JPS6381213A - カルマン渦流量計の信号処理回路 - Google Patents

カルマン渦流量計の信号処理回路

Info

Publication number
JPS6381213A
JPS6381213A JP61226397A JP22639786A JPS6381213A JP S6381213 A JPS6381213 A JP S6381213A JP 61226397 A JP61226397 A JP 61226397A JP 22639786 A JP22639786 A JP 22639786A JP S6381213 A JPS6381213 A JP S6381213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
karman vortex
frequency
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61226397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Yamada
山田 恭文
Keizo Natsume
夏目 慶三
Yasutaka Nakamori
中森 康隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP61226397A priority Critical patent/JPS6381213A/ja
Publication of JPS6381213A publication Critical patent/JPS6381213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/32Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters
    • G01F1/325Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl
    • G01F1/3287Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明はカルマン渦流量計に利用され、カルマン渦列の
周波数信号を確実、かつ正確に抽出するカルマン渦流量
計の信号処理回路に関する。
[従来の技術] 従来、エンジンの吸入空気流量を測定する一手段として
、カルマン渦を利用したカルマン渦流量計がある。これ
は、第6図に示すように流路50内の略中央に吸入空気
流に対して略直交して渦発生体52を設け、吸入空気流
量に対応してこの渦発生体52下流側に発生するカルマ
ン渦Wの発生周波数fwを前記渦発生体52の下流に位
置する熱線式渦検出器HDを用いて後述のごとく検出し
、その検出結果fwから吸入空気流量を算出するもので
ある。
前記熱線HDは予めある一定温度になるように電流が供
給されているがカルマン渦Wが熱線HDを通過するたび
に熱線HDが冷却されるため、カルマン渦Wの発生周波
数と同じ周波数で熱線HDの抵抗値が変動する。また熱
線HDは他の抵抗と共にブリッジ回路を構成しているた
め、熱線HDの抵抗値変化はブリッジ回路の不平衡とし
て検出され、この不平衡電圧が差動増幅器によって増幅
され、この差動増幅器の出力は電流増幅器の入力信号と
なってその出力側に接続される前記熱線HDへの供給電
流の増減が行われ、熱線HDは常に一定温度となるよう
フィードバック制御される。
また前記差動増幅器の出力信号は、上記説明よりカルマ
ン渦が通過するたびに生じる交流的変化分と、゛吸入空
気流量が増減し熱線HDの定常的冷却状態が変化するた
めに生じる直流的変化分とを含んでいることが明らかで
ある。
従って、差動増幅器の出力信号は信号処理回路に入力さ
れ、ここで真に必要なカルマン渦の発生周波数fwが分
離、検出されることになる。
しかし、エンジンの吸入空気量の変化等は極めて大きな
ものであって、カルマン渦の発生周波数fwと定常的な
流量増減による周波数信号との分離が非常に困難となる
そこで、前記信号処理回路の前段にローパスフィルタを
設けて低流量域でS/N比の低下を防止するものく特開
昭59−7215公報)、更に進んで中・高流量域でも
所定のS/N比を確保するために周波数特性の異なる複
数フィルタ回路を前段に設け、これらの出力信号を合成
して広帯域のS/N比向上向上成するもの(特開昭61
−80399公報)が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記のごときカルマン渦流量計の信号処理回路
にあっても未だに十分なものではなく、次のような問題
点がおった。
すなわち、複数のフィルタを用いて広域に渡るS/N比
向上向上成することが可能となるが、各フィルタの切換
え近辺での周波数信号にあっては二双上のフィルタの出
力が存在することとなる。
このとき、前記した従来の技術によれば二双上の出力が
完全に位相を同一として現われることを前提にして信号
の合成をし、唯一の出力信号を得ている。しかし、これ
らの出力は厳密に一致することはなく、位相差による検
出誤差が生じていた。
この位相差に起因する検出誤差は、フィルタ特性やその
周辺回路(増幅器、比較器等)の特性の温度変化、経年
変化等に基づく本質的なものであり、機器の調整によっ
ても回避することができないものでおる。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
、複数の周波数特性を異にするフィルタ回路を使用して
広域に渡ってS/N比を向上させつつ、そのフィルタの
切換え周波数近辺であっても検出誤差を生じることがな
く、温度変化や経年変化に強い優れたカルマン渦流量計
の信号処理回路を提供することをその目的としている。
発明の構成 [問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために本発明の構成した手段は 流量をカルマン渦流量計で検出する際に利用され、該カ
ルマン渦流量計の検出出力を処理してカルマン渦列の周
波数信号を抽出するカルマン渦流日計の信号処理回路に
おいて、 相互に異なる周波数帯域の特性を有し、前記カルマン流
量計の検出出力を入力する複数のフィルタ回路と、 該複数のフィルタ回路の出力を入力し、予め定められる
該複数のフィルタ回路の優先順位に基づいて唯一のフィ
ルタ回路の出力を前記周波数信号として抽出する抽出回
路と、 を備えることを特徴とするカルマン渦流量計の信号処理
回路をその要旨としている。
[作用] 本発明のカルマン渦流量計の信号処理回路において複数
のフィルタ回路とは、相互に周波数帯域が異なっており
全体としてカルマン渦流量計出力の総ての周波数域をカ
バーする。また、これらのフィルタ回路は、それぞれカ
ルマン渦流量計の出力を入力している。
抽出回路は、上記複数のフィルタ回路の出力を総て入力
し、その中から後述のごとく唯一のフィルタ回路の出力
を抽出して外部へ出力する。
前記複数のフィルタ回路は相互に周波数特性を異にする
ものであるから、カルマン渦流量計の出力を入力してい
る総てのフィルタ回路のうち出力を生じるものは通常唯
一しかない。この様なとき抽出回路は当然にその出力を
生じている唯一のフィルタ回路の出力を抽出し、外部へ
出力する。また、カルマン渦流量計の出力周波数がある
フィルタ回路の周波数特性の境界付近にあるとき、この
ときには同時に他のフィルタ回路の周波数特性の境界付
近にもあり、このためカルマン渦流量計の出力周波数の
全範囲に渡るカバーが可能となる。
このように二双上のフィルタ回路が出力を生じるとき、
本抽出回路は予め前記複数のフィルタ回路に付されてい
る優先順位に基づいた唯一のフィルタ回路の出力を抽出
し、外部へ出力するのである。
なお、上記優先順位は、フィルタ特性のより良好なもの
が優先されるように定めたり、高域側のフィルタを優先
したり等適宜選択すればよく、また適当にその順位を可
変とする等の技術を併用してもよい。
以下、本発明をより具体的に説明するために実施例を挙
げて説明する。
[実施例] 第1図は、実施例のカルマン渦流量計の信号処理回路を
表わす電気回路ブロック図である。
前述したように、カルマン渦流量計10は熱線12を一
辺とし、他の三辺に抵抗素子13,14および15を配
するブリッジ回路を有し、該ブリッジ回路の不平衡度は
差動増幅器16で検出、増幅される。そして、差動増幅
器16の出力はブリッジ回路の電流源である電流増幅器
17の入力とされ、熱線12の温度が一定値に安定する
よう閉グループが組まれている。
本実施例の信号処理回路20は、前記差動増幅器16の
出力を第2図のような周波数特性を示す二種のフィルタ
回路21.22にそれぞれ入力している。すなわち、カ
ルマン渦流量計10の出力である全周波数領域fkを組
合わせでカバーする  。
低域の帯域フィルタ21、高域の帯域フィルタ22を備
えており、これらのフィルタ出力はそれぞれコンパレー
タ23,24で所定値と比較される。
低域の帯域フィルタ21の出力を所定値と比較した比較
結果、すなわちコンパレータ23の出力は二人力AND
回路25の一人力とされる。一方、高域の帯域フィルタ
22側のコンパレータ24出力は他の二人力AND回路
26の一人力とされるとともに、立上りエツジでトリガ
されるリトリガラブルな単安定マルチバイブレータ27
の入力端子に接続されている。そして、単安定マルチバ
イブレータ27の出力0が前記二人力AND回路25の
他方の入力端子に、また出力Qが前記他の二人力AND
回路26の他方の入力端子に接続される。上記2つの二
人力AND回路25.26の出力は更に二人力OR回路
28のそれぞれの入力端子に接続され、このOR回路2
8出力が信号処理回路20の出力とされている。
なお、上記単安定マルチバイブレータ27の出力安定期
間(パルス幅)は、第2図に示す高域の帯域フィルタ2
2の低周波側遮断周波数foの逆数、1/foより僅か
に長く設計されている。
次に、上記構成の信号処理回路20の動作について説明
する。
カルマン渦流量計10は、既に記述のように熱線12の
抵抗変化分をブリッジ回路を利用して正確に検出する。
従って、差動増幅器16の出力信号は、カルマン渦が通
過するたびに生じる交流的変化分と、流量が増減し熱線
12の定常的冷却状態が変化するために生じる直流的変
化分とを含むこととなり、例えば流量の増加に応じて第
3図のように変化する。
第3図を見てもわかるように、差動増幅器16の出力信
号は、流量変化に対応してその平均値は増大し、流量の
低→高の変化に応じてその周波数も低→高へと変化する
。また、カルマン渦の発生に同期した周波数成分以外に
も、ノイズ成分としての多くの周波数成分を含んでいる
。このノイズ成分も流量に対応して異なっているが、本
実施例では第2図に示す周波数特性を備えた低域の帯域
フィルタ21と高域の帯域フィルタ22とが各々機能し
て定常的な直流成分およびノイズ成分を除去して、次段
のコンパレータ23,24に入力している。
こめ関係を表わしたものが第4図のタイミングチャート
である。図は第3図に例示したように、流量が増加傾向
にあるときの各回路出力を共通時間軸を横軸にとって表
現したものである。低域の帯域フィルタ21では、(A
)図に示すごとく、その周波数特性に応じて低流量域の
差動増幅器16の出力信号の直流成分およびノイズ成分
を除去した信号を出力し、次段コンパレータ23にて所
定のしきい値と比較してパルス信号に変換した出力信号
(B)図が得られる。また、その周波数特性が第2図に
示すごとくものでおるため、検出流」が増加して差動増
幅器16の出力が高い周波数成分のものとなるとフィル
タの出力は小さくなって、次段のコンパレータ23から
は高流量域でのパルス信号は出力されない。   ゛ 同じく、高域の帯域フィルタ22では、第2図に示す周
波数特性に応じて高流量域の差動増幅器16の出力信号
の直流成分およびノイズ成分を除去した信号(C)を出
力し、次段のコンパレータ24にて所定のしきい値と比
較してパルス信号に変換した出力信号(D>を出力する
。またその周波数特性が第2図に示すごとくものである
ため、検出流量が低流量域にあって前記低域の帯域フィ
ルタ21が大きな出力を生じる期間ではその出力は小さ
く、次段のコンパレータ24からは低流量域でのパルス
信号は出力されない。
(D>図に示すコンパレータ24出力を入力する単安定
マルチバイブレータ27は、時刻t1の立上りエツジで
トリガされる。また、その出力安定期間は前述のように
高域の帯域フィルタ22が通過させる高周波信号の最低
周期よりも僅かに長く設計されているため、検出流」が
多く、コンパレータ24からの出力信号が存在する限り
は常に再トリガされる。従って、(D>図のように時刻
t1からパルス出力が連続するとき、単安定マルチバイ
ブレータ27の出力Qは(E)図のように時刻t1から
出力を継続する。また、その反転出力である◇は(F)
図のように時刻t1までの出力を継続する。
二人力AND回路25.26にはそれぞれ(B)と(F
)、(D)と(E)に図示した信号が入力される。この
ため、単安定マルチバイブレータ27の出力がゲート信
号として作用し、時刻t1を境界として、時刻t1以前
にあっては二人力AND回路25の出力のみが存在し次
段のOR回路28へ伝えられ、時刻t1以後にあっては
二人力AND回路26の出力のみが同様に次段のOR回
路28へ伝えられる。従って、OR回路28の出力は(
G)図のように整然としたパルス列の信号が得られる。
このパルス列の密度、すなわち周期がカルマン渦の発生
周波数fwを表わすことは明らかである。
以上、検出流量が第3図に図示するように増加する場合
につき詳述したが、検出流量が減少する場合についても
同様に動作する。すなわち、初めに高流量域に必って単
安定マルチバイブレータ27の出力Qが存在し、コンパ
レータ24の出力が二人力AND回路26.OR回路2
8を介して出力されているとする。この状態から検出流
量が減少するならば高域の帯域フィルタ22の出力が次
第に小さなものとなりコンパレータ24のパルス出力が
無くなる。このとき、低域の帯域フィルタ21の出力が
徐々に観測され、コンパレータ23からそれに応じたパ
ルス出力が発生している。また、同時に単安定マルチバ
イブレータ27は上記コンパレータ24のパルス出力が
無くなった時点から計時して、出力安定時間の経過俊に
出力Q。
Cを反転することになる。この出力の反転時間はコンパ
レータ23のパルス出力が発生する周期よりは短いもの
であるから、二人力AND回路25゜26のゲート信号
を制御する単安定マルチバイブレータ27はスムースに
二人力AND回路26から二人力AND回路25へのゲ
ート切換えを達成する。すなわち、このゲート切換えの
間にコンパレータ23のパルス出力がなされることはな
く、OR回路28のパルス列は正確にカルマン渦の発生
周波数fwを表わす信号となり得るのである。
また、差動増幅器16からの出力信号が低流量域である
ときに、この信号に高周波のノイズが含まれて単安定マ
ルチバイブレータ27をトリガすることが危惧されるが
、ノイズ成分の振幅は極めて小さく、コンパレータ24
のしきい値をある程度高く設定しておくことで確実に除
去できる。なお、上記のような高周波のノイズの周波数
は通常高域の帯域フィルタ22の周波数帯域より更に高
いことが普通であり、このフィルタで除去される。
以上、実施例の信号処理回路の動作について詳述したよ
うに、本回路によれば低流量の検出時にあっては、差動
増幅器16の出力信号から低周波層のカルマン渦列の信
号のみを正確に分離する低域の帯域フィルタ21の出力
が優先され、出力信号であるパルス列が得られる。また
、検出流量が高くなったときには、高周波のカルマン渦
列の信号を正確に分離する高域の帯域フィルタ22の出
力が優先され、同様に出力信号であるパルス列が得られ
る。しかも、上記二つの帯域フィルタ21゜22の両者
が出力を生じる周波数帯にあっては、予め定められた高
域の帯域フィルタ22の出力が単安定マルチバイブレー
タ27の作用によって優先され、パルス列の出力が得ら
れる。
従って、例え帯域フィルタ21.22の周波数特性やコ
ンパレータ23,24の比較特性が使用温度や経年変化
等により変化し、両者の出力に位相差が表われようとも
、最終的出力であるOR回路28からのパルス列信号に
は何らの乱れも発生することがない。このため、カルマ
ン渦の発生周波数がいかに広域に渡って変化するもので
あっても全周波数域においてS/N比の向上が達成され
、またフィルタの切換えや温度変化、経年変化に伴う検
出誤差を生じることなく正確かつ精細に流量測定を実行
することができるのである。
なお、上記実施例ではフィルタ回路を二種使用する場合
について説明したが、その数は二双上の大きなものであ
ってもよく、この場合にも、予め二双上のフィルタ出力
が存在するときにめる唯一のフィルタ出力を優先して抽
出するように構成すれば前述したと同様の効果が得られ
ることは明らかである。例えば、第5図は上記実施例の
回路を応用してn個のフィルタを組み合わせて作成した
信号処理回路である。図のように各フィルタの低周波数
側での遮断周波数f t (i=1.2,3゜・・・、
n)をfl <f2 <f3 <・・・<fn、単安定
マルチバイブレータの出力安定期間を1/f iとする
ことで簡単に回路構成をなすことができる。
発明の効果 以上、実施例を挙げて詳述したように本発明のカルマン
渦流量計の信号処理回路は、カルマン渦列の広域に渡る
周波数信号をある周波数信号を最も効率よく分離、検出
するフィルタ回路を複数設けて計測し、かつ、二双上の
フィルタ回路の出力が存在するときには予め定めた優先
順位の高いフィルタ回路の出力のみを抽出するものであ
る。
従って、広域に渡って常に正確、精細に流量測定を行う
ことができ、またフィルタ回路の切換え、温度変化およ
び経年変化に伴う検出誤差もな(、信頼性の高いカルマ
ン渦流量計の信号処理回路となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のカルマン渦流量計の信号処理回路を示
す電気回路ブロック図、第2図はそのフィルタ回路の周
波数特性説明図、第3図はカルマン渦流量計の検出出力
の説明図、第4図は同実施例の各回路の出力信号タイミ
ングチャート、第5図は他の実施例の回路構成を示す電
気回路ブロック図、第6図はカルマン渦流量計の原理説
明図、を示している。 10・・・カルマン渦流量計 12・・・熱線 20・・・信号処理回路 21・・・低域の帯域フィルタ 22・・・高域の帯域フィルタ 27・・・単安定マルチバイブレータ 52・・・渦発生体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 流量をカルマン渦流量計で検出する際に利用され、該カ
    ルマン渦流量計の検出出力を処理してカルマン渦列の周
    波数信号を抽出するカルマン渦流量計の信号処理回路に
    おいて、 相互に異なる周波数帯域の特性を有し、前記カルマン流
    量計の検出出力を入力する複数のフィルタ回路と、 該複数のフィルタ回路の出力を入力し、予め定められる
    該複数のフィルタ回路の優先順位に基づいて唯一のフィ
    ルタ回路の出力を前記周波数信号として抽出する抽出回
    路と、 を備えることを特徴とするカルマン渦流量計の信号処理
    回路。
JP61226397A 1986-09-25 1986-09-25 カルマン渦流量計の信号処理回路 Pending JPS6381213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226397A JPS6381213A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 カルマン渦流量計の信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226397A JPS6381213A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 カルマン渦流量計の信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381213A true JPS6381213A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16844482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61226397A Pending JPS6381213A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 カルマン渦流量計の信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7946185B2 (en) * 2006-04-27 2011-05-24 Oval Corporation Converter pulse width shaping circuit and excessive vortex flow rate meter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7946185B2 (en) * 2006-04-27 2011-05-24 Oval Corporation Converter pulse width shaping circuit and excessive vortex flow rate meter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100533619B1 (ko) 전자유량계
JPS6381213A (ja) カルマン渦流量計の信号処理回路
SE417883B (sv) Sett och anordning for detektering av en asynkronmotors varvtal
JP6739160B2 (ja) インピーダンス測定装置およびインピーダンス測定方法
US4532442A (en) Noise reduction in electronic measuring circuits
JP3545886B2 (ja) 絶縁抵抗測定装置
Gillich et al. Frequency and magnitude estimation in voltage unbalanced power systems
RU2724127C1 (ru) Способ измерения частоты сигнала в устройстве оперативного измерения интерференционного типа на линиях задержки
JPH0560159B2 (ja)
JPH04104013A (ja) 電磁流量計
JPS6355456A (ja) 渦流探傷器用傷判別装置
SU90566A1 (ru) Устройство дл сн ти амплитудно-фазовых характеристик при низких частотах
JPH0862281A (ja) 部分放電測定装置
SU842697A1 (ru) Устройство дл сравнени двух перемен-НыХ НАпР жЕНий
JP3600508B2 (ja) 渦検出回路
JPH04348282A (ja) 信号振幅計測装置
JPH026329Y2 (ja)
JPH0358046B2 (ja)
SU1497610A1 (ru) Устройство дл формировани спектра случайных вибраций
JPS60155982A (ja) 部分放電測定器
SU1187094A1 (ru) Устройство контрол частотных и фазовых шумов генераторов
JP2023064849A (ja) 放電検出ユニット
JP2599005B2 (ja) 搬送色信号処理回路の測定方法
SU1065677A1 (ru) Датчик наличи металлического объекта
SU935817A2 (ru) Фазометр