JPS6385720A - カラ−表示装置用電極板 - Google Patents

カラ−表示装置用電極板

Info

Publication number
JPS6385720A
JPS6385720A JP61233037A JP23303786A JPS6385720A JP S6385720 A JPS6385720 A JP S6385720A JP 61233037 A JP61233037 A JP 61233037A JP 23303786 A JP23303786 A JP 23303786A JP S6385720 A JPS6385720 A JP S6385720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display device
electrode plate
color filter
color display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61233037A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Fukuyoshi
健蔵 福吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP61233037A priority Critical patent/JPS6385720A/ja
Publication of JPS6385720A publication Critical patent/JPS6385720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く竜業上の利用分野〉 本発明は、カラー液晶ディスプレイ等のカラー表示装置
に用いられる有機樹脂着色型のカラーフィルターを有す
るカラー表示装置用電極板に係る。
〈従来の技術〉 従来の技術を第3図と第4図の模式断面図にて説明する
第4図は厚さ1W程度の透明基板(40上に透明電極1
3とカラーフィルター(43を41−シたカラー表示装
置用電極板の一従来例である。第3図は、透明基板Cυ
の上にカラーフィルター田を形成し、その上に透明電極
田を形成した、第4図とはカラーフィルターと透明電螺
の位置が逆の構成の他の従来例である。
透明電極は通常ITOとよばれる金属酸化物の200〜
3oooi程度の厚みの透明膜である。カラーフィルタ
ーは、部分露光法にてパターン化した感光性樹脂のレリ
ーフ像を染料液にて染色する方法(以下レリーフ染色法
という)、易染色性側脂層の上に部分露光法により染色
したい部分のみを開孔部とした感光注慣脂のマスクI−
を介して染料液にて染色する方法(以下マスク染色法と
いう)や印刷法にて形成される厚さ1〜4μ?FL前後
の有機−所の着色された模である。これらカラー表示装
置用電極板は、液晶ディスプレイの片方の電極板に用い
られることが多い。液晶ディスプレイは太陽光等の外光
や、あるいは内蔵させたバックライトとし℃の光源を利
用して透過や反射型として画像を表示させる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 液晶ディスプレイでは使用時に外光や内蔵されたランプ
からの光に晒された状恒であるため、カラーフィルター
として特に耐光性が要求される。
しかしながら、レリーフ染色法やマスク染色法で染料を
用い℃着色されたカラーフィルターは耐光性が不十分で
あり長時間の使用にて退色、変色が生じていた。特に、
染料で着色されたカラーフィルターにおいては紫外線に
対して敏感に退色や変色が生じ易かった。
く問題点を解決するための手段〉 上述の問題点を解決する為透明基板上に少くとも透明!
4と着色層を有するカラー表示装置用電極板において、
400Rm以下の短波長域に吸収をもつ感光性材料の紫
外線吸収性樹脂層を該着色I−の上方および下方に配置
しである轡にカラー表示装置用電啄板をする。このとき
の透明電極の構成位置は、着色層であるカラーフィルタ
ーや紫外線吸収性樹脂層による電圧降下を避けるため透
明基板と反対側の着色10面に横1−することが望まし
い。紫外線吸収性樹脂!−の感光性材料には水溶性ある
いは有機溶剤of溶の紫外、@I硬化型のフォトレジス
トが使用できる。
水溶比のレジストとして、ゼラチン、低分子量ゼラチン
、グリニー、カゼイン等のペプチドgIA旨に重クロム
酸等の添加により感光性を付与したもの、同様に感光性
を付与したポリビニルアルコール等種々のものがある。
有機溶剤可溶のものには、カラーフィルター材料として
用いられるアクリルレート樹脂系の7オトレジスト例え
ば商品名JDS。
JMC(いずれも日本合成ゴム製)、また保護膜として
のフォトレジスト、商品名FVR(富士薬品工業#)が
あるが、特にこれらに限定する心安はなく、400Rm
以下の短波長域に吸収の強い感光性材料であれば良い。
なお、400Rm以上の可視域に吸収のあるものはカラ
ーフィルター分光特性に影11するため好ましくない。
〈作 用〉 本発明は、以上のようにカラーフィルターの両側に40
0Rm以下の紫外線をカットする紫外線吸収性情Jl!
l−を挿入させた構成であるため、カラーフィルターの
光による変色や退色を著しく減少させる。染料で着色さ
れたカラーフィルター最も敏感に反応する様な波長であ
る400Rm以下の紫外線をカットする為、効果が著し
い。
〈実施例〉 本発明を実施例とともに詳細に説明する。
〔実施例1〕 第1図は、本発明の一実施侭様であるが、ガラス板であ
る透明基板till上に、フォ)I/ジス) FVR(
富士薬品工業製)による模0.2μmの第1の紫外線吸
収性樹脂層11z、当紫外−吸収性樹脂層;121の上
にゼラチンの染色膜によるカラーフィルター(131R
(赤色)、G(緑色)、B(青色) 、 BIK (黒
f!!、)をいずれも1,6μrrL厚みで、このカラ
ーフィルター(131上には同じゼラチン模を0.5μ
mで第2の紫外線吸収性樹脂層CI4として、さらに透
明電極(151を1400λ膜厚で積層したカラー表示
装置用成蝋板である。
〔実施例2〕 第2図は、本発明の一実施格様であるが、ガラス板であ
る透明基板上の上に、クロムとニッケルの2層構成によ
る端子部(至)とブラックストライプのと、4厚で0.
5μmのゼラチン漠による第1の紫外線吸収性樹脂層■
及び1.6μm嘆厚0ゼラチンノ東色嘆によるカラーフ
ィルターΩft、 G、 Bと、模厚で0.5μmのゼ
ラチン模による第2の紫外線吸収性樹脂層@と、透al
llt極田を1400λ模厚で積層したものである。ク
ロムとニッケルの21構成による端子部(至)は電気的
コンタクトをより容易とするため設けたものである。
以上の実施例において、透明電極を第2の紫外線吸収性
樹脂層の上に直接積層する構成で示したが、透明電極と
紫外線吸収性樹脂層との間にSiO□(二酸化硅素)等
の無機酸化物を挿入しても良く、あるいは低反射膜とし
て透明14上に有機や無機材料のコーティングを施して
も良く本発明の眼目を左右するものでない。
実施例2で示したように金属薄膜によるメタライズを施
しても良い。感光性材料による第1と第2の紫外線吸収
性樹脂層はその耐性を向上させるためプラズマ処理や極
短波長の光を反射する事によるオゾンや紫外線の作用で
膜を改質する処理(UV洗浄処理)を軽く行っても良い
〈発明の効果〉 本発明によるカラーフィルター両側の、400nm以下
の短波長をカットする紫外線吸収性樹脂層によって、退
色に主に影響を与える紫外線のほとんどを遮断できたた
めカラーフィルターガ耐光性を大幅に改善でき、実用に
十分耐え得るカラー液晶ディスプレイを提供し得た。
本発明はカラーフィルターの耐光性改善のみでなく、液
晶の紫外−による分解も防ぐため液晶ディスプレイその
ものの信頼性を向上し得る副次効果もあった@
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は、本発明によるカラー表示装置用電極
板の実施例を示す模式断面図であり、第3図および第4
図は従来のカラー表示装置用′成啄板の一例を示す模式
断面図である。 111、can、 aυ、4υ・°°透明基板121、
122.14)、el!4) ・・・紫外線吸収性樹脂
層u31.の、[有]、(43・・・カラーフィルター
霞、(ハ)、133. +421・・・透明′電極特許
出題人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透明基板上に少くとも透明電極と着色層を有するカ
    ラー表示装置用電極板において、400nm以下の短波
    長域に吸収をもつ感光性材料の紫外線吸収性樹脂層を該
    着色層の上方および下方に配置してあることを特徴とす
    るカラー表示装置用電極板。 2)透明電極が、透明基板と相対する紫外線吸収性樹脂
    層の上に積層されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のカラー表示装置用電極板。
JP61233037A 1986-09-30 1986-09-30 カラ−表示装置用電極板 Pending JPS6385720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61233037A JPS6385720A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 カラ−表示装置用電極板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61233037A JPS6385720A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 カラ−表示装置用電極板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385720A true JPS6385720A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16948815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61233037A Pending JPS6385720A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 カラ−表示装置用電極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385720A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188830A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH02196284A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Seiko Instr Inc 多色表示装置の製造方法
EP0736794A2 (en) * 1995-04-04 1996-10-09 Nippon Oil Co., Ltd. Transparent electrically conductive plate
CN102841474A (zh) * 2011-06-20 2012-12-26 元太科技工业股份有限公司 彩色电子纸装置、显示器及其制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188830A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH02196284A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Seiko Instr Inc 多色表示装置の製造方法
EP0736794A2 (en) * 1995-04-04 1996-10-09 Nippon Oil Co., Ltd. Transparent electrically conductive plate
EP0736794A3 (en) * 1995-04-04 1996-11-27 Nippon Oil Co Ltd Translucent electrically conductive plate
CN102841474A (zh) * 2011-06-20 2012-12-26 元太科技工业股份有限公司 彩色电子纸装置、显示器及其制造方法
US8854722B2 (en) 2011-06-20 2014-10-07 E Ink Holdings Inc. Color electronic paper apparatus, display and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590737B2 (ja) 液晶表示素子
JP3066192B2 (ja) 反射型アクティブマトリクス基板の製造方法
US5358810A (en) Method of manufacturing liquid crystal display device
WO1996030809A1 (en) Process for producing a liquid crystal display
JPH11109373A (ja) 液晶表示素子
EP0631171A1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display device
JPS6385720A (ja) カラ−表示装置用電極板
US5712065A (en) Process for fabricating a multicolor filter
JP4099983B2 (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルターおよび半透過型液晶表示装置
JPH07239411A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3059049B2 (ja) 液晶電気光学装置及びその製造方法
JPH07152038A (ja) 液晶パネル用スペーサーの形成方法
JP3828976B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2000131685A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH02306222A (ja) 液晶表示装置
JP2518207B2 (ja) カラ−フイルタの形成方法
JPH0437804A (ja) カラーフィルターの形成法
TW200417790A (en) Color filter and liquid crystal display device with the same
JP4161629B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法、及びカラーフィルタとその製造方法
JP2002072187A (ja) 液晶表示装置
EP0387805A2 (en) Method of manufacturing liquid crystal display device
JP3203882B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ
KR100358643B1 (ko) 컬러필터제조방법및구조
JPH07128518A (ja) カラーフィルター
JPS63253302A (ja) カラ−フイルタ