JPS6370151A - ランタニド錯体を基礎とする発光酸素センサ− - Google Patents

ランタニド錯体を基礎とする発光酸素センサ−

Info

Publication number
JPS6370151A
JPS6370151A JP62208037A JP20803787A JPS6370151A JP S6370151 A JPS6370151 A JP S6370151A JP 62208037 A JP62208037 A JP 62208037A JP 20803787 A JP20803787 A JP 20803787A JP S6370151 A JPS6370151 A JP S6370151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
complex
oxygen
lanthanide
luminescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62208037A
Other languages
English (en)
Inventor
ベネット・エル・ハウエンステイン
レイシャ・ピサーノ
ハリー・ジー・ブリテン
ジェームス・アール・ネスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CR Bard Inc
Original Assignee
CR Bard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CR Bard Inc filed Critical CR Bard Inc
Publication of JPS6370151A publication Critical patent/JPS6370151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N21/643Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" non-biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence
    • G01N2021/641Phosphorimetry, gated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6432Quenching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6434Optrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • G01N2021/7706Reagent provision
    • G01N2021/772Tip coated light guide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7786Fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/207497Molecular oxygen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被分析体をルミネセンスのケ/テング(que
nching)により検出するためのセンサー、より詳
細には酸素センサー用の酸素ケンチング注(qse?l
chab1g )発光ランタニド錯体、ケンチング性お
よび非ケンチング件発光物質双方を含む′61す走用お
よび参照用被分仇体組合わせセンサー、ならびに低ノイ
ズリン光被分仇体センサーに関する。
血中ガス分析は手術中および手術後双方の病院患者の多
くについて行われる。関心のある3種のパラメーターは
酸素分圧CPO2)および二酸化炭素分圧(PCO2)
、ならびに水素イオン活性の負の対数(pH)である。
これら3種のパラメーターはm者の七・1減、呼吸系お
よび循環系の機能、ならびに代謝速度を良好に示してい
る。血中酸素ガス水準を監視することは、組織に送られ
ろば素の景を測定するために重要である。
血蔽がm者から採取されたのちの血敵試料については数
種の複雑な血中ガス分@器が市販されている(インビト
ロ)。しかし皿rL試料の採取および後K1.パdの分
析は頻雑て7+)つ時間の刀1かるものであり、m者の
血液中の俗存ガスを連続的に監視することはできない。
血中ガスの(量定を患者において亘接に行うことかでさ
くインビボ)、これによりインビトロ、去に固有の「准
点および費用を避けろことができるシステムが長年の間
求められてきた。
先行技術に16いて示唆されろものには、血中ガスの]
1欣・惚視のために留置’!tE極型プ口型プローブす
ることが含ずれる。このインビボ電極型プローブは必ず
しも−5・没に受は入れられていない。この電極型プロ
ーブがもつ2つの主な欠点は、体内で電流を用いること
の危険性によび電極をフば正に検量することが困難な点
である。
インビボ月定用として示唆された方法にはファイバーオ
プテツクシステムの採用も含1れる。ファイバーオプナ
ソクンステムの場合、適切な光源刀ユらの光が光伝達性
ファイバーに沿ってその遠位末瑞1で伝dされ、ここで
光はプローブが挿入されている媒質の成分との相互作用
により、またはプローブ先端に内包されろ、K’PI:
の成分に対し感受性の(すなわちその成分Qこまって変
化する)“勿質との相互作用により、若干変化する。変
fヒした光は同一かぼたは他のファイバーに沿って光1
1jll定装置に返送され、これによV返送された元1
訂号が解明される。
ファイバーオプチツクセンサーは幾つかの潜在的な利点
を与えると思われろ。ファイバーオブチツクセンサーは
体内で′1−り流を用いないため安全である。オプチカ
ルファイバーはきわめて小さくかつ柔軟性であるので、
心1藏のごく細い血管闇にも配置することができろ。用
いられる材料、すなわちプラスチック、金属、およびカ
ラスは長期4頌に適している。ファイバーオプテツクセ
ンサーeについては、既存の光学的測定法を局所1生の
高い測定用として調整することができる。元の強度の測
定は標準的なアナログおよびデジタル回格部品あるいは
マイクロプロセッサ−による直接読取り用として処理す
ることができろ。し711シ留渣フアイバーオプテノク
センザーの潜在的利点は以前から認識されているが、そ
れらはブだ広く受は入れられる市販品として実現しては
いない。主な難点は、比較的711単に〃・つ経済的に
製造することができ、従って使い捨てできるのに十分な
ほど小型のセンサーの開発にあった。
酸素ケンチングされた螢光に基づく酸素センサーは米国
特許第31,879号明細書(リュバースら)に記載さ
れている。リュバースらは光源に結合した光透過性上層
、酸素含有流体と接触した[投索透過性の下部拡散膜、
酸素ケンチング性螢光指示物質(たとえばピレン酪酸)
の中間層からなるオプトード(optoda  )につ
いて記載している。あらかじめ足められた波長の光源光
線により照射されると、指示物質は光源光線のものと異
なる波長の螢光光線を放出し、その強度は存在する酸素
の濃度に反比例する。結果的にオプトードから発せられ
る九臓(オアトート上1ら反射される光源光線の一部お
よび指示物質により放出される螢光光勝の双方を含む)
がフィルターにより識別され、その結果螢光光線のみが
検出器に送られる。第2の形態の場合、オプトードはガ
ス拡散性材料、たとえばシリコーン製の支持箔からなり
、ここ)て螢光指示物質がランダムに混和してだり(好
1しくは重合型反応)、従って指示物質がオアトート上
を流れる血故によって洗い流されることはないであろう
リュバースらは両オプトードとも入射ビーム用および排
出ビーム用の一対の光ファイバーを含むカテーテルの遠
位にそれらを配置することによってづンビボ用として調
整しつると主張している。しかし第1形態の多層オアト
ートを小型化することは困難であろう。リュバースらは
光ファイバーまたはカテーテルの遠位末端に代替となる
支持箔を付着させる方法ン示していない。さらにこれら
のセンサーは少なくとも2本の光ファイバーを必要とし
、これはさらに装置の小型化を制限している。
酸素感受性螢光指示薬を用いる他のPO2センサープロ
ーブは米国特許第4,476.870最明に10畳(ビ
ーターソンら)に記載されている。ビーターソンらのプ
ローブには多孔質ポリマーチューブ製ジャケット中に末
端が挿入された2本の光ファイバーが含1れる。このチ
ューブには粒状高分子支持体上に吸着された螢光性の光
励起性色素が内包されろ。高分子吸着剤を用いると無機
吸着剤、たとえばシリカゲルに関して見られろ湿度感受
性の問題が避けられろと述べられている。プローブは肯
色光腺を発する1g号を用い、放出された螢光緑色信号
の強度および散乱した青色発光信号の強度を双方ともd
l:1定することによって検量される。この場合も、多
孔質粒状ポリマーが外側チューブ内に包装されたビータ
ーソンらのセンサー先端を小型化することは〈領しい。
米国特許第3,612,866最明縄書(ステイーブン
ス)には改素ケンチング注発光センサーを検量するため
の他の方法が記載されている。体外で用いるものとして
設計されたスティブンスの装置にはピレン製のL′i素
感受感受性発光センサーよびこれに近接して配jnされ
た、同イ法にピレン製であるが酸素不透過層で覆われた
1g、素工感受性参照センサーが含まれる。ば素α度は
測定用および参照用の各センサーの出力を比′咬するこ
とにより評価される。
先行技術によるセンサーの主な欠点はそれらの寸法が大
ぎいことであり、これによってそれらを細い血管、たと
えば心しシの細い血管または新生児のものに用いること
が妨げられろ。
先行技術によるセンサーの他の欠点は、検出されたルミ
ネセンス信号が酸素ケンチングされたルミネセンスのほ
かに多才のバックグラウンドノイズケ含むことである。
このノイズは入射1g号の反射、およびンステム内の他
の構成部品(たとえば    □光ファイバー)により
発せられろバンド逼の広いルミネセンスからなる。より
正確なぼ素俣度測定を行うためには、バックグラウンド
ノイズを除くことが望ブしいであろう。
ランタニドイオンはこれらのイオンと錯体形hzする励
起されたリガンドからのエネルギー伝達によって発光水
準に1で励起されうることが知られている。リガンドは
エネルギーを吸収して励起された一重項状態に達し、次
いで励起された三1項状態に1で無放射遷移を行うであ
ろう。この−重項または三1項状態のエネルギーがラン
タニドイオンの発光状態のエネルギーを越えた場合、リ
ガンドからランタニドイオンへのエネルギー伝達が起こ
る可能性がある。
発光ランタニド錯体はそれらの発光線幅が狭いためレー
ザー材料、表面塗膜として、また蛋白質の分析における
同定プローブとして広く用いられている。米国特許第3
,484.380号(タライナーマン)、第3,440
,173号(ホーベイら)、および第4,(437,1
72号(フイリペスキュラ)明細@を参照されたい。ラ
ンタニド錯体は酸素ケンチング性であると考えられてい
ないので、#素センサーとして使用でさると思われてい
なかった。
ニー・ヘラ−らの”希溶液中における励起された有機化
合物′D\ら希土類イオンへの分子間エネルギー伝達”
42.ジエイ、ケミ、フィジックス(J。
Chem、Physics) 949−953 (19
65年2月)にj6いて、ランタニドイオンを含む溶液
中の錯体形成していない芳香族アルデヒドおよびケトン
が酸素ケンチングを示すことが示された。彼らは、酸素
によるケンチングがテルビウムおヨヒユーロピウムのキ
レートについては容易には認められなかったと述べてい
る。生物学的系に用いられる特定の蛋白質およびアミノ
酸系リガンド、たとえば1−(p−メトキシベンジル)
−EDTAは水溶液中でランタニドルミネセンスの酸素
ケンチングを若干示したが、そのケンチングは酸素飽和
@仮の存在下ですられずかであった。従って、これらの
化合物が水溶液中においてすら、使用可能な酸素センサ
ーを与えるのに十分なほど感受性であること、あるいは
固体マトリックス中に固定化されたこれらの化合物が何
らかの感受性を示すことは明らかでな刀)つた。エフ・
プレンダーガストら1テルビウムと小型の有機リガンド
および蛋白質との錯体における増感されたテルビウムル
ミネセンスの酸素ケ/ラング258ジェイ、バイオ。
ケミ、 (J、Bio、Chem、)4075 4υ7
8(1983);ニー・アブサレーら、”芳香族側鎖を
もつランタニドキレートにおけるj、励起および脱励起
”397オトケミストリー・アンド・フォトバイオロジ
ー7637769(1984)を参照されたい。
ある種のランタニド錯体が酸化センサーとして用いるの
に十分なほど酸素ケンチング性であることが見出された
のは、本発明の予想外の観点である。
本発明の目的は、酸素センサーとして用いられるきわめ
て狭い発光バンドをもつば素ケンチング性発光物質を提
供することである。
仙の目的は、固体状で酸素ケンチング性である、酸素セ
ンサーとして用いられる発光物質を提供することである
さらに他の目的は、固体発光物質のは素感受件を改良す
る方法を提供することである。
さらに他の目的は、300 nm以上の波長で励起する
ことができ、従って市販されている元ファイバーと共に
インビボ改累プローブ構成用として使用できるは素ケン
チング性兄光物質を提供することである。
他の目的は、ケンチング性オ6よび非ケンテング性双方
の琵九宵質を含むJ11定用および参照用被分析体組合
わせセンサーを提供することである。
さらに他の目的は、比咬的寿命の長いルミネセンスまた
はリン光をもつ発づ・n物質を提供することである。
さらに他の目的は、この種のリン光物質に基づく低ノイ
ズ酸素センサーを提供することである。
さらに他の目的は、体内の細い血管に用いろためのあら
かじめ検量された低ノイズ酸素センサーを含む小径カテ
ーテルを提供することである。
本発明によれば、酸素センサーとして用いろための酸素
ケンチング性発元ランタニド錯体が提供される。この錯
体は同体状および溶液中にM解したもの双方において著
しい酸素感受・註を示す。好ましい形態においては、セ
ンサーは高分子マ) IJラックス中錯体の固溶体から
なる。この錯体は300 nm以上の波長により励起さ
せて発光させることができ、従って300 nrrL以
上を伝達する市販の元ファイバーと共に用いて体内の細
い血管内に配置することができるファイバーオプチツク
センサープローブを構成することができる。さらに、こ
の錯体は寿命の長いルミネセンスまたはリン光を示すの
で、本発明の他の観点に従って低ノイズリン光酸素セン
サー用として適している。
本発明のう/タニド錯体はあらかじめ定められたエネル
ギー状態から線幅の狭いルミネセンスを放出するランタ
ニドイオン少なくとも1個、および励起リガンドエネル
ギー状態をもち、ここからエネルギーをランタニドイオ
ンに伝達してイオンを発光させろリガンド少なくとも1
個からなる。
この励起リガンドエネルギー状態は上記のあらかじめ定
められたエネルギー状態と実質的に等しく、従ってラン
タニドイオンとリガンドは共振対を形成し、この間でエ
ネルギーを速やかに交互に伝達すると考えられる。は素
が存在するとリガンドと金属イオンの間のこのエネルギ
ー伝達が妨げられる刀・、あるいはリガンド励起状態を
ケンシッフし、従って錯体のルミネセンスを実乍1的に
ケンシッフする。
本発明の好ましいば累ケンテ/グ法う/タニド錯体は少
なくとも1個のシッフ塩基でたはβ−ジケトン系リガン
ドと錯体形成した少なくとも1個のテルビウムイオンか
らなる。紫外線または近可視光線に暴露された際にこの
テルビウム錯体は10−’秒以上の比校的長い寿命をも
つ、線幅の狭いルミネセンスを放出する。この錯体は高
分子マトリックス中の固溶体中に配置された際に著しい
酸素感受性を示し、これにより血液中のPO,を±5%
以上の精度でで測定することができろ。
他の観点においては、酸素ケンチング性物質は好ましく
は複数個のランタニド金にイオンおよび複数個のリガン
ド刀)らなジ、その際少なくとも1個のリガンドが2個
以上のランタニドイオンと錯体形成している。たとえば
著しい酸素感受性をもつことが認められたランタニド錯
体は3個のテルビウムイオンおよび3個のシッフ塩基系
リガンドからなる。各シッフ塩基系リガンドは2個以上
のテルビウムイオンと錯体形成しており、従って各リガ
ンドと2個以上のテルビウムイオンとの間に共振が成立
すると考えられる。この錯体は環構造を形成しており、
これは環を形成する3個のリガンド刀)ら環上に位置す
る3個のテルビウムイオンのいずれにもエネルギーを伝
達しうると考えられろ。この多重金属イオン錯体は高い
酸素感受性をもつことが認められた。
好寸しい形態においては、本発明の酸素センサー(才酸
素透過性固体高分子マl−IJソックス中固溶体状のラ
ンタニド錯体からなる。そこでこのセンサーを流体試料
中に直接に入れると、流体からの酸素分子がマトリック
ス中へ拡散し、ランタニド錯体と接触する。高分子マト
リックスはランタニド錯体を励起する波長およびランタ
ニド錯体により放出されろ発光放射線の波長の放射線に
対し透明でなければならず、これらによって分解されて
はならない。さらに、センサーをファイバーの遠位末端
に簡便に配置するために、たとえばファイバーの先端を
ポリマーおよび錯体の浴液に浸漬することによって直接
に光ファイバー1で何着する高分子マトリックスを提供
することが好ゴしい。
本発明はさらに、リガンドとランタニドイオンを錯体形
成さセろ前Qてリガンド7強」盆基(たとえば水j翼化
物)で脱プロトン化することによってランタニド錯体の
は素感受住を改良する方法を含む。
さらに、リガンドとランタニドイオンを水酸物溶液中で
錯体形成させることによって、ヒドロキシド基が211
i!11以上のランタニドイオンと配位結合して多重金
属イオン錯体を形成すると考えられろ。
改良されたrl!2素感受性感受性固体ランタニド錯体
を製造する1こめの本発明の他の方法は、非1償累感受
性副生物を除去する精製工程刀・らなろ。この方法はラ
ンタニド錯体を適宜な有機溶剤(たとえばクロロホルム
またはエタノール)に溶解し、非酸素感受性の副生物を
除去し、そしてう/タニド錯体を再沈殿させて、より酸
素感受性の化合物を製造することよりなる。
本発明の他の」点:・τおいては、被分併体によりケン
シッフされる第1波長範囲のルミネセンスを有する測定
用のケ/ラング惟発光物質、およびこのケンチング像発
光物質に近接して配置され、第1波長範囲と異なる実質
的に被分徘体にユクケンチングされない単2・う長d厄
囲のルミネセンスを有する参照用の非ケ/ラング性発光
物質よりなるあらかじめ検量された発光性被分析体セン
サーが提供される。被分析体によってケンチングされな
い第2物質からのルミネセンスは、センサーの使用に際
し光学系または線源受段に才6ける変化を検出するため
の参照信号として用いし)れる。第1物質および第2物
質からのルミネセンス信号は波長が異なり、従ってフィ
ルターによジ分離して別個に測定しうるので、このセン
サーについては単一の光ファイバーを用いることができ
る。好1しくは第1物質だよび第2物質は、被分析体に
対し透過性でありかつ入射?よびルミネセンスエネルギ
ー慴号により分解されない高分子マトリックス中の溶液
中に配置され、ファイバーの遠位末端に配置される。セ
ンサー先端はファイバーの末端を上記ポリマーおよび発
光物質の浴液に浸漬し、浴剤を蒸発させてポリマービー
ズを形成させることによ!ll調製できる。従って遠位
末端に組刃\いポリマービーズをセンサーとして備えた
単一ファイバーに基づくごく小径のセンサープローブを
作成することができろ。
本発明の他の観点においては、寿命の長い出11定用の
発光でたはリン光物質を基礎とし、これによりシステム
内の寿命の短い発光が識別され、比較的低ノイズの出力
信号を生じる被分析体センサー先端供される。このセン
サーには、目的とする被分析体によってケンチングされ
る比較的寿命の長いルミネセンスを有するケンチング性
リン党物質ニリン光物質を励起するためのパルス入射エ
ネルギー信号を発生するための手段;寿命の長いリン光
を検出するための、上記リン光物質に結合した検出手段
;および検出手段と+)7”lt3質を選択的に結合(
coupling ) i−sよび減結合(decou
pling)するための手段であって、これにより上記
の供給手段が作動しておらずかつシステム内に発生した
寿命の短いバックグラウンドルミネセンスが実質的に終
止している場合にのみ検出手段が結合し、従って検出手
段が実質的にリン光物質刀・らの寿命の長いルミネセン
スのみがもなる出力発光1ぎ号を受箔するものが言1れ
る。このシステムは特にインビボセンサー用として適し
ている。これはリン光物質を線源および検出器の双方に
結合させるわず刀弓本の光ファイバーを用いて低ノイズ
出力信号を生じ、従ってセンサーをきわめて小型に作成
することができるからである。本発明の酸素ケンチング
性ランタニド錯体はこの種のインビボ用リン光酸素セン
サーを構成しつるのに十分なほど長い寿命をもつ。
図面について1司単に説明する。
第1図は本発明のファイバーオプチツク酸素センサーお
よび付属計器の概略図である。
第2図はファイバーオブチツクセンサーの遠位末端の部
分断面図である。
第3図はファイバーオプチツクセンサーヲ含ムカテーテ
ルの分解図である。
第4図は第3図の切ゆ線4−4に沿って得た、カテーテ
ル内腔を示す断面図である。
第5図は第3図の切1所線5−5に沿って得た、カテー
テル遠位末端を示す断面図である。
第6図は酸素感受性テルビウム錯体についてのステルン
ーフオル? −(Stern−Volmer) B’j
係をグラフで示し1こものである。
第7図は酸素非感受性ユーロピウム割体についてのステ
ルンーフオルマー関係を示すゲラフチする。
第8図はd用定用および参照用組合わせセンサーについ
ての検渣曲勝を示すグラフである。
第9図は上記組合わせセンサーについてのPO2の計算
値と理論f直の密接な対応を示すグラフである。
本発明の第1観点によれば、酸素センサーとして用いる
酸素ケンチング性兄元う/タニド罐体が提供される。こ
れらの錯体は固体状および浴液状の双方において酸素セ
ンサーとして用いるのに十分な酸素感受性を示す。錯体
とは金属イオンと、リガンドまたは鉛化刑と呼ばれる非
金17ライオ/または分子との結合により形成される配
位化合物を意味する。
本発明のランタニド錯体の場合、金属イオン(まランタ
ニド元素のイオンである。希土類元素としても知られて
いるランタニド元素は原子番号57〜710元素からな
り、従ってランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジ
ム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリ
ニウム、テルビτクム1.ジスプロシウム、ホルミウム
、エルビウム、ツリウム、イッテルビウムだよびルテニ
ウムが含1れる。線幅の狭いルミネセンスを示すランタ
ニドイオン、たとえばサマリウム、ユーロピウム、ジス
プロシウム、テルビウムおよびネオジムの+3イオンが
好ましい。
ランタニドイオンは1個または2個以上のランタニドイ
オンに錯体形成した少なくとも1個の、リガンドからの
エネルギー伝達によって励起されて発光する。リガンド
はエネルギーを吸収して励起された一重項状態に達し、
無放射転移して励起された三重項状態になるであろう。
リガンドからランタニドイオンへのエネルギー伝達はこ
の一重項または三二項状態のエネルギーがランタニドイ
オンの発光状態を越えた場合に起こるであろう。本発明
のランタニド元素のば累感受注は錯体の励起されたリガ
ンドと励起されたランタニドの間で寿命の長い共振状態
が生じ、これによってエネルギーがリガンドとイオンの
間で速やかに交互伝達され、その際酸素がエネルギー伝
達を妨げ、これによg &M体のルミネセンスがケンチ
ングされることによって起こると考えられる。
本発明の発光ランタニド錯体は−リガンドの励起状態の
エネルギーがルミネセンスを発するあら刀)しめ定めら
れた励起状態に実質的に等しい場合に酸素感受性である
ことが認められた。これらのエネルギーが実質的に等し
い場合に、イオンとリガンドはエネルギーが速やかに交
互伝達されろ共振対を形成する。ば素ガスは共振対間の
エネルギー伝達を妨げ、あるいは励起されたリガンドの
エネルギーを吸収し、これによりルミネセンス強度を低
下させる。励起されたリガンドのエネルギー状態とあら
かじめ定められた励起されたエネルギー状態のエネルギ
ーが十分に近接している場合、リガンド励起状態の寿命
はランタニドイオン励起状態との共振過程によって明ら
fJ”に延長される。その結果、酸素感受性がより大き
くなる。酸素は、実際に共振対間のエネルギー伝達を妨
害するかあるいは励起リガンドからエネルギーを吸収し
てルミネセンスをケンチングする時間がより長いからで
ある。
テルビウム+3イオンはシッフ塩基系リガンドと酸素ケ
ンチング性錯体を形成することが認められた。シッフ塩
基系リガンドは少なくとも1個のアルデヒドもしくはケ
トンおよび少なくとも1個の第一アミンからなる。好1
しくはリガンドはサリチルアルデヒドでたけ置換サリチ
ルアルデヒドつ)ら誘導され、その際置換サリチルアル
デヒドは3 + 4 + 5および/または6位に水素
原子以外の基を含む。それらの基はハロゲン原子、炭化
水素、アルデヒド基、ヒドロキシド基ブたは他のいかな
る基であってもよい。好ブしくは第一アミンは1−アミ
ノ−2−プロパノール、1−アミノ−2−ブタノール、
2−アミノ−1−フェニル−1,2−プロパンジオール
、エチレンジアミンおよびプロピレンジアミンよりなる
群から選ばれる。好ましいシッフ塩基系リガンドには下
記のものが含まれる。
1:I サリチルアルデヒド=1−アミノ−2−プロパ
ノール; 1:1 サ1ノチルアルデヒド:1−アミノ−2−ブタ
ノール; I:15−クロル−サリチルアルデヒド:1−アミノ−
2−プロパノール; 1:1 3,5−ジクロル−サリチルアルデヒド:1−
アミノ−2−プロパノール; 1:1 サリチルアルデヒド 2−アミノ−1−フェニ
ル−1,2−プロパ/ジオール;2:1 サリチルアル
デヒド:エチレンジアミン; 2:1 サリテルアルデヒド:プロピレンジアミン; 1:10−バニリン:1−アミノ−2−プロパノール; および 1:1 m−バニリン=1−アミノ−2−プロパノール
シッフ塩基錯体な製造するための既知の方法、たとえば
米国特許第3,484,380号明細書(タライナーマ
ン)に記載の方法を採用することができる。
テルビウム+3イオンはβ−ジケトン系リガンドとも酸
素ケンチング性錯体な形成する。
好ましいβ−ジケトン系リガンドには下記のものが含1
れる。
ペンヅイルアセトン; テノイルトリフルオルアセトン; トリフルオルアセチルアセトン;およびフリルブタンジ
オン。
β−ジケトン系錯体な製造するための既知の方法、たと
えばアール・イー・ワンら、6希土類錯体、ベンゾイル
アセト不一トオよびジペンゾイルメチドキレートの発光
についての研究”、8.ジエイ、モレ、スペクトロスコ
ピー(J、Mal。
5pectroscopy)315−327(1962
)が用いられろ。
これらのシッフ塩基およびβ−ジケト/系テルビウム錯
体は紫外線または可視光線により励起することができ、
励起波長よりも長い波長で発光光線を放出することがで
きる。これらの錯体は300nm以上で励起することが
でき、好1しくは約350〜360 nmで励起される
さらに本発明のランタニド錯体は、シッフ塩基および/
またはβ−ジケトン系リガンドのほかに他のリガンドな
備えた三元(またはそれ以上)の錯体であってもよい。
追加のリガンドは配位形状を完成し、より安定な錯体を
与えるためのフィラー (fillar)として作用す
る。適切な追加リガンドにはポリアミノカルボン酸およ
び複素環式ポリカルボン酸、たとえばエチレンジアミン
テトラ酢f3i (E D TA ) 、  1 + 
2−ジアミノンクロヘキサン−N、N、N’、N’−テ
トラ酢酸(Cy DTA)、ジエチレントリアミンペン
タ酢fp(DTPA)、エチレングリコール−ビス(ア
ミノエテル)テトラ酢酸(EGTA)、およびジピコリ
ン酸(dpα)が含1れる。
シッフ塩基およびβ−ジケトン系リガンドを含む特定の
テルビウム加俸は酸素ケンチング性であり、一方同一の
リガンドを含むユーロピウム錯体はそうでないことが見
出された。テルビウム錯体の酸素感受性は励起されたリ
ガンドのエネルギー状態が励起されたテルビウムイオン
のエネルギー状態に等しいことによるものであると考え
られ、一方励起されたリガンドのエネルギー状態が励起
されたユーロピウムイオンのエネルギー状態と実質的に
等しくないのでユーロピウム錯体は酸素感受性ではない
。たとえば好ましい酸素感受性テルビウム錯体(以下T
b(SALAPPD)と呼ぶ)は3個のテルビウム+3
イオン、3個の水酸化物、および3個のシッフ塩基系リ
ガンドである式1:%式% ルー1,2−プロパンジオール(SALAPPD)刀)
ら形成される。谷テルビウムイオンは少なくとも2個の
結合部位をもち、従ってリガンドはキレート剤である。
上記錯体はリガンド、および橋として作用する水酸化物
の双方を含む閉環構造をもつと考えられる。各リガンド
は環中のランタニド系金属イオン2個と錯体形成してい
ると考えられろ。従ってこの錯体は多重金属錯体であり
、環上の各棟ランタニド金属イオンとリガンドの間でエ
ネルギー伝゛近が起こると考えられろ。さらに、ヒドロ
キシド基は錯体中のランタニド合価イオン間で橋として
作用するのであろうと考えられろ。
テルビウムイオンは約490nm (20,410cr
n−’)においてD4 励起状態をもつ。5ALAPP
DリガンドはテルビウムイオンのD4励起状態の約10
 nm (410cIn−’ )円において1回、起エ
ネルギー状態をもつことが認められた。促ってシッフ塩
基系リガンドの励起状態は著しい酸素感受注乞生じるの
に十分なほどテルビウムイオンの金く中心D4励起状態
に近似する(約410cm−’以内、すなわち約2%以
内)。これに対しユーロピウムイオンは約526 nm
 (19,010crn”’)においてり、励起状態、
および約570nm (17,540Crn−’)にお
いてり。励起状態乞もつ。ンノフ塩基の励起状態はユー
ロピウムイオンの DまたはD励起状態のいずれとも約
20nm(800c1n−1すなわち約4係)以上異な
り、ユーロピウム錯体はり素志受性でないことが認めら
れた。リガンドの励起状態とランタニドイオンの励起状
LJ (7)エネルギーが十分に近似する場合、その錯
体は酸Z IX 受性をもつ。ユーロピウムイオンをユ
ーロピウムの励起状態と十分に近似する励起リガンドエ
ネルギー状態をもつ他のリガンドと組合わせろことによ
って、酸素感受性であるユーロピウム錯体を形成するこ
とができる。
本発明は本発明の錯体の酸素感受性を改良するための方
法ケも包含する。第1の方法はリガンドを噌塩基(たと
えば水酸化ナトリウムまたは−アンモニウム)と反応さ
せてリガンドを脱プロトン化し、これによりランタニド
系金属イオンとの組合部位を形成することよf)なる。
好1しぐはランタニド系金属イオンを次いでリガンドお
よび水酸化物の浴液に添加し、これによりヒドロキシド
基がランタニドイオンに対する追加のリガンドを形成す
る。ヒドロキシド基は2個以上のう/タニドイオンと配
位結合し、従って特にシップ塩基系リガンドとの多重金
属イオン錯体を形成する架橋要素として作用するのであ
ろうと考えられる。水収化物を水酸化′lI/IJ:リ
ガンドの比1:1において用いることが好壕しく、これ
によりリガンドが脱プロトン化され、かつ金騎イオンが
溶αに添加された際に水酸化物−リガントが配位するで
あろう。
これよりも実質的に高い濃度のヒドロキシドを用いるこ
とは、これにより水酸化ランタニドが沈殿する可能性が
あるため好1しくない。
ランタニド錯体を製造するための第2の好7しい方法は
、ば素志受性でない副生物を除去する精製工程からなる
。精製工程はランタニド錯体乞適切な有機溶剤(たとえ
ばクロロホルム7たはエタノール)に浴解し、不浴注残
は(敵性1怒受性がより低い副生物)を戸云し、化合物
を再沈殿させてより酸素感受性の′錯体を得ることより
なる。
下記の2例はシッフ塩基−テルビウム錯体?よびβ−ジ
ケトン−テルビウム錯体の製法の詳細な例を示す。他の
好ましいシッフ塩基系リガンドを含むテルビウム錯体は
実施例1に記載した合成法に従って、上記の選ばれたリ
ガンドの代わりに適切な出発物質を用いることにより製
造できる。
実施例1゜ Tb(SALAPPD)の合成、Tb+3/ツフ塩基系
錯体 (IS、2.S’)−t−H−2−アミノフェニル−1
゜3−プロパンジオール18ミリモル(3,0P)を無
水エタノール5QmiE中のサリチルアルデヒド18ミ
リモル(2,29)の浴液に添加することによってリガ
ンドを合成した。この溶液を室温の超音波浴中にジオー
ルが溶解し、黄色沈殿(5ALAPPD)が形成される
でで入れた。溶剤を真空濾過により除去した。リガンド
を高温の無水エタノール175N刀・ら再結晶した。錯
体(=下記により製造された。5ALAPPD5.5ミ
リモル(1,507)を95%エタノール50.71g
K浴解し溶解2.V・NaOH水M液2.8 mlを添
加し、浴液を数分間抗拌した。TbC13−6H201
,84ミリ%ル(0,69S’ )な50チ工タノール
10meに溶解し、リガンド溶液に添加した。生じた黄
色沈殿を溶液から戸数し、真空デシケータ−内に一夜入
れて乾燥させた。乾燥生成物を粉砕して粉末となし、乾
燥クロロホルムlQmlに溶解した。濾過後に溶剤を蒸
発により、ぼたは真空下に除去した。精製した生成物を
粉砕し、使用時ででデシケータ−内に保存した。
実施例2゜ 粉末状Tb(TTFA)の合成、Tb+3のβ−ジケト
ン錯体 テノイルトリフルオルアセトン(TTFA)9ミリモル
(20り)およびTbC43・6H2(43ミリモル(
1,122)をjjti 11+1蒸留水50meに溶
解シタ。
IM−NaOH水浴液を黄色生成物の形5′i、が終了
する才で滴加した。溶液は酸性の状態を維持した。
浴剤をP云したのち、生成物を風乾した。この金IA錯
体を高温の無水エタノールIQQmJVC溶解し、濾過
することにより精製した。水をエタノール溶液に添加し
て審体を溶液から5実出した。最終生成物を濾過により
浴散ひら分26Eシ、残留する溶剤を蒸発KJ:り、ま
たは真空乾燥により除去した。精製した生成物は便用時
1でデシケータ−内に保存した。
好ましい実施7.候補においては、本発明の酸素センサ
ーは高分子マトリックス中に固浴体として分散した酸素
ケンチング性ランタニド錯体からなる。
このポリマーはランタニド錯体の励起波長および蒸発波
長の双方に対して実質的に透明である。高分子マトリッ
クスは酸素に対して透過性であり、酸素を外部の流体(
液体または気体)試料からランタニド錯体へ伝達する。
たとえば適切な高分子材料にはポリ(スチレン)、ポリ
(スチレン)/ジビニルベンゼン、ポリ(メチルメタク
リレート)、およびシリコーンエラストマーが含フれろ
。励起波長が紫外領域にある場合にはポリ(メチルメタ
クリレート)が好ましい。このポリマーは紫外線の存在
下で実質上光学的に透明であり、分解しないからである
。適切なポリ(メチルメタクリレート)ハポリサイエン
ス社(ペンシルバニア州ワリントン)により極限粘度数
0,28よび平均分子量330υ0をもつものが市販さ
れている。テルビウム錯体を含むシリコーンエラストマ
ーは好1しくは非水性環境で用いられろ。水性環境では
発光反応が若干の分解を示す刀・らである。しかしポリ
(スチレン)/ジビニルベンゼンビーズに吸着され、シ
リコーンエラストマーに分散されたテルビウム錯体は水
性環境で実質的に分解しない安定なセンサ一体を与えろ
固体高分子マトリックスに分散された酸素ケンチング性
ランタニド錯体からなるセンサーの酸素感受性は3つの
因子、すなわち(1)錯体;(21マトリックス;およ
び(3)  マトリックス中の錯体の濃度に依存する。
さらに目的とする酸素センサーの感度は測定すべき酸素
の水準に依存する。02センサーの感度を評価するため
の一方法は、既知の水準(通常は20カ)の酸素で平衡
化した試料に対する窒素飽和試料のルミネセンス比を測
定するものである。この比を用いて、特定のマトリック
ス中の特定濃度の被験錯体の有用性を判定することがで
きろ。02濃度が実質的に永住の溶液中で測定されるイ
ンビボ医療用の場合、この比は約2〜約15であろう。
サリチルアルデヒド贅たは直換サリチルアルデヒドに基
づく前記の好ましいシッフ塩基系リガンドはこの範囲内
にある。下記のβ−ジケトン系リガンドもシリコーンエ
ラストマーに分散された場合この範囲内のテルビウム錯
体を形成する。ベンン゛イルアセトン;トリフルオルア
セチルアセトン;およびフリルブタンジオン。
シリコーンマトリックスに分散されたテノイルトリフル
オルアセトンのテルビウム錯体はきわめて高い強度比(
すなわち約35)をもち、このためこれは医療用の分野
で普通に遭遇するよりも低いぎわめて低い酸素濃度にお
いて用いるのにも適したものとなる。しη・しシリコー
ンよりも酸素の取込みが少ないポリ(メチルメタクリレ
ート)甲にこの錯体を分散させることによって1.にり
感度の低い酸素センサーを製造することができろ。これ
に対し他のβ−ジケトン−テルビウム錯体はシリコーン
マトリックス(たとえばジベンヅイルメタンまたぼトリ
フルオルフェニルブタンジオン)に分散した場合2以下
の強度比をもち、従ってよジいっそう旨い酸素蛮度にお
いて使用するのに適している。
他の観点においてはケンチング性および非ケンチング性
双方の琵光做質を含む測定用および参照用組合わせセン
サーからなる。第1のり(1定用物質は被分析体によっ
てケンチングされる第1波長範囲のルミネセンスを有す
る。第2の参照用wJ質は第1物質に隣接して配置され
、第1波長範囲のものと異なる波長範囲にあり、実質的
に被分析体によってケンチングされないルミネセンスk
Wする。
第1物實からのルミネセンスは・」す定用堪号乞慣成し
、これはセ:/サーに暴蕗された被分析体の濃度に反比
例する。第2物質からのルミネセンスは参照慴号を?h
t成する。これは被分析体の存在によって影響されず、
第1および第2物質を励起するために用いられる線源光
線ならびにセンサーシステムにおける消失を連伏的に監
視するのに使用される。第1物質と第2物質からのルミ
ネセンスは波長範囲が異なるので、これら両信号を伝達
するために単一光ファイバーを用いろことができ、これ
らを啄別するためにフィルタ一手段が用いられる。
たとえば第1物質としての酸素ケンチング性Tb(SA
LAPPD)錯体および第2物質としての非酸素ケンチ
ング性A:’ 1L(S A L A PP D ) 
n体をポリマーマトリックス中の固溶体中に配置する。
マトリックスは単一光ファイバーの遠位末端に配置され
ろ。このファイバー末端を試料中に入れると、試料中の
02ガスが高分子マトリックスを透過する。第1Sよび
第2物質双方を励起するための入射エネルギー悄号がフ
ァイバーに沿って送られ、第1および第2物質を発光さ
せろ。酸素感受性テルビウム組体からのルミネセンスは
存在する酸素の像度に比例して減少し、一方ユーロピウ
ム錯体からのルミネセンスは入射浦号(システム損失を
差引いたもの)に比例[する。テルビウム?よびユーロ
ピウム組体からのルミネセンス信号はファイバーに沿っ
てその近位末端に1で返送され、ここでフィルターによ
り識別され、これを測定するための別個の検出器に送ら
れる。組合わせセンサーについてはのちに皿中ガスセン
サーの特定の形態に関してさらに記述されるであろう。
本発明の第3の観点においては、低ノイズ型リン光被分
析体センサーが提供される。このセンサーは比較的寿命
の長いルミネセンスまたはリン光をもつ被分析ケンチン
グ性発光物質を使用する。
励起源エネルギーおよびバンド幅の広いバックグラウン
ドルミネセンスが、14止したのちにこのリン光を遅れ
て恢出することにJって、1代ノイズ出刃旧号が得られ
る。低ノイズセンサーについて、体腔(たとえば血管)
内酸素類度のインビボ監視用のファイバーオプチック酸
累センサープローブからなる特定の形態によって記述す
る。このプヮーブはさらに本発明の第1および第2の観
点をも包言し、従って測定用物質としての識素ケンチン
グ性兄光うンタニド錯体を参照!1′/I質としての非
酸素ケンチング性発光ランタニド錯体と組合わせて含む
。両錯体は単一光ファイバーの遠位末端に配置されたポ
リマーピーズ中に宮1れる。両錯体は比較的寿命の長い
ルミネセンスまたはリン光を示すので、励起源をパルス
させ、励起源が停止しかつ寿命の短いバックグラウンド
ルミネセンスが終止した時点でのみ検出器が作動するよ
うに選択的に検出器を結合および減結合することによっ
て、出力1g号は測定用および参照用のリン光1B号の
み刀)もなる。
低ノイズの測定用および参照用箔号を得るためπは、測
定用および参照用錯体は寿命の長いルミネセンスまたは
リン光を発生しなければならない。
ここで用いろリン光とは、励起エネルギーが停止した場
合に通常は10−7秒以内に終止する寿命の短いリン光
と対比して、励起エネルギーが停止したのちも存続する
比較的寿命の長いルミネセンスを意味する。好1しくは
リン光は少Tx くとも約10−5秒の寿命をもち、よ
り好壕しくは約10−4秒以上の寿命をもつ。
好ましいインビボ酸素プローブおよび付属装置を第1〜
5図に示す。センサーは近位末端12および遠位末端1
4を備えた光ファイバー10を含む。ファイバー〇遠位
末端に、測定用の酸素ケンチング性発光ランタニド錯体
および参照用の非酸素ケンチング注発元ランタニド錯体
の双方を含む固体状高分子材f+かもなるセンサ一本体
16が配置される。好壕しくは高分子材料はファイバー
に@接に付着するポリ(メチルメタクリレート)である
。あるいはランタニド錯体は多孔質ポリ(スチレン)/
ジビニルベンゼンピーズに吸着され、これがファイバー
の遠位末端に直接に付着したシリコーンエラストマー中
に分散されるが、あるいはランタニド錯体を吸着した多
孔質ポリ(スチレン)/ジビニルベンゼンビーズを多孔
質ポリエチレンまたはテフロン製の鞘、たとえばセルガ
ード(Celgard)またjオゴレテックスCGor
etgz )に封入し、この鞘を接着剤でファイバーに
付着させることができる。
センサ一本体16はファイバーの遠位末端を高分子マト
リックス材料、酸素ケンチング性ランタニド錯体、およ
び非酸素ケンチング注参照錯体の溶液に浸漬し、そして
溶剤?:蒸発させることによって形成さ汎る。これによ
り第2図に示すように直径100μmのファイバー上に
約50〜100μmの小さなポリマービーズを形成しつ
る。
たとえば浸漬溶液は酢酸エチルに溶解したほぼ2.5f
IのTb (SALAPPI)’)錯体、0.52のE
u−(SALA?PD)錯体、および97.0?のポリ
(メチルメタクリレート)からなる(固形公約20%)
従って得られた本体はほぼ2,5重11%のテルビウム
錯体および0.5重量%のユーロピウム錯体を含むであ
ろう。
第1図のファイバーの左方に線源、検出器、ならびに各
種の光学素子および電子素子が備えられている。非干渉
性パルスエネルギー源40、たとえば水銀またはキセノ
ン放電灯がバンド幅の広い放射線を発生し、これはレン
ズ421(より部分的に集光およびコリメートされる。
レンズ=12からのコリメートされた信号はバンド拐の
狭いフィルター44により受信され、これは測定用およ
び参照用発光物質が励起されるあらかじめ定められた波
長範囲の少なくとも一部を含む狭い部分を除いて、線源
からの放射線をほぼすべて反射する。こノハンド幅の狭
い信号は第2レンズ46!/こよりファ・イバーの近位
末端12の表面上に画像形成される。この放射線はファ
イバーの遠位末端へ移行し、ここでこれは本体16によ
り定められるガス吸収領域内へ直接に通過する。本体内
で街ij定用および参照用物質によって発生した発光放
射線はファイバーおよびレンズ46を通り、半波銀鏡4
8を通ってもとの方向へfRJjされ、ビームスプリッ
タ−50に達し、これは出力放射線を等しい2成分に分
離する。第1出力成分はフィルター52を通って送られ
る。これは!111j定用物質からのルミネセンスの波
長範囲の放射線を通過させ、第1検出器54の活性領域
上へ送る。出力信号の第2成分は)、イルター55を通
過する。これは参照物質のルミネセンスの波長範囲の放
射線を通過させ、最終的に第2検出器56の活性領域上
へ送る。こうして測定用ふ・よび参照用物質からのルミ
ネセンスの強度は別個に測定され、血中の倣素譲度値を
計算するためにマイクロプロセツナー58へ送られる。
出力ルミネセンス信号からバックグラウンドノ・fズを
除くために、線源手段40と検出器54および56の間
にゲート手段60が設けられ、検出器を選択的に結合お
よび減結合する。たとえば1oの時点ではゲート手段は
電子信号を線源に送り、線源にパルス放射線を放田書せ
る。同じt。
の時点でゲート手段は電子信号を各検出器に送り、これ
を不能化する。線源手段が閉じられ、寿命の短いバック
グラウンドルミネセンスが終止したのちのあらかじめ定
められた時点で、ゲート手段は信号を各検出器に送り、
これを始動させる。こうして測定用および参照用物質か
らの寿命の長し・ルミネセンスのみが検出される。他の
種顛のゲート手段も使用できる。
ファイバーオプチツクセンサーをキャリヤー手段により
血管または体腔内へ挿入する。キャリヤー手段とは体内
の管または内腔に挿入するための柔軟な、または硬質の
管状員子、たとえばカテーテル、注射針またはプローブ
を意味する。適切なキャリヤー手段を第3〜5図に示す
。これは長い柔軟な本体102からなり、こnはたとえ
ば適宜なプラスチック材料、たとえばポリウレタンまた
はポリ塩化ビニルから射出成形できる。外径1.143
市(0,045インチ)の35フレンチカテーテルを使
用できる。本体102はセンサーの単一光ファイバー1
10が内包される比較的小さな第1内腔104およびこ
れよりも大きな流体侵入用の第2内腔1(46を備えて
いる。
カテーテルの近位末端にはカテーテル本体102に固定
された成形継手120が含まれる。継手120の近位末
端から一対の柔軟なチューブ122.124が突出して
いる。チューブ122は継手120を通って伸びる光フ
ァイバー110を受容すべく調整されている。チューブ
122の近位末端にはコネクター126が備えられ、こ
れは光ファイバー110の近位末端に連結されている。
コネクター126は輻射エネルギー源、たとえばフラッ
シュランプ(127に概略的に示されている)に対して
取付けられ、これにより光ファイバー110の近位末端
は輻射エネルギーを受は取り、これをその長さに沿って
ファイバーの遠位末端へ伝達する。
小さい方の内腔104はカテーテル本体の遠位末端10
2から削られており、従って大きい方の内腔1(46は
小さい方の内腔の遠位末端を越えて遠位方向へ伸びてい
る。光ファイバー110およびセンサ一本体116は小
さい方の内腔の遠位末端をわずかに越えて伸びておシ、
従ってセンサーの先端116は血液と接触するであろう
。大きい方の内腔の長い方の壁は露出したセンサー先端
お二びファイバーが破損するのから保獲する助けとなる
。エポキシ117がファイバーの遠位末端に隣接してフ
ァイバーの周りのファイバーと小さい方の内腔の間に配
置され、ファイバーおよびセンサーを適所に固定し、か
つ小さい方の内腔の遠位末端をシールする。
カテーテルの近位末端にある他方のチューブ124は継
手120によってカテーテルを大きい方の内腔1(46
と連絡させ、かつ好ましくは一般的なルアーコネクター
(lugr conngc、tor ) 128を備え
ている。従ってルアーコネクター128、チューブ12
4、および遠位末端が開放された大きい方の内腔1(4
6の間に定められる通路は、カテーテルの遠位末端が位
置する領域の患者の血管または体腔との連絡を可能にす
る。これは患者の血管へおよび血管、からの双方に流体
が流れる通路を提供し、また圧力測定を行うための手段
をも提供する。
より詳細に、ポリ(メチルメタクリレート)マトリック
スに分散されたそれぞれ測定用および参照用物質として
のTb(SALAPPD)錯体およびEu(SALAP
PD)錯体からなるセンサ一本体を含む好ましい血中酸
素濃度f11]定用インビボプローブについて記述する
。両錯体とも350〜360n m において最大励起
効率をもち、従って350〜400nmの帯域通過をも
つフィルター44が選ばれる。最大強度および最小オー
バーラツプを得るためにテルビウム錯体については54
7tLmの発光ピーク、ユーロピウム錯体については6
17nmの発光ピークが選ばれる。テルビウムピークに
ついては546±10nmのフィルター52、ユーロピ
ウムピークについては620±10zmのフィルター5
5が用いられる。546 nmのフィルターからの出力
は実質的にテルビウム100%である。620 n m
’c”)フィルターからの出力はユーロピウム約95%
であり、残りの5%は623nmのテルビウム発光ピー
クに由来する。検出器54および56としては増倍型光
電管が用いられる。
光ファイバーはスーパーガイド(Superguide
)FHの商標により市販されているシリカファイバーで
ある(ファイバーガイド・インダストリーズ、ニューシ
ャーシー州スターリング)。パルス線源はパルス幅(二
分の一最大振幅(hαげma x imwmampl 
i tude )における全@)10ミリ秒のキセノン
フラッシュランプEG&G  19111’zである(
イー・ジー・アンド・ジーにより販売、マサチュセツツ
州セーレム)。ポリ(メチルメタクリレート)中に配置
されたTb(SALAPPD)錯体は約1300マイク
ロ秒のケンチングされない寿命をもち、ポリ(メチルメ
タクリレート)中に配置されたElL(SALAPPD
)錯体は約550マイクロ秒のケンチングされない寿命
をもつ。検出器は線源が閉じられたのち約100マイク
ロ秒の時点でゲートされる。これは実質的にすべての励
起エネルギーおよびシステム内に発生する寿命の煙いル
ミど・センスが終止するのに十分である。
変形ステルンーフオルマー関係を用いて、測定および参
照信号から酸素の分圧な渥]定する。第6図に示すよう
に、546±10?Lmにおけるステルンーフオルマー
関係は比較的急勾配の直線であシ、テルビウム錯体が酸
素感受性であることを示す。この関係は次式により定義
される。
1 o 〜1 + K 546 P Q t     
(11式中、Ioは酸素の不在下での546±10nm
におけるルミネセンス強度であり、Iは酸素の存在下で
の546±10?L1nにおけるルミネセンス強度であ
シ、K、6は546±10rLtnにおけるステルンー
フオルマ一定数であシ、第6図の直線の勾配に等しい。
第7図に示すように、620±10nmにおけるステル
ンーフオルマー関係はほとんど水平な直線であり、弱い
テルビウムルミネセンスに帰因スるきわめてわずかな酸
素応答を示す。この関係は次式により表わされる。
Io= 1 +に、2oPO2(■) 餅、IOは酸素の不在下での620±10nmにおける
ルミネセンス強度であり、Iは酸素の存在下での620
±10nmKhけるルミネセンス強度であり、K62o
は第7図における直線の勾配でちる。
式lと■を合わせると下記の関係式が得られる。
式中、Roは酸素の不在下での620±10nmにおけ
るルミネセンス強度を546±10nmにおけるルミネ
センス強度で割ったものであり、Rは酸素の存在下での
620±10amにおける強度を546±10九倶にお
ける強度で割ったものである。従って式■にそれぞれ5
46zmおよび620nmにおいてテルビウムおよびユ
ーロピウム錯体につき測定した強度値を挿入し、既知の
濃度の02についての最初の検量から定めた定数KS4
6およびに6□0を知ることによって、試料中の酸素分
圧を判定することができる。620tLmにおける参照
信号を用いると、使用中の入射信号の水準およびシステ
ム内における損失を連続的に監視することができる。
ポリ(メチルメタクリレート)マトリックス中に配置さ
れたTb(SALAPDD)錯体は約9 X 10−3
mmHf’以上のステルンーフオルマ一定数に546を
もつことが認められた。同じ高分子マトリックス中にお
けるTb(TTFA)錯体の感受性はいっそう大きい。
特定の用途に酸素ケンチング性ランタニド錯体を選ぶ際
には、測定可能な強度値を確実に得るために、測定され
る酸素濃度に対する感受性のバランスをとらなければな
らない。血中酸素濃度の正常範囲は動脈血については約
80〜100yIHy、静脈血については約35〜45
 wrnHy、側帯血管からの新生児面については約6
0〜80m1nHyである。ポリ(メチルメタクリレー
ト)中のTb (SALAPPI)’)錯体約2.5重
電%からなる好ましいセンサーによれば、PO2を3種
すべての正常血中酸素範囲内において約+5%の精度ま
で測定することができる。
下記の例は、それぞil、測定用および参照用物質とし
てのTb(SALAPPD)錯体およびErt(SAL
−APPD)錯体に基づくセンサーの酸素感受性を測定
するために行われた特定の試験について記述する。
実施例3゜ 好ましい酸素センサーの感度 高分子マl−’Jラックス中組合わせた測定用(TbC
8ALAPPDJ)物質および参照用(Eu[5ALA
PPD〕)  物質の強度を酸素分圧の関数として測定
することによりa素センサーの有用性を証明した。ポリ
(メチルメタクリレート)20%、Tb (SALAP
PD)0.40%およびEx (5ALAPPD )0
.05%(重量)を含有する酢酸エチル溶液に浸漬する
ことにより石英スライド(はぼ0.8X2.8X0.2
m)を被つした。溶剤を蒸発により除去したのち、ポリ
マーはTb(SALAPPD)約2%およびElL(S
 ALAPPD )約0.25%を含有していた。
試料を市販の分光螢光針(フルオロログ・モデル11t
1スペックス・インダストリース、ニューシャーシー州
メツチェン)の試料室中の水を充填した石英製キュベツ
ト内に装填した。この計器はパルス光源およびゲート検
出オプチツクス(モデル1934 CIJノン光析計;
スペックス・インダストリーズ;ニューシャーシー州メ
ツチェン)を備えていた。ガスをテフロン針により室内
へ導入し、窒素キャリヤーガス中の酸素濃度をマイクロ
プロセッサ−制御ガス混合機CPGM−3プレサイジョ
ン・ガス・ミキサー、ユニオン・カーバイド、リント部
門、ニューシャーシー州すマセット)により設定した。
ガス流中の酸素濃度は質量分析法によりあらかじめ検量
された。試料の温度は37±0,05℃に制御された。
試料を350±15nmで励起した。測定用信号(Tb
[5ALAPPD〕)  の強度は547±0.97L
 m f ill!I定された。参照用信号(Ex(S
ALAP −PD〕)の強度は617±0.9imで測
定された。
Roは窒素飽和条件下での参照強度対測定強度の比から
算出さA、 0.422の値をもつ。Rは既知の酸素分
圧において測定された参照強度対測定強度の比である。
第8図のデータは酸素分圧に対する酸素応答(R/Ro
)を示す。このデータは明瞭に直線性であり、先に式■
に記述した挙動に従う。
式中、KT、は547±0.9nmで測定したステルン
ーフオルヌープロットの勾配であυ、KESは617±
0.9nmで測定したステルンーフオルマープロツトの
勾配である。この式は1 >> xgupotである場
合にはR/R、対PO2の直線的プロットを与えるであ
ろう。この条件はこの実験の条件下で満たされる。
この直線の勾配からKTbの咳は0.00991HHy
’  である。上記式■を書き換え、分母(はぼ1)を
除くと次式が得られ、 測定された強度を挿入することによってPO2は次式か
ら計算される。
PCk= (239憂R)−101mmHy  (Vl
)第9図は、PO2の計算値(Rの実測値を式■に置き
換えることにより決定)対PO2の理論値(ガス混合機
上の設定値から求める)のプロットは1.00の勾配を
もち、相関係数0.997であることを示す。従って上
記のセンサー/参照システムにより測定されるPO2は
予測値ときわめて近似する。
本発明の特定の好ましい形態につき以上に記述したが、
その変更は当業者には理解されるであろう。それらの変
更も特許請求の範囲により定められる本発明の範囲に含
まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファイバーオプチツク酸素センサーお
よび付属計器の概略図である。 第2図はファイバーオプチツクセンザーの遠位末端の部
分断面図である。 第3図はファイバーオプチツクセンサーを含むカテーテ
ルの分解図である。 第4図は第3図の切断線4−4に沿って得た、カテーテ
ル内腔を示す断面図である。 第5図は第3図の切断線5−5に沿って得た、カテーテ
ル遠位末端i・示す断面図である。 第6図は酸素感受性テルビウム錯体についてのステルン
ーフオルマ−(Stern−Volmer )関係をグ
ラフで示したものである。 第7図は酸素非感受性ユーロピウム錯体についてのステ
ルンーフオルマー関係を示すグラフである。 第8図は測定用および参照用組合わせセンサーについて
の検量曲線を示すグラフである。 第9図は上記組合わせセンサーについてのPO2の計算
値と理緬値の密接な対応を示すグラフである。 第1〜5図において各記号は下記のものを表わす。 10:光ファイバー  12:10の近位末端14 :
 10の遠位末端 16:センサ一本体40ニアぐルス
エネルギー源 42.46:レンズ  44:フィルター48:鏡  
 50:ビームスプリッタ−52,55:フィルター 54.56:検出器 58:マイクロプロセッサ−60:ゲート手段102:
カテーテル本体 104.1(46:内腔  110:光ファイバー11
6:センサー先端  117:エポキシ120:継手 
 122.124:チューブ126.128:コネクタ
ー 127:エネルギー源 (外3名) Fig、 6 Fig 7 O2

Claims (78)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素ケンチング性の発光ランタニド錯体を試料に
    、および上記ランタニド錯体を発光させる放射線に暴露
    し、酸素ガスに暴露されたことにより生じる、ランタニ
    ド錯体により放出されるルミネセンス強度の変化を検出
    することよりなる、試料中の酸素ガスの存在を検出し、
    または濃度を測定する方法。
  2. (2)ランタニド錯体が酸素ガスに対し透過性の固体マ
    トリックス中に含まれる、特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  3. (3)マトリックスが高分子マトリックスからなる、特
    許請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. (4)インビボで行われる、特許請求の範囲第2項に記
    載の方法。
  5. (5)ランタニド錯体が、シッフ塩基およびβ−ジケト
    ン系リガンドよりなる群から選ばれる少なくとも1個の
    リガンドと錯体形成した少なくとも1個のテルビウムイ
    オンのテルビウム錯体である、特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
  6. (6)リガンドが少なくとも1個のアルデヒドおよび少
    なくとも1個の第一アミンからなるシッフ塩基系リガン
    ドである、特許請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. (7)アルデヒドがサリチルアルデヒドおよび置換サリ
    チルアルデヒドよりなる群から選ばれる、特許請求の範
    囲第6項に記載の方法。
  8. (8)第一アミンが1−アミノ−2−プロパノール、1
    −アミノ−2−ブタノール、2−アミノ−1−フェニル
    −1,2−プロパンジオール、エチレンジアミン、およ
    びプロピレンジアミンよりなる群から選ばれる、特許請
    求の範囲第7項に記載の方法。
  9. (9)シッフ塩基系リガンドが 1:1 サリチルアルデヒド:1−アミノ−2−プロパ
    ノール; 1:1 サリチルアルデヒド:1−アミノ−2−ブタノ
    ール; 1:1 5−クロル−サリチルアルデヒド:1−アミノ
    −2−プロパノール; 1:1 3,5−ジクロル−サリチルアルデヒド:1−
    アミノ−2−プロパノール; 1:1 サリチルアルデヒド:2−アミノ−1−フェニ
    ル−1,2−プロパンジオール; 2:1 サリチルアルデヒド:エチレンジアミン; 2:1 サリチルアルデヒド:プロピレンジアミン; 1:1 o−バニリン:1−アミノ−2−プロパノール
    ;および 1:1 m−バニリン:1−アミノ−2−プロパノール よりなる群から選ばれる、特許請求の範囲第8項に記載
    の方法。
  10. (10)ランタニド錯体が酸素ガスに対し透過性の固体
    マトリックス中に含まれる、特許請求の範囲第9項に記
    載の方法。
  11. (11)血液の酸素濃度の測定に用いられる、特許請求
    の範囲第11項に記載の方法。
  12. (12)リガンドが ベンゾイルアセトン; テノイルトリフルオルアセトン; トリフルオルアセチルアセトン;および フリルブタンジオン よりなる群から選ばれるβ−ジケトン系リガンドである
    、特許請求の範囲第12項に記載の方法。
  13. (13)ランタニド錯体が酸素ガスに対し透過性の固体
    マトリックス中に含まれる、特許請求の範囲第12項に
    記載の方法。
  14. (14)血液の酸素濃度の測定に用いられる、特許請求
    の範囲第13項に記載の方法。
  15. (15)ランタニド錯体が少なくとも1個のリガンドと
    錯体形成した少なくとも1個のランタニドイオンからな
    り、該ランタニド錯体がリガンドを水酸化物で脱プロト
    ン化したのちリガンドをランタニドイオンと錯体形成さ
    せることにより製造される、特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。
  16. (16)ランタニド錯体がリガンドとランタニドイオン
    を水酸化物の存在下で錯体形成させることにより製造さ
    れる、特許請求の範囲第15項に記載の方法。
  17. (17)ランタニド錯体がさらに、ランタニド錯体を有
    機溶剤に溶解し、酸素に対する感受性がより低い不溶性
    不純物を濾去し、そして錯体を再沈殿させることにより
    製造される、特許請求の範囲第16項に記載の方法。
  18. (18)ランタニド錯体がリガンドとランタニドイオン
    を水酸化物の存在下で錯体形成させることにより製造さ
    れる、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  19. (19)シッフ塩基およびβ−ジケトン系リガンドより
    なる群から選ばれる少なくとも1個のリガンドと錯体形
    成した少なくとも1個のテルビウムイオンの酸素ケンチ
    ング性発光テルビウム錯体からなる酸素ガスセンサー。
  20. (20)リガンドが少なくとも1個のアルデヒドおよび
    少なくとも1個の第一アミンからなるシッフ塩基系リガ
    ンドである、特許請求の範囲第19項に記載のセンサー
  21. (21)アルデヒドがサリチルアルデヒドおよび置換サ
    リチルアルデヒドよりなる群から選ばれる、特許請求の
    範囲第20項に記載のセンサー。
  22. (22)第一アミンが1−アミノ−2−プロパノール、
    1−アミノ−2−ブタノール、2−アミノ−1−フェニ
    ル−1,2−プロパンジオール、エチレンジアミン、お
    よびプロピレンジアミンよりなる群から選ばれる、特許
    請求の範囲第21項に記載のセンサー。
  23. (23)シッフ塩基系リガンドが 1:1 サリチルアルデヒド:1−アミノ−2−プロパ
    ノール; 1:1 サリチルアルデヒド:1−アミノ−2−ブタノ
    ール; 1:1 5−クロル−サリチルアルデヒド:1−アミノ
    −2−プロパノール; 1:1 3,5−ジクロル−サリチルアルデヒド:1−
    アミノ−2−プロパノール; 1:1 サリチルアルデヒド:2−アミノ−1−フェニ
    ル−1,2−プロパンジオール; 2:1 サリチルアルデヒド:エチレンジアミン; 2:1 サリチルアルデヒド:プロピレンジアミン; 1:1 o−バニリン:1−アミノ−2−プロパノール
    ;および 1:1 m−バニリン:1−アミノ−2−プロパノール よりなる群から選ばれる、特許請求の範囲第22項に記
    載のセンサー。
  24. (24)ランタニド錯体が酸素ガスに対し透過性の固体
    マトリックス中に含まれる、特許請求の範囲第23項に
    記載のセンサー。
  25. (25)血液の酸素濃度の測定用に調整された、特許請
    求の範囲第24項に記載のセンサー。
  26. (26)リガンドが ベンゾイルアセトン; テノイルトリフルオルアセトン; トリフルオルアセチルアセトン;および フリルブタンジオン よりなる群から選ばれるβ−ジケトン系リガンドである
    、特許請求の範囲第19項に記載のセンサー。
  27. (27)ランタニド錯体が酸素ガスに対し透過性の固体
    マトリックス中に含まれる、特許請求の範囲第26項に
    記載のセンサー。
  28. (28)血液の酸素濃度の測定用に調整された、特許請
    求の範囲第27項に記載のセンサー。
  29. (29)テルビウム錯体がさらに水酸化物系リガンドか
    らなる、特許請求の範囲第19項に記載のセンサー。
  30. (30)固体マトリックス中のテルビウム錯体からなり
    、該テルビウム錯体が入射エネルギー信号により励起さ
    れた際に酸素ケンチング性ルミネセンスを放出し、固体
    マトリックスが酸素に対し透過性であり、かつ実質的に
    入射エネルギー信号に対して透明である、酸素ガスセン
    サー用の酸素ケンチング性発光物質。
  31. (31)テルビウム錯体がシッフ塩基およびβ−ジケト
    ン系リガンドよりなる群から選ばれる少なくとも1個の
    リガンドと錯体形成した少なくとも1個のテルビウムイ
    オンからなる、特許請求の範囲第30項に記載の物質。
  32. (32)固体マトリックスが高分子マトリックスからな
    る、特許請求の範囲第30項に記載の物質。
  33. (33)テルビウム錯体が高分子マトリックス中の固溶
    体状である、特許請求の範囲第32項に記載の物質。
  34. (34)高分子マトリックスが光ファイバーに付着結合
    すべく調整されている、特許請求の範囲第32項に記載
    の物質。
  35. (35)高分子マトリックスがポリ(スチレン)、ポリ
    (スチレン)/ジビニルベンゼン、ポリ(メチルメタク
    リレート)、シリコーンおよびそれらの混合物よりなる
    群から選ばれる、特許請求の範囲第32項に記載の物質
  36. (36)高分子マトリックスがポリ(メチルメタクリレ
    ート)である、特許請求の範囲第35項に記載の物質。
  37. (37)テルビウム錯体がシリコーンエラストマー中に
    分散されたポリ(スチレン)/ジビニルベンゼンビーズ
    に吸着されている、特許請求の範囲第35項に記載の物
    質。
  38. (38)さらに固体マトリックス中の実質的に非酸素ケ
    ンチング性発光物質からなり、この非酸素ケンチング性
    発光物質が入射エネルギー信号により励起されて、酸素
    ケンチング性発光物質により放出されるルミネセンスと
    異なる波長範囲のルミネセンスを放出しうる、特許請求
    の範囲第30項に記載の物質。
  39. (39)非酸素ケンチング性発光物質がランタニド錯体
    である、特許請求の範囲第38項に記載の物質。
  40. (40)非酸素ケンチング性発光物質がシッフ塩基およ
    びβ−ジケトン系リガンドよりなる群から選ばれる少な
    くとも1個のリガンドと錯体形成した少なくとも1個の
    ユーロピウムイオンのユーロピウム錯体である、特許請
    求の範囲第39項に記載の物質。
  41. (41)固体マトリックスが高分子マトリックスからな
    る、特許請求の範囲第38項に記載の物質。
  42. (42)高分子マトリックスが光ファイバーの遠位末端
    に配置される、特許請求の範囲第41項に記載の材料。
  43. (43)光ファイバーの先端を溶剤中の物質溶液に浸漬
    し、そして溶剤を蒸発させることによって形成されたビ
    ーズとして光ファイバーの遠位末端に配置される、特許
    請求の範囲第42項に記載の物質。
  44. (44)あらかじめ定められた波長範囲の入射エネルギ
    ー信号に暴露された際にルミネセンスを放出し、該ルミ
    ネセンスが酸素ガスによりケンチングされるテルビウム
    錯体; 上記発光物質と結合し、入射エネルギー信号を発生させ
    てテルビウム錯体を発光させるための線源手段;および 上記テルビウム錯体と結合し、これから発せられるルミ
    ネセンスを検出するための検出手段; からなる、試料中の酸素ガス濃度を測定するための装置
  45. (45)テルビウム錯体がシッフ塩基およびβ−ジケト
    ン系リガンドよりなる群から選ばれる少なくとも1個の
    リガンドと錯体形成した少なくとも1個のテルビウムイ
    オンからなる、特許請求の範囲第44項に記載の装置。
  46. (46)さらに、線源手段からの入射エネルギー信号を
    テルビウム錯体に、かつテルビウム錯体からのルミネセ
    ンスを検出手段に伝達するための光ファイバーからなる
    、特許請求の範囲第44項に記載の装置。
  47. (47)光ファイバーがインビボ酸素センサーとして用
    いられるキャリヤー手段中に配置されている、特許請求
    の範囲第46項に記載の装置。
  48. (48)被分析体によりケンチングされる第1波長範囲
    のルミネセンスを有する第1物質;および第1物質に近
    接して配置され、第1波長範囲と異なる、実質的に被分
    析体によりケンチングされない第2波長範囲のルミネセ
    ンスを有する第2物質; からなる、被分析体検出用の発光センサー。
  49. (49)第1および第2発光物質が被分析体に対し透過
    性である固体マトリックス中に含まれる、特許請求の範
    囲第48項に記載のセンサー。
  50. (50)固体マトリックスが高分子マトリックスである
    、特許請求の範囲第49項に記載のセンサー。
  51. (51)第1および第2発光物質が光ファイバーの遠位
    末端に配置される、特許請求の範囲第50項に記載のセ
    ンサー。
  52. (52)第1物質が酸素ケンチング性の発光テルビウム
    錯体からなり、第2物質が実質的に酸素ケンチング性で
    ない発光ユーロピウム錯体からなる、酸素ガス検出用に
    調整された、特許請求の範囲第48項に記載のセンサー
  53. (53)テルビウム錯体がシッフ塩基およびβ−ジケト
    ン系リガンドよりなる群から選ばれる少なくとも1個の
    リガンドと錯体形成した少なくとも1個のテルビウムイ
    オンからなり、ユーロピウム錯体がシッフ塩基およびβ
    −ジケトン系リガンドよりなる群から選ばれる少なくと
    も1個のリガンドと錯体形成した少なくとも1個のユー
    ロピウムイオンからなる、特許請求の範囲第52項に記
    載のセンサー。
  54. (54)第1および第2発光物質が酸素に対し透過性の
    高分子マトリックス中に含まれる、特許請求の範囲第5
    3項に記載のセンサー。
  55. (55)高分子マトリックスがポリ(メチルメタクリレ
    ート)である、特許請求の範囲第54項に記載のセンサ
    ー。
  56. (56)あらかじめ定められたエネルギー状態に励起さ
    れた際に線幅の狭いルミネセンスを放出する少なくとも
    1個のランタニドイオン、および励起リガンドエネルギ
    ー状態を有し、ここからエネルギーをランタニドイオン
    に伝達して該イオンを発光させる少なくとも1個のリガ
    ンドのランタニド錯体からなり、上記の励起リガンドエ
    ネルギー状態は上記のあらかじめ定められたエネルギー
    状態と等しく、従ってランタニドイオンとリガンドが共
    振対を形成し、この間でエネルギーが速やかに相互に伝
    達され、従って酸素の存在は実質的に共振対間のエネル
    ギー伝達を妨げるか、または励起リガンドエネルギー状
    態をケンチングするものである、酸素ガスセンサー用の
    酸素ケンチング性発光物質。
  57. (57)あらかじめ定められたエネルギー状態と励起リ
    ガンドエネルギー状態が約410cm^−^1以上異な
    らない、特許請求の範囲第56項に記載の物質。
  58. (58)あらかじめ定められたエネルギー状態と励起リ
    ガンドエネルギー状態が約2%以上異ならない、特許請
    求の範囲第56項に記載の物質。
  59. (59)固体マトリックス中のランタニド錯体からなり
    、該ランタニド錯体があらかじめ定められたエネルギー
    状態に励起された際に線幅の狭いルミネセンスを放出す
    る少なくとも1個のランタニドイオン、および励起リガ
    ンドエネルギー状態を有し、ここからエネルギーをラン
    タニドイオンに伝達して該イオンを発光させる少なくと
    も1個のリガンドのランタニド錯体からなり、上記の励
    起リガンドエネルギー状態は上記のあらかじめ定められ
    たエネルギー状態と等しく、従ってランタニドイオンと
    リガンドが共振対を形成し、この間でエネルギーが速や
    かに相互に伝達され、従って酸素の存在は実質的に共振
    対間のエネルギー伝達を妨げるか、または励起リガンド
    エネルギー状態をケンチングするものである、酸素ガス
    センサー用の酸素ケンチング性発光物質。
  60. (60)固体マトリックスが高分子マトリックスである
    、特許請求の範囲第59項に記載の物質。
  61. (61)ランタニド錯体が高分子マトリックス中の固溶
    体状である、特許請求の範囲第60項に記載の物質。
  62. (62)あらかじめ定められたエネルギー状態に励起さ
    れた際に線幅の狭いルミネセンスを放出する少なくとも
    1個のランタニドイオン、および300nmを越える波
    長のエネルギーを吸収することにより励起されて励起リ
    ガンドエネルギー状態となり、ここからエネルギーをラ
    ンタニドイオンに伝達してイオンを発光させる少なくと
    も1個のリガンドのランタニド錯体からなる、酸素ガス
    センサー用の酸素ケンチング性発光物質。
  63. (63)複数個のランタニド金属イオンおよび複数個の
    リガンドを含む多重金属イオンランタニド錯体からなり
    、その際少なくとも1個のリガンドが2個以上のランタ
    ニドイオンと錯体形成している、酸素ケンチング性発光
    物質。
  64. (64)リガンドシッフ塩基およびβ−ジケトン系リガ
    ンドよりなる群から選ばれる、特許請求の範囲第63項
    に記載の物質。
  65. (65)さらに水酸化物系リガンドからなる、特許請求
    の範囲第63項に記載の物質。
  66. (66)錯体が複数個のテルビウムイオン、および2個
    以上のテルビウムイオンと錯体形成した少なくとも1個
    のシッフ塩基系リガンドを含む、特許請求の範囲第64
    項に記載の物質。
  67. (67)錯体が少なくとも3個のテルビウムイオンおよ
    び少なくとも3個のシッフ塩基系リガンドを含む、特許
    請求の範囲第66項に記載の物質。
  68. (68)さらに水酸化物系リガンドからなる、特許請求
    の範囲第67項に記載の材料。
  69. (69)リガンドを水酸化物で脱プロトン化したのちリ
    ガンドをランタニドイオンと錯体形成させることよりな
    る、少なくとも1個のリガンドと錯体形成した少なくと
    も1個のランタニドイオンを有する発光ランタニド錯体
    の酸素感受性を改良する方法。
  70. (70)さらにリガンドとランタニドイオンを水酸化物
    の存在下で錯体形成させる工程からなる、特許請求の範
    囲第69項に記載の方法。
  71. (71)ランタニド錯体を有機溶剤に溶解し、酸素に対
    する感受性がより低い不溶性不純物を濾去し、そして錯
    体を再沈殿させることによりなる、発光ランタニド錯体
    の酸素感受性の改良する方法。
  72. (72)被分析体によってケンチングされる比較的寿命
    の長いルミネセンスを有するケンチング性リン光物質で
    あって、該ケンチング性物質があらかじめ定められた波
    長範囲のエネルギーに暴露された際に励起されてルミネ
    センスを放出するもの; 上記ケンチング性物質と結合し、上記のあらかじめ定め
    られた波長範囲内の入射パルスエネルギー信号を発生し
    、ケンチング性物質に上記の寿命の長いルミネセンスを
    放出させるための線源手段; 上記ケンチング性物質と選択的に結合し、これから放出
    される寿命の長いルミネセンスを検出するための検出手
    段;ならびに 検出手段とケンチング性物質を選択的に結合および滅結
    合するための手段であって、これにより上記の線源手段
    が作動しておらずかつ装置内に発生した寿命の短いバッ
    クグラウンドルミネセンスが実質的に終止している場合
    にのみ検出手段が結合し、従って検出手段が実質的にケ
    ンチング性物質からの寿命の長いルミネセンスのみから
    なる出力発光信号を受信するもの からなる、被分析体をルミネセンスのケンチングによっ
    て検出するための装置。
  73. (73)さらに線源手段および検出手段をケンチング性
    物質に結合させるための光ファイバーからなる、特許請
    求の範囲第72項に記載の装置。
  74. (74)さらに、線源手段および検出手段に光ファイバ
    ーにより結合した非ケンチング性リン光物質からなり、
    この非ケンチング性物質が入射パルスエネルギー信号に
    より励起されて、実質的に被分析体によりケンチングさ
    れずかつケンチング性物質からのルミネセンスの波長範
    囲と異なる波長範囲にある比較的寿命の長いルミネセン
    スを放出し、その際出力発光信号がケンチング性物質お
    よび非ケンチング性物質双方からのルミネセンスから構
    成される、特許請求の範囲第73項に記載の装置。
  75. (75)ケンチング性物質がシッフ塩基およびβ−ジケ
    トン系リガンドよりなる群から選ばれる少なくとも1個
    のリガンドと錯体形成した少なくとも1個のテルビウム
    イオンを有する酸素ケンチング性発光テルビウム錯体か
    らなり、非ケンチング性物質がシッフ塩基およびβ−ジ
    ケトン系リガンドよりなる群から選ばれる少なくとも1
    個のリガンドと錯体形成した少なくとも1個のユーロピ
    ウムイオンを有する非酸素ケンチング性ユーロピウム錯
    体からなる、酸素ガス検出用に調整された特許請求の範
    囲第74項に記載の装置。
  76. (76)ケンチング性物質および非ケンチング性物質が
    光ファイバーの遠位末端に配置された固体高分子マトリ
    ックス中に含まれる、特許請求の範囲第75項に記載の
    装置。
  77. (77)光ファイバーの一端に配置されたケンチング性
    リン光物質を、被分析体を含む試料に暴露し、該リン光
    物質はあらかじめ定められた波長範囲のエネルギーに暴
    露された際に比較的寿命の長いルミネセンスを放出し、
    このルミネセンスが被分析体によってケンチングされ; 光ファイバーの他端に結合された線源手段によって上記
    のあらかじめ定められた波長範囲の入射パルスエネルギ
    ー信号を光ファイバーに沿って伝達し、リン光物質に寿
    命の長いルミネセンスを発生させ; 入射パルスエネルギー信号が実質的に停止し、システム
    内で発生する寿命の短いバックグラウンドルミネセンス
    が実質的に終止した時点で、リン光物質からファイバー
    に沿って返送される寿命の長いルミネセンスを選択的に
    検出する; 工程からなる、被分析体をルミネセンスのケンチングに
    より検出する方法。
  78. (78)光ファイバー; この光ファイバーの一端に配置されたリン光物質であっ
    て、あらかじめ定められた波長範囲のエネルギーに暴露
    された際に比較的寿命の長いルミネセンスを放出するリ
    ン光物質; 上記ファイバーの他端に結合し、該ファイバーに沿って
    前記のあらかじめ定められた波長範囲内の入射パルスエ
    ネルギー信号を伝達し、リン光物質に寿命の長いルミネ
    センスを発生させるための線源手段;および 入射パルスエネルギー信号が実質的に停止し、装置内で
    発生する寿命の短いバックグラウンドルミネセンスが実
    質的に終止した時点で、リン光物質から上記ファイバー
    に沿って返送される寿命の長いルミネセンスを選択的に
    検出するための検出手段; からなる、ルミネセンスの遠隔検出装置。
JP62208037A 1986-09-08 1987-08-21 ランタニド錯体を基礎とする発光酸素センサ− Pending JPS6370151A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/904,963 US4861727A (en) 1986-09-08 1986-09-08 Luminescent oxygen sensor based on a lanthanide complex
US904963 1986-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370151A true JPS6370151A (ja) 1988-03-30

Family

ID=25420052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62208037A Pending JPS6370151A (ja) 1986-09-08 1987-08-21 ランタニド錯体を基礎とする発光酸素センサ−

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4861727A (ja)
EP (1) EP0259951A3 (ja)
JP (1) JPS6370151A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255645A (ja) * 1987-03-27 1988-10-21 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 光フアイバー活性化学的変換器
JPS6463842A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Terumo Corp Method and apparatus for measuring concentration of optical material
JPH02183145A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Terumo Corp 光ファイバセンサ
JPH04215044A (ja) * 1990-02-16 1992-08-05 Boc Group Inc:The 発光材料を用いた特定状態の測定装置及び特定状態の測定法

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3001669A1 (de) * 1980-01-18 1981-08-06 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Anordnung zur optischen messung von physikalischen groessen und stoffkonzentrationen
DK163194C (da) * 1988-12-22 1992-06-22 Radiometer As Fremgangsmaade ved fotometrisk in vitro bestemmelse af en blodgasparameter i en blodproeve
US5173432A (en) * 1987-12-14 1992-12-22 The Dow Chemical Company Apparatus and method for measuring the concentration or partial pressure of oxygen
US4994396A (en) * 1987-12-14 1991-02-19 The Dow Chemical Company Method for measuring the concentration or partial pressure of oxygen
JPH0257239A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Terumo Corp 光センサ用プローブ
US5047350A (en) * 1989-01-19 1991-09-10 Eastman Kodak Company Material and method for oxygen sensing
JPH02225536A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品及びその製造法
CA2034285A1 (en) * 1990-02-09 1991-08-10 Masao Yafuso Method and system for monitoring of blood constituents in vivo
EP0453599A1 (en) * 1990-04-25 1991-10-30 Hewlett-Packard GmbH A blood gas parameter measuring system
US5143066A (en) * 1990-05-08 1992-09-01 University Of Pittsburgh Optical fiber sensors for continuous monitoring of biochemicals and related method
US5155046A (en) * 1990-08-10 1992-10-13 Puritan-Bennett Corporation System and method for measuring oxygen in the presence of halothane
US5186173A (en) * 1990-08-14 1993-02-16 Drexel University Method for in vivo measurement of oxygen concentration levels
WO1992005441A1 (en) * 1990-09-17 1992-04-02 Baxter International Inc. Water insensitive tissue oxygen sensor
AU8720891A (en) * 1991-01-04 1992-08-17 Iowa State University Research Foundation Inc. An optical probe and method for monitoring an analyte concentration
US5153931A (en) * 1991-04-01 1992-10-06 Buchanan Bruce R Fiber optic hydrogen sensor
US5272088A (en) * 1991-09-12 1993-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for detecting the presence of carbon dioxide in a sample
US5234835A (en) * 1991-09-26 1993-08-10 C.R. Bard, Inc. Precalibrated fiber optic sensing method
US5233194A (en) * 1992-01-03 1993-08-03 Hewlett-Packard Company Optical gas sensor with enriching polymer
US5308771A (en) * 1992-04-13 1994-05-03 Geo-Centers, Inc. Chemical sensors
US5262192A (en) * 1992-04-27 1993-11-16 Puritan-Bennett Corporation Method and compositions for manufacture of chemical sensors
CA2096582A1 (en) * 1992-05-22 1993-11-23 Erich H. Wolf Reinforced catheter probe
US6256522B1 (en) 1992-11-23 2001-07-03 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Sensors for continuous monitoring of biochemicals and related method
ES2061387B1 (es) * 1992-12-30 1995-07-01 Univ Oviedo Sensor optico de oxigeno basado en complejos fosforescentes metal-ferron.
US5299571A (en) * 1993-01-22 1994-04-05 Eli Lilly And Company Apparatus and method for implantation of sensors
US5436167A (en) * 1993-04-13 1995-07-25 Board Of Regents, University Of Texas System Fiber optics gas sensor
US5397709A (en) * 1993-08-27 1995-03-14 Becton Dickinson And Company System for detecting bacterial growth in a plurality of culture vials
US5496522A (en) * 1994-02-07 1996-03-05 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Biosensor and chemical sensor probes for calcium and other metal ions
JP3448090B2 (ja) * 1994-02-16 2003-09-16 浜松ホトニクス株式会社 エネルギー移動検出法およびその装置
US5637877A (en) * 1995-06-06 1997-06-10 Rare Earth Medical, Inc. Ultraviolet sterilization of instrument lumens
US6071632A (en) * 1995-01-06 2000-06-06 Ciba Specialty Chemicals Corporation Triboluminescent lanthanideIII complexes
US5661035A (en) * 1995-06-07 1997-08-26 The Regents Of The University Of California Voltage sensing by fluorescence resonance energy transfer
US6596522B2 (en) 1997-05-08 2003-07-22 The Regents Of The University Of California Detection of transmembrane potentials by optical methods
US6342379B1 (en) * 1995-06-07 2002-01-29 The Regents Of The University Of California Detection of transmembrane potentials by optical methods
US5708957A (en) * 1996-02-02 1998-01-13 University Of Iowa Research Foundation Optical sensor with radioluminescent light source
US5851488A (en) * 1996-02-29 1998-12-22 Biocircuits Corporation Apparatus for automatic electro-optical chemical assay determination
US5863460A (en) * 1996-04-01 1999-01-26 Chiron Diagnostics Corporation Oxygen sensing membranes and methods of making same
US6325978B1 (en) 1998-08-04 2001-12-04 Ntc Technology Inc. Oxygen monitoring and apparatus
US6815211B1 (en) 1998-08-04 2004-11-09 Ntc Technology Oxygen monitoring methods and apparatus (I)
US7335164B2 (en) 1996-07-15 2008-02-26 Ntc Technology, Inc. Multiple function airway adapter
US6306347B1 (en) 1998-01-21 2001-10-23 Bayer Corporation Optical sensor and method of operation
US6190612B1 (en) 1998-01-21 2001-02-20 Bayer Corporation Oxygen sensing membranes and methods of making same
US6254831B1 (en) 1998-01-21 2001-07-03 Bayer Corporation Optical sensors with reflective materials
US6749811B2 (en) 1998-04-28 2004-06-15 The Johns Hopkins University Molecularly imprinted polymer solution anion sensor
EP1080162B1 (en) 1998-05-05 2004-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Emissive polymers and devices incorporating these polymers
US20050147534A1 (en) 1998-05-05 2005-07-07 Massachusetts Institute Of Technology Emissive sensors and devices incorporating these sensors
US6080294A (en) * 1998-07-15 2000-06-27 Atwood Industries, Inc. Gas sensor with dual electrolytes
US6610848B1 (en) 1998-07-27 2003-08-26 Lumet Llc Platinum complex dioxygen sensors
US6107083A (en) * 1998-08-21 2000-08-22 Bayer Corporation Optical oxidative enzyme-based sensors
CA2340005C (en) 1998-08-26 2014-05-06 Sensors For Medicine And Science, Inc. Optical-based sensing devices
US6400974B1 (en) 2000-06-29 2002-06-04 Sensors For Medicine And Science, Inc. Implanted sensor processing system and method for processing implanted sensor output
GB0221584D0 (en) * 2002-09-17 2002-10-23 Diametrics Medical Ltd Improvements in or relating to neonatal sensor devices
US7126104B2 (en) * 2002-09-26 2006-10-24 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc System and method for identifying, reporting, and evaluating presence of substance
US6946671B2 (en) * 2002-09-26 2005-09-20 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc System and method for identifying, reporting, and evaluating presence of substance
US7105274B2 (en) * 2003-06-02 2006-09-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Photoluminescent ethylene sensors
US8117040B1 (en) 2003-09-26 2012-02-14 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc System and method for identifying, reporting, and evaluating presence of substance
WO2006034081A2 (en) 2004-09-17 2006-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Polymers for analyte detection
US8329390B2 (en) * 2004-10-21 2012-12-11 Anaspec Incorporated Detection of transmembrane potentials using N,N,N′-trialkyl thiobarbituric acid-derived polymethine oxonols
DE102005024578A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-30 Raumedic Ag Sonde zur Messung des Sauerstoffgehaltes in biologischem Gewebe sowie Katheter mit einer derartigen Sonde
US20070243618A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-18 Oxysense, Inc. Device and method for non-invasive oxygen sensing of sealed packages
US8283423B2 (en) 2006-09-29 2012-10-09 Massachusetts Institute Of Technology Polymer synthetic technique
US8802447B2 (en) 2006-10-05 2014-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Emissive compositions with internal standard and related techniques
US20090215189A1 (en) * 2006-10-27 2009-08-27 Massachusetts Institute Of Technology Sensor of species including toxins and chemical warfare agents
GB0717637D0 (en) 2007-09-10 2007-10-17 Univ Leiden Future cardiac event biomarkers
NL2002744C2 (nl) * 2009-04-10 2010-10-12 Advanced Chem Tech Inrichting en werkwijze voor het optisch detecteren van gas.
US8694069B1 (en) 2009-12-21 2014-04-08 Kosense, LLC Fiber-optic probe with embedded peripheral sensors for in-situ continuous monitoring
GB201119352D0 (en) 2011-11-09 2011-12-21 Advanced Sensors Ltd Apparatus and method for determining the amounts of two or more substances present in a liquid
WO2013148708A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 Xcellcure, Llc Device and method for detection of analytes
CA2939975C (en) * 2014-02-17 2022-05-10 Eaton Limited Oxygen sensor comprising a tip coated optical fibre with a large diameter
JP6920213B2 (ja) * 2015-05-11 2021-08-18 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システムBoard Of Regents, The University Of Texas System 複数の溶媒を検出するためのリン系センサ
US10371559B2 (en) * 2017-04-17 2019-08-06 The Boeing Company Differential spectral liquid level sensor
US11170986B2 (en) * 2017-10-17 2021-11-09 U.S. Department Of Energy Luminescence based fiber optic probe for the detection of rare earth elements
US10935413B2 (en) * 2019-04-10 2021-03-02 The Boeing Company Non-contact time-of-flight fuel level sensor using plastic optical fiber
KR20220112816A (ko) 2019-12-10 2022-08-11 란타 인코포레이티드 화학 분석 및 관련 방법을 위한 프로브
KR20220116509A (ko) 2019-12-17 2022-08-23 란타 인코포레이티드 화학 분석을 위한 모바일 디바이스 및 관련 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE106086C (ja) *
US31879A (en) * 1861-04-02 Machine for finishing leatheb
US4037172A (en) * 1963-09-17 1977-07-19 American Standard, Inc. Plastic laser materials
US3440173A (en) * 1964-12-17 1969-04-22 American Optical Corp Fluorescent terbium chelates
US3377292A (en) * 1965-10-22 1968-04-09 American Cyanamid Co Synergized lanthanide chelate photoluminescent composition
US3484380A (en) * 1965-12-15 1969-12-16 American Optical Corp Fluorescent europium chelates with tetradentate ligands
US3422023A (en) * 1967-03-17 1969-01-14 American Optical Corp Fluorescent lanthanide chelates of dibenzoylamine
US3612866A (en) * 1969-07-08 1971-10-12 Brian Stevens Instrument for determining oxygen quantities by measuring oxygen quenching of fluorescent radiation
DD106086A1 (ja) * 1973-07-16 1974-05-20
US3971941A (en) * 1975-02-12 1976-07-27 Varo, Inc. Quantum counter with temporal discrimination
DE2508637C3 (de) * 1975-02-28 1979-11-22 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V., 3400 Goettingen Anordnung zur optischen Messung von Blutgasen
US4321057A (en) * 1979-09-20 1982-03-23 Buckles Richard G Method for quantitative analysis using optical fibers
US4399099A (en) * 1979-09-20 1983-08-16 Buckles Richard G Optical fiber apparatus for quantitative analysis
GB2103786A (en) * 1981-08-14 1983-02-23 Ici Plc Fibre optic sensor
US4476870A (en) * 1982-03-30 1984-10-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Fiber optic PO.sbsb.2 probe
DK154588C (da) * 1982-06-07 1989-04-24 Storno As Positionsovervaagningsanlaeg
CA1261717A (en) * 1982-12-23 1989-09-26 John R. Bacon Method and apparatus for oxygen determination

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255645A (ja) * 1987-03-27 1988-10-21 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 光フアイバー活性化学的変換器
JPS6463842A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Terumo Corp Method and apparatus for measuring concentration of optical material
JPH02183145A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Terumo Corp 光ファイバセンサ
JPH04215044A (ja) * 1990-02-16 1992-08-05 Boc Group Inc:The 発光材料を用いた特定状態の測定装置及び特定状態の測定法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259951A3 (en) 1989-02-08
US4861727A (en) 1989-08-29
EP0259951A2 (en) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6370151A (ja) ランタニド錯体を基礎とする発光酸素センサ−
US5190729A (en) Luminescent oxygen sensor based on a lanthanide complex
US4900933A (en) Excitation and detection apparatus for remote sensor connected by optical fiber
US5094959A (en) Method and material for measurement of oxygen concentration
US4833091A (en) Sensor system
EP0772416B1 (en) Device for measuring tissue oxygenation through the skin using oxygen dependent quenching of phosphorescence
US4810655A (en) Method for measuring oxygen concentration
JP2001509888A (ja) 酸素、pH及びCO▲下2▼の臨床測定用血管内カテーテルプローブ
JPH04215044A (ja) 発光材料を用いた特定状態の測定装置及び特定状態の測定法
US20060036138A1 (en) Devices and methods of screening for neoplastic and inflammatory disease
JP2000516504A (ja) 薬剤の規則的摂取の監視システム
JPS62503191A (ja) 酸素濃度測定のための方法および組成物
EP1127265B1 (en) Method for non-invasive imaging oxygen distribution in multi-dimensions and apparatus therefor
Imbert et al. Lanthanide 8-hydroxyquinoline-based podates with efficient emission in the NIR range
Zhu et al. A Self‐Sustaining Near‐Infrared Afterglow Chemiluminophore for High‐Contrast Activatable Imaging
Wahr et al. Continuous intravascular blood gas monitoring
Wolfbeis et al. Recent progress in optical oxygen sensing
JPH0713597B2 (ja) 酸素濃度測定用具
WO2016165838A2 (en) Optical monitoring system & sensor therefor
US11313799B2 (en) Calibration of a sensor
Mills et al. Luminescent gold compounds in optical oxygen sensors
WO2024144407A1 (en) Sensor for non-invasive measurement of carbon dioxide content in the blood of a patient
Abbas et al. Singlet oxygen luminescence finder based on minimal expense NIR PIN photodiode
Baldini et al. Optical fiber sensor for oxygen detection working on an absorption basis
Houlne et al. Structure-dependent spectroscopic properties of europium and terbium chelate complexes used in biomedical imaging analysis