JPS6377828A - イソプレン誘導体 - Google Patents

イソプレン誘導体

Info

Publication number
JPS6377828A
JPS6377828A JP62225414A JP22541487A JPS6377828A JP S6377828 A JPS6377828 A JP S6377828A JP 62225414 A JP62225414 A JP 62225414A JP 22541487 A JP22541487 A JP 22541487A JP S6377828 A JPS6377828 A JP S6377828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
residue
trimethyl
alkyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62225414A
Other languages
English (en)
Inventor
アルバート・フイツシユリ
マツクス・シユミツト
ルドルフ・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS6377828A publication Critical patent/JPS6377828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/12Alkadienes
    • C07C11/173Alkadienes with five carbon atoms
    • C07C11/18Isoprene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • C07C33/025Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds with only one double bond
    • C07C33/035Alkenediols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/05Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C33/12Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings containing five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/315Compounds having groups containing oxygen atoms singly bound to carbon atoms not being acetal carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • C07C45/298Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups with manganese derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/26Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups
    • C07C47/263Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/24Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/24Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups
    • C07C49/242Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/255Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/258Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/20Free hydroxyl or mercaptan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイソプレン誘導体に関する。殊に、本発明は一
般式 式中、 R1は式 %式%() の残基を表わし; R2及びR3の一方は(01〜C6)−アルキルを表わ
し、そして他方は水素または(C,〜C6)−アルキル
を表わし; R4は式 %式%(11) の残基を表わし; R5は(C2〜Ca)−アルキル、但し、イソプロピル
は除<、Cc、〜C11)−シクロアルキル、(C2〜
C3)−アルケニル、(C2〜0s)−アルキニル、ト
リ−(C1〜C,)−フルキル−シリル−エチニルまた
は、 R1が式(a)の残基を表わす場合には、また式R目 の残基を表わすこともでき; R6及びR7は各々(C+〜C3)−アルキルを表わす
か、または一緒になって随時1個または2個の(C+〜
Ca )−アルキル、(C,〜ca)−フルコキシー(
CI−Cs)−アルキルまたは(CI〜C−a)−フル
コキシカルボニル基で置換されていてもよいノーもしく
はトリメチレン基を表わし; R8は水素または(C1〜Cs )−アルキルを表わし
; Rgは水素または(C2〜C3)−アルカノイルを表わ
し: RIOは(C+ −Cd−アルキルを表わし;R口は水
素、(C+ −Cg)−z’ルキル、(C2〜C5)−
フルカッイル或いは式 %式%) の残基を表わし; R′2は水素、(C+〜C3)−アルキル、(C2〜C
,)−アルケニルまたは(C2〜C5)−アルキニルを
表わし; R”及VR14は各々水素または(C+〜08)−アル
キルを表わすか、或いは窒素原子と一緒になって、1−
ビロリンこル、ピペリジ/またはモルホリノを表わし; R”jt(CI−Cs)−7ル”r)k、(C2〜C5
)−フルカッイル、(C+〜C5)−フルコキシ力ルボ
ニル−(C+〜C3)−アルキル、ヒドロキシ−(C2
〜C5)−アルキル、(C2〜cm)−アルカノイルオ
キシ−(C2〜Co)−アルキル、(C2〜C,)・ア
ルカノイル7ミ/−(Cm〜C,)−フルキル或いは(
C2〜cm)−アルカ/イルアミ/及び(CI−C,)
−フルコキシ力ルボニルまたは(C2〜C5)−アルカ
ノイルオキシ及び(C1〜C3)−フルコキシ力ルボニ
ルで二置換された(Cz〜C6)−アルキルを表わし;
nは数011または2を表わし; R”、R”及びR”は各々水素または合計で最大6個の
C−原子を含む(C+〜C,)−アルキルを表わし; RIOは水素または(C5〜C9)−アルキルを表わし
; 各、保線はE−またはZ−立体配置を有する任意の追加
のC−C結合を表わし:そして 式(c)及v(h)の残基に存在する二重結合はE−ま
たはZ〜立体配置を有する、 の化合物並びに式rの酸性化合物の塩基との製薬学的に
有用に関する。
これらの化合物は、10−ヒドロキシ−3,7,11−
トリメチル−2,6,11−ドデカトリエノン酸及び3
,7.11−トリメチル−2,6,11−ドデカトリエ
ン−1,10−ジオールを除いて、新規なものであり、
これらの化合物は価値ある薬理学的特性、即ち、胃酸分
泌−抑制及び/または粘膜−保護特性を有し、従って、
本化合物を胃腸管の病気の抑制または予防に、特に胃潰
瘍及び十二指腸ift瘍に灯して用いることができる。
本発明の目的は、治療的活性物質としての上に定義した
化合物及び塩、かかる化合物またはその塩を含有する薬
剤、かかる薬剤の製造、病気の抑制または予防において
、特に胃潰瘍及び十二指腸潰瘍の抑制または予防におい
て上に定義した化合物及び塩の用途、或いは胃潰瘍及び
十二指腸潰瘍の抑1−1fまたは予防に対する薬剤の製
造において上に定義した化合物及び塩の用途、並びに上
に定義した新規化合物及び塩自体、これらの新規化合物
及び塩の91造である。
「アルキル」なる用語は、単独または組合せ、例えば「
アルコキシアルキル」または「ヒドロキシアルキル」で
あっても、直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素残基、
例えばメチル、エチル、n−プロピル、5ea−ブチル
、t−ブチル等を表わす。「アルコキシ」なる用語は酸
素原子を介して結合した上記定義の意味におけるアルキ
ル基を表わす。
「シクロアルキル」なる用語には環式脂肪族残基、例え
ばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル等が含まれる。「アルケニル」及V「アル
キニル」なる用語は炭素−炭素二重または三重結合を含
む炭化水素残基、例えばビニル、1−メチルビニル、1
−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、エチル二
等をabt。
「アルカノイル」なる用語はアセチル、プロピオニル等
の如き残基を表わす。「アルコキシカルボニル」及び「
アルコキシカルボニルアルキル」なる用語はメトキシカ
ルボニルまたはメトキシカルボニルメチル等の如務残基
を表わす。「ヒドロキシアルキル」なる用語は2−ヒド
ロキシエチルの如き残基を表わす。「フルカッイルオキ
シアルキルJ及び[アルカ/イルアミ/アルキル]なる
用語はアセトキシメチルまたは2−アセチルアミノエチ
ル等の残基を表わす。
上に定義した式■の化合物の中で、R1が式(a)、(
b)、(c)または(d)の残基を表わし、R2及びR
コが各々(C,〜aS)−アルキルを表わし、R4が式
(f)、(8)、(h)、(i)または(j)の残基を
表わし、R3が(C2〜C3)−アルケニル、(C2〜
C3)−フルキニルまたはトリ−(C+〜Cs )−フ
ルキル−シリル−エチニルを表わし、R6及1/’R’
が各々(C8〜C,)−アルキルを表わすか、または一
緒になってジメチレン基を表わし、R6が水素または(
C1〜C5)−アルキルを表わし、R9が水素を表わし
、Rl lが水素または(C2〜ce)−フルカッイル
を表わし、RI2、R”及びR14が各々水素を表わし
、そして点線の2本が非共役の追加のC−C結合を表わ
す化合物が好ましく;これらの化合物の中で、R2及び
R3が各々メチルを表わし、R5がビニル、1−メチル
ビニル、17’ロベニル、2−メチル−1−7’ロベニ
ル、エチニル、1−プロピニルまたはトリメチルシリル
エチニルを表わし、R6及びR7が各々メチルまたはエ
チルを表わすか、或いは一緒になってジメチレン基を表
わし、R8が水素またはメチルを表わし、そしてR”が
水素またはアセチルを表わす化合物、特にR1が式(a
)の残基を表わし、セしてR4が式(f)の残基を表わ
す化合物が特に好ましい。
殊に好ましい式■の化合物は次のものである:(全E)
−12−ヒドロキシ−6,10−ジメチル−6゜10−
ドデカジエン−1−イン−3−オン、(全E)−12−
ヒドロキシ−6,10−ジメチル−1゜6.10−ドデ
カトリエン−3−オン、(全E)−13−ヒドロキシ−
7,11−ゾメチル−7゜11−トリデカジエン−2−
イン−4−オン、(全E)−13−ヒドロキシ−7,1
1−ジメチル−2゜7.11−トリデカトリエン−4−
オン及び(全E)−10,10−ジェトキシ−3,7−
ジメチル−2.6−ドデカジエン−11−イン−1−オ
ール。
同様に、特に好ましい式Iの化合物は次のものである: (全E)−12−ヒドロキシ−2,6,10−トリメチ
ル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オン;(全E
)−10−オキソ−3,7,11−トリメチル−2,6
,11−ドデカトリエナール;及び(6Z、 10 Z
)−12−ヒドロキシ−2,6,10−トリメチル−1
,6,10−ドデカトリエン−3−オン。
更に好ましい式■の化合物は次のものである:(全E)
−3,7−ノメチルー9−[2−(1−メチルビニル)
−1,3−ジオキソラン−2−イル]−2,6−/ナシ
エンー1−オール; (E、E)−3,7,11−)すメチル−10−オキソ
−2,6,11−ドデカトリエンアミド;(全E)−1
3−ヒドロキシ−2,7,11−トリメチル−2,7,
11−トリテ゛カトリエンー4−オン;(6E、10 
Z)−12−ヒドロキシ−2,6,10−トリメチル−
1,,6,10−ドデカトリエン−3−オン;及び (6E、10 E)−12−ヒドロキシ−2,6,10
−トリメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オ
ン。
更に典型的な式Iの化合物は次のものである:(全E)
−10−オキソ−3,7,11−トリメチル−2,6,
11−ドデカトリエノン酸; (全E)−10,10−ジメトキシ−3,7,11−ト
リメチル−2,6,11−ドデカトリエン−1−オール
(全E)−10−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチ
ル−2,6,11−ドデカトリエナール;(全E)−1
2−ヒドロキシ−6,10−ジメチル−1−(トリメチ
ルシリル イン−3−オン; (2E、6 E)−3,7,11−トリメチル−10−
オキソ−2,6,11−ドデカトリエナール(E/Z)
−オキシム; (6E、10 E)−12−ヒドロキシ−6,10−ジ
メチル−6,10−ドデカジエン−1−イン−3−オン
(E/ Z )−0−メチルオキシム;及び(2E、6
 E、11 (E/Z))−3,7−ジメチル−2゜6
.11−トリデカトリエン−1,10−ジオール。
上に定義した式Iの新規化合物及びその塩は本発明に従
って、 a)一般式 式中、R11は上に定義した式<a)、(b)または(
c)の残基を表わすか、或いは式 の残基を表わし;R“iは上に定義した式(8)、(h
)、(i)または(j)の残基を表わすか、或いは式 %式% の残基を表わし、R゛iは水素、(C2〜C3)−フル
カッイルまたは保護基を表わし、R1“iは水素、(C
+〜C,)−アルキル、(C2〜C3)−アルカ/イル
、上に定義した式(1)または(1)の基或いは保護基
を表わし、r(20は水素または保護基を表わし、そし
てR2,R’lR’1RIO及び点線は上記の意味を有
し、ただし、該分子は少なくとも1個の保護基を含むも
のとする、 の化合物から保護基を開裂させるか; b)一般式 式中、R411は上に定義した式(f)、(h)、(i
)または(j)の残基を表わし、そしてR2、R3及び
点線は上記の意味を有する、 の化合物におけるエポキシド環を開環させるが;C)一
般式 式中、R1!Iは上に定義した式(b)の残基または式 の残基を表わし、R2は(C+〜C3)−アルキルを表
わし、そしてR2、R3、R5及び点線は上記の意味を
有する、 のカルボン酸エステルを対応する第一アルコールに還元
するか; d)一般式 式中、R″ii1は上に定義した式(b)または(C)
、上記式(d!り或いは式 (a’) の残基を表わし、R゛iは(02〜C,)−アルキル、
但し、イソプロピルは除く、(C1〜C,)−シクロア
ルキル、(02〜C3)−アルケニル、(C2〜C,)
−アルキニルまたはトリ−(C,〜C5)−アルキル−
シリル−エチニルを表わし、R21は上記の意味を有し
、そしてR2、R3及び点線は上記の意味を有する、 のカルボン酸エステルを対応するカルボン酸に加水分解
するカベ e)  R’が上に定義した式(b)、(e)または(
d)の残基或いは上記の式(a’)の残基を表わし、た
だし、該分子はC−原子に結合した少なくとも1個のヒ
ドロキシ基を含むものとする上に定義した式Iの化合物
において、該ヒドロキシ基または複数のヒドロキシ基の
一つをオキソに酸化するか;f)  R’が上に定義し
た式(b)または(d)の残基を表わし、そしてR4が
ホルミルを表わす上に定義した一般式■の化合物をグリ
ニアール試薬で処理して(C,〜C,)−アルキル基、
(C2〜C,)−フルケニル基または(C2〜CS)ア
ルキニル基を付与するか、 g)R,’が上に定義した式(b)、(c)または(d
)の残基或いは上記式(a’)の残基を表わし、ただし
、該分子は少なくとも1個のオキソ基を含むものとする
上に定義した式■の化合物を一般式H2N−0R”  
   VI 式中、R8は上記の意味を有する、 の化合物と反応させるか; h)  R1が式 の残基を表わし、R4が上に定義した式(e)、(11
)、(i)または(Nの残基或いは上記式(f’)の残
基を表わし、そしてRS I ;が(C2〜cs)−ア
ルク−1−エニルを表わす上に定義した式■の化合物を
一般式RI5−3−H■ 式中、R′5は上記の意味を有する、 の化合物と反応させるか; i)  R’が式 の残基を表わし、niが数0または1を表わし、そして
RIs、R16、R+ 7及びR1Bが上記の意味を有
する上に定義した式Iの化合物におけるメルカプト基を
スルフィニルまたはスルホニル基に酸化するか、或いは
スルフィニル基をスルホニル基に酸化するか;或いは j)  R’が上に定義した式(a)、(b)または(
d)の残基或いは式 の残基を表わし、R4が」二に定義した式(e>、(f
)、(g)、(i)または(j)の残基或いは式の残基
を表わし、R”iが(01〜C3)−アルキルを表わし
、そしてR5及びR12が上記の意味を有し、ただし、
該分子は少なくとも1個のヒドロキシ基を含むものとす
る上に定義した式Iの化合物における該ヒドロキシ基を
(C2〜C5)−フルカッイル稗某を付与する′AL尊
でアシル什、シ=必要に応じて、得られる上に定義した
式Iの酸性化合物を塩基によって製薬学的に有用な塩に
転化する ことによって製造することができる。
方法a)において出発物質として用いる一般式Hの化合
物における保護基として、勿論、分子に存在する他の構
成要素に影響を及ばにとなく、これらの保護基を選択的
に除去する方法によって開裂させ得る基のみが適する。
一般式Hの化合物がら保護基またはその複数基の除去は
それ自体公知の方法によって行われ、勿論、用いる方法
を選ぶ際に、除去する保護基またはその複数基の性質を
考慮しなければならず、そして分子に存在する他の構成
要素に影響を及ぼすことなく、保護基またはその複数基
のみが選択的に除去されることに注意しなければならな
い。
適当な保護基は例えば容易に開裂させ得るアセタール及
びケタール保護基、例えばテトラヒドロ−2H−ビラン
−2−イル、メトキンメチル、メトキシエトキシメチル
、1−メトキシ−1−メチルエチル等;容易に開裂させ
得る金属−有機基、特にトリアルキルシリル基、例えば
t−ブチルジメチルシリル、トリメチルシリル、トリイ
ソプロピルシリル等、またはアルキルジアリールシリル
基、例えばt−プチルノフェニルシリル等;である。
保護基の例としてすでに述べた残基の除去方法は文献に
記載されており、従って、当該分野に精通せる者にとっ
てはよく知られている。例えば複素環式基、例えば2−
テトラヒドロピラニルまたはアルフキジアルキル基、例
えばメトキシメチルは、式■の化合物を酸と接触させる
ことによって、容易に開裂させることができる。好まし
い酸は有機酸、例えばギ酸、酢酸プロピオン酸及び9−
)ルエンスルホン酸並びに無磯酸例えば塩酸及び硫酸で
ある。この反応は溶媒を月いずに行われる。しかしなが
ら、温和な方法で反応を行うために、好ましくは溶媒を
用いる。好ましい溶媒は水、アルコール、例えばメタノ
ール及び二り/−ル並びに水とこれらのアルコールの1
つとの混合物である。
反応温度に関しては特別な制限はないが、室温が好まし
い、テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル基の開裂は
特に9−)ルエンスルホン酸ビリノニウムを用いて、有
利には水性テ)ラヒドロ7ラン中またはアルコール性系
中で、例えば無水エタノールまたは水性(例えば90%
ンエンエタノール中われる;式■におけるR旨が式(a
)の残基を表わすならば、反応を無水アルコール系中で
行う場合、一部または完全なケタール化を起こすことが
でき、R’が上に定義した式(b)の残基を表わす式I
の対応する化合物が少なくとも一部得られる。
またテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル基の開裂は
例えば酸性イオン交換樹脂、例えばダウエックス(Do
wex)50 WX 8を用いて行うことができ、この
場合、開裂はアルコール系、例えばメタノール中で有利
に行われる。
シリル保護基、例えばトリメチルシリルは式■の化合物
を水或いは酸または塩基の水溶液と接触させることにと
よって容易に開裂させることができる。酸及び塩基とし
て、有機酸、例えばギ酸、酢酸及びプロピオン酸並びに
無8!酸例えば塩酸及び硫酸、或いは無機塩基、例えば
アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、例え
ば水酸化カリウム及び水酸化カルシウム、アルカリ金属
またはアルカリ土類金属の炭酸塩、例えば炭酸カリウム
及び炭酸カルシウムを挙げることができる。
反応温度に関しては特別な制限はないが、好ましくは一
般に室温を用いる。保護基の除去に必要な時間は保護基
のタイプに応じて変わる。またシリル保護基は含フツ素
試薬によって、例えばテトラヒドロ7ラン中の77化テ
トラブチルアンモニウムまたは水中の77化銀を用いて
開裂させることもでさる。
方法a)による一般式■の化合物におけるエポキシド環
の開環はまたそれ自体公知の且つ当該分野に精通せる者
にとってはよく知られた方法に従って行われる。例えば
芳香族炭化水素、例えばトルエン等中の式■の化合物を
アルミニウムイソプロピレートと共に、有利には還流し
たで、加熱することができる。*たエポキシド環の開環
をアミド試萎、例えばエーテルまたはヘキサン中のりチ
ウムノエチルアミド、リチウムジイソプロピルアミド等
、或いはベンゼン中のジエチルアルミニウムー2.2,
6.6−チトラメチルビベリジンによって行うこともで
トる。
また方法C)による一般式■のカルボン酸エステルの還
元はそれ自体公知の且つ等該分野に精通せる者にとって
はよく知られた方法に従って行われる。還元剤として有
利には、反応条件下で不活性な有機溶媒、例えば炭化水
素、例えばヘキサン、トルエン等、またはエーテル、例
えばジエチルエーテルテトラヒドロフラン等中の複合金
属水素化物、例えば水素化ジイソブチルアルミニウム、
水素化リチウムアルミニツムまたはアルミン酸ナトリウ
ムジヒドロ〜ビス〔2−メトキシエトキシ1が用いられ
る。
方法d)による一般式■のカルボン酸エステルの加水分
解はまたそれ自体公知の且つ当該分野に精通せる者にと
ってはよく知られた方法に従って行われる。出発物質、
即ち、一般式■のカルボン酸エステルの構造式に応じて
、この加水分解はアルカリ性条件または酸性条件下で行
われる。アルカリ性加水分解は適当な溶媒系、例えば水
または水性ジオキサン等中の強無機塩基、例えば水酸化
ナトリウム等の如きアルカリ金属水酸化物を用いて有利
に行われる。酸性加水分解は適当な溶媒系、例えば水性
テトラヒドロフラン等中の鉱酸、例えば塩酸によって有
利に行われる。
方法e)による酸化はヒドロキシ基をオキソ基に転化す
るためのそれ自体公知の且つ当該分野に精通せる者にと
ってはよく知られた方法に従って行われる。酸化剤とし
て、反応条件下で不活性である適当な溶媒、例えば炭化
水素、例えばヘキサン等、ハロゲン化された炭化水素、
例えば塩化メチレン等、等巾の二酸化マンガン(軟マン
ガンK)が有利に用いられる。出発物質が2個のヒドロ
キシ基を含み、その1つが第一であり、他が第二である
場合には、必要に応じて、反応条件を適当に選ぶことに
より、第二ヒドロキシ基に影響を及ぼすことなく、第一
ヒドロキシ基を選択的に酸化することができる。また二
酸化マンガンの代りに、含クロム酸化剤、例えば重クロ
ム酸ピリジニツムまたはクロロクロム酸ビリゾニウム等
を用いることもできる。溶媒として、通常、ハロゲン化
された炭化水素、例えば塩化メチレン等が用いられる;
重クロム酸ピリジニウムに対しては、またツメチルホル
ムアミドを用いることもできる。更に、硫酸中の二酸化
クロム[ノヨーンズ試薬(J ones  reage
nt月が普通の酸化剤である。
また方法f)によろグリニアール反応はそれ自体公知の
且つ当該分野に精通せる者にとってはよく知られた方法
に従って行われる。グリニアール試薬として、メチルマ
グネシウムアイオグイド、ビニルマグネシウムブロマイ
ド、p−ペンチルマグネシウム、シクロプロピルリチウ
ム等の化合物が有利に用いられる;溶媒として例えばエ
ーテル、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロ7
ラン等が適当である。出発物質におけるR1が式(d)
の残基を表わし、セしてR4が(02〜C5)−アルカ
/イルを表わす場合、このアルカフィル基はグリニアー
ル反応過程中に開裂され、対応する式■、但し、R’は
式(d)の残基を表わし、そしてR9は水素を表わす、
の化合物が得られる。
また方法(g)によるオキシム生成はそれ自体公知の且
つ当該分野に精通せる者にとってはよく知られた方法に
従って行われる。有利には、酸付加塩型、例えば塩酸塩
における式■の化合物(例えばヒドロキシルアミン、0
−メチルヒドロキシアミン等)を用いる;この場合、反
応は塩基、例えばアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化
ナトリウム等、弱酸のアルカリ金、g塩、例えば酢酸等
の存在下において行われる。溶媒としてアルコール性ま
たはアルコール性/水性系、例えば無水メタ/−ル、水
性メタノール等が有利に用いられる。
方法h)による反応に対して、硫黄含有成分として式■
の化合物、例えば2−メルカプトエタノール、チオグリ
コール酸メチル、チオ酢酸等、または式■の化合物の保
護された誘導体、例えばN−(2−アセチルチオエチル
)アセトアミド、S −[(2−7セトアミドー2−メ
チルカルボニル)エチルコチオアセテート等を用いる;
かかる保護された誘導体から反応条件下で保護基が開裂
され、これによって、対応する式■の化合物を遊離し、
そしてその場で反応させる。この反応は塩基、例えばト
リエチルアミン等の如き第三有機塩基の存在下において
且つ反応条件下で不活性である適当な有W1溶媒、例え
ばメタノール等の如きアルコール、塩化メチレン等の如
きハロゲン化された炭化水素、等巾で有利に行われる。
メルカプト基をスルフィニルまたはスルホニル基に酸化
するか、或いはスルフィニル基をスルホニル基に酸化す
る方法i)による酸化に対して、かかる転化に対しては
普通の酸化剤、例えば過酸、例えばl−クロロ過安息香
酸、過酸化水素、過エステル、メタ過ヨウ素醗ナトリウ
ム等を用いる。この酸化は有利には゛、反応条件下で不
活性である有機溶媒、例えばハロゲン化された炭化水素
、例えばW化メチレン、りaaホルム、クロロエタン等
、または炭化水素、例えばベンゼン等中で有利に行われ
る;酸化剤して過酸化水素を用いる場合、またこの酸化
を酢酸、水性酢酸等中で行うこともできる。酸化する化
合物に対して酸化剤をやや過剰に用いることが有利であ
る。酸化は有利には室温またはこれ以下、好ましくは約
−50℃〜0℃で行われる。
方法j)におけるO−アシル化剤として、(CZ〜C,
)−フルカンカルボン酸の反応性官能誘導体、有利には
対応する酸塩化物または酸無水物、例えば無水酢酸等を
用いる。このアシル化は塩基、有利には第三有機塩基、
例えばピリジン、トリエチルアミン、N−メチルビペリ
ノン、4−ジメチルアミ/ビリノン等の存在下において
行われる。適当な溶媒は主にへロデン化された炭化水素
、例えば塩化メチレン等である;塩基としてピリジンを
用いる場合、またこのものを同時に溶媒として役立たせ
ることもできる。
得られる式Tの酸性化合物の!ll!ll的に有用な塩
への転化はそれ自体公知の方法において、製薬学的に許
容し得る塩基で処理することによって行うことができる
。かかる塩として、無機塩基から誘導されるカチオンに
よる塩、例えばカリウム塩、カルシウム塩等のみならず
、また有tj!塩基、例えばエチレンジアミン、モノエ
タノールアミン、ジェタノールアミン等による塩が適当
である。
一般式■、■、■及び■の出発物質の製造はそれ自体公
知の且つ当該分野に精通せる者にとってはよく知られた
方法に従って、公知の化合物から出発して行うことがで
きる。かかる化合物の製造を選んだ特定の場合に基づき
、次の反応式1〜5に説明する。これらの反応式に示し
た略号は次の意味を有する: DHP=3.4−ジヒドロ−2H−ビランD I BA
H=水素化ジイソブチルアルミニウム0THP=(テト
ラヒドロ−2H−とラン−2−イル)オキシ PTS=  p−)ルエンスルホン酸ビリノニウム反応
式1〜3は式■の化合物の製造に関し、反応式4は式■
の化合物のgl造に関し、そして反応式5は式■及1■
の化合物の製造に関する。
ぴ硫酸、成いは無機塩基、例えばアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の水酸化物、例えば水酸化カリウム及び
水酸化カルシウム、アルカリ金属またはアルカリ土類金
属の炭酸塩、例えば炭酸カリウム及び炭酸カルシウムを
挙げることができる。
反応温度に関しては特別な制限はないが、好ましくは一
般に室温を用いる。保護基の除去に必要な時間は保護基
のタイプに応じて変わる。またシリル保護基は含フツ素
試薬によって、例えばテトラヒドロ7ラン中の7フ化テ
トラブチルアンモニウムまたは水中の7フ化銀を用いて
開裂させることもできる。
方法a)による一般式■の化合物におけるエポキシド環
の開環はまたそれ自体公知の且つ当該分野に精通せる者
にとってはよく知られた方法に従って行われる0例元ば
芳香族炭化水素、例えばトルエン等中の弐■の化合物を
アルミニウムイソプロピレートと共に、有利には還流し
たで、加熱することができる。またエポキシド環の開環
をアミド試薬、例えばエーテルまたはへキサン中のりチ
ウムジエチルアミド、リチウムジイソプロピルアミド等
、或いはベンゼン中のノエチルアルミニツム−2,2,
6,6−チトラメチルビベリノンによって行うこともで
きる。
また方法C)による一般式■のカルボン酸エステルの還
元はそれ自体公知の且つ等該分野に精通せる者にとって
はよく知られた方法に従って行われる。還元剤として有
利には、反応条件下で不活性な有機溶媒、例えば炭化水
素、例えばヘキサン、トルエン等、またはエーテル、例
えばジエチルエーテルテトラヒドロフラン等中の複合−
I!、属水素化物、例えば水素化ジイソブチルアルミニ
ウム、水素化リチウムアルミニウムまたはフルミン酸ナ
トリウムジヒドロービス[2−メトキシエトキシ]が用
いられる。
方法d)による一般式■のカルボン酸エステルの加水分
解はまたそれ自体公知の且つ当該分野に精通せる者にと
ってはよく知られた方法に従って行われる。出発物質、
即ち、一般式■のカルボン酸エステルの構造式に応じて
、この加水分解はアルカリ性条件または酸性条件下で行
われる。アルカリ性加水分解は適当な溶媒系、例えば水
または水性ジオキサン等中の強無機塩基、例えば水酸化
ナトリウム等の如きアルカリ金属水酸化物を用いて有利
に行われる。酸性加水分解は適当な溶媒系、例えば水性
テトラヒドロ7ラン等中の鉱酸、例えば塩酸によって有
利に行われる。
方法e)による酸化はヒドロキシ基をオキソ基に転化す
るためのそれ自体公知の且つ当該分野に精通せる者にと
ってはよく知られた方法に従って行われる。酸化剤とし
て、反応条件下で不活性である適当な溶媒、例えば炭化
水素、例えばヘキサン等、ハロゲン化された炭化水素、
例えば塩化メチレン等、等巾の二酸化マンガン(軟マン
ガン鉱)が有利に用いられる。出発物質が2個のヒドロ
キシ基を含み、その1つが第一であり、他が第二である
場合には、必要に応じて、反応条件を適当に選ぶことに
より、第二ヒドロキシ基に影響を及ぼすことなく、第一
ヒドロキシ基を選択的に酸化することができる。また二
酸化マンガンの代りに、含クロム酸化剤、例えば重クロ
ム酸ピリジニウムまたはクロロクロム酸ピリジニウム等
を用いることもできる。溶媒として、通常、ハロゲン化
された炭化水素、例えば塩化メチレン等が用いられる;
重クロム酸ピリジニウムに対しては、またジメチルホル
ムアミドを用いることもできる。更に、硫酸中の三酸化
クロム[ジョーンズ試薬(J ones  reage
nt)]が普通の酸化剤である。
また方法f)によるグリニアール反応はそれ自体公知の
且つ当該分野に精通せる者にとってはよく知られた方法
に従って行われる。グリニアール試薬として、メチルマ
グネシウムアイオグイド、ビニルマグネシウムブロマイ
ド、p−ペンチルマグネシウム、シクロプロピルリチウ
ム等の化合物が有利に用いられる;溶媒として例えばエ
ーテル、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロ7
ラン等が適当である。出発物質におけるR1が式(d)
の残基を表わし、そしてR1が(C2〜C,)−アルカ
ノイルを表わす場合、このアルカノイル基はグリニアー
ル反応過程中に開裂され、対応する式■、但し、R’は
式(d)の残基を表わし、そしてR′は水素を表わす、
の化合物が得られる。
また方法(g)によるオキシム生成はそれ自体公知の且
つ当該分野に精通せる者にとってはよく知られた方法に
従って行われる。有利には、酸付加塩型、例えば塩酸塩
における式■の化合物(例えばヒドロキシルアミン、O
−メチフレヒドロキシアミン等)を用いる;この場合、
反応は塩基、例えばアルカリ金属水酸化物、例えば水酸
化ナトリウム等、弱酸のアルカリ金属塩、例えば酢酸等
の存在下において行われる。溶媒としてアルコール性ま
たはアルコール性/水性系、例えば無水メタノール、水
性メタ/−ル等が有利に用いられる。
方法11)による反応に対して、硫黄含有成分として式
■の化合物、例えば2−メルカプトエタノール、チオグ
リコール酸メチル、チオ酢酸等、または式■の化合物の
保護された誘導体、例えばN−(2−7セチルチオエチ
ル)アセトアミド、S−[(2−7セトアミドー2−メ
チルカルボニル)エチル]チオアセテート等を用いる;
かかる保護された誘導体から反応条件下で保護基が開裂
され、これによって、対応する式■の化合物を遊離し、
そしてその場で反応させる。この反応は塩基、例えばト
リエチルアミン等の如き第三有機塩基の存在下において
且つ反応条件下で不活性である適当な有機溶媒、例えば
メタ/−ル等の如きアルコール、塩化メチレン等の如き
ハロゲン化された炭化水素、等巾で有利に行われる。
メルカプト基なスルフィニルまたはスルホニル基に酸化
するか、或いはスルフィニル基をスルホニル基に酸化す
る方法i)による酸化に対して、かかる転化に対しては
普通の酸化剤、例えば過酸、例えば霞−クロロ過安息香
酸、過酸化水素、過エステル、メタ過ヨウ素酸ナトリウ
ム等を用いる。この酸化は有利には、反応条件下で不活
性である有機溶媒、例えばハロゲン化された炭化水素、
例えハ塩化メチレン、クロロホルム、クロロエタン等、
または炭化水素、例えばベンゼン等中で有利に行われる
;酸化剤して過酸化水素を用いる場合、またこの酸化を
酢酸、水性酢酸等中で行うこともできる、酸化する化合
物に対して酸化剤をやや過剰に用いることが有利である
。酸化は有利には室温またはこれ以下、好ましくは約−
50℃〜0℃で行われる。
方法j)における0−アシル化剤として、(C2〜CI
)−フルカンカルボン酸の反応性官能誘導体、有利には
対応する酸塩化物またはl!!!無水物、例えば無水酢
酸等を用いる。このアシル化は塩基、有利には第三有機
塩基、例えばピリジン、)リエチルアミン、N−メチル
ピペリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の存在下に
おいて行われる。適当な溶媒は主にハロゲン化された炭
化水素、例えば塩化メチレン等である;塩基としてピリ
ジンを用いる場合、またこのものを同時に溶媒として役
立たせることもできる。
得られる式■の酸性化合物の製薬学的に有用な塩への転
化はそれ自体公知の方法において、製薬学的に許容し得
る塩基で処理することによって行うことができる。かか
る塩として、無機塩基から誘導されるカチオンによる塩
、例えばカリウム塩、カルシウム塩等のみならず、また
有機塩基、例えばエチレンノアミン、モノエタノールア
ミン、ジェタノールアミン等による塩が適当である。
一般式■、■、■及び■の出発物質の製造はそれ自体公
知の且つ当該分野に精通せる者にとってはよく知られた
方法に従って、公知の化合物から畠発して行うことがで
きる。かかる化合物の′tJ造を選んだ特定の場合に基
づき、次の反応式1〜5に説明する。これらの反応式に
示した略号は次の意味を有する: DHP=3.4−ジヒドロ−2H−ピランDIBAH=
水素化ジイソブチルアルミニウム0THP=(テトラヒ
ドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ PTS=  p−)ルエンスルホン酸ビリノニウム反応
式1〜3は式■の化合物の製造に関し、反応式4は弐■
の化合物の製造に関し、そして反応式5は式■及びVの
化合物の製造に関する。
、−一/ へ、 反応式4 .−〆 ユ シ ロ ト 更に、後記の多くの実施例には式■〜■の化合物の範囲
に含まれる特定の化合物に関する情報が含まれる。
式■及び■の出発並びに式■の化合物の保illされた
誘導体は公知のものであるか、或いはそれ自体公知の且
つ当該分野に精通せる者にとっては良くよく知られた方
法に従って容易に製造することができる。
前記の如く、一般式Iの化合物並びに式■の酸性化合物
の塩基によるgl薬学的に有用な塩は価値ある薬理学的
特性を有している。
粘膜−保護及び胃酸分泌−抑制特性並びに毒性に関して
、式■の代表的な化合物を試験した。
下記の実験方法を用いて粘膜保護特性を測定した。
ラット当り11の投薬量で雄ラットに無水エタノールを
経口的に投与し、胃の粘膜の血液病変が1時間以内に誘
発された。エタノールで処置する30分前に、試験する
物質(0,125%カルボキシメチルセルロースに懸濁
させたもの)または賦形剤のみ(′N照)の種々な投薬
量をラットに経口的に投与した(1ml/?ット)、エ
タノールを投与して1時間後、動物を殺しで、その胃を
病変の存在及1敗について調べ、かかる病変の全体の大
きさを測定した。IDS。は対照群と比較して、病変の
数を50%減少させる試験物質の投薬量である。
青酸分泌−抑制活性を測定するために下記の試験方法を
用いて: 雄フットの幽門を、シエイ(Shay)等[〃ストロエ
ンテaoシイー[Gastroenterology 
 5+43(1945)]の方法に従って、わずかにエ
ーテル麻酔下で結紮した。0.5%カルボキシメチルセ
ルロースに懸濁させた試験物質を十二指腸内に投与した
。結紮して5時間後、動物を殺し、胃液の容量及びその
酸性度を測定し、得られた値を対照動物の値と比較した
。ID5.は対照動物と比較して、分泌の約50%減少
をもたらす試験物質の投薬量である。
次の!@I表に一連の式■の代表的な化合物に対して、
その粘膜−保護活性(「エタノール試験」)及び胃酸分
泌−抑制活性に関する試験結果を示した。
更に、この表には急性毒性に関するデータ(マウスに1
回経口投与した場合のLD5゜)を示した。
A=(全ピン−12−ヒドロキシ−6,10−ジメチル
−6,10−ドデカジエン−1−イン−3−オン B=(全E)−12−ヒドロキシ−6,10−ジメチル
−1,6,10−ドデカトリエン−3−オンC=(全E
)−13−ヒドロキシ−7,11−ジメチル−7,11
−ドデカジエン−2−イン−4−オン D=(全E)−13−ヒドロキシ−7,11−ジメチル
−2,7,11−トリデカトリエン−4−オンE=(全
E)−10,10−ジェトキシ−3,7−シメチル−2
,6−ドアカシエン−11−イン−1−オール F=(全E)−12−ヒドロキシ−2,6,10−トリ
メチル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オン G=(全E)−10−オキソ−3,7,11−トリメチ
ル−2,6,11−ドデカトリエナールH=(6Z、1
0 Z)−12−ヒドロキシ−2,6゜10−トリメチ
ル−1,6+10−ドデカトリエン−3−オン I=(全E)−3,7−ノメチルー9−[2−(1−メ
チルビニル)−1,3−ジオキソ2ンー2−イル]−2
.6−/ナシエンー1−オール J=(E、E) −3,7,11−トリメチル−10−
オキンー2,6.11−ドデカトリエンアミドに=(全
E)−13−ヒドロキシ−2,7,11−トリメチル−
2,7,11−トリデカトリエン−4−オン L=(6E、10 Z)−12−ヒドロキシ−2,6゜
10−トリメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3
−オン M=(6Z、10 E)−12−ヒドロキシ−2,6゜
10−トリメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3
−オン N=(全E)−3,7,11−トリメチル−2,6,1
1−ドデカトリエン−1,10−ジオール0=(全E)
−10−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチル−2,
6,11−ドデカトリエノン酸P=(全E)−10−オ
キソ−3,7’、11−トリノチル−2.6−11−ド
デカトリエノン酸Q=(全E)−10,10−ジメトキ
シ−3,7,11−トリメチル−2,6,11−ドデカ
トリエン−1−オール R=(全E)−10−ヒドロキシ−3,7,11−トリ
メチル−2,6,11−ドデカトリエナールS=<全E
)−12−ヒドロキシ−6,10−ジメチル−1−(ト
リメチルシリル)−6,10−ドデカジエン−1−イン
−3−オン T=(2E、BE)−3,7,11−トリメチル−10
−オキソ−2,6,11−ドデカトリエナール(E/Z
)−オキシム U=(6E、10E)−12−ヒドロキシ−6,1〇−
ジメチル−6,10−ドデカノニン−1−イン−3−オ
ン(E/Z)−0−メチルオキシムV=(2E、6E、
11(E/Z))−3,7,11−ジメチル−2,6,
11−トリデカトリエン−1.10−ジオール 上に定義した化合物及び塩は例えば製薬学的調製物の形
態において薬剤として用いることができる。固体の製薬
学的調製物、例えば錠剤、被覆された錠剤、糖衣光、硬
質ゼラチンカプセル剤及び軟質ゼラチンカプセル剤の形
態における経口投与が主として考えられる。液体の製薬
学的ggI物、例えば溶液、浮液及び懸濁液の形態にお
ける経口投与、例えば坐薬の形態における肛門部投与、
或いは例えば注射溶液の形態における非経口投与はあま
り考えられぬが、しかし、これを除外するものではない
上に定義した化合物及び塩の1@を含有する試薬は同様
に本発明の一目的である。かかる試薬の製造は、上に定
義した化合物及び塩の1種またはそれ以上並びに必要に
応じて、他の治療的活性物質の1種またはそれ以上を治
療的に不活性な賦形剤の1種またはそれ以上と共に、ガ
レメス法(Halenical)投与形態にすることに
よって行われる。
錠剤、被覆された錠剤、糖衣光及び硬質ゼラチンカプセ
ル剤を製造するために、上に定義した化合物及び塩を製
薬学的に不活性な無機または有機賦形剤で処理すること
できる。かかる賦形剤として、例えば錠剤、糖衣光及び
硬質ゼラチンカプセル剤に対しては、ラクトース、トウ
モロコシ澱粉またはその誘導体、タルク、ステアリン酸
またはその塩等を用いることができる。胃液に耐性であ
る製薬学的$11!!物を製造するためには、例えば7
タル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースからなるこ
とができる胃液−耐性被覆を塗布する必要がある。
軟質カプセル剤には、賦形剤として例えば植物油、ロウ
、脂肪、半固体及び液体ポリオール等が適当である。
溶液及びシロップの製造に対しては、賦形剤として、例
えば水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコー
ス糖が適当である。
坐薬に対しては、賦形剤としで、例えば天然または硬化
油、ロウ、脂肪半液体または液体ポリオール等が適当で
ある。
注射溶液に対しては、賦形剤として水、アルコール、ポ
リオール、グリセリン、植物油等が適当である。
製薬学的調製物には、加えて、保存剤、安定剤、溶解剤
、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、浸透圧を変えるた
めの塩、緩衝剤、被覆剤または酸化防止剤を含ませるこ
とができる。*た調製物には他の治療的に活性な物質を
含ませることもできる。
本発明に従い、上に定義した化合物及び塩を病気の抑制
または予防に、例えば胃潰瘍及び−二指腸潰瘍の抑制ま
たは予防に用いることができる。
投薬量は広い範囲に変えることができ、勿論、各々特定
の場合に個々の必要性に適合させる。一般に、経口投与
の場合、1日当りの投薬量的30〜400mgが適当で
あり、静脈内投与の場合、1日当りの投薬量的1〜50
+gが適当である。
また胃潰瘍及び十二指腸潰瘍の抑制または予防に対する
薬剤を製造するための上に定義した化合物及び塩の用途
も本発明の一目的である。
本発明を説明するが、いかし、決してその範囲を限定す
るものではない以下の実施例において、全ての温度は℃
である。
実施例1 a)  )ルエン8ml中の(2Z、6E)−3,7,
11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエノン酸
エチルIg(0,0038モル)の溶液を一5℃乃至−
10℃にてトルエン中の水素化ジイソブチルアルミニウ
ムの溶?1l(1,2モル/l)9.45m1で滴下処
理した。この溶液をアルゴン下にて同一温度で1時間攪
件した6反応混合物を水−水混合物中に注ぎ、エーテル
で抽出した。乾燥し、溶媒を除去した後、残渣をシリカ
ゾル上で、エーテル−ヘキサン1:1を用いてクロマト
グラフィーにかけた。(2Z、6E)−3,7,11−
−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエン−1−オ
ールが得られ、このものはIRスペクトルにおいて次の
吸収帯を有していた;3326cm+−’ 、1699
cm−’、1446cm ″墓、  1 3 7 8c
m−’、   1 000c 鵬−車。
3.4−ジヒドロ−2H−ビラン321中の(2Z、6
E)−3,7,11−−トリメチル−2,6,11−ド
デカトリエン−1−オールIg(0,0045モル)の
溶液を0℃にてp−)ルエンスルホン酸91Bで処理し
た。この溶液をアルゴン下にて同一温度で2時間攪拌し
た。水100+slの添加後、混合物をエーテルで抽出
した。有Wi層を重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。乾
燥し、溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル上で、エー
テルヘキサン1:1を用いてクロマトグラフィーにかけ
た。テトラヒドロ−2[[(2Z、6E)−3,7,1
1−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエニル]オ
キシ1−2H−ビランが得られ、このものはIRスペク
トルにおいて次の吸収帯を有していた;1666cta
−’、  1444cm″1.1379cm−’、11
16e1m″″1.1075c+e−’、1020cm
−’。
b) モノグリム13m1及び水2.6 mlに溶解し
たテトラヒドロ−2[[(22,6E)−3,7,11
−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエニルJオキ
シ]−2H−ビラン2g(0゜0065モル)の溶液を
一10℃にてN−ブロモコハク酸イミド1゜3gで一部
づつ処理した。次に混合物を0℃で%時開、そして室温
で2時間攪件した。反応溶液を水100+olに注ぎ、
酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄した。乾燥し、溶媒を除去した後、テトラヒド
ロ−2[[(2Z、6E)−10−ブor−−11−ヒ
トaキシ 3,7゜11−トリメチル−2,6,10−
ドデカトリエニル]オキシ]−2H−ピランを含む残渣
をメタノール18−1に溶解し、炭酸カリウム600鵡
gで処理した。この懸濁液をアルゴン下にて室温で1.
5時間攪拌した。回転蒸発機でメタノールを除去した後
、残渣をエーテル500a+1及び水200m1で処理
した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。乾
燥し、溶媒を除去した後、(6E、10Z)−2,3−
エポキシ−2,6,10−トリメチル−12−[(テト
ラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]−6.1
0−ドデカジエンを含む残渣をトルエン30m1に溶解
し、アルミニウムイソプロビレ−)1.35gで処理し
た0反応混合物を還流下で17時間沸騰させ、室温に冷
却した後、氷−水混合物2001中に注いだ、IN塩酸
で酸性にした後、混合物をヘキサン3X150mlで抽
出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液500i1で
洗浄した。乾燥し、溶媒を除去した後、残渣をシリカゲ
ル上で、0.1%トリエチルアミンを含む1:2エーテ
ル−ヘキサン混合物を用いてクロマトグラフィーにかけ
た。(6E、10Z)−2,6゜10−トリメチル−1
2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキ
シ]−1.6.10−ドデカトリエン−3−オールが得
られ、このものにはIRスペクトルにおいて次の吸収帯
を有していた;3445 cab−’、1648cm″
″事、1441 cm−’、1 3 7 5c曽″″1
、901cv″″1゜C)テトラヒドロフラン14.5
ml及び水3.7−1に溶解した(6E、10Z)−2
,6,10−トリノチル−12−((テトラヒドロ−2
H−ビラン−2−イル)オキシ]−1.6.10−ドデ
カトリエン−3−オール0.5g(0,0016モル)
の溶液をp−トルエンスルホン酸ピリジニウム167.
4+*g(0,4モル当11)で処理した。溶液を還流
下で17時間沸騰させた。冷却後、これに水100+*
I及びエーテル3001を加えた。有機相を重炭酸ナト
リウム溶液で中和した。乾燥し、溶媒を除去した後、残
渣をシリカゲル上で、エーテル−ヘキサン1:1を用い
てクロマトグラフィーにかけた。
(6E、10 Z)−2,6,10−−トリメチル−1
,6゜10−ドデカトリエン−3,12−ヂオールが得
られ、このものはIRスペクトルにおいて次の吸収帯を
有していた;3344cm−・、1647cm−京、1
449cm−’、1375ca+−’、997 cm−
’。
実施例2 塩化メチレン151に溶解した(6 E、10 Z)−
2,6,10−−トリメチル−12−((テトラヒドロ
−2H−ピラン−2−イル)オキシ]−1.6.10−
ドデカトリエン−3−オール0.5g(0,0016モ
ル)の溶液を二酸化マンガン10=で処理した。この懸
濁液をアルゴン下にて室温で18時間攪件した。tp遇
し、溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル上で、エーテ
ル−ヘキサン10:1を用いてクロマトグラフィーにか
けた。(6E、10Z)−2,6,10−トリメチル−
12−((テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オ
キシ]−1.6.10−ドデカトリエン−3−オンを含
む生成物をテF( トラヒドロ7ラン10−1及び水2 、6 mlに溶解
し、Gl−)ルエンスルホン酸ピリジニウム118mg
で処理した。溶液を還流下で17時間沸騰させた。
冷却後、これに水100m1及びエーテル2001を加
えた。有機相を重炭酸ナトリウム溶液で中和した。乾燥
し、溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル上で、エーテ
ル−ヘキサン1:1を用いてクロマトグラフィーにかけ
た。 (6E、10 Z)−12−ヒドロキシ−2,6
,10−−トリメチル−1゜6.10−ドデカトリエン
−3−オンが得られ、このものはIRスペクトルにおい
て次の吸収帯を有していた;3390cm″″1.16
78cm−’、1625cm″″1.1415cm−’
、1380cm−’、945C1l−’* 実施例3 塩化メチレン51及びピリジン1.3IIlに溶解した
(6E、10Z)−12−ヒドロキシ−2,6゜10−
トリメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オン
0.5g(0,0021モル)の溶液を無水酢酸11で
処理した。この溶液をアルゴン下にて室温で18時間攪
拌した。溶媒を除去した後、残渣をトルエンに3回採り
入れ、回転蒸発機で溶媒を除去した。残渣をシリカゲル
上で、エーテル−ヘキサン1:5を用いてクロマトグラ
フィーにかけた。(2Z、6E)−3,7,11−トリ
メチル−10−オキンー2.6.11−ドデカトリエニ
ルアセテートが得られ、このものはIRスペクトルにお
いて次の吸収帯を有していた;1735c鶴−1,16
77c+w−’、  1 630cm−’11 448
ca+−’、 1368 cab−’、950 e+a
−’。
実施例4 a)  )ルエン8+++1中の(2Z、6E)−3,
7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエノ
ン酸エチルIg(0,0038モル)の溶液を一5℃乃
至−10℃にてトルエン中の水素化ジイソブチルアルミ
ニウムの溶?[(1,2モル/l、nfJち、3゜0モ
ル当量)9.45m1で処理したにの溶液をアルゴン下
にて同一温度で1時間攪拌した0反応混合物を水−水混
合物中に注ぎ、エーテルで抽出した。乾燥し、溶媒を除
去した後、残渣をシリカデル上で、エーテル−ヘキサン
1:1を用いてクロマトグラフィーにかけた。(2Z、
6 E)−317。
11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエン−1
−オールが得られ、このものはI Rスペクトルにおい
て次の吸収帯を有していた;3323cm−’、  f
 668cm″″1.1446ei−’、1377cm
1.1001cm″″− 3,4−7ヒドロー2H−ビラン341中の(2Z、6
 E) −3,7,11−) 171チル−2,6,1
0−ドデカトリエン−1−オールIg(0,0045モ
ル)の溶液を0℃にてp−)ルエンスルホン酸9111
1gで処理した。この溶液をアルゴン下にて同一温度で
2時間攪拌した。水100m1の添加後、混合物をエー
テルで抽出した。有機相を炭酸ナトリウム溶液で洗浄し
た。乾燥し、溶媒を除去した後、残渣をシリカゾル上で
、エーテル−ヘキサン1:1を用いてクロマトグラフィ
ーにかけた。テトラヒドロ−2[[(2E、6 Z)−
3,7,11−)サメチル−2,6,10−ドデカトリ
エニル】オキシ】−2H−ピランが得られ、このものは
IRスペクトルにおいて次の吸収帯を有していた;16
69e1m″″1.1448cm−’、1377cm−
’、1115cm″″1.1078cm″″1.101
9cm+″″I。
モノグリム131及び水2.61に溶解したテトラヒド
ロ−2−([(2E、6 Z)−3,7,11−トリメ
チル−2,8,10−ドデカトリエニルJオキシ]−2
H−ピラン2g(0,0065モル)の溶液を一10℃
にてN−ブロモコハク酸イミド1゜3gで一部づつ処理
した0次に混合物を0℃でに時間、そして室温で2時間
攪拌した6反応溶液を水1001中に注ぎ、酢酸エチル
で抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し
た。乾燥し、溶媒を除去した後、テトラヒドロ−z−[
[(2E、6Z)−10−ブロモ−11−ヒドロキシ−
3゜7.11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリ
工二ル]オキシ】−2H−ピランを含む残渣をメタ/−
ル18瞳1に溶解し、炭酸カリウム600mgで処理し
た。この懸濁液をアルゴン下にて室温で1゜5時間攪拌
した。メタ/−ルを回献蒸発機で除去した後、残渣をエ
ーテル500m1及び水200m1で処理した。有機相
を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。(62,l0E
)−2,3−エポキシ−2゜6.10−−トリメチル−
12−[(テトラヒドロ−2H−とラン−2−イル)オ
キシ]−6.10−ドデカツエンを含む残渣をトルエン
301に溶解し、アルミニウムイソプロピレート1.3
5gで処理した。反応混合物を還流下で17時間沸mさ
せた。
室温に冷却後、反応混合物を氷−水混合物2001に注
いだ、IN塩酸で酸性にした後、混合物をヘキサン3X
150mlで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶
液500+lで洗浄した。乾燥し、溶媒を除去した後、
残渣をシリカゲル上で、0゜1%トリエチルアミン0.
1%を含む1:2エーテル−ヘキサン混合物を用いてク
ロマトグラフィーにかけた。(6Z、10E)−2,6
,10−トリメチル−12−[(テトラヒドロ−2H−
ピラン−2−イル)オキソ]−1.6.10−ドデカト
リエン−3−オールが得られ、このものはI Rスペク
トルにおいて次の吸収帯を有していた。’3447cm
−’、1644cm−’、1443cm−1,1379
e+s″″1.909cra−’。
b)テトラヒドロフラン14.5ml及び水3.7+m
lに溶解した(6Z、10E)−2,6,10−トリメ
チル−12−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イ
ル)オキシ]  1*6w1O−ドデカトリエンー3−
オール0.5g(0,0016モル)の溶液をp−トル
エンスルホン 4モル当fi)で処理した.この溶液を還流下で17時
間沸騰させた。冷却後、水100口1及びエーテル30
0elを加えた.有機相を重炭酸ナトリウム溶液で中和
した。乾燥し、溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル上
で、エーテル−ヘキサン1:1を用いてクロマトグラフ
ィーにかけた。(6E。
1 0Z)−2.6.1 0−トリメチル−1,6.1
0−ドデカトリエン−3,12−ヂオールが得られ、こ
のものはIRスペクトルにおいて次の吸収帯を有してい
た;3 3 4 6cm−’、1649cm″″1、1
446cm−’、1 3 7 7cm−’、1 0 0
 1 cn−’。
実施例5 塩化メチレン15mlに溶解した(6Z,IOE)−2
,6,10−)リッチル−12−[(テトラヒドロ−2
H−ピラン−2−イル)オキシ]−1.6.10−ドデ
カトリエン−3−オール0.5g(0,0016モル)
の溶液を二酸化マンガン10gで処理した。この懸濁液
をアルゴン下にて室温で18時間攪件した。濾過し、溶
媒を除去した後、残渣をシリカゲル上で、エーテル−ヘ
キサン10:1を用いてクロマトグラフィーにかけた。
 (f3 Z、10 E)−2,6,10−)リッチル
−12−[(テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)
オキシ]−1.6.10−ドデカトリエン−3−オンを
含む生成物をテトラヒドロ7ラン10m1及び水2.6
mlに溶解し、p−トルエンスルホン酸ピリジニウム1
18mgで処理した。この溶液を還流下で17時間沸騰
させた。冷却後、これに水100IIll及びエーテル
2001Illを加えた。有機相を重炭酸す) IJウ
ムf#液で中和した。乾燥し、溶媒を除去した後、残渣
をシリカゲル上で、エーテル−ヘキサンを用いてクロマ
トグラフィーにかけた。(6Z、10E)−12−ヒド
ロキシ−2,6,10−)リッチルー1.6゜10−ド
デカトリエン−3−オンが得られ、このものはIRスペ
クトルにおいて次の吸収帯を有していた;3389ce
+−’、 1675cm−’、162661−’、14
13cm−’、1382cm″″1.100100O’
、948011″″1゜ 実施例6 m化メチレン51及びピリジン1.3曽lに溶解した(
6Z、l0E)−12−ヒドロキシ−2,6f10−ト
リメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オン0
.5g(0,0021モル)の溶液を無水酢酸1−1で
処理した。この溶液をアルゴン下にて室温で188時間
攪拌た。溶媒を除去した後、残渣をトルエンに3回採り
入れ、回転蒸発機で溶媒を除去した。残渣をシリカゾル
上で、エーテル−ヘキサン1:5を用いてクロマトグラ
フィーにかけた。(2E、62)−3,7,11−)リ
ッチルー10−オキソ−2,6,11−ドデカトリエニ
ルアセテートが得られ、このものはIRスペクトルにお
いて次の吸収帯を有していた;1739cm−’、16
75cat−’、1629cm″″1.1449c+a
−’、1370e鑓−’、 948 am−’。
実施例7 a)  トルエン8論1中の(2Z、6Z)−3,7,
11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエノン酸
エチルIg(0,0038モル)の溶液を一5℃乃至−
10℃にてトルエン中の水素化ジイソブチルアルミニウ
ムの溶Q(1,2モル/i即ち、3゜0モル当fi)9
,45a+1で滴下処理した。この溶液をアルゴン下に
て同一温度で1時間攪拌した1反応混合物を氷−水混合
物に注ぎ、エーテルで抽出した。乾燥し、溶媒を除去し
た後、残液をシリカゲル上で、エーテル−ヘキサン1:
1を用いてクロマトグラフィーにかけた。(2Z、6Z
)−3,7゜11−トリメチル−2,6,10−ドデカ
トリエン−1−オールが得られ、このものはIRスペク
トルにおいて次の吸収帯を有していた:3327cm−
’、1666cm−’、1448ca+−’、1379
81m−’、999 cII−’。
3.4−ノヒドロー2 H−ピラン32IIll中の(
2Z、6Z)−3,7,11−2,6,10−ドデカト
リエン−1−オールIg(0,0045モル)の溶液を
0℃にてp−トルエンスルホン11291mgで処fi
Lな、この溶液をアルゴン下にて同一温度で2時間攪拌
した。水1001の添加後、混合物をエーテルで抽出し
た。有機相を重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。乾燥し
、溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル上で、エーテル
−ヘキサン1:1を用いてクロマトグラフィーにかけた
。テトラヒドロ−2[[(2Z、6Z)−3,7,11
−)リッチル−2゜6.10−ドデカトリエニル]オキ
シ1−2H−ピランが得られ、このものはIRスペクト
ルにおいて次の吸収帯を有していた: 1668 am
−’、1444ccm−’s 1378c+++″″1
.1118cm″″1,1075 am−’、1023
 cm−’。
モノグリム131及び水2.6 a+Iに溶解したテト
ラヒドロ−2[((2Z、6 Z)−3,7,11−ト
リメチル−2,6,10−ドデカトリエニル]オキシ]
−2H−ピラン2g(0,0065モル)の溶液を一1
0℃にてN−ブロモコハク酸イミド1.3gで一部づつ
処理した0次に混合物を0℃でZ時間、そして室温で2
[L?間攪拌した。反応溶液を水100m+1に注ぎ、
酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄した。乾燥し、溶媒を除去した後、テトラヒド
ロ−2[[(2Z、6 Z)−10−プロモー11−ヒ
ドロキシ−3,7,11−トリメチル−2,6,10−
ドデカトリエニル1オキシ]−2H−ピランを含む残渣
をメタノール113m1に溶解し、炭酸カリウム600
mgで処理した。懸濁液をアルゴン下にて室温で1.5
時間攪拌した。メタノールを回転蒸発機で除去した後、
残渣をエーテル500m1及V水200m1で処理した
。有機相を飽和塩化す) +7ウム溶液で洗浄した。
乾燥し、溶媒を除去した後、(6Z、10 Z)−2。
3−エポキシ−2,6,10−トリメチル−12−[(
テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−6
.10−ドデカジエンを含む残渣をトルエン30m1に
溶解し、アルミニウムイソプロビレ−)135gで処理
した0反応混合物を還流下で17時間沸!!させた。室
温に冷却後、反応混合物を氷−水混合物200m1に注
いだ、IN塩酸で酸性にした後、混合物をヘキサン3X
150mlで抽出した。有機相を飽和塩化す) +7ウ
ム溶液500111で洗浄した。乾燥し、溶媒を除去し
た後、残渣をシリカゲル上で、トリエチルアミン0.1
%を含む1:2エーテル−ヘキサン混合物を用いてクロ
マトグラフィーにかけた。((5Z、10Z)−2,6
゜10−トリメチル−12−[(テトラヒドロ−2H−
ビラン−2−イル)オキシ]−1.6.10−ドデカト
リエン−3−オールが得られ、このものはIRスペクト
ルにおいて大の吸収帯を有していた;3449cm−’
、1647cm−1,1449cm−’、13 7 7
 cm−1、901e論−’。
b)テトラヒドロフラン14.5ml及び水3.7mN
m溶解した(6Z、102)−2,6,10−) リメ
チル−12−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イ
ル)オキシ]−1.6.10−ドデカトリエン−3−オ
ール0.5g(0,0016モル)の溶液なp−トルエ
ンスルホン酸ピリジニウム167.2g(0,4モル当
fi)で処理した。この溶液を還流下で17時間沸騰さ
せた。冷却後、これに水100m1及びエーテル300
m1を加えた。有機相を重炭酸ナトリウム溶液で中和し
た。乾燥し、溶媒を除去した後、残渣をシリカゾル上で
、エーテル−ヘキサン1:1を用いてクロマトグラフィ
ーにかけた。(62,10Z)−2,6,10−)リメ
チルー1.6.10−ドデカトリエン−3−ヂオールが
得られ、このものはIRスペクトルにおいて次の吸収帯
を有していた:3448e曽−1.1648e1m″″
1.1443cm−’、1375cm−’、998 a
m−’。
実施例8 塩化メチレン15m1に溶解した(6 Z、10 Z)
−2,6,10−−トリメチル−12−[(テトラヒド
ロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−1.6.10
−ドデカトリニン−3−オール0.5g(0,0016
モル)の溶液を二酸化マンガン10gで処理した。この
懸濁液をアルゴン下にて室温で18時間攪件した。濾過
し、溶媒を除去した後、残渣をシリカゾル上で、エーテ
ル−ヘキサン10:1を用いてクロマトグラフィーにか
けた。(6Z、10 Z)−2,6,10−−トリメチ
ル−12−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル
)オキシ]−1.6.10−ドデカトリエン−3−オン
を含む生成物をテトラヒドロフラン10m1及び水2.
6mlに溶解し、p−トルエンスルホン酸ピリジニウム
118Bで処理した。この溶液を還流下で17時間沸騰
させた。冷却後、これに水1001及びエーテル200
m1を加えた。有機相を重炭酸ナトリウム溶液で中和し
た。乾燥し、溶媒を除去した後、1A渣をシリカゲル上
で、エーテル−ヘキサン1:1を用いてクロマトグラフ
ィーにかけた。(6Z、10 Z)−12−ヒドロキシ
−2,6,10−トリメチル−1,6,10−ドデカト
リエン−3−オンが得られ、このものはIRスペクトル
において次の吸収帯を有していた;3387c+o−’
、1677cm−’、1629cm−’、1417cm
−’、1389cm−’、9970μm1.950 c
m−’。
実施例9 [化メチレン5−1及びピリノン1,3a+Iに溶解し
た(6 Z、10 Z)−12−ヒドロキシ−2,6゜
10−トリメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3
−オン0.5 g(0,0021モル)の溶液を無水酢
111m1で処理した。この溶液をアルゴン下にて室温
で18時間攪拌した。溶媒を除去した後、残渣をトルエ
ン3回採り入れ、各々の場合に回転蒸発機で溶媒を除去
した。残渣をシリカゲル上で、エーテル−ヘキサン1:
5を用いてクロマトグラフィーにかけた。(2Z、6Z
)−3,7,11−トリメチル−10−オキソ−2,6
,11−ドデカトリエニルアセテートが得られ、このも
のはIRスペクトルにおいて次の吸収帯を有していた;
174 2 am−’、 1 6 7 1  am−’
、 1 6 3 4cm−’、 1442C論−1、1
367cm−’、 951 C曹−1゜実施例10 a) ジメチルホルムアミド30m1中の(6E、10
Z)−2,6,10−トリメチル−12−’[(テトラ
ヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−1゜6.
10−ドデカトリエン−3−オール2.0g及びイミダ
ゾール4.23gの溶液をLert、−ブチルツメチル
クロロシラン4.7g(5モル当量)で処理した0反応
混合物をアルゴン下にて室温で6時間攪拌した。水処理
後、有機相を乾燥し、溶媒を除去した。残渣をシリカゲ
ル上で、エーテル−ヘキサン1:10を用いてクロマト
グラフィーにかけた。
(6EvlOZ)−3(tert、−ブチルジメチルシ
リルオキシ)−2,6,10−トリメチル−12−[(
テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]−1
.6.10−ドデカトリエンを含′む生成物をイソプロ
パツール50m1に溶解し、p−トルエンスルホン酸ピ
リジニウム350mgで処理した。
反応溶液をアルゴン下にて室温で6時間攪拌した。
水性処理後、有機相を乾燥し、溶媒を除去した。
残渣をシリカゾル上で、エーテル−ヘキサン2:1を用
いてクロマトグラフィーにかけた。(2Z。
6 E)  10−(tert、−ブチルジメチルシリ
ルオキシ)−3,7,11−トリメチル−2,6,11
−ドデカトリエン−1−オールが得られ、このものはI
Rスペクトルにおいて次の吸収帯を示した;3339c
m+−’、3071 am−’、1666cm−’、1
6 5 1 am−’、 1 4 4 8cm−’、 
 1251cm−鵞、 10?Bc論″″1、 1 0
 2 2cm−’、 1004C11′−′。
b)塩化メチレン51中の(2Z、6 E)−10−(
tert、−ブチルツメチルシリルオキシ)−3,7゜
11−トリメチル−2,6,11−ドデカトリエン−1
−オール200−gの溶液をトリエチルアミン0.41
及び無水酢酸0 、2 +*Iで処理し、この溶液を室
温で6時間攪拌し、次に回転蒸発機で溶媒を除去した。
残渣をトルエンに3回採り入れ、各々の場合に揮発性成
分を回転蒸発機で除去した。粗製の生成物をシリカゲル
上で、エーテル−ヘキサン1:5を用いてクロマトグラ
フィーにかけた。
精製して得られた生成物、(2Z、6 E)−10−(
Lert=−ブチルジメチルシリルオキシ)−3,7゜
11−トリメチル−2,6,11−ドデカトリエニルア
セテートをテトラヒドロ7ラン5111に溶解し、テト
ラブチルアンモニウムフルオライド320mgで処理し
た。溶液を室温で16時間攪件した。溶媒を回転蒸発機
で除去した後、残渣をシリカゲル上で、エーテル−ヘキ
サン1:1を用いてクロマトグラフィーにかけた。 (
2Z、6 E)−10−ヒトaキシ−3,7,11−)
 1ツメチル−2,6,11−ドデカトリエニルアセテ
ートが得られ、このものはIRスペクトルにおいて次の
吸収帯を示した:3 4 5 4cm−’、 1 7 
3 9cm−’、 1 6 5 1 ava−’、14
46cm″″1.1236cm−’、  1023(!
!1″″1.955c−一1、898C論−1゜ 実施例11 メタノール110論1中の(G E、10 Z) −1
2−ヒドロキシ−2,6,10−トリメチル−1,6゜
10−ドデカFリエンー3−オン3.5g(0,014
8モル)の溶液をN−(アセチルチオエチル)アセトア
ミド?、1 sg及びトリエチルアミン6.2IIlで
処理した。この溶液を室温で24時間攪拌した。溶媒を
回転蒸発機で除去した。残渣をトルエンに3回採り入れ
、溶媒を回転蒸発機で除去した。
@製の生成物を実施例12に述べたアセチル化に直接使
用し得るか、或いはシリカゲル上で、エーテル−メタノ
ール15:1を用いてクロマトグラフィーにかけること
ができた。クロマトグラフィーで精製した後、(2Z、
6 E)−12−[(2−7セトアミドエチル)チオ]
−3.7.11−トリメチル−10−オキソ−2,6−
ドゾカシエンー1−オールが得られ、このものはIRス
ペクトルにおいて次の吸収帯を示した:173 Te1
11−’、1715 cm−’、1437cm−’、1
366cm−’、1277ell−’、1235cm−
’、1157ca−’、1136eat−’、1022
co+−’。
実施例12 実施例11に従って得られた@製の(2Z、6E)−1
2−[(2−7セトアミドエチル)チオ】−3゜7.1
1−トリメチル−10−オキソ−2,6−ドデカジエン
−1−オールを塩化メチレン1601に0℃で溶解し、
無水酢酸321及びピリジン42i1で処理した。溶液
をアルゴン下にて室温で20時間攪拌した。溶媒を水流
ポンプによる真空下で除去した。残渣をトルエンに3回
採り入れ、各々の場合に回転蒸発機で溶媒を除去した。
粗製の生成物をシリカゲル上で、エーテル−メタノール
を用いてクロマトグラフィーにかけた。(2Z、6E)
−12−[(2−7セトアミドエチル)チオ]−3,7
,11−トリメチル−10−オキソ−2,6−ドゾカシ
エニルアセテートが得られ、このものはIRスペクトル
において次に吸収帯を有していた;1736cm+″″
1.1712c+s″″1,1658cm−’、154
5 am−’、1375cm+−’、 1235cm−
’、1023cm″″1、9 9 2 cva−’。
実施例13 メタノール10働1中の(6E、10Z)−12−ヒド
ロキシ−2,6,10−トリメチル−1,6,10−ド
デカトリエン−3−オン300mg(0,0013モル
)の溶液を2−メルカプ)0.27m1及びトリエチル
アミン0.53m1で処理した。この溶液をアルゴン下
にて室温で18時間攪拌した。溶媒を回転蒸発機で除去
し、残渣を水及び塩化メタシンで処理した。抽出後、有
機相を乾燥し、溶媒を回転蒸発機で除去した。残渣をシ
リカゲル上で、エーテル−メタノール50:1を用いて
クロマトグラフィーにかけた。(2E、l0Z)−12
−ヒドロキシ−1−[(2−ヒドロキシエチル)チオ]
−2,6,10−トリメチル−6,10−ドデカジエン
−3−オンが得られ、このものはIRスペクトルにおい
て次の吸収帯を有していた;3369cm−’、170
8C11−’、  1667011″″’、1450c
m1″″1、1 0 4 4cm−’、 1055cm
−羞。
実施例14 塩化メチレン10m1中の(6E、10 Z)−12−
ヒドロキシ−1−((2−ヒドロキシエチル)チオ]−
2,6,10−−トリメチル−12−6,10−ドデカ
ジエン−3−オン300a+g(0,00096モル)
の溶液をピリジン1.11及び無水酢酸0゜9鵡1で処
理した。この溶液をアルゴン下にて室温で18時間攪拌
した。溶媒を除去した後、残渣をトルエンに3回採り入
れ、溶媒を回転蒸発(幾で除去した。残渣をシリカゾル
上で、エーテルを用いてクロマトグラフィーにかけた。
(2Z、6E)−12−[(2−アセトキシエチル)チ
オ]−3.7デ11−トリメチル−2,6−ドゾカノエ
ニルアセテートが得られ、このものはIRスペクトルに
おいて次の吸収帯を有していた;1740cm−’、1
712cm−’、1450c+a−’、1379cm−
’、1235ce*″″1、1 0 2 5c−″’、
957cm″″l。
実施例15 メタノール131中の(6E、10Z)−12−ヒドロ
キシ−2,6,10−トリメチル−1,6,10−ドデ
カトリエン−3−オン4g(0,0017モル)をチオ
グリコール酸メチル4.7+el及1トリエチルアミン
7 、1 mlで処理した。この溶液をアルゴン下にて
室温で18時間攪件した。溶媒を除去した後、残渣を水
及び塩化メチレンで処理した。
有機相を乾燥し、溶媒を除去した。残渣をシリカゲル上
で、エーテルを用いてクロマトグラフィーにかけた。 
[[(6E、10 Z)−12−ヒドロキシ−2,6,
10−トリメチル−3−オキソ−6,10−ドデカジェ
ニル]チオ]酢酸メチルが得られ、このものはIRスペ
クトルにおいて次の吸収帯をは有していた;1736c
e−’、  1711 aIll−’、14 3 7 
cm−’、 1408cm−’、 1 2 8 1 a
m−’、 1137cm−’、1007 cra−’。
実施例16 塩化メチレン51中の[[(6E、10 Z、)−12
−ヒドロキシ−2+6tlo−トリメチル−3−オキソ
−6,10−ドデカジェニルJチオ]酢酸メチル300
g(0,00088モル)の溶液をピリノン0.5 m
l及び無水酢酸0.41で処理した。この溶液をアルゴ
ン下にて室温で18時間撹拌した。溶媒を除去した後、
残渣をトルエンに3回採り入れ、各々の場合に、溶媒を
回転蒸発機で除去した。残渣をシリカゲル上で、エーテ
ルを用いてクロマトグラフィーにかけた。 (2Z、6
 E)−12−[(メトキシカルボニル)メチル]チオ
]−3.7.11−トリメチル−10−オキソ−2,6
−ドゾカトリエニルアセテートが得られ、このものはI
Rスペクトルにおいて次の吸収帯を示した:1710c
m−3,1657ctn”、1552cm−’、144
5ctm−’、1375ea−’、1290cm+″″
+、 1235cm−’。
実施例17 塩化メチレン1001中の(6Z、10 E)−12−
ヒドロ年シー2,6.10−−トリメチル−1゜6.1
0−ドデカトリエン−3−オン4g(0,017モル)
の溶液をチオ酢酸61及びトリエチルアミン4.7 m
lで処理した。この溶液をアルゴン下にて室温で21時
間攪拌した。溶媒を除去した後、残渣を水及び塩化メチ
レンで処理した。抽出後、有機相を乾燥し、溶媒を除去
した。残渣をシリカゲル上で、エーテルを用いてクロマ
トグラフィーにかけた。 S−[(6Z、10 E)−
12−ヒドロキシ−2,6,10−トリメチル−3−オ
キソ−6゜10−ドデカジェニル]チオアセテートが得
られ、このものはIRスペクトルにおいて大の吸収帯を
有していた;3414c優″″1.1694c徨−1,
1454ca+−’、1135cm−’、1107 c
m−’。
実施例18 メタノール110+nl中の(6Z、10 Z)−12
−ヒドロキシ−2,6,10−−トリメチル−1,6゜
10−ドデカトリエン−3−オン3.5g(0,001
5モル)の溶液を5−((2−7セトアミドー2−ノド
キシカルボニル)エチル1千オアセテート9゜7g及び
トリエチルアミン6 、2 allで処理した。
この溶液を室温で24時間撹拌した。溶媒を除去した後
、残渣をトルエンに3回採り入れ、各々の場合に、溶媒
を回転蒸発機で除去した。残渣をシリカゲル上で、エー
テル−メタノール50:1を用いてクロマトグラフィー
にかけた。N−7セチルー3−[[(6Z、10Z)−
12−ヒドロキシ−2゜6.10−トリメチル−3−オ
キソ−6,10−ドデカクエニル]チオ]アラニン酸メ
チルが得られ、このものはIRスペクトルにおいて次の
吸収帯を有していた;3289cs−’、1746cm
−’、171icII+−’、1661 ca+−’、
1541 am−’、1438 cm−’、1374c
m−’、1214cm−’。
実施例 19 塩化メチレン15mff1に溶解したN−アセチル−3
−[[(6Z、l0Z)−12−ヒドロキシ−2,6,
10−トリメチル−3−オキソ−6゜10−ドデカジェ
ニル]チオコアラニン酸メチル3.52の溶液を0℃に
てピリジン39m!及び無水酢酸30m2で処理した。
この溶液を室温で20時間撹拌した。溶媒を除去した後
、残渣をトルエンに3回採り入れ、各々の場合に、溶媒
を回転蒸発機で除去した。粗製の生成物をシリカゲル上
で、エーテル−メタノール50:1を用いてクロマトグ
ラフィーにかけた。N−アセチル−3−[[(6Z、1
0Z)−12−アセトキシ−2゜6.10−トリメチル
−3−オキソ−6,10−ドデカジェニルコチオ]アラ
ニン酸メチルが得られ、このものはrRスペクトルにお
いて次の吸収帯を示した: 1738cn−’、171
3cm−’、1664 am−’、1438cm−’、
1412cm−’、1236cm−’、1117cm−
’。
実施例 20 a)ジメトキシエタン90m1中のE−ゲラニルアセト
ン5fIの溶液を一20℃にてホスホノアセトアミドジ
エチルエーテル25.1g及び鉱油中の50%水素化ナ
トリウム1.86yで処理した。この反応混合物をアル
ゴン下にて室温で3.5時間撹拌した。水の添加後、混
合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥し、溶媒を
除去した。
残渣として残った(2E/Z、6B)−3,7゜11−
トリメチル−2,6,10−ドデカトリエンアミド(4
:12E/Z混合物)をヘキサンから結晶させ、融点5
1〜52.5℃の白色結晶を得な、この物質をヘキサン
から更に2回結晶させ、融点53〜53,5°Cの白色
結晶性物質として純粋なくE、E)−3,7,11−ト
リメチル−2,6,10−ドデカトリエンアミドが得ら
れた。
b)1.2−ジメトキシエタン80m1中の(E、E)
−3,7,11−トリメチル−2,6゜10−ドデカト
リエンアミド9,4gの混合物に0°Cで20分間以内
にN−ブロモコハク酸イミド8、OfIを一部づつ加え
た。反応混合物を0℃で1時間、そして室温で2時間撹
拌し、次に飽和塩化ナトリウム溶液5500ml及び氷
の混合物に注ぎ、この混合物をエーテル2X300mN
で抽出した。合液した抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液
及び水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、
そして濃縮した。黄色油として、粗製の(E、E)−1
0−ブロモ−11−ヒドロキシ−3,7,11−トリメ
チル−2,6−ドゾカジエンアミドが得られた。
この油をメタノール50m1に溶解し、溶液を炭酸カリ
ウム5.66gで処理し、室温で3時間撹拌した。飽和
塩化ナトリウム溶液500m1の添加後、混合物をエー
テル2X300m/で抽出し、合液した抽出液を飽和塩
化ナトリウム溶液及び水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で
乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。得られた黄色油を
シリカゲル500g上で、溶離剤としてヘキサン−エー
テル(25%〜100%)10.1%トリエチルアミン
を用いてクロマトグラフィーにかけた。黄色油として(
E、E)−10,11−エポキシ−3,7,11−トリ
メチル−2,6−ドゾカジエンアミドが得られた。IR
(フィルム):3398.3338.3192 (NH
2):1672(アミドC=0)。MS(CI、NHs
による):252 <M+H)+。
c))ルエン7OmN中の(E、E)−10゜11−エ
ポキシ−3,7,11−トリメチル−2゜6−ドゾカジ
エンアミド4,8yの溶液をアルミニウムイソプロビレ
−?・4.48gで処理し、混合物を還流下で4.5時
間沸騰させた。冷却した反応混合物を2N塩酸及び氷の
混合物中に注ぎ、この混合物エーテル2×100m1で
抽出した。
合液した有機抽出液を水及び飽和重炭酸ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして
蒸発させた。残渣を酸化アルミニウム(塩基性、活性度
I!I)230g上でクロマトグラフィーにかけ、溶離
をヘキサン−酢酸エチル(20%〜100%)、次に酢
酸エチル−メタノール(10%)で行った。帯黄色の粘
性油として、(E、E)−10−ヒドロキシ−3,7,
11−トリメチル−2,6,11−ドデカトリエンアミ
ドが得られた。IR(フィルム):3335.3195
(OH及びNH2): 1668(7ミドC=O) 、
MS (CI 、NH3による):252(M+H)十
: 251  (M+NH,−H,O)+。
実施例 21 塩化メチレン50m1中の(E、E)−10−ヒドロキ
シ−3,7,11−トリメチル−2,6゜11−ドデカ
トリエンアミド1.9gの溶液を二酸化マンガン(「沈
殿させたJ、110℃に15分間加熱して活性化した)
19.0℃で処理し、生じた懸濁液を室温で16時間撹
拌した。ヒフ口(Hyflo)上で?濾過した後、ン戸
液を濃縮し、得られた黄色油を酸化アルミニウム(中性
、活性度■)100g−ヒで、ヘキサン−酢酸エチル(
50%〜100%)を用いてクロマトグラフィーにかけ
た。
無色の油として(E、E)−3,7,11−トリメチル
−10−オキソ−2,6,11−ドデカトリエンアミド
が得られ、このものは放置した際に結晶化した、融点4
2〜44℃。IR(フィルム):3428.3347.
3194 (NH2):1671 (アミドC=O、ケ
トン共役C=0)。
MS(CI、N H3による): 250 CM十H)
+。
実施例 22 メタノール125m1中の(E、E)−3,7゜11−
トリメチル−10−オキソ−2,6,11−ドテカトリ
エンアミド4.1g(0,016モル)の溶液を2−メ
チルカプトエタノール3.5ml及びトリエチルアミン
7mfで処理した。この溶液を室温で18時間撹拌した
。溶媒を除去した後、残渣をトルエンに3回採り入れ、
溶媒を回転蒸発機で除去した。残渣をシリカゲル上で、
エーテル−メタノール10:1を用いてクロマトグラフ
ィーにかけた。(2E、6E)−12−(2−ヒドロキ
シエチル)−3,7,11−トリメチル−10−オキソ
−2,6−ドゾカジエンアミドが得られ、このものはI
Rスペクトルにおいて次の吸収帯を示した: 3340
ca−’、3201 Cra−’、2924cm−’、
1707cm−’、1669cm−’、1608cm−
’、1409cm−’、1369cm−’、1305c
n+−’、1046c1−’、1012cm−’。
実施例 23 塩化メチレン87m1に溶解した(2E、6E)−12
−(2−ヒドロキシエチル)−3,7゜11−トリメチ
ル−10−オキソ−2,6−ドゾカジエンアミド1.7
5gの溶液を0℃にてm−クロロ過安息香酸1.02y
で処理した。この溶液をアルゴン下にて0℃で1.5時
間撹拌した。
反応溶液を炭酸カリウム水溶液で洗浄した。乾燥し、溶
媒を除去した後、残渣をシリカゲル上で、エーテル−メ
タノール1:1を用いてクロマトグラフィーにかけた。
(2E、6E)−12−[(2−ヒドロキシエチル)ス
ルフィニル]−3,7゜11−トリメチル−10−オキ
ソ−2,6−ドゾカジエンアミドが得られ、このものは
IRスペクトルにおいて次の吸収帯を示した: 333
5cm−’、3201 am−’、1710cm−’、
1669cm−1,1438eII−’、1407cm
″″1.1369cm−’、1020cm−’、995
am−’。
実施例 24 メタノール60m1中の(E、E)−3,7゜11−ト
リメチル−10−オキソ−2,6,11=ドデカトリエ
ンアミド2.0g(0,008モル)の溶液をチオグリ
コール酸メチル2.3ml及びトリエチルアミン3.4
mlで処理した。この溶液をアルゴン下にて室温で8時
間撹拌した。
溶媒を除去した後、残渣を水及び塩化メチレンに採り入
れた。抽出後、有機相を乾燥し、溶媒を除去した。残渣
をシリカゲル上で、エーテル−メタノール20:1を用
いてクロマトグラフィーにがけな。[[(6E、l0E
)−11−カルバモイル−2,6,10−トリメチル−
3−オキソ−6゜10−ウンデカジェニル]チオ]アセ
テートが得られ、このものはIRスペクトルにおいて次
の吸収帯を示した: 3447cm”−’、3352c
m相、3195c+e−’、1735cm−’、171
2cm−’、1669cn+−’、1638cm−’、
1609 cm−’、1436cm−’、1300c1
1−’、1137cm−’、1008cm−’。
実施例 25 塩化メチレン30m1中の[[(6E、l0E)−11
−カルバティルー2.6.10−トリメチル−3−オキ
ソ−6,10−ウンデカジェニルコチオ]酢酸メチル5
00my(0,0014モル)の溶液を0℃にてm−ク
ロロ過安息香酸270mgで処理した。この溶液をアル
ゴン下にて0℃で1時間撹拌した。反応溶液を炭酸カリ
ウム水溶液で洗浄した。乾燥し、溶媒を除去した後、残
渣をシリカゲル上で、エーテル−メタノール3:1を用
いてクロマトグラフィーにかけた。[[(6E。
10B)−11−カルバモイル−2,6,10−トリメ
チル−3−オキソ−6,10−ウンデカジェニル]スル
フイニルコ酢酸メチルが得られ、このものはIRスペク
トルにおいて次の吸収帯を示した: 3329c+a−
’、3197cm−’、1734cm−’、1671 
am−’、1639cm−’、1610cm−’、14
39cm−’、1307cm−’、1218cm−’、
1193cm−’、1148cm−’、1016ca+
−’。
実施例 26 a)アルミニウムイソプロピレート32g(0゜156
モル〉及びトルエン300m1の混合物に110℃で(
全E)−10,11−エポキシ−3゜7.11−トリメ
チル−2,6−ドゾカジエノン酸エチル43.6g(0
,155モル)を滴下した。反応混合物を還流下で12
2時間沸騰せ、次に氷−水中に注ぎ、混合物を2N塩酸
で中和し、ヘキサンで抽出した0合液した有機相をまず
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に硫酸ナトリウム
上で乾燥し、そして蒸発させた0M製するために、残渣
をシリカゲル上で、ヘキサン−66エチル4:1を用い
てクロマトグラフィーにかけ、(全E)−10−ヒドロ
キシ−3,7,11−トリメチル−2,6,11−ドデ
カトリエノン酸イソプロピルが得られた。CI  MS
 (NH−1) :295 (M+H)十: 277 
(M+H−H2O)”、235 (M+H−HO−<)
” 。
、b)(全E)−10−ヒドロキシ−3,7゜11−ト
リメチル−2,6,11−ドデカトリエノン酸イソプロ
ピル4.8fI(0,016モル)及びIN水酸化ナト
リウム溶液45m1をジオキサン35m1中にて還流下
で2,5時間沸騰させた。反応混合物を放冷し、このも
のを氷−水250ralに注いだ、水相をエーテルで2
回洗浄し、25%塩酸で酸性にし、エーテルで抽出した
。得られたエーテル相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発させた。残
渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリニルチアミン0
.1%を加えたヘキサン−酢酸エチルの混合物を用いて
クロマトグラフィーにかけ、(全E)−10−ヒドロキ
シ−3,7,11−1−リメチル−2.6.11−ドデ
カトリエノン酸が得られた。IR<フィルム): 33
60(OH):2670.2576.1249 (CO
2H):1691 (酸C=O):1642 (C=C
1共役した): 900 (C=CH2)。
実施例 27 (全E)−10−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチ
ル−2,6,11−ドデカトリエノン酸5.0gを塩化
メチレン100m1中の軟マンガン鉱(沈殿させたもの
、活性)10.0gと共に室温で6時間撹拌し、この混
合物をヒフ口を通して吸引濾過し、炉液を蒸発させた。
残渣をシリカゲル上で、トリエチルアミン0,1%を添
加したヘキサン−酢酸エチルを用いてクロマトグラフィ
ーにかけた。(全E)−10−オキンー3,7゜11−
トリメチル−2,6,11−ドデカトリエノン酸が得ら
れた。IR(フィルム):2559.2482.125
4(Co□H)、1676 (酸c=o : c=o、
共役した>、1641 (C=C1共役した)。
実施例 28 (全E)−10−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチ
ル−2,6,11−ドデカトリエノン酸イソプロピル3
1.55g<0.107モル)を0℃で30分以内に、
ヘキサン中の水素化ジイソブチルアルミニウムの20%
溶液360m1(約0.36モル)に滴下した6次に混
合物を0℃で更に1時間撹拌した。これに同一温度でメ
タノール50mZを徐々に加え、この混合物を氷−水1
.51に注いだ6次に混合物を2N硫酸によって弱酸性
にし、有機相を分離し、水相をエーテル各300m/l
で3回抽出した。合液したヘキサン及びエーテル相を飽
和塩化ナトリウム溶液500m1で洗浄し、硫酸ナトリ
ウム50y上で乾燥し、そして蒸発させた。残渣として
残った粗製の生成物を酢酸エチル−ヘキサン4:1約2
1によってシリカゲル250g上で濾過した。蒸発させ
、高真空下で乾燥した後、無色の油として(全E)−3
,7,11−トリメチル−2,6,11−ドデカトリエ
ン−1,10−ジオールが得られ、このものは深い冷凍
庫中に保存した際に結晶化した(融点く30℃)。
実施例 29 (全E)−3,7,11−1−リメチル−2,6゜11
−ドデカトリエン−1,10−ジオール13g及び軟マ
ンガン鉱14011の混合物をヘキサン11中にて室温
で1.5時間撹拌した。濾過し、蒸発させた後、粗製の
生成物11.53gが得られ、このものをシリカゲル上
で、まずヘキサン−酢酸エチル2:1、次にトリエチル
アミン0.1%を添加したヘキサン−#酸エチル1:1
を用いてクロマトグラフィーにかけた。(全E)−10
−ヒドロキシ−3,7,11−−トリメチル−2,6゜
11−ドデカトリエナールが得られた。IR(フィルム
):3440 (OH)、1670(アルデヒド、共役
しな) 、897 (C=CHz) 、MS +218
 (M−H2O)十。
実施例 30 (全E)−3,7,11−−トリメチル−2,6゜11
−ドデカトリエン−1,10−ジオール26゜0gを軟
マンカン鉱(沈殿させたもの、活性)260I?及び塩
化メチレン0.81の懸濁液に室温で加えた。3時間撹
拌した後、混合物を硫酸ナトリウムを通してtF’過し
、そして濃縮した。残渣を撹拌しながら、軟マンガン鉱
(沈殿させたもの、活性)260y及び塩化メチレン0
.81の懸濁液に滴下した0次に混合物を室温で更に2
時間撹拌した。濾過し、濃縮した後、粗製の生成物が得
られ、このものをシリカゲル上で、トリエチルアミン0
.1%を添加したヘキサン−酢酸エチル2:1を用いて
クロマトグラフィーにかけた。(全E)−10−オキソ
−3,7,11−トリメチル−2゜6.11−ドデカト
リエナールが得られた。MS: 205 (M−CHO
)十。
実施例 31 (全E)−10−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチ
ル−2,6,11−ドデカトリエナール4.33y(1
8,3ミリモル)を0℃で、無水エーテル50m/l中
のマグネシウム1.8g(74ミリモル)及びヨウ化メ
チル10.24g(72゜6ミリモル)から製造したグ
リニアール溶液に滴下した。添加終了後、混合物を室温
で一夜撹拌した。これに塩化アンモニウムの飽和溶液を
加え、混合物をはげしく撹拌し、これによって透明な溶
液を生じた。この溶液を塩化アンモニウムの飽和溶液5
00mfに注ぎ、次に混合物をエーテルで3回抽出した
。合液した有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウムを通して濾過した後、清液を蒸発させた
。残渣をシリカゲル上で、トリエチルアミン0,1%を
添加したヘキサン−酢酸エチル4:1を用いてクロマト
グラフィーにかけた。(全E)−4,8,12−1リメ
チル−3,7,12−トリデカトリエン−2,11−ジ
オーlレカ9等られな。M S :234 (M−H2
O)十、216 (M−2820)”。
実施例 32 (全E)−10−オキソ−3,7,11−トリメチル−
2,6,11−ドデカトリエナール2゜64y(11,
2ミリモル)の溶液を0℃でヒドロキシルアミン塩酸塩
0.81y(11,7ミリモル)、酢酸すトリウム0.
98g(12ミリモル)、水10m1及びメタノール5
0mNの混合物に滴下した。次に混合物を0℃で更に3
0分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をエーテル
100mj!に採り入れ、脱イオン水200丁r+1で
洗浄した。有機相をまず飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、次にFa酸ナトリウムを通して濾過した。
蒸発後、残渣をシリカゲル上で、トリエチルアミン0.
1%を加えたヘキサン−酢酸エチルを用いてクロマトグ
ラフィーにかけ、(2E、6E)−3,7,11−トリ
メチル−10−オキソ−2゜6.11−ドデカトリエナ
ールが得られた。(E/Z)−オキシム。ビルド(wi
rcl) 、M S : 232(M−OH)+。
実施例 33 a)塩化メチレン100m1中の軟マンガン鉱(沈殿さ
せた、活性)50F!及び(全E)−10−ヒドロキシ
−3,7,11−トリメチル−2゜6.11−ドデカト
リエノン酸イソプロピル5.0gの混合物を室温で4時
間撹拌した。次に混合物をヒフ口を通して濾過し、清液
を蒸発させ、残渣を塩化メチレン100m/及び軟マン
ガン鉱50yで再処理した。4時間撹拌した後、混合物
を濾過し、清液を蒸発させ、残渣として無色の油が残っ
た。
この残渣3.1gをシリカゲル上で、トリエチルアミン
0.1%を加えたヘキサン−酢酸エチル4:1を用いて
クロマトグラフィーにかけ、(全E)−10−オキソ−
3,7,11−トリメチル−2゜6.11−ドデカトリ
エノン酸イソプロピルが得られた。rR(フィルム):
1711(エステルC=O)、1679 (ケトン共役
したーCO)、1224.1146 <エステル)。
b)(全E)−1o−オキソ−3,7,11〜トリメチ
ル−2,6,11−ドデカトリエノン酸イソプロピル2
0!?(68ミリモル)、メタノール10m1及びp−
)ルエンスルホンi!tlOOmgの混合物に室温で2
0分以内にオルトギ酸トリメチル10.0y(94ミリ
モル)を滴下した4反応混合物を室温で更に4時間撹拌
し、次に炭酸水素ナトリウムの飽和溶液500m1中に
注いだ。
エーテルで3回抽出した後、合液した有機相をまず飽和
塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に硫酸ナトリウム上で
乾燥し、そして蒸発させた。残渣として、(全E)−1
0,10−ジメトキシ−3゜7.11−トリメチル−2
,6,11−ドデカトリエノン酸イソプロピルが無色の
油として残った。
この油10.2gを無水エーテル30m1に溶解した。
次にトルエン中の水素化ジイソブチルアルミニウムの2
0%溶液72m1を約15℃で20分以内に滴下した。
混合物を室温で更に3時間撹拌した。次に反応混合物を
0°Cに冷却し、まず酢酸エチル10mj!で、次にメ
タノール5mlで、最後に水50mNで注意して処理し
、氷及び飽和塩化ナトリウムの混合物に注いだ、エーテ
ルで2回抽出した後、合液した有機相をまず飽和炭酸水
素ナトリウム溶液、次に飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
した。硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発させた後
、残渣をシリカゲル上で、トリエチルアミン0.1%を
加えたヘキサン−酢酸エチル2:1を用いてクロマトグ
ラフィーにがけな。
(全E)−10,10−ヅメl−キシ−3,7゜11−
トリメチル−2,6,11−ドデカトリエン−1−オー
ルが得られた。 MS : 251 (M−OCHs 
>十。
実施例 34 (全E)−10−オキソ−3,7,11−トリメチル−
2,6,11−ドデカトリエノン酸1964g(66ミ
リモル)、1.2−エタンジオール5.0g(82ミリ
モル)、p−トルエンスルホン酸100my及びトルエ
ン50m1の混合物を還流下で5時間沸騰させた。次に
反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液500mNに
注ぎ、混合物をエーテルで3回抽出した。合液した有機
相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、濾過し、そして蒸発させ、帯黄色油状物と
して(全Eンー3.7−ジメチル−9−[2−(1−メ
チルビニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−2
.6−ノナジェノン酸イソプロピルが得られた。
この油8.5gを無水エーテル25m1に溶解した。次
いでこれに約15℃で20分以内にトルエン中の水素化
ジイソブチルアルミニウムの20%溶液60m1を滴下
した。添加終了後、混合物を室温で更に2.5時間撹拌
した。次に反応混合物を0℃に冷却し、徐々に、まず酢
酸エチル10m&+、次にメタノール5ml、最後に水
50mff1で処理し、続いて氷及び飽和塩化ナトリウ
ム溶液の混合物に注いだ、エーテルで2回抽出した後、
合液した有機相をまず飽和炭酸水素ナトリウム溶液、次
に飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。硫酸ナトリウム
上で乾燥し、濾過し、そして蒸発させた後、残渣をシリ
カゲル上で、トリエチルアミン0.1%を加えたヘキサ
ン−酢酸エチル2:1を用いてクロマトグラフィーにか
け、(全E)−3,7−ジメチル−9− [2−(1−
メチルビニル)−1゜3−ジオキソラン−2−イル]−
2.6−ノナジェンー1−オールが得られた。MS :
 239 (MCH2=CHCH2)” 。
実施例 35 アルミニウムイソプロピレート38.9g(0゜19モ
ル)、トルエン50m1及び10.11−エポキシ−1
−メトキシ−3,7,11−トリメチル−(2E、6E
)−ドデカジエン37.4y(0,15モル)の混合物
を還流下で(浴温140℃)15時間沸騰させた0次に
反応混合物を氷−水混合物1.21に注ぎ、25%塩酸
で酸性にし、ヘキサンで抽出した。有機相をまず飽和重
炭酸すトリウム溶液、次に飽和塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発
させた。精製するために、残渣をシリカゲル上で、ヘキ
サン−ジエチルエーテル7:3を用いてクロマトグラフ
ィーにかけ、(全E)−12−メトキシ−2,6,10
−トリメチル−1,6゜10−ドデカトリエン−3−オ
ールが得られた。
CI−MS (NH3): 253 (M+H)”、2
03 (M+H−(CH,○H+ H2O) ) 十−
実施例 36 (全E)−12−メトキシ−2,6,10−トリメデル
−1,6,10−ドデカトリエン−3=オ一ル5g(1
5,8ミリモル)、軟マンガン鉱(沈殿させたもの、活
性)20g及び塩化メチレン100m1の混合物を室温
で一夜撹拌した。次に混合物を濾過し、炉液を新しい軟
マンガン鉱10gで処理し、3時間撹拌した後、それぞ
れ1.5時間及び3.5時間後に各々更に軟マンガン鉱
10FIを加え、次に混合物を一夜撹拌した。 fJ!
過後、炉液を回転蒸発機で蒸発させた。高真空下で乾燥
後、(全E)−12−メトキシ−2,6゜10−トリメ
チル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オンが得ら
れた。MS:218<M−CHlOH)+。
実施例 37 (全E/Z)−10,11−エポキシ−3,7゜11−
トリメチル−1−(2−プロピニルオキシ)−2,6−
ドデカジエン3.0g(11ミリモル)、アルミニウム
イソプロピレート3.5g(18ミリモル)及びトルエ
ン40m1の混合物を還流下で18時間沸騰させた0反
応混合物を氷及び2N塩酸の混合物に注ぎ、この混合物
をエーテルで2回抽出した。合液した有機相をまず飽和
炭酸水素ナトリウム溶液、次に飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮
した後、粗製の生成物が得られ、このものをシリカゲル
上で、トリエチルアミン0.1%を加えたヘキサン酢酸
エチルを用いてクロマトグラフィーにかけた。(全E/
Z)−2,6,10−トリメチル−12−(2−プロピ
ニルオキシ)−1,6,10−ドデカトリエン−3−オ
ールが得られた。CI〜MS (NH3): 277(
M+H)”、259 (M+H−H2O)” 、221
 (M+H−HO−CH2−CjCH)” 。
実施例 38 a)(E/Z)−10,11−エポキシ−3゜7.11
−トリメチル−2−ドデセノン酸エチル5.7y(20
ミリモル)、アルミニウムイソプロピレート6.7g(
34ミリモル)及びトルエン70m1の混合物を還流下
で18時間沸騰さぜな。次に反応混合物を氷及び2N塩
酸の混合物に注ぎ、この混合物をエーテルで2回抽出し
た1合液した有機相をまず飽和炭酸水素ナトリウム溶液
、次に飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、濾過し、蒸発させた後、無色の油とし
て、(E/Z)−10−ヒドロキシ−3,7,1l−)
−ジメチル−2,11−ドデカジエノン酸エチルが得ら
れた。
b)水素化ジイソブチルアルミニウムの20%溶液60
m1を無水エーテル25mN中の(E/Z)−10−ヒ
ドロキシ−3,7,11−トリメチル−2,11−ドデ
カジエノン酸エチル5.9gの溶液に10℃で30分以
内に滴下した。次に混合物を室温で更に2時間撹拌した
。反応混合物を0℃に冷却し、注意してまず酢酸エチル
6ml、メタノール3ml、次に25%塩酸25m1で
処理し、水及び飽和塩化ナトリウム溶液の混合物に注い
だ。
エーテルで2回抽出した後、合液した有機相をまず飽和
炭酸水素ナトリウム溶液、次に飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして
蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、トリエチルアミン
0.1%を加えたヘキサン−酢酸エチルを用いてクロマ
トグラフィーにかけ、無色の油として、(E/Z)−3
,7゜11−トリメチル−2,11−ドデカジエン−1
゜10−ジオールが得られた。MS : 222 (M
−E(20)”、189 (M−(2H20+CH,)
)+。
実施例 39 カトラヒドロ−2−[(3,7,11−トリメチル−6
,10−ドデカジエニル)オキシ]−2H−ビラン22
.0り(71ミリモル)、1゜2−ジメトキシエタン8
0mj!及び水16m/の混合物を一50℃で30分以
内にN−ブロモコハク酸イミド13.5g(フロミリモ
ル)で処理した。
次に混合物をO′Cで更に2時間、室温で30分間撹拌
した1反応混合物を氷−水に注ぎ、この混合物を酢酸エ
チルで3回抽出した。合液した有機相をまず飽和炭酸水
素ナトリウム溶液、次に飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発さ
せた。粗製の(E)−3−ブロモ−2,6,10−−ト
リメチル−12[(テトラヒドロ−2H−ビラン−2−
イル)オキテコ−6−ドデセン−2−オールが得られ、
このものをメタノールLoom1に溶解し、0℃にて炭
酸カリウム14.0IFC0,1モル)で処理した。0
℃で15時間撹拌した後、混合物をヒフ口上で濾過し、
炉液を蒸発させ、残渣を氷−水600m1に採り入れ、
エーテルで3回抽出した。
合液した有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
し、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で
、ヘキサン−酢酸エチル4:1を用いてクロマトグラフ
ィーにかけた。(E)−2−[(10,11−エポキシ
−3,7,11−トリメデル−6−ドデセン−1−イル
)オキシコテトラヒドロ−2H−ビランが得られ、この
ものをトルエン80m1中のアルミニウムイソプロピレ
ート8.0g(40ミリモル)と共に還流下で18時間
沸騰させた。反応混合物を蒸発させ、残渣を2N塩酸3
00m1に採り入れた。エーテルで2回抽出した後、合
液した有機相をまず飽和炭酸水素ナトリウム溶液、次に
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で
乾燥し、枦通し、そして蒸発させた。(E)−2,6,
10−−トリメチル−12−[(テトラヒドロ−2H−
ビラン−2−イル)オキシ]−1,6−ドゾカジエンー
3−オールが得られ、このものをメタノール130m1
’に溶解し、強酸性イオン交換樹脂[ダウエックス(D
owex) 50 W X 8 ] 13yと共に室温
で4時間撹拌した。ip過し、溶媒を回転蒸発機で除去
した後、帯黄色油が残り、このものをシリカゲル上で、
トリエチルアミン0.1%を加えたヘキサン−酢酸エチ
ルを用いてクロマトグラフィーにかけた。無色の油とし
て、(E)−3,7゜11−トリメチル−6、]、]O
−ドデカジエンー110−ジオールが得られた。MS 
: 240(Mビ、222 (M−820)+ 。
実施例40 a)3.4−ジヒドロ−2H−ビラン9.51?(11
3,4ミリモル)を0℃で30分以内に、(全E)−1
0−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチル−2,6,
11−ドデカトリエノン酸イソプロピル11.29 (
38ミリモル)、塩化メチレン100mA及びトルエン
−4−スルホン酸ピリジニウム12の混合物に滴下し、
この混合物を室温で更に2時間撹拌した0回モ蒸発機で
濃縮した後、残渣を水に採り入れ、ヘキサンで3回抽出
した。
合液した有機相飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、r過し、そして蒸発させた。 
TA渣をシリカゲル上で、0.1%アンモニア溶液を加
えたヘキサン−酢酸エチルを用いてクロマトグラフィー
にかけ、(全E)−3,7,11−トリメチル−10−
[(テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシフ
−2,6,11−ドデカトリエノン酸イソプロピルが得
られた。MS:294(M−ジヒドロビラン、C3Hs
O)” 、276(M−(2−ヒドロキシ−テトラヒド
ロビラン、CsH+。02))+。
b)水素化ジイソブチルアルミニウムの20%溶液60
0−を10℃で1時間以内に、ジエチルエーテル250
+ni中の粗製の(全E) −3,7,11−トリメチ
ル−10−[(テトラヒドロ−2H−ビランー2−イル
)オキシ]−2.6.11−ドデカトリエノン酸イソプ
ロピル66.22 (0,17モル)の溶液に滴下した
。次に混合物を室温で更に2時間撹拌した0反応混合物
を0℃に冷却し、注意して酢酸エチル60−1次にメタ
ノール30m!で処理した。この混合物を酒石酸カリウ
ムナトリウムの飽和溶液に注いだ。次に混合物をエーテ
ルで抽出し、合液した有機相をまず飽和炭酸水素すトリ
ウム溶液、次に飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、?過し、そして蒸発させた。残
渣として残った無色の油をシリカゲル上で、トリエチル
アミン0.1%を加へたヘキサン−酢酸エチルを用いて
クロマトグラフィーにかけた。(全E)−3,7,11
−トリメチル−10−[(テトラヒドロ−2H−ピラン
−2−イル)オキシ]−2.6.11−ドデカトリエン
−1−オールが得られ、このものはガスクロマトグラフ
ィーによれば純度98.6%であった。
C)無水テトラヒドロフラン10+sl中の無水ピリジ
ン1.842  (23,25ミリモル)の溶液を(全
E)−3,7,11−トリメチル−10−[(テトラヒ
ドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ]−2.6.1
1−ドデカトリエン−1−オール5、?  (15,5
ミリモル)及びピバロイルクロライド2.241 (1
8,6ミリモル〉の混合物に0℃で滴下した。次に混合
物を室温で更に1時間撹拌した6反応混合物を氷−水混
合物250a+βに注ぎ、この混合物をヘキサンで3回
抽出しな0合液した有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、枦遇し、そして蒸
発させた。残渣として残った無色の油をシリカゲル上で
、トリエチルアミン0.1%を加えたヘキサン−酢酸エ
チルを用いてクロマトグラフィーにかけ、(全E)−3
,7,11−トリメチル−10−[(テトラヒドロ−2
H−ビラン−2−イル)オキシ]−2.6.11−ドデ
カトリエニルビパレートが得られた。
d)メタノール35−中の強酸性イオン交換樹脂(ダウ
エスクス50W8X)5.57の懸濁液を室温にて(全
E)−3,7,11−1−リメチルー10−[(テトラ
ヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−2.6.
11−ドデカトリエニルビバレ−1−4,77で処理し
た。次に混合物を室温で更に20時間撹拌した。枦通し
、蒸発させた後、残渣をシリカゲル上で、トリエチルア
ミン0.1%を加えたヘキサン−酢酸エチル4:1を用
いてクロマトグラフィーにかけ、(全E)−3,7,1
1−トリメチル−10−ヒドロキシ−2,6,11−ド
デカトリエニルピパレートが得られた。MS(CI、N
H)による): 305 ((M+H)−820)” 
  、  221   ((M+H)      (C
ト■ 3 )  3CC○ 2H)   十  。
実施例4] a)(全E)−3,7,11−トリメチル−2゜4.6
.10−ドデカテトラエノン酸エチル262(0,1モ
ル)、1.2−ジメトキシエタン180IllR及び水
40−の混合物を一5°Cで20分以内に、N−ブロモ
コハク酸イミド201  (0,112モル)で処理し
た。−5℃で3時間撹拌した後、混合物を硫酸ナトリウ
ム5.?及び炭酸カリウム102で処理し、次に更に1
0分間撹拌した。固体骨をP別した後、r液を炭酸カリ
ウム181(0,13モル)で処理し、0℃で12時間
撹拌した9次に反応混合物を濃縮し、氷−水20〇−で
処理し、エーテル各100−で2回抽出した。
合液した有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、r過し、
蒸発させ、得られた黄色油をシリカゲル上で、ヘキサン
−酢酸エチル95:5を用いてクロマトグラフィーにか
けた。(全B) −10,11−エポキシ−3,7,1
1−1−リメチル−2,4,6−ドゾカトリエノン酸エ
チルが得られ、このものをトルエン170mj!中のア
ルミニウムイソプロピレート8.4y  (4o、8ミ
リモル〉と共に還流下で15時間沸騰させた。次に反応
混合物を氷−水150mβに注ぎ、25%塩酸溶液でp
H値4に調節し、エーテルで抽出した。エーテル相を氷
−水、次に飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、濾過し、
そして濃縮しな。残った黄色油をシリカゲル上で、トリ
エチルアミン0.1%を加えたヘキサン−酢酸エチル8
:2を用いてクロマトグラフィーにかけ、(全E)−1
0−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチル−2,4,
6,11−ドデカテトラエノン酸イソプロピルが得られ
た。M S +292 (M>”、232 (M−(C
H3)zcH−OH)” 。
b)ヘキサン中の水素化ジイソブチルアルミニウムの2
0%溶液57m1<85ミリモル)を−5℃でヘキサン
20−中の(全E)−10−ヒドロキシ−3,7,11
−トリメチル−2,4,6,11−ドデカテトラエノン
酸イソプロピル5jJ  (17゜1ミリモル)の溶液
に加えた。その後、反応混合物を20%水酸化ナトリウ
ム溶液250m1で処理し、混合物をエーテルで抽出し
た。エーテル相をまず飽和炭素水素ナトリウム溶液、次
に水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮
した。
残渣をシリカゲル上で、トリエチルアミン0.1%を加
えたヘキサン−酢酸エチル1:1を用いてクロマトグラ
フィーにかけ、融点53−54°のロウ状(全E)−3
,7,11−トリメチル−2゜4.6.11−ドデカテ
トラエン−1,10−ジオールが得られた。
実施例42 a)N−ブロモコハク酸イミド58.8F  (0゜3
3モル)を−5℃で30分以内に、(全E)−ファルネ
シルテトラヒドロビラコロエーテル90゜4(0゜29
5モル)、1.2−ジメトキシエタン600−及び水1
20−の混合物に加えた。次に混合物を室温で更に1時
間撹拌した。混合物を水21に注ぎ、この混合物を酢酸
エチル各650mAで3回抽出した。合液した有機相を
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で
乾燥し、そして蒸発させた。(全E)−3,ブロモ−2
゜6.10−トリメチル−12−[(テトラヒドロ−2
8−ビラン−2−イル)オキテコ−6,10−ドデカジ
エン−2−オールが得られた。
上記の粗製の生成物を炭酸カリウム302及びメタノー
ル250−の混合物に5分間以内に滴下し、混合物を室
温で更に1時間撹拌し、次に濃縮した。残渣をエーテル
に採り入れ、まず水で、次に飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した後、(
2E、6E)−10,11−エポキシ−ファルネシルテ
トラヒドロビラニルエーテルが得られた。MS:(CI
、NH3による) :221 (M+H−(2−ヒドロ
キシ−テトラテトラヒドロビラン、 Cs HIo O
) ) ” :IR(フィルム’) 1668 (−C
=C−) 、1378.1359、(二重ジメチル)、
870(エポキシド)。
b)(2E、6E)−10,11−エボキシーファルネ
シルテトラヒドロピラニルエ、−チル952(0,29
5モル)をアルミニウムイソプロビレ−)601 (0
,294モル)及びトルエン600−の混合物に110
℃で5分間以内に加えた。
この混合物を還流下で20時間沸謄させた。反応混合物
を氷−水21に注ぎ、氷冷した2N塩酸の添加によって
pH値5に調節した。ヘキサンで3回抽出後、合液した
有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で濾過し、次に蒸発させた。分離した淡黄色をシ
リカゲル上で、トリエチルアミン0.1%を加えたヘキ
サン−酢酸エチル4:1を用いてクロマトグラフィーに
かけた。濃縮し、高真空下で乾燥した後、(全E)−2
,6,10−1ヘリメチル−12−[(テトラヒドロ−
2H−ビラン−2−イル)オキシコ−1,6゜10−ド
デカトリエン−3−オールが得られる。
c)(全E)−2,6,1o−トリメチル−12−[(
テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−1
.6.10−ドデカトリエン−3−オール50.4.9
  (0,156モル)を二酸化マンガン5002及び
塩化メチレン1,51の混合物に10分間以内に滴下し
た。この混合物を室温で更に20時間撹拌し、次に硫P
i文ナトリウムの層上で濾過した。p液の蒸発後、(全
E)−2,6,10−トリメチル−12−[(テトラヒ
ドロ−2H−ビラン−2−・イル)オキシ]−1.6.
10−ドデカトリエン−3−オンが得られた。
上記の生成物をダウエックス50WX8 70ノ及びメ
タノール500−の混合物に10分間以内に滴下した。
混合物を室温で2時間撹拌し、次に吸引濾過し、P液を
蒸発させた。TA渣をシリカゲル上で、トリエチルアミ
ン0.1%を加えたヘキサン−酢酸エチル1:1を用い
てクロマトグラフィーにかけた。溶離液を濃縮し、高真
空下で乾燥した後、純粋な(全E)−12−ヒドロキシ
−2,6,10−トリメチル−1,6,10−ドデカト
リエン−3−オンが得られた。IR(フィルム):33
98.1003(oH)、3097(C=CH2)、1
675、(ケトン共役)、1630(−C=C−、共役
)、1368(二重ジメチル)。
実施例43 無水ピリジン752mg(9,5ミリモル)を(全E)
−12−ヒドロキシ−2,6,10−トリメチル−1,
6,10−ドデカトリエン−3−オン1.52  (6
,34ミリモル)及び無水酢酸776wg(7,6モル
)の混合物に0℃で滴下した。次に反応混合物を0°C
で30分間撹拌し、これをはげしく撹拌しながら氷−水
250mβに注いだ、ヘキサンで3回抽出した後、合液
した有機相を飽和塩化ナトリウムで洗浄した、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をシリカゲル
上で、トリエチルアミン0.1%を加えたヘキサン−酢
酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけ、(全E)
−3,7,11−1〜リメチル−10−オキソ−2,6
,11−ドデカトリエニルアセテートが得られた。MS
(CI、NHsによる):296(M+NH,) 中。
実施例44 (全E)−12−ヒドロキシ−2,6,10−1−ジメ
チル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オン5.2
’1(22,4ミリモル)、ヒドロキシルアミン塩酸塩
1.5951(22,8ミリモル)、固体の水酸化ナト
リウム0.964  (24,0ミリモル)、メタノー
ル80+al及び水10−の混合物を室温で20時間撹
拌した。次に混合物を濃縮し、残渣を水5〇−及びエー
テルに採り入れた1分液ロート中ではげしく浸盪した後
、エーテル相を分離した。有機相をエーテルで3回抽出
した0合液したエーテル相を硫酸ナトリウム上で乾燥し
、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、
トリエチルアミン0.1%を加えたヘキサン−酢酸エチ
ル4:1を用いてクロマトグラフィーにかけ、<6E、
10E)−12−ヒドロキシ−2,6゜10−トリメチ
ル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オンオキシム
が得られた。MS : 234(M  −OF−1) 
 十  。
実施例45 (全E ) −4,8−ジメチル−10−[(テトラヒ
ドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシコー4.8−デ
カジェナール2.801  (10ミリモル)を無水テ
トラヒドロフラン10a+J中のマグネシウム350m
tr(14,4ミリモル)及び新しく蒸留したn−ペン
チルブロマイド1.832  (12ミリモル)から製
造したグリニアール溶液に一70℃で滴下した。次に混
合物を放置して0℃に加温し、この温度で更に30分間
撹拌した。反応混合物を0°Cの飽和塩化アンモニウム
溶液250m1に注いだ。エーテルで3回抽出した後、
合液した有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し
、次に硫酸ナトリウムで涙過した。濃縮後、残渣をシリ
カゲル上で、ヘキサン−酢酸エチル4:1を用いてクロ
マトグラフィーにかけ、(全E)−9゜13−ジメチル
−15−[(テトラヒドロ−2H−ビランー2−イル)
オキシ]−9,13−ペンタデカジエン−6−オールが
得られた。
上記の物質を無水エタノール5〇d中のトルエン−4−
スルホン酸ピリジニウム300 Ingと共に55℃で
1時間撹拌した6次に混合物を蒸留させ、残渣を水30
0−に採り入れた。エーテルで3回抽出した後、エーテ
ル相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に硫酸ナト
リウム上で乾燥した。
濃縮後、残渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢酸エチル
7:3を用いてクロマトグラフィーにかけた。得られた
く全E)−3,7−ジメチル−2.6−ベンタゾカジエ
ンー1,10−ジオールを高真空下で乾燥した。M S
 : 250 (M  H20)+。
実施例46 a)無水テトラヒドロフラン7〇−中のアセチレン3.
921  (151ミリモル)の溶液をアルゴン雰囲気
下にて一70℃で、まずヘキサン中のプチルリチウルの
1.6M溶液87.2mj(140ミリモル)、次に無
水テトラヒドロフラン60−中のく全E ’) −4,
8−ジメチル−10−[(テトラしドロー2H−ビラン
−2−イル)オキシフ−4,8−デカジエナール13.
281  (47,4ミリモル)の溶液で滴下処理した
0次に混合物を一70℃で更に1時間、そして−30℃
で30分間撹拌した。0℃に加温した後、反応混合物を
飽和塩化アンモニウム溶液及び氷の混合物に注いだ。
有機相を分離した後、水相をエーテルで3回抽出した1
合液した有機相を飽和塩化すトリウム溶液で洗浄し、硫
酸ナトリウム上で濾過し、そして濃縮した。残渣をシリ
カゲル上でヘキサン−酢酸エチル4:1を用いてクロマ
トグラフィーにかけ、(全E)−6,10−ジメチル−
12−[(テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オ
キシ]−6,10−ドデカジエン−1−イン−3−オー
ルが得られた。
b)(全E)−6,10−ジメチル−12−[(テトラ
ヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−6.10
−ドデカジエン−1−イン−3−オール6.651  
(21,7ミリモル)を室温で5分間以内に、無水メタ
ノール6〇−中のダウエックス50WX8 109の懸
濁液に滴下した。3時間撹拌した後、混合物を濾過し、
P液を濃縮した。残渣をシリカゲル上で、トリエチルア
ミン0゜1%を加えたヘキサン−酢酸エチル1:1を用
いてクロマトグラフィーにかけ、無色の油として、(全
E)−3,7−ジメチル−2,6−ドデカジエン−11
−イン−1,10−ジオールが得られた。
IR(フィルム): 3346.1065.1004 
<OH)、3296.2113 (−C=CH)、16
67 (−C=C−) 、 1384 (二重ジメチル
)、653.629(−C=CH) 、MS : 20
4 (M−820)中。
実施例47 a)塩化メチレン50−β中の(全E)−6,10−ジ
メチル−12−[: (テトラヒトo−’;!、H−ビ
ラン−2−イル)オキシ]−6.10−ドデカジエン−
1−イン−3−オール13.077  (42,65ミ
リモル〉を塩化メチレン400i中の軟マンガン鉱(活
性、沈澱させたもの)130.?の懸濁液に0℃で滴下
した1次に混合物を+4℃で一夜撹拌した。これに軟マ
ンガン鉱132を加え、この混合物を室温で1時間撹拌
した0次に混合物を硫酸ナトリウムの層上で一過し、そ
して濃縮した。残渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢酸
エチル4:1を用いてクロマトグラフィーにかけ、(全
E)−6,10−ジメチル−12−[(テトラヒドロ−
2H−とラン−2−イル)オキシ]−6,10−ドデカ
ジエン−11−イン−3−オンが得られた。
b)無水エタノール10−中の(全E)−6゜10−ジ
メチル−12−[(テトラヒドロ−2H−ビランー2−
イル)オキシ]−6.10−ドデカジエン−1−イン−
3−オン7.7&  (25,3ミリモル)の溶液を無
水エタノール100−中のトルエン−4−スルホン酸ピ
リジニウム800mgの溶液に55℃で滴下した。1,
5時間後、混合物を濃縮し、残渣をエーテルに採り入れ
た。エーテル相をまず水、次に飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄した0次に混合物を硫酸ナトリウム上で濾過し、
P液を濃縮した。残渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢
酸エチル1:1を用いてクロマトグラフィーにかけ、最
初に(全E)−10,10−ジェトキシ−3,7−ジメ
チル−2,6−ドデカジエン−11−イン−1−オール
(MS:249(M−OEt)十)、次に(全E)−1
2−ヒドロキシ−6,10−ジメチル−6,10−ドデ
カジエン−1−イン−3−オール[IR(フィルム):
3358.1002、(OH)、3258.2090 
(−C:CH) 、1680 (ケトン、共役)コが得
られた。
実施例48 a)無水テトラヒドロフラン25mβ中の3,3−ジメ
チル−1−ブチン0.9.1(12ミリモル)の溶液を
アルゴン雰囲気下にて一70°Cで、まずヘキサン中の
ブチルリチウムの1.6M溶液7.5mjt(12モル
)、次に(全E) −4,8−ジメチル−10−[(テ
トラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ] −4
,8−デカジェナール2.1(10ミリモル)で滴下処
理した。この混合物をまず一70℃で1時間、次に室温
で15時間撹拌した。反応混合物を氷冷した飽和塩化ナ
トリウム溶液250−に注ぎ、次に混合物をエーテルで
3回抽出した0合液した有機相を飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で一過し、次に濃縮した
。残渣をシリカゲル上で、トリエチルアミン0.1%を
加えたヘキサン−酢酸エチル4:1を用いてクロマトグ
ラフィーにかけ、(全E)−2,2,8,12−テトラ
メチル−14−[(テトラヒドロ−2H−ビラン−2−
イル)オキシ] −8,12−テトラデカジエン−3−
イン−5−オールが得られた。MS:278(M−ジヒ
ドロビラン、C5HaO)” 、260 (M−ジヒド
ロビラン−+HzO))十。
b)(全E)−2,2,8,12−テトラメチル−14
−[(テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ
] −8,12−テトラデカジエン−3−イン−5−オ
ール2.921を塩化メチレン100mβ中の二酸化マ
ンガン(活性化したもの)29.21の懸濁液に0℃で
5分間以内に滴下した。次に反応混合物を室温で更に3
0分間撹拌し、これを硫酸ナトリウムの層上で濾過し、
P液を濃縮した。残渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢
酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけ、(全E)
−2,2,8,12−テトラメチル−14−[(テトラ
ヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−8,12
−テトラデカジエン−3−イン−5−オンが得られた。
C)90%エタノール7C1+jt、トルエン−4−ス
ルホン酸ピリジウム0.2467及び(全E)−2,2
,8,12−テトラメチル−14−[(テトラヒドロ−
2H−ビラン−2−イル)オキシ]−8,12−テトラ
デカジエン−3−イン−5−オン2.452  (6,
8ミリモル)の混合物を55°Cに17時間加熱した。
濃縮した後、残渣を水に採り入れ、混合物をエーテルで
抽出した。合液した有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、次に硫酸ナトリウムの層上で一過した。r
液を濃縮した後、残渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢
酸エチル4:1を用いてクロマトグラフィーにかけた。
(全E)−14−ヒドロキシ−2,2,8。
12−テトラメチル−8,12−テトラデカジエン−3
−イン−5−オンが得られた。MS : 243(M−
(CHユ+820))十。
実施例4つ a)ヘキサン中のブチルリチウムの1.7M溶液120
d(0,19モル)を−70℃で25分間以内にテトラ
ヒドロフラン中のプロピンの約1゜7M溶液190mj
2(0,32モル)に滴下した。
−70°Cで30分間撹拌した後、同一温度で10分間
以内に無水テトラヒドロフラン30−中のく全E)−4
,8−ジメチル−10−[(テトラヒドロ−28−ビラ
ン−2−イル)オキシコ−4゜8−デカジェナール30
.8]、7  (0,11モル)の溶液を滴下しな。次
に混合物を一70℃で更に1時間撹拌した。室温に加熱
した後、混合物を水中の飽和塩化アンモニウム溶液1.
52に注いだ。
ヘキサンで3回抽出した後、抽出液を合液し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、涙過し、濃縮し、粗製の(全E)−7
,11−ジメチル−13−[(テトラヒドロ−2H−ビ
ラン−2−イル)オキシ]−7,11−トリデカジエン
−イン−4−オールが得られた。
b>  <全E)−7,11−ジメチル−13−[(テ
トラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ] −7
,11−トリデカジエン−2−イン−4−オール7、’
1(24,65ミリモル)を室温で強酸性イオン交換樹
脂くダウエックス50W8X)102及び無水メタノー
ル60m1の混合物に滴下した。次に混合物を室温で更
に2.5時間撹拌した。混合物をガラスフリットを通し
て濾過し、f液を蒸発させた。残渣をシリカゲル200
2上で、l・リエチルアミン0.1%を加えたヘキサン
−酢該エチル1:1を用いてクロマトグラフィーにかけ
た。(全E)−3,7−ジメチル−2,6−トリデカジ
エン−11−イン−1,10−ジオールが得られた。M
S(CI、NHaによる):254(M+NH4)+。
実施例50 a)(全E)−7,11−ジメチル−13−[(テトラ
ヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシコー7.11
−トリデカジエン−2−イン−4−オール20.5F 
 (ロアミリモル)を0℃で】。
5分間以内に塩化メチレン800−中の二酸化マンガン
(活性、沈澱させたもの)2001の懸濁液に滴下した
。室温に加温した後、混合物を更に2.5時間撹拌しな
。次に混合物を濾過し、ξ液を濃縮した。残渣をシリカ
ゲル上で、ヘキサン−酢酸エチル4:1を用いてクロマ
トグラフィーにかけた。(全E)−7,11−ジメチル
−13−[(テトラヒドロ−2r(−ビラン−2−イル
)オキシ]−7.11−トリデカジエン−2−イン−4
−オンが得られた。
b)(全E)−7,11−ジメチル−13−[(テトラ
ヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]、−7.l
i−トリデカジエン−2−イン−4−オン15.137
  (47,8ミリモル)を無水エタノール200mA
中のトルエン−4−スルホン酸ピリジニウム1.52の
溶液に55℃で滴下した。
次に混合物を同一温度で更に2時間撹拌した。反応混合
物を濃縮した後、残渣をエーテルに採り入れ、水500
−で抽出した。エーテル相を分離した後、水相をエーテ
ルで再抽出した0合液した有機相を飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次に濃縮し
た。残渣をシリカゲル上で、最初にヘキサン−酢酸エチ
ル4:1、次に1:1を用いてクロマトグラフィーにか
け、(全E)−13−ヒドロキシ−7,11−ジメチル
−7,11−トリデカジエン−2−イン−4−オンが得
られた。MS + 201 (M −(CH,+H,0
)ビニIPt(フィルム>: 3412 (OH’)、
2219(−CミC−)、1.670(ケトン、共役)
実施例51 無水テトラヒドロフラン50−中の(全E)−7,11
−ジメチル−13−[<テトラヒドロ−2H−ビラン−
2−イル)オキシコー7.11−トリデカジエン−2−
イン−4−オール9.62(30ミリモル)の溶液を室
温にてトルエン中のアルミン酸ナトリウムジヒドロ−ビ
ス(2−メトキシエトキシ)の約3.5M溶液30++
+、f!(105ミリモル)で滴下処理した。次に混合
物を110℃で1時間沸騰させた。次に反応混合物を注
意して氷に注ぎ、氷冷した2N塩酸をやや酸性反応を呈
するまで加えた。次に混合物をヘキサンで3回抽出し、
合液したヘキサン相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し
て中性にした。硫酸ナトリウム上で乾燥し、「過し、そ
して蒸発させた後、(全E)−7,11−ジメチル−1
3−[(テトラヒドロ−28−ビラン−2−イル)オキ
シ] −2,7,11−トリデカトリエン−4−オール
が得られた。
上記の物質を無水エタノール200111β中のトルエ
ン−4−スルホン酸ピリジニウム750 bagと共に
55°Cで1.5時間沸騰させた。次に混合物を蒸発さ
せ、残渣をエーテルに採り入れた6有機相を水、次に飽
和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で一
過した。r液を濃縮した後、残渣をシリカゲル上で、ヘ
キサン−酢酸エチル1:1を用いてクロマトグラフィー
にかけた。(全E)−3,7−ジメチル−2.6.11
−トリデカトリエン−1,10−ジオールが得られた。
MS=189 (M−(CH,OH+820))+。
実施例52 a)マグネシウム4.8&  (200ミリモル)及び
無水テトラヒドロフラン200−の混合物を70〜80
℃にてヨウ素の結晶的200a+gで処理した。ヨウ素
色が消た後、2−メチル−1−ブロモプロペン24F 
 (178ミリモル)を滴下した。
次に混合物を還流下で更に時間沸騰させた。室温に冷却
後、得られたグリニアール溶液をアルゴン雰囲気下で濾
過し、約−70℃に冷却し、テトラヒドロフラン50社
中の(全E)−4,8−ジメチル−10−[(テトラヒ
ドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ] −4,8−
デカジェナール21’  (85ミリモル)の溶液で滴
下処理した。添加終了後、混合物を一60℃乃至−70
℃の温度で更に2時間撹拌した0次に冷却浴を除去し、
混合物を室温で一夜撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶
液100−の添加後、有機相を分離した。水相をエーテ
ルで2回抽出した。合液した有機相をi酸マグネシウム
上で乾燥し、そして濃縮した。
残渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢酸エチルを用いて
クロマトグラフィーにかけた。(全E)−2,7,11
−トリメチル−13−[(テトラヒドロ−2H−ビラン
−2−イル)オキシ] −2,7゜11−トリデカトリ
エン−4−オールが得られた。
MS : 234 (M−(2−ヒドロキシ−テトラヒ
ドロビラン、Cs H+。02))+。
b)(全E)−2,7,11−トリメチル−13−[(
テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ] −
2,7,11−トリデカトリエン−4−オール32  
(8,91ミリモル)、エタノール54−5水16d及
びトルエン−4−スルホン酸ピリジニウム0.5Iの混
合物を55°Cで1時間溝層させた。次に混合物を濃縮
し、トルエンで処理し、再蒸発させた。残渣をエーテル
に採り入れ、シリカゲルでおおわれた吸引フィルターを
通して一過した。P液を濃縮した後、残渣をシリカゲル
上で、ヘキサン−酢酸エチル1:1を用いてクロマトグ
ラフィーにかけた。、(全E)−3,7,12−トリメ
チル−2,6,11−トリデカトリエン−1,10−ジ
オールが得られた。MS:216(M  2 Ht O
) ” 一 実施例53 a)1.8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデク−
7−ニン12.51−をジクロロメタン140論2中の
tert、−ブチルジメチルりロロシラン11.727
の溶液に加えた。次いでこれに(全E)−10−ヒドロ
キシ−3,7,11−)ヅメチル−2,6,11−ドデ
カトリエノン酸イソプロピル20.6.?を30分間以
内に滴下した。室温で28時間撹拌した後、反応混合物
を氷−水に注ぎ、酢酸エチル各400−で2回抽出した
1合液した抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発させた
。得られた油をシリカゲル1.5kg上で、ヘキサン−
2%酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけた。
かくして、帯黄色油として、(6E)−l Q −(t
ert、−ブチルジメチルシロキシ)−3,7,11−
トリメチル−2,6,11−ドデカトリエノン酸イソプ
ロピルが得られた。
b)アルミン酸ナトリウムジヒドロ−ビス(2−メトキ
シエトキシ)[トルエン中の70%溶液、rバイトライ
ド」〈“Vitride” )]24 、5−をヘキサ
ン80社中の(6E)−10(tert、−ブチルジメ
チルシロキシ)−3,7,11−トリメチル−2,6,
11−ドデカトリエノン酸イソプロピル32.62の溶
液に0℃で徐々に加えた6室温で2時間撹拌した後、更
に「バイトライト」2゜5mlを滴下した。反応混合物
を更に1時間撹拌し、次に注意して水20o+jで処理
し、この混合物を氷−水に注いだ。50%硫酸70−の
添加後、混合物をヘキサンで2回抽出した。合液した抽
出液を2N硫酸、水、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び飽
和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、一過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上
でヘキサン−V#酸エチル−トリエチルアミン80 :
 20 : 0.1を用いてクロマ1−グラフィーにか
け、無色の油として(6E)−10−(tert、−ブ
チルジメチルシロキシ’)−3,7゜11−トリメチル
−2,6,11−ドデカトリエノン−1−オールが得ら
れた。NMR(80MHz、CDC13); 5.45
 <t、J=7.1オレフインH): 5.15 (m
、1オレフインH);4゜95−4.75(m、2H−
C(12));4.2(d、J=7.2H−C(1))
:4.05 (t、J=6.5、H−C(10) ) 
; 2.2−1.3(m、4CH2,3CH3); 0
.9 (s、S iC(CH3)ゴ;0.05及びO−
0(2s、5t(CHs)2)− C)  (6E)  10  (tert、−ブチルジ
メチルシロキシ) −3,7,11−トリメチル−2,
6゜11−ドデカトリエン−1−オール10.58ノを
ジクロロメタン22OIIIN中の二酸化マンガン(沈
澱させたもの、活性)110Fの懸濁液にO℃で滴下し
、この混合物を室温で2時間撹拌した。
ヒフ口上で濾過した後、P液を濃縮し、油状残渣をシリ
カゲル上で、ヘキサン−酢酸エチル−トリエチルアミン
90:10:0.1を用いてクロマトグラフィーにかけ
た。帯黄色油として(6E)−l Q −(tert、
−ブチルジメチルシロキシ)−3,7,11−トリメチ
ル−2,6,11−ドデカトリエナールが得られた。N
MR(80MHz、CDC13)+10.1(d、J=
8、H−C(1));6.0 (d、J=8、H−C(
2) ) ; 5.2 (m、HC(6) ) ; 5
.0−4.8 (m、2H−C(12)   )   
:4.1   (t  、  J=6.5  、  H
−C(10)); 2.4−1.4(m、4CH2,3
CHz);0.95(s、5iC(CHs)z);0.
1及びO05(2s、Si (St (CHz)2)。
d〉エーテル10+N中の(6E)−10−(tert
、−ブチルジメチルシクロキシ”)−3,7゜11−ト
リメチル−2,6,11−ドデカトリエナール7.32
の溶液を、エーテル80−中のマグネシウム細片0.5
6.?及びヨウ化メチル3.12から製造したヨウ化メ
チルマグネシウム溶液に一20℃で滴下した。−20℃
で2時間撹拌した後、反応混合物を氷及び飽和塩化アン
モニウム溶液の混合物に注ぎ、エーテルで2回抽出しな
。合液した有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発さ
せた。残渣として残った油をシリカゲル上で、ヘキサン
−酢酸エチル−トリエチルアミン90:10 : 0.
1を用いてクロマトグラフィーにかけ、無色の油として
(7E) −11(tert、−ブチルジメチルシクロ
キシ) −4,8,12−トリメチル−3,7,12−
トリデカトリエン−2−オールが得られた。N M R
(250M Hz 、 CD Cl t) :5.2 
(d、J=8  H−C(3)); 5.1 (t、J
=6.5、H−C(7));4.84及び4,75(2
m、2H−C(13));4.57 (m、H−C(2
) ) : 4.0 (tl、J = 6 、5、H−
C(11)); 2.25−1.4 (m、4 CH2
,3CH,); 1.22 (d、J=6.5.3M−
C(1)  )  ;  0.89  (s 、 St
C(CHコ)コ) ;0.04及び0.0 (2s、S
 i (CH3)2)。
e)  (7E)  11  (tert、−ブチルジ
メチルシクロキシ)−4,8,12−トリメチル−3,
7゜12−トリデカトリエン−2−オール5ノをジクロ
ロメツ250m!中の二酸化マンガン(活性、沈澱させ
たもの)25Iの懸濁液に0℃で滴下した。
室温で5時間撹拌した後、反応混合物を硫酸ナトリウム
上で濾過し、r液を蒸発させた。得られた物質を各々新
しい二酸化マンガンによって更に2回同一酸化法に付し
、完全に反対させた。得られた粗製の生成物をシリカゲ
ル上で、ヘキサン−酢酸エチル2%→5%を用いてクロ
マトグラフィーにかけ、帯黄色油として(7E)  1
1  (tert。
−ブチルジメチルシクロキシ)−4,8,12−トリメ
チル−3,7,12−トリデカトリエン−2−オンが得
られ、このものはガスクロマトグラフィーによれば純度
95%を有していた。NMR(250MHz、CDCL
); 6.05 (s−H−C(3)); 5.1 (
m、H−C(7)); 4.84及び4.75 (2m
、2H−C(13) ) ; 4.0(t、J=6.5
、H−C(11)  )  ; 2.3−1.4(m、
4CH,,3CH3); 0.89  (s、S iC
(CH3)1); 0.35及び0.0(2s、Si 
 (CH3)2)。
f)テトラヒドロフラン70d及びメタノール3らll
11.中の(7E)  11  (tert、−ブチル
ジメチルシクロキシ)−4,8,12−トリメチル−3
,7,12−トリデカトリエン−2−オン3.22の溶
液に2NHC113■βを0℃で加え、この混合物を室
温で5.5時間撹拌した1次に反応混合物を水300−
に注ぎ、ヘキサンで2回抽出した0合液した抽出液を飽
和重炭酸ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸
発させた。
残渣をシリカゲル上で、ヘキサン−エーテル6:4を用
いてクロマトグラフ・f−にかけ、やや帯黄色油として
(3E/Z、7E)−11−ヒドロキシ−4,8,1,
2−トリメチル−3,7,12−トリデカトリエン−2
−オンを得た。ガスクロマトグラフィーによれば、この
ものは1:2の比における(E/Z)混合物であった。
NMR(250MHz、CDCI:l): 6.06(
S、HC(3));5.13(m、H−C(7) );
 4.94及び4゜84(2s、2H−C(13));
 4.05 (t、J=6、H−C(11) ) 、 
2.6 (t、32−異性体による2H−C(5));
 2.17及び2゜16(2s、3E及び3Z−異性体
によるCH3CO);2.12及び1.87(2s、3
E及び3Z−異性体によるCHj−C(4)); 2.
0 (m、2CH2);1.75 1.5(m、2 C
H2,2CH))。
IR(フィルム); 3434 (巾広い、OH);1
685(共役ケトン);1613(共役C=C);89
7 (=CH2)。MS : 232 (1、M” −
H2O); 217 (2、M”−H2O−cHz);
189(5、M” −H2OCOC’H3); 4B(
100、COCH3)。
元素分析: C16H2602(250,38)に対す
る計算値:C76,75、Hlo、47%実測値:C7
6,55、Hlo、62%実施例54 a)塩化メチレン11中の二酸化マンガン(活性化した
もの)4002の懸濁液を室温にて(全E)−2,7,
11−トリメチル−13−[(テトラヒドロ−2H−ピ
ラン−2−イル)オキシゴー2.フ、11−トリデカト
リエン−4−オール102  (30ミリモル)で処理
した。次に混合物を室温で更に2時間撹拌した。混合物
をヒフロ層上で?過した。炉液を濃縮後、残渣をシリカ
ゲル(0,040−0,063閾)上で、約0.1バー
ルの圧力下にて(圧縮空気)、ヘキサン−酢酸エチル、
最初に9:1の比、次に8:2の比を用いてクロマトグ
ラフィーにかけた。r液を濃縮し、残渣を高真空下で乾
燥し、(全F、)−2,7,11−トリメチル−13−
[<テトラヒドロ−2H−ビランー2−イル)オキシゴ
ー2.フ、11−トリデカトリエン−4−オンが得られ
た。MS:232(M−(2−ヒドロキシ−テトラヒド
ロピラン、Cs H+。02>)+。
b)強酸性イオン交換樹脂(ダウエックス50W8X)
22 、エタノール100−及び(全E)−2,7,1
1−トリメチル−13−[(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−2−イル)オキシ]−2゜7.11−トリデカトリ
エン−4−オン3.32の混合物を室温で3時間撹拌し
た。濾過し、そして涙液を濃縮した後、残渣をシリカゲ
ル上で、ヘキサン−酢酸エチルを用いてクロマトグラフ
ィーにかけ、やや黄色の油として(全E)−13−ヒド
ロキシ−2,7,1,1−トリメチル−2,7,11−
トリデカトリエン−4−オンを得た。IR(フィルム)
: 3420.1009 (OH)、1686(ケトン
共役>、1619 (C=C共役)、1382.3.3
58 <二重ジメチル)。
実施例55 a)テトラヒドロピラン中の臭化ビニルの4゜3Mン容
液液35J(150ミリモル)を、前もってナトリウム
上で蒸留したテトラヒドロフラン5OIIIA中のマグ
ネシウム41(83ミリモル)の懸濁液に60°Cで滴
下した。次に混合物を還流下で更に30分17’A沸騰
さぜな、、−5°Cに冷却後、混合物を無水テトラヒト
0フラン50mJi中の(全E)−4,8−ジメチル−
10−ECテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オ
キシ]−4,8−デカジェナール107  (36ミリ
モル)の溶液で滴下処理した。添加終了後(約20分間
)、混合物を0℃で更に1時間撹拌した。次に反応混合
物を飽和塩化アンモニウム溶液500mβに注いだ。エ
ーテルで3回抽出した後、合液した有機相をまず飽和炭
酸水素ナトリウム溶液、次に飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した後、帯
黄色油状物として(全E) −6゜10−ジメチル−1
2−[(テトラヒドロ−2H−ビランー2−イル)オキ
シ]−1.6.xO−ドデカトリエン−3−オールが得
らhた。
b)得られた粗製の(全E)−6,10−ジメチル−1
2−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキ
シ−1,6,10−ドデカトリエン−3−オール11.
2.y  (36ミリモル)、二酸化マンガン(活性、
沈澱させたもの)501及び塩化メチレン500mj2
の混合物を室温で撹拌した。
各々の場合に、数時間後に混合物をf過し、二酸化マン
ガンで処理した。合計30時間、新しい二酸化マンガン
で4回処理した後、混合物をヒフロ層上で濾過し、P液
を蒸発させた。残渣として、黄色油状の租製の(全E)
−6,10−ジメチル−12−[(テトラヒドロ−2H
−ビラン−2−イル)オキシ]−1.6.10−ドデカ
トリエン−3−オンが残った;この油を90%エタノー
ル750−に溶解し、これにトルエン−4−スルホン酸
ピリジニウム1.22を加え、この混合物を55°Cで
3.5時間撹拌した0次に混合物を濃縮し、残渣をエー
テルに採り入れ、氷−水で洗浄した。
有機相をまず飽和炭酸水素ナトリウム溶液、次に飽和塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し
、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、
ヘキサン−酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにか
け、無色の油として、(全E)−12−ヒドロキシ−6
,10−ジメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3
−オンが得られた。MS; 195 (M−C2H3>
”、189(M  (H20+CHi))+。
実施例56 a)マグネシウム2.42(100ミリモル)、無水テ
トラヒドロフラン100−及びヨウ素約100111g
の混合物をアルゴン雰囲気下で還流温度に加温した。ヨ
ウ素色が消た後、これに(Z)−2−プロモー2−ブテ
ン12.0.?  (89ミリモル)を滴下した。次に
混合物を還流下で2.5時間沸騰させた。室温に冷却後
、混合物をアルゴン気流下にてガラスウールを通して濾
過した。得られたグリニアール溶液を一10℃に冷却し
、(全E)−4,8−ジメチル−10−[(テトラヒド
ロ−2H−ビラン−2−イル)オキテコ−4,゛8−デ
カジエナール12.0.?  (43ミリモル)で滴下
処理した。添加終了後、混合物を15℃で更に20時間
撹拌した。次に混合物を飽和塩アンモニウム溶液で処理
し、エーテルで2回抽出した。合液した有機相を硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残渣
をシリカゲル上で、ヘキサン−酢酸エチル9:1を用い
てクロマトグラフィーにかけ、89%=11%の2Z 
: 2E比において(GC及び’H−NMR)、(7E
、IIE)−3,7,11−トリメチル−13−[(テ
トラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−2゜
7.11−トリデカトリエン−4−オールが得られた1
MS:234 (M  (2−ヒドロキシ−テトラヒド
ロビラン、Cs Hlo○2))中。
b)得られた(2 (Z/E)、7E、11 E)−3
,7,11−トリメチル−13−[(テトラヒドロ−2
H−ビラン−2−イル)オキシコ−2,7゜11−トリ
デカトリエン−4−オール4.52<13.3ミリモル
)、メタノール130−及び強酸性イオン交換樹脂(ダ
ウエックス50W8X)7、OIの混合物を室温で3時
間撹拌した。濾過し、P液を濃縮した後、残渣をシリカ
ゲル(0゜043−0.060+nm)上で、圧縮空気
の約0.1バールルの圧力下にて、ヘキサン−酢酸エチ
ル1:1を用いてクロマトグラフィーにかけ、90%=
10%の11.2 : 11 F、比において(GC及
び1コC−N M Rン 、  (2E、6E)  −
3,7,11−トリメチル−2,6,11−トリデカト
リエン−1゜10−ジオールが得られた。MS:178
(M−(C4Hl+ 820 ) ) ”。
実施例57 a)(2(Z/E)、7E、11E)−3,7,11−
トリメチル−13−[(テトラヒドロ−2H−ビランー
2−イル)オキシ]−2.7.11−トリデカトリエン
−4−オール107  (29,7ミリモル)、塩化メ
チレン350−及び二酸化マンガン(活性、沈澱させた
もの)150Fの混合物を室温で4日間撹拌した。ヒフ
ロ層上で濾過し、P液を濃縮した後、残渣をシリカゲル
(0,043−0,060閣)上で、圧縮空気の約0.
1バールの圧力下にて、ヘキサン−酢酸エチル80:2
0を用いてクロマトグラフィーにかけ、未反応の出発物
質に加えて、(2(E/Z)、7E、1.1E)−3,
7,11−トリ、メチル−13−[(テトラヒドロ−2
H−ビラン−2−イル)オキシ]−2,7,11−トリ
デカトリエン−4−オンが得られた。ガスクロマトグラ
フィー及び13C−NMRによれば、2(E/Z)比は
約25%:5%であつた。MS : 249 (M−テ
トラヒドロビラン、C5HsO)”、2B2 (M−(
2−ヒドロキシ−テトラヒドロビラン、C5H,。02
))+。
b)<2 (E/Z)、7E、11E)−3,7,11
−トリメチル−13−[(テトラヒドロ−2H−ビラン
−2−イル)オキシ]−2.7.11−トリデカトリエ
ン−4−オン2.21  (6,5ミリモル)の溶液を
メタノール100mj!中の強酸性イオン交換樹脂(ダ
ウエックス50W8X)42の懸濁液に室温で滴下した
。次に混合物を室温で更に2時間撹拌した。濾過し、炉
液を蒸発させた後、残渣をシリカゲル上で、圧縮空気の
約0.1バールの圧力下にて、ヘキサン−酢酸エチル1
:1を用いてクロマトグラフィーにかけ、やや帯黄色の
油として(2(E/Z)、7E、11E)−13−ヒド
ロキシ−3,7,11−トリメチル−2,7,11−ト
リデカトリエン−4−オンが得られた。ガスクロマトグ
ラフィー及び’H−NMRによれば、2Z:2E比は6
1.5%:38.5%であった。
MS(C1,NH,による); 233 ((M+H)
−820))+ 。
実施例58 a)臭化シクロプロピル102  (84ミリモル)を
無水エーテル100m1中の金属リチウム1.27  
(172ミリモル)に0℃で滴下した。次に混合物を室
温で90分間撹拌した。過剰量のリチウムをr別した後
、P液を一70℃に冷却し、(全E)−4,8−ジメチ
ル−10−[(テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル
)オキテコ−4,8−ドデカジエナール20′i (7
6,4ミリモル)で滴下処理した。この混合物を放置し
て徐々に室温にし、次に20分間撹拌した。混合物を0
℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液100社で処理
し、エーテルで2回抽出した。合液したエーテル相を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残
渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢酸エチル9:1を用
いてクロマトグラフィーにかけ、α−[(全E)−3,
7−ジメチル−9−[(テトラヒドロ−2H−ビラン−
2−イル)オキシ]−3,7−ノナジニニルコシクロプ
ロパンメタノールが得られた0MS : 238 (M
−ジヒドロビラン、C,H,O)十。
b)α−[(全E)−3,7−ジメチル−9−[(テト
ラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−3.7
−ノナジェニル]シクロプロパンメタノール2.5& 
 (7,75ミリモル)、90%エタノール50+a1
及びトルエン−4−スルホン酸ピリジニウム187mg
の混合物を50℃で6時間撹拌しな。この混合物を蒸発
させ、残渣をエーテルに採り入れ、水で洗浄した。水相
をエーテルで抽出した後、合液したエーテル相を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残渣を
シリカゲル上で、ヘキサン−酢酸エチル9:1を用いて
クロマトグラフィーにかけ、(全E)−10−シクロプ
ロピル−3,7−ジメチル−2.6−ゾカジエンー1.
10−ジオールが得られた。MS : 220 (M−
820)+5 実施例5つ a)α[(全E)−3,7−ジメチル−9−[(テトラ
ヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−3,7−
ノナジニニルコシクロプロパンメタノール10jJ  
(31ミリモル)、塩化メチレン500+aji及び二
酸化マンガン(活性、沈澱させたもの>200.9の混
合物を室温で6時間撹拌した。
硫酸ナトリウム上で濾過し、P液を蒸発させた後、残渣
をシリカゲル上で、ヘキサン−酢酸エチル9:1を用い
てクロマトグラフィーにかけ、(全E)−1−シクロプ
ロピル−4,7−ジメチル−10[くテトラヒドロ−2
H−ビラン−2−イル)オキシ]−4,8−デカジエン
−1−オンが得られた。MS : 236 (M−ジヒ
ドロビラン、Cs HsO)“。
b)(全E)−1−シクロプロピル−4,7−ジメチル
−10−[(テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)
オキシ]−4,8−デカジエン−1−オン3.3g(1
0,3ミリモル)、エタノール60m1及びトルエン−
4−スルホン酸ピリジニウム24/mgの混合物を50
℃で1時間撹拌した。
次に反応混合物を濃縮し、残渣をエーテルに採り入れ、
水で洗浄した。水相をエーテルで抽出した後、合液した
エーテル相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ヂ通しそして
濃縮した。残渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢酸エチ
ル8:2を用いてクロマトグラフィーにかけた。(全E
)−1−シクロプロピル−4,8−ジメチル−10−ヒ
ドロキシ−4,8−デカジエン−1−オンが得られた。
MS : 218 (M−H2O)” 。
実施例60 (E/Z)−1−ブロモ−1−プロペン4.22 (3
6ミリモル)を、反応混合物が丁度沸騰に保持されるよ
うな速度で、マグネシウム細片1゜79  (72ミリ
モル)、ナトリウム上で新しく蒸留したテトラヒドロフ
ラン50mj!及びヨウ素の結晶の加温した混合物に滴
下した。添加終了後、混合物を還流下で更に1時間沸騰
させた。冷却後、固体分をアルゴン雰囲気下でP別した
。次に℃に冷却したグリニアール溶液を無水テトラヒド
ロフラン5社中のく全E)−4,8−ジメチル−10−
[(テトラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]
−4,8−デカジェナール5.?  (18ミリモル)
の溶液で15分間以内に滴下処理した。
この混合物を0℃で1時間、そして室温で更に4時間撹
拌した0次に反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液1
50mNに注ぎ、エーテルで3回抽出した0合液した有
機相をまず飽和炭酸水素ナトリウム溶液、次に飽和塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、
濾過し、そして蒸発させた。
残渣として残った(2 (E/Z)、7E−,11E)
−7,11−ジメチル−13−[(テトラヒドロ−2H
−ビラン−2−イル)オキシ]−2゜7.11−トリデ
カトリエン−4−オールをメタノール100m1及び強
酸性イオン交換樹脂(ダウエックス50W8X)107
と共に室温で3時間撹拌した。デ通し、濃縮した後、残
渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢酸エチル1:1を用
いてクロマトグラフィーにかけ、83:17のE:Z比
において(GC)、(2E、6E、11 (E/Z))
−3,7−ジメチル−2.6.11−トリデカトリエン
−1.10−ジオールが得られた。MS(C■、NH,
による): 238 ((M+NH,)−H,O)”、
221  (M+H)−H2O)”、220(M+ N
 H<)   2 H2O)”、203  ((M+H
)−2820)+。
実施例61 a)実施例60に詳細に述べた方法に従って製造し、そ
してシリカゲル上で、トリエチルアミン0.1%を加え
たヘキサン−酢酸エチル4:1を用いてクロマトグラフ
ィーにかけた(2(E/Z)。
7E、11E) −7,11−ジメチル−13−[(テ
トラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ] −2
,7,11−トリデカトリエン−4−オール1.799
 (56ミリモル)、塩化メチレン400m1及び二酸
化マンガン(活性、沈澱させたもの>100′iの混合
物を室温で撹拌した。各々の場合の数時間の反応期間後
、混合物を濾過し、これに新しい二酸化マンガンを加え
た。5日間の反応期間にわたって合計4回に新しい二酸
化マンガンを加えた。次に反応混合物をヒフ口及び硫酸
ナトリウムの混合物を通して濾過し、r液を蒸発させた
。残渣として残った帯黄色油をシリカゲル上で、トリエ
チルアミン0.1%を加えたヘキサン−酢酸エチル4:
1を用いてクロマトグラフィーにかけ、無色の油として
(全E)−7,11−ジメチル−13−[(テトラヒド
ロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−2.7.11
−トリデカトリエン−4−オンが得られた。IR(フィ
ルム):1693(ケトン共役>、1620(−C=C
−1共役)、974 (−CH=CH−、トランス)。
b)(全E)−7,11−ジメチル−13−[(テトラ
ヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシコー2.7.
11−トリデカトリエン−4−オン10.0y (30
ミリモル)、エタノール25〇−1水5〇−及びトルエ
ン−4−スルホン酸ピリジニウム2.02め混合物を5
5℃で3時間撹拌した。次に混合物を蒸発させ、残渣を
トルエン100+nj)で処理し、再濃縮し、これにエ
ーテル500m1を加え、混合物をシリカゲルの層を通
して濾過した。r液を濃縮し、帯黄色油として残った残
渣をシリカゲル上で、ヘキサン−′#酸エヂル2:1を
用いてクロマトグラフィーにかけた。無色の油として(
全E)−13−ヒドロキシ−7,11−ジメチル−2,
7,11−トリデカトリエン−4−オンが得られた。 
MS : 205 (M−CI−1,0H)+。
実施例62 無水テトラヒドロフラン40m1中の1−ジメチルシリ
ルアセチレン2&  (20ミリモル、2.82−)の
溶液を一70°Cにて、ヘキサン中のブチルリチウムの
1.6M溶液12.5o+n(20ミリモル)で滴下処
理した。添加終了後、混合物を一70℃で更に30分間
撹拌し、無水テトラヒドロフラン40社中の(全E)−
4,8−ジメチル−10−[(テトラヒドロ−2H−ビ
ラン−2−イル)オキシコー4,8−デカジェナール5
.?(17,8ミリモル)の溶液を15分間以内に滴下
した。次に反応混合物を一70°Cで更に30分間撹拌
し、水冷した飽和塩化アンモニウム溶液500m1に注
いだ、ヘキサンで3回抽出した後、合液した有機相を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、粗製のく全
E) −6,10−ジメチル−12−[(テトラヒドロ
−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−1−()ジメチ
ルシリル)−6,10−ドデカジエン−1−イン−3−
オールが得られた。
この物質を0℃で15分間以内に、二酸化マンガン(活
性、沈澱させたもの)632の懸濁液に加えた。次に混
合物を0℃で更に4時間撹拌した。
硫酸ナトリウム上で濾過し、濃縮した後、粗製のく全E
)−6,10−ジメチル−12−[(テトラヒドロ−2
H−ビラン−2−イル)オキシコ−1−(トリメチルシ
リル)−6,1−ドデカジエン−1−イン−3−オンが
得られた。
この物質3.11(10ミリモル)をトルエン−4−ス
ルホン酸ピリジニウム800mg及びエタノール100
社と共に55℃で1時間撹拌した。
濃縮後、残渣をシリカゲル上で、圧縮空気の約0.1バ
ールの圧力下にて、ヘキサン−酢酸エチル9:1を用い
てクロマトグラフィーにかけ、(全E)−12−ヒドロ
キシ−6,10−ジメチル−1−(トリメチルシリル)
−6,10−ドデカジエン−1−イン−3−オンが得ら
れた。MS: 261 (M−CH20H)”、259
 (M−(CH)+H20)十。
実施例63 (全E)−12−ヒドロキシ−6,10−ジメチル−6
,10−ドデカジエン−1−イン−3−オン4.577
  (20,7ミリモル)を室温で10分間以内に、無
水酢酸ナトリウム11.42(140ミリモル)、硫酸
ナトリウム299  (0,2ミリモル)、0−メチル
ヒドロキシルアミン塩酸塩10.85.?  (0,1
3ミリモル)及び無水メタノール110m1の混合物に
滴下した。次に反応混合物を66〜68℃に加熱し1時
間撹拌した。混合物を放冷し、濾過し、r液を濃縮し、
残渣を蒸留水500mfに採り入れた。次に混合物をエ
ーテルで2回抽出し、合液した抽出液を飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で濾過した。炉液
を濃縮した後、残渣をシリカゲル上で、ヘキサン−酢酸
エチル2:1を用いてクロマトグラフィーにかけた。(
6E、l0E)−12−ヒドロキシ−6,10−ジメチ
ル−6,10−ドデカジエン−1−イン−3−オン(E
/Z)−0−メチルオキシムが得られた;GC及びN 
M Rによれば、E/Z比は約1=2であった。MS+
216(M  OCH3)+。
実施例64 a)(全E)−3,7,11−トリメチル−10=[(
テトラヒドロ−28−ビラン−2−イル)オキシ]−2
.6.11−ドデカトリエン−1−オール129 (3
7,2ミリモル)、二酸化マンガン1202及びヘキサ
ン500m1の混合物を室温で1時間撹拌した。次に混
合物をケイソウ上上で濾過し、P液を濃縮し、残渣をシ
リカゲル上で、25%アンモニア溶液の0.1%を添加
したヘキサン−酢酸エチルを用いてクロマトグラフィー
にかけた。(全E)−3,7,11−トリメチル−10
−[(テトラヒドロ−28−ビラン−2−イル)オキシ
] −2,6,11−ドデカトリエナールが得られた。
MS:218(M  (2−ヒドロキシ−テトラヒドロ
ビラン、C9H,。02))+。
b)ヘキサン中のブチルリチウムの1.6M溶液48.
7m1(78ミリモル〉を無水テトラヒドロフラン中の
プロピンの約1.5H溶[100mff1(0,15ミ
リモル)に滴下した。−70℃で1時間撹拌した後、無
水テトラヒドロフラン100m1中の(全E)−3,7
,11−トリメチル−10−[(テトラヒドロ−2H−
ビラン−2−イル)オキシ] −2,6,11−ドデカ
トリエナール7゜252  (22,6ミリモル)の溶
液を同一温度で滴下し、この混合物を一70℃で更に3
0分間撹拌した0次に反応混合物を氷冷した飽和塩化ア
ンモニウム溶液500IIlNに注意して注ぎ、この混
合物をはげしく振盪した。エーテルで3回抽出した後、
合液した有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃
縮した。残渣をシリカゲル上で、トリエチルアミン0.
1%を加えたヘキサン−酢酸エチル4:1を用いてクロ
マトグラフィーにかけた。
(全E)−6,10,14−トリメチル−13−[テト
ラヒドロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−5,9
,14−ペンタデカトリエン−2−イン−4−オールが
得られた。IR(フィルム)二3427 (OH) 、
2232 (−C==C−) 、1135.1116.
1076 (−C−0−C−)。
C)塩化メチレン200m1中の二酸化マンガン(活性
、沈澱させたもの)621の懸濁液を0℃にて(全E)
−6,10,14−トリメチル−13−[(テトラヒド
ロ−2H−ビラン−2−イル)オキシ]−5,9,14
−ペンタデカトリエン−2−イン−4−オール6.12
9 <17.1ミリモル)で処理した。室温に加温した
後、混合物を更に45分間撹拌した。混合物を硫酸ナト
リウム上で濾過し、沢液を濃縮した。残渣として残った
(5(E/Z)、9E)−6,10,14−トリメチル
−13−[(テI・ラヒドロー2H−ピラン−2−、イ
ル)オキシ]−5,9,14−ペンタデカトリエン−2
−イン−4−オンをトルエン−4−スルホン酸ピリジニ
ウム450n+g及び90%エタノール80m1と共に
55℃で20時間撹拌した。次に混合物を濃縮し、残渣
をエーテルに採り入れた。水で2回洗浄した後、有機相
を飽和塩化ナトリウム溶液で1凹洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で濾過し、そして濃縮した6残渣をシリカゲル上で
、ヘキサン−酢酸エチル4:1を用いてクロマトグラフ
ィーにかけ、2:1の(E/Z)比において(GC。
N M R)、(5(B/2.9E)−13−ヒドロキ
シ−6,10,14−1−ジメチル−5,9,14−ペ
ンタデカトリエン−2−イン−4−オンが得られた。M
S : 241 (M−(CH,+H20)”。
実施例65 a)1械的撹拌機、滴下ロート及び温度計を備えた容t
500mlのスルホン化用フラスコ中にアンボン雰囲気
下でマグネシウム細片4.861、塩化水銀(II)1
00mg及びエーテル100m1を入れた。滴下ロート
にエーテル50m1中の臭化プロパルギル23.87 
 (15,1社)の溶液を入れ、この溶液1.0−を上
記の混合物に室温で滴下した。反応を開始した後、混合
物を一20°Cに冷却し、反応温度が一15°Cを越え
ないようにして、残りの臭化プロパルギル溶液を3時間
以内に滴下した。添加終了後、混合物を一20℃で更に
15分間撹拌した。次にエーテル50m1中の(E、E
)−4,8−ジメチル−10−[(テトラヒドロ−2H
−ビラン−2−イル)オキシ]−4,8−デカジェナー
ル28.0&の溶液を0°Cで滴下した。
この溶液の半分を添加した後、沈澱を生じ、撹拌を促進
するために、エーテル100社及びテトラヒドロフラン
Loom/を加えた。次に上記溶液の残りを5〜10℃
で滴下し、生じた灰色の懸濁液を融解水洛中で一夜撹拌
し、次に氷及び飽和塩化アンモニウム溶液の混合物中に
注いだ。有機相を分離し、水相をヘキサンで2回抽出し
た。合液した有機相を飽和塩化アンモニウム溶液、飽和
重炭酸ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして蒸発
させた。残渣をシリカゲル1.0kg上で、ヘキサン−
酢酸エチル10%→25%を用いてクロマトグラフィー
にかけた。黄色油として(E。
E)−7,11−ジメチル−13−[(テトラヒドロ−
2H−ビラン−2−イル)オキシコ−7゜11−トリデ
カトリエン−1−イン−4−オールが得られた。IR(
フィルム): 3450(OH);3307.2118
(−C=C−H);1667(C=C)1MS:236
 (1,(M−ジヒドロビラン、C,H,O)+ン :
 218 (0,5、(M−(2−ヒドロキシテトラヒ
ドロピラン、Cs H+ 。
02))” ): 85 (100,CsH*O” )
b)無水エタノール200a+4!中の(E、E)−7
,11−ジメチル−13−[(テトラヒドロ−2H−ピ
ラン−2−イルンオキシ]−7,11−トリデカジエン
−1−イン−4−オール6.402及びトルエン−4−
スルホン酸ピリジニウム1゜502の溶液をアルゴン下
にて60°Cに2.5時間加熱した6反応混合物を冷却
し、蒸発させ、残渣をエーテル及び水に採り入れた6有
機相を分だした後、水相をエーテルで2回抽出し、合液
した有機相を2N塩酸、飽和炭酸ナトリウム溶液及び飽
和塩化ナトリウム溶液で洗浄し [酸ナトリウム上で乾
燥シ、濾過し、そして蒸発させた。残渣として残った黄
色油をシリカゲル4002上で、ヘキサン−酢酸エチル
25%→40%を用いてクロ゛?トゲラフイーにかけた
。この方法で黄色油として、(E、E)−3,7−ツメ
チルトリデカー2゜6−ノニン−12−イン−1,10
−ジオールが得られた。JR(フィルム): 3350
 (OH);3305.2118(−C=CH)、16
67(C=C); 1003、(OH) 、、MS :
 205(1、(M−CH20H)”); 203 (
1、M−H,0−CH,)十);105(100);9
3(100)。
実施例A 硬質ゼラチンカプセル剤を製造する際に活性物質として
式■の結晶性化合物を用いることができ、その内容物は
1カプセル剤当り次の組成を有する:活性物質    
    50〜250.0mgラクトース粉末    
     40.0mgラクトース結晶     23
0〜30.On+gトウモロコシ澱粉白色      
20.0mgタルク                
8 、 Omgステアリン酸マグネシウム     2
.0mgカプセル剤当りの充填重量   250.0m
g活性物質及び補助剤を相互に混合し、この混合物を適
当な大きさの硬質ゼラチンカプセルに充填した。必要に
応じて、このカプセル剤にフタル酸ヒドロプロピルメチ
ルセルロースからなる胃液−耐性コーティングをほどこ
した。
実施PiqB 軟質ゼラチンカプセル剤を製造する際に活性物質として
下記の如く式Iの非結晶性化合物を用いることができな
;用いた略号は次の意味を有する二BHA=ブチル化さ
れたヒドロキシアニソールBHT=ブチル化されたヒド
ロキシトルエンPEG=ポリエチレングリコール a)BHA=0.2mg及びパルミチン酸アスコルビル
1.0mgを窒素雰囲気下にて室温で4001!1[(
のPEG400に溶解した。この溶液を窒素下にて室温
で活性物質50〜250111&で処理した。
全てが溶解した後、得られた混合物を液状において軟質
ゼラチンカプセルに充填した。
b)300sgのPEG400及び100mgのPEG
4000を窒素にて混合物が液化するまで加温した。そ
の後、これに窒素下でBHA 0.1+eg。
BHT  0.11+8及びパルミチン酸アスコルビル
1.0s+gを加えた。全てが溶解した後、活性物質5
0〜250mgを窒素下で加え、十分に混合しながら溶
解させた0次にこの液体を軟質ゼラチンカプセルに充填
した。
c)BHA 0.2mg、BIT 0.2mg及びパル
ミチン酸アスコルビル1.0mgを窒素下にて室温で4
001のポリソルベート(Polysorbite) 
 80に溶解した。この混合物を窒素下にて活性物質5
0〜250mgで処理した。全てが溶解した後、この液
体を軟質ゼラチンカプセルに充填しな。
d)各々200s+gのポリソルベート−60及びポリ
ソルベート−80の混合物を加温した。得られた液体混
合物を窒素下にてBHA 0.2mg、α−トコフェロ
〜ル1.0+ig及びパルミチン酸アスコルビル2.0
mgで処理した。全てが溶解した後、活性物質50〜2
50t*gを窒素下で加えた。完全な溶液になるまで十
分に混合した後、得られた混合物を軟質ゼラチンカプセ
ルに充填した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、 R^1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)、▲数式、化
    学式、表等があります▼(b)、▲数式、化学式、表等
    があります▼(c)または▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(d) の残基を表わし; R^2及びR^3の一方は(C_1〜C_8)−アルキ
    ルを表わし、そして他方は水素または(C_1〜C_8
    )−アルキルを表わし; R^4は式 ▲数式、化学式、表等があります▼(e)、−CH_2
    −O−R^1^1(f)、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(g)、▲数式、化学式、表等があります▼(h
    )、 −COOH(i)または−COHR^1^3R^1^4
    (j) の残基を表わし; R^5は(C_2〜C_8)−アルキル、但し、イソプ
    ロピルは除く、(C_3〜C_8)−シクロアルキル、
    (C_2〜C_8)−アルケニル、(C_2〜C_8)
    −アルキニル、トリ−(C_1〜C_8)−アルキル−
    シリル−エチニルまたは、 R^1が式(a)の残基を表わす場合には、また式 ▲数式、化学式、表等があります▼(k) の残基を表わすこともでき; R^6及びR^7は各々(C_1〜C_8)−アルキル
    を表わすか、または一緒になって随時1個または2個の
    (C_1〜C_8)−アルキル、(C_1〜C_6)−
    アルコキシ−(C_1〜C_8)−アルキルまたは(C
    _1〜C_8)−アルコキシカルボニル基で置換されて
    いてもよいジ−もしくはトリメチレン基を表わし; R^8は水素または(C_1〜C_8)−アルキルを表
    わし; R^9は水素または(C_2〜C_8)−アルカノイル
    を表わし; R^1^0は(C_1〜C_8)−アルキルを表わし; R^1^1は水素、(C_1〜C_8)−アルキル、(
    C_2〜C_8)−アルカノイル或いは式 R^1^9−CH=CH−CH_2−(l)またはR^
    1^9−C≡C−CH_2−(m) の残基を表わし; R^1^2は水素、(C_1〜C_8)−アルキル、(
    C_2〜C_8)−アルケニルまたは(C_2〜C_8
    )−アルキニルを表わし; R^1^3及びR^1^4は各々水素または(C_1〜
    C_8)−アルキルを表わすか、或いは窒素原子と一緒
    になって、1−ピロリジニル、ピペリジノまたはモルホ
    リノを表わし; R^1^5は(C_1〜C_8)−アルキル、(C_2
    〜C_8)−アルカノイル、(C_1〜C_8)−アル
    コキシカルボニル−(C_1〜C_8)−アルキル、ヒ
    ドロキシ−(C_2〜C_8)−アルキル、(C_2〜
    C_8)−アルカノイルオキシ−(C_2〜C_8)−
    アルキル、(C_2〜C_8)−アルカノイルアミノ−
    (C_2〜C_8)−アルキル或いは(C_2〜C_8
    )−アルカノイルアミノ及び(C_1〜C_8)−アル
    コキシカルボニルまたは(C_2〜C_8)−アルカノ
    イルオキシ及び(C_1〜C_8)−アルコキシカルボ
    ニルで二置換された(C_2〜C_8)−アルキルを表
    わし; nは数0、1または2を表わし; R1^6、R^1^7及びR^1^8は各々水素または
    合計で最大6個のC−原子を含む(C_1〜C_6)−
    アルキルを表わし; R^1^9は水素または(C_1〜C_5)−アルキル
    を表わし; 各点線はE−またはZ−立体配置を有する任意の追加の
    C−C結合を表わし;そして 式(c)及び(h)の残基に存在する二重結合はE−ま
    たはZ−立体配置を有する、 の化合物並びに式 I の酸性化合物の塩基との製薬学的
    に有用な塩、但し、10−ヒドロキシ−3,7,11−
    トリメチル−2,6,11−ドデカトリエノン酸及び3
    ,7,11−トリメチル−2,6,11−ドデカトリエ
    ン−1,10−ジオールは除く。 2、R^1が式(a)、(b)、(c)または(d)の
    残基を表わし、R^2及びR^3が各々(C_1〜C_
    8)−アルキルを表わし、R^4が式(f)、(g)、
    (h)、(i)または(j)の残基を表わし、R_5が
    (C_2〜C_8)−アルケニル、(C_2〜C_8)
    −アルキニルまたはトリ−(C_1〜C_8)−アルキ
    ル−シリル−エチニルを表わし、R^6及びR^7が各
    々(C_1〜C_8)−アルキルを表わすか、または一
    緒になってジメチレン基を表わし、R^8が水素または
    (C_1〜C_8)−アルキルを表わし、R^9が水素
    を表わし、R^1^1が水素または(C_2〜C_8)
    −アルカノイルを表わし、R^1^2、R^1^3及び
    R^1^4が各々水素を表わし、そして点線の2本が非
    共役の追加のC−C結合を表わす特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 3、R^2及びR^3が各々メチルを表わし、R^5が
    ビニル、1−メチルビニル、1−プロペニル、2−メチ
    ル−1−プロペニル、エチニル、1−プロピニルまたは
    トリメチルシリルエチニルを表わし、R^5及びR^7
    が各々メチルまたはエチルを表わすか、或いは一緒にな
    ってジメチレン基を表わし、R^8が水素またはメチル
    を表わし、そしてR^1^1が水素またはアセチルを表
    わす特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、(全E)−12−ヒドロキシ−6,10−ジメチル
    −6,10−ドデカジエン−1−イン−3−オン、 (全E)−12−ヒドロキシ−6,10−ジメチル−1
    ,6,10−ドデカトリエン−3−オン、 (全E)−13−ヒドロキシ−7,11−ジメチル−7
    ,11−トリデカジエン−2−イン−4−オン、 (全E)−13−ヒドロキシ−7,11−ジメチル−2
    ,7,11−トリデカトリエン−4−オン及び (全E)−10,10−ジエトキシ−3,7−ジメチル
    −2,6−ドデカジエン−11−イン−1−オールであ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、(全E)−12−ヒドロキシ−2,6,10−トリ
    メチル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オン、 (全E)−10−オキソ−3,7,11−トリメチル−
    2,6,11−ドデカトリエナール、 (6Z,10Z)−12−ヒドロキシ−2,6,10−
    トリメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オン
    、 (全E)−3,7−ジメチル−9−[2−(1−メチル
    ビニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−2,6
    −ノナジエン−1−オール、 (E,E)−3,7,11−トリメチル−10−オキソ
    −2,6,11−ドデカトリエンアミド、 (全E)−13−ヒドロキシ−2,7,11−トリメチ
    ル−2,7,11−トリデカトリエン−4−オン、 (6E,10Z)−12−ヒドロキシ−2,6,10−
    トリメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オン
    及び (6E,10E)−12−ヒドロキシ−2,6,10−
    トリメチル−1,6,10−ドデカトリエン−3−オン
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、(全E)−10−オキソ−3,7,11−トリメチ
    ル−2,6,11−ドデカントリエノン酸; (全E)−10,10−ジメトキシ−3,7,11−ト
    リメチル−2,6,11−ドデカトリエン−1−オール
    ; (全E)−10−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチ
    ル−2,6,11−ドデカトリエナール; (全E)−12−ヒドロキシ−6,10−ジメチル−1
    −(トリメチルシリル)−6,10−ドデカンジエン−
    1−イン−3−オン; (2E,6E)−3,7,11−トリメチル−10−オ
    キソ−2,6,11−ドデカンエナール(E/Z)−オ
    キシム; (6E,10E)−12−ヒドロキシ−6,10−ジメ
    チル−6,10−ドデカジエン−1−イン−3−オン(
    E/Z)−O−メチルオキシム;及び (2E,6E,11(E/Z))−3,7−ジメチル−
    2,6,11−トリデカトリエン−1,10−ジオール
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7、治療的に活性な物質として、特に胃潰瘍及び/また
    は十二指腸潰瘍の抑制または予防において使用するため
    の特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の化合物
    並びに10−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチル−
    2,6,11−ドデカトリエノン酸及び3,7,11−
    トリメチル−2,6,11−ドデカトリエン−1,10
    −ジオール。 8、a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R^1^iは特許請求の範囲第1項に定義した式
    (a)、(b)または(c)の残基を表わすか、或いは
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の残基を表わし;R^4^iは特許請求の範囲第1項に
    定義した式(g)、(h)、(i)または(j)の残基
    を表わすか、或いは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(e^i)または▲
    数式、化学式、表等があります▼(f^i) の残基を表わし、R^9^iは水素、(C_2〜C_8
    )−アルカノイルまたは保護基を表わし、R^1^1^
    iは水素、(C_1〜C_8)−アルキル、(C_2〜
    C_8)−アルカノイル、上に定義した式(l)または
    (m)の基或いは保護基を表わし、R^2^0は水素ま
    たは保護基を表わし、そしてR^2、R^3、R^5、
    R^1^0及び点線は特許請求の範囲第1項記載の意味
    を有し、ただし、該分子は少なくとも1個の保護基を含
    むものとする、 の化合物から保護基を開裂させるか; b)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R^4^i^iは特許請求の範囲第1項に定義し
    た式(f)、(h)、(i)または(j)の残基を表わ
    し、そしてR^2、R^3及び点線は特許請求の範囲第
    1項の意味を有する、 の化合物におけるエポキシド環を開環させるか; c)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼IV 式中、R^1^i^iは特許請求の範囲第1項に定義し
    た式(b)の残基または式 ▲数式、化学式、表等があります▼(d^i^i) の残基を表わし、R^2^1は(C_1〜C_8)−ア
    ルキルを表わし、そしてR^2、R^3、R^5及び点
    線は特許請求の範囲第1項記載の意味を有する、 のカルボン酸エステルを対応する第一アルコールに還元
    するか; d)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼V 式中、R^1^i^i^iは特許請求の範囲第1項に定
    義した式(b)または(c)、上記式(d^i^i)或
    いは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(a^i) の残基を表わし、R^s^iは(C_2〜C_8)−ア
    ルキル、但し、イソプロピルは除く、(C_3〜C_8
    )−シクロアルキル、(C_2〜C_8)−アルケニル
    、(C_2〜C_8)−アルキニルまたはトリ−(C_
    1〜C_8)−アルキル−シリル−エチニルを表わし、
    R^2^1は上記の意味を有し、そしてR^2、R^3
    及び点線は特許請求の範囲第1項記載の意味を有する、 のカルボン酸エステルを対応するカルボン酸に加水分解
    するか; e)R^1が特許請求の範囲第1項に定義した式(b)
    、(c)または(d)の残基或いは上記の式(a^i)
    の残基を表わし、ただし、該分子はC−原子に結合した
    少なくとも1個のヒドロキシ基を含むものとする特許請
    求の範囲第1項に定義した式 I の化合物において、該
    ヒドロキシ基または複数のヒドロキシ基の一つをオキソ
    に酸化するか; f)R^1が特許請求の範囲第1項に定義した式(b)
    または(d)の残基を表わし、そしてR^4がホルミル
    を表わす特許請求の範囲第1項に定義した一般式 I の
    化合物をグリニアール試薬で処理して(C_1〜C_8
    )−アルキル基、(C_2〜C_8)−アルケニル基ま
    たは(C_2〜C_8)アルキニル基を付与するか、 g)R^1が特許請求の範囲第1項に定義した式(b)
    、(c)または(d)の残基或いは上記式(a^i)の
    残基を表わし、ただし、該分子は少なくとも1個のオキ
    ソ基を含むものとする特許請求の範囲第1項に定義した
    式 I の化合物を一般式 H_2N−OR^8VI 式中、R^5は特許請求の範囲第1項記載の意味を有す
    る、 の化合物と反応させるか; h)R^1が式 ▲数式、化学式、表等があります▼(a^i^i) の残基を表わし、R^4が特許請求の範囲第1項に定義
    した式(e)、(h)、(i)または(j)の残基或い
    は上記式(f^i)の残基を表わし、そしてR^5^i
    ^iが(C_2〜C_8)−アルク−1−エニルを表わ
    す特許請求の範囲第1項に定義した式 I の化合物を一
    般式 R^1^5−S−HVII 式中、R^1^5は特許請求の範囲第1項記載の意味を
    有する、 の化合物と反応させるか; i)R^1が式 ▲数式、化学式、表等があります▼(k^j) の残基を表わし、n^iが数0または1を表わし、そし
    てR^1^5、R^1^6、R^1^7及びR^1^8
    が特許請求の範囲第1項記載の意味を有する特許請求の
    範囲第1項に定義した式 I の化合物におけるメルカプ
    ト基をスルフィニルまたはスルホニル基に酸化するか、
    或いはスルフィニル基をスルホニル基に酸化するか;或
    いは j)R^1が特許請求の範囲第1項に定義した式(a)
    、(b)または(d)の残基或いは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(c^i) の残基を表わし、R^4が特許請求の範囲第1項に定義
    した式(e)、(f)、(g)、(i)または(j)の
    残基或いは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(h^i) の残基を表わし、R^a^iが(C_1〜C_8)−ア
    ルキルを表わし、そしてR^5及びR^1^2は特許請
    求の範囲第1項記載の意味を有し、ただし、該分子は少
    なくとも1個のヒドロキシ基を含むものとする特許請求
    の範囲第1項に定義した式 I の化合物における該ヒド
    ロキシ基を(C_2〜C_8)−アルカノイル残基を付
    与する試薬でアシル化し;必要に応じて、得られる特許
    請求の範囲第1項に定義した式 I の酸性化合物を塩基
    によって製薬学的に有用な塩に転化する ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜6項のいずれか
    に記載の化合物の製造方法。 9、特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の化合
    物或いは10−ヒドロキシ−3,7,11−トリメチル
    −2,6,11−ドデカトリエノン酸または3,7,1
    1−トリエチル−2,6,11−ドデカトリエン−1,
    10−ジオール及び治療的に不活性な賦形剤を含有する
    ことを特徴とする特に胃潰瘍及び/または十二指腸潰瘍
    の抑制または予防のための薬剤。 10、胃潰腫及び/または十二指腸潰瘍に対する薬剤の
    製造における、特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに
    記載の化合物並びに10−ヒドロキシ−3,7,11−
    トリメチル−2,6,11−ドデカトリエノン酸及び3
    ,7,11−トリメチル−2,6,11−ドデカトリエ
    ン−1、10−ジオールの使用。 11、特許請求の範囲第8項記載の方法或いは明らかに
    その化学的に同等の方法で製造した特許請求の範囲第1
    〜6項のいずれかに記載の化合物。
JP62225414A 1986-09-10 1987-09-10 イソプレン誘導体 Pending JPS6377828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH364986 1986-09-10
CH03649/86-6 1986-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377828A true JPS6377828A (ja) 1988-04-08

Family

ID=4260538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62225414A Pending JPS6377828A (ja) 1986-09-10 1987-09-10 イソプレン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4827004A (ja)
EP (1) EP0260551A3 (ja)
JP (1) JPS6377828A (ja)
KR (1) KR880003881A (ja)
CN (1) CN87106285A (ja)
AU (1) AU7796687A (ja)
DK (1) DK435087A (ja)
FI (1) FI873926A (ja)
HU (1) HUT45228A (ja)
IE (1) IE872413L (ja)
IL (1) IL83778A0 (ja)
MC (1) MC1848A1 (ja)
NO (1) NO873768L (ja)
PT (1) PT85667A (ja)
ZA (1) ZA876595B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516828A (ja) * 1998-06-01 2002-06-11 アンソニー・ジェイ・バービスカー 局所経皮治療

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2621038B1 (fr) * 1987-09-28 1989-12-29 Rhone Poulenc Sante Derives d'alcadienes, leurs preparations, les medicaments les contenant et produits intermediaires
DE3921280A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-03 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von derivaten des 1,3-dioxolans und des 1,3-dioxans
JP2000508645A (ja) * 1996-04-12 2000-07-11 ペプテック リミテッド ポリ不飽和脂肪酸を使用する免疫病の治療方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3453317A (en) * 1962-07-11 1969-07-01 Hoffmann La Roche Unsaturated carbonyl compounds and processes
CH579013A5 (ja) * 1971-09-02 1976-08-31 Basf Ag
GB1420886A (en) * 1973-01-31 1976-01-14 Teikoku Chem Ind Co Ltd Preparation of polyene compounds and intermediates for the use therein
JPS504021A (ja) * 1973-05-17 1975-01-16
DE2532851C2 (de) * 1975-07-23 1984-03-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 12-Alkoxy-3,7,11-trimethyldodecatetraene
US4192953A (en) * 1975-11-18 1980-03-11 Sankyo Company Limited Polyprenyl derivatives
JPS5463008A (en) * 1977-10-05 1979-05-21 May & Baker Ltd Tertiary alcohol compounds
JPS56113718A (en) * 1980-01-12 1981-09-07 Agency Of Ind Science & Technol Bifunctional terpenoid, its preparation, and ulcer preventive agent comprising it
JPS5854796B2 (ja) * 1980-05-19 1983-12-06 工業技術院長 ポリプレニルカルボン酸誘導体およびその製造法
JPS5772933A (en) * 1980-10-23 1982-05-07 Agency Of Ind Science & Technol Polyprenylketone derivative and its preparatio

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516828A (ja) * 1998-06-01 2002-06-11 アンソニー・ジェイ・バービスカー 局所経皮治療

Also Published As

Publication number Publication date
EP0260551A3 (de) 1989-12-27
FI873926A (fi) 1988-03-11
HUT45228A (en) 1988-06-28
AU7796687A (en) 1988-03-17
IL83778A0 (en) 1988-02-29
DK435087D0 (da) 1987-08-20
NO873768D0 (no) 1987-09-09
DK435087A (da) 1988-03-11
ZA876595B (en) 1988-03-14
PT85667A (en) 1987-10-01
EP0260551A2 (de) 1988-03-23
MC1848A1 (fr) 1988-09-30
IE872413L (en) 1988-03-10
NO873768L (no) 1988-03-11
US4827004A (en) 1989-05-02
KR880003881A (ko) 1988-05-30
CN87106285A (zh) 1988-04-20
FI873926A0 (fi) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1181747A (en) Prostacyclin derivatives
FI72509B (fi) Foerfarande foer framstaellning av 9-deoxi-9a-metylen-isosterer av pgi2.
US5166174A (en) Prostaglandins E and anti-ulcers containing same
US5886034A (en) Prostaglandins E and anti ulcers containing same
NZ199319A (en) Carbaprostacyclin derivatives and pharmaceutical compositions
WO1993017690A1 (en) Halichondrins and related compounds
Collins et al. Synthesis and gastric antisecretory properties of 15-deoxy-16-hydroxyprostaglandin E analogs
CA1113478A (en) Oxepanes
CA1248525A (en) Carbacyclins, process for their manufacture and their use as medicaments
US4585791A (en) Furyl derivatives of 16-substituted prostaglandins
JPS6377828A (ja) イソプレン誘導体
Davies et al. Rhodium carbenoid mediated cyclisations. Part 4. Synthetic approaches to oxepanes related to zoapatanol
Cooper et al. Convenient synthesis of the 2-methyl-4-hydroxybut-2-enolide moiety of strigol
EP0226871B1 (de) Ausgangsprodukte zur Herstellung von 9-beta-Chlorprostaglandinen
JPH0717597B2 (ja) フエノキシプロスタトリエン酸誘導体とその製造法
JPS6072859A (ja) 16−フルオロ−16,17−ジデヒドロプロスタノイドおよびそれらの製造法
NZ208623A (en) 5-cyanoprostacyclin derivatives and pharmaceutical compositions
CA1250835A (en) .alpha. CHAIN DIENIC PROSTANOIC ACID DERIVATIVES
SU1360582A3 (ru) Способ получени 9-деокси-9а-метилен-изостеров ПГJ @ или их лактонов
US4045465A (en) Cyanoprostaglandins
US4532236A (en) Certain prostacyclins and their blood-pressure-lowering and thrombocyte-aggregation-inhibiting compositions and methods
NO309678B1 (no) Leukotrien-B4-derivater og farmasöytiske preparater som inneholder dem
HU206342B (en) Process for producing 6-oxo-prostaglandine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
JPH0745504B2 (ja) プロスタグランジン前駆体およびその製法
JPH0222071B2 (ja)