JPS6386879A - ドライエツチング装置及びその製造方法 - Google Patents

ドライエツチング装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6386879A
JPS6386879A JP23176586A JP23176586A JPS6386879A JP S6386879 A JPS6386879 A JP S6386879A JP 23176586 A JP23176586 A JP 23176586A JP 23176586 A JP23176586 A JP 23176586A JP S6386879 A JPS6386879 A JP S6386879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
dry etching
cathode
magnetic
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23176586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647156B2 (ja
Inventor
Makoto Sekine
誠 関根
Haruo Okano
晴雄 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23176586A priority Critical patent/JPS6386879A/ja
Publication of JPS6386879A publication Critical patent/JPS6386879A/ja
Publication of JPS647156B2 publication Critical patent/JPS647156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ドライエツチング技術に係わり、特にマグネ
トロン放電を利用したドライエツチング装置及びその製
造方法に関する。
(従来の技術) 近年、高集積デバイス製造のための微細加工には、主と
して反応性イオンエツチング技術が使用されている。反
応性イオンエツチング技術とは、一対の対向する2!穫
を有する真空チャンバ内の片方の電極上に被処理基体を
置き、例えばCF4等のハロゲン原子を含有するガスを
該チャンバ内に導入し、上記一対の電極間に高周波電力
を印加してガスを放電せしめ、発生したイオンやラジカ
ルを用いて被処理基体をエツチングする方法である。
上記方法を利用したエツチング装置では、大型チャンバ
内に例えば10〜20枚の被処理基体を一度に入れてエ
ツチングを行うバッチ式装置と、小形チャンバ内に1枚
の被処理基体のみを入れてエツチングを行う枚葉式il
lとがある。し81のパターンは今後も益々微細化し、
且つ3iウエハ径は8インチや12インチと拡大する一
途を辿っている。従って、大口径ウェハ表面に上に均一
にIfj、@gパターンを形成するためには、枚葉式装
置の方が有利であり、この方式が徐々にではあるが主流
になりつつある。当然のことであるが、枚葉式エツチン
グ装置は、もしエツチング速度が等しければ、バッチ式
エツチング装置に比較して処理能力は低い。従って、枚
葉式エツチング装置では、!1@を利用してマグネトロ
ン放電を起こす、或いはホローカソード放電を起こす等
、放電効率を高める工夫がなされている。
ところで、マグネトロン放電を利用したドライエツチン
グ装置では、まず真空容器内に一定の圧力のエツチング
用ガスを導入し、^周波放電によって陰極とra極との
間にプラズマを形成する。その時、陰極表面に形成され
るイオンシースと呼ばれる領域に誘起される電界と磁場
発生器の形成する磁界とが直交する領域で電子がドリフ
ト運動を起こし、高密度のプラズマが形成される。そし
て、このプラズマ中のイオンにより被処理基体が高速に
エツチングされる。また、磁場発生器を陽極側に配置し
、これを陽極に沿って移動させることにより、′l&処
理基体を均一にエツチングすることができる。
しかしながら、この種の装置にあっては次のような問題
があった。即ち、一般にエツチング装置を構成する部品
の材料はステンレス鋼が用いられるが、ステンレス鋼は
切削、溶接等の加工時にその透磁率が変化し、強磁性体
化することが知られている。このような強磁性化した材
料を用いてドライエツチング装置を構成した場合、以下
の■〜■のような問題が生じる。
■ 陽極が強磁性体の場合、多くの磁力線が陽極内部を
通るため、磁場発生器から陰極側へ与えられる磁界強度
が著しく低下し、エツチング速度が低下する。
■ 真空容器の側面が強磁性体の場合、真空容器の側面
に近い磁極からの磁力線が真空容器側面へ引き込まれ、
磁界が不均一となりエツチングの均一性を乱す。また、
放電電流の集中を起こし、全体的なエツチング速度の低
下を来たす。
■ 陰極が強磁性体の場合、1118発生器からの磁力
線は陰極へ引寄せられ、多くの磁力線が陰極内部を通過
するようになる。このため、陰極上の陰極と平行な磁界
成分(電界と直交する成分)が低下し、エツチング速度
が低下する。また、陰極上での磁界強度の変化が大きく
なり、被処理基体にプラズマから照射されるイオンの軌
道が曲げられる。このため、エツチング形状の悪化を招
いたり。
或いは場所によってエツチング形状が異なったものとな
る。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来のマグネトロン放電利用のドライエツチ
ング装置では、真空容器、第1の電極(陰極)及び第2
の電極(陽極)等の形成材料として非磁性材料を用いた
としても、Vl装製作時にこれらの材料が^透磁率化す
るため、磁界の均一性や磁界強度が低下し、エツチング
速度の低下やエツチング形状の悪化等を招くと云う欠点
があった。さらに、この欠点は、磁場発生器を陽極側に
配置するドライエツチング装置において顕著に現れる。
また、最近の半導体素子製造工程では、エツチングパタ
ーンの幅に対する深さの大きい、所謂アスペクト比の大
きな溝を形成する技術が強く要望されているが、上記の
問題がアスペクト比の大きな溝形成を妨げる要因となっ
ている。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的
とするところは、磁場の不均一化や磁界強度の低下を招
く要因をなくし、被処理基体が載置される第1の電極上
に均一で十分大きな磁場を形成することができ、エツチ
ング速度の高速化及びエツチング形状の向上をはかり得
るドライエツチングを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記エツチング速度の高速
化及びエツチング形状の均一化をはかり得るドライエツ
チング装置の製造方性を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段〉 本発明の骨子は、磁性体化して磁場の均一化を乱す要因
となる、真空容器、第1及び第2の電極を完全に非磁性
体とすることにある。  ゛即ち本発明は、被処理基体
が載置される第1の電極及びこれに対向配置した第2の
電極を備えた真空容器と、この容器内に所定のガスを導
入する手段と、上記容器内のガスを排気する手段と前記
第1及び第2の電極間に高周波電力を印加する手段と、
少なくとも前記第1及び第2の電極の間に磁界を発生せ
しめる手段とを具備したドライエツチング装置において
、前記容器、第1及び第2の電極をそれぞれ非磁性材料
で形成するようにしたものである。
また本発明は、上記構成のドライエツチング装置を製造
する際に、前記容器、第1及び第2の電極の材料として
それぞれ非磁性材料を用い、且つこれらを加工組立てし
た後に、該材料のキュリー点以上の温度で熱処理を施す
ようにした方法である。
(作用) 本発明によれば、容器、第1及び第2の電極を最終的に
非磁性体としているので、第1の電極(陰極)近傍にお
ける磁界強度の低下や磁界の不均一化を防止することが
可能となる。従って、第1の電極近傍で十分大きな磁界
強度を得ることができ、高速エツチングが可能となる。
また、容器内での磁場の偏りがなくなり、均一性の高い
エツチングが実現できる。さらに、エツチング形状が場
所により異なる等の問題を解消することができる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
 ・ 第1図は本発明の一実施例に係わるドライエツチング装
置を示す概略構成図である。図中11は非磁性ステンレ
ス鋼等からなる真空容器であり、この容器11は接地さ
れている。容器11内には、ガス導入口11aを介して
所定のエツチングガスが導入される。そして、容B11
内のガスはガス排気口11bを介して排気されるものと
なっている。
容器11内の底部には、Siウェハ等の被処理基体12
を載置する陰極(第1の電極)13が設置されている声
この電極13は、容器11と同様に非磁性ステンレス鋼
等からなるもので、絶縁体14を介して容器11の底部
に固定されている。
陰極13には水冷管15が接続され、水冷管15に冷却
水を流すことにより、陰極13は冷却されるものとなっ
ている。また、陰極13には上記水冷管15をリードと
して、マツチング回路16を介して高周波型[17が接
続されている。そして、i極13と対向する容器11の
土壁1つが陽極(第2の電極)として作用するものとな
っている。
一方、容器11の上方部には、NSの磁極間隙を有する
11数の永久磁石からなる磁場発生器21が配置されて
いる。この磁場発生器21は、偏芯軸22を中心として
駆動fili!23により回転せられる。そして、この
回転により、fIi場発生器21の磁石が陽l1i19
上で移動するものとなっている。
また、上記容器11.陰極13及び陽極19は、本来非
磁性材料であるが、切削り加工や溶接等により容易に磁
性化する。そこで本実施例では、後述する如く非磁性ス
テンレス鋼のキュリー点以上の熱処理を施す等して、容
器11.陰極13及び陽極19を最終的に非磁性体に保
持している。なお、これらの部分以外、つまり容器11
付近のガス配管、冷却用配管等も非磁性材料で形成し、
上記と同°様の処理を施すのが望ましい。
このような構成であれば、真空容器11.陰極13及び
陽極19が最終的にも非磁性体であるので、磁界の形成
に同等影響を与えない。このため、これらの材料により
磁場発生器21からの磁界が乱されることはなく、陰極
13上に均一で十分大きな磁界を形成することみできる
ここで、容器11.陰極13或いは陽極19が透磁率の
^い材料、つまり磁性体で形成された場合の磁界の変化
を第2図を参照して説明する。なお、第2図において右
半分は本実施例による非磁性体、左半分は従来例による
磁性体であると仮定する。まず、陽極19が磁性体であ
る場合、第2図(a)に示す如く、陽極19の裏面側に
配置された磁石からの磁力[1131は、その多くが陽
極19内をぬけていき、容器11内に入り難くなる。
これは、所!W磁気シールドを施した場合と同様であり
、従って電極13.19間でマグネトロンプラズマを形
成するだけの磁界を発生ずることはできない。これに対
し・本実施例では、磁石からの磁力$130は陽極19
に影響されずに、磁石の設計値通りの磁界強度、磁力線
分布が得られることになる。
また、容器11の側面が磁性体である場合、第2図(b
)に示す如く、磁石からの磁力線32は容器11の側面
に誘起される磁気に引かれ、磁力線の分布が大幅に変化
する。この変化は結果的に陰11i13の周辺部分での
磁界強度を強める。従って、その部分での放電を強め、
エツチングの均一性に著しく影響を与えると同時に、エ
ツチング速度の低下を引起こす。これに対し本実施例で
は、陰極13付近で強くその他で弱くなるような設計通
りの磁力線分布を得ることができるのである。
また、陰極13が磁性体である場合、第2図(C)に示
す如く、深刻な問題が発生する。即ち、li極19側か
らの磁力線33は陰極13に引き込まれる形となり、陰
極13上の陰極13と平行な磁界成分を弱める。同時に
、陰極13と垂直成分を増長するため、陰極13上での
磁界強度の変化を急峻なものに変えてしまう。このよう
にして形成された変化の大きい磁界分布はエツチングの
均一性を低下させるのみならず、陰極13上に形成され
るセルフバイアス電圧(シース内に誘起される電圧であ
り、これによりイオンがウェハ側へ加速されエツチング
を引き起こす)を場所により大きく変化させてしまう。
つまり、場所によってウェハに照射されるイオンのエネ
ルギーが変化する。
さらに、空間電荷の差から、斜めに加速されるイオンが
発生しエツチングパターンの側壁をえぐる現象や、細い
パターンでのエツチング速度の低下等の問題を引起こす
これに対し本実施例では、磁界は乱されることなく陰極
13付近に供給されるため、均一性は極めて高くなり、
また磁界分布も緩やかに供給することが可能となり、斜
めにウェハに照射されるイオンの発生をなくすことがで
きる。従って、ウェハ全面で多くの垂直なイオン照射が
可能となり、所望のエツチング形状を高速に且つ均一性
良く達成することができる。
なお、上記の説明では容器11.陰極13及び陽極19
のいずれか一つが磁性体である場合について説明したが
、これらの複数が磁性体である揚合、磁界分布の変化が
より複雑なものとなり、同様にエツチング速度の低下や
エツチング形状の不均一化を招くことになる。
次に、本発明に係わる非磁性化処理を付加したドライエ
ツチング装置の製造方法、特に容器11゜陰極13及び
陽極19の製造方法について、第3図を参照して説明す
る。第3因はステンレス鋼を用いた場合の加工工程を示
す流れ作業図である。
材料としては、耐蝕性に優れた非磁性ステンレス鋼レス
(SUS316.5US310s)を使用した。
本来このステンレス鋼非磁性材料であるが、加工の段階
で磁性体化することが知られている。
まず、素材自体にキュリー点以上(例えば850℃)の
熱処理を加える。これは、後の工程で熱処理を与えた時
の歪みを小さくするためである。次いで、切削加工を行
うが、このときステンレス鋼は僅かながら磁性化する。
ここで、磁性化をできるだけ避けるには、旋盤等の強磁
性を持つ刃を用いて加工する道具は使用しない方が望ま
しい。次いで、溶接加工に入るが、ここが最も磁性化を
起こす工程である。特に、溶接棒等が強磁性体であると
、後の工程で非磁性化処理を行っても完全に非磁性体と
はなり難い。従って、溶接棒としては、非磁性のものを
使用する必要がある。
上記切削加工及び溶接加工等により、容器11゜陰極1
3及び陽極19等を形成するわけであるが、この段階で
は容器11.陰極13及び陽極19等は磁性化している
。従って、形が出来上がった段階で再び熱処理を加え非
磁性体化さぜる。即ち、先と同様にキュリー点以上の温
度で熱処理し、磁性体化した部分を非磁性体に戻す。最
後に仕上げであるが、この仕上げでは再び磁性体化する
のを避けるために機械工作はしないで、手で軽く研磨す
る程度に止どめる。
以上の工程により、非磁性ステンレス鋼が磁性体化する
ことを防止でき、容器11.陰極12及び陽極19等を
R柊的にも非磁性体に保持することができる。なお、ス
テンレス鋼としては、耐蝕性の兼合いもあるが、それに
含まれるFeの割合いが少ない程近磁率は低くなるため
、素材から選択していく必要がある。
このように本実施例によれば、真空容器11゜陰極13
及び陽極19の形成材料として非磁性ステンレス鋼を用
い、さらにこれらの材料に非磁性化処理を加えることに
より、容器11.陰極13及び陽極19を最終的にも非
磁性体に保持することができる。従って、これらが磁性
体化することに起因する磁界強度の低下や磁界分布の不
均一化を未然に防止することができ、エツチング速度の
高速化及びエツチングの均一性向上をはかり得る。
特に、磁場発生器21が陽極19の裏面側に配置された
本実施例においては、陽極19を介して比較的遠い位置
にある陰極13上に磁界を印加する必要があるが、この
場合上記磁界強度の低下や磁界分布の不均一化を防止で
きる効果は極めて有効である。
また本実施例では、容器11.陰極13及び陽極19等
によりVl!i界が曲げられるのを防止できることから
、エツチングを起こすイオンの軌道を曲げる等の不都合
はない。従って、高密度・高集積化に要求される、アス
ペクト比の大きい溝のエツチングにも十分適用すること
ができる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。例えば、前記容器、第1及び第2の雪掻の材料とし
ては、非磁性ステンレス鋼に限るものではなく、ドライ
エツチングに用いることのできる非磁性材料であればよ
い。また、これらの部品に限らず、容器周辺の配管、測
定器等においても非磁性体を使用することが望ましい。
さらに、第2の電極は容器の壁部で形成されたものに限
らず、容器とは別体として該容器内に配置されたもので
あってもよい。
また、磁場発生器としては永久磁石に限らず電磁石を用
いることも可能である。さらに、磁場発生器の配置位置
は陽極側に限らず、陰極側或いは容器の側部に配置する
ことも可能である。また、非磁性化処理のための熱処理
は必ずしも切削加工及び溶接加工の前段階で行う必要は
なく、少なくとも加工組立てが終了したR終段階で行え
ばよい。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形し
て実施することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、容器。
第1及び第2の電極を非磁性体としているので、磁界強
度の低下や磁界分布の不均一化を未然に防止することが
でき、第1の電極上に設計通りの均一な磁界を形成する
ことができる。従って、効率の良いマグネトロン放電を
実現し、高速、高均一性のエツチングを達成することが
可能となり、各種半導体装置の製造に極めて有効である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるドライエツチング装
置を示す概略構成図、第2図は上記装置の作用を説明す
るための模式図、第3図は非磁性化処理の加工工程を示
す流れ作業図である。 11・・・真空容器、11a・・・ガス導入口、11b
・・・ガス排気口、12・・・被処理基体、13・・・
陰極(第1の電極)、14・・・絶縁体、15・・・水
冷管、16・・・マツチング回路、17・・・高周波電
源、19・・・陽1(第2の電極)、21・・・磁場発
生器、22・・・偏芯軸、22・・・駆動灘構、30.
〜,33・・・磁力線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被処理基体が載置される第1の電極及びこれに対
    向配置した第2の電極を備えた容器と、この容器内に所
    定のガスを導入する手段と、上記容器内のガスを排気す
    る手段と、前記第1及び第2の電極間に高周波電力を印
    加する手段と、少なくとも前記第1及び第2の電極の間
    に磁界を発生せしめる手段とを具備したドライエッチン
    グ装置において、前記容器、第1及び第2の電極をそれ
    ぞれ非磁性材料で形成してなることを特徴とするドライ
    エッチング装置。
  2. (2)前記磁界を印加する手段は永久磁石或いは電磁石
    からなるものであり、該磁石は前記第2の電極の前記第
    1の電極に対向する面と反対側に配置されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライエッチン
    グ装置。
  3. (3)前記磁石は、前記第2の電極に沿つて移動せられ
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載のドライエッチング装置。
  4. (4)前記第2の電極は、前記容器の壁部で形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドラ
    イエッチング装置。
  5. (5)前記容器、第1及び第2の電極の材料として、非
    磁性ステンレス鋼を用いたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のドライエッチング装置。
  6. (6)被処理基体が載置される第1の電極及びこれに対
    向配置した第2の電極を備えた容器と、この容器内に所
    定のガスを導入する手段と、上記容器内のガスを排気す
    る手段と、前記前記第1及び第2の電極間に高周波電力
    を印加する手段と、少なくとも前記第1及び第2の電極
    の間に磁界を発生せしめる手段とを具備したドライエッ
    チング装置の製造方法において、前記容器、第1及び第
    2の電極の材料としてそれぞれ非磁性材料を用い、且つ
    これらを加工して組立てた後に、該材料のキュリー点以
    上の温度で熱処理を施すことを特徴とするドライエッチ
    ング装置の製造方法。
  7. (7)前記容器、第1及び第2の電極の材料は、機械加
    工或いは溶接工程前に、該材料のキュリー点温度以上で
    熱処理が施されることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項記載のドライエッチング装置の製造方法。
  8. (8)前記容器、第1及び第2の電極として、非磁性ス
    テンレス鋼を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第
    6項記載のドライエッチング装置の製造方法。
JP23176586A 1986-09-30 1986-09-30 ドライエツチング装置及びその製造方法 Granted JPS6386879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23176586A JPS6386879A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ドライエツチング装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23176586A JPS6386879A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ドライエツチング装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386879A true JPS6386879A (ja) 1988-04-18
JPS647156B2 JPS647156B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=16928678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23176586A Granted JPS6386879A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ドライエツチング装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386879A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816078A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 Toshiba Corp プラズマエツチング装置
JPS5923878A (ja) * 1982-07-28 1984-02-07 Kokusai Electric Co Ltd プラズマエツチング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816078A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 Toshiba Corp プラズマエツチング装置
JPS5923878A (ja) * 1982-07-28 1984-02-07 Kokusai Electric Co Ltd プラズマエツチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647156B2 (ja) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020580B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
US5308417A (en) Uniformity for magnetically enhanced plasma chambers
JP2000269196A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US20040168771A1 (en) Plasma reactor coil magnet
EP0054201A2 (en) Dry etching device and method
KR100390540B1 (ko) 마그네트론 플라즈마 에칭장치
JPH08288096A (ja) プラズマ処理装置
KR20020027604A (ko) 마그네트론 플라즈마 처리 장치
JPS6272121A (ja) 半導体処理装置
JPH0653177A (ja) プラズマ生成装置、表面処理装置および表面処理方法
JP2003274633A (ja) 処理反応炉のためのリニア誘導プラズマポンプ
JPH0311542B2 (ja)
JPS6386879A (ja) ドライエツチング装置及びその製造方法
KR0141465B1 (ko) 플라즈마 발생방법 및 그 장치
JPH01302645A (ja) 放電装置
JPH02312231A (ja) ドライエッチング装置
JPS6139521A (ja) プラズマ表面処理装置
JPS5867870A (ja) 磁界圧着マグネトロン形高速プラズマエッチングおよび反応性イオンエッチング装置
JP3932886B2 (ja) 誘導結合型プラズマ生成装置およびプラズマ処理装置
JPS607132A (ja) ドライエツチング装置
JP2877398B2 (ja) ドライエッチング装置
JP3235299B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理方法
JP3045619B2 (ja) プラズマ発生装置
JP2634910B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP3455616B2 (ja) エッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term