JP2778642B2 JP2778642B2 (en) 1998-07-23

Family

ID=15355153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14414086A Expired - Lifetime JP2778642B2 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Digital signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778642B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2778642B2 (en) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275457A (en) Apparatus and method for receiving digital data at a first rate and outputting the data at a different rate
EP0209141B1 (en) Pcm signal recording and reproducing apparatus
JPH0458670B2 (en)
US4314355A (en) Apparatus and method for receiving digital data at a first rate and outputting the data at a different rate
US7103069B2 (en) Block forming method and apparatus of digital bit steam
US5247300A (en) Automatic audio/video signal combination apparatus
JP3185647B2 (en) Digital signal recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
JPS63882A (en) Digital signal processor
EP0324126B1 (en) Sound reproducing apparatus
EP0602896A2 (en) Digital video cassette recorder
US5222001A (en) Signal processing circuit of digital audio tape recorder
JP2622154B2 (en) Digital signal playback device
JP3009073B2 (en) Multiplexed data separation device
JPH01245470A (en) Rotary head type magnetic recording and reproducing device
JPS5822807B2 (en) memory device
JP2625685B2 (en) Digital signal demodulator
JPS62232768A (en) Digital signal processor
KR940001053Y1 (en) Frame number detecting circuit for data backup device
WO1998034228A3 (en) Recording of a trick play signal in a helical scan type recording apparatus
JPS63119068A (en) Time base converter for digital data
JPS6154078A (en) Digital data recorder
JPS60107770A (en) Digital signal recording device
JPS62146072A (en) Picture data recording and reproducing device
JPH0294175A (en) Picture recording and reproducing device
JPS6076058A (en) Data record control method