JPS6385727A - 透過型スクリ−ン - Google Patents
透過型スクリ−ンInfo
- Publication number
- JPS6385727A JPS6385727A JP61232998A JP23299886A JPS6385727A JP S6385727 A JPS6385727 A JP S6385727A JP 61232998 A JP61232998 A JP 61232998A JP 23299886 A JP23299886 A JP 23299886A JP S6385727 A JPS6385727 A JP S6385727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lenticular lens
- incident
- screen
- emitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 21
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、背面側より映像を投影してスクリーンを透過
した映像を手前側から観察する、いわいる透過型プロジ
ェクシッンテレビに用いられる透過型スクリーンに関す
る。
した映像を手前側から観察する、いわいる透過型プロジ
ェクシッンテレビに用いられる透過型スクリーンに関す
る。
(従来の技術)
プロジェクシッンテレビに用いられる透過型スクリーン
には、各種の形式のものが提案されいくつかのものはす
でに実用化されている。
には、各種の形式のものが提案されいくつかのものはす
でに実用化されている。
−aにプロジェクシッンテレビは、赤、緑、青の3色の
CRTから投写レンズを通して出射された映像をフレネ
ルレンズによりほぼ平行光とし、その光を透過型スクリ
ーンに入射してスクリーンにより視野角度を決定する構
造になっている。
CRTから投写レンズを通して出射された映像をフレネ
ルレンズによりほぼ平行光とし、その光を透過型スクリ
ーンに入射してスクリーンにより視野角度を決定する構
造になっている。
近年、透過型スクリーンには、光を観察者側(出光側)
に拡散させて視野角度をより広く決定するというスクリ
ーン本来の機能と同時に、赤、緑、青の色が異なった位
置から投影されることにより生じるカラーシフトを補正
する機能と、明るい室内でもコントラストの低下がない
ように外光反射を低くする機能とが要求されている。
に拡散させて視野角度をより広く決定するというスクリ
ーン本来の機能と同時に、赤、緑、青の色が異なった位
置から投影されることにより生じるカラーシフトを補正
する機能と、明るい室内でもコントラストの低下がない
ように外光反射を低くする機能とが要求されている。
(発明が解決しようとする問題点)
上記の要求をみたすものとして、特開昭58−1346
27号公報においては、入光面側レンチキュラーレンズ
に対応するように出光面側にカラーシフト補正のレンチ
キュラーレンズを設け、さらに出光面の光の出射しない
部分に光吸収層を設けた透過スクリーンが提案されたが
、この形のスクリーンでは、水平方向の視野角度を±4
00程度の狭い範囲でしか広げることができないという
欠点があった。
27号公報においては、入光面側レンチキュラーレンズ
に対応するように出光面側にカラーシフト補正のレンチ
キュラーレンズを設け、さらに出光面の光の出射しない
部分に光吸収層を設けた透過スクリーンが提案されたが
、この形のスクリーンでは、水平方向の視野角度を±4
00程度の狭い範囲でしか広げることができないという
欠点があった。
また、特開昭60−159733号公報においては、水
平方向の視野角度を広げるために、スクリーンに入射し
てくる光の一部をそのスクリーンの一部で全反射させた
後出射するスクリーンが提案された。しかし、外光の反
射を少なくするためには、出光面の非出光部に光吸収層
を設けなければならず、この形のスクリーンでは全反射
面に光吸収層を設けなければならないことになり、全反
射面に直接光吸収層を設けると、全反射すべき光が光吸
収層に吸収され光M損失を起こすという不都合が生じた
。
平方向の視野角度を広げるために、スクリーンに入射し
てくる光の一部をそのスクリーンの一部で全反射させた
後出射するスクリーンが提案された。しかし、外光の反
射を少なくするためには、出光面の非出光部に光吸収層
を設けなければならず、この形のスクリーンでは全反射
面に光吸収層を設けなければならないことになり、全反
射面に直接光吸収層を設けると、全反射すべき光が光吸
収層に吸収され光M損失を起こすという不都合が生じた
。
この点を解決するためには、特開昭58−163930
号公報記載のスクリーンのように全反射面に反射層を設
け、さらにその上に光吸収層を設けなければならないが
、この形のスクリーンは全反射面が凹部にあり、かつそ
の凹部に2つの層を設ける必要があるということで製造
上の問題点があった。
号公報記載のスクリーンのように全反射面に反射層を設
け、さらにその上に光吸収層を設けなければならないが
、この形のスクリーンは全反射面が凹部にあり、かつそ
の凹部に2つの層を設ける必要があるということで製造
上の問題点があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、視野角
度が広く、カラーシフトも良好で、かつ外光反射を少な
くすることが容易な透過型スクリーンを堤供するもので
ある。
度が広く、カラーシフトも良好で、かつ外光反射を少な
くすることが容易な透過型スクリーンを堤供するもので
ある。
すなわち、本発明の透過型スクリーンは、両面にレンチ
キュラーレンズ群が設けられている両面レンチキュラー
レンズであって、入光面側には、入射光の大部分を入射
する入射主レンチキュラーレンズと、光軸に対して対称
な2つの曲面からなる入光面側に凸である入射側レンチ
キュラーレンズとが交互に形成され、出光面側には、入
射主レンチキュラーレンズに入射した光と入射側レンチ
キュラーレンズに入射した光を出射する出射レンチキュ
ラーレンズと、非出光部である平面部分とが交互に形成
されてなることを特徴とする。
キュラーレンズ群が設けられている両面レンチキュラー
レンズであって、入光面側には、入射光の大部分を入射
する入射主レンチキュラーレンズと、光軸に対して対称
な2つの曲面からなる入光面側に凸である入射側レンチ
キュラーレンズとが交互に形成され、出光面側には、入
射主レンチキュラーレンズに入射した光と入射側レンチ
キュラーレンズに入射した光を出射する出射レンチキュ
ラーレンズと、非出光部である平面部分とが交互に形成
されてなることを特徴とする。
(実施例)
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の透過型スクリーンの使用例を示す図
である。プロジエクシッンテレビの赤、緑、青の3色の
CRTIから投写レンズ2を通して出射された映像がフ
レネル凸レンズ3によりほぼ平行光とされ、その平行光
が本発明の透過型スクリーン4に入射してスクリーン4
によりある視野角度で出射拡散されて観察者に観察され
ている。
である。プロジエクシッンテレビの赤、緑、青の3色の
CRTIから投写レンズ2を通して出射された映像がフ
レネル凸レンズ3によりほぼ平行光とされ、その平行光
が本発明の透過型スクリーン4に入射してスクリーン4
によりある視野角度で出射拡散されて観察者に観察され
ている。
第2図は、本発明の透過型スクリーンに係る一実施例の
スクリーンの部分断面図を示すものであり、入光面側に
入射主レンチキュラーレンズ5とその両脇に入光面が光
軸に対して対称であり互いに向かい合う曲面からなる入
射側レンチキュラーレンズ7が設けられ、出光面側には
、入光面側の入射主レンチキュラーレンズ5に入射した
光と入射側レンチキュラーレンズ7に入射した光を出射
拡散する出射レンチキュラーレンズ6が入光面側の入射
主レンチキュラーレンズ5と向かい合う形で設けられて
いると共に、その両脇に非出光部8が設けられている。
スクリーンの部分断面図を示すものであり、入光面側に
入射主レンチキュラーレンズ5とその両脇に入光面が光
軸に対して対称であり互いに向かい合う曲面からなる入
射側レンチキュラーレンズ7が設けられ、出光面側には
、入光面側の入射主レンチキュラーレンズ5に入射した
光と入射側レンチキュラーレンズ7に入射した光を出射
拡散する出射レンチキュラーレンズ6が入光面側の入射
主レンチキュラーレンズ5と向かい合う形で設けられて
いると共に、その両脇に非出光部8が設けられている。
そして図中の破線で囲まれている1単位のレンズ組合せ
形状(入光面側で説明すると、入射主レンチキュラーレ
ンズ5とその両脇に設けられている副レンチキュラーレ
ンズの光軸を境にして入射主レンチキュラーレンズ5側
に近い部分)のものが、複数連続して形成されて本発明
の透過型スクリーンが構成されている。
形状(入光面側で説明すると、入射主レンチキュラーレ
ンズ5とその両脇に設けられている副レンチキュラーレ
ンズの光軸を境にして入射主レンチキュラーレンズ5側
に近い部分)のものが、複数連続して形成されて本発明
の透過型スクリーンが構成されている。
ここで、スクリーンの各部分の形状、大きさについて説
明すると、1単位のレンズの組合せのピッチル1スクリ
ーンの厚みtは、スクリーン全体の大きさ、もしくは観
察者とテレビとの距離によっても異なるが、40インチ
以上のテレビ用スクリーンを想定すると、p =0.3
〜1.5、t−0,3〜1.5程度である(いずれも単
位はmm)* 入光面側の入射主レンチキュラーレンズ5は、断面形状
が円、楕円、もしくは放物線の一部であるレンチキュラ
ーレンズであり、入光面側の入射副レンチキュラーレン
ズ7は、その断面が2本の対称な円、楕円、もしくは放
物線の一部の曲線からなる光軸に対称な形状のレンチキ
ュラーレンズである。また、出光面側の出射レンチキュ
ラーレンズ6は、入光面側の主レンチキュラーレンズ5
および副レンチキュラーレンズ7に対応して形状を変化
させるが、基本的にはその形状は円、楕円、もしくは放
物線の一部であるレンチキュラーレンズである。また、
非出光部8は、第2図においては、平面であるが、後述
するように凸部が設けられていてもよい。
明すると、1単位のレンズの組合せのピッチル1スクリ
ーンの厚みtは、スクリーン全体の大きさ、もしくは観
察者とテレビとの距離によっても異なるが、40インチ
以上のテレビ用スクリーンを想定すると、p =0.3
〜1.5、t−0,3〜1.5程度である(いずれも単
位はmm)* 入光面側の入射主レンチキュラーレンズ5は、断面形状
が円、楕円、もしくは放物線の一部であるレンチキュラ
ーレンズであり、入光面側の入射副レンチキュラーレン
ズ7は、その断面が2本の対称な円、楕円、もしくは放
物線の一部の曲線からなる光軸に対称な形状のレンチキ
ュラーレンズである。また、出光面側の出射レンチキュ
ラーレンズ6は、入光面側の主レンチキュラーレンズ5
および副レンチキュラーレンズ7に対応して形状を変化
させるが、基本的にはその形状は円、楕円、もしくは放
物線の一部であるレンチキュラーレンズである。また、
非出光部8は、第2図においては、平面であるが、後述
するように凸部が設けられていてもよい。
また、第2図に図示した例のスクリーンにおいては、入
射主レンチキュラーレンズ5は離心率0.745の楕円
の一部からなるレンチキュラーレンズであり、入射副レ
ンチキュラーレンズ7は離心率0.866の楕円の一部
である二つの曲面からなるレンチキュラーレンズであり
、出射レンチキュラーレンズ6は円の一部からなるレン
チキュラーレンズである。
射主レンチキュラーレンズ5は離心率0.745の楕円
の一部からなるレンチキュラーレンズであり、入射副レ
ンチキュラーレンズ7は離心率0.866の楕円の一部
である二つの曲面からなるレンチキュラーレンズであり
、出射レンチキュラーレンズ6は円の一部からなるレン
チキュラーレンズである。
第3図は、第2図のスクリーンにおける光の光跡を示す
図であり、各レンズの作用を示している0図中、光は矢
印の方向に進行し、スクリーンに対して垂直に入射して
おり、第1図における緑のCRTからの映像の光に対応
する。
図であり、各レンズの作用を示している0図中、光は矢
印の方向に進行し、スクリーンに対して垂直に入射して
おり、第1図における緑のCRTからの映像の光に対応
する。
まず、入射主レンチキュラーレンズ5に入った光は、出
射レンチキュラーレンズ6の内面で集光された後、同し
ンズ通して出射拡散されるが、これだけでは第4図のス
クリーン中心からの角度と輝度の特性表から分かるよう
に、光は±60°程度にしか出射拡散していなく、視野
角度としては、±40@強である(スクリーンの評価定
義に従い視野角度は、中心輝度の172の輝度に対応す
る角度とする)。
射レンチキュラーレンズ6の内面で集光された後、同し
ンズ通して出射拡散されるが、これだけでは第4図のス
クリーン中心からの角度と輝度の特性表から分かるよう
に、光は±60°程度にしか出射拡散していなく、視野
角度としては、±40@強である(スクリーンの評価定
義に従い視野角度は、中心輝度の172の輝度に対応す
る角度とする)。
本発明のスクリーンにおいては、この視野角度を広げる
ために、入射主レンチキュラーレンズ5の隣に入射副レ
ンチキュラーレンズ7を設けている。この設計により、
入射側レンチキュラーレンズ7の一方の曲面9に入射し
た光は、屈折し隣の出射レンチキュラーレンズ1)から
前記出射レンチキュラーレンズ6より出射した以上の角
度で出射拡散し、また他の入射側レンチキュラーレンズ
7の一方の曲面lOに入射した光は、屈折し隣の出射レ
ンチキュラーレンズ12から前記出射レンチキュラーレ
ンズ6より出射した以上の角度で前記レンズ面9から出
射拡散した方向とは逆の方向に出射拡散して、第4図の
破線でしめされる如く、光は±80°まで出射拡散し、
水平方向の視野角度をth60”弱まで広げることがで
きる。
ために、入射主レンチキュラーレンズ5の隣に入射副レ
ンチキュラーレンズ7を設けている。この設計により、
入射側レンチキュラーレンズ7の一方の曲面9に入射し
た光は、屈折し隣の出射レンチキュラーレンズ1)から
前記出射レンチキュラーレンズ6より出射した以上の角
度で出射拡散し、また他の入射側レンチキュラーレンズ
7の一方の曲面lOに入射した光は、屈折し隣の出射レ
ンチキュラーレンズ12から前記出射レンチキュラーレ
ンズ6より出射した以上の角度で前記レンズ面9から出
射拡散した方向とは逆の方向に出射拡散して、第4図の
破線でしめされる如く、光は±80°まで出射拡散し、
水平方向の視野角度をth60”弱まで広げることがで
きる。
このように、本発明の透過型スクリーンは、入光面側と
出光面側がそれぞれ一種類のレンチキュラーレンズで構
成されている従来の透過型スクリーンにくらべ視野角度
を拡げることができる。
出光面側がそれぞれ一種類のレンチキュラーレンズで構
成されている従来の透過型スクリーンにくらべ視野角度
を拡げることができる。
また、本発明の透過型スクリーンの水平拡散性は、各レ
ンチキュラーレンズ形状と、大光面側の主および副レン
チキュラーレンズに入射する光の割合によっても変える
ことができる。すなわち、図示のスクリーンにおいては
、入光面側の主レンチキュラーレンズ5と副レンチキュ
ラーレンズ7に入射する光の割合を1:0.368とし
て、0〜50”付近まで光を均一に出射拡散し、視野角
度を60″と設計したが、上記の2つのレンチキュラー
レンズの形状を変更することにより、入光量の割合を変
化させ、視野角度を80”まで拡げることが可能である
。
ンチキュラーレンズ形状と、大光面側の主および副レン
チキュラーレンズに入射する光の割合によっても変える
ことができる。すなわち、図示のスクリーンにおいては
、入光面側の主レンチキュラーレンズ5と副レンチキュ
ラーレンズ7に入射する光の割合を1:0.368とし
て、0〜50”付近まで光を均一に出射拡散し、視野角
度を60″と設計したが、上記の2つのレンチキュラー
レンズの形状を変更することにより、入光量の割合を変
化させ、視野角度を80”まで拡げることが可能である
。
次に、通常のプロジェクシッンテレビでは、水平方向に
赤と青のCRTが緑のCRTに対して、5〜10°程度
シフトしており、これがカラーシフトの原因となってい
る。このカラーシフトに間しては、特開昭58−134
627号公報に示されているように、スクリーンの出光
面側の出射レンチキュラーレンズを円または楕円の一部
の形状にしておくと、入射レンチキュラーレンズに入射
した光が、出射レンチキュラーレンズから出射する場合
、レンズの中心から離れた位置から出射する光はど内側
に屈折するようになり、入射角度が異なった光、すなわ
ちシフトした光が入射しても、その出射拡散の分布はシ
フトしない光の分布にかなり近いものとなり、カラーシ
フトを補正することができる。
赤と青のCRTが緑のCRTに対して、5〜10°程度
シフトしており、これがカラーシフトの原因となってい
る。このカラーシフトに間しては、特開昭58−134
627号公報に示されているように、スクリーンの出光
面側の出射レンチキュラーレンズを円または楕円の一部
の形状にしておくと、入射レンチキュラーレンズに入射
した光が、出射レンチキュラーレンズから出射する場合
、レンズの中心から離れた位置から出射する光はど内側
に屈折するようになり、入射角度が異なった光、すなわ
ちシフトした光が入射しても、その出射拡散の分布はシ
フトしない光の分布にかなり近いものとなり、カラーシ
フトを補正することができる。
このように、大光面側、出光面側のレンチキュラーレン
ズを適性に設計することによりカラーシフトを補正する
ことができるが、本発明の透過型スクリーンでは、入光
面側の主レンチキュラーレンズおよび副レンチキュラー
レンズと出光面側のレンチキュラーレンズの形状を上記
の組み合わせで自由に設計することにより、出射光全体
としてカラーシフトを補正することができる。
ズを適性に設計することによりカラーシフトを補正する
ことができるが、本発明の透過型スクリーンでは、入光
面側の主レンチキュラーレンズおよび副レンチキュラー
レンズと出光面側のレンチキュラーレンズの形状を上記
の組み合わせで自由に設計することにより、出射光全体
としてカラーシフトを補正することができる。
第5図は、本発明の透過スクリーンの他の態様のスクリ
ーンの部分断面図であり、非出光部8に光吸収1i13
が設けられている。
ーンの部分断面図であり、非出光部8に光吸収1i13
が設けられている。
このa様のスクリーンは、非出光部8に光吸収層13を
設けることにより、外光を吸収して明るい部屋でもコン
トラストの低下の少ない、高コントラストのスクリーン
となっている。
設けることにより、外光を吸収して明るい部屋でもコン
トラストの低下の少ない、高コントラストのスクリーン
となっている。
このような光吸収層13は、公知のインキもしくは塗料
に顔料または艶消剤等を添加したものを用いて、印刷手
段、塗布手段または転写手段等により形成することがで
きる。
に顔料または艶消剤等を添加したものを用いて、印刷手
段、塗布手段または転写手段等により形成することがで
きる。
また、光吸収層13を形成するに先立って第6図に示す
ように非出光部8に凸部14を設け、その上に光吸収層
13を設けるとl1lii上は前記第5図のスクリーン
と同様であるが、光吸収IJ13の形成が容易になると
いう利点がある。
ように非出光部8に凸部14を設け、その上に光吸収層
13を設けるとl1lii上は前記第5図のスクリーン
と同様であるが、光吸収IJ13の形成が容易になると
いう利点がある。
また、本発明の透過型スクリーンには、光拡散性を与え
ることにより、垂直方向(観察者から見て上下方向)に
出射光を拡散させることを行ってもよい。
ることにより、垂直方向(観察者から見て上下方向)に
出射光を拡散させることを行ってもよい。
本発明の透過型スクリーンに光拡散性を与える方法の一
例としては、スクリーン内部に光拡散剤を添加する方法
があり、この方法によれば、光を散乱させる性質のある
微粒子、例えば、シリカ粒子、アルミナ粒子、硝子粉、
樹脂パウダー等の粒径0.5〜30μ程度のものをスク
リーンを構成する材料に対して1〜10重量%の割合で
煉込むことにより垂直方向にも光拡散性を存する透過型
スクリーンを得ることができる。また、加えて光を錯乱
させることが必要な場合には、上記の微粒子のうちスク
リーンを構成する材料と光の屈折率が異なるものを使用
することが好ましい。
例としては、スクリーン内部に光拡散剤を添加する方法
があり、この方法によれば、光を散乱させる性質のある
微粒子、例えば、シリカ粒子、アルミナ粒子、硝子粉、
樹脂パウダー等の粒径0.5〜30μ程度のものをスク
リーンを構成する材料に対して1〜10重量%の割合で
煉込むことにより垂直方向にも光拡散性を存する透過型
スクリーンを得ることができる。また、加えて光を錯乱
させることが必要な場合には、上記の微粒子のうちスク
リーンを構成する材料と光の屈折率が異なるものを使用
することが好ましい。
スクリーンに光拡散性を与える他の方法には、例えば、
光拡散剤が添加されて成形されたプラスチックフィルム
をスクリーンの成形時に加熱融着等の手法で貼り付ける
か、またはスクリーンの出光面をサンドブラスト法によ
って粗面化するかして、出光面を光拡散面とする方法が
ある。
光拡散剤が添加されて成形されたプラスチックフィルム
をスクリーンの成形時に加熱融着等の手法で貼り付ける
か、またはスクリーンの出光面をサンドブラスト法によ
って粗面化するかして、出光面を光拡散面とする方法が
ある。
本発明の透過型スクリーンを構成する材料は、透明でシ
ート状に成形できる限りどのようなものでも使用できる
が、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、セル
ロース樹脂等の熱可塑性樹脂、硝子等が好ましい、特に
熱可塑性樹脂を使用すると公知の成形方法により容易に
効率よくスクリーンを製造することができる。その製造
方法の一例としては、熱可塑性樹脂のシートを所定の形
状の逆型形状の金型(板状もしくはロール状)を用いて
加熱および加圧する方法、この方法を熱可塑性樹脂のシ
ートの製造直後の未だ冷却していない状態のものに行う
方法、あるいは金型を用いたキャスティング法やその他
の成形方法が挙げられる。また、熱可塑性樹脂のシート
は、−枚毎に切った後に加工しても良いし、巻き取り状
態の連続シートを連続的に加工してもよい。
ート状に成形できる限りどのようなものでも使用できる
が、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、セル
ロース樹脂等の熱可塑性樹脂、硝子等が好ましい、特に
熱可塑性樹脂を使用すると公知の成形方法により容易に
効率よくスクリーンを製造することができる。その製造
方法の一例としては、熱可塑性樹脂のシートを所定の形
状の逆型形状の金型(板状もしくはロール状)を用いて
加熱および加圧する方法、この方法を熱可塑性樹脂のシ
ートの製造直後の未だ冷却していない状態のものに行う
方法、あるいは金型を用いたキャスティング法やその他
の成形方法が挙げられる。また、熱可塑性樹脂のシート
は、−枚毎に切った後に加工しても良いし、巻き取り状
態の連続シートを連続的に加工してもよい。
本発明の透過型スクリーンは、単独でも透過型投影スク
リーンとしての機能を有するが、入光面側にフレネル凸
レンズを配置すると、スクリーンの隅々まで均一に投影
光を照射することができ、より効果的である。
リーンとしての機能を有するが、入光面側にフレネル凸
レンズを配置すると、スクリーンの隅々まで均一に投影
光を照射することができ、より効果的である。
(発での作用・効果)
本発明の透過型スクリーンにおいては、入射光の大部分
は、従来の両面レンチキュラーレンズと同様に機能する
入光面側の主レンチキュラーレンズと出光面側のレンチ
キュラーレンズにより出射拡散され、また、入射光のう
ち、入光面側の副レンチキュラーレンズより入射した光
は、レンズの屈折により出光面側の上記レンチキュラー
レンズの隣のレンチキュラーレンズからり、前記入光面
倒の主レンチキュラーレンズと出光面側のレンチキュラ
ーレンズ社・よる出射拡散範囲の外側に出射拡散するた
め、従来の両面レンチキュラーレンズにくらべてより広
い範囲に入射光を出射拡散でき、視野角度を広げること
ができる利点がある。また、シフトして入光L タ光は
、入光面側の主および副レンチキュラーレンズと出光面
側のレンチキュラーレンズ、それぞれのレンズ形状の設
計により補正することができ、従来の両面レンチキュラ
ーレンズにくらべてよりカラーシフトを低減することが
できる。さらに、本発明の好ましい態様のスクリーンは
、出光面の非出光部に光吸収層を設けているため、明る
い部屋でもコントラストのある高コントラストのプロジ
ェクシッンテレビを提供することができる。
は、従来の両面レンチキュラーレンズと同様に機能する
入光面側の主レンチキュラーレンズと出光面側のレンチ
キュラーレンズにより出射拡散され、また、入射光のう
ち、入光面側の副レンチキュラーレンズより入射した光
は、レンズの屈折により出光面側の上記レンチキュラー
レンズの隣のレンチキュラーレンズからり、前記入光面
倒の主レンチキュラーレンズと出光面側のレンチキュラ
ーレンズ社・よる出射拡散範囲の外側に出射拡散するた
め、従来の両面レンチキュラーレンズにくらべてより広
い範囲に入射光を出射拡散でき、視野角度を広げること
ができる利点がある。また、シフトして入光L タ光は
、入光面側の主および副レンチキュラーレンズと出光面
側のレンチキュラーレンズ、それぞれのレンズ形状の設
計により補正することができ、従来の両面レンチキュラ
ーレンズにくらべてよりカラーシフトを低減することが
できる。さらに、本発明の好ましい態様のスクリーンは
、出光面の非出光部に光吸収層を設けているため、明る
い部屋でもコントラストのある高コントラストのプロジ
ェクシッンテレビを提供することができる。
第1図は本発明の透過型スクリーンの使用例を示す図、
第2図は本発明の透過型スクリニンの一例の部分断面図
、第3図は第2図のスクリーンにおける光の光跡を示し
た図、第4図は本発明の透過型スクリーンにおけるスク
リーン中心からの角度と輝度の関係を表した図、第5r
Mおよび第6図は本発明の透過型スクリーンの他のB様
のスクリーンの部分断面図である。 4・・・透過型スクリーン 5・・・入光面側主レンチキュラーレンズ6・・・出光
面側レンチキュラーレンズ7・・・入光面側副レンチキ
ュラーレンズ8・・・非出光部 13・・・光吸収層 出願人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士 小 西 淳 美 第1)1) 第2図 ム 第3図 第4図 第5図 第6図
第2図は本発明の透過型スクリニンの一例の部分断面図
、第3図は第2図のスクリーンにおける光の光跡を示し
た図、第4図は本発明の透過型スクリーンにおけるスク
リーン中心からの角度と輝度の関係を表した図、第5r
Mおよび第6図は本発明の透過型スクリーンの他のB様
のスクリーンの部分断面図である。 4・・・透過型スクリーン 5・・・入光面側主レンチキュラーレンズ6・・・出光
面側レンチキュラーレンズ7・・・入光面側副レンチキ
ュラーレンズ8・・・非出光部 13・・・光吸収層 出願人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士 小 西 淳 美 第1)1) 第2図 ム 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (5)
- (1)両面にレンチキュラーレンズ群が設けられている
両面レンチキュラーレンズであって、入光面側には、入
射光の大部分を入射する入射主レンチキュラーレンズと
、光軸に対して対称な2つの曲面からなる入光面側に凸
である入射副レンチキュラーレンズとが交互に形成され
、出光面側には、入射主レンチキュラーレンズに入射し
た光と入射副レンチキュラーレンズに入射した光を出射
する出射レンチキュラーレンズと、非出光部である平面
部分とが交互に形成されてなることを特徴とする透過型
スクリーン。 - (2)非出光部に光吸収層が、設けられていることを特
徴とする特許請求の範囲第(1)記載の透過型スクリー
ン。 - (3)非出光部に凸状部が設けられ、その上に光吸収層
が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第(
1)記載の透過型スクリーン。 - (4)内部に光拡散剤が添加されていることを特徴とす
る特許請求の範囲第(1)項〜第(3)項いずれかに記
載の透過型スクリーン。 - (5)出光面が光拡散面であることを特徴とする特許請
求の範囲第(1)項〜第(4)項いずれかに記載の透過
型スクリーン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61232998A JPS6385727A (ja) | 1986-09-30 | 1986-09-30 | 透過型スクリ−ン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61232998A JPS6385727A (ja) | 1986-09-30 | 1986-09-30 | 透過型スクリ−ン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6385727A true JPS6385727A (ja) | 1988-04-16 |
Family
ID=16948201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61232998A Pending JPS6385727A (ja) | 1986-09-30 | 1986-09-30 | 透過型スクリ−ン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6385727A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4923280A (en) * | 1988-12-09 | 1990-05-08 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Rear-projection screen |
-
1986
- 1986-09-30 JP JP61232998A patent/JPS6385727A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4923280A (en) * | 1988-12-09 | 1990-05-08 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Rear-projection screen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1180924A (en) | Rear projection screen | |
US5196960A (en) | Lenticular lens sheet | |
US4418986A (en) | Rear projection screen | |
US4573764A (en) | Rear projection screen | |
EP0905556B1 (en) | Rear projection screen | |
US4431266A (en) | Optical refractor for diffusing light | |
US6995907B2 (en) | Diffusion sheet for use in transmission-type screen and transmission-type screen | |
JPS6332527A (ja) | 透過型投影スクリ−ン用レンズシ−ト | |
US6762883B2 (en) | Lenticular lens sheet and rear projection screen | |
KR100258057B1 (ko) | 렌티큐라렌즈시트와 디스플레이용 전면판 및 투과형 스크린 | |
US4550977A (en) | Rear projection screen | |
KR100684332B1 (ko) | 투과형 스크린 | |
JPH06160982A (ja) | 透過型スクリーン | |
JPS63165838A (ja) | 透過型スクリ−ン | |
US4548469A (en) | Rear projection screen | |
JPH11167167A (ja) | 背面投射型スクリーン及びリアプロジェクター | |
JP2728816B2 (ja) | レンチキュラーレンズシート | |
JPH02135332A (ja) | 背面投写型プロジェクションテレビのレンチキュラーレンズ | |
JPS6385727A (ja) | 透過型スクリ−ン | |
JPS6385725A (ja) | 透過型スクリ−ン | |
JPS5969748A (ja) | 透過型投影スクリ−ン | |
JP2002207253A (ja) | 光拡散シートおよび背面投射型スクリーン | |
JPS6361238A (ja) | 透過型スクリ−ン | |
JPH07128743A (ja) | 透過型スクリーン | |
JP2006030715A (ja) | 透過型スクリーン |