JPS6376894A - 金属表面における多孔質層の形成方法 - Google Patents

金属表面における多孔質層の形成方法

Info

Publication number
JPS6376894A
JPS6376894A JP61221064A JP22106486A JPS6376894A JP S6376894 A JPS6376894 A JP S6376894A JP 61221064 A JP61221064 A JP 61221064A JP 22106486 A JP22106486 A JP 22106486A JP S6376894 A JPS6376894 A JP S6376894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
copper
porous layer
metal
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61221064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0765229B2 (ja
Inventor
Yasuo Masuda
保夫 増田
Tsutomu Takahashi
務 高橋
Yoshio Takizawa
与司夫 滝沢
Shoichi Yoshiki
吉木 尚一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP61221064A priority Critical patent/JPH0765229B2/ja
Priority to FI864554A priority patent/FI85060C/fi
Priority to EP86115606A priority patent/EP0224761B1/en
Priority to DE8686115606T priority patent/DE3677338D1/de
Publication of JPS6376894A publication Critical patent/JPS6376894A/ja
Priority to US07/221,990 priority patent/US4879185A/en
Priority to US07/221,999 priority patent/US4826578A/en
Publication of JPH0765229B2 publication Critical patent/JPH0765229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/623Porosity of the layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2200/00Prediction; Simulation; Testing
    • F28F2200/005Testing heat pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、金属表面における多孔質層の形成方法に係わ
り、特に、熱交換器の伝熱面やヒートバイブのウィック
を形成する際に用いて好適な金属表面における多孔質層
の形成方法に関するものである。
「従来の技術」 一般に、熱交換器等においては、加熱流体と被加熱流体
とを金属壁によって分離し、該金属壁を介して加熱流体
と被加熱流体との熱交換を行うようにしている。
一方、このような熱交換を行う場合に、その熱交換効率
を高めるための有効な手段として、以下に示す方法が挙
げられている。
(1)壁の伝熱面積を大きくする。
(2)流体の核沸騰を起こしやすくする。
(3)流体に乱流を発生させやすいようにする。
そして、これらの方法のうち、前記(2)の核沸騰を積
極的に利用することが最も効果的であるとされている。
そこで従来では、核沸騰の核を生成しやすくするために
、前記壁の表面、特に、加熱流体が接触させられる側の
面に、焼結あるいは鑞付は等により多孔質層を形成する
ことが行われている。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は、前述した従来の技術における次のような問題
点を解決せんとするものである。
すなわち、金属壁の表面に、鑞付けや焼結によって多孔
質層を形成するに際して、前記金属壁の表面が平面であ
る場合には比較的容易に実施可能であるが、例えば、伝
熱管の内面のように小径な管状物の内面への適用が困難
であり、したがって、適用可能な範囲が制限されてしま
うといった問題点である。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、前述した従来の技術における問題点を有効に
解消し得る金属表面における多孔質層の形成方法を提供
せんとするもので、該多孔質層の形成方法は、特に、疎
水性を有する薄膜が形成された金属製基体の表面を鍍金
液中に浸すときもに、該金属製基体の表面近傍に微細気
泡を供給しつつ、前記金属製基体を陰極として、前記鍍
金液中に配設した陽極との間で電気鍍金を行うことを特
徴とする。
「作用」 本発明に係わる方法によって金属表面に多孔質層が形成
される機構は、次のように考えられる。
金属製基体は、その表面に形成された疎水性の薄膜によ
り鍍金液に対する濡れ性が悪くなっていることから、該
金属製基体の近傍に供給された微細気泡が金属製基体の
表面に付着する。そして、電気鍍金の進行に伴って、金
属製基体の表面に電析金属が成長するが、前述したよう
に金属製基体の表面に気泡が付着しているために、前記
′r4折金属は気泡を包み込むように成長し、これによ
って金属製基体の表面に均一かつ微細な狭口空孔が形成
される。
「実施例」 以下、本発明を伝熱管に適用した一実施例に基づき説明
する。
まず、本発明を実施するための装置について説明する。
該装置は、第1図に示すように、鍍金液貯蔵容器lと、
伝熱管2の両端部に液密状態で取り付けられるとともに
、該伝熱管2の内部に連通させられたチャンバ3・4と
、該両チャンバ3・4と前記鍍金液貯蔵容器lとを連絡
する鍍金液供給管5および鍍金液回収管6と、前記鍍金
液供給管5に取り付けられた圧送ポンプ7と、該圧送ポ
ンプ7の下流側に設けられたフィルタ8およびフローメ
ータ9と、該フローメータ9の下流側に設けられた気泡
供給装置10と、前記伝熱管2の内部に配設された電極
棒11と、該電極棒11と電極管2とに電気的に接続さ
れた直流電源12とを備えている。
前記鍍金液貯蔵容器lには、内部の鍍金液(本硫酸銅溶
液が用いられている)を攪拌する攪拌装置13が設けら
れている。
前記気泡供給装置IOは、加圧ガスボンベ14と、該加
圧ガスボンベ14から送り出されるガスを微細化する微
細孔フィルタ15とによって構成されている。そして、
本実施例では前記ガスとして、窒素ガスが用いられてい
る。
前記電極棒11は、本実施例ではTi −PL等の不溶
性電極が用いられ、前記伝熱管2の中心軸線上に配設さ
れている。また、図示してないが、前記電極棒11は、
伝熱管2の内面との間に、電気絶縁材料によって形成さ
れたスペーサを介装することにより、あるいは、両端部
に張力を加′えることにより前述した位置に保持される
前記直流電源12は、前記伝熱管2を陰極とし、かつ、
前記電極棒11を陽極とするように電流を供給するよう
になっている。
次いで、前述した構成を存する装置の作用とともに、本
発明方法を説明する。
まず、伝熱管2の内面に、油、塗料等の疎水性物質を溶
媒に分散あるいは溶解させて形成した溶液を全面に付着
させて疎水性の薄膜を形成したのちに、該伝熱管2の内
部に電極棒11を挿入位置決めし、また、伝熱管2の両
端部に、鍍金液供給管5および鍍金液回収管6が取り付
けられたチャンバ3・4を取り付け、さらに、伝熱管2
と電極棒11とに、伝熱管2を陰極とするように直流電
源12を接続する。前記疎水性の薄膜の厚さは疎水性物
質の種類によっても異なるが、好適な範囲は0.1μm
〜5μmである。この範囲以下であると後述する空孔の
生成率が低下し、以上であると絶縁性が高くなって均一
な鍍金層が得られなくなるおそれがある。
これより、鍍金液貯蔵容器I内の鍍金液を攪拌装置13
によって均一に攪拌したのちに、該鍍金液を圧送ポンプ
7によって一方のチャンバ3へ向けて送り出して、第1
図に矢印(イ)で示すように、鍍金液を、鍍金液貯蔵容
器Iから、鍍金供給管5、一方のチャンバ3、伝熱管2
内部、他方のチャンバ4、鍍金液回収管6を経て、再度
鍍金液貯蔵容器lに戻るように循環さ仕る。
この操作とともに、循環させられている鍍金液中に、前
記気泡供給装置10から窒素ガスを供給する。
この際に、気泡供給装置IOから送り出される窒素ガス
は、微細フィルタ15を通過さけられる間に微細気泡と
なされて、前記鍍金液中に混入され、また、鍍金液とと
もに伝熱管2の内部に運ばれて、その一部が伝熱管2の
内面に均一に付着する。
前記フィルタの口径としては、0.05〜100μ程度
のものが好ましい。0.05μ以下では、通気性が悪く
充分なガスの供給が難しく、100μ以上ではガス径が
大きく、鍍金でとらえることが難しくなる。
こののちに、あるいは若干早めに、Oq記直流電源12
によって伝熱管2を陰極として電極棒11との間に電流
を印加する。
この印加電流は、陰極電流密度が15A/dm”以上に
設定することが好ましく、また、単純な直流電流よりも
、断続電流、通常のパルス電流、さらに、PR電流を用
いることが好ましい。このPR電流は、伝熱管2を陰極
とする正電流と伝熱管2を陽極とする逆電流を交互に印
加するものであるが、正電流の印加時間を逆電流のそれ
に比して大きくして、全体として伝熱管2を陰極に保持
するような電流である。断続電流やパルス電流を用いる
と、単純な直流電流に比して、伝熱管2の内面に形成さ
れる空孔内への金属イオンの搬送を容易なものとするこ
とができ、これによって、電析速度を太き(することが
期待できるとともに、局部的な析出を抑制して均一な電
析膜の形成を可能にする。
また、PR電流を用いると逆電流が周期的に印加される
ことによって、前述した電析膜の均一化が一層促進され
る。
このように、電流が印加されると、前記伝熱管2の内面
で電析金属が成長さ仕られるが、前述したように、伝熱
管2の内面には微細気泡が付着していることから、電析
金属の成長が前記微細気泡を包み込むように行われ、こ
の結果、伝熱管2の内面に、狭口空孔が形成されて、多
孔質層が形成される。
また、本実施例では、陽極として、不溶性陽極を用いて
いることから、鍍金液中の水分が電気分解されて酸素ガ
スが陽極において発生させられ、該酸素ガスの一部が、
気泡を形成して、前述したように供給される窒素ガスの
気泡とともに伝熱管2の内面に付着させられるから、鍍
金液中の気泡密度が高められて、狭口空孔が一層容易に
形成される。
次いで、以下に具体例を示す。
(具体例) 外径9.52mm、肉厚0.35mm、長さ1000m
mの銅管を、抽伸により形成し、この鋼管にトリクレン
洗浄を施して内面を清浄化し、シリコンオイルをエタノ
ールで3倍に希釈した溶液を鋼管の内部に通したのち、
エタノールを蒸発させて除去して、鋼管の内面に、疎水
性薄膜を形成し、さらに、この鋼管の内部に、樹脂製の
スペーサを取り付けるとともに、該スペーサによって、
前記鋼管の内部にTi −ptからなる1!極*11を
位置決めして陽極を取り付ける。
そして、硫酸銅200g/Q、硫酸50g/I2ノ割合
で混入された硫酸銅溶液からなる鍍金液を流速 2 m
/sにて強制循環させ、この鍍金液中に、窒素ガスを0
.2μの微細孔フィルタ15を通過させながら流量2Q
/minで混入し、前記鋼管を陰極として、陰極電流密
度50A/dm’の条件で、約10分間電気鍍金を施し
た。
この結果、孔径100μ〜150μの均質な空孔が、空
孔率で30%形成された、厚さ150μの多孔質層が得
られた。
そして、前記多孔質層の比表面積率を画像解析により測
定し、陰極電流との関係を見てみたところ、第2図に1
で示すような結果が得られた。
一方、比較のために、前述した鍍金処理過程において気
泡供給装置10からの気泡の供給を停止した状態で、鍍
金液中の水分の分解によって形成される気泡のみにより
多孔質層を形成した場合の比表面積率を測定したところ
、第2図にbで示す結果が得られた。
この結果から明らかなように、本実施例に示す方法によ
って形成された多孔質層は、比表面積率において、例え
ば、陰極電流密度50A/dm’で、比較例に対し30
%以上の向上が図られる。
さらに、前述したように製作した鋼管について、第3図
に示す熱特性試験装置により、熱特性を測定した。
第3図中、Tは温度センサ、Pは圧力計、FDは差圧計
、16はポンプ、17はバルブ、18は流量計、19は
膨張弁、20はコンプレッサ、21はサブコンデンサ、
22はサブエバポレータ、23は恒温水槽であり、24
が試供管としての鋼管である。
該熱特性試験装置においては、銅管24の内部にコンプ
レッサ20から供給される冷媒が流され、外部には恒温
水槽23からの温水が、面記冷媒に対向して流されるよ
うになっている。また、恒温水の温度は、各冷媒流量に
対応して、冷媒系が安定するように制御されている。
なお、第3図中、矢印A%A°は、それぞれ、蒸発試験
の場合の冷媒および水の流れの方向を示し、矢印B、B
’は、凝縮試験の場合の冷媒および水の流れの方向を示
している。
そして、試験条件は次表のとおりとした。
この試験結果、本実施例に示す方法によって多孔質層が
形成された鋼管の沸騰熱伝達率は、第4図にCで示す値
となり、同図にd上手す未処理の銅管のそれに対して6
倍以上の大幅な向上が見られた。
なお、前記実施例では、不溶性陽極を用いた例について
示したが、これに代えて、可溶性の陽極を用いることも
できる。
このように、可溶性の陽極を用いて鋼管の内面に多孔質
層を形成し、その沸騰熱伝達率を、前述した条件と同一
条件のもとで測定したところ、第4図のeで示す結果が
得られた。この結果からも分かるように、不溶性の陽極
を用いて多孔質層を形成した鋼管に比して、沸騰熱伝達
率が落ちるものの、未処理の鋼管に比して高い値を示す
また、前述したように、管体への摘要のみならず、平板
への摘要も当然可能である。
さらに、気泡を供給するに際して、鍍金液と反応して気
泡を発生ずる物質を、鍍金液中に混入することによって
行うことも可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明に係わる金属表面における
多孔質層の形成方法は、疎水性を有する薄膜が形成され
た金属製基体の表面を鍍金液中に浸すとともに、該金属
製基体の表面近傍に微細気泡を供給しつつ、前記金属製
基体を陰極として、前記鍍金液中に配設した陽極との間
で電気鍍金を行うことを特徴とするもので、平板のみな
らず、管状の金属の内面にも均一な狭口空孔を有する多
孔質層を容易に形成することができ、したがって、核沸
騰を利用した伝熱特製の良好な伝熱体を効率よく製造す
ることができるとともに、製造装置の繁雑化を抑制して
、製造コストの低減を図ることができる等の優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を実施するための装置を示す
概略図、第2図は本発明の一実施例によって製造された
銅管の比表面積率と陰極電流密度との関係を示す図、第
3図は伝熱特性の試験を行うための装置の一例を示す概
略図、第4図は本発明の一実施例によって製造された鋼
管の伝熱特性を示す沸騰熱伝達率と冷媒循環量、との関
係を示す図である。 2・・・・・・伝熱管(金属製基体)、10・・・・・
・気泡供給装置、  11・・・・・・電極棒(陽極)
、12・・・・・・直流電源、    14・・・・・
・加圧ボンベ、15・・・・・・微細フィルタ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)疎水性を有する薄膜が形成された金属製基体の表
    面を鍍金液中に浸すとともに、該金属製基体の表面近傍
    に微細気泡を供給しつつ、前記金属製基体を陰極として
    、前記鍍金液中に配設した陽極との間で電気鍍金を行う
    ことを特徴とする金属表面における多孔質層の形成方法
  2. (2)電気鍍金をパルス電流によって行うことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の金属表面における多孔
    質層の形成方法。
  3. (3)前記金属製基体が銅製であり、かつ、前記鍍金液
    が硫酸銅溶液であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項および第2項記載の金属表面における多孔質層の形
    成方法。
  4. (4)前記金属製基体が管体であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第3項記載の金属表面におけ
    る多孔質層の形成方法。
  5. (5)前記金属製基体と鍍金液とを相対移動させること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項記載の
    金属表面における多孔質層の形成方法。
  6. (6)前記陽極が不溶性金属であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第5項記載の金属表面におけ
    る多孔質層の形成方法。
JP61221064A 1985-11-11 1986-09-19 金属表面における多孔質層の形成方法 Expired - Lifetime JPH0765229B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221064A JPH0765229B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 金属表面における多孔質層の形成方法
FI864554A FI85060C (fi) 1985-11-11 1986-11-10 Vaermeoeverfoeringsmaterial och foerfarande foer framstaellning av detsamma.
EP86115606A EP0224761B1 (en) 1985-11-11 1986-11-11 Heat-transfer material and method of producing same
DE8686115606T DE3677338D1 (de) 1985-11-11 1986-11-11 Waermeuebertragungsmaterial und verfahren zu dessen herstellung.
US07/221,990 US4879185A (en) 1985-11-11 1988-07-20 Heat transfer material
US07/221,999 US4826578A (en) 1985-11-11 1988-07-20 Method of producing heat-transfer material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221064A JPH0765229B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 金属表面における多孔質層の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376894A true JPS6376894A (ja) 1988-04-07
JPH0765229B2 JPH0765229B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=16760924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221064A Expired - Lifetime JPH0765229B2 (ja) 1985-11-11 1986-09-19 金属表面における多孔質層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765229B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106290A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 電気接点部材
KR100833998B1 (ko) 2007-09-03 2008-05-30 (주) 메트리젠 미세관의 내면에 도금을 하는 방법과 장치 그리고 내면에도금을 한 미세관과 내면에 금도금을 한 미세관으로 제작한캐뉼러
WO2008109113A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 U.S. Chrome Corporation Tubular members with hard coating and method for making same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210296A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Matsushita Refrig Co 伝熱管の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210296A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Matsushita Refrig Co 伝熱管の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106290A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 電気接点部材
WO2008109113A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 U.S. Chrome Corporation Tubular members with hard coating and method for making same
KR100833998B1 (ko) 2007-09-03 2008-05-30 (주) 메트리젠 미세관의 내면에 도금을 하는 방법과 장치 그리고 내면에도금을 한 미세관과 내면에 금도금을 한 미세관으로 제작한캐뉼러

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0765229B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6376895A (ja) 金属表面における多孔質層の形成方法
US4148294A (en) Solar collector panel and method of making
CN103046088A (zh) 一种微纳米复合多孔铜表面结构及其制备方法与装置
CN110724992B (zh) 在铝合金表面制备耐腐蚀超疏水膜层的方法
EP0224761B1 (en) Heat-transfer material and method of producing same
CN203080093U (zh) 一种制备微纳米复合多孔铜表面结构的电沉积装置
TW201330918A (zh) 製備或重調節洩漏穩定氣體分離膜系統之方法
US3884772A (en) Method for producing a heat exchanger element
US4120994A (en) Method of preparing heat-transfer members
CN111604032A (zh) 一种Janus氮掺杂碳纳米纤维薄膜及制备方法与应用
CN104651899A (zh) 一种用于碳纳米管生长的金属基底的阳极化工艺
JPS6376894A (ja) 金属表面における多孔質層の形成方法
CN112054000B (zh) 可供含氧化层的镓基液态金属高速流动的毛细铝管及其制备方法
CN110998217A (zh) 带有微结构化涂层的热交换元件及其制造方法
US4311733A (en) Method of preparing a capillary heat-pipe wicking structure
US4136427A (en) Method for producing improved heat transfer surface
JPH0213038B2 (ja)
JPH0565789B2 (ja)
Booking High speed selective jet electrodeposition
JPH0648153B2 (ja) 伝熱体
CN112210802A (zh) 花型沸腾传热结构及其制备方法
JPS63243297A (ja) 伝熱管の製造方法
JPH0240752B2 (ja)
JP4174888B2 (ja) アルマイト皮膜
CN116367504A (zh) 一种超亲水的反蛋白石结构吸液芯及其制备方法