JPS6381327A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6381327A
JPS6381327A JP61225904A JP22590486A JPS6381327A JP S6381327 A JPS6381327 A JP S6381327A JP 61225904 A JP61225904 A JP 61225904A JP 22590486 A JP22590486 A JP 22590486A JP S6381327 A JPS6381327 A JP S6381327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
layer
protective film
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61225904A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Suzuki
雅彦 鈴木
Sakae Someya
染谷 栄
Kenkichi Suzuki
堅吉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61225904A priority Critical patent/JPS6381327A/ja
Publication of JPS6381327A publication Critical patent/JPS6381327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示装置、特に薄膜トランジスタ(TPT
)を使用したカラー液晶表示装置に関する。
〔従来の技術〕
TPTを使用したカラー液晶表示装置の代表的な構造は
特願昭60−241410号明細書に記載されており、
それを第8図に示す、この液晶表示装置は2枚のガラス
基板5UBI、5UB2とその間に封入された液晶LC
を有する1図面で下側のガラス基板5UBI上にはTP
Tとその出力電極に接続される透明電極ITOIが形成
され、以下類に保護膜PSVI、光シールド金属LS及
び配向膜0RIIが積層される。また、上側ガラス基板
5UB2の下面にはカラーフィルターFIL、保護膜P
SV2、透明電極IT○2及び配向膜0RI2が順に形
成される。更に1両ガラス基板5UBI、5UB2の外
側面には偏光板POL1及びPOL2が取り付けられる
なお、本発明における表示装置の具体例に関連する公知
技術としては、昭和54年特許出願公告第18886号
公報と1972年表示装置学会のアイ・イー・イー・イ
ー会議録(IEEE C0NFERENCERECOr
lD OF 1972 C0NFERENCE ON 
DISPLAY DE!VICES)頁64〜66年「
液晶カラーTVパネルの設計」(”DESIGN OF
 A LIQUID CRYSTAL C0LORTV
 PANEL”)が知られており、そこでは液晶パネル
内に薄膜トランジスタ(TPT)を積層した技術が紹介
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第8図に示す液晶表示装置(以下LCDと称す)は■遮
光膜LSによる寄生容量を完全に除去することはできず
、又、■遮光膜の周囲からの光の回り込みが大きく、強
光が当るとフォトコンダクティビティの影響が出てオフ
すべきTPTがオンしてしまい、更に■カラーフィルタ
、保護膜、配向膜をTPTに或は、透明電極に積層する
と、液晶層に加わる実効電圧が減少するという問題があ
ることを発見した。
本発明の1つの目的は、遮光膜による寄生容量を除去す
ることのできるLCDを提供することである。
本発明の他の目的は、光の回り込みを小さくできるLC
Dを提供することにある。
本発明の他の目的は、液晶層に印加される実効電圧を増
加させることのできるLCDを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の一実施例によればTPTのパッシベーションを
無機材料から染色性の有機材料に変え、ホトリソグラフ
ィを用いて、染色したい所だけが希望のパターンに着色
される。ホトリソグラフィの工程では有機のパッシベー
ション膜を形成後その上にホトレジストを形成し、マス
クパターンに従って露光し、着色したい所のフォトレジ
ストに穴をあけ露出された所の有機パッシベーション膜
がマスクパターンに従って染色される。染色後ホトレジ
ストをはく離する。このパッシベーション膜上で配向処
理(ラビング)が行われる。
〔作用〕
このような実施例によれば下記のような特長点が導かれ
る。
■ 遮光膜は有機膜を例えば黒色に染色して形成するこ
とができ、従ってTPTや行列配線層との寄生容量が小
さくなる。
■ TPTと遮光膜との厚さ方向の距離を小さくできる
ので、TFT部への光の入射量がより小さくなる。
■ 上記■によってTFTのリーク電流が減る。
■ 保護膜、フィルター、配向膜のうち少なく共2つを
同じ層で兼用することにより、透明電極と液晶層との距
離が小さくなり液晶に加わる実効電圧が大きくなり、ま
た全体の透過率を上げることもできる。
■ 遮光膜とフィルターとを同じ層で兼用することによ
り表面の凹凸が小さくなり、その後の加工を容易とした
り、LCDの性能を向上することができる。
本発明、本発明の更に他の目的及び本発明の他の特長は
図面を参照した以下の説明から明らかとなるであろう。
〔実施例〕
第2図は薄膜トランジスタTPTを有する液晶表示装置
の1つのピクセルを示す図であり、同図Aは平面図、同
図Bは同図Aにおける2B−2Bラインを切断面にした
場合の断面図である。
同図において、5UBIは1 、1 [m+コ程の厚さ
を有するガラス基板であり、GATEはCr等がら成る
ゲート電極である。ASは非晶質のSiであり、ゲート
GATEやガラス基板SUBとの間には電界効果トラン
ジスタ(FET)のゲート絶縁膜として作用する膜GI
が形成されている。SDI及びSO2は一対のソース・
ドレイン電極であり、シリコン膜AS上に間隔をあけて
、またゲート電極GATEがそれらをまたぐように形成
されている。一対のソース・ドレイン電極SDは、回路
のバイアス極性が変わると動作上のソース・ドレインが
入れ替るので、つまり通常のFETと同様に双方向性で
あるので、両方共ソース・ドレイン電極と名づける。こ
のソース・ドレイン電極SDは下からN+(ドナー不純
物濃度の高い)非晶質Si、Cr及びjlの3層構造と
されている。N+−8iit極層は非晶質Siとの接触
抵抗を下げ、Cr電極層はAQ電極層がSi層と反応す
るのを防ぐために用いられる。PSV−ARは有機保護
膜であり、FETを湿気等から保護し、透明性が高く耐
湿性が良く、また染色が可能な材料が選ばれる。
この保護膜PSvには染色加工によって黒色の光シール
ド部分BLKと赤フィルター部分Rが設けられる。IT
Oはソース・ドレイン電極SDの一方(SD2)に接続
された透明導電膜であり、液晶表示装置の一方の電極と
して作用する。他方のソース・ドレイン電極SDIはY
方向に走る配線としても兼用されている。また、X方向
にはゲート電極GATEが配線層も兼ねて走っている。
BLKは外部光がFETの心臓部であるゲート領域に入
り込まないようにするための少なくともゲート領域を覆
う遮光部分である。このFETはソース電極に対してゲ
ート電極を正のバイアスにすればソースとドレイン間の
抵抗が小さくなり、ゲートバ′イアスを零に近くすれば
大きな抵抗を示す。
第3図にこのTPTの製造方法を示す。
まずガラス基板SUBを洗浄した後、Crをスパッタリ
ング等により約1,000人の厚さに形成する0次に、
写真処理技術によりCr膜を選択的にエツチングし、第
3図Aに示すようにゲート電極・配線をバターニングす
る。
プラズマ気相化学反応(CV D :Che+5ica
l VaporDeposition)法により、5i
sNa膜を約3,000人の厚さに形成する(第3図B
)、続いて、非晶質SiをプラズマCVD技術により約
4,000人の厚さにデポジションする。この非晶質S
i層ASはドライ・エツチング技術等により、第3図C
に示すようにパターニングされる。
リンをドープした非晶質Si、Cr膜及び1層が、それ
ぞれ400,600.2,400人の厚さで続いて形成
され、これらの膜は異なるエツチング液に浸され、連続
的にバターニングされる(第3図D)、このバターニン
グ工程で使用される写真処理用マスクは1枚である。
透明導電膜ITOはスパッタリング法等で約600人の
厚さに被着され、フォトリングラフィ技術でパターニン
グされる(第3図E)。
次に染色性の有機膜をスピンナー等で塗布して保護膜p
sv・ARを形成する。保護膜PSv・AR形成後ホト
レジストを塗布し、遮光部のパターンBLKの形状にホ
トレジストに穴が空くようする0次に保護膜PSV−A
Rを黒く染色すると第2図に示すように遮光部BLKの
パターンが黒く形成される。これにより、従来金属で形
成されていたLSによる寄生容量がなくなり、TPT駆
動波形が寄生容量の影響を受けなくなる。従ってソース
・ドレイン信号線に印加される表示信号はTPTを通し
てそのまま透明電極ITOIに伝わり、LCDを十分駆
動することができる。また、第8図に示すLCDでは遮
光膜LSは保護膜PSV上に形成されていた為、遮光膜
LSとTPTの間から保護膜PSvを通して光が回り込
みTPTをオフした時の抵抗値を下げていた0本発明で
は有機保護膜PSV−AR内部に遮光層BLKを設ける
ことで、この回り込みの光を防ぎ、遮光効果を上げるこ
とができる。
次に、カラーLCDの場合で、染色性の保護膜PSV−
ARにカラー表示用のカラーフィルタ部を形成する方法
を示す、前述した遮光部BLKと同様ホトリソグラフィ
法により、画素電極部IrO2上を赤、青、緑に染め分
け、第2図に示すようなカラーフィルタ部Rを形成する
(第2図はピクセルだけ描いているので赤色のフィルタ
部Rのみ、他のピクセルでは緑色のG、青色のBがある
)、これにより第8図のLCDで対向電極側(SUB2
)に形成されていたカラーフィルタの場合と違い、上下
基板の位置合わせ等の組立精度の余裕を緩くすることが
できる。又、この有機保護膜層PSV−AR(又は保護
膜と独立して形成されたカラーフィルター層、第4図)
を配向処理(ラビング等)することで、第8図のLCD
に用いられていた配向膜0RIIが必要なくなり、配向
膜の容量成分によって液晶に加わる電圧が減ってぃたが
、これが解消される。
第4図は本発明の他の実施例を示す断面図であり、第2
図Bのそれと異なる点は、保護膜PSvと遮光部BLK
及びカラーフィルタ部Rを有す有機膜ARとを独立の層
にしたことである。保護膜PS■は気相化学反応法(C
VD)等により耐湿性の良いSiC2や5iaNa等の
無機材料で形成される。有機膜AR1染色部BLK及び
Rは前述(第2図B、第3図の実施例)した一方法で無
機保護膜psv上に形成される。
このような構成によれば、耐湿性を良くしながら遮光膜
の寄生容量の問題、透過率、組立精度。
液晶実効電圧の問題を解決できる。
なお、第2図Aに示す1つのピクセル平面パターンPI
XIは縦、横の配列ピッチがほぼ同じとなるように設計
されており、ドツトの大きさが縦、横同じである単色表
示の場合はそのままのパターンで行9列に配列すれば良
い。
カラー表示の場合、赤、緑及び青等のカラーフィルター
を交互に横カ行に配列する場合、即ち縦ストライプの配
列では1つのピクセルパターンは第5図Aに示すように
縦長にされ(PIX2)、それと逆の横ストライプの配
列では第5図Bに示すように横長にされる(PIX3)
第6図は横ストライプ用ピクセルPIX2をX及びY方
向に配列し、赤、緑および青フィルタR2GおよびBを
配列したときの平面パターンを示しており1図中左下が
りの実線ハツチング部分、右下がりの点線ハツチング部
分および二点鎖線クロスハツチング部分はそれぞれピク
セル電極IT○1上で赤、緑および青色に光って見える
部分を示している。3つのピクセル例えばXzYxR,
XzYzG及びXzYzBで1つの画素(ドツト)を構
成する。
第1図は第6図における1−1ラインを切断面としたと
きの断面図を示している。同図において、液晶LCは上
下のガラス基板5UB1及び5UB2間に封入され、液
晶分子の向きは上下の配向膜0RI2及び0RIlで決
められる。PSV2はアクリル系の樹脂で形成された保
護膜である。FILはカラーフィルターである。IrO
2は配列された複数のピクセル電極ITOIに対向する
共通透明電極である。
このような表示体は、基板SUB l側と5tJB2側
の積層を別個に行い、その後液晶を封入することによっ
て組み立てられる。
まず基板5UBI(下板)側の積層は第3図で説明した
プロセスで作られる。
一方、基板5UB2 (上板)側では、ガラス基板5U
B2上に保護膜PSV2が形成される。保護膜PSVZ
上には共通電極ITO2がスパッタリング等によりデポ
ジットされ、最後に配向膜0RI2が高分子樹脂のスピ
ンナー塗布法等によって形成される。
液晶LCはこのようにして作られた上側及び下側積層基
板間に封入され、基板5tJB1及び5UB2の外側に
はそれぞれ偏光板POL1及びPOL2が実装される。
第7図はこのようにして形成された液晶表示装置(LC
D)パネル(PNL)の等価回路と、その周辺駆動回路
を示すものである。LVSはLCD垂直走査回路であり
、TPTのゲート電極に走査スイッチング信号を印加す
る。LH3はLCD水平走査回路であり、TPTのソー
ス・ドレイン電極SD1に順次選択的にビデオ信号を印
加する。
なお、以上の実施例では遮光部BLKとカラーフィルタ
ー部を同じ有機層AR,PSV・ARに形成したが、こ
れらは別々にしても良く、例えば下層に遮光部BLKを
有す第1の有機層、その上にカラーフィルター層を形成
しても良い。またカラーフィルター層は第8図に示すよ
うに液晶層LCを中心に上側のガラス基板5UB2の方
に形成しても良い、このような場合、カラーフィルター
層は遮光部とオーバラップしても問題ないので、ホトリ
ソグラフィーの精度余裕を緩和することができる。
また、カラーフィルター層、保護膜及び配向膜の同一層
2つ以上の兼用は基板5UB2側で行うこともできる。
この場合、必要に応じて透明電極IT○2の積層順を変
える必要がある。
〔発明の効果〕
本発明の実施例によれば、■遮光部を絶縁物にすること
によって薄膜トランジスタの寄生容量を低減でき、■遮
光膜と保護膜を兼用することで回り込みの光景を小さく
し、更には保護膜、カラーフィルター、配向膜の少なく
とも2つの機能を同じ層で兼ねることにより、■保護膜
、配向膜、カラーフィルター等の容量成分が減り、液晶
層に加わる実効電圧を増大させ、■全体の透過率を上げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液晶表示装置(LCD)の第6図
の平面図に対応する断面図、第2図A。 Bは本発明によって一方のガラス基板にTPTを積層し
た段階のLCDの平面図と断面図で第3図A−Fはその
製造方法を示す断面図、第4図は本発明の他の実施例を
示す断面図、第5図A、Bは本発明によるLCDビクセ
ルの変形例を示す平面図、第6図は本発明によるLCD
ピクセルを複数配列したときの平面図、第7図はその等
価回路、第8図は先に出願したLCDを示す断面図であ
る。 POLI、POL2・・・偏光板、5UBI。 5UB2・・・ガラス基板、GATE・・・ゲート電極
・配線、GI・・・ゲート絶縁膜、AS・・・非晶質S
 i、SDI、SD2・・・ソース・ドレイン電極・配
線、ITOI、IrO2・・・透明電極、PSV−AR
・・・有機膜、BLK・・・遮光部、R・・・カラーフ
ィルター部(赤色)、LC・・・液晶層、0RI2・・
・配向膜、psv2・・・保護膜。 第3図口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の基板と、第2の基板と、両基板間に形成され
    た液晶層と、上記第1の基板と上記液晶層間に形成され
    る(1)スイッチング素子及び(2)該素子に電気的に
    接続される透明電極と、上記スイッチング素子の少なく
    とも一部を覆う絶縁性の遮光部とを具備して成ることを
    特徴とする液晶表示装置。 2、第1及び第2の対向する透明電極と、該電極間に位
    置する液晶と、上記電極を覆う保護膜と、配向膜と光フ
    ィルターとを具備して成り、上記保護膜、配向膜及び光
    フィルターの少なくとも2つを1つの有機物層で兼用さ
    せたことを特徴とする液晶表示装置。 3、遮光部と色フィルター部とを有する液晶表示装置に
    おいて、両者を同じ有機物層で形成したことを特徴とす
    る液晶表示装置。
JP61225904A 1986-09-26 1986-09-26 液晶表示装置 Pending JPS6381327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225904A JPS6381327A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225904A JPS6381327A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381327A true JPS6381327A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16836709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225904A Pending JPS6381327A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381327A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254217A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型表示装置
JPH09311347A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Nec Corp 液晶パネル
US6396470B1 (en) * 1999-03-19 2002-05-28 Fujitsu Limited Liquid crystal display apparatus
WO2009130819A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8350994B1 (en) 1996-12-03 2013-01-08 Lg Display Co., Ltd. Method of manufacturing a liquid crystal display

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254217A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型表示装置
JPH09311347A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Nec Corp 液晶パネル
US6137552A (en) * 1996-05-22 2000-10-24 Nec Corporation Liquid crystal panel having a high aperture ratio and light-shielded channels
US8350994B1 (en) 1996-12-03 2013-01-08 Lg Display Co., Ltd. Method of manufacturing a liquid crystal display
US6396470B1 (en) * 1999-03-19 2002-05-28 Fujitsu Limited Liquid crystal display apparatus
WO2009130819A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP2267521A1 (en) * 2008-04-22 2010-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
EP2267521A4 (en) * 2008-04-22 2012-03-21 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
JP5384480B2 (ja) * 2008-04-22 2014-01-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
US9268183B2 (en) 2008-04-22 2016-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6028653A (en) Active matrix liquid crystal display panel having an improved numerical aperture and display reliability and wiring designing method therefor
JP4364952B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100376338B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정표시장치
US5917571A (en) Active matrix substrate having benzocyclobutene-containing interlayer insulating film and method for fabricating same
US5668649A (en) Structure of liquid crystal display device for antireflection
US6072554A (en) In-plane switching type liquid crystal display wherein the upper surface of the first substate having a raised portion
KR100291228B1 (ko) 액정패널
US20010019376A1 (en) Active matrix display devices having improved opening and contrast ratios and methods of forming same
JP2010108000A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2600929B2 (ja) 液晶画像表示装置およびその製造方法
JPH1020298A (ja) 液晶表示装置
JPH1096955A (ja) 液晶表示装置
KR20050036048A (ko) 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US6038007A (en) In-plane type liquid crystal display apparatus with increased numerical aperture
JPS6381327A (ja) 液晶表示装置
KR20080047085A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
JPH05158068A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2735236B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2845900B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09230371A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH0268524A (ja) 液晶表示装置
KR20070025528A (ko) 액정 표시 장치, 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US20020151097A1 (en) Flat panel display and method for forming the same
JPH0682824A (ja) 液晶パネル
JPH09325356A (ja) アクティブマトリクス基板