JPS6386042A - 消去フアイルの復元方式 - Google Patents

消去フアイルの復元方式

Info

Publication number
JPS6386042A
JPS6386042A JP61232795A JP23279586A JPS6386042A JP S6386042 A JPS6386042 A JP S6386042A JP 61232795 A JP61232795 A JP 61232795A JP 23279586 A JP23279586 A JP 23279586A JP S6386042 A JPS6386042 A JP S6386042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
directory
deleted
files
erased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61232795A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Furuta
古田 輝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61232795A priority Critical patent/JPS6386042A/ja
Publication of JPS6386042A publication Critical patent/JPS6386042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、消去ファイルの復元方式に関し、特に操作者
の誤操作によりファイルを消去した場合の消去ファイル
の復元に係る制御方式に関する。
従来技術 従来、電子計算機システムにおけるオペレーティング・
システムおよびそれと同等の機能を有するソフトウェア
に関して、このソフトウェアでファイルの管理をディレ
クトリで管理する方式が主流となっている。操作員がフ
ァイルを削除(消去)する場合、当該システムの提供す
る削除用コマンドを使用して削除を行うが、通常、−度
削除したファイルはディレクトリ管理からはずされ、正
常な形で削除される。しかし、操作員の誤操作で必要な
ファイルを削除(消去)してしまった場合の復元手段は
なく、多大な損失となる。
このように、従来の方式では、消去ファイルの復元手段
がないため、誤操作によるファイル破壊のリスクが大き
いという問題があった。
目的 本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、操作
員の誤操作によるファイル破壊を防止し、誤操作により
消去した消去ファイルを復元可能な消去ファイルの復元
方式を提供することにある。
構   成 上記目的を達成させるため1本発明のファイル復元方式
は、オペレーティングシステムおよびそれと同等の機能
を有するソフトウェアが、各種データをファイル形式で
記憶し、標準ディレクトリに登録してディレクトリ管理
する機能を備えた電子計算機システムにおいて、上記ソ
フトウェアの削除用コマンドによって消去された消去フ
ァイルの情報の管理を行う消去ディレクトリを設け、上
記削除用コマンドによってファイル力消去が行われた場
合は、該消去ファイルの管理を上記標準ディレクトリか
ら消去ディレクトリに切替え、消去ファイルを復元した
い場合は、上記標準ディレクトリに再登録することに特
徴がある。
以下、本発明の構成を、一実施例により詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す消去ファイルの復元方
式を説明するための図であり、第2図は一般的なファイ
ルのディレクトリ管理を説明するための図である。第2
図(a)、(b)はそれぞれファイル削除前の標準ディ
レクトリ、ファイル削除後の標準ディレクトリを示して
いる。第1図および第2図において、1は標準ディレク
トリ、2はソフトウェアの削除用コマンドによって消去
された消去ファイルの情報の管理を行う消去ディレクト
リ、3はファイル、4は消去(削除)ファイルである。
以下、第1図、第2図を用いて本実施例の動作を説明す
る。
一般的なファイルの管理は、第2図(a)の如く、標準
ディレクトリ1でファイルが管理されている。
操作員からのファイル削除の指示を受けて、指定ファイ
ルの削除が行われることになる。第2図(a)、(b)
に示すように、削除ファイルを“FILE2”と指示し
た場合、標準ディレクトリ1中より“FILE2″をキ
ーに削除するファイル(2)に関するファイル情報を抽
出し、当該ファイル情報を無効にすることで削除処理が
完了する。
この場合、ファイル(2)のファイルとしての管理はデ
ィレクトリ1中よりはずされただけでファイル(2)の
実体は残存するのが通常である。
そこで、本発明では、操作員の誤操作で必要ファイルが
削除されても復元可能なように、第1図で示す如く、削
除ファイルに関するファイル情報を別なディレクトリ(
消去ディレクトリ2)にチェインしなおして退避するこ
とにより、以降消去ディレクトリ2を参照することによ
り、−度削除したファイルの復元が可能となる。
消去ディレクトリ2へ退避したファイル情報は標準ディ
レクトリ1上ではベンディング状態(新規ファイル作成
時使用票止状態)として実体を保護する。これにより、
削去ファイル4a、4b・・・はバックアップされるこ
とになる。
消去ディレクトリ2の数は当然ながら制限が発生するた
め、ローティト(回転)方式で世代管理を行い、操作員
がファイル削除を繰返すごとに消去ディレクトリ2上に
登録されている最も古いファイル情報はすてることによ
り、当該ディレクトリのオーバフロー防止を計ることが
可能である。
すてられたファイル情報は標準ディレクトリ1上ではベ
ンディング状態となっているため、旧世代化の処理に同
期してベンディング状態を空き状態に解除することによ
り、削除データの実体も解放(削除)されることになる
削除(消去)したファイルも消去ディレクトリ2で管理
しているので、旧世代化までの間当該ディレクトリを参
照することで削除(消去)ファイルの復元が可能となる
。この復元処理は、復元したいファイル情報を標準ディ
レクトリ1に再登録することにより行う。
このように1本実施例においては、消去ディレクトリ数
を増加することにより比例してファイル破壊のリスクが
減少し、かつ、削除ファイルの自動世代管理が行える。
効   果 以上説明したように、本発明によれば、操作員の誤操作
によるファイル破壊が防止でき、その誤操作により消去
した消去ファイルも復元可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す消去ファイルの復元方
式を説明するための図、第2図は一般的なファイルのデ
ィレクトリ管理を説明するための図である。 1:g準ディレクトリ、2:消去ディレクトリ、3:フ
ァイル、4:消去(削除)ファイル。 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オペレーティングシステムおよびそれと同等の機
    能を有するソフトウェアが、各種データをファイル形式
    で記憶し、標準ディレクトリに登録してディレクトリ管
    理する機能を備えた電子計算機システムにおいて、上記
    ソフトウェアの削除用コマンドによって消去された消去
    ファイルの情報の管理を行う消去ディレクトリを設け、
    上記削除用コマンドによってファイルの消去が行われた
    場合は、該消去ファイルの管理を上記標準ディレクトリ
    から消去ディレクトリに切替え、消去ファイルを復元し
    たい場合は、上記標準ディレクトリに再登録することを
    特徴とする消去ファイルの復元方式。
JP61232795A 1986-09-30 1986-09-30 消去フアイルの復元方式 Pending JPS6386042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232795A JPS6386042A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 消去フアイルの復元方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232795A JPS6386042A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 消去フアイルの復元方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386042A true JPS6386042A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16944873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232795A Pending JPS6386042A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 消去フアイルの復元方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386042A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138442A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Fujitsu Ltd 削除フアイル復元処理方式
US5488720A (en) * 1989-07-07 1996-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus with deletion safeguard for setting a number of data in temporary deletion state and independently releasing or deleting any one of the data
WO2003079335A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, and information recording/reproducing device and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138442A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Fujitsu Ltd 削除フアイル復元処理方式
US5488720A (en) * 1989-07-07 1996-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus with deletion safeguard for setting a number of data in temporary deletion state and independently releasing or deleting any one of the data
WO2003079335A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, and information recording/reproducing device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856855B2 (ja) 差分バックアップ方式
US5086502A (en) Method of operating a data processing system
JP5984151B2 (ja) データの復旧方法、プログラムおよびデータ処理システム
US7673096B2 (en) Control apparatus for controlling virtual storage
US20120265954A1 (en) System and method for optimized reclamation processing in a virtual tape library system
WO2002029573B1 (en) Instant snapshot
US7290100B2 (en) Computer system for managing data transfer between storage sub-systems
JPH07210429A (ja) ダンプ取得方法および制御装置および情報処理システム
JPS6386042A (ja) 消去フアイルの復元方式
CN103645967B (zh) 一种只读快照回滚方法及装置
US11269739B2 (en) Method and system for managing backup data
JPH01204163A (ja) ファイル管理装置
JP2614361B2 (ja) ファイル内容変更方法
JPH0475544B2 (ja)
JPH0322152A (ja) ファイル復元方式
CN114880277B (zh) 块设备快照方法、系统和存储介质
JPH0553891A (ja) 情報処理装置
JPH10240597A (ja) ハードディスク装置管理方式
JPH03171242A (ja) ファイルバックアップ方法
JP3155096B2 (ja) システム入れ換え時の一括復旧処理方法
JPH04315232A (ja) ディスク装置及びそのファイル管理方法
JPH02297643A (ja) ファイル管理方式
CN115729598A (zh) 一种站点服务器的软件远程更新方法、系统和存储介质
JPS63138442A (ja) 削除フアイル復元処理方式
CN116126826A (zh) 一种wal批量管理方法、系统、装置及存储介质