JPS638521Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638521Y2
JPS638521Y2 JP1985163025U JP16302585U JPS638521Y2 JP S638521 Y2 JPS638521 Y2 JP S638521Y2 JP 1985163025 U JP1985163025 U JP 1985163025U JP 16302585 U JP16302585 U JP 16302585U JP S638521 Y2 JPS638521 Y2 JP S638521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive wheels
pair
fluid pressure
chassis frame
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985163025U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6184071U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/848,599 external-priority patent/US4141430A/en
Application filed filed Critical
Publication of JPS6184071U publication Critical patent/JPS6184071U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638521Y2 publication Critical patent/JPS638521Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/06Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/349Systems adapted to control a set of axles, e.g. tandem axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は速度応答タグ軸制御装置に関するもの
である。
本考案は、一方の側の駆動輪が差動機構を介し
てこれと連結した反対側の駆動輪よりオーバーラ
ンする傾向を有するとき、例えば、一方の駆動輪
が氷結路面上を走行するような状態のとき起こり
うる状態のときの加速中に作動して、早い方の駆
動輪にブレーキをかけるとともに、タグ軸手段を
自動的に作動させて車輛の負荷を駆動輪に転移せ
しめるよう形成した改良形自動車牽引制御方式、
すなわち速度応答タグ軸制御装置を提供するもの
である。
本考案の目的は、差動機構により連結し、車輛
シヤーシの対向する両側に配置した少なくとも1
対の駆動輪と、該駆動輪に隣接してシヤーシフレ
ームに連結した1対の非駆動輪と、該対の非駆動
輪の1つをシヤーシフレームに関して垂直方向に
変位させ、該駆動輪との間において負荷の転移を
行わせるための圧力モータ手段と、該駆動輪に対
応する複数のブレーキ手段と、該駆動輪に対応す
る複数のブレーキ手段と、該駆動輪に対応する複
数の速度感知手段と、一方の駆動輪が他の駆動輪
より所定量だけオーバーランしたとき、速い方の
駆動輪に自動的にブレーキをかけ、同時に圧力モ
ータ手段を作動させて車輛の負荷を駆動輪に転移
させるための比較回路手段とを具えたかかる装置
を提供しようとすものである。
以下図面により本考案を説明する。
第1図において、自動車2、例えば、シヤーシ
フレーム2aを具えた重量物運搬トラツクのよう
な車輛は、自動車の操縦を制御しうる1対の前輪
4と、既知の差動手段10を介してエンジン8
(第2図参照)により駆動される1対の後輪6と
を含む。駆動輪6に対応する車軸構成部分は既知
の板状スプリング手段12によりこれをシヤーシ
フレームに連結する。また、自動車2は、タグ軸
シヤフト18に回動可能に連結した対の非駆動タ
グ軸車輪16を含むタグ軸手段14を具え、前記
タグ軸シヤフト18をタグ軸支持部20に連結す
るとともに、前記タグ軸支持部20の前端部を枢
軸22によりシヤーシフレーム伸長部2bに連結
する。かくすれば、支持部20は枢軸22にまわ
りを垂直方向に枢回可能となり、シヤーシフレー
ム2aに関して非駆動タグ車輪16およびタグ軸
18を上下させることが可能となる。また、タグ
軸支持部20を枢回させて、シヤーシフレームに
関しタグ軸18およびタグ軸車輪16を上下させ
るため、タグ軸支持部20とシヤーシフレーム2
a間に対のベロー24aおよび24bにより形成
した流体圧モータ手段を連結する。流体圧は、通
常、第2図に示すように、流体圧源26から給圧
弁28、制御弁30、調整器32、2位置ソレノ
イド弁34、急速復旧弁36および分岐導管38
a,38bを介して、それぞれベロー形構成部分
24aおよび24bに供給するようにする。駆動
輪6aおよび6bの各々に対しては、流体圧源2
6とブレーキ手段40a,40bとの間に配置し
た足踏みブレーキ制御手段42により作動可能な
対のブレーキ手段40aおよび42bを対応せし
める。
既知の磁気ピツクアツプヘツド48aおよび4
8bを含む対の車輛感知手段46aおよび46b
を各駆動輪に対応せしめて信号電圧を発生させ、
この信号電圧を比較回路手段50の入力端子に供
給するようにする。前記比較回路手段50の出力
端子のうち2つをそれぞれブレーキ手段40aお
よび40bに対応するブレーキ供給手段52aお
よ52bに接続し、比較回路手段50の第3出力
端子をソレノイド弁34に接続する。かくすれ
ば、ソレノイド弁34が図示のような非付勢状態
の場合は、流体圧源26よりの流体圧は急速復旧
弁手段36を介してベロー形構成部分24aおよ
び24bに供給され、ソレノイド弁34が付勢状
態にあるときは、流体圧源26はベロー形構成部
分24aおよび24bから隔離され、ベロー形構
成部分24aおよび24bはいずれも分岐導管3
8a,38b、急速復旧弁36およびソレノイド
弁34を介して大気圧に連通する状態となる。
また、第2図に示すように、駆動輪6aおよび
6bには、同心円状に配置した補助駆動輪6a′お
よび6b′を設けることもでき、さらに、非駆動タ
グ軸車輪16に補助非駆動輪16′を配置するこ
ともできる。
またブレーキ供給手段52aおよび52bを、
例えばスプリングブレーキ供給手段のような任意
の適当な手段により形成することもできる。
第3図において、車速感知手段46aおよび4
6bよりの正弦波状信号電圧はこれらを方形化増
幅器46および66の入力に供給して、正弦波信
号電圧を方形波電圧に変換する。次いで、上記変
換出力信号電圧をパルス整形増幅器68および7
0に供給し、前記増幅器68および70から等パ
ルス幅で、しかもそのパルス数が関連の駆動輪の
回転速度に対応するようなパルス出力を導出せし
める。前記各パルス整形増幅器の出力端子は、こ
れらを対の積分増幅器72および74の入力端子
に接続する。前記積分増幅器72および74は車
輪速度の差を設定する差動回路の一部を形成す
る。積分増幅器72および74より導出した正方
向直流信号は、それぞれ対の比較器76および7
8の入力端子に供給する。前記各比較器は電圧レ
ベル感知手段としての機能を有し、所定の速度差
値を超過したとき、関連の出力段80および82
を作動させ、それぞれ関連のブレーキ供給手段5
2aおよび52bを作動させる。また、定電圧源
84は比較回路手段50に電源を供給する機能を
有する。
本考案の場合は、ソレノイド弁34はブレーキ
供給手段52aおよび52bのいずれかが作動す
ると同時に付勢されるようにしている。したがつ
て、ブレーキ供給手段52aおよび52bのいず
れかが作動して、オーバーラン状態にある早い方
の駆動輪にブレーキがかかると同時に、ソレノイ
ド弁34が付勢されて、ベロー形構成部分24a
および24bは大気圧に連通する状態となり、車
輛の負荷は駆動輪6に転移される。
本考案の一実施例によるときは、ベロー形構成
部分に、急速に減衰しゆつくり充満するような特
性(クイツクダンプ・スローフイル特性)をもた
せるようにしており、特に、分岐導管38aおよ
び38bの直径を、流体圧源をベロー形構成部分
と連結する導管手段の残りの部分の直径より大き
くしている。例えば、分岐導管38aおよび38
bを直径9.52mmの管により形成し、流体圧導管手
段の残りの部分を直径6.35mmの管により形成して
いる。
以下、本考案装置の作動につき説明する。
まず最初に、自動車が直線上を走行しているも
のとする。この場合には、ソレノイド弁は付勢さ
れず、流体圧源26からベロー形構成部分24a
および24bに対しては、給圧弁28、制御弁3
0、調整器32、ソレノイド弁34、急速復旧弁
36および分岐導管38aおよび38bを介して
流体圧力が供給される。したがつて、自動車はブ
レーキ制御手段42の作動によりブレーキがかか
る状態にある。すなわち、この場合には、ブレー
キ手段40aおよび40bが同時に作動し、組の
駆動輪6の双方に対して同時にブレーキがかかる
ことになる。また、ベロー形構成部分24aおよ
び24bに流体圧が供給されるため、タグ軸支持
部は下方に枢回して、タグ軸18およびタグ軸車
輪16をシヤーシフレーム2aに関して下方に押
し下げ、したがつて、駆動輪6にかかつている負
荷の一部がタグ軸車輪16に転移される。自動車
に通常の方向転換をさせる場合には、差動機構に
より一方の組の駆動輪は他の組の駆動輪より僅か
ににオーバーランするが、このオーバーランは所
定値を超えるものではないため、比較回路手段は
作動せず、したがつて、ソレノイド弁34は付勢
されず、また、ブレーキ供給手段52aおよび5
2bは作動しない。
次に、一方の組の駆動輪6aおよび6a′が他の
組の駆動輪6bおよび6b′よりオーバーランする
場合について考えることにする(この状態は、例
えば、駆動輪6aおよび6a′が氷結路面上にあ
り、その牽引力が劣勢となるようなときに起る)。
この場合には、車速感知手段46aから供給され
る信号電圧は車速感知手段46bから供給される
信号電圧より所定値だけ大となる。したがつて、
比較回路手段50の出力段80は導電状態となる
ため、ブレーキ供給手段52aが同時に作動し、
早い方の組の駆動輪6aおよび6a′にブレーキを
与え、かつ、ソレノイド弁34を付勢するので、
ベロー形構成部分24aおよび24bは大気圧に
連通する状態となる。したがつてタグ軸支持部2
0は上方、すなわち、第1図における反時計方向
に回転し、車輪の負荷は駆動輪6に転移される。
駆動輪6にかかる負荷の増加は、早い方の組の駆
動輪6aおよび6a′に対するブレーキとあいまつ
て駆動輪6aおよび6a′に充分な牽引力を与え、
氷結路面走行状態にある自動車を推進させる。2
つの組の駆動輪間の回転速度の差が所定値以下に
なると、比較回路手段は不活性となつてブレーキ
供給手段52aが不活性となり、ソレノイド弁3
4の付勢も停止されるため、ベロー形構成部分2
4aおよ24bには再び流体圧が供給され、車輪
の負荷の一部の駆動輪6からタグ軸車輪16への
転移が行われる。また、分岐導管38aおよび3
8bの直径は流体圧供給導管手段の残りの部分よ
り大きくしてあるので、ベロー形構成部分再充満
は、ソレノイド弁34が付勢されたとき、流体圧
がベロー形部分から大気圧に抜ける速度より遅い
速度で行われることになる。
第1図ないし第3図により説明した本考案装置
は、第4図に示すように一般のタンデム車軸差動
手段(図示を省略)により同時に駆動されるタン
デム車軸駆動輪106および166を含む自動車
102に対しても適用することができる。この場
合には、タグ軸手段114は自動的に作動可能
で、組の駆動106および166のうちいずれか
一方が他よりオーバーランしたとき、あるいは、
自動車の対向する側にあるいずれか一方の駆動輪
が相互にオーバーランしたとき、比較回路手段を
作動させてオーバーランしている駆動輪にブレー
キをかけ、同時にタグ軸ベロー手段124aおよ
び124bを大気圧に連通する状態とするよう構
成する。
以上、空気ブレーキ系を有する自動車について
記述してきたが、本考案は水圧式、電気機械式ま
たは他の形式のブレーキ系を含む自動車に適用し
うること勿論である。また、以上の記述は、タグ
軸手段(すなわち、吊上げ可能非駆動輪)を有す
る自動車に関するものであるが、本考案は“推進
手段(プツシヤー)”または前方装置タグ手段
(例えば、グランニングサスペンシヨン社
(Granning Suspensions Inc・)会報500号、
1971年4月5日発行参照)を有する自動車に対し
ても適用しうること当然である。
次に、第5図および第6図示実施例の場合は、
駆動輪206の車軸を釣合い棒手段(イコアライ
ザバー)280を介して非駆動輪216の車軸に
連結し、前記釣合い棒手段280の中央部を懸垂
スプリング手段282によりシヤーシフレーム2
02に連結するよう形成している。また、本実施
例においては、駆動輪206の車軸とシヤーシフ
レーム間にベロー手段224を連結している。こ
の場合には、第6図に示すように、ベロー形構成
部分224aおよび224bは、平常はソレノイ
ド弁234を介して大気圧に連通した状態にあ
る。駆動輪の一方が他の駆動輪より所定量だけオ
ーバーランした際には、同時に比較回路手段が作
動して、速い方の回転速度を有する駆動輪に対応
するブレーキ手段を作動させ、ソレノイド弁23
4を加圧状態に転移させるので、流体圧源226
よりベロー形構成部分224aおよび224bに
流体圧が供給され、非駆動輪から駆動輪への負荷
の転移が行われる。また、速い方の駆動輪のオー
バーラン状態が軽減されると、比較回路手段の作
動によりブレーキ手段は不活性状態となり、ソレ
ノイド弁234は非付勢状態となるので、ベロー
形構成部分は大気圧に連通する状態となり、車輛
の負荷は再び非駆動輪に配分されるようになる。
さらに、第7図に示す変形例の場合は、駆動輪
306と非駆動輪316の車軸をそれぞれ別個の
対のスプリング390および392によりシヤー
シフレームに別々に連結するようにしている。本
変形例において、一方の駆動輪が他の駆動輪より
所定量だけ速い回転速度をもつようになると、比
較回路手段がソレノイド弁手段を付勢して、速い
方の駆動輪にブレーキをかけ、対のベロー形構成
部分324に流体圧を供給するので、車輛の負荷
は非駆動輪316から駆動輪306に転移され
る。また、オーバーラン状態が終わると、ブレー
キ手段は不活性状態となり、ソレノイド弁は平常
の大気圧に連通した状態に戻り、車輛の負荷は再
び駆動輪と非駆動輪に分割されるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はタグ軸手段を具えた自動車を示す図、
第2図は自動車に本考案制御装置を適用した状態
を示す図、第3図は第2図中の比較回路の回路
図、第4図は本考案により駆動輪との間で車輛負
荷の転移を行うためのタンデム車輛駆動輪および
非駆動タグ軸車輪手段を具えた自動車を示す図、
第5図は対の駆動輪とシヤーシフレーム間に圧力
モータ手段を連結し、対の駆動輪および非駆動輪
を釣合い棒手段によりシヤーシフレームに連結す
るよう形成した例を示す図、第6図は第5図示装
置に本考案を適用した状態を示す図、第7図は対
の駆動輪および非駆動輪の車軸を別個のスプリン
グ対によりシヤーシフレームに連結するよう形成
した第5図示実施例の変形例を示す図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シヤーシフレームを有する自動車の牽引制御装
    置であつて、 (a) 差動機構により連結され、該シヤーシフレー
    ムの相対向する両側に配置されている対の駆動
    輪と、 (b) 車軸により連結され、該シヤーシフレームの
    対向する両側に配置した対の非駆動輪と、 (c) 前記対の駆動輪と対の非駆動輪を前記シヤー
    シフレームに連結する装置であつて、次のもの
    を含む装置と、 (1) 前記対の駆動輪と非駆動輪の各車軸の間に
    連結した釣合い棒手段280、 (2) 前記対の駆動輪が前側にあり、非駆動輪が
    後側に位置している前記釣合い棒手段280
    の中間部分をシヤーシフレームに連結するス
    プリング手段282、 (d) 該対の駆動輪より、またはこれらへ車輛の負
    荷を転移させるため、該シヤーシフレームに連
    結しており、次のものを含む負荷転移手段と、 (1) 前記対の駆動輪とシヤーシフレームの間に
    連結されたベロー手段を有し、該対の駆動輪
    および非駆動輪の1つと該シヤーシフレーム
    間に連結した流体圧モータ手段、 (2) 該流体圧モータ手段に流体圧を供給する流
    体圧源、 (3) 該流体圧モータ手段の流体圧の供給を制御
    する流体圧制御手段で次のものを含む流体圧
    制御手段、 a 前記流体圧源と流体圧モータ手段との間
    を連結する管路、 b 前記管路と直列に連結されており、比較
    回路によつて作動し、前記流体圧モータ手
    段への給圧を行い、或いはこれより圧力を
    排除するソレノイド弁手段、 (e) 該駆動輪に対応する第1および第2ブレーキ
    手段と、 (f) 該駆動輪の瞬間回転速度の函数である速度信
    号電圧を発生させるようにした少なくとも2つ
    の速度感知手段と、 (g) 一方の駆動輪が他の駆動輪よりオーバーラン
    して一方の速度信号電圧が他方の速度信号電圧
    を所定量だけ超過したとき作動する比較回路と
    を具え、 さらに本比較回路はこれと同時に、 (1) 早い方の駆動輪に対応するブレーキ手段を
    作動させ、かつ、 (2) 前記流体圧制御手段を作動させて、該負荷
    転移手段により負荷を該駆動輪に転移させる
    よう形成したことを特徴とする 速度応答タグ軸制御装置。
JP1985163025U 1977-11-04 1985-10-25 Expired JPS638521Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/848,599 US4141430A (en) 1976-07-15 1977-11-04 Speed-responsive tag axle control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184071U JPS6184071U (ja) 1986-06-03
JPS638521Y2 true JPS638521Y2 (ja) 1988-03-14

Family

ID=25303754

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152478A Pending JPS5467871A (en) 1977-11-04 1978-07-06 Speed response tag shaft control system
JP1985163025U Expired JPS638521Y2 (ja) 1977-11-04 1985-10-25

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152478A Pending JPS5467871A (en) 1977-11-04 1978-07-06 Speed response tag shaft control system

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JPS5467871A (ja)
CA (1) CA1090845A (ja)
IT (1) IT1159942B (ja)
SE (1) SE7805335L (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940814A (ja) * 1972-08-25 1974-04-17
US3920283A (en) * 1974-08-26 1975-11-18 Lear Siegler Inc Brake responsive load transfer apparatus and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940814A (ja) * 1972-08-25 1974-04-17
US3920283A (en) * 1974-08-26 1975-11-18 Lear Siegler Inc Brake responsive load transfer apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6184071U (ja) 1986-06-03
IT1159942B (it) 1987-03-04
SE7805335L (sv) 1979-05-05
IT7828868A0 (it) 1978-10-18
JPS5467871A (en) 1979-05-31
CA1090845A (en) 1980-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141430A (en) Speed-responsive tag axle control system
US6223114B1 (en) Process for controlling driving dynamics of a street vehicle
US6808035B1 (en) Tandem rear axle suspensions for trucks and truck-tractors
JP2001511740A (ja) 車両の横転傾向の検出方法および装置
JP2670803B2 (ja) トラクタ・トレーラ車用のブレーキ装置を制御する方法およびその制御装置
JP2575313B2 (ja) トラクタ・トレーラ車用ブレーキ装置を制御する方法およびその制御装置
CN114286760A (zh) 具有升降桥的机动车辆及其运行方法
US20030029651A1 (en) Electronically controlled tractor trailer propulsion braking and stability systems
EP0584829A2 (en) Vehicle antilock brake control system
JP2002519231A (ja) 改良されたけん引・サスペンション制御装置
JPS638521Y2 (ja)
JP3450513B2 (ja) 駆動車軸重付加装置
AU2536201A (en) Vehicle suspension system
US4863221A (en) Tandem drive axle anti-lock brake system
US3942845A (en) Tandem axle anti-skid system
CN206633751U (zh) 一种120t牵引车后悬挂装置
CN216034761U (zh) 一种六轮越野无人线控车辆
CN111824091B (zh) 多轴铰接式车辆制动力分配方式及系统
GB1589456A (en) Traction control system in a motor vehicle
JPH07149133A (ja) 後二軸車のリア・サスペンションに使用される軸重分配方法および装置
JP2959351B2 (ja) 後輪2軸車エアサスペンション構造
JPH07108949A (ja) 車両の総合制御装置
JPH05170078A (ja) 多軸車両におけるアンチスキッドブレーキ制御システム
JPS61200065A (ja) 4輪駆動可能な車両の走行制御方法及びその装置
JPS59143740A (ja) 車輌用油圧式アンチスキッド・ブレ−キシステム