JPS6386182A - テ−ププレ−ヤの防塵ドア機構 - Google Patents

テ−ププレ−ヤの防塵ドア機構

Info

Publication number
JPS6386182A
JPS6386182A JP61232208A JP23220886A JPS6386182A JP S6386182 A JPS6386182 A JP S6386182A JP 61232208 A JP61232208 A JP 61232208A JP 23220886 A JP23220886 A JP 23220886A JP S6386182 A JPS6386182 A JP S6386182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette holder
door
cassette
dust proof
tape player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61232208A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimichika Yamada
山田 公親
Masao Ito
征夫 伊藤
Hiroyuki Okawa
大川 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP61232208A priority Critical patent/JPS6386182A/ja
Priority to DE19873732667 priority patent/DE3732667A1/de
Publication of JPS6386182A publication Critical patent/JPS6386182A/ja
Priority to US07/223,712 priority patent/US4831473A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/027Covers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1446Reducing contamination, e.g. by dust, debris

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、オーディオ、VTR等のカセットテーププレ
ー1のカセット挿入口部分に設けられる防塵ドアに関す
るものである。
(従来の技術) テーププレーヤのエスカッションには、カセットの挿入
口が設けられ、この挿入口にはテーププレーヤ内に対す
る塵埃の侵入を防止するために防塵ドアが設けられてい
る。この防塵ドアは、挿入口にカセットを押込むとテー
ププレーヤ本体側に回動して開くようになっている。と
ころが、エスカッションの背面には、エスカッションの
挿入口に挿入されたカセットを受取るために、テーププ
レーヤ本体のカセットホルダが近接して設けられている
ことから、回動した防塵ドアがこのカセットホルダに干
渉しないようにする必要がある。そのため、従来では、
防塵ドアの幅をカセットホルダの幅よりも狭くしておく
ことにより、回動した防寒ドアがカセットホルダ内に入
込むことで、両者の干渉が生じないようにしている。
この点を第3図に示す従来の防塵ドアによって説明する
。即ち、テーププレーヤ本体の左右の側板11.11に
防塵ドア12がシャフト13を支点として回動自在に取
付けられている。この防塵ドア12は、側板11の前面
に設けられたストッパ11aに対し、ばね14によって
テーププレーヤ外部側に付勢されている。この防塵ドア
12は、テーププレーヤ本体に設けられたカセットホル
ダ15よりも幅が狭くなっており、防塵ドア12がシャ
フト13を中心にテーププレーヤ本体側に回動した場合
に、カセットホルダ15の内側に入込むことができる。
そして、このような防塵ドア12の外側には、エスカッ
ションに設けられたカセット挿入孔Eが位置している。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、従来の防寒ドアにおいては、防塵ドア1
2の幅はカセットホルダ15内に入込むことができるよ
うに狭いものとなっていた。しかし、ニスカッ、ジョン
に設けられたカセット挿入口Eの幅は、カセットを円滑
に挿入することができるように少なくともカセットホル
ダ15の幅よりも広くなっているので、どうしてもカセ
ット挿入口Eよりも防塵ドア12の幅が狭くなり、その
ため防塵ドア12とカセット挿入口Eとの間に隙間交1
が生じ、その隙間IL1から塵埃がテーププレーヤ本体
内部に人込み易く、防塵性能が低いという問題があった
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するた
めに提案されたもので、その目的は、エスカッションに
設けたカセット挿入口を塞ぐのに十分な幅を持ちながら
、しかもテーププレーヤ本体側に回動した場合に、エス
カッション背面に近接して設けられたカセットホルダに
緩衝することのないテーププレーヤの防寒ドア機構を提
供することにある。
[発明の構成] (問題を解決するための手段) 本発明のテーププレーヤの防塵ドア機構は、エスカッシ
ョンに設けられたカセット挿入口よりも幅の広い防塵ド
アと、この防寒ドアの幅よりも狭い幅のカセットホルダ
本体を備え、しかもカセットホルダの入口部分には防塵
ドアの幅よりも幅の広いドア受入れ部を形成したもので
ある。
(作用) 上記のような構成を有する本発明のテーププレーヤの防
塵ドア機欝においては、カセットホルダの入口部分に防
塵ドアの幅よりも広い受入れ部が設けられているので、
防塵ドアの幅が、カセットホルダ本体やエスカッション
のカセット挿入口よりも広くても、テーププレーヤ本体
側に回動した防塵ドアはこの受入れ部内に入込むことが
でき、カセットホルダ本体に干渉することがない。そし
て、このような広い幅の防塵ドアの使用によりエスカッ
ションのカセット挿入口を確実に塞ぐことができ、高い
防塵性能を得ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図により具体
的に説明する。
図示の実施例において、テーププレーヤ本体の左右の側
板1,1には防塵ドア2がシャフト3を支点に回動自在
に設けられている。この防塵ドア2は側板1の前面に設
けられたストッパ1aに向かってばね4によって付勢さ
れている。この防塵ドア2の幅は、その前面に設けられ
ているエスカッションのカセット挿入口Eの幅よりも広
いものとなっている。
この防塵ドア2の背面にはカセットホルダ5が設けられ
ているが、このカセットホルダ5の本体部分の幅は従来
のカセットホルダの幅と同様にカセットを保持するのに
十分な幅、言いかえればカセットが摺動することのでき
るような狭い幅になっている。従って、このカセットホ
ルダ5の本体部分の幅は、前記防1胛ドア2の幅よりも
狭く設定されている。このカセットホルダ5の入口部分
には、カセットホルダ5の側板を外方に押し広げて、防
寒ドア2の幅よりも広い受入れ部5aが形成されている
上記のような構成を有する本実施例の作用は次の通りで
ある。即ち、カセットホルダ5の入口部分に防塵ドア2
よりも幅の広い受入れ部5aeiNけたことによって、
カセットホルダ5の本体部分やエスカッションのカセッ
ト挿入口Eよりも幅の広い防塵ドア2を、カセットホル
ダ5の前面に近接配置したとしても、防塵ドア2がカセ
ットホルダ側に回動した場合に前記受入れ部5a内に入
込むことができ、カセットホルダ5とが干渉することが
ない。従って、エスカッションのカセット挿入口Eを十
分塞ぐことのできる幅の広い防塵ドアを使用することが
できるようになる。
また、図示の実施例のように受入れ部5aを形成する場
合に、受入れ部5aとカセットホルダ5の本体部分とを
テーパー状を介して連続するようにすれば、このテーパ
一部がガイドとなってカセットホルダ内に対するカセッ
トの挿入がより円滑になる。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、カセットホルダの入口部
分に幅の広い防塵ドアの受入れ部を形成するという簡単
な手段により、幅の広い防塵ドアを使用してカセット挿
入口を確実に塞ぐことができ、防塵性能の優れた防塵ド
ア機構を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の防塵ドア機構の一実施例を示す平面図
、第2図は同じく正面図、第3図は従来の防塵ドア機構
の正面図である。 1.11・・・テーププレーヤの側板、2,12・・・
防塵ドア、3,13・・・シャフト、4,14・・・ば
ね、5.15・・・カセットホルダ、5a・・・受入れ
部、E・・・エスカッションに設けたカセット挿入口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テーププレーヤのエスカッション背面とカセットホルダ
    前面との間に設けられ、シャフトを中心にカセットホル
    ダ側に回動するテーププレーヤの防塵ドア機構において
    、 a、エスカッションに設けられたカセット挿入口よりも
    幅の広い防塵ドア。 b、防塵ドアの幅よりも狭い幅のカセットホルダ本体。 c、カセットホルダの入口部分に形成された防塵ドアの
    幅よりも幅の広いドア受入れ部。 以上a〜cの構成要件を備えていることを特徴とするテ
    ーププレーヤの防塵ドア機構。
JP61232208A 1986-09-30 1986-09-30 テ−ププレ−ヤの防塵ドア機構 Pending JPS6386182A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232208A JPS6386182A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 テ−ププレ−ヤの防塵ドア機構
DE19873732667 DE3732667A1 (de) 1986-09-30 1987-09-28 Staubtuer fuer ein bandgeraet
US07/223,712 US4831473A (en) 1986-09-30 1988-07-21 Dust door mechanism in tape player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232208A JPS6386182A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 テ−ププレ−ヤの防塵ドア機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386182A true JPS6386182A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16935679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232208A Pending JPS6386182A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 テ−ププレ−ヤの防塵ドア機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4831473A (ja)
JP (1) JPS6386182A (ja)
DE (1) DE3732667A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128358A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Seiko Epson Corp 記録再生装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325525A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Pioneer Electron Corp プレーヤの筐体
US5666252A (en) * 1992-09-29 1997-09-09 Bjordahl; James Front panel for a magazine-loading tape drive assembly
CN109390002A (zh) * 2018-10-25 2019-02-26 郑州莱兹电子科技有限公司 一种多功能硬盘支架

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848009U (ja) * 1981-09-21 1983-03-31 クラリオン株式会社 車載用テ−ププレ−ヤの防水構造
US4628383A (en) * 1983-01-28 1986-12-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette loading device in a magnetic recording and/or reproducing apparatus
US4673994A (en) * 1984-03-05 1987-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video cassette recorder with cassette viewing mechanism
US4655057A (en) * 1985-02-05 1987-04-07 Z-Lock Corporation Security device for a video cassette recorder or the like

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128358A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Seiko Epson Corp 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3732667A1 (de) 1988-03-31
US4831473A (en) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6386182A (ja) テ−ププレ−ヤの防塵ドア機構
JPS6035377U (ja) テ−プカセツト
JP2570696B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JPS60123762U (ja) ジヤケツトホルダ
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0525098Y2 (ja)
JP2570697B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JPS61206993A (ja) 蓋開閉装置
JPH0222830Y2 (ja)
JPH0210628Y2 (ja)
JPH0450608Y2 (ja)
JPS5978504U (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH11250619A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPS5914103U (ja) テ−プレコ−ダ
GB2091023A (en) Pocket dictating device
JPS6111980A (ja) テ−プカセツト
JPS59145779U (ja) テ−プカセツト
JPS5942562U (ja) 操作釦装置
JPS5881778U (ja) ビデオテ−プカセツト
JPS58105004U (ja) カセツト式テ−プレコ−ダにおけるカセツト插入口の蓋
JPH03113883A (ja) フロッピーディスクドライブ媒体
JPH01192074A (ja) カセットテープレコーダ
JPS5960787U (ja) テ−プカセツト
JPH06243642A (ja) テープカセット
JPS60163278U (ja) 磁気テ−プカセツト用収納ケ−ス