JPS6381745A - 走査型トンネル顕微鏡の探針走査機構 - Google Patents

走査型トンネル顕微鏡の探針走査機構

Info

Publication number
JPS6381745A
JPS6381745A JP22628686A JP22628686A JPS6381745A JP S6381745 A JPS6381745 A JP S6381745A JP 22628686 A JP22628686 A JP 22628686A JP 22628686 A JP22628686 A JP 22628686A JP S6381745 A JPS6381745 A JP S6381745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
piezoelectric element
movable block
moved
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22628686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529243B2 (ja
Inventor
Yasumichi Miyazaki
宮崎 安通
Yasunori Koga
古賀 康憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP22628686A priority Critical patent/JPS6381745A/ja
Priority to US07/101,233 priority patent/US4798989A/en
Priority to GB8722573A priority patent/GB2197752B/en
Priority to DE19873732426 priority patent/DE3732426A1/de
Publication of JPS6381745A publication Critical patent/JPS6381745A/ja
Priority to GB9014054A priority patent/GB2232294B/en
Publication of JPH0529243B2 publication Critical patent/JPH0529243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トンネル電流を利用して試料表面の凹凸を測
定する走査型トンネル顕微鏡に関するもので、特に、試
料表面との間に生ずるトンネル電流を検出する探針を、
X方向及びY方向に移動させるための探針走査機構に関
するものである。
(従来の技術) 最近、1層(ナノメートル)オーダーの極めて高い分解
能を有する顕微鏡として走査型トンネル顕微鏡が開発さ
れ、表面物理学の分野のみならず、精密加工、超電導、
医学、生物学などの広範囲な応用分野において注目を浴
びている。
この走査型トンネル顕微鏡というのは、トンネル電流を
利用したものである。先端を1ル璽(マイクロメートル
)程度に細く研摩したタングステン等の金属探針を、清
浄化したシリコン結晶等の試料表面にlnm程度にまで
近づけ、その探針と試料との間に数ミルポルトル数ボル
トのバイアス電圧を加えると、その間にはトンネル電流
が渣れる。このトンネル電流は、探針ど試料表面との間
の距離に大きく依存し、その距離に対して指数関数的に
変化する。したがって、探針を試料表面に沿って移動さ
せながら、−(o   −9 トンネル電流値が一定(10〜IOアンペア程度)に保
たれるように探針の位置制御を行えば、その制御信号を
利用して試料表面の高さの変化を求めることができる。
そして、その探針を試料表面に沿ってX方向及びY方向
に2次元的に走査することにより、試料表面の3次元的
画像を得ることができる。
このような原理に基づく走査型トンネル顕微鏡によれば
、試料表面の凹凸を、垂直方向で0.01n層、水平方
向で0.2〜0.3n層という非常に高い精度で測定す
ることができる。しかも、通常の電子顕微鏡のように、
試料表面が電子ビームによって影響を受けることもない
ところで、このような走査型トンネル顕微鏡においては
、探針な、x、y、zの3方向に極めて正確に移動させ
ることが必要となる。そこで、その移動には、一般に圧
電素子アクチュエータが用いられている。その圧電素子
アクチュエータは、数枚〜数十枚の圧電セラミックを積
層して並列接続したもので、外部から加えられる電圧に
比例して変形する。このような圧電素子を用いることに
より、100ポルト程度の比較的低い電圧で数1101
Lの制御が可能となる。
従来は、X方向、Y方向、Z方向の3木の圧Ml素子を
三脚状に組み合わせ、その先端に探針を取り付けること
により、探針の位置を3次元的に制御するようにしてい
た。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、そのように3本の圧電素子をMlみ合わ
せたものでは、1本の圧電素子を伸縮させたとき、他の
2木の圧電素子もそれによって変形する。したがって、
探針の正確な位置制御が困難となる。
そこで、第5図に示されているように、6本のX方向の
圧電素子x1〜x6と6本のY方向の圧’[J子Y1〜
Y6とを格子状に組み合わせ、その中央にZ方向の圧電
素子20を介して探針を取り付けるとともに、その全体
を4木のZ方向の圧電素子Z1〜Z4によって支持する
ようにすることが考えられている。
このような機構によれば、探針をX、Y、Zのいずれの
方向にも独立して移動させることが可使となり、その位
置制御が容易となる。
ところで、このような圧電素子による探針走査機構を備
えた走査型トンネル顕微鏡においては、その走査領域が
限られている。そのために1例えば単原子層のステップ
そのものは観察することができるが、そのステップの配
列の構造までは観察することができない、一方、結晶学
の分野においては、単原子層のステップ構造がどのよう
に配列されているかということが非常に重要な意味を持
つものとされている。
このようなことから、走査型トンネル顕微鏡を走査型電
子顕微鏡とともに用い、電子顕微鏡によってステップの
配列を観察した後、同一試料の同一位置におけるステッ
プ構造をトンネル顕微鏡によって観察できるようにする
ことが望まれるようになってきている。
そのためには、走査型トンネル顕微鏡を走査型電子顕微
鏡の試料室内に収容できるようにする必要がある。しか
しながら、従来の走査型トンネル顕微鏡は、単独で用い
るものとされており、振動や温度変化等の熱的要因によ
る影響をできるだけ小さくするために、その探針走査機
構が大がかりなものとなっていた。そのために、電子顕
微鏡の試料室内に収めることはできなかった。
また、上述の第5図に示された機構のものでは、探針の
上方に多数の圧電素子が配設されるので、’を子mm鏡
の試料室内に設置したとじても、それらの圧電素子が障
害となり、探針の先端位置の試料面に電子ビームを照射
することも、試料から放出される二次電子を検出するこ
ともできなくなる。すなわち、走査型トンネル顕微鏡に
よって観察される場所を走査型電子顕微鏡によって観察
するということはできないものとなる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、同一試料の同一位置における像が、走
査型電子顕微鏡及び走査型トンネル顕微鏡の両者によっ
て容易に得られるようにすることである。
また、本発明の他の目的は、小形で、しかも精度の高い
、走査型トンネル顕微鏡の探針走査機構を得ることであ
る。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明では、X方向に伸縮
する第1のX方向圧電素子とY方向に伸縮する第1のY
方向圧電素子とを、矩形の4辺を形成するように組み合
わせ、そのX方向圧電素子によってX方向に移動される
X方向可動ブロックとY方向圧電素子によってY方向に
移動されるY方向可動ブロックとに、それぞれZ方向に
伸縮する第1のZ方向圧電素子及び第2のZ方向圧電素
子を介してx−Z方向可動ブロックとY−Z方向可動ブ
ロックとを支持させるとともに、これらx−Z方向可動
ブロック及びY−Z方向可動ブロックに、それぞれ第2
のY方向圧電素子及び第2のX方向圧電素子により中央
ブロックを連結して、走査型トンネル顕微鏡の探針走査
機構を構成するようにしている。探針は、Z方向に伸縮
するM御用圧電素子を介して中央プC!ツタに取り付け
られるようになっている。そして、第1及び第2のX方
向圧電素子、第1及び第2のY方向圧電素子、第1及び
第2のZ方向圧電素子は、それぞれ同一条件で伸縮する
ようにされている。
(作用) このように構成することにより、第1及び第2のZ方向
圧電素子を伸縮させれば、x−Z方向可動ブロック及び
Y−Z方向可動ブロックが同時にZ方向に移動し、中央
ブロックもZ方向に移動するので、探針がZ方向に移動
する。したがって、所定のトンネル電流が生じるまで探
針を試料表面に近づけることができる。
その状態で、第1及び第2のX方向圧電素子を伸縮させ
れば、X方向可動ブロック及びX−Z方向可動ブロック
とともに中央ブロックが同時に同量だけX方向に移動す
る。したがって、探針がX方向に移動する。このとき、
Y方向圧電素子及びZ方向圧電素子には何らの影響も及
ぼされない。
また、第1及び第2のY方向圧電素子を伸縮させれば、
同様にして探針がY方向に移動する。
このようにして、探針がx、y、Z方向に極めて正確に
移動されるようになる。
そこで、第1及び第2のZ方向圧電素子を一定長に固定
したまま、探針をX方向及びY方向に移動させ、トンネ
ル電流が一定となるように制御用圧電素子を制御すれば
、そのときの制御電圧によって試料表面の凹凸を観察す
ることができる。
そして、このように圧電素子とブロックとによって探針
走査機構を構成することにより、全体を十分小形に形成
することができ、走査型電子顕微鏡の試料室内に収容す
ることができるようになる。しかも、探針の上方には十
分なスペースが形成されるので、探針の先端部分に位置
する試料表面を走査型電子顕微鏡によって観察すること
が可能となる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
図中、第1図は本発明による走査型トンネル顕微鏡の探
針走査機構の一実施例を示す斜視図であり、第2図及び
第3図はそれぞれその平面図及び縦断側面図である。
これらの図から明らかなように、探針走査機構1のベー
ス2は矩形状とされている。そして、その4間部には、
それぞれ固定ブロック3.4,5.6が固定されている
。X方向の辺をなす固定ブロック3,6間及び4.5間
には、X方向可動ブロック7.8がそれぞれX方向に移
動自在に設けられている。一方の可動ブロック7は、X
方向に伸縮する一対のX方向圧電素子x1.x2により
、両端の固定ブロック3.6にそれぞれ連結されている
。また、他方の可動ブロック8は、X方向に伸縮する一
対のX方向圧電素子x3.x4により、両端の固定ブロ
ック4.5にそれぞれ連結されている。
これらの圧電素子x1〜x4は、いずれも同一のものと
され、同一の大きさの電圧が加えられるようになってい
る。ただし、隣接する圧電素子x1とx2 、x3とX
4には、電圧が逆の極性で加えられるようになっている
。したがって、一方の圧電素子X、及びx3が伸長した
とき、他方の圧電素子x2及びx4が同量だけ収縮する
。こうして、これらの圧電素子x1〜X4によって可動
ブロック7.8が同時に同量だけX方向に移動されるよ
うになっている。すなわち、これらの圧電素子X、−x
、によって、X方向可動ブロー2り7.8をX方向に移
動させる第1のX方向圧電素子が構成されている。
X方向に垂直なY方向の辺をなす固定ブロック3,4間
及び5,6間には、Y方向可動ブロック9.10がそれ
ぞれY方向に移動自在に設けられている。一方の可動ブ
ロック9は、Y方向に伸縮する一対のY方向圧電素子Y
1+Y2により、両端の固定ブロック3.4にそれぞれ
連結されている。また、他方の可動ブロック10は、同
様なY方向圧電素子Y3.Y4により、両端の固定ブロ
ック6.5にそれぞれ連結されている。
これらの圧電素子Y1〜Y4も、すべて同一のものとさ
れ、隣接する圧電素子Y1 とY2、Y3とY4をそれ
ぞれ逆極性とするだけで、同一の大きさの電圧が加えら
れるようになっている。したがって、一方の圧′rR,
素子Yl及びY3が伸長したとき、他方の圧電素子Y2
及びY4が同量だけ収縮する。こうして、これらの圧電
素子Y1〜Y4によって、Y方向可動ブロック9.10
を同時に同量だけY方向に移動させる第1のY方向圧′
i1!素子が構成されている。
X方向可動ブロック7.8には、X方向及びY方向の両
方に垂直なZ方向に伸縮する第1のZ方向圧電素子Z 
1  * Z 2がそれぞれ取り付けられている。また
、Y方向可動ブロック9゜10には、同じくZ方向に伸
縮する第2のZ方向圧電素子z3.z4がそれぞれ取り
付けられている。これらの圧電素子Zt−z4は、いず
れも同一のものとされ、同一の電圧が加えられるように
なっている。したがって、これらの圧電素子Zs 〜Z
4は、同一条件で、すなわち、同時に同量だけZ方向に
伸縮するようにされている。
第1のZ方向圧電素子Z、、Z、の端部には、それぞれ
x−Z方向可動ブロック11゜12が取り付けられてい
る。また、第2のZ方向圧7!を素子Z3+Zaの端部
には、それぞれY−Z方向可動ブロー2り13,14が
取り付けられている。したがって、これらx−Z方向可
動ブロック11.12及びY−Z方向可動ブロック13
.14は、それぞれX方向可動ブロック7.8及びY方
向可動ブロック9.10によって支持されるとともに、
第1のZ方向圧電素子Z1 、Z2及び第2のZ方向圧
電素子z3.z4によって同一条件でZ方向に移動され
るようになっている。
互いに対向するx−Z方向可動ブロック11.12及び
Y−Z方向可動ブロック13゜14の中央部には、中央
ブロック15が設けられている。この中央ブロック15
は、X方向に伸縮する第2のX方向圧電素子x5.x、
によってY−Z方向可動ブロック13.14に連結され
るとともに、Y方向に伸縮する第2のY方向圧電素子y
s、yeによってx−Z方向可動ブロック11.12に
連結されている。この第2のX方向圧電素子x5.x6
は、第1のX方向圧電素子X、、X、及びx3.x4と
同様に構成されている。すなわち、圧電素子x5及びx
8は圧電素子X、〜x4と同一のものとされ、圧電素子
x5には圧電素子x、、x3と同一の電圧が加えられる
とともに、圧電素子x6にはそれと同一の大きさで逆極
性の電圧が加えられるようになっている。また、第2の
Y方向圧電素子ys、yeも、第1のY方向圧電素子Y
 1  w Y 2及びY 3 + Y 4と同様に構
成されている。
こうして、中央ブロック15は、X方向可動ブロック7
.8と同一条件でX方向に移動されるとともに、Y方向
可動ブロック9.10と同一条件でY方向に移動される
ようになっている。
中央ブロック15には、Z方向に伸縮する制御用圧電素
子Zoが取り付けられている。そして、その圧電素子Z
、の端部に設けられたホルダ16に、探針17が取り付
けられるようになっている。
ベース2には、試料を載置した試料台が挿通される開口
18が設けられている。
このように構成された探針走査機構lにおいては、第1
及び第2のZ方向圧電素子21〜Z4に一定電圧を加え
ると、これらの圧電素子21〜Z4が一定量だけ伸縮し
、x−Z方向可動ブロック11.12及びY−Z方向可
動ブロック13.14が同量だけZ方向に移動する。こ
のとき、X方向及びY方向には何らの影響も及ぼされな
い、したがって、第2のX方向圧電素子x5.x、及び
第2のY方向圧電素子Y5.Y、は、それぞれ第1のX
方向圧電素子X、−x4及び第1のY方向圧電素子Y1
〜Y4と平行に保たれる。その結果、中央ブロック15
がx−Z方向可動ブロック11.12及びY−Z方向可
動ブロック13.14とともにZ方向に移動することに
なり、探針17のZ方向位置、すなわち高さが変化する
このようにして探針17を所定の高さに保った状態で、
第1及び第2のX方向圧電素子Xt〜X6に一定電圧を
加える。すると、一方の圧電素子、例えばXt  、x
3 、x5が一定量だけ伸び、他方の圧電素子X= 、
X4.Xsが同量だけ縮む、それによって、X方向可動
ブロック7.8及び中央ブロック15が同量だけX方向
に移動する。このとき、x−Z方向可動ブロック11.
12も、X方向可動ブロック7.8に伴って移動する。
したがって、Y方向及びZ方向には何の影響も及ぼされ
ない、こうして、探針17がX方向に所定量だけ移動さ
れる。
また、第1及び第2のY方向圧電素子Y1〜YBに一定
電圧を加えると、同様にして探針17がY方向に所定量
だけ移動される。
したがって、X方向圧電素子x1〜x6及びY方向圧電
素子Y1〜Y6に加える電圧を適宜変化させることによ
り、探針17にX−Y平面を走査させることができる。
このような構成の探針走査機構1は、走査範囲がlIL
曹X l p、rm程度のものであれば、1辺が2.5
c■以下程度のものとすることができる。
したがって、第4図に示されているように、走弁型電子
顕微鏡の試料室内に設置することができる。また、各ブ
ロック3〜15等をアルミ等の軽合金によって形成する
ようにすれば、全体が軽量のものとなり、その固有振動
数を約20kHzまで高めることができる。探針走査機
構1の固有振動数がそのように高いものとなれば、走査
型電子顕微鏡の除振機構のみによって、外部からの振動
の影響を抑えることができる。更に、走査型電子顕微鏡
の試料室内は真空とされるので、探針走査機構1をその
試料室内に設とすることによって、探針17部分の熱的
影響を排除することができる。
この探針走査機構lを走査型電子顕微鏡の試料室内に設
置するときには、第4図に示されているように、電子顕
微鏡の試料移動台20上に試料粗動機構21を取り付け
る。試料移動台20は、X−Y平面内で移動可能とされ
たものである。試料粗動機構21は、円筒状のガイド2
2の内部に、圧電素子23によって連結された上下2枚
の円板24.25を配ごしたもので、その円板24.2
5は、それぞれ圧電素子26.27によって、ガイド2
2に対して係止あるいは離脱されるようになっている。
上方の円板z4上には試料台28が設けられており、そ
の試料台28の上面に試料29が載置されるようになっ
ている。
したがって、試料粗動機構21の下方の円板25をガイ
ド22に係止するとともに、上方の円板24をガイド2
2から離して圧電素子23を伸縮させ、次いで、下方の
円板25をガイド22から離すとともに上方の円板24
をガイド22に係止して、圧電素子23を伸縮させると
いう操作を繰り返せば、試料29が昇降、すなわちZ方
向に移動される。
探針走査機構lのベース2は、試料粗動機構21のガイ
ドz2の上端面に取り付けられる。
このとき、電子顕微鏡の対物レンズ30から発される電
子ビーム31が、探針走査機構lの固定ブロック3〜6
のいずれかの上方から、第2のX方向圧W素子x5.x
、と第2のY方向圧it素子ys、yeとの間の空間を
通って端針17の先端部近傍の試料29表面を照射し、
その試料29から放出される2次電子32が、反対側の
X方向圧電素子x8.x5 とY方向圧電素子Y6.Y
、との間の空間を通って2次電子検出器33に到達する
ようにする。X方向圧電素子Xs、Xs及びY方向圧電
素子Y5.Y6は十文字に組み合わされているだけであ
るので、このような空間は十分に確保することができる
試料粗動機構21の円筒状ガイド22は、電子顕#1鏡
の固定部に取り付けられたクランプ用圧?tt素子34
によって、任意の位置で固定されるようになっている。
このような顕微鏡を用いて試料29を観察するときには
、まず、試料粗動機構21によって試料29をZ方向に
移動させ、電子顕微鏡によって観察できる範囲に位置さ
せる8次いで。
試料移動台20を移動させることにより、試料29をx
−Y平面内で移動させ、観察しようとする場所が探針1
7の先端部に位置するようにする。そして、その状態で
、クランプ用圧電素子34により試料粗動機構21のガ
イド22を固定し、試料29をX−Y平面内で位置決め
する。
次に、試料粗動機構21を作動させ、探針17と試料2
9との間にトンネル電流が生じるようになるまで、試料
29を探針17に近づける。更に、探針走査機構1のZ
方向圧電素子z、#Z4に電圧を加え、そのトンネル電
流が所定値となるように探針17のZ方向の位置を微調
整する。
この状態で、電子ビーム31を走査し、走査型電子顕微
鏡によって試料29の表面を観察する。そして、更に拡
大して我察しようとする場所に探針17を位置させる。
そのためには、探針走査機構1のX方向圧電素子x、−
Xs及びY方向圧電素子Y璽〜Y6に適宜の電圧を加え
てやればよい。
走査型トンネル顕微鏡によって試料29を観察するとき
には、そのときの探針17の位置を中心として、試料2
9の表面に沿って、すなわちx−Y平面内で探針17を
走査する。そして、探針17と試料29との間に生ずる
トンネル電流が一定に保たれるように制御用圧電素子Z
、に制御電圧を加え、その制御電圧を画像処理する。
このようにして、同一試料29の同一位置を、走査型電
子顕微鏡と走査型トンネル顕微鏡とによって観察するこ
とができるようになる。
なお、上記実施例においては、ベース2が矩形であるも
のとしているが、ベース2は円形等、任意の形状とする
ことができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、X方
向の圧電素子によってX方向に移動されるX方向可動ブ
ロックと、Y方向の圧電素子によってY方向に移動され
るY方向可動ブロックとにより、それぞれZ方向の圧電
素子を介してx−Z方向可動ブロック及びY−Z方向可
動ブロックを支持するようにし、そのx−Z方向可動ブ
ロックに連結されるY方向の圧電素子とY−Z方向可動
ブロックに連結されるX方向の圧電素子とにより、探針
が取り付けられる中央ブロックを支持するようにしてい
るので、探針をX方向、Y方向、及びZ方向にそれぞれ
独立して移動させることができるようになり、その位置
制御が正確かつ容易になされるようになる。
また、このように探針走査機構が固定ブロック、可動ブ
ロック、及び圧電素子のみによって構成されるので、全
体を軽量小形化することができる。したがって、走査型
電子顕微鏡の試料室内に設置することが可能となる。し
かも、その上部には十分な空間が形成されるので、探針
の先端部を電子!ill微鏡によって観察することもで
きる。そして、そのようにすることにより、同一試料の
同一位置を走査型電子顕微鏡及び走査型トンネル顕微鏡
の両者によって容易に観察することができるようになる
ので、トンネル顕微鏡の有用性が飛躍的に高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による走査型トンネル顕微鏡の探針走
査機構の一実施例を示す斜視 図、 第2図は、その探針走査機構の平面図、第3図は、第2
図のm−m線に沿って切断した、その探針走査機構の縦
断側面図、 第4図は、その探針走査機構を設置した走査型電子顕微
鏡の試料室を示す縦断正面図、第5図は、従来の探針走
査機構の一例を示す斜視図である。 l・・・探針走査機構      2・・・ベース3.
4,5.6・・・固定ブロック 7.8・・・X方向可動ブロック 9.10・・・Y方向可動ブロック 11.12・・・x−Z方向可動ブロック13.14・
・・Y−Z方向可動ブロック15・・・中央ブロック 
    17・・・探針28・・・試料台      
  29・・・試料x1〜x4・・・第1のX方向圧電
素子x5.x8・・・第2のX方向圧電素子Y1〜Y4
・・・第1のY方向圧電素子ys、ya・・・第2のY
方向圧電素子Zo・・・制御用圧電素子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 X方向及びそれに垂直なY方向の辺を有する矩形の4頂
    点位置においてベースに固定された4個の固定ブロック
    と、 その固定ブロック間のX方向の辺に設けら れ、その固定ブロックに取り付けられたX方向に伸縮す
    る第1のX方向圧電素子によりX方向に移動されるX方
    向可動ブロックと、 前記固定ブロック間のY方向の辺に設けら れ、その固定ブロックに取り付けられたY方向に伸縮す
    る第1のY方向圧電素子によりY方向に移動されるY方
    向可動ブロックと、 X方向及びY方向の両方に垂直なZ方向に伸縮する第1
    のZ方向圧電素子を介して前記X方向可動ブロックに支
    持され、その第1のZ方向圧電素子によりZ方向に移動
    されるX−Z方向可動ブロックと、 前記第1のZ方向圧電素子と同一条件でZ方向に伸縮す
    る第2のZ方向圧電素子を介して前記Y方向可動ブロッ
    クに支持され、その第2のZ方向圧電素子によりZ方向
    に移動されるY−Z方向可動ブロックと、 前記第1のX方向圧電素子と同一条件でX方向に伸縮す
    る第2のX方向圧電素子により前記Y−Z方向可動ブロ
    ックに連結されるとともに、前記第1のY方向圧電素子
    と同一条件でY方向に伸縮する第2のY方向圧電素子に
    より前記X−Z方向可動ブロックに連結された中央ブロ
    ックと、 を備え、 試料表面との間に生ずるトンネル電流を検出する探針が
    、Z方向に伸縮する制御用圧電素子を介して前記中央ブ
    ロックに取り付けられていて、 その探針が、前記各X方向圧電素子あるいはY方向圧電
    素子に走査電圧を加えることによってX−Y平面内で走
    査されるとともに、前記Z方向圧電素子あるいは制御用
    圧電素子に制御電圧を加えることによって前記試料表面
    との間の距離が調整されるようにされている、 走査型トンネル顕微鏡の探針走査機構。
JP22628686A 1986-09-26 1986-09-26 走査型トンネル顕微鏡の探針走査機構 Granted JPS6381745A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22628686A JPS6381745A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 走査型トンネル顕微鏡の探針走査機構
US07/101,233 US4798989A (en) 1986-09-26 1987-09-24 Scanning tunneling microscope installed in electron microscope
GB8722573A GB2197752B (en) 1986-09-26 1987-09-25 Prove moving mechanism
DE19873732426 DE3732426A1 (de) 1986-09-26 1987-09-25 In ein elektronenmikroskop eingebautes rastertunnelmikroskop
GB9014054A GB2232294B (en) 1986-09-26 1990-06-25 Scanning electron microscope.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22628686A JPS6381745A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 走査型トンネル顕微鏡の探針走査機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381745A true JPS6381745A (ja) 1988-04-12
JPH0529243B2 JPH0529243B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=16842832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22628686A Granted JPS6381745A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 走査型トンネル顕微鏡の探針走査機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381745A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529243B2 (ja) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798989A (en) Scanning tunneling microscope installed in electron microscope
US5015850A (en) Microfabricated microscope assembly
US6861649B2 (en) Balanced momentum probe holder
JPH0212381B2 (ja)
JP2010508502A (ja) 走査プローブ顕微鏡用プローブアセンブリ
EP0868648A1 (en) Integrated silicon profilometer and afm head
JPS6381745A (ja) 走査型トンネル顕微鏡の探針走査機構
JP2012073235A (ja) 原子間力の顕微鏡用タンデム形圧電アクチュエータ及び単一駆動回路
Olfat et al. A single-chip scanning probe microscope array
KR101151136B1 (ko) 주사탐침현미경용 스캐너
JPS63153405A (ja) 走査型トンネル顕微鏡
JPH0625642B2 (ja) 走査型トンネル顕微鏡装置
JP3892184B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP3536193B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH034102A (ja) 走査型トンネル顕微鏡
JPH01287403A (ja) 走査型トンネル顕微鏡
JPH07181030A (ja) 原子間力顕微鏡
JP3060527B2 (ja) 位置決め装置
JP2691460B2 (ja) トンネル電流検出装置
JPH0293304A (ja) 顕微鏡装置
JPH07134133A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
RU2181212C2 (ru) Способ перемещения зонда сканирующего микроскопа-нанолитографа в поле грубого x-y позиционера
JPH04556B2 (ja)
JPH0458102A (ja) 光学式顕微鏡付走査型トンネル顕微鏡とその探針の位置合わせ方法
JPH06281445A (ja) スキャナーシステム