JPS6370978A - 情報記憶媒体用カ−トリツジ - Google Patents
情報記憶媒体用カ−トリツジInfo
- Publication number
- JPS6370978A JPS6370978A JP21521886A JP21521886A JPS6370978A JP S6370978 A JPS6370978 A JP S6370978A JP 21521886 A JP21521886 A JP 21521886A JP 21521886 A JP21521886 A JP 21521886A JP S6370978 A JPS6370978 A JP S6370978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- autochanger
- shutter
- held
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、たとえば光デスク等の情報記憶媒体を収容す
るとともにオートチェンジャを介して情報処理装置に対
して挿脱される情報記憶媒体用カートリッジの改良に関
する。
るとともにオートチェンジャを介して情報処理装置に対
して挿脱される情報記憶媒体用カートリッジの改良に関
する。
(従来の技術)
近年、たとえば光ディスク等の情報記憶媒体の表面に小
さく絞り込んだ光を照射することで情報を記憶し、また
は、前記光デイスク表面からの反射光を検出することで
情報を再生する情報記憶媒体が実用化されている。
さく絞り込んだ光を照射することで情報を記憶し、また
は、前記光デイスク表面からの反射光を検出することで
情報を再生する情報記憶媒体が実用化されている。
このような情報記憶媒体は、高密度の情報記憶および情
報再生が可能であるといった極めて優れた特長を有する
反面、表面にごみ、はこり等が付着したり傷などがあっ
た場合にはその表面に照射される光、たとえばレーザー
ビームの進行が妨げられ正確な情報の記憶および再生が
できないといった問題があった。
報再生が可能であるといった極めて優れた特長を有する
反面、表面にごみ、はこり等が付着したり傷などがあっ
た場合にはその表面に照射される光、たとえばレーザー
ビームの進行が妨げられ正確な情報の記憶および再生が
できないといった問題があった。
そこで、従来においては情報記憶媒体を情報記憶媒体用
カートリッジ(以後、単にカートリッジという)に収容
することにより情報記憶媒体の保護とその取公いを容易
にするようにしている。
カートリッジ(以後、単にカートリッジという)に収容
することにより情報記憶媒体の保護とその取公いを容易
にするようにしている。
また、近時、オートチェンジャが開発され、情報処理装
置へのカートリッジの装着および取出しが自動的に行わ
れるようになってきた。
置へのカートリッジの装着および取出しが自動的に行わ
れるようになってきた。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、従来のカートリッジは、カートリッジに
特別な搬送用の被保持部を設けたものはなく、オートチ
ェンジャによる情報処理装置への挿脱に際してはカート
リッジの両面部を挟持した状態で搬送するようにしてい
た。
特別な搬送用の被保持部を設けたものはなく、オートチ
ェンジャによる情報処理装置への挿脱に際してはカート
リッジの両面部を挟持した状態で搬送するようにしてい
た。
このため、従来においては、カートリッジの表面に傷や
汚れが付き易いといった問題があるだけでなく、カート
リッジを保持するためにはカートリッジの両面側にオー
トチェンジャの保持スペースを確保しなければならず、
カートリッジ収容部にはカートリッジのピックアップ製
溝および戻し礪構が必要となりオートチェンジャの構成
が**かつ大型化するといった問題があった。
汚れが付き易いといった問題があるだけでなく、カート
リッジを保持するためにはカートリッジの両面側にオー
トチェンジャの保持スペースを確保しなければならず、
カートリッジ収容部にはカートリッジのピックアップ製
溝および戻し礪構が必要となりオートチェンジャの構成
が**かつ大型化するといった問題があった。
本発明は、上記事情に基づきなされたもので、その目的
とするところは、カートリッジの両面部を保持すること
なく容易かつ確実に保持でき、カートリッジ表面の汚れ
、傷付きなどを確実に防止できるとともにオートチェン
ジャの簡素化、小型化を可能とした情報記憶媒体用カー
トリッジを提供しようとするものである。
とするところは、カートリッジの両面部を保持すること
なく容易かつ確実に保持でき、カートリッジ表面の汚れ
、傷付きなどを確実に防止できるとともにオートチェン
ジャの簡素化、小型化を可能とした情報記憶媒体用カー
トリッジを提供しようとするものである。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記問題点を解決するために、内部に情報記
憶媒体を収容するとともにオートチェンジャを介して情
報処理装置に対して挿脱される情報記憶媒体用カートリ
ッジであって、その後端面部にオートチェンジャの保持
部材で保持される被保持部を形成したものである。
憶媒体を収容するとともにオートチェンジャを介して情
報処理装置に対して挿脱される情報記憶媒体用カートリ
ッジであって、その後端面部にオートチェンジャの保持
部材で保持される被保持部を形成したものである。
(作用)
すなわち、本発明は上記の構成とすることによって、カ
ートリッジの後端面部のみを使用して保持でき、従来の
ように面方向から挟持することにより生じたカートリッ
ジ表面の汚れ、傷付きなどを確実に防止できるとともに
、カートリッジの両面側にオートチェンジャの保持スペ
ースを確保する必要がなく、従来、必要としていたピッ
クアップ機構および戻し機構が不要となりオートチェン
ジャの簡素化、小型化が可能となる。
ートリッジの後端面部のみを使用して保持でき、従来の
ように面方向から挟持することにより生じたカートリッ
ジ表面の汚れ、傷付きなどを確実に防止できるとともに
、カートリッジの両面側にオートチェンジャの保持スペ
ースを確保する必要がなく、従来、必要としていたピッ
クアップ機構および戻し機構が不要となりオートチェン
ジャの簡素化、小型化が可能となる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図および第2図は情報記憶媒体用カートリッジ(以優
、単にカートリッジという)1の外観を示し、図中実線
矢印はカートリッジ1の情報処理装置(図示しない)に
対する挿入方向を示し、図中破線矢印は取出し方向を示
す。
1図および第2図は情報記憶媒体用カートリッジ(以優
、単にカートリッジという)1の外観を示し、図中実線
矢印はカートリッジ1の情報処理装置(図示しない)に
対する挿入方向を示し、図中破線矢印は取出し方向を示
す。
図中2は、2枚のカバ一部材2a、2b@1合して形成
されたカートリッジ本体であり、このカートリッジ本体
2内には、情報記憶媒体としての光ディスク3が収容さ
れた状態となっている。この光ディスク3は、たとえば
、外径が約130m。
されたカートリッジ本体であり、このカートリッジ本体
2内には、情報記憶媒体としての光ディスク3が収容さ
れた状態となっている。この光ディスク3は、たとえば
、外径が約130m。
内径が約15m+、厚さが1.2〜31mに形成され、
少な(とも片面にレーザー光線等による記録あるいは再
生が可能である情報形成層を有している。
少な(とも片面にレーザー光線等による記録あるいは再
生が可能である情報形成層を有している。
前記カートリッジ本体2には、両面に情報処理を行なう
ための開口部、すなわち記憶/再生ヘッド(図示しない
)を挿入したり光ディスク3を保持して回転駆動するた
めの駆動手段(図示しない)を挿入するための開口部4
.4が形成されているとともに、非使用時にこれら開口
部4.4を閉塞して光ディスク3を保護する遮蔽部材(
以後、シャッタという)5がスライド自在に取付けられ
ている。
ための開口部、すなわち記憶/再生ヘッド(図示しない
)を挿入したり光ディスク3を保持して回転駆動するた
めの駆動手段(図示しない)を挿入するための開口部4
.4が形成されているとともに、非使用時にこれら開口
部4.4を閉塞して光ディスク3を保護する遮蔽部材(
以後、シャッタという)5がスライド自在に取付けられ
ている。
このシャッタ5は、第3図に示すようにおおよそ帯板を
U字状に曲成したような形状となっており、その折曲部
近傍には後述する案内手段6を構成する突起部7・・・
が内面側に突出するように突き出し成形されているとと
もに、その画先端部には係合片部8.8が形成された状
態となっている。
U字状に曲成したような形状となっており、その折曲部
近傍には後述する案内手段6を構成する突起部7・・・
が内面側に突出するように突き出し成形されているとと
もに、その画先端部には係合片部8.8が形成された状
態となっている。
一方、カートリッジ本体2には、両面前端縁部にシャッ
タ5の開閉方向に沿う案内溝9.9が形成されていると
ともに開口部4.4の開口縁部に沿ってガイド溝10,
10が形成された状態となっている。そして、上記シャ
ッタ5をカートリッジ本体2に装着した状態にあっては
案内溝9,9に上記突起部7・・・が係合して案内手段
6を構成するようになっているとともに、その先端部に
形成された係合片部8,8がガイド溝10.10に係合
するようになっており、シャッタ5は開口部4゜4を確
実に閉塞できるv!!着状態、がっ、開口部4゜4を開
閉すべくスライド自在な状態に装着されている。
タ5の開閉方向に沿う案内溝9.9が形成されていると
ともに開口部4.4の開口縁部に沿ってガイド溝10,
10が形成された状態となっている。そして、上記シャ
ッタ5をカートリッジ本体2に装着した状態にあっては
案内溝9,9に上記突起部7・・・が係合して案内手段
6を構成するようになっているとともに、その先端部に
形成された係合片部8,8がガイド溝10.10に係合
するようになっており、シャッタ5は開口部4゜4を確
実に閉塞できるv!!着状態、がっ、開口部4゜4を開
閉すべくスライド自在な状態に装着されている。
また、カートリッジ本体2には、第4図に示すようにシ
ャッタ5に突設された突起部7・・・の嵌込み時の乗越
え部となる傾斜ガイド部11・・・が形成された状態と
なっていて、シャッタ5の装着が容易に行なえるように
なっている。そして、シャッタ5の取付は時には傾斜ガ
イド部11に突起部7・・・を対向させた状態で第4図
の矢印六方向に押し込むことにより突起部7・・・が傾
斜ガイド部11・・・に沿って外方(矢印B、B方向)
に徐々に広がり、最後には斜面の最高部を乗越えて案内
溝9,9に嵌り込む。
ャッタ5に突設された突起部7・・・の嵌込み時の乗越
え部となる傾斜ガイド部11・・・が形成された状態と
なっていて、シャッタ5の装着が容易に行なえるように
なっている。そして、シャッタ5の取付は時には傾斜ガ
イド部11に突起部7・・・を対向させた状態で第4図
の矢印六方向に押し込むことにより突起部7・・・が傾
斜ガイド部11・・・に沿って外方(矢印B、B方向)
に徐々に広がり、最後には斜面の最高部を乗越えて案内
溝9,9に嵌り込む。
このとき、シャッタ5の画先端部に形成された係合片部
8.8がガイド?j110.10に係合し、シャッタ5
は安定した状態、かつスライド自在に取付けられること
になる。
8.8がガイド?j110.10に係合し、シャッタ5
は安定した状態、かつスライド自在に取付けられること
になる。
また、シャッタ5には、第5図に丞すようにシャッタロ
ック用係止板12およびシャツタ閉用スプリング固定板
13などが形成されている。
ック用係止板12およびシャツタ閉用スプリング固定板
13などが形成されている。
また、カートリッジ本体2には、光ディスク3の記録デ
ータの誤消去を防止するA面および8面用の誤消去防止
部材14.15が設けられているとともに、−側縁部に
はカートリッジ1のA面およびB面の検知に使用される
検知部としての切欠き凹部16が形成されている。
ータの誤消去を防止するA面および8面用の誤消去防止
部材14.15が設けられているとともに、−側縁部に
はカートリッジ1のA面およびB面の検知に使用される
検知部としての切欠き凹部16が形成されている。
また、第5図に示すように上記シャッタ5のシャツタ閉
用スプリング固定板13には、シャツタ閉用スプリング
20の一端が係合した状態となっており、シャッタ5が
開口部4を閉塞する位置に移動させる方向(矢印C方向
)に常時付勢された状態となっているとともに、移動方
向にはシャッタロック機構21が設けられシャッタ5が
開口部4.4を閉塞する位置で固定できるようになって
いる。
用スプリング固定板13には、シャツタ閉用スプリング
20の一端が係合した状態となっており、シャッタ5が
開口部4を閉塞する位置に移動させる方向(矢印C方向
)に常時付勢された状態となっているとともに、移動方
向にはシャッタロック機構21が設けられシャッタ5が
開口部4.4を閉塞する位置で固定できるようになって
いる。
上記シャッタロックt!14M21は、支軸22を介し
て回動自在7、かつスプリング23により常時図中反時
計方向(矢印り方向)に付勢されるとともに自由端側を
前記シャッタ5のシャッタロック用係止板12の移動路
に介在するロック部材24がら構成されている。
て回動自在7、かつスプリング23により常時図中反時
計方向(矢印り方向)に付勢されるとともに自由端側を
前記シャッタ5のシャッタロック用係止板12の移動路
に介在するロック部材24がら構成されている。
ロック部材24は、傾斜面24aと係止段部24bを有
した形状となっており、シャッタ5が閉じられて行くと
シャッタロック用係止板12の先端が上記傾斜面24a
に当接し、ついで、ロック部材24をスプリング23の
付勢力に抗して変位させながら傾斜面24a上を摺擦し
移動する。
した形状となっており、シャッタ5が閉じられて行くと
シャッタロック用係止板12の先端が上記傾斜面24a
に当接し、ついで、ロック部材24をスプリング23の
付勢力に抗して変位させながら傾斜面24a上を摺擦し
移動する。
そして、シャッタ5が開口部4.4を確実に閉じる位置
に到達するとシャッタロック用係止板12の先端が上記
係止段部24bに対向し、ロック部材24はスプリング
23の付勢力により反時計方向く矢印り方向〉に変位し
て係止段部24bがシャッタロック用係止板12に係止
した状態となり、シャッタ5がロックされる。
に到達するとシャッタロック用係止板12の先端が上記
係止段部24bに対向し、ロック部材24はスプリング
23の付勢力により反時計方向く矢印り方向〉に変位し
て係止段部24bがシャッタロック用係止板12に係止
した状態となり、シャッタ5がロックされる。
また、シャッタロック機構21の解除動作は、情報処理
装置のロック解除バー25によりロック部材24の自由
端側をスプリング23の付勢力に抗して押し下げること
により、シャッタロック用係止板12と係止段部24b
との係合を解除するようになっている。
装置のロック解除バー25によりロック部材24の自由
端側をスプリング23の付勢力に抗して押し下げること
により、シャッタロック用係止板12と係止段部24b
との係合を解除するようになっている。
また、前記シャツタ閉用スプリング20は、第6図およ
び第7図に示すように中間部に複数回巻回してなる巻回
部20aを有するとともに、両端アーム20b、20c
をほぼV字状に延出させた形状となっている。
び第7図に示すように中間部に複数回巻回してなる巻回
部20aを有するとともに、両端アーム20b、20c
をほぼV字状に延出させた形状となっている。
そして、中間部に形成された巻回部20aをカバ一部材
2bに形成されたりブ30と31とで囲まれた空間部3
2内に、また、一端アーム部20bの先端に曲成された
係止部33をカバ一部材2bに形成された係合凹部34
に係合させるとともに他端アーム部20Cの先端に曲成
された係止部35を前述したようにシャッタ5のシャツ
タ閉用スプリング固定板13に係合させた状態で取付け
られるようになっている。
2bに形成されたりブ30と31とで囲まれた空間部3
2内に、また、一端アーム部20bの先端に曲成された
係止部33をカバ一部材2bに形成された係合凹部34
に係合させるとともに他端アーム部20Cの先端に曲成
された係止部35を前述したようにシャッタ5のシャツ
タ閉用スプリング固定板13に係合させた状態で取付け
られるようになっている。
上記カバ一部材2bには、シャツタ閉用スプリング20
の他端アーム部20cが僅かに触れない程度の位置にシ
ャツタ閉用スプリング20を容易に取付けるためのビン
40が突設されている。
の他端アーム部20cが僅かに触れない程度の位置にシ
ャツタ閉用スプリング20を容易に取付けるためのビン
40が突設されている。
また、第6図に示すようにカートリッジ本体2を構成す
るカバ一部材2b、20に形成され上記シャツタ閉用ス
プリング20の両端アーム部20b、20Cが交差する
リブ30,36および30’ 、36’の内、カバ一部
材2bに形成されたリブ30,36はカバ一部材2bの
厚みと同じ高さ寸法tとなっているが、カバ一部材2a
に形成されたリブ30’ 36’ はカバ一部材2aの
厚みよりもシャツタ閉用スプリング20の線径dよりの
若干大きい寸法(d+α)分だけ低(なっており、寸法
(d+α)のスリット41を形成したようになっている
。
るカバ一部材2b、20に形成され上記シャツタ閉用ス
プリング20の両端アーム部20b、20Cが交差する
リブ30,36および30’ 、36’の内、カバ一部
材2bに形成されたリブ30,36はカバ一部材2bの
厚みと同じ高さ寸法tとなっているが、カバ一部材2a
に形成されたリブ30’ 36’ はカバ一部材2aの
厚みよりもシャツタ閉用スプリング20の線径dよりの
若干大きい寸法(d+α)分だけ低(なっており、寸法
(d+α)のスリット41を形成したようになっている
。
また、上記カートリッジ1の後端面には、第8図および
第9図に示すようにオートチェンジャの保持部材として
の保持爪45.45が係合できるようなL字状凹陥部か
らなる被保持部46.46が形成されている。
第9図に示すようにオートチェンジャの保持部材として
の保持爪45.45が係合できるようなL字状凹陥部か
らなる被保持部46.46が形成されている。
また、第10図に示すようにカートリッジ本体2の一側
縁部に形成された切欠き凹部16は、前述のようにカー
トリッジ1のA面および8面の検知に使用されるだけで
なく、第11図に示すようにカートリッジト・・を自動
的に情報処理装置にかけるオートチェンジャ内のカート
リッジ収容部に配置された位置決めバー47に係合する
ようになっており、オートチェンジャ内での位置決めに
使用されるようになっている。
縁部に形成された切欠き凹部16は、前述のようにカー
トリッジ1のA面および8面の検知に使用されるだけで
なく、第11図に示すようにカートリッジト・・を自動
的に情報処理装置にかけるオートチェンジャ内のカート
リッジ収容部に配置された位置決めバー47に係合する
ようになっており、オートチェンジャ内での位置決めに
使用されるようになっている。
また、カートリッジ本体2を構成するカバ一部材2a、
2bの相互対向面部には、第12図に示すように互いに
圧入状態で嵌合し得る複Wj、鵬の凹型ボス部50・・
・と凸型ボス部51・・・が適宜個所に配設された状態
となっており、上記両力バ一部材2a、2bを重合させ
たときこれらの間の隙間の発生を防止できるようになっ
ている。
2bの相互対向面部には、第12図に示すように互いに
圧入状態で嵌合し得る複Wj、鵬の凹型ボス部50・・
・と凸型ボス部51・・・が適宜個所に配設された状態
となっており、上記両力バ一部材2a、2bを重合させ
たときこれらの間の隙間の発生を防止できるようになっ
ている。
また、記録データの誤消去を防止する前記誤消去防止部
材14.15は、第13図および第14図に示すように
、カートリッジ本体2に形成された検知光透過窓52.
53を開閉する構成となっており、閉塞状!l(第13
図の状l1l)では書込および消去ができず、開放状態
(第14図の状B)で書込および消去が可能となるよう
になっている。
材14.15は、第13図および第14図に示すように
、カートリッジ本体2に形成された検知光透過窓52.
53を開閉する構成となっており、閉塞状!l(第13
図の状l1l)では書込および消去ができず、開放状態
(第14図の状B)で書込および消去が可能となるよう
になっている。
誤消去防止部材14.15は、それぞれ第15図に示す
ように検知光透過窓52.53を開閉し得る形状に形成
された本体部54と、この本体部54の一端部に突設さ
れた第1の突起部55と、本体部54の他端部に突設さ
れた第2の突起部56と、本体部54の側部に突設され
た一対の弾性係止舌片57.57とを有する状態に合成
樹脂材料から一体成形されている。
ように検知光透過窓52.53を開閉し得る形状に形成
された本体部54と、この本体部54の一端部に突設さ
れた第1の突起部55と、本体部54の他端部に突設さ
れた第2の突起部56と、本体部54の側部に突設され
た一対の弾性係止舌片57.57とを有する状態に合成
樹脂材料から一体成形されている。
しかして、カートリッジ本体2に組込んだ状態において
は、本体部54がカバ一部材2a、2bに形成されたリ
ブ58.59間に位置するとともに両端部に突設された
第1.第2の突起部55゜56が長孔からなる検知光透
過窓52あるいは53に嵌合した状態となり、図中左右
方向にスライドできる構成となっている。
は、本体部54がカバ一部材2a、2bに形成されたリ
ブ58.59間に位置するとともに両端部に突設された
第1.第2の突起部55゜56が長孔からなる検知光透
過窓52あるいは53に嵌合した状態となり、図中左右
方向にスライドできる構成となっている。
また、上記リブ58.59の相互対向面には臼型の係止
段部60.60がそれぞれ突設されており、第13図に
示すように一対の弾性係止舌片57.57の先端爪部5
7a、57aが係止段部60.60の一端部60a、6
0aに突き当たったり第14図に示すように一対の弾性
係止舌片57.57の先端爪部57a、57aが係止段
部60.60の他端部60b、60bに引掛かり、その
動きを規制するようになっている。
段部60.60がそれぞれ突設されており、第13図に
示すように一対の弾性係止舌片57.57の先端爪部5
7a、57aが係止段部60.60の一端部60a、6
0aに突き当たったり第14図に示すように一対の弾性
係止舌片57.57の先端爪部57a、57aが係止段
部60.60の他端部60b、60bに引掛かり、その
動きを規制するようになっている。
また、第2の突起部56には、操作体挿入凹部61が形
成された状態となっており、この操作体挿入凹部61に
棒状の操作体62を突っ込んでスライドさせることによ
ってのみ切換え操作が可能となっており、不用意に動か
すことができないようになっている。
成された状態となっており、この操作体挿入凹部61に
棒状の操作体62を突っ込んでスライドさせることによ
ってのみ切換え操作が可能となっており、不用意に動か
すことができないようになっている。
また、誤消去防止部材14.15は、上記操作体挿入凹
部61がカートリッジ本体2の同一面側に位置しないよ
うに互いに逆向きに取付けられこれによりA面、8面い
ずれの誤消去防止部材であるかが確認できる。
部61がカートリッジ本体2の同一面側に位置しないよ
うに互いに逆向きに取付けられこれによりA面、8面い
ずれの誤消去防止部材であるかが確認できる。
なお、誤消去防止部材14.15の切換え操作に当たっ
ては上記一対の弾性係止舌片57.57の先端爪部57
a、57aが係止段部6’0.60を乗越える時の発生
音で切換え完了状態が確認できる。
ては上記一対の弾性係止舌片57.57の先端爪部57
a、57aが係止段部6’0.60を乗越える時の発生
音で切換え完了状態が確認できる。
[発明の効果コ
本発明は、以上説明したように、内部に情報記憶媒体を
収容するとともにオートチェンジャを介して情報処理装
置に対して挿脱される情報記憶媒体用カートリッジであ
って、その後端面部にオートチェンジャの保持部材で保
持される被保持部を形成したものである。したがって、
カートリッジの後端面部のみを使用して保持でき、従来
のように面方向から挟持することにより生じたカートリ
ッジ表面の汚れ、傷付きなどを確実に防止できるととも
に、カートリッジの両面側にオートチェンジャの保持ス
ペースを確保する必要・がなく、従来、必要としていた
ピックアップ機構および戻し機構が不要となりオートチ
ェンジャの簡素化、小型化が可能となる情報記憶媒体用
カートリッジを提供できるといった効果を奏する。
収容するとともにオートチェンジャを介して情報処理装
置に対して挿脱される情報記憶媒体用カートリッジであ
って、その後端面部にオートチェンジャの保持部材で保
持される被保持部を形成したものである。したがって、
カートリッジの後端面部のみを使用して保持でき、従来
のように面方向から挟持することにより生じたカートリ
ッジ表面の汚れ、傷付きなどを確実に防止できるととも
に、カートリッジの両面側にオートチェンジャの保持ス
ペースを確保する必要・がなく、従来、必要としていた
ピックアップ機構および戻し機構が不要となりオートチ
ェンジャの簡素化、小型化が可能となる情報記憶媒体用
カートリッジを提供できるといった効果を奏する。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はシャツ
タ閉状態の外観斜視図、第2図はシャツタ開状態の外観
斜視図、第3図はシャッタの縦断側面図、第4図は第2
図IV −IV線に沿う断@図、第5図は第1図v−v
線に沿う断面図、第6図はシャツタ閉用スプリングの取
付は状態を示す平面図、第7図は同じく側面図、第8図
はカートリッジの後部を示す斜視図、第9図は第8図r
X−■線に沿う断面図、第10図はカートリッジの一側
面に形成された凹部を示す概略的平面図、第11図はカ
ートリッジをオートチェンジャ内に収納した状態を示す
概略的斜視図、第12図はカバ一部材相互の接合状態を
示す断面図、第13図および第14図は誤消去防止部材
のそれぞれ異なる切換え状態を示す平面図、第15図は
誤消去防止部材の側面図である。 1・・・情報記憶媒体用カートリッジ、3・・・情報記
憶媒体(光ディスク)、45・・・オートチェンジャの
保持部材(保持爪)、46・・・被保持部(L字状凹陥
部)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第4図 第5図 第7図 第8図 第11図
タ閉状態の外観斜視図、第2図はシャツタ開状態の外観
斜視図、第3図はシャッタの縦断側面図、第4図は第2
図IV −IV線に沿う断@図、第5図は第1図v−v
線に沿う断面図、第6図はシャツタ閉用スプリングの取
付は状態を示す平面図、第7図は同じく側面図、第8図
はカートリッジの後部を示す斜視図、第9図は第8図r
X−■線に沿う断面図、第10図はカートリッジの一側
面に形成された凹部を示す概略的平面図、第11図はカ
ートリッジをオートチェンジャ内に収納した状態を示す
概略的斜視図、第12図はカバ一部材相互の接合状態を
示す断面図、第13図および第14図は誤消去防止部材
のそれぞれ異なる切換え状態を示す平面図、第15図は
誤消去防止部材の側面図である。 1・・・情報記憶媒体用カートリッジ、3・・・情報記
憶媒体(光ディスク)、45・・・オートチェンジャの
保持部材(保持爪)、46・・・被保持部(L字状凹陥
部)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第4図 第5図 第7図 第8図 第11図
Claims (3)
- (1)内部に情報記憶媒体を収容するとともにオートチ
ェンジャを介して情報処理装置に対して挿脱される情報
記憶媒体用カートリッジであって、その後端面部にオー
トチェンジャの保持部材で保持される被保持部を形成し
たことを特徴とする情報記憶媒体用カートリッジ。 - (2)被保持部が、複数設けられていることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の情報記憶媒体用カートリ
ッジ。 - (3)被保持部が、L字状の凹陥部からなることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の情報記憶媒体用カー
トリッジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21521886A JPS6370978A (ja) | 1986-09-12 | 1986-09-12 | 情報記憶媒体用カ−トリツジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21521886A JPS6370978A (ja) | 1986-09-12 | 1986-09-12 | 情報記憶媒体用カ−トリツジ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6370978A true JPS6370978A (ja) | 1988-03-31 |
Family
ID=16668654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21521886A Pending JPS6370978A (ja) | 1986-09-12 | 1986-09-12 | 情報記憶媒体用カ−トリツジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6370978A (ja) |
-
1986
- 1986-09-12 JP JP21521886A patent/JPS6370978A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0127312B1 (ko) | 디스크카트리지 | |
JP2961982B2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
JPS6361484A (ja) | 情報記憶媒体用カ−トリツジ | |
JPH0565946B2 (ja) | ||
JP2961816B2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
KR100306182B1 (ko) | 테이프카세트 | |
JPS6370978A (ja) | 情報記憶媒体用カ−トリツジ | |
JPS6386173A (ja) | 情報記憶媒体用カ−トリツジ | |
US7389521B2 (en) | Disk cartridge | |
JPS6386174A (ja) | 情報記憶媒体用カ−トリツジ | |
JPS6361486A (ja) | 情報記憶媒体用カ−トリツジ | |
JP2515313Y2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
JPS6370977A (ja) | 情報記憶媒体用カ−トリツジ | |
JP3030894B2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP3503327B2 (ja) | テープカートリッジ | |
JPS6370980A (ja) | 情報記憶媒体用カ−トリツジ | |
JP3000753B2 (ja) | ディスクカートリッジの誤記録防止機構 | |
JP3097695B2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP2654423B2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP3282192B2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
JPS6370979A (ja) | 情報記憶媒体用カ−トリツジ | |
JP2527251Y2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
JPH0682502B2 (ja) | デイスクカ−トリツジ | |
JPH0124782Y2 (ja) | ||
JP3257557B2 (ja) | 記録及び/又は再生装置 |