JPS6373300A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPS6373300A
JPS6373300A JP61217209A JP21720986A JPS6373300A JP S6373300 A JPS6373300 A JP S6373300A JP 61217209 A JP61217209 A JP 61217209A JP 21720986 A JP21720986 A JP 21720986A JP S6373300 A JPS6373300 A JP S6373300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
words
input
recognized
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61217209A
Other languages
English (en)
Inventor
泰弘 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61217209A priority Critical patent/JPS6373300A/ja
Publication of JPS6373300A publication Critical patent/JPS6373300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は音声認識装置、特に認識率向上を計った音声認
識装置に関する。
[従来の技術] 従来、音声認識装置において認識不可能な語が存在する
場合には、再度その文章もしくは単語から再入力をして
何度も認識のためのトライをするか、他の入力装置たと
えばキーボードのようなもので別に入力することにより
解決してきた。しかし、文章や単語を何度も繰り返す方
法は同じ入力の連続であるため、1回目、2回目で認識
不可能な時は何度入力しても、その後は認識できない場
合が多い。また、他の入力装置を補助装置として用いる
方法は装置全体のコストがアップする欠点があった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上述する欠点をなくし、文章入力中に認識さ
れない語又は誤って認識された場合には、正しい語に対
応する単語又は複数の語を入力することにより、正しい
認識をする音声認識装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この問題点を解決するための一手段として、本発明の音
声認識装置は、所定の語と該語を含む単語又は複数の語
のグループとを関連づけて記憶する記憶手段と、入力さ
れた単語又は複数の語のグループから前記記憶手段に記
憶された関連に基づいて前記語を認識する認識手段とを
備える。
[作用] かかる構成において、誤認識又は認識出来なかった語を
、該語を含む所定の単語又は複数の語のグループの再入
力により、記憶手段に記憶された所定の語と該語を含む
単語又は複数の語のグループとの関連に基づいて、前記
語を再認識する。
[実施例コ 第1図は本実施例の音声認識装置の構成図である。1は
音声入力部であり入力すべき文章を1より入力する。2
は音声認識部であり音声入力部1より入力された音情報
を解析し語単位に認識して中央処理装置3へ出力する。
音声認識部2は認識不可能な語については認識不可能な
語として、対応する情報を中央処理装置3へ出力する。
処理プログラムをROM3aに格納する中央処理装置3
においては、音声認識部2で認識された語情報をもとに
各種処理を行って、表示部4へ入力された文章を表示す
るための表示データな出力する。又、誤認識したり認識
不可能な場合はキー入力部6より入力される判定指示情
報により音声認識部2よりの判定情報を判定処理部5へ
伝える。更に判定処理部5で判定された語を表示部4へ
表示データとして出力する。
表示部4は、音声入力部1より入力された文章を表示す
る。判定処理部5は誤認識された語や認識不可能な語が
あった場合にキー入力部6より入力された指示により判
定情報を受は取り前記判別情報のデータより正しい語を
判定して中央処理装置3へ出力する。キー入力部6は文
章処理する位置等を表示部4にて示すカーソルキーや、
誤入力や認識不可能な語があった場合に文意入力を中止
して判定情報を入力するための指示するキーや、判別情
報処理が終了したことを示す終了キーより構成される。
キー入力部6の説明を第2図のキー入力部の説明図を用
いて説明する。
7は処理キーであり、音声認識部2において認識不可能
な語や誤認識された語があった時にオペレータより修正
のために押され、処理ルーチンへ穆行する。8は終了キ
ーであり、前記処理ルーチンが終了後オペレータにより
指示されるキーでありこれにより次に新たに文章入力が
可能となる。
9〜12はカーソル穆勤キ一群であり、カーソルの示す
位置より文章を入力したり、又カーソルの示す位置の語
の修正処理を行ったりする。例えばオペレータが誤って
入力した語の修正のための再入力や誤認識や認識不可能
な語が存在した時に、認識を可能にするための処理をど
の語に施すかを指示したりするわけである。
ROM3aに格納された第3図、第4図のフローチャー
トに従って本実施例の処理を説明する。
第3図にて文章入力中に誤認識及び認識不可能、な語が
存在した時に、オペレータによりステップS1にて処理
キー7が入力される。今、(おんせいにんしきのぎじゆ
つは)という文章を入力した時に第5図(a)に示すよ
うに認識されるとする。
この時第5図(a)の13は認識不可能な語を示し、1
4は誤認識した語を示し、15はカーソルである。ステ
ップS1にて第5図(a)の認識を修正するために処理
キー7が押されると再認識処理へ移行し、カーソル15
の示す語を第4図のフローチャートに示す処理にて再認
識するルーチンへ移行される。ステップS2にてカーソ
ル15を移動キー9〜12を用いて修正したい語の位置
へカーソル15を移動する。今、第5図(a)の13の
認識不可能な語13を再認識する際に第5図(b)に示
すところへカーソル15を8勤する。ステップS3にて
再認識処理が行われ表示部4に認識語を表示する。ステ
ップS4でこの結果を判定し、第5図(b)のような表
示であった場合は認識不可能な語13があるので更にス
テップS3へもどって別の単語又は複数の語にて再認識
する。その結果第5図(C)の如く「う」と認識された
場合は、誤認識であるのでステップS4より再度ステッ
プS3へ戻る。次に正しく「お」と認識された場合は、
ステップS5へ穆って他に再認識及び修正すべきところ
があればステップS2へ戻り、第5図(d)の如く誤認
識した語14ヘカーソル15を移動させる。ステップ5
1〜S5をくり返し第5図(e)の如く正しく認識され
た場合は、ステップS5にて終了キー8を押し、他の処
理へ穆る。
第4図は第3図ステップS3の再認識の方法を示すフロ
ーチャートである。
ステップS31にて正しく認識させるために、正しい語
に対応する単語もしくは複数の語を入力する。前記対応
単語もしくは複数の語はあらかじめ第6図のように、1
語に対応して2個以上の単語もしくは複数の語が割り当
てられて、判定処理部5に記憶されている。ここで単語
もしくは複数の語は1つの語に対応しているのであって
2つに重複しては対応していない。たとえば、ステップ
S31にて「お」の語を認識するために、第6図の如く
対応する単語「おと」を入力する。ステップS32にて
「おと」と入力された音情報が音声認識部2で認識され
、中央処理装置3でにて判定処理部5に記憶された第6
図の表をもとにサーチされる。この時「おと」という入
力に対して第6図にない単語もしくは複数の語で認識さ
れた時は、ステップS33にてサーチ結果は存在せず、
ステップS35にて認識不可能表示として、第5図(a
)の13の如く1口」を表示する。ステップS32にて
「おと」が「うえ」と認識され乙と「う」と判別され、
ステップS34にて第5図(C)の如く表示される。ス
テップS32にて「おと」が「おと」と認識されたり又
、「おとな」 「おもて」という入力語が「おとなj 
「おもて」と認識されると「お」と判別され、第5図(
d)の如く表示となる。このように各語に対応する単語
もしくは複数の語をもつことにより誤認識された語や認
識不可能な語について簡単に認識させることができるわ
けである。
尚、入カキ−に挿入キー等のキーを加えることにより1
か所の誤;3識や認識不可能な語のところに複数個の語
を認識させることも不可能である。
又、語と単語もしくは複数の語の対応において、単語や
複数の語の中に対応する語が含まれなくてもよく、たと
えば「お」の語に対して「ぎみ」とか「うえ」といった
ように語を含まない単語もしくは複数の語にて登録して
おくことにより、認識しにくい語については認識しやす
い単語もしくは複数の語にて認識をはやくすることも可
能である。又、対応表のエリアはユーザによって書き替
えや追加可能にすることによりその認識装置の特徴をい
かした登録も可能となる。
[発明の効果] 本発明により、文章入力中に認識されない語又は誤って
認識された場合には、正しい語に対応する単語又は複数
の語を入力することにより、正しい認識をする音声認識
部Mを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の音声認識装置の構成図、第2図は実施
例の音声認識装置のキー入力部の説明図、 第3図は実施例の音声認識装置の認識IA埋のフローチ
ャート、 第4図は実施例の音声認識装置の再認識のサブルーチン
のフローチャート、 第5(a)〜(e)図は実施例の音声認識装置による音
声認識例を示す図、 第6図は判定処理部に記憶された単語又は複数の語のグ
ループと語との関連を示す図である。 図中、1・・・音声入力部、2・・・音声認識部、3・
・・中央処理装置、3a・・・ROM14・・・表示部
、5・・・判定処理部、6・・・キー入力部である。 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された音声を認識する音声認識装置において
    、所定の語と該語を含む単語又は複数の語のグループと
    を関連づけて記憶する記憶手段と、入力された単語又は
    複数の語のグループから前記記憶手段に記憶された関連
    に基づいて前記語を認識する認識手段とを備え、誤認識
    又は認識出来なかつた語を、該語を含む所定の単語又は
    複数の語のグループの入力により再認識することを特徴
    とする音声認識装置。
JP61217209A 1986-09-17 1986-09-17 音声認識装置 Pending JPS6373300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217209A JPS6373300A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 音声認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217209A JPS6373300A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 音声認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373300A true JPS6373300A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16700575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217209A Pending JPS6373300A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507880A (ja) * 1992-03-06 1995-08-31 ドラゴン システムズ インコーポレイテッド 複合ワードを有する言語のための音声認識装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507880A (ja) * 1992-03-06 1995-08-31 ドラゴン システムズ インコーポレイテッド 複合ワードを有する言語のための音声認識装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61107430A (ja) 音声情報の編集装置
JP3104661B2 (ja) 日本語文章作成装置
JPH11194793A (ja) 音声ワープロ
JP6641680B2 (ja) 音声出力装置、音声出力プログラムおよび音声出力方法
JPS6373300A (ja) 音声認識装置
JP6710893B2 (ja) 電子機器およびプログラム
CN108133706B (zh) 语义识别方法及装置
JPS61239378A (ja) 認識処理装置
JP2002279353A (ja) 文字認識装置、その方法、および記録媒体
JPH04232997A (ja) 音声認識装置における認識結果表示方式
JPH01191199A (ja) 音声入力装置
JPS62117060A (ja) 文字・音声入力変換方式
JPS58134371A (ja) 日本語入力装置
JPH10143503A (ja) 音声ワードプロセッサ
JP6446801B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JPH0721171A (ja) キー入力訂正装置
JPH0773177A (ja) 文書作成装置およびその方法
JPH0475185A (ja) 入力装置
JPH06214593A (ja) 文書作成装置
JPS60260094A (ja) 音声認識装置
JPH10105650A (ja) 文字認識装置
JPH0458381A (ja) 光学的文字読取装置
JPH06130989A (ja) 音声認識装置
JPH0415960B2 (ja)
JP2002328766A (ja) キーボードレス入力装置とその方法及びこの方法の実行プログラムとその記録媒体