JPS63718A - 電流供給装置 - Google Patents

電流供給装置

Info

Publication number
JPS63718A
JPS63718A JP62146181A JP14618187A JPS63718A JP S63718 A JPS63718 A JP S63718A JP 62146181 A JP62146181 A JP 62146181A JP 14618187 A JP14618187 A JP 14618187A JP S63718 A JPS63718 A JP S63718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
supply device
phase
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62146181A
Other languages
English (en)
Inventor
フリードリッヒ ヴェルネル トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balzers und Leybold Deutschland Holding AG
Original Assignee
Leybold Heraeus GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leybold Heraeus GmbH filed Critical Leybold Heraeus GmbH
Publication of JPS63718A publication Critical patent/JPS63718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/257Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/2573Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電流供給装置に関し、特に三相回路の三相を夫
々逆平行接続した整流素子を介して三田変圧器の一次巻
線に接続し、この二次巻線を経て供用装置に供給し、一
次交流側に測定装置を設けて一次交流側に過電流が生起
した時に制御可能の整流素子が閉鎖する電流供給装置に
関する。
[従来の技術1 電気的供用のためには、電流供給装置を径で電気エネル
ギを供給し、時には短絡回路を形成し、特別な手段を講
じない時には損傷を生ずることがある。高価な電子流銃
、スパッタ陰極、高電圧塵埃フィルター装置等の場合は
この損傷が特に重大である。
電流供給の短時間の中断によってこの短絡を除去し、こ
の場合の中断時間は供用装置の短絡間隙の消イオンが生
ずるまで継続する。中断時間の継続時間は経験値によっ
て定め、又は供用装置に対する電流流の終了を検出する
特に重要なことは、作動間の短絡の生起に際して電流供
給装置には損傷は生ぜず、又は安全装置例えばヒユーズ
又は保護スイッチが作動し、中断時間は本質的に長くな
り、又は作業が完全に中断される。
既知の交流調節装置として、電子銃のエネルギ供給のた
めに使用され、逆止平行接続サイリスタを有する(エレ
クトロ・チクニッシュ・ファイト939フ826巻19
74. 17号)。この場合に調節装置は電圧調整器と
スイッチとして作動し、この保護装置の最高電圧保護装
置を超えた時に作動させる。
この既知の交流調節装置の欠点は、通常のサイリスタを
使用し、これは電流の零通過の際に遮断するため、短絡
を認識した場合にもサイリスタは半波長間は導電状態を
保つ。
他の既知の電子銃の高電圧電流供給装置はサイリスタブ
リッジ調節装置を有し、一次側チョークによって電流の
平滑化と短絡電流の限定を行う(エレクトリシテート・
フェルベルラング1972No、f3)。
この装置の欠点は通常のサイリスタを使用し、調節装置
の後に接続した変圧器がスター・スター接続である。
既知の電気濾過器用の電圧供給装置には、サイリスタ調
整装置としてGTOサイリスタを使用する(DE−O5
3308411)この既知の電圧供給装置は高電圧変圧
器を使用し、この一次巻線にサイリスタトξ用急速スイ
ッチを並列接続とする。、速断可能のGTOサイリスタ
に短絡電流を通す急速スイッチを組み合わせたため、濾
過器に作用する短絡後のエイ、ルギは減少する。この場
合の欠点は急速スイッチの三相構造を使用する点にある
既知の電子分離器用の電圧供給装置では、三相回路網の
三田を夫々逆止平行、結線整流、索子を経て交流変圧器
の一次巻線に接続し、この二次巻線を整流器を経て供用
装置に供給する(DE−AS 1303454)。
更に、この装置は一次側交流側に検出器を有し、一次側
交流側に過電流が生じた時は制御可能の整流素子を閉鎖
する。この装置の欠点は逆止平行結線整流素子が単に一
方向ザイリスタである。更にこのサイリスタは通常のサ
イリスタ、例えば対称阻止SCRサイリスタ、非対称阻
止ASCRサイリスタ又は後方効果111Tサイリスタ
であり、極めて大きな短絡電流を生ずる。
[発明が解決しようとする問題点1 本発明の目的は、電流供給用の三相装置を提供し、遮断
時間を短縮し、更に変圧器を線に並列の急速スイッチを
省略するにある。
F問題点を解決するための手段及び作用1上述の間頂点
を解決するための本発明の特徴は総ての逆止平行接続の
整流素子をGTOサイリスタとし、三(0変圧器の一次
巻線を三角接続とずろ。
上述のf11成の粗み合わせによって、GTOサイリス
タによる極めて急速な遮断を行い、変圧器のエネルギ抑
留は一次側の三角接続によって解消される。これによる
利点は、供用側に大型で重い高価なチョークを必要とし
ない。更に、負荷側の電子部品の過大寸法は不必要であ
る。尚、電流供給装置に際して回路に生ずる電流衝撃は
著しく減少する。更に、供用装置の損傷は決定的に減少
する。
[実施例] 本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
第1図に示す三相電圧又は電流供給装置lの入力側端子
2.3.4は図示しない三相交流回路網に接続する。安
全装置5.6.7は遅い安全装置であり、後述する電子
過電流保護装置が例外的に非作動の場合のみに応答する
。安全装置5,6.7に接続したスイッチ8,9.10
は作動的にオフ位置を示し、交流電圧の三相を変流器1
1に供給する。変流器は一次(u11巻線12.13.
14と、二次側巻線15,16.17とを有する。二次
側巻線15.16.17は電流センサの役割であり、過
電流保護スイッチ18に接続し、個々の相の電流を流す
一次巻線12,13.14は電流調整装置19に接続さ
れる。調整装置の3個の回路装置は夫々逆平行接続のサ
イリスタ20,21.22,23,24.25を有する
。サイリスタ20−25の陰極の前に急速半導体安全装
置26゜27.28,29,30.31を接続し、同様
に安全装置として作動し、正当な電子過電流又は短絡電
流保護装置18が故障の時のみに作動する。
各相毎に設けた電流調整装置20,26,21.27,
22,28゜23.29,24,30,25.31は夫
々三相変圧器35の一次巻線32,33.34に接続し
、高圧二次彷線36,37.38は三相整流器39に接
続する。この変圧器35の一次巻線32.33.34は
三角結線とし、二次巻線36,37.38は星形結線と
する。本発明の場合は一次在腺の三角結線は特に好適で
あり、これに、よって磁気エネルギを利用できる。二次
巻線36はダイオード40の陽極とダイオード41の陰
極との間に接続し二次巻線37はダイオード42の陽極
とダイオード43の陰極との間に接続するウニ次巻線3
8はダイオード44の陽極とダイオード45の陰極との
間に接続する巻線32−35に並列に別のサイリスタを
設けることができ、巧絡円回路とし、変圧器35の磁気
エネルギを更に急速に解体する。この付加のサイリスタ
は一次側が三角結線の時は必要としない。
ダイオード41,43.45の互いに接続されたF’J
 FVにチョーク46の一方の端子を接続する。チョー
ク46の他方の端子はコンデンサ47を介してダイオー
ド40.42.44の陰極に接続される。コンデンサ4
7に並列に分圧器48を設ける。分圧器は2個の抵抗4
9.50から成り、共通接続導線51に引出線52を接
続し合流点53に達する。チョーク46の結線はコンデ
ンサ47と抵抗50に接続し、整流器供給電圧の一方の
極54を形成し、ダイオード40 、42 、4 =4
の互いに接続した陰(モが整流器供給電圧の他方の極5
5を形成する。
合流点53は電圧標準値を供給し、ポテンシオメータ5
6に接続する。この電圧標市値に引出線52からの電圧
現在値を供給し、差は電圧調整器57に供給される。こ
の電圧調整器57は好適な例でP I D :A祭器と
し、グリッド側聞装置58を経て→〕・イリスタ20−
25に接続し、これに電子過電流保Jスイソヂ18も接
続する。電子過電流 保護スイッチ18はグリッド制御
装置58を介してサイリスタ20−25のグリッドに作
用し、三相調整装置をスイッチする。
変圧器35によって供用電圧を所要電圧に適合させる。
この適合電圧、例えば数KVを整流器39(:よって整
流する。分圧器48によって供用電圧を検出しポテンシ
オメータ56の供給する標準値取付比較する。両電圧の
差は電圧調整器57に供給し、グリッド制御装置58に
よってサイリスタ20−25を所要の調整を行う。チョ
ーク48はコンデンサ47と共動して供用結線の平滑回
路を形成する。このチョークの主要な役割は、通常のサ
イリスタを使用した場合に、短絡の際の電流増加速度を
限定する。
変流器11に過電流が供給された時は電源に基づくもの
であり、この測定値は短絡保護回路18に供給される。
第2図に示す通り、短絡保護回路18の測定値は整流器
60によって整流されてトリガ回路61に供給され、こ
の応答限界はポテンシオメータ62によって調整可能で
ある。この応答限界を超えれば、アキュムレータ63は
セットされ時間回路64が作動する。時間回路64の所
定時間後にアキュムレータ63は再び初期位置に戻る。
この時間の間に、アキュムレータのセットされた時間に
、グリッド制御装置58に対する信号が供給されサイリ
スタ20−25のインパルス回路が作動する。
第3図に示す通り、開放指令の場合に、通常のサイリス
タ20−25は即時に辻断せず、第1にある時間遅延の
後となる。これは通常のサイリスタが最初の電圧零過程
の後に遮断するためである。このため、時間t、で開放
指令があっても、時間t2までは電流が流れ、この電流
流通時間は始動時間t。とt2との間となる。
この時間は最も望ましくない場合は半波長となり、 5
0H2交流の場合は10+n5ecとなる。電流上昇限
定チョーク46のない場合は、この10 m5ecの間
の電流値の上昇によって破損し易い安全装置26−31
が破断し、又はサイリスタ20−25が損傷する。
電流限定のために必要とするチョーク46のi)% j
g性は次式によって定める。
ここに、Uvは端子54.55での電圧、iはチョニク
46を通る電流、tは時間を示す。
許容短絡電流を例えば定格電流の5倍とすれば、 1、=51 電流が10m5ec内に定格電流の5(gに増加する場
合は、誘導性を次式によって定めろ。
例えば、電流供給を60 k wとし、供用電工を30
kvとし、定洛電tハiを2八とした場合には誘導性は
、Qmsec L  −30kv  4 、2A      −37−
511enr yチョーク46のこの誘導性のものは重
量的500kgとなる。
かくして、少なくともサイリスタ20−25と破損し易
い安全装置26−31は、時間Δt = 10 m5e
cの短絡電流を受ける必要かあり、明らかに、この構成
部品は過大とする必要がある。
更に、遮断後にコンデンサ47の放電エネルギl/2C
U2と、チョーク46の蓄積エネルギ1/2L12とが
放電する。このエネルギl/2L l 2は供用部品を
損傷させ、上述の実施例でのチョーク46の磁気エネル
ギは18751s’secである。
本発明によるGTOサイリスタの構成は上述の欠点を減
少する。上述の例でGTOサイリスタを便用すれば、電
流遮断は1.5XInで15m5ec内に行い、誘導性
はL =0.45ヘンリーでエネルギ蓄砧は2にζeC
にすぎない。
第4図に示す通り、 GTOサイリスタは第2図に示す
回路構成の変型例によって制御し、過電流は通常の回路
よりも著しく小さい。
第4図に示す回路装置は過電流保護回路18に第2図の
回路に比較して回路網j66をイづ加し6TOサイリス
タ68−73に対して消滅電流を供給する。
トリガ回路61の応答限界を超えた時は、アキュムレー
タ63をセットして装置67を作動させる。これによっ
て、遮断指令がGTOサイリスタ68−73の制御電極
に供給され、即ち、遮断電流が回路7詞6GからGTO
サイリスタ68−73の制御電極に導かれる。これによ
ってGTOサイリスタ68−73を切換え、通常のサイ
リスタと異なり遅延は生じない。時間回路64の定める
所定時間(&にGTOサイリスタ68−73は所要の制
御インパルスによって再び作動する。
第5図のグラフはGTOサイリスタを使用した時の電流
の経過を示す。図示はlit!]の位相のみを示し、三
相回路の場合は他の2個の位相についても同様である。
図示の電圧U、雷電流は1個のGTOサイリスタに作用
する近似値を示す。電圧と電流との間の位相差は角度α
として示す。この場合に、1個のGTOサイリスタ、例
えばサイリスタ68が既に投入インパルスを保持し、時
間t。で電流を有する。ここで、遮断すべき危険な過電
流が生じた時は、GTOサイリスタの制御電極は、実際
上遅延なく、装置67から遮断電流を供給される。遮断
指令は例えば時間t1 に供給される。短い減衰時間t
′2  後に、電流iは値零に低下する。
既知のサイリスタの減衰時間t2に比較して、著しく時
間短縮となったことは明らかである。短絡によって生ず
る電流上昇は事実上短絡の検出と遮断時点t、との間の
短時間のみとなる。
上述によって明らかにされた通り、チョーク・16は上
述の数値の例では誘導11は0.45ヘンリーとなる。
これによって、実際上は単に平滑化素子の役割となる。
変圧器35の二次側に高パルス整流器を使用すれば、チ
ョーク46とコンデンサ47とは省略できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は負荷範囲数kwから数百kwの電流(j(袷装
置の回路線図、第2図は過電流保護のための回路線図、
第3図は通常のサイリスタの遮断過程のグラフ、第4図
は本発明によるGTOサイリスタ付の過電流保護回路線
図、第5図はGTOサイリスタ付の遮断過程のグラフで
ある。 ■・・・三相電圧電流供給装置 2 、3 、 =1・・・入力端子 5.6.7・・・安全装置 8.9.10・・・スイッチ 11・・・変流器 12.13.14・・・一次巻線 15.16.17・・・二次巻線 18・・・過電流保護スイッチ 19・・・電流調整装置 20.21.22.23.24.25・・・サイリスタ
26.27,28,29,30.31・・・半導体安全
装置32.33.34・・・一次巻線 35・・・変圧器 36.37.38・・・二次ケ線 ・IQ、41.42.43,44.45・・・ダイオー
ド46・・・チョーク 47・・・コンデンサ 48・・分圧器 49.50・・・抵抗 53・・・合流点 56・・・ポテンシオメータ 57・・・電圧調整器 58・・・グリッド制御装置 60・・・整流器 61・・・トリガ回路 62・・・ポテンシオメータ 63・・・アキュムレータ 66・・・回路網 68.69,70,71,72.73・・・サイリスタ
特許出願人  レイボルト一ヘラウス ゲセルシャフト・ミツト・ ベシュレンクテル・ハフツング FIG、3 FIG、5

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電流供給装置であって、三相回路の三相(12、
    13、14)を夫々逆平行接続した整流素子(20−2
    5)を介して三相変圧器(35)の一次巻線(32、3
    3、34)に接続し、この二次巻線(36、37、38
    )を経て供用装置に供給し、一次交流側(11)に測定
    装置(15、16、17、18)を設け、一次交流側(
    11)に過電流が生起した時に制御可能の整流素子(2
    0−25)が閉鎖する場合に、全ての逆止平行接続の整
    流素子をGTOサイリスタ(20−25)とし、三相変
    圧器(35)の一次巻線(32、33、34)を三角接
    続とすることを特徴とする電流供給装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、前
    記交流側測定装置(15−17、18)の外に整流器側
    測定装置(49、50)を設け、過電流が生起した時に
    整流器側でGTOサイリスタ(20−25)の閉鎖を作
    動する供給装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、整
    流器(40−45)の端子と供用端子(55)との間に
    チョーク(46)を介捜し、供用端子(54、55)間
    にコンデンサ(47)を接続する供給装置。
  4. (4)特許請求の範囲第2項に記載の装置であって、前
    記整流器側測定装置(49、50)は供用電圧及び又は
    供用電流の現在値を検出し、現在値を基準値(56)と
    比較する装置(53)を設け、現在値と基準値との差を
    GTOサイリスタ(20−25)を制御する装置(57
    、58)に供給する供給装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項に記載の装置であって、前
    記GTOサイリスタ(20−25)の制御電極を制御す
    る装置(57、58)と現在値と基準値を比較する装置
    (53)との間に電圧調整器(57)を設け、所定の電
    圧範囲に供用装置を調整する供給装置。
  6. (6)特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、一
    次交流側(11)に設ける測定装置は位相毎に1個の巻
    線(15、16、17)を有し、各巻線(15、16、
    17)を第1のダイオードの陽極と第2のダイオードの
    陰極との間に接続し、全てのダイオードが三相整流器(
    60)を形成し、始動整流電圧が限界値スイッチ(61
    )に供給され、この限界値を過電流生起の指標とし、更
    にアキュムレータ(63)を設け、これから限界値スイ
    ッチ(61)を設定し、限界値スイッチ(61)の始動
    信号を時間回路(64)に結合してアキュムレータ(6
    3)を当初状態に戻す供給装置。
  7. (7)特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、三
    相回路(11)の三相(12、13、14)の前に安全
    装置(5、6、7)を介挿する供給装置。
  8. (8)特許請求の範囲第1項又は第7項に記載の装置で
    あって、安全装置(5、6、7)と位相(12、13、
    14)との間に回路スイッチ(8、9、10)を介挿す
    る供給装置。
  9. (9)特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、各
    GTOサイリスタ(20−25)に直列に破損し易い安
    全装置(26−31)を接続する供給装置。
  10. (10)特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、
    変圧器(35)の一次巻線(32−34)に並列に各2
    個の逆平行接続のスイッチ素子を設け、これが擾乱の場
    合に一次巻線(32−34)を短絡させる供給装置。
JP62146181A 1986-06-12 1987-06-11 電流供給装置 Pending JPS63718A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3619801.3 1986-06-12
DE19863619801 DE3619801A1 (de) 1986-06-12 1986-06-12 Kurzschlussfeste stromversorgung fuer elektronenstrahlkanonen und aehnliche waehrend des betriebs bisweilen kurzschluesse erzeugende verbraucher

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63718A true JPS63718A (ja) 1988-01-05

Family

ID=6302876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146181A Pending JPS63718A (ja) 1986-06-12 1987-06-11 電流供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4787023A (ja)
EP (1) EP0249083A3 (ja)
JP (1) JPS63718A (ja)
DE (1) DE3619801A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950057A (en) * 1987-11-30 1990-08-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Progressive multi-focal ophthalmic lens
CN104759352A (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 福建龙净环保股份有限公司 一种电除尘脉冲高压电源控制器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT393421B (de) * 1989-03-09 1991-10-25 Siemens Ag Oesterreich Stromwandleranordnung fuer dreileiter- drehstromsysteme zur stromistwerterfassung
DE4413382C2 (de) * 1993-04-20 1995-08-10 Licentia Gmbh Drehstrom-Gleichrichterschaltung
US5920474A (en) * 1995-02-14 1999-07-06 Zero Emissions Technology Inc. Power supply for electrostatic devices
US5631818A (en) * 1995-02-14 1997-05-20 Zero Emissions Technology Inc. Power supply for electrostatic preciptator electrodes
GB0214841D0 (en) * 2002-06-27 2002-08-07 Shlaimoun Zia Voltage capping device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1303454B (ja) * 1961-09-08 1972-02-03 Siemens Ag
US3470444A (en) * 1967-06-21 1969-09-30 North Electric Co Control circuit for rectifiers using silicon controlled rectifiers
CH461443A (de) * 1967-08-30 1968-08-31 Bbc Brown Boveri & Cie Regeleinrichtung für ein Speisegerät eines Elektrofilters
DE2150532C3 (de) * 1971-10-06 1978-12-21 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Schutz eines Stromrichters gegen Überspannungen beim Loschvorgang
DE2907580A1 (de) * 1979-02-27 1980-09-04 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verfahren und anordnung zur erzeugung einer geglaetteten spannung aus drehstrom
US4329595A (en) * 1979-12-07 1982-05-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy AC Resonant charger with charge rate unrelated to primary power frequency
DE3308411A1 (de) * 1983-03-09 1984-09-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Spannungsversorgung fuer ein elektrofilter
JPS60194761A (ja) * 1984-03-14 1985-10-03 Hitachi Ltd 電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950057A (en) * 1987-11-30 1990-08-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Progressive multi-focal ophthalmic lens
CN104759352A (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 福建龙净环保股份有限公司 一种电除尘脉冲高压电源控制器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249083A2 (de) 1987-12-16
US4787023A (en) 1988-11-22
DE3619801A1 (de) 1987-12-17
EP0249083A3 (de) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734256A (en) Apparatus for protection of power-electronics in series compensating systems
US10700515B2 (en) Power supply with surge voltage protection
US3590323A (en) Peak current limiting system
US3956670A (en) Circuit interrupter circuit including improved control
US3273018A (en) Fast action current limiting circuit employing release of stored energy to initiate current limiting action
JPH0467422B2 (ja)
JPS63718A (ja) 電流供給装置
US3253189A (en) Protective circuitry
US4674021A (en) Static inverter with an overcurrent circuit upon a short circuit
US3868552A (en) Electrical circuit and interrupter
US3702962A (en) Ac to dc rectifier circuit with rapid turn-off in case of overcurrent through the load circuit
CA1092186A (en) Forced commutation precipitator circuit
US3558982A (en) Current limiting protective means
US3219918A (en) Current limiting apparatus
US2607029A (en) Overload limiting means for electric circuits
US2401009A (en) Series capacitor protection
US6038117A (en) Power switching apparatus
US3505566A (en) Ground relay system
US2838634A (en) Method for limiting excess currents in direct or alternating currents mains
US3602776A (en) Quick resetting apparatus
US2370037A (en) Protective device for electrical apparatus and systems
CN212588082U9 (zh) 一种应用过电压保护器的供电电路
RU2074472C1 (ru) Устройство для защиты потребителя от перенапряжений в сетях переменного тока
US4652965A (en) High level magnetic trip circuit
JPS5814710Y2 (ja) 直流発生装置の高速遮断用の過電流防止装置