JPS638556A - 結晶性ポリマ−の逐次抽出分離方法 - Google Patents
結晶性ポリマ−の逐次抽出分離方法Info
- Publication number
- JPS638556A JPS638556A JP15174786A JP15174786A JPS638556A JP S638556 A JPS638556 A JP S638556A JP 15174786 A JP15174786 A JP 15174786A JP 15174786 A JP15174786 A JP 15174786A JP S638556 A JPS638556 A JP S638556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- crystalline polymer
- polymer
- container
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 57
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 24
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 5
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N (trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC=C1 GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 235000009161 Espostoa lanata Nutrition 0.000 description 1
- 240000001624 Espostoa lanata Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ポリマーの逐次抽出分離方法に関する。詳し
くは、結晶性ポリマーを逐次抽出して結晶性、組成など
の異なる各成分に分離する方法に関する。
くは、結晶性ポリマーを逐次抽出して結晶性、組成など
の異なる各成分に分離する方法に関する。
ポリマーを種々の溶媒を用いて逐次抽出して結晶性、組
成、分子量などの箕なる各成分に分離することは良く知
られている。中でもポリプロピレン、ポリエチレンなど
の結晶性ポリマーを逐次抽出して各成分に分離すること
は広く行われ、沸点の異なる炭化水素溶媒を用いてその
溶剤のlin 流杖態で抽出する方法(Bull、Ch
emical 5ociety Japan。
成、分子量などの箕なる各成分に分離することは良く知
られている。中でもポリプロピレン、ポリエチレンなど
の結晶性ポリマーを逐次抽出して各成分に分離すること
は広く行われ、沸点の異なる炭化水素溶媒を用いてその
溶剤のlin 流杖態で抽出する方法(Bull、Ch
emical 5ociety Japan。
37巻、909ページ(1964年)、良溶媒である炭
化水素化合物と貧溶媒であるアルコール類などとの混合
溶媒を用いて逐次抽出する方法(中部化学関係学協会支
部連合秋期大会第13回講演予稿集3A。
化水素化合物と貧溶媒であるアルコール類などとの混合
溶媒を用いて逐次抽出する方法(中部化学関係学協会支
部連合秋期大会第13回講演予稿集3A。
20(1982年))などがある。
ポリマーの物性改良などの目的で重合法−物性−組成の
3者の関係を検討することは重要であり、この目的のた
め上記逐次抽出を実施することは広く行われているが、
混合溶媒を用いる方法は分離性能は優れているが操作に
熟練を要するという問題があり、また沸点の異なる炭化
水素溶媒を用いる方法は簡単であるが抽出分離の再現性
等の精度に難があるという問題があった。
3者の関係を検討することは重要であり、この目的のた
め上記逐次抽出を実施することは広く行われているが、
混合溶媒を用いる方法は分離性能は優れているが操作に
熟練を要するという問題があり、また沸点の異なる炭化
水素溶媒を用いる方法は簡単であるが抽出分離の再現性
等の精度に難があるという問題があった。
本発明者は上記問題点を解決し、しかもロボット等を利
用した自動逐次抽出をも可能にせしめる方法について鋭
意検討し、本発明を完成した。
用した自動逐次抽出をも可能にせしめる方法について鋭
意検討し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、円筒の一端に脱着可能な蓋を設け、他
端より内側に円筒に密着したフィルターを設けてなる容
器に、初めに蓋を解放して結晶性ポリマーを装入し、次
いで蓋を閉じた後蓋を設けた端を下方に向け、フィルタ
ーを通して該結晶性ポリマーを加熱下に)8解する比較
的高沸点の溶媒を装入し、次いで該容器を加熱して結晶
性ポリマーを実質的に溶解した後、降温して結晶性ポリ
マーを析出せしめ、しかる後容器を逆転して蓋を設けた
端を上部とし、蓋を解放して該容器を抽出器に入れ、比
較的低沸点の溶媒より逐次溶媒の還流状態で析出したポ
リマーを抽出することを特徴とする結晶性ポリマーの逐
次抽出分離方法である。
端より内側に円筒に密着したフィルターを設けてなる容
器に、初めに蓋を解放して結晶性ポリマーを装入し、次
いで蓋を閉じた後蓋を設けた端を下方に向け、フィルタ
ーを通して該結晶性ポリマーを加熱下に)8解する比較
的高沸点の溶媒を装入し、次いで該容器を加熱して結晶
性ポリマーを実質的に溶解した後、降温して結晶性ポリ
マーを析出せしめ、しかる後容器を逆転して蓋を設けた
端を上部とし、蓋を解放して該容器を抽出器に入れ、比
較的低沸点の溶媒より逐次溶媒の還流状態で析出したポ
リマーを抽出することを特徴とする結晶性ポリマーの逐
次抽出分離方法である。
本発明において用いる容器としては、例えば第1図に例
示するような構造のものが用いられ、材質としてはガラ
ス或いは金属製のものなどが好ましく用いられる。第1
図は該容器の断面図であり、1はフィルターであり、通
常円形で円筒に密着した構造であり、該フィルターは円
筒に融着せしめておくが好ましい、2は結晶性ポリマー
の溶解時に用いるスターラーを示している。3は蓋、4
は蓋の押さえ、5は結晶性ポリマーを溶解析出させる部
分である。蓋の形状については特に制限はないが、取り
外し可能であり、閉じた状態で可熱しても液がモレない
形状であれば良い、lのフィルターの上方の部分は結晶
性ポリマー溶解用の溶媒を装入するために用いると便利
であり、フィルターは一端に接せず、やや内側に設けら
れている。
示するような構造のものが用いられ、材質としてはガラ
ス或いは金属製のものなどが好ましく用いられる。第1
図は該容器の断面図であり、1はフィルターであり、通
常円形で円筒に密着した構造であり、該フィルターは円
筒に融着せしめておくが好ましい、2は結晶性ポリマー
の溶解時に用いるスターラーを示している。3は蓋、4
は蓋の押さえ、5は結晶性ポリマーを溶解析出させる部
分である。蓋の形状については特に制限はないが、取り
外し可能であり、閉じた状態で可熱しても液がモレない
形状であれば良い、lのフィルターの上方の部分は結晶
性ポリマー溶解用の溶媒を装入するために用いると便利
であり、フィルターは一端に接せず、やや内側に設けら
れている。
フィルターを通して5に溶媒を装入するには溶媒をフィ
ルター上方に入れた時容器全体を減圧下に保持し次いで
常圧にもどすなどの操作で容易に行える。フィルターと
しては金網或いは焼結フィルターなどを用いれば良い。
ルター上方に入れた時容器全体を減圧下に保持し次いで
常圧にもどすなどの操作で容易に行える。フィルターと
しては金網或いは焼結フィルターなどを用いれば良い。
本発明の逐次抽出を通用するに好適な結晶性ポリマーと
しては沸点の異なる溶剤によって組成の異なる成分に抽
出分離が容易なポリα−オレフィンであり、中でも結晶
性ポリプロピレン、特にプロピレンのブロック共重合体
に適用すると効果的である。
しては沸点の異なる溶剤によって組成の異なる成分に抽
出分離が容易なポリα−オレフィンであり、中でも結晶
性ポリプロピレン、特にプロピレンのブロック共重合体
に適用すると効果的である。
逐次抽出に使用する溶剤としては特に制限はなく、炭化
水素化合物、ハロゲン化炭化水素、エステル類、エーテ
ル類、ケトン類が使用でき、それらによる還流状態での
抽出は常圧〜減圧下に結晶性ポリマー融点以下の温度で
実施される。好ましい溶剤としては結晶性ポリマーの融
点以下の沸点を有する溶剤である。
水素化合物、ハロゲン化炭化水素、エステル類、エーテ
ル類、ケトン類が使用でき、それらによる還流状態での
抽出は常圧〜減圧下に結晶性ポリマー融点以下の温度で
実施される。好ましい溶剤としては結晶性ポリマーの融
点以下の沸点を有する溶剤である。
本発明においては、結晶性ポリマーはまず第1図に示す
ような容器に入れられ、後述の該結晶性ポリマーを溶解
しうる溶剤によって実質的に完全に溶解される0次いで
ポリマーが結晶化析出するに充分な時間低温に保持して
ゲル状物にされる。
ような容器に入れられ、後述の該結晶性ポリマーを溶解
しうる溶剤によって実質的に完全に溶解される0次いで
ポリマーが結晶化析出するに充分な時間低温に保持して
ゲル状物にされる。
ここで使用する溶剤としては、結晶性ポリマーを完全に
溶解せしめるものであれば良く特に制限はないが比較的
高沸点の溶剤でしかも逐次抽出に使用する溶剤と相溶性
の良好なものが好ましく利用される。又、場合によって
は比較的低沸点の溶剤であっても加圧下で結晶性ポリマ
ーを溶解せしめることも可能である。具体的には畜沸点
の炭化水素化合物が好適なものとしてあげられ、例えば
ポリプロピレンに適用するものであれば、デカン、デカ
リン、テトラリン、キシレン、エチルベンゼン、白灯油
、軽油などが例示できる。
溶解せしめるものであれば良く特に制限はないが比較的
高沸点の溶剤でしかも逐次抽出に使用する溶剤と相溶性
の良好なものが好ましく利用される。又、場合によって
は比較的低沸点の溶剤であっても加圧下で結晶性ポリマ
ーを溶解せしめることも可能である。具体的には畜沸点
の炭化水素化合物が好適なものとしてあげられ、例えば
ポリプロピレンに適用するものであれば、デカン、デカ
リン、テトラリン、キシレン、エチルベンゼン、白灯油
、軽油などが例示できる。
溶解に際しては、第1図に示すようにスクーラー等で攪
拌することが好ましい。又、ポリマー中に架橋されたも
のが含有されている場合、或いは無機物が含有されてい
る場合は、予め不溶物を除去するか、或いは不溶物が存
在した状態で冷却しポリマーを結晶化析出することが行
われる。ここでポリマーを結晶化析出する際の低温とは
、ポリマーが結晶化析出するに充分な温度で得られたゲ
ル状物を最初に抽出する溶剤の沸点より若干低い温度で
あれば良く、ポリマーの結晶化析出は通常は常温で行わ
れる。低温で保持する時間は結晶性ポリマーの特性によ
って好ましい範囲は変化しうるが、通常24時間で充分
である。また溶解した状態から低温になるまでの冷却時
間を長(し、結晶性ポリマーを逐次的に結晶化させゲル
状物とすることもできる。
拌することが好ましい。又、ポリマー中に架橋されたも
のが含有されている場合、或いは無機物が含有されてい
る場合は、予め不溶物を除去するか、或いは不溶物が存
在した状態で冷却しポリマーを結晶化析出することが行
われる。ここでポリマーを結晶化析出する際の低温とは
、ポリマーが結晶化析出するに充分な温度で得られたゲ
ル状物を最初に抽出する溶剤の沸点より若干低い温度で
あれば良く、ポリマーの結晶化析出は通常は常温で行わ
れる。低温で保持する時間は結晶性ポリマーの特性によ
って好ましい範囲は変化しうるが、通常24時間で充分
である。また溶解した状態から低温になるまでの冷却時
間を長(し、結晶性ポリマーを逐次的に結晶化させゲル
状物とすることもできる。
上述の方法で得られたゲル状の結晶性ポリマーを入れた
容器6は抽出器に移され抽出される。この際には第2図
に示すように蓋を上方にし、しかも蓋は解放され抽出器
にセントされる(第2図)。
容器6は抽出器に移され抽出される。この際には第2図
に示すように蓋を上方にし、しかも蓋は解放され抽出器
にセントされる(第2図)。
7は還流冷却器、8は抽出溶剤、9は抽出溶剤の加熱器
である。抽出器としては、ソックスレー抽出器、熊用式
抽出器などが例示できるがその形状としては特に■定は
なく還流抽出ができる形状のものであれば良い。
である。抽出器としては、ソックスレー抽出器、熊用式
抽出器などが例示できるがその形状としては特に■定は
なく還流抽出ができる形状のものであれば良い。
1つの溶媒での抽出時間は還流の程度によっても相異し
特定できないが、通常は数時間〜十数時間で充分である
。1つの溶媒での抽出が終われば次いでより高沸点の抽
出溶剤或いは溶解度パラメーターが相異する溶剤によっ
て抽出が行われる。
特定できないが、通常は数時間〜十数時間で充分である
。1つの溶媒での抽出が終われば次いでより高沸点の抽
出溶剤或いは溶解度パラメーターが相異する溶剤によっ
て抽出が行われる。
抽出物は必要に応じ貧溶媒(例えばα−オレフィンの重
合体であればメタノール等が挙げられる)中に投するこ
とで析出分剤できる。
合体であればメタノール等が挙げられる)中に投するこ
とで析出分剤できる。
本発明において重要なのは、特定の形状の容器でポリマ
ーの加熱溶解及び冷却ゲル化を行い、続けて同し容器を
用いゲル状物と溶液を分離することなく抽出操作を行う
点にある。従って抽出に使用する溶媒の量はゲル状物と
するのに用いた比較的高沸点の溶媒が混合しても大幅に
沸点が上昇しない程度用いるのが良い。
ーの加熱溶解及び冷却ゲル化を行い、続けて同し容器を
用いゲル状物と溶液を分離することなく抽出操作を行う
点にある。従って抽出に使用する溶媒の量はゲル状物と
するのに用いた比較的高沸点の溶媒が混合しても大幅に
沸点が上昇しない程度用いるのが良い。
本発明の方法を実施することにより結晶性ポリマーを組
成、結晶性などの相異する部分に容易に分離することが
可能であり、工業的に極めて価値があるデータを採用す
ることが可能となり、極めて意義がある。
成、結晶性などの相異する部分に容易に分離することが
可能であり、工業的に極めて価値があるデータを採用す
ることが可能となり、極めて意義がある。
C実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに説明する。
参考例
1)固体触媒成分の調整
直径12mmの綿球9Kgの入った内容積41の粉砕用
ポットを4個装備した振動ミルを用意する。各ポットに
窒素雰囲気中で塩化マグネシウム300 ’8、テトラ
エトキシシラン60m1、及びα、α、α−トリフロロ
トルエン45m1を加え40時間粉砕した。
ポットを4個装備した振動ミルを用意する。各ポットに
窒素雰囲気中で塩化マグネシウム300 ’8、テトラ
エトキシシラン60m1、及びα、α、α−トリフロロ
トルエン45m1を加え40時間粉砕した。
上記共粉砕物300gを51のフラスコに入れ、四塩化
チタン1.51 トルエン1.51を加え、100℃で
30分間攪拌処理した。次いで静置し上澄液を除き、同
様に四塩化チタン1.5a、トルエン1.51を加え、
100℃で30分間攪拌処理し、次いで上澄液を除いた
。その後47!のn−へブタンを用いて固形分を洗浄す
ることを10回繰り返した。得られた固体触媒スラリー
の1部分をサンプリングしてチタン分を分析したところ
1.9wt!であった。
チタン1.51 トルエン1.51を加え、100℃で
30分間攪拌処理した。次いで静置し上澄液を除き、同
様に四塩化チタン1.5a、トルエン1.51を加え、
100℃で30分間攪拌処理し、次いで上澄液を除いた
。その後47!のn−へブタンを用いて固形分を洗浄す
ることを10回繰り返した。得られた固体触媒スラリー
の1部分をサンプリングしてチタン分を分析したところ
1.9wt!であった。
2)重合体Aの合成
内容積51オートクレーブを用いて、上記固体触媒20
mg、ジエチルアルミニウムクロライド0.128m1
.、p−)ルイル酸メチル0.06伺1及びトリエチル
アルミニウム0.03m1を加え、次いでプロピレンを
1.8Kg装入し、さらに水素を3.3N f加え、7
5℃で2時間重合反応を行った。次いで未反応のプロピ
レンをパージし、ポリマーを取り出し乾燥してポリプロ
ピレン(重合体A) 250gを得た。
mg、ジエチルアルミニウムクロライド0.128m1
.、p−)ルイル酸メチル0.06伺1及びトリエチル
アルミニウム0.03m1を加え、次いでプロピレンを
1.8Kg装入し、さらに水素を3.3N f加え、7
5℃で2時間重合反応を行った。次いで未反応のプロピ
レンをパージし、ポリマーを取り出し乾燥してポリプロ
ピレン(重合体A) 250gを得た。
3)重合体Bの合成
触媒として高活性三塩化チタン(丸紅ソルヴー社製、T
GY−24) 100mgとジエチルアルミニウムクロ
ライド1mlを用いた他は2)と同様にしてポリプロピ
レン(重合体B) 750gを得た。
GY−24) 100mgとジエチルアルミニウムクロ
ライド1mlを用いた他は2)と同様にしてポリプロピ
レン(重合体B) 750gを得た。
4)重合体Cの合成
2)と同様の反応を行った後プロピレンをパージするこ
となく内温を50℃とし、エチレン分圧8にg/cd−
ゲージとなるようにエチレンを追加し、さらにトリエチ
ルアルミニウム0.2raIを追加し重合をつづけ、さ
らにエチレンを追加しながらエチレン分圧8Kg/c+
J−ゲージとなるように保って1時間重合を行った。そ
の後プロピレンをパージして重合体C334gを得た。
となく内温を50℃とし、エチレン分圧8にg/cd−
ゲージとなるようにエチレンを追加し、さらにトリエチ
ルアルミニウム0.2raIを追加し重合をつづけ、さ
らにエチレンを追加しながらエチレン分圧8Kg/c+
J−ゲージとなるように保って1時間重合を行った。そ
の後プロピレンをパージして重合体C334gを得た。
実施例1〜4
上記で得た重合体3gとフェノール系安定剤061gと
を、第1図に示すような形状のステンレス製容器(内径
30w++a、長さ60II+m 、フィルター(20
0メツシユの金網2枚重ね)を蓋より40mmの位置に
設置、テーパー付の蓋はテフロンでシールした)に入れ
蓋を閉じた後、逆(第1図のように)にし、フィルター
を通してキシレンを101入れた。その後150℃に1
時間加熱して溶解し、3時間かけて25℃まで降温し2
5℃で24時間保持した。ついで第2図に示すような抽
出器に蓋部を上にしてセントし各々200m1の抽出溶
剤を用い、表−1に示す条件で各々6時間抽出した。抽
出物及び残分の全ポリマーに対する割合、極限粘度及び
それぞれのCICl5N?で測定した特性を表−1に示
す。
を、第1図に示すような形状のステンレス製容器(内径
30w++a、長さ60II+m 、フィルター(20
0メツシユの金網2枚重ね)を蓋より40mmの位置に
設置、テーパー付の蓋はテフロンでシールした)に入れ
蓋を閉じた後、逆(第1図のように)にし、フィルター
を通してキシレンを101入れた。その後150℃に1
時間加熱して溶解し、3時間かけて25℃まで降温し2
5℃で24時間保持した。ついで第2図に示すような抽
出器に蓋部を上にしてセントし各々200m1の抽出溶
剤を用い、表−1に示す条件で各々6時間抽出した。抽
出物及び残分の全ポリマーに対する割合、極限粘度及び
それぞれのCICl5N?で測定した特性を表−1に示
す。
第1図は本発明で用いる容器の1例の断面図であり、第
2図は抽出器の1例の断面図である。第2図の−は冷却
水の流路を示す。
2図は抽出器の1例の断面図である。第2図の−は冷却
水の流路を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、円筒の一端に脱着可能な蓋を設け、他端より内側に
円筒に密着したフィルターを設けてなる容器に、初めに
蓋を解放して結晶性ポリマーを装入し、次いで蓋を閉じ
た後蓋を設けた端を下方に向け、フィルターを通して該
結晶性ポリマーを加熱下に溶解する比較的高沸点の溶媒
を装入し、次いで該容器を加熱して結晶性ポリマーを実
質的に溶解した後、降温して結晶性ポリマーを析出せし
め、しかる後容器を逆転して蓋を設けた端を上部とし、
蓋を解放して該容器を抽出器に入れ、比較的低沸点の溶
媒より逐次溶媒の還流状態で析出したポリマーを抽出す
ることを特徴とする結晶性ポリマーの逐次抽出分離方法
。 2、結晶性ポリマーがα−オレフィンの重合体である特
許請求の範囲第1項記載の結晶性ポリマーの逐次抽出分
離方法。 3、結晶性ポリマーがプロピレンのブロック共重合体で
ある特許請求の範囲第1項記載の結晶性ポリマーの逐次
抽出分離方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15174786A JPH0750105B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 結晶性ポリマ−の逐次抽出分離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15174786A JPH0750105B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 結晶性ポリマ−の逐次抽出分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS638556A true JPS638556A (ja) | 1988-01-14 |
JPH0750105B2 JPH0750105B2 (ja) | 1995-05-31 |
Family
ID=15525396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15174786A Expired - Fee Related JPH0750105B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 結晶性ポリマ−の逐次抽出分離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0750105B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5274597A (en) * | 1990-10-04 | 1993-12-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor memory device capable of driving divided word lines at high speed |
US6009035A (en) * | 1997-04-24 | 1999-12-28 | Nec Corporation | Semiconductor memory device |
JP2012207956A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Yamaguchi Prefectural Industrial Technology Institute | 加熱式ソックスレー抽出装置と、これに用いられた円筒濾紙内の残渣に含まれる微量成分を抽出する簡易抽出装置と、加熱式ソックスレー抽出装置及び簡易抽出装置を用いたポリオレフィンを主成分として含む溶融混練した複合プラスチックの分析方法 |
JP2015158382A (ja) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 日本ポリプロ株式会社 | ポリオレフィン中に含まれるソルビトール系化合物を定量分析する方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5156279B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2013-03-06 | 日本ポリプロ株式会社 | ポリオレフィンの結晶性分布分析装置および方法 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP15174786A patent/JPH0750105B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5274597A (en) * | 1990-10-04 | 1993-12-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor memory device capable of driving divided word lines at high speed |
US6009035A (en) * | 1997-04-24 | 1999-12-28 | Nec Corporation | Semiconductor memory device |
JP2012207956A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Yamaguchi Prefectural Industrial Technology Institute | 加熱式ソックスレー抽出装置と、これに用いられた円筒濾紙内の残渣に含まれる微量成分を抽出する簡易抽出装置と、加熱式ソックスレー抽出装置及び簡易抽出装置を用いたポリオレフィンを主成分として含む溶融混練した複合プラスチックの分析方法 |
JP2015158382A (ja) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 日本ポリプロ株式会社 | ポリオレフィン中に含まれるソルビトール系化合物を定量分析する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0750105B2 (ja) | 1995-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wild et al. | Temperature rising elution fractionation | |
Alamo et al. | The cocrystallization of polymers: Polyethylene and its copolymers | |
US9102819B2 (en) | Polyolefin composition | |
CN1042837C (zh) | 含丙烯均聚物和丙烯-乙烯共聚物的组合物的沥青组合物 | |
RU2036942C1 (ru) | Полиолефиновая композиция и способ ее получения | |
KR0160511B1 (ko) | 가소탄성 폴리프로필렌 조성물 | |
KR101514375B1 (ko) | 연질의 프로필렌 중합체 조성물의 제조방법 | |
JP3275223B2 (ja) | ポリプロピレン−b−ポリ(エチレン−co−プロピレン)とその製造方法 | |
JPH02193049A (ja) | 結晶性コポリマーの組成分布を決定する方法 | |
JPS638556A (ja) | 結晶性ポリマ−の逐次抽出分離方法 | |
BR112012032980B1 (pt) | composição | |
JPH01126354A (ja) | プロピレン重合体組成物 | |
Feng et al. | Evaluation of multiple melting peaks of propylene-ethylene copolymers | |
CN104628913A (zh) | 一种聚丁烯合金的制备方法 | |
Puig | On the cocrystallization phenomenon in blends of high density polyethylene and low density polyethylene | |
Kim et al. | The cocrystallization behavior of binary blends of isotactic polypropylene and propylene‐ethylene random copolymers | |
JPS62143903A (ja) | ポリマ−の逐次抽出分離方法 | |
KR101925767B1 (ko) | 프로필렌-에틸렌-1-부텐 터폴리머를 포함하는 조성물 | |
Glaser et al. | On the fractionation of homopolymers during crystallization from the pure melt | |
Zhang et al. | Thermal analysis of ethylene–propylene copolymer‐grafted‐glycidyl methacrylate | |
KR100954050B1 (ko) | 올레핀계 블록 공중합체 및 이의 제조방법 | |
Kaya et al. | The effect of TIBA on metallocene/MAO catalyzed synthesis of propylene oxazoline copolymers and their use in reactive blending | |
JP2716476B2 (ja) | 結晶性ポリプロピレン樹脂組成物 | |
BE1013192A6 (fr) | Procede de caracterisation morphologique de polymeres; | |
WO2022094508A1 (en) | Polypropylene produced using modified styrenic internal electron donors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |