JPS638646Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638646Y2
JPS638646Y2 JP1982185632U JP18563282U JPS638646Y2 JP S638646 Y2 JPS638646 Y2 JP S638646Y2 JP 1982185632 U JP1982185632 U JP 1982185632U JP 18563282 U JP18563282 U JP 18563282U JP S638646 Y2 JPS638646 Y2 JP S638646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
container
duct
separated
garbage container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982185632U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18563282U priority Critical patent/JPS5991203U/ja
Publication of JPS5991203U publication Critical patent/JPS5991203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638646Y2 publication Critical patent/JPS638646Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、一般家庭の台所等に使われるごみ処
理装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、ごみ処理装置の開発は目覚ましいものが
あり、とりわけ家庭用のごみ処理装置は実用段階
に達してきている。
以下第1図を参照しながら、従来のごみ処理装
置について説明する。従来のごみ処理装置は図面
に示すように厨房室の壁の内側に投入口1を設
け、この投入口1より壁を貫通して屋外にごみダ
クト2を導出させ、このごみダクト2の下端部を
屋外に固定したごみ収容体5に連接した構成とな
つている。また、前記ごみ収容体3内にはごみを
受け溜める収容体4が設けられ、この収容体4は
ごみ収容体3の扉5を開閉して出し入れするよう
になつている。
以上のように構成された従来のごみ処理装置に
ついて、以下その動作について説明する。
まず発生したごみは、投入口1よりごみダクト
2を通し、ごみダクトと密閉連通したごみ収容体
3内の収容体4に自然落下させ収容する。そして
扉5を開きごみ収容体を取り出す。
しかしながら上記のような構造では、収容体4
をごみ収容体3より取り出すのに扉5を開けると
いう手間がかかり、ごみを溜めたごみ収容体4の
重量が重いためその運搬に不便である。
考案の目的 本考案は上記従来の欠点に鑑み、ごみ収容体を
運搬しやすくするとともにその取扱いを便利にす
るごみ処理装置を提供するものである。
考案の構成 前記目的を達成するため本考案は、箱状のごみ
収容体の後方下部の下面および側面から手前面の
上部にわたる手前側部分を本体部に対して切離自
在とした切離部分を設け、この切離部分の底面部
にキヤスターを設け、さらに前記切離部分の内側
にごみ収容部を設けた構成としたものであり、こ
の構成によつて、ごみ収容部の一部を運搬部材と
して利用しているので、その分、コストを安価に
でき、かつごみ収容部の運搬がしやすくなるとと
もに、切離部分の剛性が大きく、本体部および切
離部分の清掃がしやすいものである。
実施例の説明 以下本考案の1実施例について、第2図〜第3
図を参照しながら説明する。
第2図において6は厨房室の壁の内側に設けた
投入口であり、この投入口6より壁を貫通して屋
外にごみダクト7を導出している。前記ごみダク
ト7は下端を屋外に設置した箱形のごみ収容体8
に接続している。前記ごみ収容体8は下面から前
部にわたる部分を後部に対し分離自在な切離部分
8aとしてあり、この切離部分8aの底面にキヤ
スター9を設けている。前記切離部分8aの内側
にはごみ収容部10が設けられており、この切離
部分8aはロツク機構11,12によつてごみ収
容体8の後部8bにロツクされ、接合部が密着す
るようになつている。図中の13は運搬用の把手
である。
以上のように構成されたごみ処理装置につい
て、以下その動作を説明する。
まず発生したごみは、投入口6よりごみダクト
7を通し、ごみ収容体8のごみ収容部10に自然
落下させて収容する。そしてごみ回集時にはロツ
ク機構11,12をはずしごみ収容体8の切離部
分8aでごみを運搬する。
以上のように本実施例によれば、ごみ収容体の
下面から前面部分を後部に対し切離自在とした切
離部分を設け、この切離部分の底面部にキヤスタ
ーを設け、さらに前記切離部分の内側にごみ収容
部を設けることにより、ごみ収容体の一部が運搬
に利用され、ごみの運搬がしやすい。また、切離
部分の取りはずしが簡単で従来のような独立した
複数のごみ収容体が必要でなく、扉も不要であり
コストが安価である。さらに切離部分は通常は後
部に対して密着しており、悪臭洩れもなくするこ
とができる。
なお上記実施例では切離部分8aを壁面と相対
する部分としたが、第4図に示すように側面部の
ものでもよい。
考案の効果 以上のように本考案は、ごみ収容部の一部を運
搬部材として利用しているので、その分コストを
安価でき、かつごみ収容部の運搬がしやすくな
り、また切離部分には前面板と下面板と側面板の
一部を有する構成としているので、その剛性は大
きく、かつ切離部分の上方部分は、側板が小さ
く、大きく開放しているので、切離部分上に載置
されるごみ収容部の取出し作業、および切離部分
の清掃がしやすく、さらに本体においても、本体
下部の側面板の下部一部が欠除する構成としてい
るので、本体下部は大きく開放された形となり、
本体内の清掃作業がしやすい等の効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のごみ処理装置の断面図、第2図
は本考案の1実施例のごみ処理装置の断面図、第
3図は同装置のごみ収容体部分の斜視図、第4図
は他実施例を示す分解斜視図である。 6……投入口、7……ごみダクト、8……ごみ
収容体、8a……切離部分、9……キヤスター、
10……ごみ収容部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ごみダクトの下端部を接続した箱状のごみ収容
    体を設置し、前記ごみ収容体は後方下部の下面お
    よび側面から手前面の上部にわたる手前側部分を
    本体部に対し切離自在としてなる切離部分を有
    し、前記切離部分の底面部にキヤスターを設け、
    内側にごみ収容部を設けたごみ処理装置。
JP18563282U 1982-12-08 1982-12-08 ごみ処理装置 Granted JPS5991203U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18563282U JPS5991203U (ja) 1982-12-08 1982-12-08 ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18563282U JPS5991203U (ja) 1982-12-08 1982-12-08 ごみ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991203U JPS5991203U (ja) 1984-06-20
JPS638646Y2 true JPS638646Y2 (ja) 1988-03-15

Family

ID=30401179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18563282U Granted JPS5991203U (ja) 1982-12-08 1982-12-08 ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991203U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105503U (ja) * 1979-01-19 1980-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991203U (ja) 1984-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507741A (ja) 廃棄物モジュール
US5695114A (en) Collection and recycling apparatus
JPS638646Y2 (ja)
JPS58126050U (ja) 厨芥類収納装置
EP0341353A1 (en) Device for collecting and storing waste
JP3055177U (ja) ゴミ回収箱装置
JP3069623U (ja) 介護用汚物処理箱
KR200243817Y1 (ko) 배출이 용이한 분리형 쓰레기통
JPS6019186Y2 (ja) 流し台ユニツト
KR930006255Y1 (ko) 다단식 분리수거 쓰레기통
JP3020078U (ja) 汚物入れ
JP3017406U (ja) ゴミ箱
JPH0648435U (ja) 分別式吊り棚
JP3020080U (ja) 汚物入れ
KR970004709Y1 (ko) 일체형 분리 수거용 쓰레기통
KR200200340Y1 (ko) 분리수거용 쓰레기통
JP3005760U (ja) 流し台に穴を開けゴミを直接ゴミ袋に捨てるための器具
JP3034799U (ja) ゴミ収納運搬容器
JPS63209Y2 (ja)
JPH0460840U (ja)
JPS61127501A (ja) 流しの厨芥処理装置
JPS5889535U (ja) 生ごみ収納箱
JPS6381004U (ja)
JPS63130405U (ja)
JPH10157804A (ja) ゴミ箱