JPS6371153A - 食品組成物 - Google Patents

食品組成物

Info

Publication number
JPS6371153A
JPS6371153A JP61216209A JP21620986A JPS6371153A JP S6371153 A JPS6371153 A JP S6371153A JP 61216209 A JP61216209 A JP 61216209A JP 21620986 A JP21620986 A JP 21620986A JP S6371153 A JPS6371153 A JP S6371153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
triglyceride
mct
chain fatty
food composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61216209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829055B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Yoshioka
吉岡 康幸
Koji Okamura
岡村 浩嗣
Noriaki Kikuchi
菊地 範昭
Yuko Taguchi
優子 田口
Masaru Matsubara
大 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP61216209A priority Critical patent/JPH0829055B2/ja
Publication of JPS6371153A publication Critical patent/JPS6371153A/ja
Publication of JPH0829055B2 publication Critical patent/JPH0829055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な食品組成物に関する。
従来の技術 従来より運動時や疲労時等における栄養補給のための食
品組成物としては、水分・電解質及び糖質の補給を目的
としたドリンク類や全栄養素をバランスよく配合したト
ータル栄養食又は飲料が知られており、一部市販されて
いる。
しかしながら、上記食品組成物で肝臓及び筋中グリコー
ゲンを有効に増加させるものは知られていない。
本発明の主たる目的は、運動等による体力の消耗時や疲
労時においても肝臓及び筋中のグリコーゲンの貯蔵に寄
与し得る食品組成物を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者は、鋭意研究の結果、中鎖脂肪酸のトリグリセ
リドと糖質との両者を含有せしめることにより、運動等
による体力の消耗時や疲労時であっても中鎖脂肪酸のト
リグリセリドが速やかにエネルギーに変換されるため糖
質の消費が抑制され肝臓及び筋中のグリコーゲンを増加
させること、従って栄養補給、疲労回復、スタミナ増強
等に有用であること等を具用した。本発明は、かかる知
見に基づいて完成されたものである。
即ち本発明は、中鎖脂肪酸のトリグリセリドと糖質とを
含有することを特徴とする食品組成物に係る。
本発明においては、中鎖脂肪酸のトリグリセリド(以下
、MCTという)と糖質とを共に含有することを必要と
する。このことにより、運動前においては勿論のこと、
運動後の体力の消耗時や疲労時であっても肝臓や筋中の
グリコーゲンを有効に増加させることができる。MCT
は、一般式CH2−0CO−R’ CH−OCO−R2 菅 CH2−0CO−R3 〔式中、R1、R2及びR3は、同−又は異なって中鎖
脂肪酸残基であるアルキル基を示す。〕で表わされる。
MCTに対応する好ましい中鎖脂肪酸は、炭素数が6か
ら12の直鎖又は分枝鎖脂肪酸で飽和又は不飽和脂肪酸
である。より好ましいものは、これらの内の飽和直鎖脂
肪酸である。具体的には、例えばカプロン酸、ヘプタン
酸、カプリル酸、ペラルゴン酸(Pelargonic
 acid) 、カプリン酸、ラウリン酸等を挙げるこ
とができる。
好ましく使用できるMCTとしては、例えばカプリル酸
トリグリセリド、シカプリル酸カプリン酸、トリグリセ
リド、カプリン酸トリグリセリド、シカプリン酸カプリ
ル酸トリグリセリド、カプロン酸トリグリセリド、カプ
ロン酸カプリル酸カプリン酸トリグリセリド、ペラルゴ
ン酸トリグリセリド、カプリン酸トリグリセリド、ラウ
リン酸トリグリセリド、ラウリン酸カプリン酸カプリル
酸トリグリセリド、カプロン酸へブタン酸カプリル酸ト
リグリセリド等を挙げることができる。また、好蛍しく
使用できる糖質としては、グルコース、フラクトース、
キシリトール、ガラクトース等の単糖類、マルトース、
ラクトース、スクロース、スターチ、デキストリン等の
多糖類を例示できる。
より好ましいものは、フラクトース、デキストリン等で
ある。
MCTと糖質との配合比率は、広い範囲から選択し得る
が、両者の合計の熱量%を100熱量%としたときに、
通常、MCTを5〜80熱量%程度好ましくは30〜7
0熱量%、糖質を20〜95熱量%程度好ましくは30
〜70熱量%とするのが良い。
本発明の食品組成物は、MCT及び糖質を必須成分とし
、更に必要に応じて飲食品として許容される各種の添加
剤を配合することができる。該添加剤としては、例えば
MCTの乳化剤、アミノ酸、ビタミン類、香料、有機酸
、浸透圧調整剤、炭酸、甘味料、カルニチン等を挙げる
ことができ、これらを必要に応じて単独で又は適宜組み
合せて使用することができる。より具体的には、乳化剤
としては、レシチン等のリン脂質、ショ糖脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル等を例示できる。
また、アミノ酸としては、全てのアミノ酸を使用でき、
好ましくはバリン、ロイシン、イソロイシン、アルギニ
ン等を例示できる。また、ビタミン類としては、ビタミ
ンC1ビタミンB群、ビタミンE1ビタミンA等を例示
できる。また、有機酸としては、クエン酸、リンゴ酸、
フマル酸、マロン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、カプリ
ン酸、カプリル酸、パルミチン酸、パルミトオイレン酸
、リノール酸、リルン酸、アラキドン酸、エイコサペン
タエン酸、ドコサヘキサエン酸等を例示できる。また、
香料としてはバニラ、コーヒー、ライム、レモン等のエ
ツセンスを例示できる。また、浸透圧調整剤としては、
グリセリン等を例示できる。また、甘味料としては、「
アスパルテーム」(味の素■製)等を例示できる。
添加剤を使用する場合の使用量は、特に限定されず、常
法通り適宜配合すれば良い。
本発明の食品組成物は、飲料及び食品に適した各種の形
態に調製される。その調製方法は、通常の飲料及び食品
の調製方法とは別段異なることはない。例えば、飲料は
本発明必須成分及び必要に応じて各種添加剤の所定回を
適当な希釈剤、通常水に溶解し、必要ならば更に超音波
処理等により乳化を行なう。この際、必要に応じ、乳化
後に添加剤を加えることもできる。上記飲料は、好まし
くは浸透圧が300〜400m Osm/kgの範囲に
調整されるのが望ましく、この浸透圧調整は、前記浸透
圧調整剤の添加等により行なわれる。本発明組成物であ
る飲料は、また炭酸飲料等の形態に調製することもでき
る。
食品形態としては、例えばアメ、ドロップ、チョコ1ノ
ート、ゼリー、ケーキ、ビスケット、クツキー等の各種
形態を任意に採用できる。これら形態への調製は、常法
に従い必須成分及び必要に応じた添加剤を適当な担体を
用いるか用いることなく適宜の形態に賦形することによ
り実施できる。
担体としては、例えば小麦粉、米粉、澱粉、コーンスタ
ーチ、大豆類等を使用できる。
上記のごとくして調製される各種形態の本発明食品組成
物は、常法に従い適宜減菌等の処理を施され製品とされ
る。斯くして得られる製品は、運動前、運動中、運動後
、その他体力の消耗時、疲労時に摂取され、栄養補給、
疲労回復、スタミナ増強等の効果を奏し得る。
即ち、本発明食品組成物は、MCTと糖質との両者を含
有していることにより、運動前は勿論のこと運動等によ
る体力の消耗時や疲労時であってもMCTが速やかにエ
ネルギーに変換されて脂質代謝が亢進するため糖質の消
費が抑制され肝臓及び筋肉中のグリコーゲンを増加させ
るものであり、ひいては栄養補給、疲労回復、スタミナ
の温存乃至増強等に奏効するものである。かかる効能は
、MCTに代えてMCTに比べて代謝が遅い長鎖脂肪酸
(炭素数14以上)のトリグリセリド(以下、LCTと
いう)を配合した場合には、糖質が優先的に代謝され、
その一方脂質代謝が抑制されるので、得られない。
また本発明食品組成物は、脂肪組織への蓄積もないため
肥満のおそれもない。更にインスリン応答、ケトン体の
生成等に悪影響を与えず、又コレステロール低下作用を
有する。
実施例 以下、実施例及び試験例を挙げて、本発明を更に具体的
に説明する。
実施例I MCTとして「パナセート875J  (日本油脂株制
、カプリル酸75%及びカプリン酸25%からなる混合
酸のトリグリセリド)を用い、第1表に示す配合で本発
明食品組成物である飲料A、 B及びCを調製した。
第  1  表 実施例2 MCTとして「パナセート875」を用い、第2表に示
す配合で本発明食品組成物であるゼリーA、B及びCを
調製した。
第2表 実施例3 MCTとしてカプリン酸トリグリセリドを用い、第3表
に示す配合で本発明食品組成物であるビスケットA、B
、C及びDを調製した。
第  3  表 実施例4 MCTとしてカプロン酸トリグリセリドを用い、第4表
に示す配合で本発明食品組成物であるパウンドケーキA
及びBを調製した。
第  4  表 試験例1 8週令のスプラグ・ドーリュ−(S prague −
Davley )系雄性ラット66匹に固型飼料(M 
F 。
オリエンタル酵母■製)を自由給餌して9日間飼育した
16時間絶食後、ラットをMCT及び糖質を投与する群
(以下、M CT群という)とLCT及び糖質を投与す
る群(以下、LCT群という)の2群に分けた。次いで
、MCT群には、MCTとし。
て[パナセー)875J 12.Og、糖質として米デ
キストリン13.2g及び乳化剤として「ツイーン60
」 (平井化学■製)0,1gを水に乳化して100制
とした試料(160,8kcaQ/100mQ、MCT
と糖質の合計熱量を100熱全%としたときMCTは6
7熱量%に、糖質は33熱量%に相当する)を投与した
。また、LCT群には、MCT群に投与した試料におい
てMCTに代えてLCTとしてコーン油(オイレン酸3
0%、リノール酸50%、パルミチン酸12%の他生量
のリルン酸、ステアリン酸からなる混合酸のトリグリセ
リド)12.o、、を用いた他は同様組成の試料(16
0,8kcaQ/100鵬、LCTと糖質の合計熱量を
100熱量%としたときLCTは67熱量%に、糖質は
33熱量%に相当する)を投与した。投与は、各試料を
胃ゾンデにより1匹当り3mlml日経行なった。投与
後15分、30分、60分、120分毎に各群6匹ずつ
層殺し肝臓グリコーゲン量、ヒラメ筋肉中グリコーゲン
量、血漿グルコース濃度及び血漿インスリン濃度を測定
した。
測定は血漿グルコース濃度はオリンパス自動分析装置(
オリンパス光学工業側製)により、グルコースオキシダ
ーゼ法(片山化学工業■製)のキット使用)にて定量し
た。血漿インスリン濃度はインスリンテストキット(和
光純薬味)にて測定した。又肝臓とヒラメ筋のグリコー
ゲン濃度はローらの方法(J、Appl 、  Phy
slol、 、  28(2)234〜236.197
0年)に従って定量した。
結果を第1〜4図に示す。第1図は肝臓グリコーゲンの
経時的変動を示している。肝臓グリコーゲンはMCT群
では増加したがLCT群では変動しなかった。第2図は
ヒラメ筋肉中グリコーゲンの経時的変動を示している。
ヒラメ筋肉中グリコーゲンは、MCT群、LCT群とも
投与60分までは同程度に増加したが、120分後では
MCT群でより増加していた。第3図には血漿グルコー
ス濃度、第4図には血漿インスリン濃度の経時的変動を
示した。血漿グルコースは、LCT群では15分後に、
MCT群では30分後にピークを持った。血漿インスリ
ンの経時的変動はMCT群とLCT群とで同じだった。
第1〜4図より、本発明食品組成物は、肝臓及び筋肉中
へのグリコーゲンの同化(貯蔵)作用にすぐれているこ
とが判る。更に、血中インスリン濃度及びグルコース濃
度にも悪影響を与えないことが判る。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は、試験例1の結果を示すグラフである。 (以 上) 第1図 JQ与伎許間(分) 第2図 段与後詩間(す) 第3図 (mg、zdl)          五m漿りプレコ
ースJ史与イ斐吟閂(分) 第4図 (爬/m1) 段各伎時闇(伽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中鎖脂肪酸のトリグリセリドと糖質とを含有する
    ことを特徴とする食品組成物。
JP61216209A 1986-09-12 1986-09-12 食品組成物 Expired - Lifetime JPH0829055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216209A JPH0829055B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 食品組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216209A JPH0829055B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 食品組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371153A true JPS6371153A (ja) 1988-03-31
JPH0829055B2 JPH0829055B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16684984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216209A Expired - Lifetime JPH0829055B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 食品組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829055B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142760A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Obujie Kagaku Kenkyusho:Kk 鉄塩配合物及びその水溶液
JP2009107954A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nisshin Oillio Group Ltd 持久力向上剤、持久力向上用食品および持久力向上用医薬品
JP2015116130A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日清オイリオグループ株式会社 ケーキ類及びその製造方法
WO2015093310A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日清オイリオグループ株式会社 焼き菓子
US9603823B2 (en) 2000-05-01 2017-03-28 Accera, Inc. Use of medium chain triglycerides for the treatment and prevention of Alzheimer's disease and other diseases resulting from reduced neuronal metabolism II
JP2018029552A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 日油株式会社 スポーツ飲料
US10105338B2 (en) 2007-07-31 2018-10-23 Accera, Inc. Use of genomic testing and ketogenic compounds for treatment of reduced cognitive function

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747446A (en) * 1980-09-05 1982-03-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd Nutrious food composition
JPS57110176A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Nutrious food composition for tube feeding
JPS59210870A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 Taiyo Kagaku Kk スポ−ツ用ドリンク組成物
JPS61135572A (ja) * 1984-12-07 1986-06-23 Nippon Oil & Fats Co Ltd 経腸用脂肪乳剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747446A (en) * 1980-09-05 1982-03-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd Nutrious food composition
JPS57110176A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Nutrious food composition for tube feeding
JPS59210870A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 Taiyo Kagaku Kk スポ−ツ用ドリンク組成物
JPS61135572A (ja) * 1984-12-07 1986-06-23 Nippon Oil & Fats Co Ltd 経腸用脂肪乳剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142760A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Obujie Kagaku Kenkyusho:Kk 鉄塩配合物及びその水溶液
JP2557506B2 (ja) * 1988-11-24 1996-11-27 株式会社 オブジェ科学研究所 鉄塩配合物及びその水溶液
US9603823B2 (en) 2000-05-01 2017-03-28 Accera, Inc. Use of medium chain triglycerides for the treatment and prevention of Alzheimer's disease and other diseases resulting from reduced neuronal metabolism II
US10111849B2 (en) 2000-05-01 2018-10-30 Accera, Inc. Use of medium chain triglycerides for the treatment and prevention of Alzheimer's disease and other diseases resulting from reduced neuronal metabolism II
US10105338B2 (en) 2007-07-31 2018-10-23 Accera, Inc. Use of genomic testing and ketogenic compounds for treatment of reduced cognitive function
JP2009107954A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nisshin Oillio Group Ltd 持久力向上剤、持久力向上用食品および持久力向上用医薬品
JP2015116130A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日清オイリオグループ株式会社 ケーキ類及びその製造方法
WO2015093312A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日清オイリオグループ株式会社 ケーキ類及びその製造方法
WO2015093310A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日清オイリオグループ株式会社 焼き菓子
JP2018029552A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 日油株式会社 スポーツ飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829055B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69936391T2 (de) Enterales nahrungsmittel, welches hydrolysiertes sojaprotein und teilweise hydrolysiertes caseinat enthält
US3950547A (en) Dietary composition and methods of preparing
DE69632745T2 (de) Zusatznahrung für kindpatienten
US20160374381A1 (en) Nutritional Composition
US20040219188A1 (en) Composition and methods for nutritional management of patients with hepatic disease
US20080039525A1 (en) Lipid System and Methods of Use
US20070166411A1 (en) Nutritional supplement containing long-chain polyunsaturated fatty acids
JP2599400B2 (ja) グルコース不耐性患者用調合液体栄養組成物
US20090011077A1 (en) Treatment of Stressed Patients
WO1999048378A1 (fr) Composition grasse contenant du phytosterol
JPH09168374A (ja) 炭水化物の制御された吸収をもつ糖尿病患者用栄養製品
JP3599821B2 (ja) 調理用油脂
WO2000054838A1 (en) Calcium-containing composition
WO2001017370A1 (en) Nutritional compositions
JPS6371153A (ja) 食品組成物
WO2021107084A1 (ja) インスリン分泌促進剤並びにこれを用いた血糖値改善剤、糖尿病改善剤及び食品
JPH04278061A (ja) 栄養食品
EP1776017A2 (en) Omega fatty acid fortified food products and methods for preparing same
EP0481899B1 (fr) Boisson diététique destinée à permettre de soutenir l'effort
JP4328065B2 (ja) 経腸栄養剤
JPH0683653B2 (ja) 栄養液剤組成物
WO2005110124A1 (en) Composition and methods for nutritional management of patients with hepatic disease
CA2150741A1 (en) Pediatric lipid emulsion
JP2019517470A (ja) 筋肉の性能を改善するための、海洋性油及びジュースを含む組成物の使用
WO2012009426A1 (en) High tolerance infant formula including hydrolyzed protein

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term