JPS6375543A - パタ−ン検査装置 - Google Patents

パタ−ン検査装置

Info

Publication number
JPS6375543A
JPS6375543A JP61219314A JP21931486A JPS6375543A JP S6375543 A JPS6375543 A JP S6375543A JP 61219314 A JP61219314 A JP 61219314A JP 21931486 A JP21931486 A JP 21931486A JP S6375543 A JPS6375543 A JP S6375543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
mirror
pattern
light
inspection object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61219314A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ichinose
敏彰 一ノ瀬
Kazufumi Miyata
一史 宮田
Yasuo Nakagawa
中川 泰夫
Hitoshi Kubota
仁志 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61219314A priority Critical patent/JPS6375543A/ja
Publication of JPS6375543A publication Critical patent/JPS6375543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は落射照明系を備えるパターン検査装置に係り、
特に、マスクや液晶ディスプレイ基板等の透明な基板上
に形成されたパターンの欠陥を検出するのに好適な試料
台を備えたパターン検査装置に関する。
〔従来の技術〕
パターンの外観を検査する装置に関連する技術を開示す
る刊行物として、特開昭57−208153号(以下、
文献(1)という)、電子材料1986年別冊、第18
8頁から第194頁における「マスク検査装置」(以下
、文献(2)という)、ソリッド・ステート・テクノロ
ジー1977年5月、第48頁から第51頁におけるイ
ンスペクティング・アイシー争マスクス・クイズ・ア・
ディファレンシャル・レーサースキャニング・インスペ
クション拳システム(SOLID  ’5TATE  
TBCHNOLOGY、Mayl  977  、” 
 In5pection  ICMasks  wit
h  a  Differe−ntial La5er
 Scanning In5pection Syst
ems”)(以下、文献(3)という)がある。
文献(1)に記載されているウエノ1検査装置では、ウ
ェハの上面を落射照明し、パターンからの反射光をとら
え像として検出している。
文献(2)に記載されているマスク検査装置では、照明
光源と検出器との間に被検査用マスクを置き、該マスク
の透過光からパターンのシルエラNil得ている。
文献(3)に示されるマスク検査装置では、透過光によ
りパターンをシルエツト像としてとらえ、さらにパター
ン表面で散乱する落射照明光により異物を検出している
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記各種の従来装置は、検査対象がウェハのように不透
明な基板の上のパターンであったp、マスクのように単
層のパターンであったシしておシ、液晶ディスプレイ等
の透明な基板上に形成された多層のパターンを検査対象
としていない。
例えば第2図(a) 、 (b)に示すように、ガラス
基板21上に黒色の異物22、多層パターン26上に異
物24、ガラス基板21上に白色のパターン残シ25が
ある場合について説明する。この基板に従来の装置によ
シ落射照明を行ない、反射光から得られる像のコントラ
ストを観察すると、第2図(c)に示すように、多層パ
ターン上の欠陥24及びパターン残り25が容易に検出
される。しかし、ガラス基板21上の異物22は周囲の
領域も暗いため識別が困難である。また、基板21を載
置する試料台にキズ等がある場合、とのキズの影響が像
の中に現われ、真の欠陥と区別することが困難となる。
一方、斯かる基板を透過光で観察すると、第2図(d)
に示すように、基板21上の欠陥22.25は検出容易
であるが、パターン26の像がシルエツト像となシ、パ
ターン上の欠陥、特に多層パターン23上の欠陥24を
検出することができない。
上述の様に、透明な基板上に生じる各種の欠陥を検出す
る場合、落射照明によっても、また透過照明によっても
欠陥検出を完全に行なうことができないという問題があ
る。との問題は、検査装置に落射照明装置と透過照明装
置を設けることにより解決することが可能であるが、検
査装置の構造が複離となりコストが高くなるという新た
な問題が生じてしまう。
本発明の目的は、比較的簡単な構成を採用することによ
り、透明基板上に形成されたパターンの反射光像と透過
光像とを得ることができる落射照明系を備えるパターン
検査装置を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記目的は、被検査対象である透明な基板を設置する試
料台の表面を無キズかつ高反射率にすることで、達成さ
れる。
〔作用〕
落射照明光の一部は基板表面で反射し、該反射光像によ
りパターン上の欠陥等が検出される。落射照明光の一部
は透明基板を透過して試料台表面で反射し、該反射光の
基板透過光像による基板表面上の欠陥等も検出される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
実施例の説明の前に、本発明の原理を第2図(a)。
(b)に示す基板を例に説明する。本発明では、基板を
設置する試料台の表面を無キズ且つ高反射率にする。例
えば、第2図(b)に点線26で示す面を鏡面とする。
これによシ、基板21を透過した落射照明光は鏡面26
で反射する。この反射光が基板21を透過して得られる
反射透過光と、基板21の表面で直接反射する落射照明
光とによる像は、第2図(e)に示すようになる。つま
シ、欠陥22゜24.25がすべて検出される。
第1図は本発明の一実施例に係る試料台を備えたパター
ン検査装置の構成図である。本実施例に係るパターン検
査装置は、検査対象1を高さ方向へ移動するZ軸駆動機
構8とXY方向へ走査する駆動テーブル9を有しており
、XY定走査よびZ軸駆動はそれぞれテーブル制御部1
0および自動焦点制御部7によってコントロールされる
ようになっている。また、対物レンズ5は、検査対象1
上のパターンを適当な大きさに拡大するだめのものであ
るが、その自動焦点制御はエアマイクロ方式によってい
る。これは対物レンズ5のまわシがら空気を送り、空気
圧の変化により対物レンズ5と検査対象物1との間の距
離を測定するものである。検査対象1に対する照明は光
源6によっている。照明用の光源3からの光はレンズ3
aにより平行光にされハーフミラ−4で反射されたうえ
、対物レンズ5を介し、検査対象1を照明するようにな
っている。撮像管や固体撮像素子等で成る検出器11は
、対物レンズ5及びハーフミラ−4を介して検査対象1
の像を検出し、欠陥判定部13は該検出像と予めメモリ
12に蓄えである正常部分のパターンとを比較し、欠陥
の有無を判定する。
試料台2は、中央に凹部が形成されており、該凹部の底
面に鏡2aを設置しである。検査対象1は、試料台2の
周縁に設けた支持突起2bによりその周縁部が支持され
るようになっており、検査対象1の設置時に検査対象1
の底面と鏡2aの上面との間にギャップdが形成される
ようになっている。このギャップdの存在により、検査
対象1によって鏡2aに傷がつかないようになっている
2cは検査対象1を固定するだめの真空チャック用の溝
である。鏡2aは、例えば金属板を研磨または鏡面仕上
することで得られる。
斯かる試料台2を採用することにより、落射照明光の一
部は、検査対象1を透過しf?c後に鏡2aで反射され
、更に検査対象1を透過し7て、レンズ5、ハーフミラ
−4を介し、て検出器11に入射する。一方、検査対象
1の表面で反射した落射照明光も、レンズ5.ハーフミ
ラ−4を介し7て検出器11に入射する。従−)て、検
出器11で検出される像は、検査対象10反射光像と透
過光像の加算像となる。
本実施例によれば、検査対象1の設置時に鏡面部分2a
を傷つけることがないため、鏡面部分2aの傷による誤
検出をなくすことができる。寸だ、試料台2のまわシの
支持突起2bの高さを変える、もしくは鏡2aの板厚を
変えることによって、鏡2aと検査対象1との間のギヤ
ツブidを適当に設定し、最適な鏡面反射光量を容易に
州ることかできる。
第3図(a) 、 (b)に夫々第2.第3実施例に係
る試料台を示す。第2実施例に係る試料台31は、カラ
ス等の透明固体を盤体状に形成し、底に鏡面31aを設
けている。31cは真空チャック用溝である。
本実施例では、平面状の試料台61上に検査対象を設置
するため、検査対象がたわむことがない。
したがって検査対象を平坦にできるため、自動焦点に要
求される追従を比較的容易にすることができる。同、反
射光量を調節するには、透明な試料台31の厚さを変え
るか、または、試料台31として透過光量を制限する光
学的なフィルタを使用すればよい。
第3実施例に係る試料台41は、試料台41の上面に高
反射率の面41aを設けている。この場合には、傷がつ
かないように硬質の材料、メッキ等を用いて高反射率の
面41aを作る。反射光量をコントロールするには、研
磨の度合を変える方法をとる。本実施例の場合も、検査
対象がたわまず平坦となるため、自動焦点に要求される
追従が容易となる。
同、鏡面部分を黒色に着色、もしくは、鏡面部分と検査
対象面の間のギャップdを大きくすれは反射透過光量を
小さくすることができ、ガラス基板上の異物だけを選択
的に除いた欠陥検査が可能になる。例えば第4図に示す
ように、試料台510表面51aを黒色に着色したもの
を使用する。この場合には、真空チャック用の溝51c
も着色することによって反射光量を小さくでき、検出パ
ターン像にその影響が現われないようにすることができ
る。従って試料台51の全面に真空チャック用溝51a
を設けることが可能となる。このため、検査対象をしっ
かシと試料台51に固定でき、検査対象を試料台表面の
平面度になられせて平坦にすることができる。斯かる試
料台51を用いた欠陥検査の結果と鏡面試料台を使用し
て得た欠陥検査結果を比較すれば、ガラス基板上の異物
22(第2図)を弁別することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、落射照明用の光学系たけで落射照明と
透過照明の両方を組み合わせた効果が得られるので、簡
単な装置構成によシ透明な検査対象上の欠陥でも容易に
識別できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る試料台を採用したパタ
ーン検査装置の構成図、第2図は本発明の原理説明図、
第3図は夫々本発明の第2.第3実施例に係る試料台の
構成図、第4図は別の試料台の構成図である。 1・・・検査対象。 2.31.41・・・試料台2 2a、31a、41a・=鏡。 3・・・光源。 4・・・ハーフミラ−1 5・・・対物レンズ。 11・・・検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、検査対象にほぼ垂直に照明光を投影する落射照明系
    と、 検査対象に焦点を合せ、当該検査対象の像を検出し、検
    出画像を記憶して欠陥判定を行う検査光学系と、 検査対象を透過した光を反射又は吸収する面と、前記検
    査光学系の光軸方向に移動可能な機構であって前記焦点
    合せのための制御部に接続されるものと、前記検査光学
    系の光軸に垂直な面内で移動可能な機構であって当該移
    動のための制御部に接続されるものを有し、検査対象を
    載置する試料台とから成るパターン検査装置。 2、特許請求の範囲第1項記載のパターン検査装置にお
    いて、 前記検査対象を透過した光を反射又は吸収する面と、前
    記検査対象との間に空隙を有するパターン検査装置。 3、特許請求の範囲第1項記載のパターン検査装置にお
    いて、 前記検査対象を透過した光を反射又は吸収する面は、前
    記検査対象との間に透明固体板を介在するパターン検査
    装置。 4、特許請求の範囲第3項記載のパターン検査装置にお
    いて、 前記透明固体板は、透過光量を制御可能なフィルター手
    段で構成するパターン検査装置。 5、特許請求の範囲第1項記載のパターン検査装置にお
    いて、 前記検査対象を透過した光を反射又は吸収する面は、各
    々交換可能に前記試料台に取付けられたパターン検査装
    置。
JP61219314A 1986-09-19 1986-09-19 パタ−ン検査装置 Pending JPS6375543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219314A JPS6375543A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 パタ−ン検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219314A JPS6375543A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 パタ−ン検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6375543A true JPS6375543A (ja) 1988-04-05

Family

ID=16733542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61219314A Pending JPS6375543A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 パタ−ン検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375543A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134547A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 Canon Inc 異物検出装置
EP0374694A2 (en) * 1988-12-23 1990-06-27 Hitachi, Ltd. Defect detection system and method for pattern to be inspected
JP2016050869A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 大日本印刷株式会社 検査方法及び検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134547A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 Canon Inc 異物検出装置
EP0374694A2 (en) * 1988-12-23 1990-06-27 Hitachi, Ltd. Defect detection system and method for pattern to be inspected
JP2016050869A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 大日本印刷株式会社 検査方法及び検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3258385B2 (ja) 光学式基板検査装置
US7499156B2 (en) Closed region defect detection system
KR100571439B1 (ko) 광학적 검사 방법 및 장치
JP4500641B2 (ja) 欠陥検査方法およびその装置
US5790247A (en) Technique for determining defect positions in three dimensions in a transparent structure
US8817249B2 (en) Device and method for inspecting moving semiconductor wafers
TW472132B (en) Focal point position control mechanism and method and apparatus and method for inspecting semiconductor wafer
KR100228026B1 (ko) 이물질 검사를 위한 방법 및 장치
WO1997013140A9 (en) Technique for determining defect positions in three dimensions in a transparent structure
JP2007248086A (ja) 欠陥検査装置
JPH07117496B2 (ja) 表面検査方法
EP0532927A2 (en) Automated photomask inspection apparatus
KR20040044071A (ko) 표시용 기판의 검사방법 및 장치
JPH06294749A (ja) 板ガラスの欠点検査方法
JP2009025003A (ja) 表面状態検査装置
KR19980080031A (ko) 투명물체 검사방법, 이에 사용되는 장치 및 검사시스템
JP5104346B2 (ja) 表面欠陥検査方法及びその装置
JPS6375543A (ja) パタ−ン検査装置
TWI817991B (zh) 光學系統,照明模組及自動光學檢測系統
JPH0682381A (ja) 異物検査装置
US20130208270A1 (en) Defect inspecting apparatus and defect inspecting method
JPH09218162A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH07225198A (ja) ガラス基板のライン検査方法
JPH1164159A (ja) 位相格子の表面の検査方法および検査装置
JP3102362U (ja) 鏡面検査装置