JPS6377383A - 起動回路 - Google Patents

起動回路

Info

Publication number
JPS6377383A
JPS6377383A JP61220874A JP22087486A JPS6377383A JP S6377383 A JPS6377383 A JP S6377383A JP 61220874 A JP61220874 A JP 61220874A JP 22087486 A JP22087486 A JP 22087486A JP S6377383 A JPS6377383 A JP S6377383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
resistor
transistor
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61220874A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Shiraki
白木 伸介
Takeji Nakamichi
中道 武治
Yasuo Watanabe
泰夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP61220874A priority Critical patent/JPS6377383A/ja
Publication of JPS6377383A publication Critical patent/JPS6377383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 電源回路は、電源投入時や瞬断時に突入電流が流れてし
まう問題を有している。本発明は平滑用のコンデンサの
電圧を検出し、その電圧が低い時には突入電流防止用抵
抗を介してコンデンサに充電するか、電圧変換を停止し
、高い時には電圧変換動作を行なうとともに突入電流防
止抵抗をショートシて、突入電流の低下を図っている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電源装置に係り、特に電源投入時や瞬断時の突
入電流を制限する起動回路に関する。
〔従 来 技 術〕
直流電圧によって駆動される電子機器のほとんどは、交
流電源から直流電圧を発生する電源回路を有している。
−船釣にはこの様な電源回路はシリーズドロッパ方式と
スイッチング方式とに大別される。シリーズドロッパ方
式は負荷に対し、シリーズに制御回路が挿入され、その
制御回路の電圧陣下を制御して負荷に加わる電圧を一定
とする様にしている。一方、スイッチングの方式は出力
電圧が一定となる様に負荷へ加える電圧をオン、オフし
て制御している。尚、スイッチング方式は出力段にチョ
ークコイルを挿入し、スイッチングにおける雑音を低下
させている。
前述した2種類の方式において、現在では電力効率の高
いスイッチング方式が多く用いられている。
スイッチング方式は交流電圧をトランス等を介さずに直
接整流し、その整流によって得られた直流電圧をスイッ
チ素子を介してトランスに加えている。そして、スイッ
チ素子をオン、オフすることによってトランスの2次側
に得られる交流電圧を整流して目的の直流電圧を得てい
る。
第5図は従来のスイッチング方式の電源の回路構成図で
ある。交流入力ACの一方に電源スィッチ5W20、ダ
イオードD20、抵抗R20が直列に接続されている。
そしてその抵抗R20の他端がコンデンサC20に接続
されている。コンデンサC20の他端は交流入力の他端
に接続されているので、コンデンサC20には電源スィ
ッチ5W20がオンとなった時にはダイオードD20で
整流されてコンデンサC20に電荷が蓄積される。
すなわち、直流電圧がコンデンサ20にチャージされる
。このコンデンサ20には、トランスT20の1次側と
トランジスタQ20の直列回路が並列に接続されている
ので、トランジスタQ20のベースにパルス信号が加わ
ると、トランジスタQ20はそのパルス信号に対応して
オン、オフし、トランスT20の1次側に電流を流す。
このパルス状の電流によってトランスT20の1次側に
も同様のパルスが発生し、ダイオードD21で整流する
とともに、コンデンサC21で平滑することによって出
力端OUTに目的の直流電圧を出力することができる。
尚、図示しないが、出力端OUTには電圧検出回路が接
続されており、この電圧検出回路によってトランジスタ
Q20に加わるパルス信号が発生され、出力電圧が目的
の電圧となる様に制御される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の回路において、抵抗R20は電源スィッ
チ5W20をオンとした時にコンデンサC20に流れる
突入電流を低減するために挿入されている。電源投入時
における突入電流を低減することはこの抵抗で充分であ
るが、電源スイツチ投入後の通常の動作においては無駄
な電力をこの抵抗で消費するとともに発熱するという問
題を有している。これを解決するものとして、第6図に
示す様に突入電流低減用抵抗R20に並列にサイリスク
TH20を接続し、このサイリスタTH20のゲートに
加わる電圧を制御する方式がある。
この方式は、ダイオードD20で整流した時の電圧を分
圧するとともに、コンデンサC22に蓄積し、そのコン
デンサC22の両端の電圧が特定値以上となった時にサ
イリスタTH20にサイリスクTH20をオンとすべき
電圧が加わる様に構成されたものである。電源スィッチ
5W20をオンとした時には、サイリスクTH20はオ
フの状態であるので、抵抗R20を介して平滑用コンデ
ンサC20に電荷が蓄積される。また、それと同時にコ
ンデンサC22にも電荷が蓄積されるが、このコンデン
サC22の両端の電圧が特定値以上になるまでサイリス
クTH20はオフの状態である。
そして、特定値以上になった時にサイリスクTH20が
オンとなり、以後の動作においては、抵抗R20で電力
を消費することはなくなる。この第6図に示した方式は
、電源投入時の突入電流を低下するとともに通常使用時
の無駄な電力の消費を無くすることはできるが、たとえ
ば瞬断等によって一定時間入力電圧ACが断となった時
にはコンデンサc 22の両端の電圧の低下は少なく、
オン状態のままとなる。すなわち瞬断等が発生してもサ
イリスタTH20はオン状態となり、瞬断後の電圧印加
で突入電圧が大となる問題を存していた。
本発明は上記従来の欠点に送み、電源投入時や瞬断時の
突入電流を低下する起動回路を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の機能ブロック図である。1は抵抗Rに
並列に接続されたスイッチ手段、2は平滑用コンデンサ
Cの電圧を検出する電圧比較手段、3は電圧比較手段の
結果が加わり、電圧変換を行なう電圧変換手段である。
〔作  用〕
端子Tに電圧が加わると、抵抗Rを介してコンデンサC
に電荷が順次蓄積される。そして、コンデンサCの両端
の電圧が特定値以上となったことを電圧比較手段2は検
出し、電圧変換手段3はコンデンサCから加わる電圧を
変換するとともに、前記スイッチ手段1をオンとする。
スイッチ手段1がオンとなると抵抗Rでの電圧降下は零
となる。
そして、電圧比較手段2は電圧変換手段3に加わる電圧
が特定値以上の時に電圧変換手段2を動作させる。
〔実 施 例〕
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の実施例の回路構成図である。
入力端子ACには、電源スィッチswi、ダイオードD
I、抵抗R1、コンデンサc1の直列回路が接続されて
いる。そして抵抗R1には並列にスイッチ素子たとえば
サイリスタTHIが接続されている。
入力端子ACに交流電圧たとえばAClooVが加わり
スイッチSWIがオンとなるとダイオードDIで整流さ
れて抵抗R1を介してコンデンサCIに電荷が蓄積すな
わちチャージされる。この時のチャージにおいては後述
するがサイリスタTH1はオフであるので、抵抗R1を
介してチャージされ、突入電流は制限される。一方、コ
ンデンサC1には抵抗R2、R3、R4、R5の直列回
路が接続されている。抵抗R5の両端にはトランジスタ
Q1のベースとエミッタが接続され、抵抗R4と抵抗R
5との直列接続した両端にコンデンサC2が接続されて
いる。コンデンサC2は微小な容量のコンデンサであり
、整流して蓄積する回路における抵抗R1とコンデンサ
C1の時定数と比べ、このコンデンサC2と抵抗R2、
R3との時定数ははるかに小さい。尚、このコンデンサ
C21は高周波の雑音による後述するスイッチング電源
の誤動作を防止するものである。
スイッチSW1のオンによって交流電圧が整流され、電
荷がコンデンサC1にチャージされると、コンデンサC
Iの両端子間には直流電圧が発生する。前述した様に抵
抗R5にはトランジスタQ1のベースとエミッタが接続
されているので、チャージが進むにつれて抵抗R5間の
電圧も比例して増大する。
一方、トランジスタQ1のコレクタには、トランジスタ
Q2のベースと、一端が抵抗R2と抵抗R3との接続点
に接続されている抵抗R6の他端がトランジスタQlの
コレクタに接続している。
トランジスタQ1のベース・エミッタ間の電圧■BEが
0.7V以下の時にはトランジスタQ1がオフであるの
で、この抵抗R6を介してトランジスタQ2のベースに
電流が流れ、トランジスタQ2をオンとする。
抵抗R7、トランジスタQ2、抵抗R8は直列接続され
て、抵抗R2と抵抗R3の接続点とトランジスタQ3の
ベースに接続されているので、トランジスタQ2がオン
の時には、トランジスタQ3のベースに電流が流れ、ト
ランジスタQ3をオンとする。またこの逆に電圧VBE
が0.7V以上となったときにはトランジスタQ1がオ
ンとなるので、トランジスタQ2のベース電位はトラン
ジスタQlのエミッタの電位とほぼ同じになってオフと
なり、その結果としてトランジスタQ3もオフとなる。
コンデンサC1には、前述した抵抗の他にトランスT1
の1次コイルL1とトランジスタQ4と抵抗R9の直列
回路が接続されている。そしてトランジスタQ4のベー
スは前述したトランジスタQ3のコレクタに、エミッタ
はさらに抵抗RIOを介してトランジスタQ3のベース
に接続されている。トランジスタQ4のベースには図示
しない回路よりスインチング信号PSが加わっているが
、トランジスタQ3のエミッタはコンデンサCの他端に
接続しているので、トランジスタQ3がオンの時にはト
ランジスタQ3でショートされた状態となり、トランジ
スタQ4はオフとなったままである。すなわち、電源投
入(端子ACに交流電圧が加わり、スイッチSW1がオ
ンとなった直後)においてはコンデンサC1の電圧VC
は低く、その結果としてトランジスタQ1のベースに加
わる電圧も0.7V以下であり、トランジスタQ1がオ
フ、トランジスタQ2、Q3がオンとなって、スイッチ
信号PSにおけるトランジスタQ4のスイッチ動作を停
止させている。そして、コンデンサCIに電荷が順次チ
ャージされ、電圧が増加するにともない、トランジスタ
Q1に加える電圧VBEも増大し、0.7V以上になる
と、トランジスタQ1がオン、トランジスタQ2、Q3
がオフとなってスイッチ信号PSがトランジスタQ4の
ベースに加わる様になる。
これによりスイッチ信号PSのパルスによってトランジ
スタQ4はスイッチ動作を開始する。
このスイッチ動作によってトランスT1のコイルL1に
はスイッチ信号PSのパルスに比例してオン、オフをく
りかえす電流が流れ、その結果として第1の2次コイル
L21にそれに比例した電圧が発生する。トランスT1
の第1の2次コイルL21の一端はコイルL1の一端(
抵抗R1が接続されている端子)に抵抗され他端はダイ
オードD2、抵抗R11を介してサイリスタTHIのゲ
ートに接続されている。そしてそのサイリスタTH1の
ゲートにはコンデンサC3の一端が接続され、コンデン
サC3の他端は、コイルL21の一端に接続されている
ので、コイルL21に発生したパルス電圧はダイオード
で整流されるとともにコンデンサC3で平滑され、さら
にサイリスタTH1のゲートに加わる。サイリスタTH
Iはゲートに正電圧が加わるとオンとなる特性を有して
いるので、スイッチ動作をトランジスタQ4が開始する
とオンとなる。
前述した動作をまとめると、電源スィッチをオンとした
直後はサイリスタTHIはオフとなったままで抵抗R1
を介してコンデンサC1に電荷をチャージする。このチ
ャージによってコンデンサC1に電圧が発生し、特定電
圧値以上でトランジスタQ1がオン、このトランジスタ
Q1のオンによってトランジスタQ2がオフさらにトラ
ンジスタQ2のオフによってトランジスタQ3がオフと
なり、今までトランジスタQ3がオンとなってスイッチ
信号PSをショートしていた状態からオフ状態となって
トランジスタQ4にスイッチ信号PSが加わる。これに
よって、スイッチ動作をトランジスタQ4が開始し、ト
ランスT1を介してサイリスタTHiをオンとする。サ
イリスクTHIがオンとなる時には、コンデンサC1に
ある程度の電荷がチャージされているので、抵抗R1を
サイリスクTHIでショートしてもラッシュカレント(
突入型/i!i)はそれほど増大することはない。
トランスT1は、コイルLL、L21の他に第2の2次
コイルL22を有しており、ダイオードD3でこの第2
の2次コイルに流れる電圧が整流されて出力端子から図
示しない回路に直流電圧を出力する。尚、図示しないが
この出力電圧が一定となる様に電圧検出回路が設けられ
ており、この電流検出回路の検出信号によってスイッチ
信号PSのパルス幅が制御され、出力端子から出力され
る電圧が一定となる様に構成されている。
本発明の実施例が動作し、直流電圧を出力している時に
、瞬断が発生した場合、コンデンサC1に蓄積された電
荷がトランジスタQ4のスイッチ動作で放電されるが、
瞬断が短い時にはサイリスクTHIはオンの状態のまま
で、入力交流電圧が再度加わっても突入電流が流れるこ
となく、瞬断時も一定電圧を出力する。また、瞬断が長
く、コンデンサC1の電圧が特定電圧以下となった時に
は、スイッチ動作を停止して、外部回路へ電圧の出力を
停止する。停止した時には同時にサイリスクTHIへの
ゲートへも電圧が加わらなくなるもので、サイリスクT
HIもオフとなる。よって長い時間の瞬断が発生しても
、再度電源投入時と同様に抵抗R1が挿入された形とな
って、突入電流を防止する。
また、従来回路においては、平滑用コンデンサに電圧が
加わり、さらにサイリスクのゲートに電圧が加わると、
電源が特定時間オフとならない限りサイリスタはオフと
ならないので、瞬断によって平滑用コンデンサの電圧が
異常に低下してもスイッチ動作を続行する。このため、
出力に異常な電圧が発生し、プロセッサを使用している
装置においてはプロセッサが暴走してしまっていた。本
発明においては平滑用コンデンサの電圧を検出している
ので、瞬断等において電圧の低下が発生し異常電圧とな
っても出力電圧をOとする。よって、たとえば負荷回路
がプロセッサ等を用いても、暴走させる様なことはなく
、安定した動作をさせることができる。
更に、第2図に示した本発明の実施例においては、コン
デンサC1の電圧に対してトランジスタQ3をオン、オ
フとする特性にヒステリシスを有している。
例えば、スイッチSWIがオンとなった直後では電圧は
低く、トランジスタQlはオフ、トランジスタQ2がオ
ンであるので、電流は抵抗R2゜R3,R4,R5と抵
抗R2,R7,R8、更に抵抗R6に電流が第3図(a
lに示すように流れる。
尚、この時抵抗R6に流れる電流は抵抗R7に流れる電
流に比べ少ない。
コンデンサCIの電圧が特定電圧以上となると、抵抗R
5の電圧即ち電圧VBEが0.7V以上となり、トラン
ジスタQ1をオンとする。前述したようにこの時にはト
ランジスタQ2がオフとなるので、抵抗R7,R8には
電流が流れなくなり、第3図(blに示すように抵抗R
2,R3,R4,R5と抵抗R2,R6に流れる。この
状態即ちトランジスタQ1がオンとなった時には抵抗R
2,R7゜R8に流れる電流が無くなるので、抵抗R2
と抵抗3の接続点の電位は上昇し、その結果として電圧
VBEも上昇する。即ち、トランジスタQ1がオンとな
った後には更にトランジスタQ1がオンとなるように電
流が流れる。これにより、コンデンサCIの電圧に対し
トランジスタQ3がオン、オフとなる特性は第4図に示
すように80Vでオン、60以下でオフとヒステリシス
を有する。
このヒステリシス特性はサイリスクTHIをオン、オフ
する為の制御としては電源の動作を更に安定にするもの
である。
〔発明の効果〕
以上のべた様に本発明は、交流電圧を整流した時に特定
値以上でスイッチング動作を行なうとともにそのスイッ
チ動作によって得られる電圧で突入電流防止用の抵抗を
ショート状態とするものであり、本発明によれば電源投
入時や瞬断等における突入電流の低下を図った起動回路
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、 第2図は本発明の実施例の回路構成図、第3図(a)、
 (b)は本発明の実施例の動作を説明する図、 第4図はトランジスタQ3のオン、オフ特性図、第5図
、第6図は従来の回路構成図である。 1・・・スイッチ手段、 2・・・電圧比較手段、 3・・・電圧変換手段、 C・・・コンデンサ、 R・・・抵抗。 特許出願人 バナファコム株式会社 本発明の猿」LアDワク国 第1 図 本発明の実施(J弓の回路構成図 本発明の実施分りの重力4乍を醸し明する図第 3 凶 人力@圧 () トランジスタ03のオンオフ竹・ト主図第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電源回路において、 電源投入時に発生する入力電圧を平滑するコンデンサ(
    C)への突入電流を低減する抵抗(R)に、並列に接続
    されたスイッチ手段(1)と、前記コンデンサ(C)の
    端子間の電圧を検出する電圧比較手段(2)と、 該電圧比較手段(2)の比較結果が加わり、前記コンデ
    ンサ(C)の電圧が特定電圧以上の時に電圧変換を行な
    うとともに前記スイッチ手段(1)をオンとする電圧変
    換手段(3)とを有することを特徴とした起動回路。 2)前記電圧変換手段(3)はスイッチング電源であり
    、前記電圧比較手段(2)の出力によって前記スイッチ
    ング電源のスイッチングを制御することを特徴とした特
    許請求の範囲第1項記載の起動回路。
JP61220874A 1986-09-20 1986-09-20 起動回路 Pending JPS6377383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220874A JPS6377383A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 起動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220874A JPS6377383A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 起動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377383A true JPS6377383A (ja) 1988-04-07

Family

ID=16757889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220874A Pending JPS6377383A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 起動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377383A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250670A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Toko Inc スイッチング電源
JPH0370086U (ja) * 1989-11-02 1991-07-12
JP2002262573A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Nichicon Corp 電源装置
US7345857B2 (en) * 2003-02-10 2008-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply with surge voltage control functions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250670A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Toko Inc スイッチング電源
JPH0370086U (ja) * 1989-11-02 1991-07-12
JP2002262573A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Nichicon Corp 電源装置
US7345857B2 (en) * 2003-02-10 2008-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply with surge voltage control functions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0421204B1 (en) An overcurrent protection apparatus
US5570277A (en) Switching power supply apparatus
US6867634B2 (en) Method for detecting the null current condition in a PWM driven inductor and a relative driving circuit
US6256179B1 (en) Switching power supply apparatus
US5497312A (en) Drive signal controlled undervoltage lockout circuit
JPS6377383A (ja) 起動回路
KR20020074164A (ko) 스위치 모드 전원 및 집적 회로 및 모니터링 방법
JP3826804B2 (ja) 2重化電源システム
EP0061730A2 (en) Transistor inverter device
WO1998038727A2 (en) Dc-dc converter with multiple outputs turned on and off in certain sequence
JPH041587B2 (ja)
JP4030349B2 (ja) 電源回路
JP2001095240A (ja) 入力過電圧制限機能を備えた突入電流防止回路
JPS6130961A (ja) スイツチング制御型電源回路
JPH07288981A (ja) 定電圧装置
JP3049108B2 (ja) スイッチング式直流安定化電源
JP2600224Y2 (ja) スイッチング電源装置
JP2629585B2 (ja) 突入電流抑制回路
CA1202073A (en) Process and device for eliminating the disturbances related to the fluctuations of the load in chopped power supplies
JPH0258860B2 (ja)
JPS6321191Y2 (ja)
JP2005020928A (ja) 電源装置
JPH01103120A (ja) 電源保護装置
JPS634418B2 (ja)
JPH0284057A (ja) 直流電源装置