JPS6369523A - 排ガスの脱硝方法 - Google Patents

排ガスの脱硝方法

Info

Publication number
JPS6369523A
JPS6369523A JP61211468A JP21146886A JPS6369523A JP S6369523 A JPS6369523 A JP S6369523A JP 61211468 A JP61211468 A JP 61211468A JP 21146886 A JP21146886 A JP 21146886A JP S6369523 A JPS6369523 A JP S6369523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
raw material
aging
calcium
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61211468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156814B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ueno
上野 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido Electric Power Co Inc
Original Assignee
Hokkaido Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido Electric Power Co Inc filed Critical Hokkaido Electric Power Co Inc
Priority to JP61211468A priority Critical patent/JPS6369523A/ja
Publication of JPS6369523A publication Critical patent/JPS6369523A/ja
Publication of JPH0156814B2 publication Critical patent/JPH0156814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各種燃料の燃焼に伴う排ガス中のNOxの除去
方法に関する。
〔従来の技術〕
各種燃料の空気中における燃焼時に空気中の窒素が酸化
され、種々の窒素酸化物いわゆるNOxが発生し、これ
が環境に及ぼす影響の大きいことから、燃焼排ガス中の
NOxの除去すなわち脱硝法が研究されてきた。
本発明の属する乾式脱硝法として広く利用されている技
術は、アンモニアを利用した接触還元方式であり、使用
する触媒が高価な上、アンモニアは窒素ガスに酸化され
完全に消費されるためその費用も大きいことなどの問題
点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上述の従来の乾式脱硝方式の種々の問
題点を解決し、低順な原料から比較的簡単な製法で得ら
れる硬化組成物を使用した新規な脱硝方法を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、酸化カルシウムおよび二酸化ケイ素を供給し
うる物質を第1原料とし、塩化カルシウム、塩化ナトリ
ウム、硫酸カルシウムおよび酸化アルミニウムを供給し
うる物質を第2原料とし、第1原料に第2J3?(料か
ら選ばれた物質と水を混合した後、常温湿空養生または
蒸気養生し、30℃以上の温度で熱処理して得られる硬
化組成物を用い、排ガス中に存在する窒素酸化物1モル
当り0.05モル〜lOモルの亜硫酸ガスを存在せしめ
て脱硝を行う方法である。
上述の酸化カルシウムを供給しうる物質としては、例え
ば生石灰、消石灰、炭酸石灰、セメント、スラグ、ドロ
マイトプラスター(石灰含有)およびアセチレン残滓な
どのような石灰含有物等があげられる。
塩化カルシウムを供給しうる物質としては、例えば塩化
カルシウムのほか生石灰、消石灰、炭酸石灰などと塩酸
との組合せがあげられる。
塩化ナトリウムを供給しうる物質としては、塩化ナトリ
ウムのほか例えば苛性ソーダ、ケイ酸ソーダ、炭酸ソー
ダなどナトリウム塩と塩酸との組合せがあげられる。
硫酸カルシウムを供給しうる物質としては、例えば2水
石膏、半水石膏、生石灰、消石灰、炭酸石灰と硫酸との
組合せ、亜硫酸カルシウム、亜硫酸水素カルシウム等が
あげられる。
二酸化ケイ素を供給しうる物質としては、例えばシリカ
、メタケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム
、ケイ酸ソーダなど、およびクリストバライト、トリジ
マイト、カオリン、ペンナイト、タルク、パーライト、
シラス、ケイソウ土、ガラス、等反応性二酸化ケイ素を
含有する化合物などがあげられる。
酸化アルミニウムを供給しうる物質としては、例えばア
ルミナ、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、硫
酸ばん土、明ばん、硫化アルミニウム、硫酸アルミニウ
ム、塩化アルミニウム、アルミン酸ナトリウム、ペンナ
イト、カオリン、ケイソウ土、ガオライト、パーライト
、ボーキサイト、水晶石など反応性アルミニウムを含有
する化合物などがあげられる。
また前述の6種の化合物(酸化カルシウム、塩化ナトリ
ウム、塩化カルシウム、硫酸カルシウム、二酸化ケイ素
および酸化アルミニウム、以下これらを基材と略記する
ことがある。)中2種以上を同時に供給しうる他の物質
の例として、石炭灰(酸化カルシウム、二酸化ケイ素、
酸化アルミニウム源)、セメント(酸化カルシウム、硫
酸カルシウム、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム源)、
スラグおよびシラス、安山岩、チャート、石英粗面岩、
オパール、沸石、長石、粘土鉱物、エトリンガイド、ケ
イ酸ソーダ、ガラスなど反応性二酸化ケイ素、アルミニ
ウム、カルシウム等を含有する鉱物、更に流動床燃焼灰
等の炉内脱硫灰および煙道脱硫によって得られる脱硫済
剤等あげられる。
本発明者で酸化カルシウムおよび二酸化ケイ素を供給し
うる物質を第1原料と称する。
この第1原料に塩化カルシウムおよび/または塩化ナト
リウム、硫酸カルシウム、酸化アルミニウムを供給しう
る物質(本発明でこれらを第2原料と称する)を組合せ
ることによって脱硝性能が向上する。
基材の配合割合は CaOとして少くとも     1% 5i02として少くとも    0.1%Cさ02とし
て     0〜40% NaCl2 として     0〜40%CaSO4と
して     0〜60%M2O3として     0
〜70% 好ましくは CaOとして     1%〜80% 5i02  として     5%〜90%CaSO4
として     0.1%〜70%GaC112として
     0.1%〜30%Na(J2として    
 0.1%〜30%M2O3として      5%〜
70%である。
原料を必要により粉砕後混合し、さらに水を加えて混合
する。こ工に組合せる原料が例えば稀硫酸であって充分
の水分が存在する場合は混合後の水の添加は不要である
。添加する水の量は乾物100部当り約20部〜約50
部が適当である。
次に混合物を常温で湿空養生または蒸気養生する。湿空
養生は相対湿度50%〜100%で1週間程度が好まし
く、また蒸気養生は、温度60℃〜100℃、相対湿度
100%で2〜72時間が好ましい。
養生後の硬化物を常法により破砕あるいは造粒、整粒し
て本発明の脱硝用硬化組成物(以下単に脱硝剤と記すこ
とがある)を得ることができる。
さらに養生後の硬化物を30℃以上、好ましくは50℃
〜200℃の範囲で1〜10時間熱処理することによっ
て、より脱硝の性能を向上させることができる。
本発明において、排ガスの処理温度は従来法より広い温
度範囲すなわち30℃〜300℃で行うことができ、好
ましくは60℃〜200℃である。圧力は常圧でよい。
本発明者は上記の種々の硬化組成物を用い、脱硝の試験
を行い、驚くべきことに、処理すべき排ガス中に亜硫酸
ガスを存在させることにより脱硝活性が発現または向上
することを見出し、本発明を完成した。
亜硫酸ガスの量は、排ガス中の窒素酸化物の1モル当り
0.05モル〜10モル、好ましくは0.1モル〜5モ
ルである。
NO×1モル当りS02の値が0.05モル未満であれ
ば、脱硝活性の発現または向上は不充分であり、10モ
ルを超えると脱硝率の向上は飽和する。
本発明の方法によれば、脱硝を行うべきυ1ガスと、上
記条件に合う程度の、脱硫を行うべき排ガスがある場合
には、両者を混合して脱硝と脱流を同時に行うきわめて
有利な排ガス処理が可能となる。
以下実施例をあげてさらに詳細に説明する。
〔実施例〕
先ず本発明に使用し得る脱硝剤の調製例について述べ、
得られた剤のCaO、(:aSO4、5i02゜kl 
203換算重量100分率(以下基材組成と略記)およ
び、剤を200℃で1時間脱ガス後BET法により得た
比表面積の測定値を表記する。
試料41〜11 市販の消石灰、硫酸カルシウム、ケイ酸、水酸化アルミ
ニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウムを第1
表に示す配合に従って混合し、水を加えて再度混合し、
常圧100℃の蒸気養生を24時間行い、得られた硬化
物を破砕して粒径0.5〜0.7 mmに整粒し、 1
30℃で2時間熱処理した。
得られた試料の基材組成および比表面積の値を第2表に
示した。
第2表 哀5i02. Aj20311はケイ酎カルシウム、ケ
イ酸アルミニウム表示実施例12〜16 Si02およびAJI203を多量に含有する第3表に
示す石炭灰に濃度1〜12%(重■%)の希硫酸を第4
表に示す重量割合で加え、常温で1〜2日間処理した後
消石灰(Ca(Off)2 )を第4表に従フて混合し
、試料A1〜11と同様に蒸気養生し、硬化後破砕して
粒径を0.5〜0.7 tntnにそろえ、 130℃
で2時間乾燥した。得られた試料の基材組成および比表
面積の値を第5表に示した。
第3表 第4表 本100%換算 第5表 試料AI7〜20 実施例12〜16で使用した石炭灰に硫酸カルシウム2
水和物および消石灰を第6表に示す重量割合で混合し、
試料MFL12〜16と同様に蒸気養生、破砕、整粒、
乾燥した。得られた試料の基材組成および比表面積の値
を第7表に示した。
第  6  表 第7表 試料AIIIL21〜23 試料/a 12〜16で使用した石炭灰に第8表に示し
た組成のポルトランドセメントを第9表に示す重量割合
で混合し、水を加えて再度混合して試料A12〜16と
同様に蒸気養生、破砕、整粒、乾燥した。得られた試料
の基材組成および比表面積の値を第10表に示した。
第1θ表 次に上記サンプル中代表例としてサンプルN620をと
り、脱硝試験を行った。
試験条件を第11表のに示す。
上記基部ガスにS02 を第12表に示すe度に添加し
て脱硝率を測定し、同表にまとめた。
第12表 上記試験によれば、本発明で得られる脱硝剤は;02に
より活性化され、SO2の存在下で脱硝が行すれると同
時に脱硝も行われることを示していジ。したがって、処
理後の排ガス中に残留が許容されるSO2の濃度の範囲
内でSo4/NOxを適当にえらび、好ましい脱硝率を
得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明方法に用いる脱硝剤はこれまでの吸収剤及着剤と
異なり CaO1S102、A!203 、 CaSO
4を供給しうる物質を主体とするものであるため原料は
、セメント、スラグ、ガラス、石炭灰、流動床燃焼灰等
ケイ酸塩あるいはカルシウム化合物等を使用することが
でき使用可能原料は広範である。
また、湿空養生あるいは蒸気養生程度の簡単な工程で製
造することができる。更に石炭灰、スラグ、ガラス、流
動床燃焼灰等の廃棄物を活用することができるため資源
化技術としても有用であるばかりでなく、条件により脱
硫と脱硝を同時に行うことができ、高い脱硝性能を有し
ているので公害防止に寄与するところ極めて大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化カルシウムおよび二酸化ケイ素を供給しうる物質を
    第1原料とし、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、硫酸
    カルシウムおよび酸化アルミニウムを供給しうる物質を
    第2原料とし、第1原料に第2原料から選ばれた物質と
    水を混合した後、常温湿空養生または蒸気養生し、30
    ℃以上の温度で熱処理して得られる硬化組成物による排
    ガスの脱硝において、亜硫酸ガスを排ガス中のNO_x
    1モル当り0.05モル以上添加することを特徴とする
    排ガスの脱硝方法。
JP61211468A 1986-09-10 1986-09-10 排ガスの脱硝方法 Granted JPS6369523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211468A JPS6369523A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 排ガスの脱硝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211468A JPS6369523A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 排ガスの脱硝方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6369523A true JPS6369523A (ja) 1988-03-29
JPH0156814B2 JPH0156814B2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=16606437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211468A Granted JPS6369523A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 排ガスの脱硝方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369523A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209038A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 脱硫、脱硝用吸収剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209038A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 脱硫、脱硝用吸収剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0156814B2 (ja) 1989-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1258059A (en) Preparation process of desulfurizing and denitrating agents
US5560894A (en) Process for treatment of exhaust gas
JP7514463B2 (ja) 二酸化炭素の固定化方法
JPH0359737B2 (ja)
JPS62213842A (ja) 脱硫脱硝剤の製造方法
JPS6369523A (ja) 排ガスの脱硝方法
JP4259633B2 (ja) 排煙処理剤の製造方法
JPS6297640A (ja) 脱硫脱硝剤の製造法
GB2171685A (en) Steam power station clarification sludge used for wet desulphurisation of waste gases
JP2547260B2 (ja) 排ガス処理方法
JPS62254824A (ja) 排煙処理剤の製造方法
RU2331603C1 (ru) Сырьевая смесь
JPH03123622A (ja) 湿式脱硫方法
JPH0253085B2 (ja)
WO2024181324A1 (ja) Co2固定化方法
JPH06198127A (ja) 排ガス処理方法
JPH03213143A (ja) 排ガス処理剤の製造方法および排ガス処理方法
JPH03258343A (ja) 排ガス処理剤の製造方法
JPH0615033B2 (ja) 排ガス浄化剤
JPH07188657A (ja) 地盤改良材および地盤改良方法
KR20240054422A (ko) Co2 고정화재 및 co2 고정화물의 제조 방법
JPH0763581B2 (ja) 排煙処理剤の製造方法
JPH01176447A (ja) 排ガス処理剤の活性化法
JPH0555181B2 (ja)
JP2023103808A (ja) Co2固定化材及びco2固定化物の製造方法