JPS6385598A - アクテイブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法 - Google Patents

アクテイブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法

Info

Publication number
JPS6385598A
JPS6385598A JP23072286A JP23072286A JPS6385598A JP S6385598 A JPS6385598 A JP S6385598A JP 23072286 A JP23072286 A JP 23072286A JP 23072286 A JP23072286 A JP 23072286A JP S6385598 A JPS6385598 A JP S6385598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
field
odd
lines
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23072286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531151B2 (ja
Inventor
良行 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61230722A priority Critical patent/JP2531151B2/ja
Publication of JPS6385598A publication Critical patent/JPS6385598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531151B2 publication Critical patent/JP2531151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、アクティブマトリクス液晶表示パネルの駆動
方法に関する。
[従来技術とその問題点] 近年、液晶テレビ受像機において、表示部にアクティブ
マトリクス液晶表示パネル(以下TPTパネルと略称す
る)を用いたものがある。このTPTパネルを駆動する
場合、従来では次のようにして行なっている。第6図は
、TPTパネルlの一般的な画素配列の状態を示したも
のである。
このTPTパネルlには、複数の画素2.2、・・・が
マトリクス状に配列され、この各画素2.2、・・・部
分にそれぞれTPT (薄膜トランジスタ)が形成され
ている。そして、上記各画素2.2、・・・部分に設け
られたTPTは、各ゲート電極が行毎にゲート線3.3
、・・・に接続されると共に、各ドレイン電極が列毎に
ドレイン線4.4、・・・に接続される。そして、上記
ゲート線3.3、・・・は、奇数ラインが左側の端子5
aに接続され、偶数ラインが右側の端子5bに接続され
る。また、ドレイン線4.4、・・・は、奇数ドツトが
上側の端子6aに接続され、偶数ドツトが下側の端子6
bに接続される。
しかして、上記TPTパネルlにおける各画素部分の等
価回路は、一般に第7図のように示される。すなわち、
ゲート線3はTPT7のゲート電極に接続され、ドレイ
ン線4はTPT7のドレイン電極に接続される。そして
、TPT7のソース電極は、液晶部を等価的に示すコン
デンサCLC及び抵抗Rからなる並列回路の一端に接続
され、この並列回路の他端はコモン駆動電源に接続され
る。
上記の構成において、ドレイン線4には表示駆動回路(
図示せず)よりサンプリングされたある電圧レベルのデ
ータが入力される。この場合、ゲート線3にゲートパル
スが入力されない期間ではTPT7はオフ状態であり、
液晶部分へのデータ入力が禁止される。しかし、ゲート
線3に第8図(a)に示すゲートパルスが入力されると
、パルスがハイレベルとなっている期間のみTPT7は
オン状態となり、液晶部分、つまり、コンデンサCI、
Cの一端部Aにデータが入力される。これによりコンデ
ンサCLCが急速充電される。その後、ゲートパルスが
ローレベルになると、TPT7は再びオフ状態となり、
rcLcxRJを時定数に持つ放電回路が形成される。
この結果、コンデンサCLCに充電された電荷は、次の
ゲートパルスが与えられるまで抵抗Rを介して放電し、
第8図(b)に示すようにその電圧レベルが徐々に低下
する。このコンデンサCLCの放電している時間tAが
、ある画素のシャッタが開いている時間であり、もし、
この画素の上に赤色のフィルタがあればt入時間の間は
、その画素は赤として見える。
以上がTPTパネルの基本動作原理であり、これをテレ
ビ画像を表示させる場合のある画素の放電及び点灯状態
を示したものが第9図である。まず、第9図における通
常の飛越し走査について説明する。第1にドレイン線3
にデータとして入力する映像信号は、1フレーム毎に極
性を反転させる。第2′にCLRと呼ばれる信号をゲー
ト側表示駆動回路に入力させ、この信号がローレベルの
場合の期間のみ、ゲート線3にゲートパルスが入力され
るようにする。但し、この場合、コモン電圧VCOMの
レベルは、反転する極性の略中心電圧の値をとるものと
する。すなわち、データとして入力される映像信号のレ
ベルは、コモン電圧’VCOMのレベルに対し、正側と
負側に分けられた液晶には交流波形が与えられることに
なる。第9図(5)(6)は、この場合の放電の状態を
示したものである。この一連の動作を「コンデンサCL
Cへの充電−データの書込み(W)」、「コンデンサC
LCからの放電−データの保持(H)」として各フィー
ルド毎に示したのが第9図(7)(8)である。この場
合、rW/Mlと示されているのは、データ書込みWと
データ保持Hが共存していることを意味している。すな
わち、第10図に示すように例えば奇数フィールドにお
いて、ntr目のデータ書込みを行なっている時間は、
n番目のラインが選択されている時間だけであり、n+
1番目が選択される時は、n番目はすでにデータの保持
Hを行なっているのである。従って、この期間は、デー
タ書込みWとデータ保持Hを両方行なっているのである
しかして、この奇数、偶数ラインの選択をある4個のド
ツトブロックとして捕えたものが第9図(9)である。
この場合、白丸はデータの書込みW、丸の中に斜線を引
いたものがデータの保持Hを示している。
上記第9図(9)のドツトブロックを更に明るさとして
捕えたものが第9図(10)である。この第9図(10
)からも明らかなように、この飛越し走査方法では各フ
ィールドの最初の部分で輝度が最も明るくなり、その後
、輝度が順次低下して次のフィールドに移る直前で最も
暗くなる。従って、各フィールドにおいて、輝度の明と
暗が交互に繰返されて輝度ムラが発生し、これがフリッ
カとして感じられるという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、TPTパネ
ル上の各画素間の輝度の強弱を均一化でき、テレビ画像
上における画面のフリッカを減少させ得るアクティブマ
トリクス液晶表示パネルの駆動方法を提供することを目
的とする。
[発明の要点] 本発明は、複数の画素がマトリクス状に配列され、各画
素がドレイン線及びゲート線を介して選択駆動されるア
クティブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法において
、映像データをフィールド毎に反転すると共に奇数ライ
ン及び偶数ラインのゲート駆動回路をフレーム毎に交互
に動作させ、ゲート線に対して例えば最初の1フィール
ドでは正側のデータを選択して保持し、次の1フィール
ドでは負側のデータを選択して保持すると共に、このデ
ータ保持を次の2フィールドの間継続し、1フィールド
置きに中間輝度レベルのドツトブロックを設定するよう
にしたものである。
また、本発明は、1フィールド置きに中間輝度レベルの
ドツトブロックを設定すると共に、ドレイ、ン側の結線
を奇数ラインと偶数ラインとに分けて結線し、各フレー
ム毎にゲート線上の奇数ドツトと偶数ドツトの点灯順序
を変えるようにしたものである。
[発明の第1実施例コ 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
はこの実施例において使用されるTFTパネル10の画
素間の結線状態を簡略化し、て示したものである。マト
リクス状に配置された画素11、kl、・・・部分には
、それぞれTPTが設けられている。そして、これらの
各TPTにゲートパルスを供給するゲート線12は、奇
数ラインG1、G3 、G5が第1のゲート駆動回路1
3aに接続され、偶数ラインG2、G4が第2のゲート
駆動回路13bに接続される。そして、上記第1のゲー
ト駆動回路13aには、駆動タイミングCLR’Lが入
力され、第2のゲート駆動回路13bには駆動タイミン
グCLR’2が入力される。また、上記TPTのドレイ
ン電極にデータを供給するドレイン線14は、奇数ドツ
トDi 、D3が第1駆動回路15aに接続され、偶数
ドツトD2、D4が第2駆動回路15bに接続される。
上記駆動回路15a115bには、映像データ及び反転
信号が入力される。
この反転信号は、駆動回路15a 、 15bに入力さ
れた映像データのレベルを1フィールド毎に反転させる
信号である。上記のように結線したTPTパネル10は
、上記第7図と同じ等価回路で示される。
次に上記のように結線されたTPTパネル10の走査方
法について第2図のタイミングチャートを参照して説明
する。駆動回路15a、15bに表示用映像データが入
力されると、この駆動回路15a、  ’L5bは、第
2図(1)(2)に示すように映像データを反転信号に
よりか各フィールド毎に、つまり、垂直同期信号φVが
与えられる毎に反転する。
そして、ゲート駆動回路13a、13bに入力する駆動
タイミング信号CLR’ 1 、CLR’ 2は、第2
図(3)(4)に示すようにフレーム毎に反転させる。
しかして、これらの信号に対して第7図に示した等価回
路において、A点の電位は次のように変化する。まず、
駆動タイミング信号CLR’2、すなわち、偶数フィー
ルドのある時間toを基準に考える。駆動タイミング信
号CLR’2は、時間toから2フイ一ルド間はローレ
ベルであり、入力データのサンプリングが行なわれる。
最初の1フィールドでは正側、次の1フィールドでは負
側のデータが選択される。更に、次のフィールドではデ
ータの保持が始まるが、この保持動作が2フィールドの
間行なわれる。この場合、データの保持状態は、第2図
の(5)、(6)に示すように後半の1フイ一ルド間で
は電圧値も最初のフィールドに比べて低下しており、従
って、画素の明るさも低下している。これを定量的に計
算すると、一般に放電の場合の電圧変化は次式で表わせ
る。
V (t)−Vo exp  (−t/RC)−(1)
但し、vO:初期値 RC:時定数で例えば 70m5ecとする。
次に「1フィールド−16,7m5ecJとして2フィ
ールド経過後の電圧V2が1フィールド経過後の電圧V
1に対して何%の低下であるかを計算すると、 Vl−Vo exP (−16,7/RC)    −
(3)V2−Vo exP (−(1B、7X2)/R
C)  =(4)(3) (4)より = e X P (−48,7/70)■0.8 従って、上記(2)式より (1−(V2 /Vl )>100’=、20%となり
、電圧値にして約20%のダウンとなる。
第2図(7)(8)は、上記の計算結果を考慮して奇数
ライン及び偶数ラインにおけるデータの保持時間Hを、
前半の1フィールドにおける保持時間H1と後半の1フ
ィールドにおける保持時間H2に分けて示したものであ
る。
第2図(9)(10)は、奇数ライン、偶数ラインの選
択をある4個のブロックとして各画素のオン/オフ状態
及び輝度の変化を時間の変化と共に示したものである。
なお、上記ドツトブロックは、白丸がデータの書込みW
、丸の中に斜線を書いたものがデータ保持Hを示してい
る。この場合、データの保持Hにおいて、斜線を3本と
1本で示しているが、斜線3本の方が1本のものより液
晶シャッタの開き方が大きく、画像が明るいことを示し
ている。
この実施例は、第2図(10)からも分るように1フィ
ールド置きに中間輝度レベルを持つドツトブロックを設
定するようにしたもので、これにより全体的な輝度レベ
ルを均一化してフリッカを著しく減少し得るものである
[発明の第2実施例] 次に本発明の第2実施例について説明する。この実施例
は、第1図の実施例に対し、ゲート側の結線は同じであ
るが、ドレイン側の結線を画素1個置きにし、ドレイン
線の数を2倍にしたものである。すなわち、第3図に示
すようにドレイン線14は、画素11.11、・・・に
対し、奇数ラインの奇数ドツトDi ASD3 A及び
偶数ラインの偶数ドツトD2A、D4Aを第1駆動回路
15aに接続し、奇数ラインの偶数ドツトDi B、D
3 B及び偶数ラインの奇数ドツトD2B、D4Bを第
2駆動回路15bに接続している。そして、第1駆動回
路15aには1フレーム毎に反転する駆動タイミング信
号CLRAを与え、第2駆動回路15bには上記タイミ
ング信号CLRAとは位相が1800異なる駆動タイミ
ング信号CLRBを与えている。また、上記駆動回路1
5a、15bには、映像データ及び反転信号が入力され
る。上記駆動回路15a115bは、それぞれ駆動タイ
ミング信号CLRA。
CLRBがローレベルの期間のみデータを出力する。ま
た、ゲート駆動回路13a、13bは、ある1フレ一ム
間では、G1→G2−G3−G4→G5の順にゲートパ
ルスを出力するように設定されている。
第4図は第3図の実施例における動作タイミングを示し
たものである。この実施例は、第4図のタイミングチャ
ートからも分るように第1実施例と同様に1フィールド
置きに中間輝度レベルを持ち、且つ、各フレーム毎にゲ
ート線12上の奇数ドツトと偶数ドツトの点灯順序を変
えるようにしたものである。
今、第3図において、例えば駆動タイミング信号CLR
Aがローレベルであるとすると、ドレイン側の第1駆動
回路15aにより画素Aが選択され、次に駆動タイミン
グ信号CLRBがローレベルになると第2駆動回路15
bにより画素Bが選択される。一方、ゲート駆動回路1
3a、 13bは、ゲート線12をG1→G2→G3−
G4→G5の順序で選択する。このため各フィールドに
おいて、ゲート線12上の画素は、横−ライン上の全て
の画素がデータ書込みW又はデータ保持Hになっている
という状態は存在せず、データ書込みWとデータ保持H
の状態が共存する。これにより第4図(13)に示す様
なドツトブロックのオン/オフが可能となり、輝度レベ
ル時間変化が第4図(14)に示すように均一化された
ものとなる。
上記第3図の実施例では、画素11.11、・・・をマ
トリクス状に配列したTPTパネル10を用いた場合に
ついて示したが、その他、例えば第5図に示すように奇
数ラインと偶数ラインの画素位置を1/2ドツトずらし
てデルタ状に配列しても良い。
このように画素位置をずらすことにより、ドレイン線1
4の結線を容易に行なうことができる。 なお、上記各
実施例では、駆動回路15a、 15bに映像データ及
び反転信号を入力して駆動回路15a115b内で映像
データを反転する様にしたが、その他、例えば予め1フ
ィールド毎にレベルを反転させた映像データを作成し、
この映像データを駆動回路15a、 15bに入力する
ようにしてもよい。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、映像データをフィ
ールド毎に反転すると共に奇数ライン及び偶数ラインの
ゲート駆動回路をフレーム毎に交互に動作させ、ゲート
線に対して例えば最初の1フィールドでは正側のデータ
を選択して保持し、次の1フィールドでは負側のデータ
を選択して保持すると共に、このデータ保持を次の2フ
ィールドの間継続し、1フィールド置きに中間輝度レベ
ルのドツトブロックを設定するようにしたので、全体的
な輝度レベルを均一化して、フリッカを確実に減少する
ことができる。
また、本発明は、1フィールド置きに中間輝度レベルの
ドツトブロックを設定すると共に、ドレイン側の結線を
奇数ラインと偶数ラインとに分けて結線し、各フレーム
毎にゲート線上の奇数ドツトと偶数ドツトの点灯順序を
変えるようにしたので、全体的な輝度レベルをより均一
化でき、フリッカの無い良好な画面を得ることができる
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第5図は本発明の実施例を示すもので、第
1図は本発明の第1実施例におけるTPTパネルの画素
配列及び結線状態を示す図、第2図は同実施例の駆動方
法を説明するためのタイミングチャート、第3図は本発
明の第2実施例におけるTPTパネルの画素配列及び結
線状態を示す図、第4図は同実施例の駆動方法を説明す
るためのタイミングチャート、第5図は第°3図に示し
たTPTパネルの結線を簡単にした場合の画素配列及び
結線状態を示す図、第6図はTPTパネルの一般的な画
素配列及び結線状態を示す図、第7図は第6図における
各画素部分の等価回路を示す図、第8図はTPTパネル
の基本的動作を説明するための信号波形図、第9図及び
第10図は第6図のTPTパネルにテレビ画像を表示さ
せる場合の動作を説明するためのタイミングチャートで
ある。 10・・・TFTパネル、11・・・画素、12・・・
ゲート線、13a、Hb・・・ゲート駆動回路、14・
・・ドレイン線、15a、15b・・・ドレイン側駆動
回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (9)碑ろ、、1)1)1)出 田 (10) ff度 第3図 第5図 第6図 VCOM 第7図 第8図 (9)諷尾1.1)1)1)1)田 (10)  ff濱 嬉9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の画素がマトリクス状に配列され、各画素が
    ドレイン線及びゲート線を介して選択駆動されるアクテ
    ィブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法において、上
    記ドレイン線を駆動する表示用映像データのレベルをフ
    ィールド毎に反転する手段と、上記ゲート線の奇数ライ
    ンに対するゲート駆動回路及び偶数ラインに対するゲー
    ト駆動回路をフレーム毎に交互に動作させ、最初の1フ
    ィールドでは正または負側のデータ選択して保持し、次
    の1フィールドでは負側または正側のデータを選択して
    保持すると共に、このデータ保持を次の2フィールドの
    間継続する手段とを具備し、1フィールド置きに中間輝
    度レベルのドットブロックが設定されるようにしたこと
    を特徴とするアクティブマトリクス液晶表示パネルの駆
    動方法。
  2. (2)複数の画素がマトリクス状に配列され、各画素が
    ドレイン線及びゲート線を介して選択駆動されるアクテ
    ィブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法において、上
    記ドレイン線を駆動する表示用映像データのレベルをフ
    ィールド毎に反転する手段と、各画素のドレイン側の結
    線を列毎に奇数ラインと偶数ラインに分けて結線し、奇
    数ライン奇数ドット及び偶数ライン偶数ドットの画素を
    対として第1駆動回路に接続すると共に、奇数ライン偶
    数ドット及び偶数ライン奇数ドットの画素を対として第
    2駆動回路に接続する手段と、上記ドレイン側の第1駆
    動回路と第2駆動回路をフレーム毎に交互に動作させ、
    最初の1フィールドでは正側または負側のデータ選択し
    て保持し、次の1フィールドでは負側または正側のデー
    タを選択して保持すると共に、このデータ保持を次の2
    フィールドの間継続する手段とを具備し、1フィールド
    置きに中間輝度レベルのドットブロックが設定されると
    共に、各フレーム毎にゲート線上の奇数ドットと偶数ド
    ットの点灯順序が変わるようにしたことを特徴とするア
    クティブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法。
JP61230722A 1986-09-29 1986-09-29 アクテイブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP2531151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230722A JP2531151B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 アクテイブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230722A JP2531151B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 アクテイブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385598A true JPS6385598A (ja) 1988-04-16
JP2531151B2 JP2531151B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=16912280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230722A Expired - Fee Related JP2531151B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 アクテイブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531151B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157813A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Sharp Corp 液晶表示パネル
DE3943693C1 (de) * 1988-10-07 1999-02-11 Mitsubishi Electric Corp Adaptivsteuergerät für eine Funkenerosionsmaschine
WO2009148006A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 シャープ株式会社 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3943693C1 (de) * 1988-10-07 1999-02-11 Mitsubishi Electric Corp Adaptivsteuergerät für eine Funkenerosionsmaschine
JPH02157813A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Sharp Corp 液晶表示パネル
WO2009148006A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531151B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100654590B1 (ko) 화상디스플레이장치및그의구동방법
JP4953227B2 (ja) ゲート駆動部を有する表示装置
EP0686958B1 (en) DC compensation for interlaced display
JP5419321B2 (ja) 表示装置
US20120327137A1 (en) Display device and display driving method
JP2004279626A (ja) 表示装置およびその駆動方法
US20060125810A1 (en) Display device and driving apparatus thereof
JPH08320674A (ja) 液晶駆動装置
JPH09204159A (ja) 表示装置の駆動回路と駆動方法
KR101714952B1 (ko) 액정 표시 패널 및 그 구동 방법
US7499010B2 (en) Display, driver device for same, and display method for same
JP2629360B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0916132A (ja) 液晶駆動装置
JP2002055661A (ja) 液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び画像表示装置
JPS6271932A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH1032772A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPS6385598A (ja) アクテイブマトリクス液晶表示パネルの駆動方法
JP3192574B2 (ja) ディスプレイ
KR100965587B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
JPH05313607A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH02141725A (ja) アクティブマトリクス方式液晶表示装置
JPH08201769A (ja) 液晶表示装置
JP3376088B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置とその駆動方法
KR100956343B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH05210088A (ja) 液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees