JPS6384888A - ロボツト装置 - Google Patents

ロボツト装置

Info

Publication number
JPS6384888A
JPS6384888A JP22817286A JP22817286A JPS6384888A JP S6384888 A JPS6384888 A JP S6384888A JP 22817286 A JP22817286 A JP 22817286A JP 22817286 A JP22817286 A JP 22817286A JP S6384888 A JPS6384888 A JP S6384888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
signal
output
movable body
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22817286A
Other languages
English (en)
Inventor
宇野 元雄
小林 暁峯
福地 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22817286A priority Critical patent/JPS6384888A/ja
Publication of JPS6384888A publication Critical patent/JPS6384888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はロボット装置に係り、特にダイレクトティーチ
に好適なロボット装置に関する。
〔従来の技術〕
ロボット装置として例えば、特開昭59−209790
号公報に記載のように、ゴム人工筋アクチュエータなど
で駆動される方式のものが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は高速性の点について配慮されておらず、
広い可動範囲を高速に移動することができないという問
題があった。
本発明の目的は広い可動範囲を高速に移動できかつダイ
レクトティーチ可能なロボット装置を提供することにあ
る。
C問題点を解決するための手段〕 本発明の上記目的は、高速可能な移動体を専用駆動機構
で移動構成し、この移動体に、ゴム人工筋アクチュエー
タで駆動される多関節アーム手段を設けるとともに、駆
動機構にクラッチを設け、駆動力発生機構と移動体とを
機械的に任意に接続切断可能に連続構成することにより
達成される・〔作用〕 ゴム人工筋アクチュエータで駆動される多関節アームを
搭載した高速移動可能な移動体は、駆動機構に設けられ
たクラッチにより、駆動力発生機構から任意に機械的に
接合切断動作する。それにより、ティーチング時は上記
クラッチを切断することにより、容易に移動体を移動す
ることにより教示することができ、プレイバック時は上
記クラッチを接合することにより高速移動動作ができる
ようになる。
〔実施例〕
以下、本発明の装置の実施例を図面により説明する。
第1図において、IAおよびIBは支柱、2Aおよび2
Bは支柱IAおよびIBにより支持され、平行に配置さ
れたレール、3は電動モータ、5Aは電動モータ3に接
続された減速機4により駆動されるスプロケット、6は
スプロケット5Aおよび5Bにより環状に配置され一部
を台車7に接続されたチェーン、7は車IIQ8A、8
B、8G。
8Dによりレール2A、2Bに沿って移動する台車、た
だし車輪8G、8Dは台車7に対し車輪8A、8Bに対
称の位置に配置され図では省略されている。9は台車7
に固定された駆動機構。
10は駆動機構9に接続され軸101を中心に回転する
上腕機構、12は、上腕機[10に接続され軸102を
中心に回転する前腕機構、11は上腕機構10と前腕機
構に接続された可撓性のカバー、14は前腕機構12に
接続され軸103および104を中心に回転する手先機
構、13は前腕機構12と手先部材14に接続された可
撓性カバーである。なお、上腕機構10および前腕機構
12はカバーの付いた状態を図に示している。ここで軸
101,102.103の方向はレール2A、2Bすな
わち台車7の移動方向Xにほぼ一致している。また、手
先機構14は軸104回りにほぼバランスがとれている
6すなわち、X方向の動き、および軸101.軸102
回りの動きにより手先機構14はX方向のストローク、
軸101および102の可動回転角、上腕機構および前
腕機構の長さで決まる可能範囲中の任意の位置に位置決
めできる。また、軸103.軸104の回転により手先
機構は軸103および軸104の可動回転角内の任意の
方向に位置決めできる。
第2図は第1図に示した実施例をA方向から見た図であ
る。第1図と同一部分は同一符号で示す。
スプロケット5Aおよび5Bにより環状に配置されたチ
ェーン6は固定具16A、および16Bにより台車7に
接続されている。また1台車7に接続されたケーブルお
よび配管19はガイド18に沿って屈曲伸展する。
第3図および第4図はゴム人工筋により駆動されるアー
ム部分のカバーを外した様子を示したものである。21
A、21B、21G、21Dは自由度101を駆動する
ゴム人工筋であり、一端は駆動機構9の構造体20に接
続され、21A。
21Bは駆動軸24に接続されたブーIJ 23 Aに
巻か付けられたワイヤロープ22Aを介して対向配置さ
れており、同様に216,21Dは駆動軸24に接続さ
れたブーIJ 23 Bに巻き付けられたワイヤロープ
22Bを介して対向配置されている。
構造体20に支持された駆動軸24は上腕機構10の構
造体30に接続されこれを回転する。また、駆動軸24
の回転角はカップリング36を介して接続された回転角
度検出器37により検出する。
31A、31T3,31G、31Dは自由度102を駆
動するゴム人工筋であり、31A、31Bの一端は上腕
機構10の構造体30にワイヤ35A。
35Bを介して接続され、他端は駆動軸34に接続され
たプーリ33Aに巻き付けられたワイヤロープ32Aを
介して連結され対向配置されており、同様に31G、3
1Dの一端は上腕機n]0の構造体30にワイヤ35C
,35r)を介して接続され、他端は駆動軸34に接続
されたプーリ33Bに巻き付けられたワイヤロープ32
Bを介して連結され対向配置されている。構造体3oに
支持された駆動軸34は前腕機構12のネl造体40に
接続されておりこれを回転する。また、駆動軸34の回
転角は駆動軸34に接続されたプーリ38A、タイミン
グベルト36およびプーリ38Bを介して回転角度検出
器37により検出する。
41A、41Bは自由度103を駆動するゴム人工筋で
あり、41A、41Bの一端は前腕機構12の構造体4
0にワイヤ45A、45Bを介して接続され、他端は駆
動軸44に接続されたプーリ43に巻き付けられたワイ
ヤローブ42を介して連結され対向配置されている。構
造体40に支持された駆動軸44は構造体60に接続さ
れておりこれを回転する。また、駆動軸44の回転角は
駆動軸44に接続されたプーリ48A、タイミングベル
ト46およびプーリ48Bを介して回転角度検出器47
により検出する。
51A、51Bは自由度104を駆動するゴム人工筋で
あり、51A、51Bの一端は前腕機構12の構造体4
0にワイヤ55A、55Bを介して接続され、他端はプ
ーリ61A、62Aおよびプーリ61B、62Bを介し
て駆動軸54に接続されたプーリ53に巻き付けられた
ワイヤローブ52を介して連結され対向配置されている
。構造体60に支持された駆動軸54は手先部材14の
構造体70に接続されておりこれを回転する。また、駆
動軸54の回転角はカップリング56を介して回転角度
検出器57により検出する。
したがって、並列配置されたゴム人工筋21A。
21Cおよび21B、210のそれぞれの収縮および伸
展により自由度101が駆動され、同様に並列配置され
たゴム人工筋31A、31Gおよび31B、31Dのそ
れぞれの収縮および伸展により自由度102が駆動され
、ゴム人工筋41Aおよび41Bの収縮および伸展によ
り自由度103が駆動され、ゴム人工筋51Aおよび5
1Bの収縮および伸展により自由度104が駆動される
次に本発明の制御系の一例を第5図に示す。
130はロボット制御手段、131〜135はそれぞれ
軸101〜105を駆動するサーボ機構をブロックとし
て表わしたものである。136は電動モータ3を駆動す
るサーボ機構をブロックとして表わしたものである。信
号θ11〜θr5はロボット制御手段130から各サー
ボ機構131〜135に出力される目標角度信号、信号
θo1〜6oaはサーボ機構131〜135からロボッ
ト制御手段130に出力され軸101〜105の動作角
度信号である。またX、はロボット制御手段130から
サーボ機構136に出力される目標位置信号。
xoはサーボ機構136からロボット制御手段130に
出力される台車7の出力位置信号である。信号Swはロ
ボット制御手段130から各サーボ機構131〜136
に出力される切換信号である。
次に前述したサーボ機構131,132,133゜13
4.135の具体的構成の例を第6図に示す。
1001はベース、1002A、1002Bはそれぞれ
一端をベース1001に固定された弾性管状構造体で、
この弾性管状構造体1002A。
1002Bは伸縮性に富むゴムチューブの外周に繊維コ
ードの編組を被覆した構造となっており。
その内部に圧縮流体を供給すると半径方向への膨張を伴
いながら長手方向に収縮する。1003はベース100
1に固定されたプーリ保持体、1004はこのプーリ保
持体1003に回転可能に設けられたプーリ、1005
はプーリ1004と同軸上でブーり保持体1003に回
転可能に設けられた可動体、1010は可動体1005
の同軸上に結合された回転角検出器、1006A、10
06Bはその一端をそれぞれ弾性管状構造体1002A
1002Bに結合したワイヤローブで、その他端はプー
リ1004にほぼ一周巻き付けたのち、可動体1005
の先端に固定されている。弾性管状構造体1002A、
1002Bはそれぞれ管路I れその内部の圧力を制御される。
すなわち弾性管状構造体1002Aの内圧が上昇し弾性
管状構造体1002Bの内圧が低下すると前者は収縮し
、後者は伸展し可動体10o5は反時計方向に回転する
。逆に弾性管状構造体1002Aの内圧が低下し、弾性
管状構造体1002Bの内圧が上昇すると、可動体10
05は時計方向に回転する0図中において一点鎖線で示
した。これらベース1001、弾性管状構造体1002
A、1002B、プーリ保持体1003゜プーリ100
4、可動体1005.ワイヤロープ1006A、100
6Bからなる機構系を以下。
負荷機構系1o50と称す。なお、負荷機構系1050
は第1図における軸101,102゜103.104,
105に対応する。
本サーボ機構に対しロボット制御手段130から目標角
度信号Orが入力され、可動体1005の回転軸に連結
した回転角検出器1010から出力される実際の可動体
1005の動作角Ooが動作角度信号としてフィードバ
ックされる。 1030はサーボ補償手段であり、可動
体1005の動作角Ooのフィードバックによりサーボ
機構を駆動し、比較器1023A、1023Bに差動的
な圧力偏差目標信号ΔP、として出力する。1025は
切換信号Swにより制御されるバイアス圧力目標信号発
生器で、このバイアス圧力目標信号発生器1025は切
換信号S、がONの時予め設定したバイアス圧力目標信
号pb^、Pbaを第4の比較器1023A、1023
Bに出力する。これらの第4の比較器1023A、10
23Bは第2のループゲイン補償手段1022の出力す
る圧力偏差目標信号ΔPr と、バイアス圧力目標信号
発生器1025が出力するバイアス圧力目標信号pb^
、Pbaから前述した弾性管状構造体1002A、to
02Bの内圧に対する圧力目標値信号Pr^、PrBを
後述する圧力制御手段1008A、1008Bに出力す
る。
次に上述した圧力制御手段1008 A、 1008B
の構成および動作の一例を第7図を用いて説明する。こ
の図において、1201は管状弾性構造体、1202は
先端が分岐した管路、1203は管路1202に配置さ
れた圧力検出器、1204A。
1204Bは分岐した管路1202の先端に配置された
圧力制御弁で圧力源1205から圧力流体を供給され、
非出口1206に圧力流体を排出する。1207A、1
207Bはそれぞれ圧力制御弁1204A、1204B
を駆動するパワアンプ、1208A、1208Bは非線
形関数発生器。
1209は圧力目標値信号Prと圧力検出器1203の
出力である圧力信号Pとの差である圧力偏差信号Paを
演算し、非線形関数発生器1208A。
1208Bに出力する比較器である。ここで、圧力目標
値信号Prは第6図ではPr^、Praに相当するもの
である。
いま、圧力目標値信号Prに対し、圧力検出器203の
出力である出力信号Pが低いと、圧力偏差信号Peはプ
ラスとなり、非線形関数発生器1208Bの出力はゼロ
、非線形関数発生器1208Aは圧力偏差信号Paに比
例した信号をパワアンプ1207Aに出力し、圧力制御
弁1204Aはその信号に比例して弁の弁開度を設定し
、圧力源1205から流体が圧力制御弁1204A、管
路1202を通って管状弾性構造体1201に流入し、
管状弾性構造体1201の内圧を上げる。逆に、圧力目
標値信号Prに対し、圧力検出器203の出力である圧
力信号Pが高いと、圧力偏差信号Peはマイナスとなり
、非線形関数発生器1208Aの出力はゼロ、非線形関
数発生器1208Bは圧力偏差信号Paに比例した信号
をパワアンプ1207Bに出力し、圧力制御弁1204
Bはその信号に比例して弁の弁開度を設定し、管状弾性
構造体1201内部の流体は管路1202、圧力制御弁
1204Aを通って排出口1206から流出し、管状弾
性構造体1201の内圧は下がる。つまり、上記の機構
は圧力目標値信号Prに追従して管状弾性構造体120
1内の圧力が変化する圧力サーボ機構を構成する。
次に第6図に示したサーボ機構の動作を説明する。
目標角度信号θ、と可動体1005の回転軸の連結した
回転角度検出器1010から出力される実際の可動体1
005の動作角θ0から補償器1030は圧力偏差目標
信号ΔPrを出力し、比較器1023A、1023Bに
よりバイアス圧力目標信号pb^、PbBとから圧力目
標値信号Pr^。
Prnが演算される。すなわちそれぞれの圧力制御手段
の圧力目標値は、バイアス圧力pb^、Pbaの中心に
差動的に変化し、上述した圧力サーボ機楕の働きでそれ
ぞれの弾性管状構造体の内圧P^。
paはそれに追従した差動的に変化し、結果として、可
動体1005の回転角θ0は目標角度信号Orにほぼ比
例する。
第8図は減速機4およびサーボ機構36の具体的構成の
例を示したものであり、3はモータ。
301はモータ3に直結された回転角検出器、4は減速
機、302はモータ3の出力軸302と減速機4の入力
4i11401を結合するカップリング、402は減速
機の出力側に直結された空気圧により操作されるクラッ
チ機構、5Aはクラッチ機構402の出力軸403に取
り付けられたスプロケット、405はスプロケットの回
転角を検出する回転角検出器、404はクラッチの出力
軸403と回転角検出器405の入力軸406を結合す
るカップリングである。
本サーボ機構に対しロボット制御手段130から目標位
置信号Xrが入力され、クラッチ機構402の出力軸4
03に結合された回転角検出器405から出力されるス
プロケット5Aの回転角すなわち台車7の位fil X
 oが出力位置信号としてフィードバックされる。50
0はサーボ補償手段であり、回転角検出器301の出力
のフィードバックによりモータ3の駆動電流を制御する
。402は空圧源408から切換弁407を介して空気
圧により制御されるクラッチ機構で、ロボット制御手段
130からの切換信号S、がONの時、切換弁407は
作動し、クラッチ機構402は減速機4の出力軸とクラ
ッチ機fl1402の出力軸とを機械的に結合する。ロ
ボット制御手段30からの切換信号SwがOFFの時、
切換弁407は作動せず、クラッチ機構402は減速機
4の出力軸とクラッチ機構402の出力軸とを機種的に
切り離す。
次に上述した本発明のロボット装置の動作を説明する。
第9図は教示モードにおけるロボット制御手段130の
動作を示したものであり、2001にて教示モードのプ
ログラムが始動すると、次に2002・にて切換信号S
wがOFFとなり、第5図および第6図に示すようにゴ
ム人工筋アクチュエータで駆動されるサーボ機構131
〜135の各バイアス圧力目標信号発生器1025はバ
イアス圧力目標信号pb^、Pbaを0とする。同時に
ロボット制御手段130は上記サーボ機構131〜13
5に対する目標角度信号Orz〜θr6をOとする。
すなわち、弾性管状IIJ造体1002A、1002B
の内圧を制御する圧力制御手段1008A。
1008Bに入力する圧力目標値信号PrA@PrBは
Oとなり弾性管状構造体1002A、1002Bの内圧
はOとなり、ゴム人工筋アクチュエータで駆動される多
関節アーム手段の駆動力は0となり。
人力により自由に動かせるようになる。
また、第5図および第8図に示すように切換信号Swが
OFFとなることにより切換弁407がOFFとなり、
クラッチ機構402は減速機4の出力軸とクラッチ機構
402の出力軸403を機械的に切り離す、同時にロボ
ット制御手段130はサーボ機構136に入力する目標
位置信号XrをOとする。これによりスプロケット5A
は容易に回転するようになり、ゴム人工筋により駆動さ
れる多関節アーム手段を搭載した台車7は人力により容
易に動かせるようになる。
人力により、ゴム人工筋により駆動される多関節アーム
および台車7を動かし、手先機構14の位置および姿勢
を任意に設定し教示点とする。ロボット制御手段の入力
手段により教示点の命令を入力することにより判断ルー
チン2003により、サーボ機構131〜135の動作
角度信号Oa1〜θo8およびサーボ機構136の出力
位置信号X。
はメモリの所定番地に記憶するルーチン2004を実行
し教示点判断ルーチン2003に戻る。教示点命令のな
い場合は、教示モールド終了の判断ルーチン2005に
より終了命令が入力されれば終了、そうでなければ教示
点判断ルーチン2003に戻る− 第10図はプレイバックモールドにおけるロボット制御
手段130の動作を示したものであり。
3001にてプレイバックのプログラムが始動すると、
次に3002にて切換信号SwがONとなり教示モード
とは逆にゴム人工筋アクチュエータで駆動されるサーボ
機構131〜135の各バイアス圧力目標信号発生器1
025は予め設定したバイアス圧力目標信号pb^、p
bBを出力し、切換弁407はONとなりクラッチ機構
402が動作して減速機4の出力軸とクラッチ機n40
2の出力軸403は機械的に結合される0次に出力ルー
チン3003において教示モードの記憶ルーチン200
4で記憶した値を予め設定した周期でサーボ機構131
〜135に対しては目標角度信号or1〜θr5、サー
ボ機構136に対しては目標位置信号Xoとして順次出
力する。すなわち、サーボ機構131〜136は教示モ
ードで教示した関節角度および位置とプレイバックし、
教示した手先機構14の位置およびを姿勢を再現する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ゴム人工筋アクチュエータで駆動され
る多関節アームを搭載した移動体を容易に動かすことが
できるので、ダイレクトティーチングできる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例の構造を示した図、第
2図、第3図および第4図は上記実施例の詳細を示した
図、第5図は制御系を示した図、第6図はゴム人工筋を
駆動するサーボ機構を示した図、第7図は空気圧制御機
構図、第8図は減速機の具体例を示した図、第9図およ
び第10図はロボット制御手段の動作順序を示した図で
ある。 LA、IB・・・支柱、2A、2T3・・・レール、3
・・・電動モータ、4・・・減速機、402・・・クラ
ッチ機構、9・・・駆動機構、10・・・上腕機構、1
2・・・前腕機構、14・・・手先機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移動体と、その移動体にゴム人工筋アクチュエータ
    により駆動される複数個のアームを備えたアーム手段と
    から構成されるロボットにおいて、前記移動体の駆動機
    構にクラッチ機構を設け、移動体と駆動力発生手段とを
    任意に機械的に結合または分離する構成としたことを特
    徴とするロボット装置。 2、特許請求の範囲第1項記載のロボット装置において
    、駆動力発生手段に電動モータを用いたことを特徴とす
    るロボット装置。 3、特許請求の範囲第1項および第2項記載のロボット
    装置において、クラッチ機構の操作手段と、上記ゴム人
    工筋アクチュエータの圧力制御手段とを連動したことを
    特徴とするロボット装置。
JP22817286A 1986-09-29 1986-09-29 ロボツト装置 Pending JPS6384888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22817286A JPS6384888A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 ロボツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22817286A JPS6384888A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 ロボツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6384888A true JPS6384888A (ja) 1988-04-15

Family

ID=16872350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22817286A Pending JPS6384888A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 ロボツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595941U (ja) * 1992-05-29 1993-12-27 株式会社小森コーポレーション 枚葉紙搬送装置
JP2012501425A (ja) * 2008-08-28 2012-01-19 レイセオン カンパニー 生体模倣機械継ぎ手
US8731716B2 (en) 2008-08-28 2014-05-20 Raytheon Company Control logic for biomimetic joint actuators
JP2015222542A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 学校法人 中央大学 力覚提示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595941U (ja) * 1992-05-29 1993-12-27 株式会社小森コーポレーション 枚葉紙搬送装置
JP2012501425A (ja) * 2008-08-28 2012-01-19 レイセオン カンパニー 生体模倣機械継ぎ手
US8731716B2 (en) 2008-08-28 2014-05-20 Raytheon Company Control logic for biomimetic joint actuators
JP2015222542A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 学校法人 中央大学 力覚提示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109848975A (zh) 一种绳索驱动的串并联混合机构大负载机械臂
Qi et al. Design, kinematics, and control of a multijoint soft inflatable arm for human-safe interaction
Do et al. Dynamically reconfigurable discrete distributed stiffness for inflated beam robots
KR101731731B1 (ko) 다족 주행로봇
KR20110026935A (ko) 로봇 관절 구동장치 및 이를 포함하는 로봇
JPS5926435B2 (ja) 関節連結型の動力操作マニピュレ−タ
JPWO2009157190A1 (ja) ロボットハンド及びロボットアーム
JPH03505067A (ja) ケーブル差動装置を備えるコンパクトなケーブル伝動装置
US7464623B2 (en) Distribution equipment for robot
US8776632B2 (en) Low-stroke actuation for a serial robot
WO2014089887A1 (zh) 一种机械臂、机械臂的控制方法及机器人
JPS6263080A (ja) 触覚機能を有する駆動装置
Bamdad et al. Kinematics and manipulability analysis of a highly articulated soft robotic manipulator
JPS6384888A (ja) ロボツト装置
JPS63219490A (ja) 自律型配管メンテナンスロボツト
CN208215399U (zh) 一种机械臂关节中空谐波减速机穿线保护套
JP4270041B2 (ja) ロボットの手首装置とこれを備えたロボット
Choi et al. A self-contained wall climbing robot with closed link mechanism
CN208477476U (zh) 用于虚拟现实的位置反馈手套
CN206795868U (zh) 具有可互换工具的关节机器人
JP4397805B2 (ja) 関節構造体及びロボットアーム
CN208575860U (zh) 带气动抓手的铸造机器人用小臂
JPH077113Y2 (ja) 把持装置
JPS6161780A (ja) ロボツトハンド
WO1984004722A1 (en) Articulated robot